00/12/27 (水)
ノートPCのスライドパットの挙動がおかしくなる 季節がやってきましたね。 指先が乾燥するのと、身体に帯電した静電気で。 ふとポインターが動かないので、マシンが凍ったの かなと思ったら、単に指先が乾燥しているだけだった りして。 そういうときは、はーって指先に息をかけてあげる と直ります。少し前にFVさんの日記で車の話題が出ていたので すが。 そのとき紹介されていたリンク先で見つけた車が、 わたしが昔乗ってた車でした。 そんなこんなで、わたしの車歴。 *スバル レックス わたしの最初の車。 まだ550ccの頃の中古車。 スーパーチャージャーでECVTで4WDのやつで した。 エンジンルーム、みっちり。(笑) 真夏の環八でパーコレーション起こしたりとか。 4気筒のやつだったのですが、回転にトルクがつい てこない感じで。 ただ、軽自動車にしては後席の足元とか広い車でし たね。 *ニッサン パルサー 平成5年式のX1で1500ccのもの。 マニュアルのFF車でした。 まだバブルの余波を引きずっていた車なので内装と か豪華でしたね。 一番長く乗ったのですが、この車で色んなことを学 びました。 ヒール&トゥとかも。 *トヨタ スプリンタートレノ いわゆるAE86トレノ。 1600ccで当然マニュアル。 後期型のものでコーナリングランプのついたやつね。 豆腐屋さんのと違って2ドアのやつでした。 スポーティというイメージと違って乗りやすかった ですよ。 後席に人も乗せられますし。 元はカローラ・スプリンターだし。 全然飛ばさないで走っていましたが、やはり楽しい 車でしたね。 一度だけこの車でガス欠を体験する。(笑) ガソリンタンクの底のほう、使えないんだもん。 *ニッサン グロリア Y31だったのかな? 平成元年式。 この車には珍しくセダン(ハードトップではないと いう意味で)のもので、グランツーリスモSV。 2000ccの過吸気付きでオートマ。 踏むと燃費悪し。 車重が重いので、0からの加速は悪かったのですが、 高速域での加速は良かったです。 さすがに発売当時の値段の高い車だったので、出来 は良かったです。 10年落ちでもフレームがみしりとも言わないのは 流石。 *プジョー 309 左ハンドルのマニュアル車に乗りたくて探した車。 1900ccでFFマニュアル左ハンドル。 たぶん90年式だったような。 サーブとかルノー5とかを候補に探していたもの。 回さずに乗っていると、カーボン(煤)が溜まって アイドリングに不整脈が出ます。 さすがはヨーロッパ車か。 前の人が走り屋さんだったらしく、足廻りとか色々 いじってありました。 全然「猫脚」にあらず。 長時間乗っていると、センタートンネル辺りからの 熱がすごかったです。 秋でもクーラーは必須。 買ってからのお金がかかった車。(笑) *スズキ エスクードノマド 1600ccでオートマ。 FRベースの4WD。 平成2年式で2期といわれるもので、馬力が前モデ ルよりちょびっつ上がっています。 加速が若干悪いのですが、これはタイヤが太くて大 きいせいだと思います。 前の人がインチアップしてるのよ。 2サイズ以上大きい。(^^; 高速道路の上り勾配で加速しません。 自分でオーバードライブをカットすればOKです。 飛ばす車じゃないので、飛ばして乗るとうるさくて 燃費が悪くなります。 オートマのインジケーターがインパネ内に無いのが 不満かな。 結構、シフトチェンジして運転しているので。 といった感じ。 この前に実家のアルト(550ccマニュアル)や シビックやコンチェルとか、たまに乗っていました。 次はマニュアル車になると思う。 オートマ嫌いではないけど、やはりつまらないかな。 いや、オートマも楽しいけどね。 車の運転はすべからず楽しいよ。 『イニシャルD(20)』 しげの 秀一さん を買う。
00/12/26 (火)
朝からダウン。 というか、起き上がれず。布団から出られませんでした。 寒かったからでも寝不足だったからでも無いはず。 ・・・たぶん。 ここ2〜3日は、何故か6時間寝れているし。 チャットのログを見たら、いろんな所で雪が降って いたみたいですね。 とりあえず、午前中は寝て過ごす。 寒いと、コミパルやらデジカメの電池の持ちが悪く なるからイヤなのよね。 さて。 夏町さんのところでアイクルーズの話題が多いです。 VGA(640×480)の画面は羨ましいな、と 思う反面、どう考えても使いこなせないにぁ。 今の300×240の描画領域でさえ、描きこなせ ていないのに。 でも、なんか新しいPDAが欲しいよー。 と物欲発熱。(笑) sugichさんの「お絵描きPDA比較表」に行って、 なにか良さげなマシンはないかと物色したりして。 時々、ソフマップの中古屋さんに安いPDAが出る ことがあって。 5,000円くらいのとかね。 役に立ちそうも無いんだけど、妙に欲しかったり。(笑) カシオペアの昔のやつでもいいんだけどね。 白黒のモデルがいいし。 でも「ざうすけ」が使えないとダメだしねぇ。 わたしの描き方は、お絵描きソフトに依存しちゃっ ているから大変なのですよ。
00/12/25 (月)
