club@SRX BBS

Back to Index Next


[4700] 森田 [99/7/7 0:22] ppp01037.tokushima.alles.or.jp
松本殿は前にビューエルを買うと車検のあるバイクが2台になるので、どうしたものかと発言されて
いたように思いますのぢゃが、みどもも同じ悩みを抱えておりますのぢゃ。バイクには週に一回
ぐらいしか乗らんしのう。まあしかし、とりあえず2台体勢でいこうかと。せめてコストダウンの
ため、もうすぐ受けるSRXの車検は、ユーザー車検に挑戦しようかと思っておりますのぢゃが。
松本殿がどうされるかは、もちろん松本殿のご意志次第ぢゃ。ただ、仮にSRXを手放すようなことに
なったとしても、ここでのお付き合いをキープされていかれたらと思いますのぢゃ。さすれば赤白
危脳丸号も、喜んで旅立って行けると思いますのぢゃ。
あるいは、どうせ下取りなり買い取りなりに出してもたいした額にはならんぢゃろうから、廃車に
した上で動態保存という手もありますぞよ。そして、もし将来乗りたくなったときには、そのときに
車検を受ける。これは“私の華麗なバイク変歴−42歳の元少年が所持していた51台の単車たちと
今も生き残ってる17台の単車たち(いまだ増殖中)”の作者、そえじまかずやさんから教わった
方法ぢゃ。
ともあれふじとビューエル、いずれ乗り換えっこしましょうぞ。 (o^_^o)
べーえむ丸も手に入りましたら、こちらのほうもご賞味していただきましょうぞ。
フォッフォッフォッ。 Vo\oV

[4699] 森田 [99/7/7 0:21] ppp01037.tokushima.alles.or.jp
>[4694] スーパー・リーンウィズさん
私はデイトナの汎用メータバイザーを付けています。結構さまになると思います。約1万円。
多少のウインドプロテクション効果もあり。
それから、河野さんだったかな、XJR400用のカーボンメータバイザーを付けておられました。
その後バイザーは盗難に遭ったとのことでしたが。 凸(-"-;)
ということですので、XJR400用の各種メータバイザーは、たぶんボルトオンで取り付けできるのでは
ないかと推察します。
もしご希望でしたら取り付け状態のデジカメ写真をメールに添付してお送りします。

>[4695]松本殿
もうビューエルは買われましたかな。みどもはふじ(FJ1200 90年型)を手に入れましたぞよ。
さすがによう走るのう。トップギヤでアイドリングよりほんのちょい上でも余裕の走りぢゃ。
まあエンジンテイストは薄目ぢゃし、ふじに乗ると、ふじとSRXのそれぞれの良さがようわかる
のぢゃがのう。また、やはりべーえむ丸(BMW R1100GS)には乗り心地や乗り手をリラックス
させるという点で、及ばぬ点があるように思われますがのう。クレクレ。Vo\oV
ひとつ気になりますのは、ふじは手放し運転していて路面の継ぎ目などに出遭うと、なぜかハンドルが
ぶれはじめて、そのぶれがどんどん拡大していきますのぢゃ。手を添えれば容易に収まりますがのう。
そうしなければならないところまでどんどん車体のねじれ振動の振幅が拡大していきますのぢゃ。
これは一種の共振現象なり。まあ手放しをしない限り問題はないのぢゃが。

[4698] Shige-RX@相模原 [HP] [99/7/6 23:47] cs1d101.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。

>[4685]怪鳥さん
>写真、ワシが責任もって全部引き取るべきなのか?お払いしなくて大丈夫か?
もちろん!全部引き取って戴けますよね?「お払い」は「お祓い」の間違いでは?
(中に数枚怪しげな写真が含まれております故)

>[4686]tsuku2さん
>4と5の写真欲しいっす〜

>[4689]katさん
>喜んで、お受けいたします、これもまた「旅のひとこま」です
ので・・
>料金等お知らせください。
ご住所、DMください。お送りします。(お金を戴くほどのことではありませんので
お気遣いなく・・・)
ところでどなたか、私のワンショットの写真有りません?
(「有るか!そんなもん!!」というツッコミが西の方から聞こえて来そう・・・)

