ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

零号機
初号機
弐号機
参号機
四号機

伍号機

六号機

七号機

Bフレッツ日記

めたりっく日記

絵日記

百合どんPC

   

PC日記(不定期更新)

更新:2003年11月15日

2002/10/31 零号機 不具合の原因をさぐろうと、PCの中を点検してみる。夏の間、HDD 8個の熱がこもってオーバーヒート気味だったので、側面の蓋を開けていた関係で、細かい埃が一面にへばりついている。埃で不調になるのは、今まで結構あったので、早速パーツ単位にバラして掃除を決行。再度組上げて起動試験を行うが、なんか変。
・変1:RAID 0が消失
・変2:CPUが1個しか認識されていない。

変1は、二股分岐の電源ケーブルの1本が接触不良で、たまたまRAID情報が格納されているHDDに電源が供給されていないというもので、あっさり解決。
変2は原因不明。スロットの端子、CPUの端子を無水アルコールでクリーニングするが、効果なし。CPUを挿す位置を取り替えても、変化なし。時間が無いので、明日へ持ち越し。
 
2002/10/30 零号機 ほとんど連続運転中の零号機だが、たまたま2/3日程度電源を切っていた。電源再投入後、なんかおかしい。起動時のロゴの部分で止まったり、無事OSが立ち上がっても、フォルダを開くようなちょっとした操作でフリーズしたり、OSから再起動をかけるとBIOSが上がってこなかったり。一昨日までは全く問題なかったのに、どうしたんでしょう・・・・  
2002/10/24 弐号機 結局、ファイルのサルベージは諦めた。以前自分の不注意で消してしまったときはかなり悔しかったが、なぜか今回は「どーでもいいやぁ」って感じ。RAID 5は懲りたので、RAID 1のミラーディスクを2組作成した。ミラーは効率が悪いなぁ。容量の50%しか使えない・・・  
2002/10/23 弐号機 R-Studioスキャンは完了したが、ファイルを見つけることは出来なかった。やっぱり、RAID 5が崩壊したのがネックのよう。英語版でみつけた、File Scavenger 2.0というソフトがある。RAID 5に対応しているという。万策尽きたので、これに賭ける。スキャンすると、約17000個のファイルをリストアップに成功。お試し版なので、32KBまでのファイルしかリストアできない。32KB以下のファイルをいくつか選んで試したが、残念ながら1個も正常ではなかった。テキストは文字化けだらけ、画像は不明なフォーマットで開けず・・・・ふとメニューを見ると、ADVANCEDの文字が・・・開いてみるとRAID 5の設定項目があった。いざ設定しようとすると、ディスク指定の個所で落ちてしまった。もう疲れた。あきらめようか・・・
---
教訓:RAID 5はHDDそのものが故障した時は有効で、実際助かった場面もあった。でもいざパーティションテーブルが崩壊した場合、救済するときにパリティー情報がかえって邪魔になるようだ。
 
2002/10/22 弐号機 Norton君は全く歯が立たず。FINALDATAも、ファイルのスキャン中に落ちてしまう。R-Studioを今動作確認中。日本語対応のリカバリーソフトはこんなもんしか無いようだ。英語版は結構みつかったのだが、次の手段としたい。それにしても、90GBのエリアをスキャンするのは時間がかかる。R-Studioの結果は次回。  
零号機 DVStorm-RT2のアップデートが出た。21日に公開予定ということだったので、昨夜チェックしたのだが無かった。今日見たら公開されていた。公開日は21日になっているのだが・・・
さて、早速アップデートを決行。Ver 1.05で出ていたデッキ側のカウンタの進みが変な点は直っていた。とりあえずは使ってみよう。
 
2002/10/21 弐号機 日中に百合どんにNorton SystemWorks 2003を買って来てもらった。他社のウィルス対策ソフトを持っていれば、アップグレード版でOK。インストールはせず、CDから実行してみる。早速DISK 3がエラーと表示されて、ウィザードに沿って進んでいくとディスクのスキャンが始まった。開始後一時間程度経過したが、シリンダ 5800程度まで進んでいる。どこまで行くのだろうか。今日中に結果は出るのか。明日へ続く・・・  
2002/10/20 号機 とある動画ファイルを再生したら、開始直後にブルーバックに。メモリ内容をダンプしている・・・ここまではたまにあることはのだが、SUPERTRAK 100がピッピッピッと警報音を発している。再起動すると、ARRAYが異常という表示が。セットアップ画面を呼び出してステータスを見ると、DISK2とDISK4がOFF LINEになっている。過去の経験から、ARRAYを削除して、再定義しても内容は一切失われなかったので、やってみる。Windowsが起動すると、新しいハードウェアが見つかったとかで、再起動を促される。再起動してディスクアドミニストレータで見ると、RAID 5のARRAYが2個に分裂している。パーティション情報が逝ってしまったようだ。FINALDATAのお試し版をDLしてインストールして見る。物理ディスクを指定して内容をスキャン。一瞬ファイル名がいくつか表示されるが、すっと落ちてしまう。常駐ソフトを外しても同じ。他のツールをネット上でさがしたが、NTFSに対応しているものは見つからなかった。困ったときのNORTON頼りなのだが、NORTONはDOS時代に使ったのが最後なのでWindows版が無い。明日調達せねば。
---
弐号機は、我が家にPCが来てから、過去の全データが収められているサーバー。MP3ファイルや動画ファイル、画像ファイルなどなど。無くなるとかなりショック。
 
