ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

零号機
初号機
弐号機
参号機
四号機

伍号機

六号機

七号機

Bフレッツ日記

めたりっく日記

絵日記

百合どんPC

Bフレッツ(B FLET'S)の申込から開通まで。日記形式でお届けします。

このページに直接来られた皆さんへ
次回は、ぜひトップページ経由でお越しくださいませ。

本ページに記載の内容は、最古の内容は2001年12月時点での状況です。
現状とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

cover
おすすめFTTH本

 
機動戦士Zガンダム
百式ゴールド・パック

ニューファミリー移行編スタート!!

Bフレッツ日記 ! (不定期更新)

更新:2003年11月20日

導入記は、一番下から上へ時系列でお読みください。
写真付きの工事当日の模様はこちら・・・

2003/11/15 クレジットカードの請求明細により、プロバイダ料の請求が無いことを確認した。これでキャンペーン特典のすべてを得たことになる。
---
我が家のあるマンションは賃貸なのだが、そのためなのか家主が勝手にいろいろな工事をする。今回は、屋上にvodafoneの基地局アンテナが出来てしまった。我が家の真上に基地局がある割りには、アンテナ2本しか立たないのだが、近けりゃ良いってもんでもないようです。で、本題はこのvodafoneのアンテナには、NTTの光回線が直結しているということ。この基地局工事にあわせて、最寄の電柱にクロージャが新設され、外壁をつたって基地局アンテナに接続されている。ああ、外観が・・・・。最寄の電柱なのだが、クロージャがいつのまにか計2個になり、アナログ用の数を上回っている。最初は、我が家専用電柱だったのに・・・・
 
2003/09/12 NTTからの請求書により、ニューファミリーへの移行完了を再確認
NTTから請求書が届き、Bフレッツ・ベーシックとニューファミリーが日割り計算されているのを確認。あわせて、ニューファミリーの新規契約料が800円と工事代金が未請求も確認できた。これで、事務手続き上でも移行が完了した。プロバイダの3ヶ月無料特典は、8月分から無料になるハズなのだが、決済カードの請求書はまだ届いていない。
---
移行後の2ヶ月強、トラブルは皆無。@niftyはかなり安定しているようだ。トラブルでは無いが、MS BLASTによるポート135宛てのパケットが1分あたり3〜4回来るのがSyslogから確認できる。発信元IPアドレスはみんなまちまち。最初騒がれた時と頻度は変わってないので、未対策のPCが依然多いということでしょうか。
 
2003/07/03 ニューファミリーへの移行完了
当日朝の連絡はなく、笑っていいともの最後のゲームコーナーが終わらないうちに、ほぼ時間どおりの訪問となった。工事担当者は2名。端末装置の交換だけでも、2名来るんですね。
実際の作業は、
1.工事業者が電話にてBASICからニューファミリーへの切換を指示。
2.EX型端末装置から、FX型端末装置へ交換。
交換は、光ケーブルを差し替えるだけだが、内部でぐるぐる巻きになっている上、剥き出しの光ファーバーを扱うので、かなり慎重に行っていた。FX型は、LED表示が増えて、見た目派手になっいる。局と端末装置間のリンクを表示するランプが付いたのが大きな違い。また、EX型のACアダプタは、コードの中間に小型の箱があるタイプだったのだが、FX型のはプラグ直付けの、ちょっと大きめ(EXと比べて)のものとなったので、電源の確保方法の変更が必要だった。
3.ノートパソコンでの速度計測。Penitum4搭載のCompaqの大型ノートだった。
 地域IP網内の工事業者専用サイトにて何かテストを行っていたようだが、画面を覗き込んでも、イマイチ内容がつかめなかった。唯一、APPACHEで動作しているということは、バナーで判ったのだが・・・その後、フレッツスクエア内での通常の速度計測を5回行っていた。最高は70.51Mbps、最低は63Mbps程度。
この後、工事代金の確認があり、代金はプロバイダに請求が行くということになっていることを確認。書類にサインし、13:20には作業完了。
---
ルーターの設定を@niftyに変更して接続開始。お決まりの速度計測を実施。全て、BA-8000Pro経由での計測。
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Thu Jul 03 13:37:42 GMT+09:00 2003
Download : 39.09Mbps
Upload : 13.9Mbps
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3001
測定日時:2003/07/03 13:36:15
1.WebARENA / 33460.557kbps(33.46Mbps) 4283.4kB/sec
2.WAKWAK / 19492.353kbps(19.492Mbps) 2495.28kB/sec
3.ASAHI-Net / 24500.27kbps(24.5Mbps) 3136.36kB/sec
推定転送速度 / 33460.557kbps(33.46Mbps) 4283.4kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 18.60Mbps (2.32MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.430秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年07月03日(木) 13時36分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
-----------------------------------------------------

とりあえず、フレッツスクエアでの自己最高記録を更新。こんな昼間に計測したことってあまり無いのだが、70Mbps台がぽんぽん出てしまう。工事業者の人は、ベーシックからの変更だから、速度は落ちているでしょうとのことだったが、1つ気になる点が。順調に速度が出ていても、たまに計測値が半分以下に落ちることがあった。これこそ回線をシェアしているニューファミリーならではの現象でしょうか。ベーシックでは、短時間の間に極端な変動はあまり記憶が無いのだけれど・・・まぁ、プロバイダも違うし、普段ネットを利用している時間帯でもないので、なんともいえませんかね。
---
実質、ベーシックからニューファミリーへの切換なのだが、プロバイダのキャンペーンをうまく利用して切換費もなんとか節約できた。

 
2003/07/02 協和エクシオより、訪問時間の連絡あり
午後6時半頃、ケイタイに着信があり、留守番電話サービスに伝言が入っていた。工事の時間は明日の午後一番で、13時から、13時半頃の訪問になるとのこと。
---
@niftyへ、B-flets利用開始の登録を行った。
 
2003/07/01 ASAHI-NETのコース変更&BB.exciteに再加入
先月中に、7月からのASAHI-NETのコースを一番安いダイアルアップコースに変更済だったので、1日の午前0時をもって、ASAHI-NETより割安なBB.exciteに再加入。3日以降は@niftyを無料期間の3ヶ月使うとして、次のプロバイダをどうするか・・・。キャンペーンの成立に関しては、@niftyを解約さえしなければ、B-fletsコースへの登録は必須ではないので、他のプロバイダの最近の評判を調べてみますかね。ASAHI-NETは、結構安定していたので、またASAHI-NETでもいいのだが。@niftyがどんな感じなのかも、ちょっと楽しみ。

しかし、久しぶりのダイアルアップ接続。28800bpsのモデム接続は、懐かしさを感じるというか、なんというか。ぴーひゃららのネゴシエーション音には泣けてきた。でも、予想していたよりずっととまともな速度だった・・・。
---
一晩経って、今は夜8時過ぎ。BB.excite、いまいちかも。速度計測サイトではそこそこの速度が出るのに、一部特定のサイドがやたら遅い。たとえば、ここの「ADSL用」のストリーミングなんて、途中でブツブツ途切れる。他にも定期巡回しているサイトで反応が鈍いところがいくつか。やっぱ、安いにはそれなりの理由があるという訳で・・・
 