>[4690]hasさん
ようこそ!ココは相当濃い〜です。みんなで深みにはまりましょう!
以後、宜しくどうぞ。

p.s.[4689]katさん
>最近MP3 サイトに凝ってます(という程でもないけど)
今度探してみます。

[4697] いわもと@きしわだ おおさか [HP] [99/7/6 23:05] ppp001.sensyu.ne.jp
>4679 石川&薄紫メタ1JK@大阪さん だんじりミーティング企画立案して下さりありがとうございます 14時から16時まで走りますから その前ならお会いできると思います 是非楽しみにしています
そして それまで待てないと言う方 今月の18日朝6時からだんじりが1台走ります 詳しくは http://ss4.inet-osaka.or.jp/~photo/参照して下さい

そして OFFミーティング IN 乗鞍もいいですね
さていつになるのでしょうか?

[4696] ぬ〜 [99/7/6 20:02] prxc2.kyoto-inet.or.jp

はじめまして。 ぬ〜といいます。
京都でSRX-4の2型に乗っています。

突然ですが、教えていただきたいことがあるのです。

最近、ノーマルFブレーキマスタの調子が悪くなってきたので、
NISSINのマスタに交換しようと考えています。
そこで、一緒にホースやキャリパも交換しようと思ったのですが、
いくつかわからないことが出てきました。

過去ログ拝見させていただいたのですが、情報量が多すぎて頭の
中がパニックになってしまいました(汗)
そこで読んでみてもわからなかったことを数点・・・


●同じマスタを使用した場合、XJR400Rヤマンボとbrembo純正キャ
 スティングキャリパとでは、効きやタッチにどういった違いが
 あるでしょうか。

●上記のそれぞれ2つのキャリパに合うマスタ径は何でしょうか。
 (ノーマルよりもショートストロークにしたいと思っています。)

●brembo用のサポートは、2・3型と4型とで同じものが使えるので
 しょうか。
 近くの店に90年式以降用としてサポートが売ってるのですが、
 これが87年式の2型にも使えるものなのかと思いまして。
 (そこの店員の言葉は信用ならないのでそこでは質問しないこ
 とにしてるのです(汗))

●EARL'Sの、例えば65cmと書いて売っているメッシュホースは、
 バンジョーボルトを取り付ける穴の中心から反対側の中心まで
 の距離が65cmということなのでしょうか。

●SRX2型のノーマルキャリパと、TZR初期型のノーマルキャリパ
 では、構造的な違いがあるのでしょうか。
 (色が違うのはわかるのですが・・・)
 先日TZRに乗る機会があったとき、SRXよりもよく効くので驚き
 ました。
 これが、ロータの素材の違いのみによるものか、それとも他の
 部分も違っているのだろうかと思いまして。


以上よろしくお願いします。


[4695] 松本 [99/7/6 9:22] 202.48.3.100
京都の松本っす。
うう・・・大磯さん、ツトムさん残念っす。

>[4693] 大磯さん
>皮ジャン皮パンツでも可?・・・

実は中山サーキットのスタッフの方の談によると
「とばさななければツーリングスタイルでもかまわない」
とのコメントでありましたが、サーキットでとばさないワケがありません。
初めての方でも自然にペースは上がってまいります。
しかし、コケたらリスクは全て自分にかかるモノであり、怪我から身を
守るには自衛しかございません。

ですから「最低でも・・・云々」はあくまでも私の経験上からの所見であり、
最後は皆さんが自身のリスクを認識の上にご判断いただくと理解下さい。

ちなみに私は「最低でも上皮ジャン、下皮パンツ」着用の装備以下では
ぜーったい!に走る気おきまへん。
ラップタイムもソコソコ出す現在では皮ツナギ着用以外は考えられなく
なっています。
(SRXでのレース中の中山サーキット転倒2回経験者:談)

