club@SRX BBS
[5150] kat [99/8/17 17:54] oskd198.osk.3web.ne.jp
[5149] 富田さんへ
私が軽率でした、すみません。
売買にからむBBS&バイクのBBSで、これ以上ないえげつなーって
感じの個人攻撃の嵐を見たことがあります。
爆弾や、いた電来たらこまりますもんね。
富田さん引用。
>[5143] やじさん
web上で個人情報の大公開は、止めた方が無難です。
家主さんに削除してもらうことをお勧めします。
私がそそのかしておいて申し訳ありません。
大家さん、発送作業終了しましたので削除していただいても
いいですよ。お手数かけますが
つづく・・・
[5149] 富田 [HP] [99/8/17 14:44] p19-dn08gifu.gifu.ocn.ne.jp
>[5143] やじさん
web上で個人情報の大公開は、止めた方が無難です。
家主さんに削除してもらうことをお勧めします。
[5148] 川崎のツトム [99/8/17 12:30] proxy.exit.co.jp
寅楠@埼玉/1Jlさんへ
鎌倉行きの代車貸してあげましょうか?
マジェスティでよければ行く途中の川崎付近で乗っていけますよ。
28歳以下無担保の任意入ってますので28歳以上であればOKです。
しま神さんへ
歯ブラシでゴシゴシ!もしくは割ってしましましょう!私も最近やりましたが割るだけならそんなに
手間ではないですよ。(だけど割ったらピストン抜いて掃除したいですよね!)
割って、ピストン抜くのも過去ログ(1ヶ月前ぐらい)で簡単格安の法方が載ってましたよ。
私もやってみましたが意外に簡単に出来ました。
[5147] 小野 [99/8/17 11:22] balthazar.imagica.co.jp
小野@3VN世田谷です。大変ご無沙汰しております。
わーい!
>[5135] Shige-RX さん。
見間違いではありません!
その30過ぎの、青ジャケット+ネクタイ&銀ジェットヘルの不審な男、私です。(笑)
多摩センターで仕事があり、自宅から鶴川経由で向かっておりましたんですよ!
見てくれてたんですね! 嬉しいなー。
私は Shige さんに気がつかなかったんですよ。すみません。すれ違ったのでしょうか?
今はマフラー横のリアアームに青ステッカーを貼り付けてますが、これからヘルメットにも貼ろうかな?
私は、シルバーに黒フレームの、ここでは珍しい最終型(悲…)に乗ってます。
斧谷さん、(船橋の)ツトムさん、それから [5129] SNOW さんも? <納車楽しみですね!
・・・それぐらいでしょうか? (他にもいらっしゃったらごめんなさい)
それにしてもこの最終型、ホント全然見かけませんね。
やっぱり売れてないんでしょうか。こんなに外見も中身も面白い単車なのに。
>[5138] 寅楠さん
>[5122] SAM さん (大変でしたね。早く修復できることをお祈りします)
こんにちは。お帰りなさい。
私も来月、北海道に渡るんですよ。 ←でも会社が休みをくれる確率70%
例によって積載に悩みそうですが、初秋の北の大地が楽しみです。
それでは!
[5146] kat [99/8/17 9:50] osaka-pppr01-091.big.or.jp
[5143] やじさんへ
早速本日送ります。お楽しみに。
送金方法は同封しておきます。
それでは
[5145] 福手 均 [99/8/17 8:11] 210.228.171.214
福手です。お早うございます。今日も雨、結局盆休みは一度もバイクに乗らずにすみそうです。
>5139 5140 森田さん
大変お手数をおかけしました。貴重な情報をありがとうございました。お礼に、次回もまた黒毛の
試乗を存分にして下さい。
今日はこれから、家族で名古屋水族館へ行き、ついでにショップへ寄って必要パーツを調達してくる予定です。
取り急ぎ、お礼まで。
[5144] しま神 [99/8/17 8:08] ns.chiba-muse.or.jp
昔々、本BBSにて「パラグアイにとばされるので、SRX手放さざるを得ない‥」と称したものです。
派遣が12月からに延び、車検が9月初旬に切れるので、3ケ月間のため6回目の車検通すことにしました。
初歩的な質問なのですが、Fブレーキのキャリバを外して掃除した際、いつもながら4つあるピストンに
汚れが大量に付着していました。上下の隙間から見える(手の届く)部分は、ピカピカにできたのですが、
キャリバ本体の影になって掃除しにくい部分のピストン部を奇麗にできません。 某KUREのブレーキクリ
ーナーなども試しましたが、うまくいきません。 整備初心者のため、キャリバを割っての本格的なオー
バーホールは心配です‥ うまい手があるのでしたら御教示いただけないでしょうか?
