ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

零号機
初号機
弐号機
参号機
四号機

伍号機

六号機

七号機

Bフレッツ日記

めたりっく日記

絵日記

百合どんPC

   

PC日記(不定期更新)

更新:2003年08月30日

2003/07/19 参号機 我が家でのDVD Videoの作成は、DVデッキに録画→DVキャプチャ→編集→TMPGEncにてエンコード→REELDVDでオーサリングという手順で行っている。しかし、DVデッキに録画という点がネックになり、テープの交換忘れによる録り逃がしや、長期旅行などの場合は一部S-VHSなどでごまかしてきた。また、最近は一部チャンネルのゴーストが目だってきた。最近流行りのDVD・HDDレコーダなどなら長時間・多番組録画・ゴースト除去等は可能なのだが、MPEG2で記録される点がネックになり、導入に踏み切れない。そんなとき、canopusから「DVエンコーダー搭載TVチューナーボード」DVTX100HQが発売になった。3D Y/C分離・3Dノイズリダクション・ゴーストリデューサー搭載の自分が要求するほぼ全てのスペックを搭載しているので、HDD録画専用PCを製作すべく、DVTX100HQの購入に踏み切った。とりあえず、参号機にHDD 160GB(MAXTOR 6Y160PO) 7200rpmのHDDを追加して評価を行うことに。

DVでHDD録画を行う場合、一番問題になるのがデータ書込みが間に合わず、コマ落ちが発生するということ。次は録画時間なのだが、これはHDDの容量が解決してくれるので、今回はコマ落ちがどの程度発生するかがチェックの焦点。
DV-STORMの場合、コマ落ちするとキャプチャが停止するのだが、
DVTX100HQはどうだろう。止まると困るのだが・・・
とりあえず、暫くDVテープとパラで録って様子をみることにしましょ。

このDVTX100HQ、ちょっと変わっている。汎用のIEEE-1394ボードと組合わせて初めて機能する。自前でキャプチャするのではなく、DVTX100HQ自体は単なるチューナーボードということになる。箱にもそう書いてあるし・・・

これで調子がよければ、キューブ型ケースにHDDレコーダーPCを組んでみたいものですなぁ。
---
たった今30分番組を2本録画終了。とりあえず、録画中停止は無かった。コマ落ちがあったのか、無かったのかは不明、というか、判断する基準がないような・・・以前使っていたPowerMPEG Producerは、コマ落ち数を報告してくれたし、DV Stormはコマ落ちすると停止するのだが・・・さぁ、どうしたものか。
---
30分で約6.6GBのAVIファイルが出来ていた。で、いつものSTORM EDITで編集を行ってみた。編集機の零号機に持ってくるか、ネットワーク経由で直接編集するか。とりあえずネットワーク経由で編集することに。読み出しが遅いせいで、やはり動作が緩慢なうえ、書き出しも遅い。やはり前もってコピーするか、GBEでネットワークを構築するか・・・でも、参号機は評価機なので、本運用時にはキューブ型にしたいし・・・キューブ型でGBE搭載のってあったかなぁ。
 
2003/07/12 号機 なんか、最近調子がイマイチの初号機。操作の途中で一瞬フリーズし、暫く待つと復帰するという現象や、サービスパックを適用するとネットワークが不通になったり。このAthlonのM/Bは、当初の目論見どおりの性能が発揮さらた訳ではなく、組み立ててしまたので暫く使っていたという感じだった。最近、SLOT1のPemtium 3が余り気味で、OCだけど933MHzで動作するやつが遊んでいる。AthlonはOCして850MHzなので、なんかもったいない。そこで、ヤフオクでSLOT1のM/Bを物色していたのだが、BXはいまさらって感じがするし(既にASUS P3B-Fを予備役として確保中)、VIAのはちょっとという感じだし。となると、ABIT SH6(i815)とASUS P3C-2000(i820+MTH)が候補にあがった。けど、SH6は人気高で価格も高い。P3C-2000はリコールされた機種なので、玉数は少ないが、価格は2000円前後とお手ごろ。以前所有していて、性格も把握していたので、ジャンク扱いのだが動作確認済のブツを1980円で落札。不人気なのか、競合もなかった。
先日届いたので、今日初号機のリプレースを行った。問題が2つ発生。
1.G400MAXが認識されない。
2.両面実装のメモリは計2枚までしか認識されない。

G400MAXの問題は、手持ちのRIVA TNT(懐かしい!)を現役復帰させ、メモリは512MBを諦め、384MBで我慢することに。今時、ビデオカードですら256MBも載っているヤツがあるので、256MBだけというのは避けたかった・・・当時は、128MBのメモリを1枚実装で贅沢だったような・・・

OSを修復インストールしていままでの環境を継承したが、大きな問題は無い。小さな問題は、G400がデバイスマネージャに表示される上、「削除」が選択肢に無い!というくらいか。OSインストール後、最新のSPとパッチを適用しても通信が切れるなどの問題は出ていないし、例のフリーズ現象も無いようだ。操作感は、速くなった感じはない。まぁ、安定したから良しとしましょう。
 

Copyright (C) 2000-2002 Studio Riki. All rights reserved.