ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

零号機
初号機
弐号機
参号機
四号機

伍号機

六号機

七号機

Bフレッツ日記

めたりっく日記

絵日記

百合どんPC

   

PC日記(不定期更新)

更新:2003年11月15日

2001/08/28 弐号機 SUPERTRAK100を組み込んだ。今までは、FASTTRAK66でRAID0+1(ストライプしたディスクのミラーリング)。さすがに同じメーカーだけあって、構成情報は異機種でも同じと見え、FASTTRAk66で作成されたARRAYとその内容(ファイル)がSUPERTRAK100でも全く問題なく使用できた。これはビックリ。
---
30GBのHDD4台でのRAID5なので、総容量は約84GB。1台で80GBのHDDがあるので、容量的にあまりありがたみが無い。速度も8MB/Sを切るので、イマイチ。まあ、今までのRAID0+1より容量が増えたので、よしとする。
 
参号機 中身が空っぽ状態に。今後はどう活用しようか・・・  
2001/08/26 零号機 日が変わり、空が白んできた頃、ようやくセットアップ完了。RAID5では、以前PDVIAでの結果と全く同様。WRITEの速度が異常に遅い。DVStorm-RTの環境チェックユーティリティでHDDの速度をチェックしたところ、
 WRITE:3034KB/S
 READ:36MB/S
READはパリティー演算でこんな値で納得できるめど、WRITEの約3000KB/Sって・・・
アスクに問合せのメールを送った。
※9/3現在、回答は無い。8/28に再送したが、それでも回答は無い。BIOSの時の対応は良かったのだけれど、今回はダメダメですな。
┐(´ー`)┌
---
しょうがないので、RAID0でARRAYを再構築。こちらはREAD/WRITEとも80MB/S以上出ており、超快適。AVIの参照ファイルの書き出しが爆速。いままで書き出し中にいろいろ別の作業が出来たのだが、すぐ終わるので、何か別の作業をやるには時間が足りないという、中途半端状態。
 
2001/08/25 零号機 P3DREを零号機に移植。下駄の問題は、下の表のとおり玉砕。DUAL動作はおろか、SINGLEでも認識してくれない。つれないなぁ、P3DRE。
P3-700MHz@933MHzごと零号機に移植を行った。
現在、RAID5 DISKをフォーマット中。結構時間がかかっている。今19:45だが、今晩中に復帰なるか。
 
2001/08/20 参号機 3ware Escalede 7410が64bit PCIで使用出来ない件が解決した。
ヾ(@´∇`@)ノ 
販売代理店のアスクのサポートに問合せた結果、P3DRE用のベータ版BIOSを使用すれば、問題なく動作するということだった。なぜかSUPERMICROにはまだ掲載は無く、アスクのサポートからの提供だった。
メールでBIOSのバイナリを受取り、更新を行う。無事更新が完了し、緊張の再起動・・・BIOSのバージョンは、1.2。今までのは、1.0A。1.1をスキップして、いきなり1.2かいな・・・と思いつつ、「設定に誤りがある」旨の英語のエラーが表示される。すかさず、BIOSを再設定。いままで7410のBIOS表示で停止していた処理が、無事完了し、OSがブート、Win2000上でも問題なく認識された。やれやれ。
---
SUPERMICRO P3DREの使用感を少々。
CPUは、P3700MHz@933MHz。RDRAMは2枚単位で取付ける必要がある。256MB×2で計512MB。BIOSは、最近珍しいAMI BIOS。AWARD BIOSに慣れたせいか、ちょっと違和感あり。
OSのセットアップは、オンボードデバイス全て、Win2000の標準ドライバでインストールが完了。ネットワークがOS付属のドライバだと突然接続が切れるという不具合あり。M/B付属のドライバに更新して問題なく動作中。
速度は、さすがにP3最速M/Bと言われるだけあり、目に見えて速い。SETI@HOMEのコマンドライン版の文字が見たこと無い速さで流れていく。そのうちベンチとって掲載予定。安定度は、とりあえすTMPGEncでのMPEG1のエンコードを24時間程度行ったが、この程度では全く問題なし。試運転中とはいえ、OSのフリーズも今のところない。
---
次は下駄か。ではまた。( ̄д ̄)ノ
 