[5143] やじ [99/8/17 2:29] cse3-9.matsumoto.mbn.or.jp
katさんへ ステッカーの件よろしくお願いします。住所は・・、
(個人情報記載のため、削除させて戴きました。管理者/斧谷)
以上です。ハッ!!実体がバレたか・・・。明日早いっていうのに・・・。キーホルダーもあったんでしたっけ・・・??お手数かけますがお願いします。(今日も怒って、モバイルが宙を舞いました。)もうねまーす。じゃあまた。
[5142] 森田 [99/8/17 1:12] ppp01050.tokushima.alles.or.jp
>[5129]SNOWさん、>[5133]名古屋のヒロさん、いらっしゃい。またいろいろとカキコして下さい。
各地で催されているオフミや走行会にもぜひ参加して下さい。
なお上の[HOME]からたどると、SRX情報の宝庫たる過去ログが見られます。あまりにも膨大な量がありますが、
とりあえず最初の100番ぐらいでもとても参考になると思います。ご参考まで。管理人の斧谷さんには感謝、
感謝でございます。
[5141] a1 [HP] [99/8/17 1:06] osaka-373.seikyou.ne.jp
a1@大阪1JK、ステッカー実行委員です。
> [5137] みっきーさん
> ステッカーの話題が頻繁に出てますけど、
> これってどんなん?
僕のHPに作成までの成り行き、実物の画像があります。
一度ご覧ください。
気に入られた場合はkatさんにメールお願いします(他力本願です・・・)
> [5136] たかぽんさん
> 普通あんな所悪くならんぞぉ?
SRXは古くなるとなりがちみたいです。一時凌ぎには、瞬間接着剤でつけてしまえば大丈夫のよ
うです。祁門さんに教えてもらったんですが(知ったかです>自分)。実際1台そ
うしていますが、軽く走ったところでは大丈夫です。
[5140] 森田 [99/8/17 1:01] ppp01039.tokushima.alles.or.jp
あ、それから、プライマリー側とセカンダリー側ではキャブの口径が違いますゆえ、パワーフィルタもそれに
対応してそれぞれのインシュレータ(っていうんかいな)の口径が違っておりますのぢゃ。
[5139] 森田 [99/8/17 0:58] ppp01039.tokushima.alles.or.jp
>[5119]福手殿
K&Nのパワーフィルタぢゃが、それがしの3VNのものには、セカンダリのキャブの側のものに
「F021B4」なる刻印がござりました。もっともこれが型番かどうかはわからぬがのう。タンクをちょと
持ち上げて、その隙間やら前やらいろんな角度から懐中電灯を当てて見ましたのぢゃが、型番らしきものは
これだけでござりました。(ほんまはタンクをはずして見た方がよく見えますのぢゃが、こたびはこれで妥協
ぢゃ。)価格はそれがしの手元にあるダイノジェットST3導入時の請求書によると、2ヶというか、1セット
で8000円ぢゃ。
なお2ヶのパワーフィルタはお互いが少し干渉しておるのぢゃが、取り付けられぬとか、お互いの側面を
削らねばならんというほどではありませぬ。
ちなみにダイノジェットST3のキットは8800円、その他が20000円、全部合わせて36800円に
消費税が1840円で、総計38640円ぢゃ。「その他」とは工賃で、特にセッティングに相当の手間が
掛かっておるようであるから、その値段だけのことはあったとおもうておるのぢゃ。何十回もばらしたり
組んだりしたというし、ダイノマシンで測定したりしながら詰めていっておることぢゃし。そして結果的に
全域で効果が出ておりますでのう。測定グラフからも、体感的にも。これ、シロウトが自分でやるとなると、
経験も測定器もないし、なかなかベストは出せんように思いますのぢゃ。
[5138] 寅楠@埼玉/1JL [99/8/17 0:53] pl048.nas114.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも、約2週間ぶりの寅楠です。
8/14、豪雨の中、北海道から帰ってきました。(八戸から自走)
図らずもクラウザーの防水テストをしてしまった。(合格)
SAMさん
同じ時期に北海道(私は道北)を走り、しかも同じくらいの走行距離(43000km)を重ねた1JLオーナーして身につまされる思いです。今回、トラブルといえばフロントブレーキの効きがミョーに甘くなったのと、クラウザーの取付けステーがずれてテールカウルに傷が付いたくらいでした。
やっぱり、私の1JLもエンジンのオーバーホールが必要ですね。でもステムもカタカタ言っているし、ブレーキも調子悪いし(今月末修理予定)、タイヤももうボチボチだし・・・・・。
1日も早い復活を祈っております。
ツトムさん
9/4.5ですか。参加させて頂きたいのは山々ですが、それまで修理が終わるかどうか。代車も無いし・・・。
[5137] みっきー [99/8/17 0:05] a028219.ap.plala.or.jp
みっきーです。
ステッカーの話題が頻繁に出てますけど、
これってどんなん?