2003/06/24 NTT東日本より、「Bフレッツ開通のご案内」受取
郵便で上記案内を受取った。中身は、
・利用開始日(7/3)とアクセスキーの案内書
・「Bフレッツご利用にあたって」の冊子
・「フレッツ接続ツール」のCD-ROM
・「フレッツ接続ツールセットアップガイド」の冊子
・各種パンフレット
以前のBASICの時は、
・「IP通信網サービス契約約款」の冊子
・「電話通信料金 預金口座振替依頼書 自動払込利用申込書」とその案内
があったのだが、今回は含まれていなかった。
工事予定の7/3は、休暇の申請は済んだ。あとは、7/1の午前零時にBB.exciteに申し込むことと、7/2に@niftyへ利用開始の申請をすること。
---
この書類が届いたということは、NTTとしては新規導入という形式で進めてくれているということかな。
 
2003/06/20 工事会社より、工事日決定の電話あり
午後3時ちょっと前、工事会社より工事日をいつに設定するか、電話があった。
NTT-ME:工事に伺う日を決めたいのですが・・・
riki:え?コンサルティングの時は、局内工事のみて対応可能と聞いていますが・・・
NTT-ME:新規導入ということなので、伺わなくてはならないのですが。
riki(心の中の叫び):やっぱ、伝わってな〜ぃ!!
riki:---今までの経緯を説明---
NTT-ME:それでは、確認してまた連絡します。
----7分後----
NTT-ME:宅内工事に伺う日を決めたいのですが・・・
riki:局内工事だけで対応できないのですか?コンサルティングの時は局内工事だけで対応可能と言っていましたが・・・
NTT-ME:いえ、端末装置の交換と局内工事を同時にやる必要があります。
riki(心の中の叫び):話がちがう!!
----いろいろとくいさがってみたものの、やっぱり交換が必要とのこと----
riki:・・・しょうがないですね。
NTT-ME:最短の工事可能日は、7月3日の午後になります。
----一瞬、どうしようか悩む
・月初だと、プロバイダのコース変更のタイミングが・・・
・休暇を申請しないといけないし・・・(これは嬉しいかも)
riki:午後のいつ位になりますか?
NTT-ME:前の工事の状況によって変わりますので、約束出来ないのですが・・・
riki:じゃあ、それでお願いします。

だいたい、以上のようなやりとりでした。やっぱりFXに交換が必要だったようです。さらにもうひとつ問題が。ASAHI-NETは、翌月のプランを月末までに変更しないといけない。僅か2日半のためにまるまる一ヶ月分のBASICプランを契約するのはいやだし、ダイアルアップってのもいやだし・・・また月1000円のBB exciteに入るとしましょう。でも、これも月単位なので、7月1日の午前0時以降、ダイアルアップで契約する必要があるんだよなぁ。結局、僅かだけど空白が出来てしまった・・・

本日のステータス
  工事待ち(7/3予定)
6/20 工事会社から工事日決定の連絡
6/9 ベーシックに関する確認?(コンサルティング)の電話あり
6/5 申込み確認の電話あり
5/29 @niftyのBフレッツ・BIG  BONUSキャンペーン!!に応募
 
2003/06/09 NTTより、確認の電話あり
午後4時過ぎ、たまたまマナーモードにしていた20分間に、NTTより連絡が入った。フリーダイアルなので、折り返しかけてみると、即繋がった。
riki:先ほど、携帯電話に連絡頂いたようなのですが。
NTT:申込み名義人の名前、住所、電話番号の確認いたします。
riki:名義人は、XXXX、住所はXXXXX、電話番号はXXX-XXXX-XXXXです。
NTT:
書類を揃えますので、少々お待ちください。
----1分秒程度待たされる----
NTT:
確認したいことがありたいのですが・・・
riki:なんでしょう?
NTT:既にベーシックを契約されているようですが、これに加えて新たにニューファミリーを導入なされるのですか?
riki:工事日が決まったら、ベーシックは工事日の直前に解約します。
NTT:そうゆうことでしたら、移行手続きの2000円で切換が可能です。工事も局内のみで済みますが。
riki:え?最近は端末装置をEX型からFX型に交換するので、再工事が必要と聞いていますが。
NTT:現在の局内設備は、EX・FX両対応になっていますので、交換の必要はありません。ご指摘の内容は、たまたま移行前の例だと思われます。
riki:そうなんですが。でも無料で出来るというのが重要なんですが・・・
NTT:少々お待ちください。
----30秒程度待たされる----
NTT:それでは、内部的にはベーシックからニューファミリー移行とう形で局内工事のみで対応し、niftyさんには新規という形で対応します。また、別途NTT契約料の800円がかかりますので、ご承知おきください。既にベーシックを導入済みなので、現地調査も不要です。工事日は工事会社から改めて連絡いたします。
riki:よろしくお願いします。

だいたい、以上のようなやりとりでした。EX・FXの質問も、待たされることなく即回答してくれました。回線切換も、こちらの希望を100%汲み取ってくれて、対応的には大満足。これで、最低限の出費で回線移行ができるわさ。

プロバイダに関しても、ベーシックプロバイダはASAHI-NET、ニューファミリーは@niftyになるので、解約と申込み日を同じ日に設定すれば、空白の1日も無くなるので、ADSLの契約も不要。いまのところ良いこと尽くめかな?

本日のステータス
  工事会社からの連絡待ち
6/9 ベーシックに関する確認?(コンサルティング)の電話あり
6/5 申込み確認の電話あり
5/29 @niftyのBフレッツ・BIG  BONUSキャンペーン!!に応募

当初の予定では10日に最初のコンタクトが予定されていたのだが、実際は予定が先行している・・・・こんなこともあるんですねぇ。
 
2003/06/05 NTTより、申し込み確認の電話あり
6/10の予定だったが、本日NTTからの申込みの確認があった。なんでも、キャンペーン期間中に処理するため、確認だけでも急いでいるとのこと。内容は、
・申し込み担当者と電話の名義人の確認
・申し込みコースの確認(今回は、ニューファミリー)
・設置する住所の確認
・請求書の送付先と今の電話料金と合わせて請求するかの確認
・niftyのキャンペーン利用の確認と料金負担範囲の確認
前回のベーシック申込み時は、ここで現地調査日を決めたのだが、今は別働隊が行っているので、書類を上げるとのこと。既にベーシックに申し込んでいるからどうのこうのという指摘は無かった。また、niftyのID宛てに、申込み代行会社から確認のメールが届いた。今後の流れや連絡先等が明記されている。
本日のステータス
  コンサルティング待ち(時期未定)
6/5 申込み確認の電話あり
5/29 @niftyのBフレッツ・BIG  BONUSキャンペーン!!に応募
 