[4694] スーパー・リーンウィズ [99/7/6 1:28] tokyo7-235.kcom.ne.jp
先月、3VNを新車で購入しました。
3VNは、モデルチェンジした当初にも緑を乗ってました。
1度は手放しましたが、あの乗り味とフォルムが忘れられず、
再度購入の運びとなりました。
兄がヤマハのショップを経営しており、聞くところによると
(1)H11秋の排ガス規制アンド(2)3VN売れ行き不調
の理由で、現在生産はされてないとのこと。今後も生産するかどうか
未定だと言うことです。さ・さみしい・・・。
私が購入したのは、在庫の最後の2台のうちの1台とのこと。
もしかしたら、最終型か?貴重品じゃ!と思いつつ、
週末の慣らし運転を楽しみにしている毎日です。
ところで、3VNにジャストフィットのかっこいい
メーターバイザー(20センチくらい以下の長さ、
クリアかライトスモーク)をご存じありませんか?
それとも、メーターバイザーは邪道か?
ご意見ください。

[4693] 大磯 [99/7/6 0:44] pppc69.portnet.ne.jp
大磯です。

>[4687] 松本 さん

中山サーキットですか。魅力的な響きですが私は17日仕事なので「不可」です。(sigh)
いーなー。
ところで素朴な質問ですが、皮ジャン、皮パンツでも走れるのでしょうか?(最低でも、という但し書きはありましたが)

>[4690] has さん

いらっしゃいませ。
R1と500γを「教育」されたとのこと。
これからも布教活動(共に)精進致しましょう(笑)。

[4692] U1@いわとびぺんぎん号 [HP] [99/7/5 14:16] base4.ipc.konan-u.ac.jp
>油屋さん
>分かれた後のすれ違い様に手振ってたの分かりました?
>なぜか2回すれ違いましたね。(たぶん)
>こんど例の場所案内してくださいね。

はい、わかりましたよ。しかし手を振っているまでは
わからなかったです。
2回すれ違ったのは面白いからもう一往復してたから(^^)
油屋さん速いですね。また今度あったらライテク教えてください
例の場所ぜひいっしょに行きましょう。その時はここに
書いておきます。

[4691] 川崎のツトム [99/7/5 13:11] proxy.exit.co.jp
松本さんへ
ああああぁぁぁ!中山ザーキット走りたい!!
でも遠すぎる・・・!!でも走りたい、でも遠い!(悩)
ジムカーナでは1速満開しか出来ないので不満がたまるぅぅ!
ヒザすりすりしてみたい!!
鈴鹿ぐらいなら行ったのですが(岡山だと往復に体力を使い果たしてしまいます)
次回もう少し関東寄りの際はぜひ誘ってくださいませ

[4690] has [HP] [99/7/5 13:01] ntserv.ipch.ynu.ac.jp
初めて書きます。偶然このページをみつけて感動しました。
こんな嬉しいページがあったとは・・・。
ところで僕は昨日、椿ラインへ行って、世間にSRXの速さを知らしめるために布教活動をして来ました
(たいしたウデではないですが)。とりあえず昨日はR1と500ガンマが主な収穫で、アプリリアのよう
だけれどYAMAHAと書いてある変なレプリカには撃沈されて帰ってきました。
また来させてもらいます。

[4689] kat [99/7/5 11:34] oskd188.osk.3web.ne.jp
[4683] Shige-RXさんへ

1:「手ブレ」katさん>
喜んで、お受けいたします、これもまた「旅のひとこま」です
ので・・料金等お知らせください。
 最近MP3 サイトに凝ってます(という程でもないけど)
Shige-RXさんサイトにお勧めサイトもチェックして下さい。
1曲3〜4MBありますが、夜繋ぎっぱなしのときにでも
落とせばいいかなああってとこです。
インディーズ、メジャーさがせば結構あり、最近音楽ネタから
遠ざかっている方には、お宝掘りみたいで結構楽しめます。

