club@SRX BBS

Back to Index Next


[6200] dellpc [99/11/10 20:50] kskcd-02p139-1.ppp.odn.ad.jp
for ゆーぞさん
やっぱバイアスがいいんですね。自分はDUNLOP派なんでTT900
ですかね。ありがとうございます。
でも筑波はバックストレートがきつそうですね。
逆に1ヘアからシルコリンまではSRXの天下でしょうけど。
筑波は突っ込み過ぎるとロスするので気をつけて下さい。
筑波は何度もレースを見にいったけど、走行は一度LANZA
でしかない。SRXだと面白いでしょうねぇ。頑張って下さい。
それでは。(ってまた来まっせ。)

[6199] ゆーぞ [99/11/10 16:25] 160.248.201.1
[6196] dellpc さん
W型っすよね?だったらBT96!前期型ならTT900GPかな。
これ履いていっしょに筑波走りに行きましょう!!

[6198] 武士 さん
GLロングでも真っ直ぐに入らないんですか。意外。
おっしゃる通りスライドレールはスーパーGL専用なんです。
でも、もっと古い角目4灯のスーパーGLには合いません。
ただこちらの方が現行型に比べノーマルの状態では
多少荷室が広いようですが…。
僕はこのスライドレール高かったけど(確か\38,000)、
結構満足してます。

[6198] 武士 [99/11/10 16:17] 210.146.208.194
>[6193]ゆーぞさん
>XR、RMX、SRX、みんな真っ直ぐ積めちゃえるようになります。
>同じハイエースでもスーパーGLよりGLの方が荷室は広いと思います。
 GLロングでも2ndシート出したままだとSRX(3SX)は真っ直ぐ積めま
せんでした。 と言ってもリヤを30cmくらい斜めにすればOKですが。
 スライドレールはスーパーGL専用ですよね、ウラヤマシイ...

[6197] dellpc [99/11/10 15:02] kskcd-02p144-1.ppp.odn.ad.jp
http://www1.odn.ne.jp/~cbi86060/
伝言板では正確なアドレスが表示されないんで
書きなおしました。dellpcでした。

[6196] dellpc [HP] [99/11/10 14:57] kskcd-02p144-1.ppp.odn.ad.jp
川崎市在住のSRX乗り、dellpcです。初めまして。ゴーグルで
当HPの存在を知り、早速アクセス(古いな、言い方が・・・。)
しました。学生時代に一度’90 緑に乗ってたんですが、最近
LANZAを売り払って5年振りに同型、同色のSRXを手に入れ乗って
ます。ところで、手に入れたSRXですが、タイヤが古かったら
しく、つい最近パンクしてしまいました。修理はしたんですが
今度のボーナスで前後タイヤを変えようかと考えております。
どのタイヤがお勧めか、どなたか教えて下さい。

あと、上記のURLは愛媛の松山でカスタムペイントのショップを
やっておりまして、そのHPです。そちらのほうも覗いてやって
下さい。それでは失礼します。

[6195] うえだ [99/11/10 12:52] jpnwebproxy1.jpn.hp.com
>[6164][6174]Shigeさん
ステッカーはね、最初全然気付きませんでした。あそこに貼っていたとは、、、
ちゃんと剥がして帰ってきましたよ(うそ)。

NAP'S相模原店知りませんか?ホントに相模原市住民(笑)??
ケイユーの近くです。

相模原市東淵野辺1-10-5
0427-54-1171

>[6175]高橋さん
面白そうですね、行ってみようかな。
第1回目のネタは何だったんですか。
連続モノのネタだったらつらいな。

[6194] eijiN [99/11/10 12:50] a121227.dion.ne.jp
>Shige-RXさん

防寒についてですが、僕は財布と予定の許す限り大晦日から『初日の出ツーリング』に行っています(もちろん?、キャンプです)。
その時の服装は、普段バイクに乗るには大袈裟なものになってしまいますが、少しぐらいはお役にたてる部分があるかもしれませんので書いておきます。

まずアウトドアメーカーのポリプロピレン(PP)のアンダーウェアーの上下。
ひざ上までのソックス、薄手のフリースの袖無しのツナギ、上半身は厚手のフリースにダウンインナーの付いたライディングジャケット(ちなみにラフ&ロードの物です)。
下半身は先に書いた薄手のフリースの上にゴアウィンドストッパーのパンツ(ウィンドブレーカーのような物)、オーバーパンツ。
首もとにはフリースのネックウォーマー、グローブはゴアテックスを使用したウィンターグローブ。
この他にはPPのバルクラバ(覆面みたいなやつ)や、ゴアテックスオーバーソックスなど状況に応じて足したり引いたりします。