2003/05/29 ニューファミリー移行編スタート!!
回線名義者&費用負担者である妻より、ニューファミリー移行の至上命令が出てしまった。妻は最近転職して、某社のIT推進室長なるポストをゲット。会社でニューファミリーに加入(出来るのか!!)したが、速度的は絶好調で、PCの接続台数制限も、パケット量がある水準以下なら問題無いとNTTの営業から聞いたそうだ。ということで、素直に種別変更しても面白くない(久々のメジャーなネタだし)ので、冬眠状態の@niftyのIDを利用して@niftyの「Bフレッツ・BIG  BONUSキャンペーン!!」経由で応募することに。116で教えてもらったBフレッツ案内センターにて、一度ベーシックを解約すれば新規としてニューファミリーに申込み可能と事前に確認。ベーシックの解約日も、任意の日で解約可能という。工事日が決定したら、前日付で解約すればOKとのこと。うまく行けば、工事費無料で@niftyのBフレッツオプションが3ヶ月無料になる。
本日のステータス
  NTTからの連絡待ち(6/10の予定)
5/29 @niftyのBフレッツ・BIG  BONUSキャンペーン!!に応募

解約日から工事日にかけての「空白の1日」用に、これも@niftyの「選べるフレッツ・ADSL無料キャンペーン」でバックアップ用にADSL回線も準備しておこうか。Yahoo! BBの「15コの0円キャンペーン」もいいかも。でも、フレッツでないと、「SEEDが一番」が視聴出来ないしなぁ。でも、空白は1日だから、Yahoo! BBでも問題ないか。
 
2003/05/12 四号機で記録しているBA8000 ProのSyslogを見ると、最近やたらポート137と80を中心に2〜3分に1回程度WAN側からアクセスがあるようだ。アクセス元は一定ではなく、いろいろ分散している。IPアドレスから引いてみると、中国などのアジア方面を中心にヨーロッパなどからも来ている。改めてセキュリティ・チェックサイトでポートスキャンを実行してみたら、ポート113がステルスではなく、「closed」になっていた。以前はステルスのハズだったのに・・・とりあえず、BA8000 Proの設定画面でステルス設定にしたのだが、113をステルスにすると、プロバイダによっては問題が出る場合があるようだ。我が家は特に問題は発生していないので、このままステルスの設定にしておこう。
---
B-Fletsとは直接関係ないのだが、最近海外からの迷惑メールが日に数十通舞い込んでくる。最近のは小賢しくて、件名からフィルタリングされないように、文字の間にピリオドを打ったり、ブランクを入れたり、意味のある単語として振り分け機能から認識されないような工夫がされている。本文は本文で、意味不明の文字列があり、宣伝は画像で表示される始末。我が家では、ほとんどがフィルタリングされず、受信フォルダに残ってしまっていた。「真面目?」な迷惑メールのみフィルタリングされるという、変な状況になっていた。そこで、最近の海外発の迷惑メールで気づいた特徴は以下のとおり。
1. 宛先のToに自分のメールアドレスが無く、CCにあるというパターンが結構多いようだ。Toには、同じドメインのスペルが近いメールアドレスが1件入っている。CCには、同じドメインの類似メールアドレスが10件程度入っている。たまたま入手した「正規」アドレスに対して、機械的に類似アドレスを生成しているのだろう。
対策として、TOに自分のアドレスがなく、発信元アドレスが「.com」、「.net」のもをフィルタリングする。この設定は、本文が画像のメールの場合結構つかえる。
2. だいたい、この手の迷惑メールは、(1)アダルトサイトの宣伝、(2)アダルト関連グッズの紹介、(3)バイアグラのセールス、(4)不動産担保関連の勧誘、(5)怪しいクレジットカードの勧誘、(6)アンチウィルスソフトの販売、(7)名簿販売、(7)少ない投資で大金持ち・・・等の内容が多い。
件名はいろいろ詐称するので、上の内容のキーワードを本文中で検索し、とどめに「click here」、「get your free」というような定番フレーズも設定しておく。

我が家では、上記の設定でほぼ9割以上をスパム専用フォルダに移動することに成功している。たまにフィルタリングからもれた迷惑メールの解析もそれなりに面白いので、これもまた楽しめる。ちなみに、使用しているメーラーは、「Shuriken Pro3」。結構マイナーでしょ。

それにしても、海外からの迷惑メールは、日に日に増加傾向にあるので、自分のアドレスが転々と転売されている状況が目に浮かぶ。
---
あ、そういえば今週はまだ「SEEDが一番」を見ていない・・・・

2003/11/15追記
最近ではメーラーによるキーワード分類は効果はなく、またSPAMが押し寄せている。次なる対策は、こちら

 
2003/04/20 BA8000 Pro、最近は週1回程度の頻度でフリーズする。SYSLOGを見ても、フリーズ直前にこれといったログは残っていない。そういえば、この前フリーズしたのは、日中最高気温が26度になった日だった。ひょっとして熱暴走?  
2003/03/19 BA8000 Proのファームウェアが更新されていた。セカンダリセッションでもUPnPが使用可能になったという。その他不具合が28箇所ということだ。結構な数の不具合があったのね。更新後、早速速度計測。
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/03/18(Tue) 23:32:14
Download: 65.59Mbps
Upload: 51.17Mbps

なかなかよい結果ですなぁ。

 
2003/03/11 その後のBA8000 Pro、快調です。2セッション接続も問題なく、フレッツスクエアとインターネットをシームレスに利用できる。最近はフレッツスクエアの、「SEED情報局」の「SEEDが一番」が・・・「夜のコーディネーター」って・・・
---
最近、「www.flets-tokyo.com」が2セッション接続していると開けないという話があるようだ。理由は、振り分けの設定で、「www.flets-tokyo.com」はフレッツスクエア側に流れる(サイトはインターネット側にある)ということらしい。試しに我が家で接続してみたところ、最初は表示がもたついたが、1回表示出来たらその後は問題なく表示できた。BA8000 Proの設定は、マニュアルに記載されている2セッションの例のとおり。で、早速コンテンツを見ようと思ったのだが、flets-tokyoのコンテンツを見るには専用のアカウントで接続する必要があるとのこと。BA8000 ProでPPPoEにもう1つアカウントを作成して、切り換えて接続しようとしたのだが、PPPoEに既に2個アカウントが登録されているので、これ以上登録できないと言われてしまった・・・・いちいちアカウントをの削除→登録を繰り返すのも面倒。現実的はのは、ルーターのセッションを1つ切断し、フレッツ接続ツールでflets-tokyo用のセッションを都度立ち上げるという方法。今日は眠いので、また次の機会に。
---
それにしても、syslogを見ると、やたらとポートを突付かれます。
 