全然バイクネタではありませんでした。

[4688] 富田 [HP] [99/7/5 11:03] p26-dn08gifu.gifu.ocn.ne.jp
第2回全国オフラインミーティングキャンペーンガールの貞子で〜す
BBS専門館での現在までの集計結果発表でーす。

1.現在までの参加表明者 22名
  川崎のツトムさん、まうすさん、Shigeさん、tsuku2さん、怪鳥さん、
  KURI師匠、BD阿部師匠、山〇(やままる)さん、森田教授、いわもとさん
  福手さん、a1さん、石川さん、おぎんさん、寅楠さん、
  ミカさん、たっちんさん、松本さん(強制連行)、もりさん、タツヲさん
  よおさん、富田

2.候補地
  北海道
  ヤマハミュージアム〜箱根自動車関係博物館巡り、
  岩手のR106〜岩泉街道〜早坂峠
  箱根、伊豆界隈
  SUGO
乗鞍スカイライン

3.その他
  お笑いカスタム大賞、これぞノーマル大賞やります。

引き続き、参加表明、希望開催地、希望日時について募集します。
具体的な、宿泊施設や食事処、ツーリングコースなど提案してくださると幸いです。。

開催地については、伊豆・箱根〜磐田ヤマハミュージアムで決まりかと思われましたが、
ここに来て、乗鞍スカイライン案が急浮上。(また、岐阜県かいな。なら、案内するよ)
どこに落ち着くか、混沌としてきました。

今の所、実現に向けて気運を高めていきましょうというだけなので、
幹事を引き受けてくださる方、運営をお手伝いしてくださる方、
名乗り出てくださることを期待しています。

[4687] 松本 [99/7/5 9:35] 202.48.3.100
かねてより噂のあった(だいぶ前やがな!:笑)中山サーキット走行会いよいよ実施です。

中山サーキットが平日に開催しているサーキットライセンス不要で参加できる
「走行会」を利用してClub@SRX サーキット走行会を実施しようとする企画であります。

7月17日(土)12:00 現地集合 16:00頃 現地解散 雨天の場合、中止とします。
中山の走行スケジュールが2週間前にならないと確定しないので告知が今ごろに
なりました。スミマセン。

岡山県 中山サーキット 山陽自動車道 和気インター降りて5分

参加経費 6500円 山陽スポーツランド入場料込 全て実費です。

内容 フリー走行 30分×2本 好みの時間帯で各30分を選択できます。

やはり体験走行会とはいえ、サーキット走行ですので皮ツナギの完全装備で願います。
最低でも皮ジャン、皮パンツの装備でお願いします。

現在の参加表明:KURI師匠、ひろさん、松本
(上記3名は ターミネーター での参戦!をい!SRXはどうしたあ?!)

完全なフリー走行ですから30分2本なら、かなり走り込めます。
またいつも空いているようですので、気負うことなく自分のペースで走行が楽しめます。
特にサーキット走行未経験者にはオススメの走行会です。是非ご参加を!!

現役モトルネ・レーサーでもあるKURI師匠の懇切丁寧なサーキット走行レクチャーもございます。
ご安心ください(笑)ちなみに私は第一線を引退した身です(笑)

事前の参加申込みは不要ですが、よろしければ参加表明を前日までにKURI師匠、
もしくは松本までご連絡くださいまし。
中山サーキットの場所をご存知ない方、当日どこかのSAで合流し、案内したいと考えております。

ではでは!

[4686] tsuku2 [99/7/5 7:27] ihibagw3.ihi.co.jp
Shige-RXさんへ

4と5の写真欲しいっす〜
 
昨日遅くまで遊んでてねむねむの tsuku2 でした

[4685] 高橋Fe@横浜 [99/7/5 1:06] d53.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
予想外に今日は晴れ!SRXと散歩に行けて御満悦!!

御満悦の理由、その1
リアサスをオーリンズに変えてから、やっとまともに走った。平地ばっかりだけど。
それでも、舗装の荒れ、うねりに対してタイヤが追従している感じ。減速帯(ていうのか?)
のパルス状の凸凹から感じるショックも角が取れて、且つ、リアタイヤが暴れない。
こりゃー良いわと実感。もっと早く変えるべきだった。お山でも試したい!