外気で体が冷えるのはもちろんですが、自分の出した汗が乾く時に気化熱を(体から)奪うことも寒くなる原因になりますので、下着はPPかブレスサーモ(水分で発熱する素材)などの素材を使用したものが暖かいです。
また、首や手首、足首など関節などの部分では、大きな血管が皮膚表面近くを通っているので、血液が冷えてしまい、それが指先に流れていき手や足の指先がかじかんでしまうそうですので、この部分を覆ってやったり暖めてやると指先の冷えは少なくなります。
後、やたら重ね着をして体を締め付けるような状態になると、血行が悪くなりこれも体が冷える原因になります。

ジャケットですが、やはり値段のいい物は、”モノ”もいいと思います(例外もありますが...)。
それから裾が腰下まであるハーフコートのタイプはタンクに傷がつきやすですが、暖かいです。
ちなみに『アウトライダー』の今月号(12月号)で、冬物のジャケットなどの特集をしていますのでご覧になられてみては?。
その他の雑誌も、時期的に同じような特集を組んでいるものがあると思います。

長くなってしまいましたので一応この辺りにしておきます。
何となく説明不足なような気もしますが、もし気になることがあればまた...。
ではでは。

[6193] ゆーぞ [99/11/10 8:16] 160.248.201.1
ゼッケンわかりました!MS-2クラスの4番です!!
さあ、ますます気合が入ってきたぞ。でも天気が…。
それから、トランポの件でちょっと付け加え。
アクティブから出てる2ndシート用スライドレールは結構お気に入り。
前3後ろ1段階ノーマルの位置から動かせたと思います。
前から2番目のところに僕はしてますが、
XR、RMX、SRX、みんな真っ直ぐ積めちゃえるようになります。
同じハイエースでもスーパーGLよりGLの方が荷室は広いと思います。
あと、AT車を買うんでしたらやっぱりハイエースがいいと思いますよ。
ホーミー・キャラバンのATは10万km走ったらだめになることが多いようです。
ホーミー・キャラバンのVXグレードはバンぽくなく、
ワゴン(乗用車)みたいなので結構いいなと思ったんですが、
VXのロングを選ぶと1ナンバーになっちゃいますよ。

[6192] 島田  栄一 [99/11/10 0:49] p84ce20.fnb4.ap.so-net.ne.jp
島田です。

みなさんバイクの保管について、またトランポについてのお答え、
いろいろとありがとうございます。トランポをもってる人って、けっこういるんですね。うらやましいです。また多くの人がハイエ−スなんですね。やっぱりトヨタって売れてるんですね。中古車雑誌でもかって少し勉強してみます。引き続きトランポ情報おまちしています。よろしくおねがいします。

[6191] ひろ [HP] [99/11/9 23:45] ngy12ds15.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[6173] 島田  栄一 さん
>みなさんはバイクの保管、どのようにしていますか?自宅のガレージなんて人はいいと思いますが、僕のようにマンションの駐輪場、なん
>てひとがいたらおしえてください。僕はバイクカバーにU字ロックを2つしていますが、以前もう1台の愛車Ninjaのナンバープレー

僕は会社の寮に住んでるんですが、駐輪場は道路に面しています。
SRXとXRをここに置いてるのですが、リヤがちょっとはみだしてるという状態です(^^;
バイクカバーは前後に、U字ロックを通す穴の空いたやつを使ってるので
ロックを外さない限りカバーをめくることはできないようになってます。
ちなみにメインキーは、純正のやつを加工してもらいU字ロックの鍵を小さくしたようなやつに変えています。

>そこでちょっと考えているのがトランポってやつです。あれならバイクは室内保管と同じだし、雨の日だってちょっとした整備ぐらいなら

トランポは、平成3年式のハイエーススーパーGLの4WDを持っています。
これだとリヤシートを出した状態でも、斜めにすればSRXもXRも積むことができます。
2台積もうと思ったらリヤシートは畳まないといけないですが。(あたりまえか(^^;)
普段は駐輪場に置いているSRXも台風の時なんかは、車の中に避難させてます。

>できますよね。問題はどうやってトランポを手に入れるかって事です。とにかくなーんにも分かりません。レースをやってる方とか、ショ

とりあえず、中古車雑誌を見て探すくらいしか思いつかないです(^^;
車種は、ハイエースが無難なのかなと思います。
以前、ホーミーにSRXを積んでるのを見たときに、リヤシートを出した状態で真っ直ぐに入っていたので
ひょっとするとホーミーのほうが荷室は広いのかもしれません。
あまり参考にならずに申し訳ない(^^;