2003/02/23 BA8000 Pro、固まる前までにsyslogにはDebug情報としてストリーミングサーバのポート1755向けのパケットをブロックしたと記録されている。ログにDebug情報を残さない設定にしたら固まらなくなったようだ。ポート1755は、Media 9が使用するポートのようだ。説明では、このポートを開けるように書いてあるのだが、我が家では元々閉じていないのだが・・・なぜかログには記録される。なにか不整合があるので、Debug情報として記録されるのだろうか・・・
とりあえず、フレッツスクエアにあるガンダムSEEDの1話分を無事全編再生できた。いままでは、オープニングの後のCMのあたりで固まっていたのだが。
 
2003/02/16 BA8000 Pro、1Mbps程度のストリーミングの再生で100%の確率で固まることが判明。フレッツスクエアにあるムービーコンテンツをいくつか再生てみたが、開始から1分から2分程度で確実に固まった。これって、我が家のみの現象ですかね。BA8000 Proでこのような話は聞かないし。  
2003/02/13 BA8000 Pro、今日も固まってしまった。2日連続。BAR SW-4P Proは約1年の使用中にトラぶったことは皆無だっただけに、BA8000 Proの不安定さが気になる。  
2003/02/12 BA8000 Proは、速度・機能とも良く出来ているのだが、安定性がイマイチかも。運用5日にして固まってしまった。ブラウザによる管理画面の表示はおろか、pingにも反応しない。電源コードを抜き差しして再起動を行った。  
2003/02/09 アップロードが遅い原因が判明。直結実験を行うためにメディア・コンバーターの直近に取付けたスイッチングハブを外して、ルーターとメディア・コンバーターを1本のケーブルで接続したら速度が出るようになった。
しかし、7日に行った直結実験の時も、このハブを経由しているのだが、なぜこのときは問題なかったのだろう。そういえばこのハブ、No.3ポートが通信不能なのだが、四号機が繋がっていたポートも何らかの問題をかかえていたのかもしれない。
---
四号機は、今までの任を解かれ、SetiQueueプロキシとLAN内ファイル/プリンタサーバーとしての運用になった。新たに、フリーのSYSLOGサーバーソフトを入れて、BA8000 Proのログを記録することに。コレガのBAR SW-4P Proではログ機能が無かったのだが、その前のメルコのルーターはWEBブラウザベースの簡易ログ機能があった。BA8000 Proはかなりのログを残せるようだ。とりあえず、WAN側でブロックしたポート135-139、445向けのパケットをログに残す指定をしてみたら、結構来ますねぇ。Whoisで引けるIPアドレスはマシな方で、登録されていないIPアドレスが結構あったりする。
 
2003/02/08 今のルーター、コレガのBAR SW-4P Proが性能的に見劣りしてきたのと、アップロードの異常もあるので新しいルーター、NTT-MEのBA8000 Proを購入した。ビックP-KANで16800円也。インターネットとフレッツスクエアの2セッション同時利用もすんなりと出来て、以前の苦労がウソのよう。フレッツでの速度計測も、いきなり65Mbpsを叩出すなど、性能的にも満足。で、問題のアップロードの速度だが、全く変化なし。やはり四号機がなんらかの問題を抱えているようだ。  
2003/02/07 アップロードの速度が異常に遅いので、実験マシンで直結テストを行った。OSはWindows XP ProのPreview版。接続ソフトは、フレッツ接続ツール v2.2.1A。BNRでアップロードの測定を行ったら、30Mbps程度コンスタントに出ていることが判明。原因はルーターか、防火壁兼串の四号機か。
徐々に遅くなった感じなので、防火壁ソフトとOSのパッチのソリが合わなくなってきているのだろうか。この際、最新の2セッション対応ルーターでも買って、四号機は引退してもらおうか。
 
2003/02/05 最近、当ページのアップロードにたびたび失敗する事態が発生中。成功する場合でも、数十KB程度のファイルのアップロードに数分かかることも。計測サイトでアップロードの測定をしても、途中でエラーになって、完了しない。どの程度速度が出ているのかも不明。ルーターを初期化しても改善せず。プロバイダに何らかの原因がある可能性があるので、BB.Exciteに加入してみたが、アップロードの状況は改善せず。ダウンロードの速度は、ルータ経由のASAHIネットで20Mbps程度、BB.Exciteで18Mbps程度。ダウンロードの速度は、開通以来変化はない。  
2002/11/24 B-Fletsの勧誘チラシがポストに入っていた。これを見たかみさんが、価格の安さから我が家もニューファミリーに移行すべきというプレッシャーをかけてきた。元々電話回線の名義がかみさんのだった関係から、請求書はかみさんに送られていて、支払いも隣のコンビニでかみさんが行っている関係で、かなり切実な事態へ。いろいろ理由をつけて、抵抗したのだが、いつまでもちこたえられるか。ニューファミリにしたらしたで、導入記のネタが出来るのだが・・・  
2002/10/05 このページを置いているドルフィンから、年間契約の更新の案内が先月来た。B-Flets専用コースに乗り換える年一回のチャンスなのだが、料金面で以前と全く変化が無い。世間では値下げ傾向が強いのに・・・・悩んだ結果、今までどおりの年間20000円の使い放題コースを継続。ADSL時代にはトラブル時にたまに28800bpsモデムでダイアルアップしたのだが、光になってからトラブルは記憶にない。短くて気に入っているメールアドレス、このページの置き場所、非常時のダイアルアップ用としてはかなりの負担だが、これらを変更した場合の手続きとか波及効果?が面倒なので継続することに。
---
その後のLinuxマシンのルーター化計画がどうなったかというと、結局頓挫してしまった。今ではプレビュー版のWin-XPが入れられ、SMPマシンの威力を活かしてMPEGのエンコードに活躍中。LinuxとXPの切換は、内部でIDEケーブルを差し替えるという、超原始的ながら確実な方法を採用している・・・・・
 
2002/05/26 インターコネクトウェブリンカー経由でBフレッツを申し込んでいたのだが、今日仲介手数料を指定口座に振り込んだとの連絡があった。
 工事完了:1件 手数料:5,000円 振込手数料:315円 振込金額:4,685円
Bフレッツ自身に加入割引制度が無いので、これはなかなか大きいと思う。
 
2002/05/19 フレッツスクエアでの速度計測値が、とうとう70Mbpsを超えた。Linuxマシンからの計測で、70.77Mbpsを記録した。これで、フレッツスクエア内に掲載されている速度実績の参考値を超える値が出たことになる。しかし、85Mbpsを超えるという報告を板で読んだこともあるので、もっと煮詰めてみたい。  
2002/05/17 インターネットとフレッツスクエアのシームレス利用がとうとう安定的に可能になった。ヾ(@´∇`@)ノ 
キモは2つ。PPPoE接続時にフレッツスクエア側の動的に交付されるIPアドレスをスクリプトで取得して、これをフレッツスクエア側のデフォルトゲートウェイに自動設定し、切断時に元に戻すこと。もう1つは出来てしまえばバカバカしいのだが、フレッツスクエアのDNSをインターネット側のDNSより先に指定すること。インターネット側のアドレスの取得に一瞬もたつく感があるといえばあるのだが・・・
このもたつきを嫌って、インターネット側のDNSを先に指定していた経緯があるので、イマイチ譲れなかった点なのだが・・・
---
気をよくして、次はIP chainsの設定に移ったが、設定した途端に通信不能に・・・(;゜Д゜) 運用までの道程は遠し。
 
