テリンガ・集音マイクロフォンmade in Sweden ![]() |
テリンガのマイクロフォンは、野外録音の分野での世界の一流品です。 |
内部ノイズはもちろん、野外録音での最大の問題点である風音・取扱音が極限まで減少されています。テリンガ製品は、大部分が独自の設計であり、鳥類研究者・野性映画撮影者・生体音響研究者との連携により開発されました。すべて軽量で取扱容易であり、信頼性があります。 |
テリンガのマイクロフォン・システムは、ハンドル・マイクロフォン・パラボラから構成されています。ハンドルには、Pro5・PIP・Pro4の3シリーズがあり、マイクロフォンと出力型式との組合せで選定できます。 |
パラボラは、570mmの直径のフレキシブルで透明な素材を使用しており、軽く、どのモデルを使用しても電池を含めて950g以下の重量に収まります。 |
テリンガのマイクロフォン・システムは、ハンドル・マイクロフォン・パラボラから構成されています。ハンドルには、Pro5・PIP・Pro4の3シリーズがあり、マイクロフォンと出力型式との組合せで選定されます。 |
PIPは、録音機の電源をマイクホンに供給して使用するため、別の電源を用意する必要がなく、取扱が用意です。PRO4+標準マイクとPRO5+クラシックマイクの組合せが一般的に使用されます。 |
PRO5では、マイク用の電源が必要となります。W、B、B48の3種が選択できますが、BとB48は注文生産となっています。PRO8Wでは、ハンドルの内部にある電池を充電して使用します。マイクロホンは、ステレオ、ツインサイエンスなどが選択可能です。ステレオは、集音した中央の音に加えて周辺の音がステレオで入力されます。 |
PIP: W: B: B48: |
Plug-In-Power ウォークマン用3.5mmミニジャック バランス入力用 バランス入力&48Vファントム電源用 | Pro4シリーズでは、ハンドルとマイクは分離できません。 |