2001/08/19 号機 実は先週、新M/Bを買ってしまった。3ware 7410を動かすために。SUPERMICROのP3DREというi840搭載のRDRAM仕様のボードだ。64bit PCIスロットを2本持ち、期待したのだが、7410のBIOS表示を1行吐いた時点で停止してしまう。M/BのBIOSでPCIの設定をいろいろ変化させてみたが、BIOSで7410を無視する設定は見つかったが、正常認識させる設定は見つからない。出費の無限スパイラルは続く・・・(;゜Д゜)
ちなみに、32Bit PCIスロットに挿すと、問題なく動作する。┐(´ー`)┌
---
とりあえず、唯一このフルATX仕様のM/Bをまともに取付できる参号機で動作チェックを行う。このM/B、Pentium 3のM/Bとしては最速という評価らしい。RDRAMをインターリーブしてアクセスするので、メモリ周りが圧倒的とか。ちょっと楽しみではあるが、このM/B、好き嫌いがすっんごく激しい、相性問題丸出しとか。┐(´ー`)┌
---
P3DREにはもうひとつ問題がある。当初は1GHzのFC-PGAのPentium 3を370→SLOT 1アダプタ(下駄)を使用予定だったのだが、手持ちの下駄は皆玉砕。シングルCPUとしても動作しない。ネットで調べてみたが、1件も下駄で動作したという記述は発見できないばかりか、P3DREではSUPERMICRO純正の下駄でも動かないという記述を発見するありさま。affiliate offroaderさんからFREEWAYの下駄を贈呈頂き、昨日秋葉原にP3DRE用のメモリを買いにいったついでにジャンク扱いの下駄を2種類ほど買ってきた。これから、試してみようと思う。結果は・・・
メーカー 型名 SINGLE動作 DUAL動作
IWILL Slocket2 Ver2.0 × ×
ABIT SlotKET3 × 未対応
ASUS S370-DL × ×
FREEWAY FW-S370 × ×
I-O DATA PK-P2A566NX用 × ×
不明 PK-P2A-C0 × ×
5と6は、同じものと判明。I-O DATAのカバーを取ったものが6のもの。とほほ。( ´Д`)
 
2001/08/09 零号機 今日、3ware ESCALADE 7410の交換品が届いた。結果:変化なし。(;´Д`)  状況は全く変化なく、代理店のサポートに電話してみた。なんと、7400シリーズは、ハイエンドM/B向けで、一般的なM/Bとは動作確認が出来ていないとのこと。ようするに、相性が激しいということらしい。特に、ASUSのP3Cシリーズ、P3B-F、VIAのチップセットのM/Bとは特に相性が悪いらしい。(;´Д`) 全部、我が家のM/Bと一致するやんけ・・・・一般品のM/Bで,i815搭載品は大丈夫らしい。┐(´ー`)┌ だからあんまり不具合報告を聞かないのね。
製造元(
3ware社)には不具合報告として既に伝えてあるとのことなので、今後Firmwareのアップデートで解消する可能性はあるとのこと。販売店の規約で相性問題での返品・交換は不可ということで、今後のとるべき道はといえば、
1. 動きそうなM/Bを買う。
2. オークションで売り払う。
3. Firmwareが対応するまで塩漬けにする。
4. ABIT SH6(i815搭載)に戻す。
4は、Dualの便利さに慣れきった自分としては受け入れがたい。一番期待されていると思われる1は出費の無限スパイラルを加速するだけだし、3は新しいFirmwareでも動作する保証もないし。ということは2?
うーむ。困った、困った。
 
2001/08/05 PS2 ようやくインストール完了。細かいことは考えず、スワップとrootの2つの最小構成のパーティションにインストール。X Windowもすぐ動作たが、解像度が800x600だった。これを1024x768に変更する方法が解らず、Googleで検索を敢行。ここでみつけて無事変更完了。EIZO E141Lで無事表示できている。E141Lは、Sync on Green対応モニタどすえ。Mozzilaが入っていないので、次はこれ。
---
初回出荷分には、Seagate製のHDDが付属していたようだが、流れる起動メッセージを見ていると、DTLA-304050という文字列が。これはIBM製といことですな。
---
PS2 Linux関連の検索をすると、結構自宅でWEBサーバーとしてPS2を使っている人が結構いるようですな。
 
零号機 DVDit!ネタ:DVD-R/RWドライブに付属のDVDit!には、LE版とSE版があるようで、自分のは一番ショボイLE版。このLE版、どうしようもなく使えないです。SE版は任意の点にチャプターを設定できるのだが、LE版は不可。ファイル単位でチャプターを設定すると下で書いたとおりエラーになるので、大きなファイルを用意して任意の点にチャプターを設定しようとしたらダメだった。トホホ・・・(;´Д`) 
ちなみに、SE版がバンドルされているのは、エスティートレードの内蔵用ドライブ。その他は皆LE版。購入する際は注意しませう。いよいよもって、REEL DVD 2.5を買うしか手段は無さそうである。
 