2002/05/03 NIC 3枚挿しのLinuxベースのルーターPCだが、使用しているディストリビューションであるVine Linuxが2.5になったので、入れなおした。
インストールは、今までの2.1.5に比べると、遥かにお手軽モードでセットアップできるようになった。一番の難関?であるHDDへのパーティション作成・配分も、インストーラーに「お任せモード」が出来たので、領域のサイズをいちいち考えなくても自動配分が出来る。マウスドライバとビデオカードのメモリ搭載量さえ注意すれば、インストール自体はWindows 2000より簡単かも・・・
2.1.5では搭載されていなかった、RP-PPPoEもインストール済みであり、セットアップ完了でPPPoEも利用可能だった。この前の苦労っていったい・・・

試しにフレッツスクエアで速度計測した結果、いきなり60.38Mbpsを記録した。その後数回リトライしたら、とうとう67.62Mbpsに達した。Linuxで画像キャプチャする方法がイマイチ判らなかったので、証拠の画像が無いのが残念・・・
ルーターとして動作が安定すれば、結構なスループットが期待できそう。
---
一見順調そうに動作し始めたかに見えるが、またしても怪現象が・・・フレッツスクエアとインターネットの2セッション張って最初はシームレスに利用できるが、暫く時間が経過すると、全てのパケットがインターネット側に流れてしまう。Windows の場合はフレッツスクエア側に流れたので、逆なのだが、現象としては同じ系統のような・・・
---
eth0:フレッツスクエア
eth1:インターネット
eth2:LAN
RP-PPPoEでは、物理的にはeth0を使用するが、実際の通信は、PPP0を通して行われる。

「暫くして」怪現象が起こるのが不思議なんだなぁ〜。GW中の運用開始を目指したが、結構苦しいかも・・・
 
2002/04/21 LinuxベースでNIC3枚挿しのルーター兼プロキシ兼Firewall兼IDS兼ファイルサーバー兼プリンタサーバー兼SETIQueueサーバーとして構築中のPCでようやくRP-PPPoEが稼動した。とりあえず、フレッツスクエアで速度計測したら、今までの記録を更新する55Mbps程度を記録した。まだルーター機能の半分も出来ていないので、完成までの道程は遠いか・・・  
2002/03/07 久しぶりにフレッツスクエアで速度テストをしました。測定は、Gateway PCの四号機。最高速度更新です。

 
2002/03/08 Bフレッツが値下げされるようだ。
読売新聞の記事:「NTT東、大容量高速ネット接続を値下げへ」参照。
東電の参入への対抗らしい。とにかく、値下げは大歓迎!!
 
2002/02/22 今日も恒例の一時帰休。最近は週休4日が定着してきた。大丈夫か>自分・・
で、今日は天気も良くて暖かかったので、散歩がてら近所の光ケーブルの状況を見て回った。
驚いたのは、センターラインがある規模の道路は、既に光ケーブルが敷設されているという事実。光のクロージャは無くても、光ケーブル特有の湾曲部に取付ける青色の補強材が付いたケーブルがいたる所にあった。一般電話の黒いクロージャを迂回する部分によく見られます。光のクロージャは、新たに2個発見。
我が家が収容されているクロージャにも変化があった。なんと分岐しているではないか。一本は真っ直ぐ北の方向(我が家)に、もう一方は、交差点を左折して西に伸びている。行き先は確認していないが、数百メートルで収容局が異なる市境なので、その辺で行き止まりになっているはず。今度確認してみよう・・・。
---
電線ばっか上見て歩くのは大変危険です。危うくイヌの糞を踏んづけるとこだったぁ。(;゜Д゜)
 
2002/02/21 最近、電線ばっか見て歩いているが、東電の光ケーブルはかなりみかけますなぁ。USENの光ケーブルも会社のまん前の道にいつの間にかあるし、会社から駅までの道にも延々とケーブルが張られている。特にどこかの家に引き込まれていないでの、まだ契約者がいないのか・・・  
2002/02/08 Bフレッツ工事当日の模様を写真まじりで紹介するページを作りました。  
2002/02/04 やっぱりうまくいかない・・・(;゜Д゜)
うまく行ったに見えたフレッツ・スクエアとインターネットのシームレス利用だが、時間の経過とともにフレッツスクエアの方に全てのパケットがルーティングされてしまう。なぜすぐでなくて、暫くするとそうなるの?
---
こんな結果が出ました。目指せ65Mbps!?

 
2002/02/03 フレッツスクエアに接続完了
フレッツスクエアに接続するため、四号機にNICを追加した。
NIC 1:LAN
NIC 2:WAN(通常のインターネット)
NIC 3:フレッツスクエア接続用
LAN-WAN間は、四号機が串&Fire Wallになっている。試しに四号機からフレッツスクエアに接続したが、ブラウズできないし、PINGも通らない。どうやら、NIC 2を見に行っているようだ。そこで、フレッツスクエア宛のパケットは、NIC 3に行くよう、route コマンドでルーティーングを設定した。これにより四号機、LAN内のクライアントからもフレッツ・スクエアに接続できるようになった。Bフレッツ・ベーシックなので、インターネットとフレッツスクエアの2箇所に同時に2セッションを張って、ルーティングの設定で、シームレスにインターネットとフレッツ・スクエアが利用できるようになった。

我が家のLANは、こんな構成になった。
                                        [四号機]
==[MC]--[100M HUB]                       | | |
          |  |                           | | |
          |  +--[BAR SW-4PPro]--[NIC 2]--+ | |
          |                                | +-[NIC 1]->LAN
          +---------------------[NIC 3]----+
フレッツ・スクエア用のLANケーブルの長さが足りず、現在は空中配線状態。伍号機のLANケーブルが長いので、それと交換予定。
---
やっぱりルーターがボトルネック
フレッツスクエアに接続するために、いろいろ試している時、フレッツ接続ツールでインターネットに接続して速度計測してみたら、あっさり31Mbps出てしまった。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 18:59:27
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 31.2Mbps(9971kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 15.4Mbps(539kB,.3秒)
推定最大スループット 31.2Mbps(3905kB/s)
---
フレッツ・スクエアで速度計測

ようやく、フレッツスクエアに接続できたので、我が家と地域IP網(NTT区間)までの速度を測ってみた。速度の目安があったので見てみると、Windows ME、P3-650MHzで68.8Mbpsなんて出ている。ほんとか?!我が家はというと、何回かテストしたら、下のような結果を得た。これって、遅いのか?(;゜Д゜)