[6190] ゆーぞ [99/11/9 23:17] pl012.nas112.k-fujisawa.nttpc.ne.jp
[6185] 武士 さん
確かにガソリン車もいいっすよね。
でも僕は安い軽油車でいいです。
でもちょっとうらやましい時も確かにあります。
割り切れるかどうかでしょうね。
それから、リアヒーターはぜひ欲しいですね。僕のはついてます。
ツインエアコンはなくてもいいからリアヒーターは欲しいですね。
僕にとってはスーパーGLは立派な高級車です。

[6186] 埼北のまー さん
お会いできるのを楽しみにしていますね。
当日は13日にレースに出るMS-2SRX250も友人が持ってくる予定です。
SRX三昧で楽しみましょう。

[6189] サイトウ3SX大阪 [99/11/9 22:42] osacc-03p44.ppp.odn.ad.jp
>有村さん
レス有り難うございます。
>最初アジャスタを一生懸命手で回そうとして
 私も同じことをしました。しかしよくよく見るとすでに一番硬めに設定されていました。(/。\)〜*
少し柔らかくしてみます。(無駄な努力かな〜)

>武士さん 車載工具はありませんでしたか? 
探してみます。わたしも中古で買ったのですがプラグレンチも入ってなかったので。
なかったような


[6188] ちんき [99/11/9 22:35] cwos001.zaq.ne.jp
どうも、ちんきです。

>島田さん
スイングアームに貼られてるのですか、
私は不精者なので汚れやすいところは
避けようかなと思ってるのですが、そ
んなに見栄えが良いのならどうしよう
かな。 悩みどころですね。

>みつる@茨城さん
ヘルメットに貼るとは、全然思いつか
なかったです。ナイスアイデアですね、
2枚セットで頂いたので、1枚はこれ
にしようかな。ちなみに私も白メット。

>KURIさん
3VNに乗っていきますので、また相談
にのってください。
よろしくお願いします。

[6187] ふじもと [99/11/9 20:34] cs2d325.ppp.infoweb.ne.jp
[6174]Shige−RXさんへ
オールウエザージャケットはカッパといえばカッパですが、
作りは結構いいですよ。オールウエザーの言葉の通り晴れでも着用できます。又、夏用と3シーズン用があって僕も季節に応じて使い分けて
ます。カッパやレインスーツよりは丈夫で、デザインの良いものが多いですよ。只し、僕も今のものにたどり着くまでに何着も安もんを買いましたが、その度に後悔しました。冬用だと3〜4万円位の物を買えば
安物買いの銭失いにならずにすむと思います。それ位のものだと知名度の高いメーカー品なら何でもOKと思います。参考に。

[6186] 埼北のまー [99/11/9 19:49] glygly.glory.co.jp
仕事中です。
>ゆーぞさん
12/5の筑波サーキットですが12日に予約を取ります。
もし予約が取れなくても遊びに行かせてもらいます。
多分予約は取れますけどね。
私も、楽しみ、楽しみ。

[6185] 武士 [99/11/9 19:37] 210.146.208.194
>[6483]ゆーぞさん
 やっぱりトランポ1台でバイクの運搬もレジャーも近場の買い物も
済まそうと思うとスーパーGLですね。 GLはリヤシートが貧弱で
僕のはリヤヒーターも無いのでスキーが辛いです。
 でもでも、ガソリンもそれなりに良いですよ。 出足速いし静かだ
し。 結構満足してます。

>[6184]有村さん
 リヤサスのイニシャルアジャスタを回す車載工具はありませんでし
たか? 中古で買った3SXには入ってました。
 調節は僕も硬くしましたが、所詮弱いバネ+スカスカダンパーなの
で限度があります。 乗車1Gでの沈み込みも少しは欲しいので最強
にはできませんし。
 やっぱりオーリンズ欲しい〜

[6184] 有村 [99/11/9 19:19] ibaraki2-215.teleway.ne.jp
始めまして、サイトウさん。
同じく3SXに乗ってるんですけどリヤサス柔らかいですよね。
アジャスタを左に閉めこむと硬く右に緩めると柔らかくなります。

私の場合、硬くすると乗りやすくなりましたが、
やや曲がりにくくなったような気がします。
WPやオーリンズなんかはここら辺が違うのですかね?

