DVDオーサリング

2004-10-09

DVDビデオを焼いてみたい

DVD-R を焼くことのできるドライブを購入したので、ぜひ試してみたい事がありました。 それは、民生の DVDレコーダで録画した番組を、DVD-RAM 媒体から DVD-R に移すというもの。 単にファイルとしてコピーしても使い道はない(と思う)ので、一般の DVDプレーヤで再生できるように。

なんでそんな事がしたいのかと言うと、やはり録画用DVD-RAM を扱える機器はそう多くない事が一番でしょうか。

例えば、テレビの所には DVDレコーダがあって録画も再生も自由に行なえるので、不便は感じません。 けど、PC では再生できません。 市販の DVDビデオソフトは再生できるのに、DVDレコーダで録画したものが見られないのは何だか不便です。 で、何とかしたいなぁ、と。

何とかする方法は幾つか考えられますが1、ここは一番順当そうな方法で。 それがつまり、ビデオ形式で DVD-R に保存する、という選択肢でした。

一応、デメリットも考えてみます。 機材を買うという点もデメリットとなる可能性がありますが、今回に限っては機材は揃っているので問題ありません。 あとは、焼き直す手間,CMカットする手間が必要という事ですか。 仕事なら費用対効果を考えて悩むところですが、ここは趣味なので問題なし。 本人に興味があるうちは、人件費はタダなのです。v(^-^)

再エンコードなしの方向で。

ただ DVD-R に焼くだけでは十分ではありません。
DVD-R に焼く過程で、再エンコードしない事が条件になります。

私は基本的にケチなので、録画は LPモードを常用しています。 120分(4.7GB)の媒体に 240分(30分番組×8本)録画できるモードです。 画質はけっこう落ちていますが、S-VHS の3倍モードに比べるとかなりマシです。 そもそも録画しているのは地上アナログ放送であって、ノイズや電波環境も悪いところなので、高画質で録画しても仕方ない面もあります。 まぁ綺麗な録画が欲しければ、市販の DVDビデオを買えと。 どうせアニメ番組や有名な映画がメインなので、普通に売ってます。

今使っている Panasonic DMR-HS1 は、DVD-R への録画をサポートしています。 HDD→DVD-R のダビングでは、HDD に録画した番組を再生して、再エンコードしながら DVD-R に記録します。 そして、LPモードで録画した番組を再エンコードすると、かなり画質が落ちてしまいます。

元々 LPモードで我慢できるギリギリくらいなので、これ以上画質が落ちては困ります。 なので、DVD-R にダビングする事が分かっている番組は、予め SPモード(120分媒体に120分録画)や XPモード(120分媒体に60分録画)で HDD に録画して備えておきます。 逆に言うと、DVD-R にダビングしないのなら LP で DVD-RAM に保存します。 そして、大多数は LP 録画となります。

要するに、LP で DVD-RAM に録画した番組を、これ以上画質を落さずに DVD-R に録画したい訳です。

用意したモノ

まずは DVD-RAM 媒体を読めないと話が始まりません。 これは、DVD-RAM ドライブと、それ用のドライバがあれば大丈夫です。 ただし DVDレコーダは UDF2.0 という規格で媒体をフォーマットしているので、UDF2.0 に対応している必要があります。 古いドライバだと UDF1.5 にしか対応していないかも知れません。 ちゃんと読めると、DVD-RAM 媒体内のディレクトリやファイルを読めるようになります。

媒体を読めたとしても、録画として再生するには VRフォーマットに対応している必要があります。 音声は AC-3 でエンコードされているので、AC-3 デコーダが無いと音が出ませんね。 更に、DVD-VR の録画を素材として DVDビデオ形式に変換する処理(オーサリング)を担当するソフトが必要です。 当然、オーサリング後は DVD-R に焼くために DVD-Rライティングソフトが必要になります。 割と、色々と用意しないといけません。

こう言う事をやるために、LF-M760JD には DVD-MovieAlbumSE や B's Recorder GOLD7 Basic がバンドルされています。 同社の DVDレコーダ、DIGA との連携を謳っているので、それ用という事でしょう。 普通は、コレを使えばひと通りこなす事ができるでしょう。 けれど、自分の場合はコレを使いません。

以前に購入した DVD-RAM ドライブ(LF-D200JD)には、DVD-MoveAlbumSE はバンドルされていませんでした2。 DVD-RAM の録画データを読み出して XviDムービーを作って遊んでみた事があるのですが、Web で調べても「バンドルされている DVD-MovieAlbumSE を使うのだ」と言う情報しか得られず、悩んだ経験があります。

それで、その時は TMPGEnc DVD Author 1.5 を購入しました。 名前の通りオーサリングソフトで、VRフォーマットにも対応しています。 ついでに、DVD-R ライティング・エンジンも搭載しています。 軽くて使い勝手がいいので、今回もコレで行くことにします。