解らんので欲しいっ!て叫べへんのです。
つーことで誰か教えてちょーだいな。
[5136] たかぽん [99/8/16 23:42] cs72206.ppp.infoweb.ne.jp
ちわー たかぽんです。
盆休みはバイク三昧でした。そーいえば自家用車に乗ってないな?
今日は車検前の整備でもと思い色々やってたら いやー痛んでる事
Fフォークのオイルは漏れてるしキャブの調子は良く無いはで
色々ばらし始めました。
Fフォークは部品が無いから発注かけてまずはキャブから
そこで悲劇が始まりました。
タンクはずしてエアクリーナーのふた取って
キャブのインシュレーターのバンド緩めてフューエルホースはずして
キャブのワイヤーはずして、いざキャブを外しにグラグラさせて
抜きにかかった瞬間「ブチッ!?」はぁ?・・・・・・??
そおインシュレーターが着いたままキャブが外れててしまいました。
インシュレーターのシリンダー側に土台の金属部分が残って
キャブ側にゴムが付いて来てしまいました。
普通あんな所悪くならんぞぉ?
そう言えばノーマルのウインカーはゴムがぼろぼろになって
折れたな?昔RZ350の時も似たような事が合ったなぁ?
Y社のゴム製品ってあんまりよく無いのですか?
他社はあんまり悪くならないけどなぁ?
早く車検取って600のエンジン積み替えてグース350の倒立サス入れてオートポリスで走ってみたいです。
誰かSRXにFCRじゃなくて
CRキャブ入れてる人いらっしゃいますか?
600にする時にキャブをいれようと思ってるもので
確か新品で5万円でしたよね?
長文ごめんなさいm(__)m
でわでわ
[5135] Shige-RX [HP] [99/8/16 22:32] cs1d535.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原っす。
>本日(8月16日)AM8:30頃 小田急 鶴川駅前を西(?)に
向かって走っていた、マフラーにclub@SRXのステッカーを貼ってある
3VNor3SXのオーナーの方、いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、
カキコお願いします。(あまりにも嬉しかったもので・・・)
もし見間違いやったら、ちとショック・・・
>[5122]SAMさん
>今日の昼に「北の大地」からやっとの思いで帰宅し(後略)
お疲れさま&とんだハプニングでございました。
早く直りますように・・・
>katさん、KURIさん、佐藤さん
モトルネお疲れさまでした。レースレポート楽しみにしております。
[5134] kat [99/8/16 21:44] osaka-pppr01-097.big.or.jp
[5132] やじさん
ステッカーですが、住所と名前をお知らせ下されば、速攻で
お送りいたします。メールの都合が悪いのでしたら、この伝言板に
書き込みしていただければお送りします。(住所を公にするのが
ちょっと・・・と言う場合は友人のメールを介してでも結構です)
残り少ないのでお早めに、約20ヶ)
油屋さん
本日は良いタイミングでしたね。
スケジュールの件もTIはツーカーが飛ばず、機動力なし
で申し訳ありませんでした。善処いたします。
しかし、わしの地味な活躍を見てくれていたんですね、
メチャウレピーです。次回は10月に開催されます。
詳しくは後日!
それでは んじゃ!