最初アジャスタを一生懸命手で回そうとして
動かないのでバイク屋さんに持って行きました。(恥ずかしい・・・)
で、肝心の工具なんですが、説明しにくいんですけど、
フック状の工具でモンキレンチみたいにピッチを換えられる物です。

[6183] ゆーぞ [99/11/9 16:29] 160.248.201.1
僕もハイエース乗ってま〜す。
平成4年式のスーパーGLの4WDです。去年中古で買いました。
僕は冬にスノーボードに行ったりもしたかったのでスーパーGLの
4WDにしましたが、トランポとしてだけで考えるならGLの2WDで
じゅうぶんと思います。
2WDの方が4WDよりちょっと低く、積み下ろしも多少楽だと思います。
長くいろいろな用途で乗りたかったら、スーパーGLがいいでしょう。
ちなみに平成5年の途中から4WDはフルタイム4WDになりました。
僕はフルタイムは嫌だったので、それ以前の年式で4WDを探しました。
2.8リッターディーゼルエンジンがお勧めだと思います。
こういう車だし、ゆっくり走ったっていいじゃんと考えれば、
ガソリンエンジン車より経済性のディーゼル車がいいと思います。
オフロード車を積んだりしなければ、エルグランドとかセレナとか
ステップワゴンとかの乗用車ワゴンもいいんじゃないですか。
筑波サーキットにもちょろちょろいますよ。快適そう…。
以上、これはあくまで僕の勝手な考え方ですので…。

[6182] 武士 [99/11/9 16:03] 210.146.208.194
 先日、まさとさんのカメレオンカラーSRXを保土ヶ谷にて拝見
させて頂きました。 現物は見る角度によってブルーとグリーンに
変わる落ち着いた雰囲気で、仕上げも缶スプレーとは思えない程
綺麗でした。 自分も結構自家塗装やってますが、あそこまでは
とても出来ないナ〜。

>[6173]島田さん
 トランポですが、僕は'94ハイエースロングGLに乗ってます。
 車種選びですが、レース等でバイクを積んだまま走り廻るのでし
たら絶対ハイエースだと思います。 快適性、走行性能が他社のバン
より断然良いです。 (最近サーキットのパドックではハイエースが
9割というイメージ)お勧めは平成2年くらいのロングのスーパーGL
ですね。 これなら乗用車のような内装です。
 一方、それ程走り回らない、車内で整備したいというのでしたら
車種、メーカーにこだわらず、出来るだけ大きい車を買うのがお勧め
です。 いわゆるスーパーロング、ハイルーフってヤツです。 
日産のキャラバンを選べば中古で結構安いのが出回っていると思い
ますよ。 

[6181] ゆーぞ [99/11/9 11:10] 160.248.201.1
[6170] 埼北のまーさん
「リンドバーグ」って世田谷あたりの環8沿いにある
バイク関係のいろんな資料、書籍を置いてるお店ですよ。
僕は行ったことはないけど、
結構マニアックな本とかあるみたいっすよ。

W型SRXによる筑波サーキットデビューは12/5(日)の予定です。
どなたか行く予定の方います?
楽しみ、楽しみ。

[6180] サイトウ3SX大阪 [99/11/9 10:41] osacc-04p51.ppp.odn.ad.jp
>katさん
生情報見せていただきました。私のこと(舞台の)も載せていただき有り難うございます。

[6179] みつる@茨城 [99/11/9 9:32] proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
報告が遅れました。a1さん、私もステッカーが届きました。
厚紙まで付いてて、ありがとうございました。

[6171]ちんきさん
私はさんざん悩んだ末、ステッカーは、私の白メットの右側に
貼りました。横からしか見えませんが、レーサーのメットみたいで
気に入っています。

[6178] 弦参(ツル・サン) [99/11/9 0:31] h107.p087.iij4u.or.jp
 関西オフミに参加された皆さん、写真ができあがりました。焼き増しをご希望の方は、
 @郵送希望(ご面倒ですが80円切手と住所・氏名を記入した返信用封筒を当方へ郵送していただくことになります)
 AKURI師匠の某ショップ出入りの方についてはショップにて手渡し(KURI師匠のご好意により、写真を預かっていただけることになりました。各自ショップへ受け取りに行ってください)
の、いずれかの希望と必要枚数(パソコンを所有されない方の分もできれば聞いてあげてください)を記入のうえ、まず私宛にEメールにて連絡ください。その際にはハンドルネームとお名前及びメールアドレスを必ず記入してください。焼き増しについてはこちらにて負担させていただきます。なお、枚数を確認してからの焼き増しとなりますので、11月20日を申し込みの締め切りとさせていただきます。ご了承ください。(焼き増し写真はジャンケン大会終了後撮影した集合写真です:比較的よく撮れています)

