UK BROMPTON Mk-3

2002-06-22

きっかけは「アオバ」

少し前、宮尾 岳 さんの『並木橋通りアオバ自転車店』という漫画を見つけて、5巻まとめて購入。 この漫画、自転車と人々のエピソードを描いた作品。 基本的に「アオバ自転車店」は毎回登場する名脇役といった感じで、主役はその時々のゲストと自転車。

この漫画、漫画としては普通(?)なのだが、妙に自転車が欲しくなってしまう点が困ったもの。

4巻に収録されている「その角を曲がって」では、英国の折り畳み自転車 BROMPTON が登場。 アオバちゃんの「行ける所まで行って、疲れちゃったら折りたたんでバスか電車に乗っちゃえばいいのよ。」という台詞が心に残るお話であった。 ちょうど「電車で運べる自転車が欲しいなぁ」と思っていた所だったのだが、それを可能にする自転車を具体的に示された格好。

とりあえずネットで調べてみる。 通販をやってるページの商品説明を読んだり,カタログをダウンロード(PDF形式)してみたり。 個人の作ってるページを見れば、オーナーの立場でいろいろ書いてあるので参考になる。 更に「折りたたみ自転車&小径スポーツの本 Vol.2」というムックの存在を知り、本屋を当たってみたり。 いやはや、便利な世の中になったものだ。

えー、途中はザックリ省略して、車種は UK BROMPTON で内定。

理由は分からないが、とにかく他に興味の沸いたモノには出会えなかった。 r&m の BD-1 なんか人気があるようだし、電車との絡みなら Panasonic の Traincle 6500 てのもある。 けど、特徴がある反面で気になる点があるものだ。 その点 BROMPTON は際立って凄くない代りに、これと言った不満も見当たらない気がした。 自分には向いていそうだ。

ライセンス生産版(T3 や L3)じゃなくて UK を選ぶ理由だが、概ねに好意的な意見で統一されている点を挙げたい。 程度は分からないが、"乗り物"として格上のようだ。 それに、OEM版のイマイチな点を先に知ってしまったのはマズイ。 もし「そう」だったら、そりゃぁ後悔するだろう。 危険だ。 危険すぎる。 精神面の安定を図る意味からも、UK 以外は考えられん!

和田サイクルへGo!

販売店に関しては、和田サイクル(東京・西荻窪)1, サイクルサービスおおやま(千葉・松戸), LoRO Cycle Works(大阪・天王寺), Moku 2+4(京都・西京極) 辺りが良さげ2で、"聖地"などと呼んでいる場合も…。 それと、その辺の街の自転車屋さんでは BROMPTON は売ってない模様。 或る程度"専門店"的な所でないと難しいかと。 そーだったのか。 走ってるの、時々目撃するのだが…。

その辺の自転車屋で扱っていないとなると、通販利用か"聖地"へ赴いて入手という事になる。 通販でも構わない気がするが、何かあった時に顔の見える方が安心かな。 自力で何とかできるならどっちでも構わないだろうけど、当方、まったくの素人だからなぁ。

[写真:和田サイクル] ともかく、和田サイクルさんを訪ねてみる事にする。

とある土曜日、JR総武線 西荻窪駅へ。 とりえあず北へ向かい、桃井4の交差点に出る。 近くの交番で道を訪ねると、町名番地じゃなく「和田サイクル」で話が通じた。 もしかして、名物ショップ? 場所は、青梅街道を東に少し歩いた、桃井4と桃井3の境界の信号の所だ。 歩いていると、少し先の歩道を緩衝材を巻いた BROMPTON が走ってるのが見えた。 見〜っけ。

先客(さっき BROMPTON を試乗してた人)が一段落ついた所で声を掛ける。 指名買いなので UK BROMPTON が欲しい旨を伝える。 色は Green を希望。 すぐに予約状況(←在庫ではない)を確認してくれて、Green は予約で無くなっちゃったから、他の色ならどうかと。 「Yellow が2台と Blue が1台あったかな…」3 随分少ないやん! でも Blue があるのなら予約を入れる事に決定。 あと、スタンドと輪行袋ね。

以上をお願いして、撤収。
客としては明らかに一見さんなのだが、とても親切に対応してくれたのが印象的だった。

和田サイクルへGo! 2

翌週金曜日、帰宅したら留守電に UK BROMPTON 入荷の連絡が入っていた。
翌日、つまり予約を入れてから1週間後、再び和田サイクルへ赴く。 今回は先客が多かったので、とりあえず声を掛けて、のんびり先客の対応が終るのを待つ。 幸い、店頭には珍しい自転車がわんさか置いてあるので、眺めているだけで結構楽しい。