[5133] 名古屋のヒロ [99/8/16 20:46] proxy01dk.so-net.ne.jp
はじめまして。前からSRXが欲しかったんですけど、いざ買おうと思ったら生産中止。お店に聞いたらメーカーにも無いって返事。
やっと見つけてもらったのは北海道のお店にある新古車で
’95年式の赤。ちょっと迷ったけどハン押しちゃいました。
それも数時間前の出来事です。
[5132] やじ [99/8/16 19:08] cse3-40.matsumoto.mbn.or.jp
しばらくです。やっと各部のメンテナンスが終わり、明日走りにいけるかな?と思ってます。モトギャラリークラフトまで足を運び今後の計画を立ててこようとおもってます。見かけても撃墜しないでくださいね。それから、やっぱりメールが送れません。色々やってみたんですが・・・。ステッカーすごーくほしいのにな・・・。明日、ブルメタで(汚い)クラキンのジャケットを着て、神奈川をうろつく、松本ナンバーの3VNがいたら、それは、僕です。それでは。
[5131] ツトム [99/8/16 18:47] ppp036226.asahi-net.or.jp
ご無沙汰しております。
突然ですが、「鎌倉オフ会(1泊2日)」を企画しています。
詳細は以下の通りです。
----------------------------------------------------
場所 :鎌倉の材木座海岸近くの保養所
日時 :9月の4日・5日 AM11時〜
集合 :鎌倉駅のロータリーにAM11時頃に集合
会費 :¥5.000程度(宿泊&夕食&酒)
----------------------------------------------------
前回、同様の企画をした時には10名程度の参加があり、翌日はそれぞれのバイク
を観察したり「大試乗会!」になったりして、皆さんには楽しんで頂けた様です。
リクエストに応えての2回目なので、より多くの方の参加をお待ちしています。
イベント等は考えていませんが、夜中までSRX談義に花を咲かせましょう!
時間や集合場所、都合の良い時間に集まりたい方、もっと詳しく知りたい方等、
私宛にメールを下されば、出来る限りの事はしたいと思っています。
また、参加に興味のある方もメールを送って下されば連絡先等もお知らせいたします。
それでは!
[5130] ツトム [99/8/16 18:47] ppp036226.asahi-net.or.jp
ご無沙汰しております。
突然ですが、「鎌倉オフ会(1泊2日)」を企画しています。
詳細は以下の通りです。
----------------------------------------------------
場所 :鎌倉の材木座海岸近くの保養所
日時 :9月の4日・5日 AM11時〜
集合 :鎌倉駅のロータリーにAM11時頃に集合
会費 :¥5.000程度(宿泊&夕食&酒)
----------------------------------------------------
前回、同様の企画をした時には10名程度の参加があり、翌日はそれぞれのバイク
を観察したり「大試乗会!」になったりして、皆さんには楽しんで頂けた様です。
リクエストに応えての2回目なので、より多くの方の参加をお待ちしています。
イベント等は考えていませんが、夜中までSRX談義に花を咲かせましょう!
時間や集合場所、都合の良い時間に集まりたい方、もっと詳しく知りたい方等、
私宛にメールを下されば、出来る限りの事はしたいと思っています。
また、参加に興味のある方もメールを送って下されば連絡先等もお知らせいたします。
それでは!
[5129] SNOW [99/8/16 17:43] ppp16drgn.memenet.or.jp
はじめまして SNOW@兵庫です。
念願のSRXを購入しました。
製造中止ときいて余計に欲しくなりその場で、ハン押しです。
月末に納車なので楽しみです。
これからよろしく。
[5128] 川崎のツトム [99/8/16 12:12] proxy.exit.co.jp
アッパーカウルが1000円で手に入ったので、メッキ風に仕上げようと思いました(過去形です!)
ハンズでクロームメッキ風に仕上がるスプレーを買ってきて塗ってみました!
”なんなんでしょうあのスプレーは!!”半分ぐらいはきれいにメッキ状になったのですが、あと半分が粉吹いたようになり、コンパウンドかけたら今度は灰色になりました(泣)
結局、ペーパーで全部落しました!なんだったんだあの塗料!!(泣)
[5127] 森田 [99/8/16 2:32] ppp01025.takamatsu.alles.or.jp
>[5119]福手殿
>1 >5117 森田教授
>「こんにちただいまわたくしの最大の望みはついにべーえむ丸にはあらず、」
>何か四国の方では大変なことになっていたようですが、まあ結論として教授が上記の心境に至ってくれたのは、
>最大の慶事です。まったく、事あるごとに騒ぎを起こす人ですな。
フフフ、実のところをあえて言えばぢゃ、いまみどもの最大の望みは、大阪の姫を後ろに乗っけて
ロングツーリングいたすことぢゃ。んときのお馬ちゃんは、言わずとわかっておるであろうのう。
ワハハハハ!