[6177] kat [HP] [99/11/9 0:22] ppp008083.intercity.or.jp

katです。

追跡調査ぼちぼち集まってきてます。

エントラントリストに「生」情報を追加しました。
見て下さい。上のHPからも行けます。

http://home.intercity.or.jp/users/KAT-D/repo.f/11.3highlight.html

サイトウさん、舞台の紹介を追加しました。
一人でも見てくれたらいいですね。
12/8一度見にいってみようと思っています。

それでは

[6176] あべ@京都 [99/11/9 0:13] kyoto1-208.kcom.ne.jp
みなさんこんばんわー!!
先日の関西オフとっても楽しかったです。
みなさんの気合いの入ったカスタムを見てかなり勉強になりました。
また一緒にはしりたいですね。(^^)

>a1さん
ステッカーありがとうございます。
自分のSRXのカスタムが落ち着いたら(いつになるかわからんけど(笑))かっこよく貼りたいと思います。




[6175] 高橋Fe@横浜 [99/11/9 0:06] d106.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
高橋Fe@横浜です。ちょっとローカルイベント?のお知らせ。

既に知ってる人も居るのですが、先日横浜に(も)GMDという足回りのチューニング屋さんが
オープンしました。で、ここ主催で今週末、足回りの講習会(全6回の2回目)が有ります。
私は行ってみる予定ですが、横浜周辺で興味がある方、良かったらどうですか??
以下、案内のメールを転載します。(一応、転載の許可を貰ってます。)

GMD足回り講習会 IN 横浜 第2回
開催日時:1999年11月13日(土) 19:00〜21:00
開催場所:かながわ県民センター 304号会議室
       横浜市神奈川区鶴屋町2−24−2
       横浜駅下車、西口より徒歩約5分(三越 裏)
講習内容:足回りのセッティング編
参加費 :無料

ご予約は下記まで。
GMD コンピュートラック 横浜
TEL :045−775−3070
e-Mail gmdyk@cg.mbn.or.jp

と、転載ここまで。
一回目の講習にも出たんですが、2時間退屈することなく面白かったです。一応予約制
みたいなので、上記にTELかメールで申し込んでください。
その気になった人で電車で行く!って方が居たら是非是非連絡下さい。待ち合わせて
一緒に行きましょう。

[6174] Shige-RX [HP] [99/11/9 0:06] cs1d314.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原っす。

>[6165]ふじもとさん
>一番のお気に入りはKissのオールウエザージャケットですが・・・
早速のレス、ありがとうございます。ところで、この「オールウエザージャケット」
なるものは、いわゆる「カッパ(というか、レインスーツ)」とは違うのでしょうか?
私、ビビリなもので、よっぽどのことがなければ雨の日は乗らず、そのため、カッパも
購入したことがありません。これが「防寒にもばっちり!」と言うことですと、
購入の選択肢がまた一つ増えるわけですが・・・そこのところはいかがでございましょう?

>[6166]SAMさん
>え?あそこにいらっしゃたんですか?
>実はNAP'S相模原店に行った帰りにそこにも寄ったのです。(クルマで)
はい、おりました。カキコの通り、お題のハーレーにこだわることなく、色々な
興味深い話が幾つか飛び出しておりました。んなことより、「NAP'S相模原店」って、
何処にあるんですかっ?!made in 関西人としては、いわゆる「南海部品」は
「懐かしい響き」なのでありまする・・・場所、教えて下さい。m(_"_)m

[6173] 島田  栄一 [99/11/8 23:19] p8b9095.fnb4.ap.so-net.ne.jp
島田です。
>ちんきさん
僕も最近ステッカーをいただきましたが、いろいろ考えた結果、
右側スイングアームにはリました。僕の3VNは、ノーマルマフラーなので、ステッカーがよくみえてなかなか良い感じです。

みなさんはバイクの保管、どのようにしていますか?自宅のガレージなんて人はいいと思いますが、僕のようにマンションの駐輪場、なんてひとがいたらおしえてください。僕はバイクカバーにU字ロックを2つしていますが、以前もう1台の愛車Ninjaのナンバープレートを盗まれたことがあります。防犯アラームなんてのもあるようですが、僕がすんでいるのが3階だしアラーム音はきこえそうもないし、、まあアラームがなってくれれば、悪戯小僧は逃げてくれるとは思いますけど。
そこでちょっと考えているのがトランポってやつです。あれならバイクは室内保管と同じだし、雨の日だってちょっとした整備ぐらいならできますよね。問題はどうやってトランポを手に入れるかって事です。とにかくなーんにも分かりません。レースをやってる方とか、ショップ関係の方、詳しい方いらっしゃったら、教えて下さい。

[6172] サイトウ [99/11/8 23:15] osacc-09p17.ppp.odn.ad.jp
こんにちは大坂のサイトウ3sx大阪のサイトウです。
最近リアのペコペコ感(手で押してもそこまで着く感じ)が気になっています。
そこでWPなんぞ入れてみようかとも考えていますが、その前にリアの調節をしてみたいのですが、
モノサスSTDには9段階の調節ができるようなのですが、工具は何を使えばよいのか(そのやりかたなど)
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

[6171] ちんき [99/11/8 21:45] cwos001.zaq.ne.jp
a1さん、ステッカー届きました。
有難うございます。ちょっと報告が遅くなってすみません。
修理に出していた3VNが水曜日に戻ってくる予定ですので、
今から何処に貼ろうか考えてます。
このBBSの皆さんは、どの辺りに貼られてるのでしょうか?