---
フレッツ・スクエアのコンテンツ
映画の予告編や、プロモーションビデオなんかが、ちょっとある程度。帯域1Mのコンテンツでも、サーバーが遅いのか、再生が始まるまで結構待たされる。WASABIや、ハリーポッターなんかある。プロモーションビデオも、フルコーラスではないので、イマイチか。有料コンテンツも、まだ準備中も物も多く、これからという感じだ。
 
2002/02/01 速度が出ない原因?
接続初日に28Mbpsを記録して以来、20Mbps代にお目にかかっていないが、原因はルーターか。初日はNICにRASPPOEをバインドした直結状態だった。直結はなぁ・・・・
 
2002/01/31 2セッション接続
試してみたが、あえなく玉砕。ルーターを通さず、「EX型光加入者線終端装置」に繋がないとだめそう。ハブを1個用意して、フレッツ・ツールをバインドするNICを追加する必要があるかも。安物のNICはある。超ウルサイハブもある。週末のお楽しみか。
 
2002/01/30 フレッツ・スクエアにアクセスできない理由
インターネットとフレッツ・スクエアへは、排他利用になることが判明。マニュアルに小さく書いてありました。フレッツ接続ツールの場合、都度切り換える必要がある。ルーターの場合、いちいち設定を変更する必要があるので、面倒。Bフレッツベーシックは、2セッションのコネクションを作ることが可能なので、2セッション対応ルーターを使えば、同時使用が出来るという。シングルセッション対応ルーターとフレッツ接続ツールの2本立てじゃダメかしら?今度、試してみよう。
 
2002/01/28 フレッツ・スクエアにアクセスできない
インターネットへのアクセスは快適なのだが、地域IP網内にあるフレッツ・スクエアにアクセスできない。NTTの「フレッツ接続ツール」で繋がないとだめなのか。簡単なマニュアル、付属CD-ROMにもルーターで接続した場合フレッツ・スクエアが利用できないなんて書いてないのに。フレッツのユーザサポートの電話は全く繋がらないし、困ったものだ。
---
当初の速度より大分低下して、おおよそ15Mbps程度で終日繋がっているようだ。今日は20Mbps台をみることは無かった。
---
メルコの有線専用ルーターであるBLR-TX4を無線ルーター化した。近所のPCデポでメルコの「WLI-PCM-L11GP」を2枚ゲット。情報では「WLI-PCM-L11G」を使用するとのことだったのだが、店頭に無かった。結果、ファームウェアの更新とLANカードの取付であっさり無線LAN環境が得られた。
一応、マンションの部屋内なら全部(トイレ・風呂場・キッチンの含めて)通信可能だった。玄関の戸は金属製なので、玄関前は戸を閉じると通信不可。我が家は4階なのだが、ベランダ側の外はというと、マンション前の地上だと速度が1Mbpsにダウンし、アンテナも2本〜1本に。リンクは立っているが、実際は通信は出来なかった。
 
2002/01/27 昨日の403エラーに関しては、全ていつのまにか解消していた。よかった、よかった。(その後、1日に計測できる回数を制限していることが判明)

速度を時間帯別に測定してみたが、10Mbps台に落ちてしまった。この週末において、20Mbps台を目にすることは出来なかった。週末はネットが混んでいるのか。明日以降、再度チェックしてみよう。

MyVertialAgent(Lucent Technologies製)というソフトがあるのだが、これがなかなか面白い。接続先のサイトからの通信速度を車のメータのように表示してくれる上、日、週、月単位で速度の統計情報をグラフ化してくれる。ビジュアル的にも面白い。ここから落とせます。フリーです。注意事項として、いっしょにインストールされる、「vcc.exe」が外に対して発信しようとするので、パーソナルファイアーウォールソフトでブロックしてます。
---
さて、いままでADSLで使っていたメルコの有線専用ルーター、「BLR-TX4」だが、無線LANのアクセスポイントに改造できるという情報をゲット。ファームウェアをアップして、メルコ製無線LANカードの「WLI-PCM-L11G」を1枚中に入れるだけという簡単さ。あとは、エアステーションマネージャで設定するだけという。BLR-TX4は不要なので、オークションに出そうかと思っていたのだが、無線LANも面白そう。
 
2002/01/26 家庭内LANの再構築完了
ルーターが変わったり、いろいろゴタゴタがあってようやく安定して繋がるようになった。CD持っているのに、Win2000のSP2をわざわざ落としたり、ストリーミングコンテンツを見たりBB三昧だが、サイトによって速度はまちまち。途中経路の帯域がモロ影響しているいる感じだ。プロバイダも変わったので、その影響もあると思うが・・・

しかし、1MB程度なら、速ければ0.5秒だし、5MBだって数秒。ISDN64Kbpsの時は、ダウンロード中のグラフを見つつ、わくわくしながら待っていた「あの喜び」がなつかしい。これって、贅沢?(^^;

困った点が1つ。下で利用した速度計測サイトが、我が家のIPを蹴っているようだ。403エラーで入れてくれなくなってしまった・・・・・(;゜Д゜) IP固定のプロバイダだとこういった場合逃げられないのがつらい・・・
---
上での403エラーだが、20:00時点で解消していた。今度は、SETI@home のページが403エラー「Forbidden You don't have permission to access /index.html on this server」になってしまった。(;゜Д゜)
このためなのか、処理したデータの送信/ダウンロードも出来ない状態になってしまった。順位がドンドン落ちていく・・・・・・・
 
2002/01/25 光ケーブルがどこに繋がっているか、散歩がてら見てきた。
マンションから出て、30mくらい行った交差点の向こうに光ファイバ用のクロージャーがある。さらに150mくらい行ったところに、さらにクロージャーがあって、その電柱から地下に潜っていた。そこがき線点か。その潜った場所というのいが、西武拝島線の線路の手前で、電力線、一般電話線も一緒に仲良く潜っている。唯一CATVの線だけが、架線の支柱を伝って線路の向こうに繋がっていた。線路の向こう側で、もう一度光ケーブルが地上に出ることは無かった。局までは地下を通っているようだ。

町内で我が家が最初の工事とのことなので、200m近い距離をわざわざ我が家のためだけにケーブルを引いたということですな(今のところは・・・)。そういえば、工事の人が、局からわざわざ引いてきたと言っていた。隣の小学校の光ケーブルは、我が家のケーブルとは反対の方向に伸びているので、別系統のようだ。
 