2002/10/10 その他 Seti@Homeでようやく5000ユニットの処理を完了した。提供したCPUの時間は、4.818年分。これだけの時間、電源が入っていたというだけでもすごいかも。どうりで電気代が高いはずだ?次の道程は7500。distributed.netの方は、とうとう暗号解読に成功したようですね。  
零号機 DVキャプチャソフトのStorm Videoの調子がイマイチ。デッキの制御が効かない時がたまにある。確か、クラッシュ前は2バージョン前のやつ使っていたけど、元に戻すか。でも21日にDVStorm-2の修正版が出るので、だましだまし使ってなんとかしのぐか。  
2002/10/08 零号機 やっと最低限の動作環境を確保。まだまだインストールするものが多いのだが、必要になった時その都度入れることに。DVStorm-2は危ないので、1.05eでインストール。キャプチャ、簡単な編集はとりあえず問題なさそう。と、思ったのもつかの間、キャプチャソフトのDVデッキ側の時間とフレームのカウントがパラパラとしか動かない。前は飛ぶようにカウントしていたのに・・・  
2002/10/07 零号機 canpusのサポートフォーラムのMLに登録しているのだが、最近メール数がやたらと多い。普段は自動振り分けして目にすることも無いのだが、DVStrom-2がらみかと思いちょっと目を通してみたら、あるは、あるはの不具合報告。我が家では特に不具合は見られなかったのだが、先ほどキャプチャソフトを起動したらフリーズし、OSごと落ちてしまった。再起動を試みたが、Win2000起動の最初のところで停止。OSごとねこそぎやられてしまった・・・・・不具合のニュースリリースも出た。
---
で、OSの修復セットアップを開始したのだが、前のWindowsが見つからないとのことで、環境を引き継ぐ上書きインストールは断念。別ディレクトリにインストールを試みたが、妙に遅い。最後の手段としてインストール用のパーティションを一旦削除して、フォーマット後インストールを開始したが、1回目のファイルのコピー終わった後の再起動後、ロゴの画面で停止して先に進まない・・・・ハードディスクからは、あの嫌な周期的なシーク音が・・・・我慢してしばらく様子を見ていると、僅かだが進んでいる。シーク音は相変わらず。バッドセクタが出来たのだろうか、代替処理に時間がかかっているようだ。Win2000のCDで起動してNTFSパーティションを削除。パーティションを作成した時点で終了してDOSを起動。フォーマット中に案の定代替処理が行われる。その後、DOS版のSCANDISKを起動すると、バッドセクタが4個出来ていた。一応、詳細クラスタスキャンを実行する。またインストールを決行。でも遅い。あとは、Ultra 133 TX2のドライバだが、今使おうとしているのは「Microsoft WHQL certified driver」を名乗る 2002/10/2公開のVersion 2.00.0.39。一応疑ってみて、2001/11/28付けのVersion 2.00.0.29に変更すると普通の速さでインストールが進むようになった。やれやれ。本日はここまでで休止。
 
2002/10/05 零号機 DVキャプチャカードのDVStorm-RT がDVStorm2にモデルチェンジした。DVRaptorの時同様、ハードウェアに変更は無く、ソフトにて大幅な機能アップを果たしている。登録ユーザ宛てに優待アップグレードの案内が来たので、ちょっち高かった(\10000)けどアップグレードに申し込んで、先日届いて今日、恐る恐るドライバとソフトを更新した。なぜ恐る恐るかというと、以前大きめのバージョンアップ時(無料)時、キャプチャーカードを認識しなくなり、アンインストール、再セットアップも出来ない状況に陥り、OSから入れなおしたことがあった。とりあえず、キャプチャは問題なく出来ているので、一安心。問題無ければいいのだが、日記のネタが最近不足しているので・・・・・  

Copyright (C) 2000-2002 Studio Riki. All rights reserved.