[6170] 埼北のまー [99/11/8 20:19] pae0321.kuk2.ap.so-net.ne.jp
>みつる@茨城さん
オフを一緒に楽しみましょう。
新しい世界が待ってます。

>[6163]うえださん
川崎市の多摩川河川敷にモトクロスコース(地元の人達が作った)があったと思いましたよ。(2年前)
セローで散歩しながら探してみてはいかがですか?
あと「リンドバーグ」って古本屋ですか?
神田にあったような気が・・・?。

[6169] ゆーぞ [99/11/8 8:11] 160.248.201.1
[6166] SAM さん
僕は13日だけで、14日は行けません。
残念ですが、楽しんで来てください。
6日にまた練習に行ったんですが、0.5秒ベストラップ更新しました。
でもまだ14秒台なんですけど…。もうちょっとで13秒台!
がんばりま〜す!

それから、事情があり、昨日やっとSRX600(?)納車しました。
びっくりしたこと2点。
まず1点。3SXだと思ってたら、3VN(400)だったんです!!
お店に聞いたら、OHしたときに600のパーツでみんな組んだんで
中身は完全な600だよ、と言われ、
NS-1参戦にも問題ないよと言われたので、
まあそれならとりあえずいいやと言うことにしたんですが、
お店に直接行って詳しく変更点を確認してこようと思ってます。
(そんな確認もせず勝っちゃう僕って変?)
2点目。納車の帰りすっころんじゃいました。交差点で。
どうもペイントだかマンホールに乗っちゃったらしいんです。
とっても恥ずかしく、びっくりしちゃいました。
バイクの方はほとんど傷もつかずよかったのですが、
僕の一張羅のジーンズとMA-1は終わってしまった…。
それにしても軽いハンドリング!筑波で走るのがとっても楽しみ…。

[6168] Yokitani [99/11/8 3:19] ppp01-238.din.or.jp
斧谷です。

> [6137]金井さん
>> 購入時からタコメーターは絶対に外すつもりでした(一応、理由はあります)。
> 差し支えなければ理由を教えてください。

別にもったいぶるほどの理由ではありません。
[6139]でりゅうさんが書かれている通りです。
でも、メーターリングがメッキされているとか、TEMP&OILランプが無いとか、
目盛りが180km/hまで書いてあるとか、細かいツッコミはやめましょう。
別にSDRを完全再現するわけではないので。

[6167] kat [HP] [99/11/8 0:30] ppp008083.intercity.or.jp
katです。

関西オフミの参加者アンケートのアップをしました。

http://home.intercity.or.jp/users/KAT-D/repo.f/11.3highlight.html

上のHPからもいけます。
それと、参加者のみなさんへ追跡調査を個別でメールしました。
御都合がつけばお返事お願いします。

それでは

[6166] SAM [HP] [99/11/8 0:19] sagamihara1-17.m.nttpc.ne.jp
どもっ、SAM@SRX-5 by ハヤシカスタム です。
最近また富みに人が増えたようで何よりです。

>[6162] Shige-RX さん
>本日、近所のKEIYUにライ○ースクラブのネ○ケンさんが来て、・・
え?あそこにいらっしゃたんですか?
実はNAP'S相模原店に行った帰りにそこにも寄ったのです。(クルマで)
「そう言えば雑誌の方にも書いてあったな・・」と思いつつもお題がハーレーということもあり
外からちょっと覗いてみて「あ、ネモ〇ンだ。」と確認してそのまま帰った次第です。
言われてみれば駐車場に黒い1J?が有ったような・・・
さすがご近所・・

>筑波
「グランドスラム4」は今の所11/14の方に行こうと思ってます。(家内調整が付けばですが)
紺のアップハン3型が私です。
ゆーぞさんは14日は行かれます?