御満悦の理由、その2
いまさらだけど昨日、久々にまじめにチェーンのメンテをやった。クリーナー+注油+張って
やっただけなんだけど、加減速のフィーリングが良くなった。シールチェーンだと、調整の
頻度が少ない分、悪い状態で走る期間も長くなってしまう。<言い訳。。。。

御満悦の理由、その3
スピードメーターケーブルが切れた。これでまた、新しい部品がつく。トホホ。

御満悦の理由、番外
カミサンの車(トッポ)のオイル、プラグ交換をした。ズーッと4気筒と思い込んでいたけど、
その時初めて3気筒と気が付いた。本当にビックリした。

>Shige殿
写真、ワシが責任もって全部引き取るべきなのか?お払いしなくて大丈夫か?


[4684] Shige-RX [HP] [99/7/4 23:22] cs1d409.ppp.infoweb.ne.jp
[4683]追記

>石川さん
例のブツ、よろしくどうぞ。

[4683] Shige-RX [HP] [99/7/4 23:21] cs1d409.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige−RX@相模原っす。

某怪鳥さんのご依頼で、全国オフの写真(ネガ2本)を「全て2枚ずつ」
焼き増しして来ましたら、とんでもない物が出てきました!以下にその
リストを挙げますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい!
(というより、だれか引き取って下さい!!!)

1:「手ブレ」katさん
2:タバコをふかすカッパ
3:カッパ ワンショット
4:t○2さん、どあっぷワンショット(ご本人はお持ちなのでしょうか?)
5:「爆睡」t○2さん(2パターン有り)

>石川さん
お電話いただき、ありがとうございます。いきなりでビックリしました(^^;)

[4682] 油屋 [99/7/4 21:03] p54-dn07kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
ペンギンさん今日はどうもでした。
ほんと、偶然でした。
もう遅かったので誰もいないと思ったら・・・。
あの後1時間くらい遊んでから帰りました。(笑)
分かれた後のすれ違い様に手振ってたの分かりました?
なぜか2回すれ違いましたね。(たぶん)
こんど例の場所案内してくださいね。

KURIさんあれから乗ったのは2回目なのですがリアは、
やっぱりやわらかくしたほうが良いみたいですね。
パワーが出た分立ち上がりがあるため楽ちんです。
でもまだまだ乗せられてます。(楽しいっす)
リアカウルをプラリペアで直したのですが完璧です。
あとはツーリングの積載に対して持つかどうか・・・。

石川さん部屋どんな感じになりました?
あの部屋は、かなり楽しいっす。
家の金魚は、元気です。
ポトスの友達の四つ葉のクローバーが部屋にきました。
こんど紹介します。

ポトスが大好きな油屋さんでした。

[4681] 大磯 [99/7/4 19:21] pppc50.portnet.ne.jp
大磯です。

今日は暑い一日でした。
おかげでFCRのセッティングはモコモコのモクモク(←意味不明)になってしまいました。
というわけで今日は一日セッティング。
MJを一番下げてJNストレート径を一番上げ、ニードルのクリップ位置を一段上げて何とか納得できました。
以前BBSで掲載されていましたがFCRは、JNの交換でかなり性格が変わりますね。

ということでまうすさん、リプレイスいきましょう(笑)。
この至福のひとときをZEHI!(←病気かも f(^_^;))

[4680] Shige-RX [HP] [99/7/4 12:28] cs1d224.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige-RX@相模原です。

>[4676]寅楠さん
>「ゆたかさん迎撃オフ会」今からでも参加できますか?
全然OKです。ゆたか氏ご本人からは「24,25は開けておきたい」
とのご連絡がありました。参加しようと思っている皆さん、早めにご連絡を!
(現在「怪鳥」さんのみ申し込みあり)

[4679] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/7/3 23:10] proxy.hi-ho.ne.jp
珍しく部屋を掃除したので、誰かに遊びに来て欲しい石川です