2001/08/04 零号機 Logitec LDR-214Fに付属するDVD-R関連の二つのソフト。これがちょっと困ったクンである。

WinCDR 6.0 DVD Extention:DVD-Rのデータディスクを作成出来ない。
DVDit!LE2.3:通常では、単独でDVD-Rに書き込みできるハズだが、バンドル版は、WinCDR経由(処理をWinCDRに移行させる)でしか書き込めない。当然、DVD-Videoのみ対応。さらに困ったことにこのDVDit!LE、極普通のDVDを作成しようとすると、オーソライジング処理中にエラーで落ちてしまう。クリップを数個入れて、メニューで1対1で選ぶ形式なら大丈夫なのだが、ファイルの連続再生やら、終了したらメニューに戻るやら、DVDとして極当然の処理を加えるとダメダメ君になってしまう。初号機でも試したが、同じ所でエラー発生。環境ではなく、処理するデータをうまく扱えていないようである。機能的にも、音声がPCMのみのサポートなので、音声でDVDの容量を相当喰われてしまう。機能的にも不満なので、やはりここはREEL DVDを買うしかないか。今月発売のVer2.5でfor GENERALに対応するということだし。問題は価格。Ver2.0は、約12万円。┐(´ー`)┌

困ったクン的な話が多い中、1つ良い話が・・・
バックアップなどでDVD-Rにデータとして書き込みたいこともあるので、Primo-DVDを買うハメになるかと思っていたら、B's RECORDER GOLDがDVDに対応したというリリースがあった。既存ユーザには、無料アップデートを提供するという。たしか我が家にもリコーのCD-Rドライブを買った時付属していた、古いB'sがあったハズなので、家捜しをしたら、Ver1.2を発見。まずこれをVer1.8にアップグレード(無料)し、その後DVD-R対応版である3.0にアップグレードを行った。普通、こんな大きなアップグレードは有償となると思うのだが、B.H.Aという会社は太っ腹ですな。
ヽ(´ー`)ノ
 
2001/08/01 零号機 ケースの交換を行おうとしたか、このMT-PRO1100 Plus SV、フルサイズのPCIカード(SuperTRAK100)が物理的に入らないではないか・・・
(;´Д`)
確認しなかった自分が悪いが、トホホ状態。幸い、3ware ESCALADE 7410はハーフサイズなので、不良交換で戻って来たらケースの交換をしよう。
 

PS2

PS2 LinuxKitをセットアップすべく、ちゃぶ台を用意した。PS2 LinuxはSync On Greenのモニタにしか画面が出せないので、居間のテレビでセットアップすることが出来ない。PCの巣窟になんとか場所を確保してなんとか設置した
USBキーボードが結構重いしっかりしたモノだが、キータッチはペコペコ系の、自分では嫌いなタイプ。マウスはよく売っているミニマウス。それぞれPS2のロゴ付きなので、見てくれは上々。さすがにキーボードにWindowsキーは無い。ちなみに、OSのセットアップはまだ。

付属している40GBのHDDには、一般のPS2用のHDDに付属している「HDDユーティリティディスク」が無いため、FF-XなどのHDD対応ソフトでは使用できない。てっきり使用できるものだと思って、パーティションの配分計画までたてていたのに。(;´Д`)
ちなみに、この「HDDユーティリティディスク」で可能なのは、「HDD対応のブラウザによるデータの閲覧やコピー、フォルダの作成やデータの移動」、「HDDドライブのデータの整理(デフラグ)」、「HDDの診断と修復」、「HDDの初期化」、「音楽CDの再生」などらしい。
---
通常のゲーム用時、PC巣窟部屋のテレビに接続するため、PlayStation.comでは既に取り扱いしていない、「Multi AV Cabe VMC-AVM250」を購入した。Googleで検索一発で通販サイトを発見。無事購入に至った。PlayStation.comで扱っていないのは、例のDVD絡みの関係か。┐(´ー`)┌
PC巣窟部屋のテレビ、「SONY KV-14AF1」のコンポジット及びS端子は既に全て接続済みで、どうしてもMulti AV Cabeが必要だった。
 
 

Copyright (C) 2000 Studio Riki. All rights reserved.