2002/01/24 工事当日(写真入りのバージョンはこちら
8:50
訪問確認の電話。訪問は当初より少々遅れて、9:30頃とのこと。
9:35
来訪。屋内の光ケーブル引出し位置の確認。屋外工事より始めるとのこと。
10:40
屋内への光ケーブルの引きこみ完了。残すは、屋外作業と屋内ユニットの設置。光ケーブルは2線式で、思ったより細い(アナログの電話線の半分くらい)。形状は、2本の線が平行にくっついている。引き込む時、結構グイグイ引っ張っていた。聞いたら、「こう見えても意外と丈夫ですよ」とのこと。引き込み経路は、き線点→最寄の電柱→マンション引込電柱→マンホール(一旦地中へ)→MDF(マンション1F)→IDF(マンション4F)→屋内ローゼット→屋内ユニット という感じ。
13:35
屋内ユニットである、「EX型光加入者線終端装置」(メディアコンバーターとも言う)を設置。電話線と光ケーブル2本を出すために、壁のフタも交換。光ケーブルの先端の皮膜を削ぐと、青い色した光ファーバーが出てきた。終端装置内部で光ケーブルを100BASE-FX端子に接続。終端装置には、100BASE-TXのLANケーブルで繋ぐ。終端装置には、ACアダプタ用電源入力端子、Ethernet端子、Auto/Speed/Duplex 切換スイッチ、MDI/MDI-X切換スイッチがある。
14:30
終端装置への光ケーブルの接続。Webでどっかの導入記を読んでいたら、光ケーブルの先端を職人芸的に水研ぎする旨書いてあったが、我が家の場合は接続治具にセットして一発接続完了という感じだった。先端に100BASE-FX用のコネクタを取り付けて、光測定器で光の強さを測定。-12.65dBm。規定内ということで、OKが出た。この光の強さは、損失が大きすぎても当然ダメだが、強すぎる場合もダメだそうだ。強すぎる場合は、アッテネータを入れて、減衰するという。光ケーブルは終端装置の内部で数回トグロを巻いて、100BASE-FX端子に接続され、内部の配線は完了。
作業の人が持参したPCを持ち出して、FLETSスクエアへテスト接続。スピードチェックを行った。6.9Mbpsという少々悲しい結果に。「速度出ませんねぇ」と聞いたら、持参したPC(富士通のA4サイズのノート)は、イマイチ速度が出ないという。PCの環境(能力)によって、速度は大きく変わるという。その言葉を信じたい・・・
15:00
これにて作業完了。作業確認書にサインして終わり。
---
早速環境の切り替え作業だ。まずFLETS接続ツール接続を試みたが、認証が済んだとことでフリーズ。いろいろやったが再接続出来ず。ASAHI-NETの場合は、初回接続時に固定IPを交付するという話だが、大丈夫か?接続をADSLに切り替えてメールをチェック。なんとか無事に固定IPアドレス交付のメールを受信出来た。FLETS接続ツールが不調なのは、ADSL導入時のめたりっくの接続ソフトが不調だったので、なんとなく予想?できた。
では、購入したてのコレガのルーター経由だとどうか?LAN側のルータのIPアドレスを変更したところでLANから消失(PC側もちゃんと設定変更しても)。ここで、めたりっくの時もお世話になったRASPPPOEの出番。一発で接続完了。とりあえずは速度チェックを行った。
一回目
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 17:10:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 17.0Mbps(6008kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(3063kB,3.6秒)
推定最大スループット 17.0Mbps(2119kB/s)

ぐぅ、ちょっと期待ハズレか。

二回目
定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 17:34:50
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25.6Mbps(9971kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 17.9Mbps(539kB,.2秒)
推定最大スループット 25.6Mbps(3200kB/s)

おぉ、なんか来ましたね。

三回目
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 17:47:36
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 23.4Mbps(9971kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 19.8Mbps(6008kB,2.6秒)
推定最大スループット 23.4Mbps(2920kB/s)

・・・・

四回目
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 17:47:36
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 23.4Mbps(9971kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 19.8Mbps(6008kB,2.6秒)
推定最大スループット 23.4Mbps(2920kB/s)

20Mbps強で安定か・・・

五回目
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 18:25:59
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 28.9Mbps(6008kB,1.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 23.6Mbps(6008kB,2.5秒)
推定最大スループット 28.9Mbps(3613kB/s)

うぉー、30Mbpsが見えてきた!!

さすが、ですなぁ。25Mbps程度出てます。
コレガのルーターをなんとかせねば・・・
あ、そうそう。今までの電話は光ケーブルに繋がりません。よって、B-BLETSとADSLの共存は出来ます。今回も、初っ端でトラぶったので、バックアップ回線があって助かった。でも、東京めたりっくは今月いっぱいで解約する予定。

 
2002/01/23 工事業者より電話あり
工事日を翌日に控え、ようやく工事業者(協和エクシオ)からの電話を受けることが出来た。NTT-MEからは携帯電話の番号の連絡は行っていないようだ。
工事は、順調に進んでも半日工程だそうだ。午前9時に訪問とのこと。
 
2002/01/21 工事業者より留守電にメッセージが入っていたが、途中で途切れていた。多分工事日の時間だと思うのだが、その後再連絡はない・・・  
2002/01/18 屋外工事の件
一時帰休なので、百合どんを駅まで送って行った帰り、マンションの前に「電気工事」の立て看板を載せた高所作業車が止まっていた。おお、始まるのかと思いつつ一旦家に戻り、デジカメを持ってきたら既にいなかった・・・・(;゜Д゜)
車に誰もいなかったので、隣のコンビ二にでも行っていたのか。その後、特に作業が進展した様子は無い。
---
NTT東日本より、「Bフレッツ開通のご案内」受取
郵便で上記案内を受取った。中身は、
・開通日(1/24)とアクセスキーの案内書
・「Bフレッツご利用にあたって」の冊子
・「フレッツ接続ツール」のCD-ROM
・「フレッツ接続ツールセットアップガイド」の冊子
・「IP通信網サービス契約約款」の冊子
・「電話通信料金 預金口座振替依頼書 自動払込利用申込書」とその案内
あとは開通の24日を待つだけ。
 
2002/01/17 ASAHI-NETでBフレッツプラン申し込み
正式IDが届いたので、Bフレッツプランを申し込み。ASAHI-NETでのBフレッツ BASICプランは、固定IPアドレスを1個くれるのだが、申し込み確認メールに「Bフレッツ経由で最初に接続された時点で割り当ていたします。」とあったが、IPアドレス無しでどうやって繋ぐの?一時的にDHCPから交付されるのか?
---
屋外外工事開始?
今日、マンションの外を見たら、マンションへの引き込み用の電柱に、大きく余裕を持たせて巻かれたケーブルがぶる下がっていた。これって、光ケーブルでは?屋内工事は24日だけど、屋外工事は事前に行うのか。明日はちょうど一時帰休なので、昼間要チェック。
 