[6165] ふじもと [99/11/7 23:59] p18-dn03minamiosak.osaka.ocn.ne.jp
Shige-RXさんへ
寒い時期の防寒について一言アドバイスさせて頂きます。
私はつうきんで片道50kmを雨の日も台風の日もバイクで通勤しておりますが、やはり冬はつらいです。一番のお気に入りはKissのオールウエザージャケットですが、これはもう6〜7年着ておりますが一向にその勢力を衰えず大雨の日も一切水を通しません。その他MA-1も3着ほど
持っており、晴れの日に着たりしますがどうしても距離が長いもんで
首筋と腕近辺が寒く凍え死にそうになります。その他、皮ジャンも数着
持っておりますが、やはり格好さえ気にしなければオールウエザージャケットが一番いいのではと思っております。パンツは革、ジーパン、綿パン、同メーカーのオールウエザーのオーバーパンツ2着ありますが、
晴れの日は革、雨の日はオールウエザーと使い分けております。
このパターンで何年も続けておりますが、気がついたら毎年同じパターンになってます。ウエアーは自分は極めているつもりですが、どうしても困っているのが、手袋とジェットヘルのあごの部分です。手袋も毎年2着くらい買いますが、やはり高速道路を100km以上で雨の日を50km以上はしると絶対指先に水が入ります。皮手袋の下にビニール手袋をしたり防水手袋を買ったりと色々しましたが、未だに納得できるものがありません。ジェットのあごの部分は晴れの日はいろんな方法がありますが、雨の日が困ります。誰かアドバイスを.....

[6164] Shige-RX [99/11/7 23:56] cs1d646.ppp.infoweb.ne.jp
また、Shige@相模原っす。

>[6163]うえださん
>今日リンドバーグに行ったら・・・

しばらくぶりですが、ずいぶん回復されたようですね?何よりです。

>そこでclub@SRXステッカーとBoy's Dreamステッカーを発見しました。
誰が一番にここにカキコしてくれるかと思っていたんですが、さすがうえださん!

>神奈川は町田近くにはなかなかなくてね、、、
町田付近かどうかは解りませんが、
http://www.alpha.dti2.ne.jp/~bluejay2/guest/guest_index.html
に、神奈川を拠点とする林道ツーリングクラブの情報が出てましたよ?
(既にご存じでしたらごめんなさい。)

[6163] うえだ [99/11/7 23:41] yokohama1-67.kcom.ne.jp
今日リンドバーグに行ったらずっと探していたclubman第60号SRX特集が売ってあったので速攻ゲットしました。
めっちゃうれしいぞ。

あと、昨日またもやマンクスに行ったのですが、そこでclub@SRXステッカーとBoy's Dreamステッカーを発見しました。
おおおっ。

>[6157]埼北のまーさん
いいですね、エンデューロ。場所も埼玉だと色々身近に遊びに行けるところがありそうで羨ましい。神奈川は町田近くにはなかなかなくてね、、、
僕もセローを持っているんですが、ほとんど乗れていないので練習せねばと思っているところです。オフの走り方が全然わからない情けなさです(オンも怪しいけど)。

[6162] Shige-RX [HP] [99/11/7 23:37] cs1d646.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原っす。

すっかり単車で走るのには「寒い」時期になってしまいましたが、こういう時期になると
気になるのが、「みんな、どんな風にして防寒してるんやろ?」ということです。
学生の頃に買って10年以上着ているMA−1が、そろそろ限界に近づきつつあり、
(あと、カミさんに「高校生ちゃうねんから、ええ加減に・・・」とも言われており)
次の候補に何点か挙がっているのですが、どれも決して「安いモン」では無いため、
皆さんのアドバイスが戴けると嬉しいっす。m(_"_)m

本日、近所のKEIYUにライ○ースクラブのネ○ケンさんが来て、講演(といか、
トークショー)をするとの情報があり、見に行ってきました。ハーレーの看板を
挙げている店で「ハーレー2000年モデルを語る」とかいうサブタイトル(?)
まで着いていましたが、始まってみればハーレーの話し30分、あと2時間半は
その他多岐に渡る話で、なかなか興味深かったです。

それから帰ってからは、久々にレストア1JKにかまってやろうと思い、先日
ウェットブラストから帰ってきたキャブの組立を始めました。んがっ!ボディーの
綺麗さの分、その他の部分の汚さが目立ってしまい、ちょっと苦笑い状態です。

[6161] naga [99/11/7 20:59] ummcc-04p30.ppp.odn.ad.jp
申し訳ありません。私信です。

河野@北九州さん、たかぽん@熊本さん
メアドを無くしてしまいました。
お手数ですが、上記アドレスまでメールを送っていただけませんか。
よろしくおねがいします。

[6160] エトウ [99/11/7 20:44] ppp130126.asahi-net.or.jp
エトウです。
今日、クランクケースカバー左を外してみたところ
内側に細かいクラックが何箇所か入ってました。
表面だけのようですが大丈夫でしょうか?