>4678 いわもと@大阪 岸和田さん
車検合格おめでとうございます。
9/5(日)だんじり試験走行見学ミーティングをしようかと思って
おります。 日本三大祭の一つ天神祭よりもだんじりの方が見応えが
あって、いいかと思っております。
天気が良ければ、朝は、みんなで、走りに行きたいと思っています。

>4677 BD阿部さん
オイルがない方が雨に強いんですか? 逆だと思ってました。

>4676 寅楠@埼玉さん
>ダイノorCR
(勝手に)CRスペシャルに一票!
ゆたかさん迎撃オフ会は、ゆたかさんの予定が決まっていないので
まだ、日にちが決められないのでは?

>4672 a1さん ,4671,64 まうすさん
白煙のように見えても、後ろに、白い紙や、手のひらを透かして見ると
黒煙のことが多いです。 何もしないで煙が黒く見えるときは、強烈に
濃いと思います。 気になるようなら、明日でも家に来て下さい。
(きれいになった部屋を自慢したい)

>4660 yuiさん
>こんなんUPしたらまずいんですかね・・・
誰かの役に立つだろうから、たまにはいいんじゃないかと思うっす

>4651 富田さん/1JLのキャブについて
某ショップに転がっていたような気が・・・・

>4643 川崎のツトムさん
>植物カスタム・・・
エンジンに根っこはったりして、クラッチカバーに穴が空いて、
植物を取り除けなくなって、結局同化・・・

[4678] ] いわもと@きしわだ おおさか [HP] [99/7/3 3:23] ppp015.sensyu.ne.jp
IJK初代のユーザー車検 行って来ました!そして 無事に1回でパスしてきました。これで再び安心して公道が走れます
キャブのセッティングもだいぶ落ち着きはじめてます
Shige-RXさんのサービスマニュアルが手に入ってから少しずつメンテして また走るようになりました これでみんなと走れるかな?しかし私のSRXはかなりどノーマルです! 
石川&薄紫メタ1JK@大阪さん みなさん本当にありがとうございました そしてこれからもよろしくお願いします
 

[4677] BD阿部 [99/7/3 1:59] ppp167.sendai-ap3.dti.ne.jp
>[4675] ひろさん [4676] 寅楠@埼玉さん
>エアクリーナボックスを取り去ってしまうとフィルターが有るとはいえ・・・

パワーフィルターをお使いでしょうか?
でしたら、騙されたと思ってフィルターのオイルを洗浄して乾式で使ってみて下さい。
オイルが付いたままで水が掛かるとエアロックを起こし吸入面積が減少します。
水分程度(直接水が入らないことが前提)ですと
エンジンにはそんなに負担にはならないようですので
私はパワーフィルターを装着するときはオイルを落として使います。
雨中走行ではかなりの違いが感じられると思います。

[4676] 寅楠@埼玉 [99/7/3 1:40] pl032.nas112.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも寅楠です。
[4675]ひろさん、[4631]石川さん
エアクリーナボックスの件、ありがとうございました。
エンジンのオーバーホール(現在39,200km)を今年の後半にしたらキャブに手を入れようか考えてます。
ダイノorCR。うーんん、でも金が・・・・。(あと技術も (^_^;))

Shige−RXさん
「ゆたかさん迎撃オフ会」今からでも参加できますか?

[4675] ひろ [HP] [99/7/2 23:45] ngy12ds23.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 巨砲1JKです。

>[4634] 寅楠 さん
>また、エアクリーナボックスを取り去ってしまうとフィルターが有るとはいえ、水を吸い込みやすい雨天走行時はどうなのでしょうか。

うちのSRXもクリーナーボックス取り去ってますが、キャブが奥まったところにあるので
以外と大丈夫のようです。
でも、土砂降りの中1〜2時間走ってたら調子悪くなった(^^;
アクセルはなすとエンストしそうでした。
フィルタが詰まってきたんでしょうね。