しばらくして出てきた和田さん、なんと1BOX車に向かう。 リヤハッチを開けると、ずらり並んだ自転車の箱。 はー、車が倉庫代わりですか。 箱のひとつを引っ張り出して、「ほら、こんな色。」と中を見せてくれる。 実車を見ないまま注文していたのだが、悪くない色だ。 青というよりは紺色か藍色ですな。 願わくば、クルマの塗装のような"深み"があると better なのだが。

箱から出して、ハンドルを伸ばし、サドルを上げ、ひょいと持ち上げて前と後ろを1アクションで展開。 一瞬にして3倍くらいに大きくなったわけで、思わず「おぉ〜」と出てしまう。 和田さん、「UK はこれが出来るんだよね」と笑うが、UK云々よりもその鮮やかな手際がステキ。

続いてスタンドの取り付けと納車点検。 スタンドのねじ穴を広げバリを削り,裏の突起を削り,ワッシャの突起も削り…目の前で加工してくれた。 こっちは横で見ているので、並行して説明もしてくれる。 例えばダイナモの掛け方/外し方を説明してくれたと思ったら、ライトのチェックだったり。 仕上げに和田さん自身が乗って走ってみたり。 実に手慣れた感じ。 きっと、数多くのオーナーにこうして対応して来たんだろうなぁ。

店頭に置いてある UK BROMPTON を眺めていたら、手を動かしつつ説明してくれたり。 ほほー、コレが噂の"インター7改"4ですか。 リヤ7速化と、フロントギヤを一回り小さくしているそうだ。 標準の3速は、上下はいいとして「間が欲しい」という意見が多いから、7速化の希望は多いんだろうな〜。

あとは、たたみ方5と組立て方を教わる。
取説はあるけど、UK のは英語だし ミズタニ自転車のは OEM版(ちゅーか、取扱車汎用の簡易マニュアル)だし。 ここは直接習う方が確実と言うもの。 何度か練習し、相当モタつくが、どうにかたためる様にはなったので善しとする。 和田さんみたいに前後を一度に展開するには、修行が必要なようである。

こんなんです

UK BROMPTON (紺)

走ってみる

購入後間もないのでそれほど走ってるわけじゃないんだけど、現時点の感想なんぞ。

まずは小径故の直進安定性の低さ。 両手でハンドルを持っていれば全く問題ないが、片手だと少々フラつく。 手放しなど恐くてできない。 同じことだが、舵がとても敏感とも言える。 歩行者や障害物を回避する時は、面白いくらいに曲がる。 歩道橋などを上ってみたりしたが、小回りは利く感じだ。

かなり路面のデコボコを拾う様に思える。 普段乗ってるのが前後サス装備でしかも空気が抜け気味 (^^; なので、なおさらそう感じるのかも。 交差点など歩道が切れる所のちょっとした段差も、案外大きく感じる。 赤に変わりかけた信号を突っ切るのは、ちょっとコワイ。

BROMPTON はギヤが重いという意見が多いようだが、確かに重い。 ミニベロ(小径車)は漕ぎ出しが軽いと聞いていたが、そんな事は全然感じなかった。 ま、内装変速機なので、止まってる間に1速に変速しておけばいいのだ。 ただし、巡航している時は3速でも快適。 平地をぐいぐい進むのに適している感じ。 自分の場合は、2速と3速の間が1段欲しいかなぁ。

少し気になるのは、ちょっとブレーキの利きが渋い感じがすること。 いや、利くには利くんだが、かなり強くレバーを握らないとダメって言うか。 もっとこう、軽く引いて強力な制動力が得られるといいなぁ。 それと、「キー」とか音が出るのは、15万円の自転車としてどうよ?とか思ったり。 シューが馴染んでいないからだろうか?