2002/01/13 プロバイダ申し込み
Bフレッツベーシックと組合わせるプロバイダは、2000円から9800円程度までいろいろある。このWEBページを載せているDOLHPINも、BフレッツのBASICに対応している。DOLPHINでのアカウントの料金は、ダイアルアップ接続を使い放題で年間20000円である。今となってはWEBページとメールだけの利用なので、結構割高についている。入会時の1996年9月の時点では、最も安い部類だったが、今では高い部類だと思う。Bフレッツ用には2コースあり、(1)ダイアルアップとBフレッツを同時利用できるコースと、(2)ダイアルアップ不可のBフレッツ専用コースがある。両コースとも現在のメールアドレスとWEBページのアドレスを継承可能である。料金は、前者が7000円/月で、後者が7500円/月である。7000円の方は、今のアカウントの料金の年間20000円も払う必要があり、月々に換算すると、約8666円ということになる。後者は7500円のみでOKなので、ダイアルアップを利用しない我が家としては、7500円のコースがお得か・・・しかぁーし、7500円のコースは、契約更新時にのみ移行可能となっている。我が家では、昨年の9月に更新したばっかりなので、暫くは利用できない。DOLPHINのアカウントは、今までの経緯から維持したい。こんなシンプルなメールアドレスって、今更どこでも取得できないので、大切にしたいし。よって、9月までの暫定として、割安なプロバイダを探すと、ZOOTとASAHI-NETが候補にあがった。ZOOTは、例の2000円である。ASAHI-NETは、最低価格の通常会費450円に3450円を加えた3900円が利用料金となる。ZOOTの約倍であるが、一般的なプロバイダのBフレッツ BASICプランの半額程度である。DOLPHINの会費を合わせても、DOLPHINのBフレッツ専用コースよりは安い。調子が良ければ、そのまま9月以降も使ってもいいしね。
ということで、ASAHI-NETの450円の最低価格コースにオンラインサインアップをした。Bフレッツオプションは、書類が郵送されてきてからの申し込みとなる。3日から一週間かかるそうだ。
---
ASAHI-NETは、以前FLETS ISDNだった頃利用した実績があり、ADSL移行後に一度解約した経緯がある。FLETS ISDN時には、一部利用できないニュースグループがあった以外に、特に問題は無かったと記憶している。速度とか、最近はどうなんでしょうね。
 
2002/01/10 ルーター購入
コレガのスループット65Mbpsを誇る、BAR SW-4P Proも購入。あとはプロバイダをどこにするか。
 
2002/01/07 工事日決定
NTT-MEより電話があり、工事日が決定した。まず提示された日は1/21(月)だったが、あいにくその日は出勤日。一時帰休は24日なので、その日に予約を入れた。時間は、工事を施工する業者から、別途連絡があるとのこと。

ブロードバンドルーターとBフレッツ BASIC対応プロバイダの選定を急がねば。
---
現在の状況:工事待ち
 
2002/01/04 高スループットのルーター検討中
今使っているルーター(メルコのBLR-TX4)では、Bフレッツのスループットに耐えられそうにないので、高スループットのルーターを検討中。価格対性能では、コレガのBAR SW-4P Proか、アライドのAR230Eがよさげ。ともに、実測45Mbps程度でるようだ。フィルタリングすると多少落ちるようだが、まあ、こんなもんでしょう。価格は、ともに2万円以下。入手性は、コレガの方がよさそう。
 
2001/12/27 NTT-MEによる現地調査実施
現地調査(略して、現調と言うらしい)が行われ、光ケーブル導入の可否のチェックが行われた。結果は、OKとのこと。我が家のマンションは、聞き伝えられた話によるとベランダから引き込まないと配線を通せないということだったが、なんとか既存の配管内を通せるそうである。実際の工事日の予約は来年の1月の中旬に行い、工事は1月下旬とのこと。1月は、会社が一時帰休で休みの嵐なので、平日の工事自体は問題なく対応できそう。一時帰休さまさまである。

今日来たNTT-MEの人に確認したが、近所の小学校のは、思ったとおり本物の光ケーブルで、幹線自体は敷設済みで、あとはマンションに引き込むだけだそうだ。道幅5mの車がまともにすれ違えない道なのに、光ケーブルがきているんですねぇ。小学校の存在が大きいのかも。

Bフレッツ BASIC対応のプロバイダの選定をはじめないといけませんなぁ。
---
現在の状況:工事日予約待ち
 
2001/12/20 NTTより、申し込み確認の電話あり
昨日あるハズだった確認の電話が午前中にあった。ちょうとトイレに行っていて、席をはずしていたのだが、なんとか間に合った。内容は、
・申し込み担当者と電話の名義人の確認
・申し込みコースの確認(我が家の場合、BASIC)
・設置する住所の確認
・請求書の送付先と今の電話料金と合わせて請求するかの確認
・現地下見の日程設定
で、時間にして約15分。
---
提示された下見の日程は、12/27か来年の1/11。どちらもたまたま一時帰休で会社は休み。ラッキー!!なら早いほうが良いので、12/27に決定。当日はMDF盤を開けるので、マンションの管理会社に依頼して鍵を借りておくようにという指示があった。即、管理会社に電話したら、鍵は貸せないが、当日の朝鍵は開けておいてくれるとのこと。実は、管理会社の社員の人が、同じマンションに住んでいるんですよ、これが・・・
---
ということで、なんかトントン拍子で進んでいるような・・・。なんでも、早ければあと一ヶ月で開通出来るそうな。どっかで半年待ちなんて話読んだけど、たまたま運がいいのしょうかね?東めたりっくやY!BBで結構待たされていたので、思わず「そんな早く開通できるのですか?」と聞いてしまった・・・プロバイダとかも早く決めておかないといけませんね。あ、重要なことが。下見の結果、配線が取り込めなかったら全てアウトですがなぁ。(;゜Д゜)
---
現在の状況:現地調査待ち
 
2001/12/19 今日は一時帰休で会社は休み。本当なら、今日の午前中に申し込み確認の確認電話がくるハズだったのだが、一日中まってもかかってこなかった。また暫く放置されるのだろうか・・・名義の関係で行き違いがあったので、遅れているのだろうか。
---
午後、床屋に行く途中、近所の小学校の前を通った。なんと電柱にはNTTマーク付の銀色の箱がぶる下がったケーブルが・・・こ、こ、これって光ケーブルなんじゃ?そのケーブルは、小学校に引き込まれていた。でも、こんなケーブル、この前見たときなかったぞ。いつのまにか敷設されたのか・・・
---
現在の状況:申し込み確認の連絡待ち
 
2001/12/18 NTTより、電話名義の件で確認の電話あり
インターコネクトにて申し込み時、氏名欄に自分の名前を入れてしまった。電話の名義は百合ドンなので、登録データと一致しないということで、確認がきた。名義変更はせず、そのままでお願いする。
 
2001/12/16 インターコネクトのWEBで申し込み
BフレッツのBASICに申し込み。NTTに直に申し込むのではなく、インターコネクトの申し込み代行を使用したのは、仲介料の5000円がバックされるから。自分でホームページを持っている人ならば、まずインターコネクトに「インターコネクトウェブリンカー」登録を行い、ホームページにバナーを貼って、そこから申し込むことによって仲介手数料が入るというしかけです。Bフレッツのほか、ADSL、ISDNなどがある。仲介手数料は、ISDNが一番よい。
---
申し込み時に、NTT担当者からの連絡希望日時を指定するようになっている。12/19の午前中に設定した。申し込み完了直後、受付完了のメールを受信。
 
 

Copyright (C) 2000-2002 Studio Riki. All rights reserved.