>[4636] 石川 さん
>モトルネは確か、14,15が決勝だったと思います。

ちょうどお盆休みじゃないですか。
帰省しようかと思ってたけど、応援に行くのに決定かな(^^;

>[4638] 富田 さん、[4639] よう さん
単友ですか。
バイクガイドで確認しました。
場所も、結構近そうなので一度見に行ってみようと思います。

[4674] 川崎のツトム [99/7/2 20:56] proxy.exit.co.jp
tsuku2さんへ
やさしいお心づかいありがとうございます。
今朝は9:00再開はダメでした(泣)が、なんとか10時再開
しました。(眠いぃ!)
tsuku2さんのお住みの方は雨が凄いようですね!くれぐれも災害にまきこまれぬように。
ふぅぅ!もう一息だ!(仕事)

[4673] a1 [99/7/2 17:17] kushida9.phys.sci.osaka-u.ac.jp
↓補足
下で言う白煙は、ココロモチ、ベージュっぽい白煙です。参考までに。

[4672] a1 [99/7/2 14:13] kushida3.phys.sci.osaka-u.ac.jp
> まうすさん
煙のけんですが、キャブセッティングがずれたときも白煙が出ることがあります。
濃いときになります。ノーマルキャブ+だいの&直キャブにしたときどうにも
セッティングがうまく行かず、白煙でまくりでした。プラグもかぶりまくり。
FCRでも、エアスクリューの調整で、どんどん濃く振っていくと、
白煙が出ます。いずれの場合も、キャブの変更、セッティングの変更で出なくなるので、
オイル関係じゃないと思います。

ただ、オイルが燃えた白煙とセッティングがずれたときのものとの
区別の仕方は、僕には分かりません・・。でも、濃くて出る白煙は
かなち生がすくさいです。さらに濃くなると目にしみます。

タンク塗れた?>まうすさん

[4671] まうす [99/7/2 10:55] toyosaki3-7.teleway.ne.jp
おはようございます。

>tsuku2さん、Shige-RXさん
 ありがとうございます。煙の色ですが、四国ツーリング行った時は
ブラウンさんに白煙と言われ、こないだ友達には黒煙といわれ、どっ
ちかよくわからないんです。シフトダウンしてエンブレがかかった時
にでてるようなので、自分で見ようにもなかなか見れません。確かに
エンジンはもうすぐ3万キロ。でも、排気量をUPしてあるはずなの
で、途中で一回O/Hしてるはずなんですが・・・

 ノーマルキャブのセッティングほんと難しいですね。なかなかうま
くいきません。リプレイスほしいな〜。

[4670] tsuku2 [99/7/2 9:24] ihibagw3.ihi.co.jp
川崎のツトムさん、おはようございます。無事目が覚められたで
しょうか?残業はやっぱりしんどいですね。こちらは、先日の豪雨
のあおりで各地で土砂崩れがあったため定時で帰社するよう放送が
かかる毎日です。復旧にはまだしばらくかかりそうです。

kuriさん、だいぶセッティング煮詰まってきました。現在ディ
スクは 7+7で、MJは5番UPの145、JNは50→51の
クリップ2段下げ(下から2段目)となりました。エンジンが充分
に暖まるまでは3500rpmで若干谷のようなものが見られますが、暖
まってくるとスムースにつながります。(中速はもう少し煮詰めよ
うと思います)今度の休みにいよいよ秘密兵器を再度取り付けよう
と思います。

それでは、またまた・・・

[4669] 川崎のツトム [99/7/2 0:57] proxy.exit.co.jp
ひさびさの半徹夜!!キツイ!!
あと2時間やって帰えろ!!(3時目標)
明日(今日か!)は朝9:00から再開しなくては・・・

深夜のボヤキでした・・

[4668] Shige-RX [99/7/1 23:55] cs1d309.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。

>[4664]まうすさん
tsuku2さんも書かれていますが、煙は何色でしょう?
白いとオイル(かなり深刻)/黒ければキャブ(何とかなる)と思われます。
んで、キャブだった場合、毎度他力本願ですが今出ているBikers Stationで
キャブの特集やってました。普段買わんのに、買うてしまいました。
あと、同じ本の後ろの方にG○デザインでV−MAX&SRXの
デザインをした方のインタビューもあり、今月号は「買い」でしょう?

