ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

ここをクリックしてください。

零号機
初号機
弐号機
参号機
四号機

伍号機

六号機

七号機

Bフレッツ日記

めたりっく日記

絵日記

百合どんPC

Bフレッツ(B FLET'S)の申込から開通まで。日記形式でお届けします。

このページに直接来られた皆さんへ
次回は、ぜひトップページ経由でお越しくださいませ。

本ページに記載の内容は、最古の内容は2002年1月時点での状況なので、
現状とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

Bフレッツ導入記! 

更新:2003年02月12日

通常のBフレッツ日記はこちら

 
2002/01/18 家の前にケーブルが引かれる

昨夜気が付いたのだが、光ケーブルらしきものがぶら下がっている。
 
2002/01/24 工事日当日

屋内工事の様子

上のワイヤーを壁に突込み、玄関前のIDFに出す。外に出たら、光ケーブルを先端にひっかけて一気に引き込む。結構グイグイ引いていたので大丈夫か聞いてみたら、「こう見えても、結構丈夫なんですよ」と言われた・・・ クリーム色のケーブルが光ケーブル。2芯の線だった。ADSLのスプリッタが見える。

屋外工事の様子

電柱から、マンションの引き込み電柱に光ケーブルを繋ぐ。電柱の中を通って、一旦地下に潜る。既に、インターネット対応のCATVが入っている。 一旦、地下に潜ったケーブルは、このマンホールを経て、マンションのMDFに導かれる。写真では見えませんが、底には水がたまってました。

クロージャーの工事中。我が家1軒のために、200m位延々とき線点からケーブルを引いている。き線点は、写真右上方向。それにしても、工事の人2人、高所作業車、ほか車輌1台、ガードマン2名という布陣。当日、NTT-MEの人は来なかったが、話では5人〜6人ということもあるという。個人で払う絶対額としては高いが、初期導入費用が27100円では、相当赤字ですな>NTT。最終的には誰が負担するのでしょう?

屋内の最終工事

壁のカバーが交換された。一般的なものなので、別途費用は発生しなかった。アナログ線に付いている箱は、ADSL時代のノイズフィルタ。光ケーブルは、壁を出たところと、メディアコンバーターの入り口のところだけ、ナイロンのカバーで補強される。 メディアコンバーターを開けたところ。黄色の線が被覆が付いた光ケーブル。見にくいですが、細い青い線が剥き出しの光ケーブル。これから、メディアコンバーターに繋げるコネクタを取り付けるところ。

光ケーブルと100BASE-FX端子。噂された先端の水研ぎもなく、治具にセットして一発で接続完了ろいう感じだった。 光ケーブルの末端処理が完了して、あとはメディアコンバーターに接続するだけ。結構キツイ弧を描いています>光ケーブル。

工事の人が持参した屋内工事用の工具一式。バッグ、ケースが合計3個。かなりの物量です。この後、光測定器で、レベルを測定。。-12.65dBm。規定内ということで、OKが出た。工事の人が持参したPCでフレッツスクエアに接続し、速度を計測したが、6.9Mbpsだった・・・・・
 
2002/02/01 光ケーブルの行き先を追ってみた・・・・

家に一番近いクロージャー。いまのところ、我が家専用。近所にこれがあれば、導入は早いかも。 き線点?ここで、地下に潜る。矢印の道路標識の左の青い線が光ケーブル(ほとんど判別できませんが・・・)。家から約200mの地点。
 
 

集計機能付きカウンタ

Copyright (C) 2000-2002 Studio Riki. All rights reserved.