なお、TMPGEnc DVD Author 単体では AC-3 のデコードが出来ないため、音が出ません。 音が出なくても編集はできるし、DVD-R に焼いた DVDビデオを再生すれば(DVDプレーヤのデコーダを使って)音は出るでしょう。 けれど、やっぱり編集の時に音が出ないのは不便です。 そこで、別売プラグイン(TMPGEnc Sound Plug-in AC-3)を購入しました。

作ってみた

対応したハードウェアとソフトウェア,それに DVD-VR素材が用意できれば、あとは悩むことなく作業できます。

TMPGEnc DVD Author で新しいプロジェクトを作り、DVDビデオを追加します。 追加ダイアログから番組を選ぶだけです。 ちゃんと DVD-RAM 媒体が見えているし、番組ごとに分かれているのは VRフォーマットを解釈できている証拠です(DVD-RAM 媒体内では、複数の番組が1ファイルにまとまっているため)。

あとはプレビューやフィルムロールを見ながら、カット編集やチャプター作成を行ないます。 Iフレーム単位でしか編集できないので、あまり綺麗には編集できません。 しかし DVDレコーダで編集するのでも状況は同じなので、気にしても仕方ないと言う事でしょうか。

シーンの切り替わりの時にはIフレームが挿入されると何かで読みましたが、手持ちの TOSHIBA RD-2000 では単純に一定時間ごとに挿入されているようです。 なので、CMとのつなぎ目であろうがなかろうが、映像と関係ない所で切れてしまいます。 Panasonic DMR-HS1 は、シーンの切り替わりにIフレームを挿入しているようです。 けど、実際の絵と比べると、2フレームぐらい遅れてますな。 共に古い機種なので、その辺りの最適化は弱いのかも知れません。 最新の機種では、どうなっているのでしょうか。

ひと通りの編集が済んだら、メニューを作ります。 幾つか用意されているテンプレートから選んで、チャプターのタイトルやサムネールを設定します。 変更できるのは、フォントと文字サイズ,文字色,背景の画像くらい。 もう少し自由にデザインできればなぁ、なんて思います。

設定が済んだら、DVDファイル(VOB 形式)の書出しを行ないます。 DVD-R に焼くためのファイルを編集する作業です。 ここで初めて、実際のカットが行われます。 ここまで行なったカット編集は、実際にはカットされていません。 だから速いし、やり直しも可能なのです。 書出しには、けっこうな時間を要します。 20分くらいかな? でも、無人で作業が進行するので、無駄な時間というわけではありません。

DVDファイルが出来たら、DVD-R書込みユーティリティを起動し、DVD-R に焼きます。 B's Recorder みたいなソフトで焼いても構いません。 こちらは 12〜14分くらいでした。

できた DVD-R を再生してみましょう。
とりあえず試験を兼ねて、手持ちの色々な環境で試してみました:

RD-2000 では、ディスク異常みたいなエラーになってしまい再生できません。 残念。 最近の RD Style では大丈夫なのかな3。 それ以外の環境では、特に問題もなく再生できました。

実は…

実は、LF-M760JD を接続した VALUESTAR TX では、録画用DVD-RAM の再生ができてしまいます。 プレインストールされている DVDプレーヤソフト(WinDVD 4 for NEC)は VRフォーマットにも対応しているらしく、普通に再生できます。 DVDビデオが再生できるのだから当然 AC-3 デコーダも持ってるようで、ちゃんと音も出ます。

いきなり目的を失ってしまった気もします。
コレでいいんじゃないか、とも思いました。

けど、趣味だし! という理由で試してみました。 PC じゃなくて、PC用スピーカとして使っている AMS-1III で再生するかも知れないし。 すでにオーサリングが手段ではなく目的になってしまっているので、理由は後付けでどうにでもなります。 オーサリングが手段の人は、ちゃんと考える必要があるでしょう。 やって様子を見てからでも、遅くはありませんけど。

  1. 幾つか考えられる
     ・PC で DVD-RAM の録画を再生できる環境を作る
     ・PC の所にも DVDレコーダを置く
     ・MPEG4 等にエンコードして PC に保存
     ・録画を DVD-Video 形式で DVD-R に保存
    かなり無理矢理なヤツもありますが。

  2. DVD-MovieAlbumSEがバンドルされない
    バンドルはされていませんでしたが、ユーザ登録すると、有償配布のサービスを受けることができたようです。 しかし申込期限内に申し込まなかったので、結局、入手できませんでした。 1年前くらいまでは、PC で動画を扱おうなんて考えてもいませんでしたから。

  3. 最近の RD Style では大丈夫
    RD-X5 を購入しました(2005-01-15)が、全く問題なく再生できます。 また、RD-2000 を修理に出しました(2005-01-10)。 ドライブの不調だったので交換となったのですが、なんと DVD-R が問題なく再生できるようになって戻ってきました。
    たぶん、RD-X1 以降なら大丈夫ではないかと。

Copyright© 1998-2006 Hira