[4667] きたがわ [HP] [99/7/1 17:25] ngw34.biwa.ne.jp
富田さんへ
僕ので良ければキャブありますよ。
状態は・・・
第一時全国集会の時にお見せしたとおりですけど。
ではでは。

へへへ、おひさしぶりぶり。
きたがわ

[4666] 川崎のツトム [99/7/1 16:38] proxy.exit.co.jp
バイク屋さんのココロの隙間に入り込む技(笑)

ツーリングなどしててたまに厄介な故障(特に夜など)を起こした時、
小さな自転車屋風なお店で修理させてもらいます。だいたいはそのまま
すぐに直して目的地まで行きたいので”ちょっと故障しちゃったので軒で見させてください”っと
言います。(ここがポイント!見てくださいではない!)
ざっと見てムリと判断したら、故障個所を店員に言ってやってもらいますが、大抵は自分でやります。
必ず工具とか使っていいよといわれるので大切にお借りします。
修理が終わったら、まず借りた工具をウエスやテッィシュできれいにして渡します(元よりキレイにする事!)
そして、”修理代(叉はガレージ借り代)はいくらですか?”っと聞きます。
必ず”いらないよ”と言われます。そして世間話をしながらバイクを外に出してよくお礼して去ります。
別に自分としては悪意はまったくなく、貧乏ライダーだった頃のクセでついこうなってしまいます(一種の才能?)
旅先の修理でパーツ以外お金を払った経験がありません(パーツもジャンクからくれたりした)
数年ぶりに同じあたりに行くと寄ってみたりします(あのオヤジ元気かな〜って)!しかし近所ではよくボられました
(チューブレスのパンク修理が10年前に6000円した事がある)

BD阿部さん、今度は阿部さんのココロの隙間に入り込みSRXをGETかな(笑)!!

[4665] tsuku2 [99/7/1 11:49] ihibagw3.ihi.co.jp
まうすさん、こんにちは。
黒煙ならば濃いいと考えられますが、白煙だとやばいっすね。
前回のO/Hから何km走行されてますでしょうか?
OIL下がりならバルブステムシール、OIL上がりなら
ピストンリングの交換となります。3万kmを越えているようで
あればそのどちらかの可能性が高いですね。最近キックが
異常に軽いという症状が出始めたらピストンリング、ピストン
かなりやばいかと・・・

ちなみに、ニードルのクリップ位置は下げると濃く、上げると薄く
なります。影響範囲はアクセル開度 1/4〜1/2(実際にはその
前後に徐々に小さくなる形で影響していますが・・・)です。
セカンダリが効き始めるのがだいたい 3000rpmからですので、エンブレ
がかかったときのアクセル開度とエンジンの回転数に注意をはらって
みてください。影響範囲の開度でギクシャクしたり、ノッキングしたり
息つき、失速したりするようであればクリップを一段下げ(濃く)、
なんか回転が重苦しい、加速しない様であればクリップを一段上げ
(薄く)します。でも、SRXの純正キャブはほんとーにセッティング
難しいですよ・・・セカンダリがエンジンの要求に応じて勝手に動い
てしまうので(負圧によってキャブのバルブが上下することにより
気体としてのボリュウムを釣合わそうとする)・・・。

それでは、またまた・・・

[4664] まうす [99/7/1 11:02] toyosaki3-40.teleway.ne.jp
おはようございます。

 キャブのセッティングについて質問なんですが、シフトダウン時に
白煙(黒煙?)を吹いてるようなんですが、プライマリー、セカンダ
リーどっちの問題なんでしょう?そういう問題じゃない気がするんで
すが・・・

 あと、ニードルのクリップ位置はどういった場合、どうしたい場合
にどう変更するのがいいんでしょうか?
 
 ご教授お願いします。(あ、いや森田教授の事じゃないです・・)