ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

零号機
初号機
弐号機
参号機
四号機

伍号機

六号機

七号機

Bフレッツ日記

めたりっく日記

絵日記

百合どんPC

   

PC日記(不定期更新)

更新:2003年11月15日

2003/04/26 零号機 HDDのアクセスランプが連続点灯したまま、PCが固まる現象が発生。暫くすると復帰するが、その間ネットワークでのファイルの書き込みエラーとなり、MPEGのエンコードが軒並み失敗した。いろいろ観察してみると、OSの起動ドライブにアクセスが発生するとフリーズすることが判明。メディアプレーヤーの場合は、データを読み込む前のプログラムが起動するところでフリーズする。その後、症状は悪化し、OSの起動時もフリーズのしまくり状態となり、起動に時間がかかる上、ファイルを壊しまくられ、スキャンディスクは毎回走るは、読み込めないファイルが出てくるはで、OSはボロボロ状態。試しに、起動ドライブをPromise Ultra 133からM/B上のIDEコネクタに移してみたところ、S.M.A.R.T.のエラー情報は表示された。いよいよ寿命のようだ。データのバックアップを急遽とり、近所のPCデポでMaxtor DiamondMax Plus 9 6Y120PO(120GB)を調達。今OSの再インストール中。このドライブ交換で、零号機のHDDは全てMaxtorになってしまった。
---
このフリーズ現象、DVD-Rのベリファイエラーと何か関係があるのかしら?3〜4枚焼いてみれば判るか・・・
 →結局ベリファイエラーとは直接の因果関係は認められなかった。
 
2003/04/20 零号機 DVD1枚分のデータがたまったので、1枚焼いてみた。またもベリファイエラー・・・・・ドライブが原因ではなかったのね。ドライブの新規購入は勇み足だったか。原因はどこにあるのでしょうねぇ。
ベリファイエラーが出るようになった頃に変更・追加したデバイスといえば、Maxtorの120GBのHDDということになるのだが、これが原因なのか?
 
2003/04/19 零号機 今日、ようやくDVD1枚分の録画データがたまったので、焼いてみた。とりあえず、成功。まだ1枚なのでなんとも言えないが、これでベリファイエラーが発生しなくなればよいのだが・・・次週は、かなりの頻度で焼くデータがたまるので、結果が判明するか。  
2003/04/14 零号機 DVD-Rがベリファイエラーになる件、いろいろ試したが解決出来ず、最近に至っては、半分以上エラーが出る状況に。百合どんと交渉の結果、資金援助が得られることになった。機種選定にあたっては、最新の4倍速書き込み対応と、どうせなら±メディア両対応ドライブということになったが、選択肢はほとんど無く、ソニーかメルコということに。DVD-Rの場合外付けドライブが、お気に入りなので、機種が2つに絞られた。ソニー DRX-500ULXメルコ DVM-4242IU2 なのだが、メルコのはドンガラが大袈裟に見えるのがイマイチか。ソフトの面で見ると、ソニーのDVDライティングソフトが、今使っているPrimo DVDを同じエンジンを使っている Record Now DXが付属するので、これが決め手に。
価格は44800円というのいが相場のようだ。近所のPCデポでは42700円という価格が掲載されていて、kakaku.comの最安値店より安い。立川のBic P kanでは44800円で10%ポイントバック。どうせそのうちDVD-Rメディアを買うので、ポイントをこれに充当することにして、ビックにて本日無事購入。
早速セットアップ開始。DRX-500ULXはIEEE-1394とUSB2.0のデュアルI/Fなのだが、この前増設したIEEE-1394/USB2.0コンポカードのUSBを使っていないので興味本位でUSBにて接続。1394側には、外付けHDDのみとなった。ソフトのインストールは、1個いれる度にリブートを要求され、ちょっち面倒。早速-RWメディアに1枚DVD-Videoを試し焼きしようとしたが、慢性的なHDDの容量不足のため何も残っていなかった。とりあえず、今日はここまで。
 
2003/04/04 零号機 最近、春めいてきた関係で、M/Bのモニタされる温度がまた52度前後に上がってきた。これではとても夏は越せそうにないなぁ、と思っていたところ、WinDyより「Cooling Mask」なるものの特価販売の案内が届いた。「Cooling Mask」とは、未使用の5インチベイのカバーの代わりに取付ける網目のカバーで、ケースの換気を向上させるものらしい。同社のケースと同じさまざまな色が用意されている。早速、WPM色のものを2枚注文。先ほど届いたので早速取付けて、SETI@homeを動かして負荷をかけてみた。効果は抜群で、48〜49度で安定している。外観も、予想より大袈裟でなく、結構よさげ。この「Cooling Mask」、網とフレームの間にはちゃんとパッキンが挟んであり、振動で網がビビリ音を発生するのを防いでいる。こんな板切れ一枚(失礼)なのに、立派な梱包箱、ユーザー登録カード、保証書、取付け手順書、予備のネジなどが付属しており、WinDyらしく妥協が無いところはさすが。  

Copyright (C) 2000-2002 Studio Riki. All rights reserved.