輪行してみる

もちろん、たたんで電車に持ち込むのもやってみた。

デ、デカい…。 すげー邪魔だぞコレ(←60×58×30cmです)。 肩から下げたまま自動改札を通ろうとしたら、何かぶつけてしまった。(^^; 2回目からは腕で持ち上げてヨタヨタ通過。 あー、重い!!! (←12.4kgあります)

営団05系に乗ってドア脇に置いてみたら、概ねひざの辺りまで出っ張る。 幅も、ドアに少しはみ出す感じ。 やはり、手荷物料金を取るか取らないかの境目くらいの大きさがあるのだ。 網棚には乗らないし、もし落ちてきたら一大事。 JR 209系/E231系のシート下のスペースにも入らないのは確実。 一言で言うと、邪魔。 運転台うしろや車椅子用スペースみたいな、座席のない所が狙い目ですな。

んー、さすがに「お気軽」とは行かないなー。 相当気合いを入れて持って行かないと。 大きさ・重さで言うと、中級のプリメインアンプ(専用化粧箱入り)くらいじゃないかな? 例えば秋葉原で買ったとして、とても手で提げて持ち帰る気にはならないよな、普通は配達でしょ、みたいな。 そのくらい、デカくて重いのだ。 自宅最寄り駅からは自走できるから、アンプとは直接比較できないけど。

しかし、畳めない自転車には無い魅力があるのも事実。 フラフラと出掛けて電車で帰ってくるなんて事は、普通の自転車では考えられない。 常に引き返す体力と時間を気にしているから、自ずと行動範囲も狭くなってしまう。 自分は一般の人なので、体力も根性もないのだ。

これが電車で移動できるなら、たとえ帰路が思いっ切り向かい風だとでも心配無用。 行けるところまで行ってしまえばいい。 心配すべきは、電車の混雑具合くらいでいい。 デカくても、重くても、その価値が揺らぐことはない。 と思う。

コストの事

今回の出費は、本体,スタンド,輪行袋,防犯登録6,値引き,消費税の合計で 144,000円也。

自転車に 15万円って言うと、随分高価な買い物のような気がする。 自転車買ったからって突然行動派になる訳じゃなく、基本的には出不精のままだ。 ただ、時々フラっと出るには便利そう。 行ったことのない所にも行けそう。 また、行ってみたいと思わせる。 そう言う所が、折りたたみ自転車のいい所だと思うのだ。 つまり、ペイするか否かは、今後の使い方によって変わってくる。

ところで、同時に「自転車って安っ」とも思った。 かなり贅沢した方だと思うんだが、それでも 15万円。 例えばパソコン、新品で 15万円って言うとどんなのになるだろうか。 上を見れば天井知らずだが、庶民向けハイエンドだと 50〜60万円くらいだろうか。 高価いなぁ。 PCに比べれば、自転車じゃなくても、クルマやバイクのパーツ,カメラなど、何でも割安に感じるかも。 なんか、久し振りに「正常な」買い物をした様な気分なのが不思議だ。\(^o^)/

  1. 和田サイクル
    和田サイクルさんは、件の「アオバ」1巻に収録されている『あの空とおんなじ』に登場します。 和田さんの風貌や年の頃などが気になる向きは、こちらも参照。

  2. 辺りが良さげ
    他の自転車屋さん、ゴメンなさい。 単に調べてないだけです。 個人のサイトからのリンクを辿って、概ね分かったところで打ち切ったので。 他の自転車屋さんじゃダメだと言う意味ではないので、念の為。

  3. Blueが1台
    台数はうろ覚え。 納車の時に聞いた話によると、タイミング的に非常にラッキーだった模様。 少し早ければ入荷待ち,遅ければ予約で売切れ。 今回を逃すと、次回は8月入荷だとか。 残り僅かという点と、「UK はすぐ無くなっちゃうんだよね」という辺りが分かって貰えれば幸い。

  4. インター7改
    以下、本やネットからの推測。 シマノ・インター7の内装ギヤ比は 0.632(1速)〜1.545(7速)。 標準の SRAM3x7 が 0.733(1速)〜1.360(3速) だから、インター7で言うと 2速(0.741)〜6速(1.335) に近いか? ギヤ比の幅を一回り広がるようだ。 フロントの歯数を減らして(44Tくらい?) いるのは、7速が重すぎるからか? 話だけ聞くと、良さそうだな〜。

  5. たたみ方
    SillyTalk 2002-06-23 を参照。

  6. 防犯登録
    防犯登録は義務づけられているそうだ(←任意加入かと思っていた)。 やっぱ自分で登録するのかなー、とか思っていたけど、登録してありゃ何処でも構わないみたいだな。 和田サイクルの所在地は警視庁の管轄。 よって警視庁ナンバー。 念の為に書いておくと、千葉県警を避けたい、という話ではない。(^^;

Copyright© 1998-2006 Hira