あと、クラッチなんですが初期型からの変更点は
あるんでしょうか?

[6159] ふじもと [99/11/7 10:56] cs2d219.ppp.infoweb.ne.jp
[6155]健太郎さんへ
ご協力有難うございます。
又、情報宜しくお願いします。
ちなみに1986VT250FE(黒・モリワキフォーサイト付き)
ありますが、誰か安価で足代わりにいりませんか?

[6158] 弦参(ツル・サン) [99/11/7 2:27] h026.p088.iij4u.or.jp
 a1さん、「まかさんかい!」

 ただいまジャンケン大会で一番目に当てた「わかめゼリー」を食しながら書き込みしています。
 みなさんのHP大変興味深く見させてもらっています。専門的な(みなさんにとってはそうでもないか)内容について行けないところもありますが、まあ、気楽にやっていくつもりです。とりあえず、私はあくまでも「ノーマル」にこだわっていきたいと思っています。

[6157] 埼北のまー [99/11/7 0:32] p84e363.kuk2.ap.so-net.ne.jp
関西のオフミではオフの活動もあるのですか?いいですね。
私の活動のメインはオフ(エンデューロ)で埼玉県北部の利根川の
河川敷にコースを作って遊んでいるのですが、仲間の参加メンバー
が固定してしまってマンネリしています。
そこでこのBBSに参加している人にお願いがあります。
「遊びに来て下さい!」
オフ車が無くてもOK!YZ−80、125その他、壊しても
構わないバイクがいっぱいあります。
本当に遊びに来て下さい、仲間達全員が新しい仲間を捜しています
あと活動のメインになっているバイク屋には、NS−2(SRX−
250)が3台あり仲間達が交代で参戦しています。
もちろんBBS以外の方でもかまいませんのでお友達を誘って
遊びに来て下さい。
ただし一つだけ条件があります。それは言葉遣いです。
初対面の人には敬語、なれてきても年上の人には敬語。
これが私達の集まりの約束になっています。
条件を守れる方、一緒に遊びましょう。

[6156] kame@大阪 [99/11/6 23:58] ppp9.sakai-city.ne.jp
ミカさん、ごめんなさい。
いいわけをされていたので、てっきりミカさんのだと
勘違いしてました。
今度、自分のぼろぼろのSRXをお見せします。

[6155] 健太郎 [99/11/6 23:58] krycc-01p05.ppp.odn.ad.jp
〉[6151]りゅうさん
僕はレッド○ロン知立店から
徒歩2分ぐらいのトコに住んでます(だからどーした(’〜’)なんですけど)
あの店にちょっと前までカスタムした600が置いてありましたよね?知りません?
あんまりそーゆーの置かない店なのにめずらしーなーと思ってしょっちゅう見に
行ってました。う〜大型免許とお金(結構安かったけど)があれば買ってたのに〜
〉[6154]ふじもとさん
レットバ○ン知立に600がありましたらお知らせしますョ。

[6154] ふじもと [99/11/6 21:55] p21-dn03minamiosak.osaka.ocn.ne.jp
りゅうさんへ
600の情報ありがとうございました。
残念ながら初期型はあんまり興味ありません。
又、宜しくお願い致します。

[6153] BD阿部 [HP] [99/11/6 20:50] e171043.dion.ne.jp
>[6149] 勢州の男さん
>シビエφ162凹面レンズ使用の・・・
>他車流用等でライト径を小さくできる方法・・・

同じシビエでモト162ってのが出ておりますよ。(知ってたらごめんなさい)
レンズは同じ凹面レンズです。画像はウチのHP、GBSRに装着画像があります。
また、デイトナなんかでも、メッキボディの160mmクラスヘッドライトキットがでていますよ。
あとは純正なら、GB250あたりも小さめだった記憶があります。
しかもメッキボディですよ。
配線コネクタはバルブがH4タイプかシールドビームタイプであれば共通です。
ただし、ライトステーは変更もしくは、スペーサ挿入、加工が必要です。


[6152] ミカ [99/11/6 20:16] ogkcc-02p89.ppp.odn.ad.jp
こんばんは!!

>kame@大阪さん
関西オフに私が乗っていったあのSRXは私のものではありません。
あの汚いドロドロ3VNは富田(貞)さんのものですのでお間違えのないよう・・・。

[6151] りゅう [99/11/6 19:25] 210.236.73.200
初期型の600が16万で出てました。いっちゃん初期型です。
レットバ○ン知立店です。
3型以降はときどき見かけるのですが、初期型はめずらしいかな?

関西オフの画像楽しませていただきました。>元祖&ヒロ
そのなかにYSP LTDがちらっと写っていたような・・・。
なんかなつかしいよぉ。