めさめさ寒くなってきましたね。寒いなか、先週印刷を依頼した年賀状を取りに、街 まで出ていました。 マクドでまたカルビマック食べて。 年賀状、思っていたほど値段高くなくて良かったで す。 ハンズまで行ったけど、欲しかったシュレッダーは また無かったし。 ソフマップで中古のPDAを見たのですが、これと いうものが無くて。 秋葉まで出ないとダメなのかなぁ。 土曜日には秋葉に行きそうです。
00/12/24 (日)
朝起きて、まずはお風呂に。 右後頭部に寝癖が出来てしまうのです。前に髪を切ったときもそうだったのですが。 今が長さ的に寝癖が出来やすい時期みたい。 もう少し延びれば、寝ていて枕にちゃんと押される んだけど。 で、マクドに行ってナゲットのクリスマスパックを 買って。 おまけで付けてくれたダイナソーなトング。
めさめさ恐いわっ。(笑) こんなきしょいの使えないっス。(^^; トリのもも肉も食べたよー。 つーか、イブなんだから、もちっとマシなことを書 かないとアカンよー。(笑)
00/12/23 (土)
粉雪。水瀬 名雪ちゃんの誕生日でしたー。 昨日の本。 『ロリータの温度』というのですが。 本屋さんで立ち読みしてて(ちょっとだけだよ)ふ と、思い出したのが。 『学園少女』のvol.0。 vol.0゜、ってなっているのね。 (↑角度の度の丸が付いてるのよ。 ていうか、機種 依存とかブラウザ依存? ごめん、見えなかったら) この当時、こういう本が出ていたんだなぁ、とね。 続きが出たという話は聞かないですから、これきり なのかな。 この前後あたりから白倉さんは文学のほうも書き出 していたみたいですね。 夏町さんは『卒業、最後のセーラー服』とか好きみ たいですが、わたしはこの前あたりに描いていた作品 のほうが好きだったりします。 『スゥエード・キルシュ』とか『恋するスパークリン グフラッシュ』とかね。 この頃、わたしは徳間系でしたので『リュウ』とか のアニメージュコミック系を読んでいたのですよ。 『プチアップルパイ』とか、今でも持っていたりしま すし。 『バナナムーンで逢いましょう』とか好きです。(^^ 川西蘭さんを読み出したのもこの頃かも。 いや、正確にはこの2〜3年後だけど。 そういえばパイナップルダイエットの女の娘の話が 載っている本はどこに行ったのでしょう。 探せるかなぁ・・・。
00/12/22 (金)
ケーキ食べました。(^^ デニーズで予約して、何個か持ってきたもので。また月曜日もケーキ食べるのかなぁ。 少し前に角川の新刊で白倉由美さんの名前を見たと 書きましたが。 SP48KさんのところのBBSで書名と発売日を 教えてもらったので、街の本屋さんに探しに行ったの です。 の前に、ハンズに行ってマガジンラックを見て。 卓上用の小さな手動掃除機を買って。 シュレッダーを買おうと思ったら売り切れだったり。 ビーンズクッションをふにふにと買ったり。 で、紀伊国屋さんには無かったので森に。 あ、平積みだわ。 小説なのね。 ぱらぱらと中を読んで、とりあえず保留に。(笑) あと、新宿書店や虎に行ったり。 で、ヨドバシで年賀状の印刷を頼んだのです。 ちょっと写真の規格が違うので普通に受けて貰えな かったのですが、受付のお姉さんが親切だったので、 ネットでの注文の仕方を教えてくれました。 機械のあるフロアに行ってふにふにと注文。 後に人が立つとはづかしいのですけど。(^^; そのあとソフマップに行ったら何故か蛍の光が。 ああ、21時だよー。 本屋さんで時間を潰し過ぎたのかー。 しかたないので、家の近所のマクドでカルビマック を食べて帰りました。 ゆくトリくるトリは今年はやらないのかなぁ。 『シャーマンキング(12)』 武井 宏之さん を買う。
00/12/21 (木)
レミィ クリストファ。みゅ。 じょうずに似せられなかったわん。 というわけでもないのですが。(笑) 以前「しっぽあんてな」のT-HERMESさんとメールの やり取りをする機会があったのです。 そのときに日記の更新の仕方や、アンテナの更新の 取り方を教えていただいたのです。 とはいえ、いまだに書き方を変えていないのですが。 どうも、最新日記と過去ログとの絡みで判らないと ころがあったりで。 あと、根本的な問題として、その日の日記をその日 に更新しない事が多いし。(^^; それと、日付に付けるタグとか。 アンカータグっていうのですか? これを付けるとタブジャンプが出来て便利なのかな。 前にイラストにリンクタグを付けようと思った事が あったのです。 あるいは何行かおきに付けるとか。 コミパルはまだカーソルキーがあるので良いのです が、上下キーの無いザウルスでウェブのログを上下に 移動するのって大変なんですよね。 スクロールバーの三角のところを押さないといけな くて。 ちょっとでもズレるとページダウンとかになっちゃ うし。 しかもテキストのところは良いのですが、イラスト のところにくると途端にスクロールが重くなったりで。 もう少し見やすくなるように色々と工夫をしていき たいのです。 『コックリさんが通る(3)』 奥瀬 サキさん 『OURs LITE(雑誌)』 を買う。