>2 K&Nフィルターの件
は、しばし待たれよ。
[5126] 白馬の王子様 [99/8/16 2:31] ppp01025.takamatsu.alles.or.jp
河原で無邪気に遊ぶ君は
神が現世に贈り賜いし
水辺のマーメイド
人の褒めそやす
青く澄んだ水さえも
奇景をなすとりどりの岩さえも
ただ君の輝きを引き立てるばかりだ
舞姫は
格好の舞台装置に包まれながら
わがために舞わず
わがために笑まず
僕は目の前の光景を
幻想絵巻であるかのように
また遠い日の思い出であるかのように
脳裏に刻んでいくのだった…。
[5125] 鳴門のご老公 [99/8/16 2:29] ppp01025.takamatsu.alles.or.jp
>[5120]大阪の姫様、いらっしゃ〜い!
ほんにほんに楽しゅうござりましたな。姫がお与え下さった夢のようなひとときは、
老い先短いご老公に対しては、何よりの功徳となりましたのぢゃ。
>へたへたな私のライディングに優しく御指導を頂き、
なんのなんの。はじめの頃に較べて、タイトなカーブでのスピードも上がって
おりましたぞ。技術向上は明白ぢゃ。あと、シフトダウン時の空ぶかしをマスター
されれば、くねくね道も盤石ぢゃ。
あっ、そうそう、フルロックターンの講釈をしたときに大事なことを言うのを忘れて
おった。それはリヤブレーキを常に引きずっておくということぢゃ。そのブレーキの
加減と、クラッチのつなぎ加減で速度をコントロールしますのぢゃ。アクセルは適度に
吹かし加減にしておけばOKぢゃ。XJR400はいまいち低速トルクが薄いゆえ、やや
回転を高く保たれよ。慣れぬうちはフルロックまでいかなくてもOKよ。回転半径を
より小さくするためのリーンアウト姿勢も、あまり強くしすぎると速度不足に陥った
瞬間に内側にこけようとするのを防ぎにくくなりますゆえ、慣れぬうちは適度にのう。
しかし何をさておいても大切なことは、安全ぢゃ。おみ足のささやかな傷は何らその
匂うがごとき美しさを損なうものにはあらねど、さりとて傷は得てして心の傷となり
易し。くれぐれも御身大切にのう。
>ご老公の投稿をたまたま拝見してしまい、なんだかはずかしうございます。
きゃわいい姫よのう。しかし、ご老公が姫の知性を内に秘めた高貴な美しさに感嘆
させられたのは紛れもない事実。よって、いささかも謙遜されることはありませぬぞ。
>白馬の力強いライディングとその逞しいお背中は(!)、四国の美しい渓谷
>とともに大変印象に残っております。
ご老公、もう「超ウレシイ〜!!」って感じで飛び上がってしまいそうぢゃ〜!
嬉しいのー、嬉しいのー。 (;_;) 感涙。
>とっても楽しかったです!前よりもっとバイク大好きになりました。ありが
>とうございました。
>この場をお借りしてお礼申し上げる次第でございます。
嬉しいのー、嬉しいのー。 (/_;)
>またよろしくお願いしますね!
嬉しいのー、嬉しいのー。 (;_R)
はようまた四国に来られよ。ご老公は首を長くして待っておりますぞよ。
[5123] a1 [HP] [99/8/16 1:11] osaka-039.seikyou.ne.jp
> katさん、KURIさん、佐藤さん
レースお疲れ様でした。
katさん、またまた7位ですか!飛び賞なくても777って
なんか良いことありそうですね。
>サイトウさん、大阪の姫さん
四国ツーリング&教授詣で楽しまれたようですね。
あべさんが行かれるとは知らなかったので、森田教授について
説明不足で申し訳ないです(笑)。とにかく大事に至らず良かったです。
大阪でちょい乗りツーリングのときには呼んでくださいね。
>ステムベアリング
テーパーローラーを使っているのですが、どうも調整がうまくできません。
強いブレーキ時、ブレーキ中のギャップ越えで「コン」とくる例のやつが消せません。
ナットをいっぱいまで締めこむと大体無くなるのですが、1/8戻しにすると
結構強く「カコン」ときます。「コン」
を消すためにいっぱいまで締め込んでも良いものなのでしょうか?
それから、調整後、フォークがねじれたようで乗っていて疲れるのですが、
トップブリッジのところのロックナットをフォークの割締めより先に本締めした
のは良くなかったのでしょうか?
一時期いろいろ話が出ていたましたが、アドバイスお願いします。
> SAMさん
それは、大変でしたね。。。
できるだけ傷が浅く、早く直ることをお祈りします。
[5122] SAM [99/8/16 0:21] sagamihara3-06.m.nttpc.ne.jp
お久しぶりのSAMです。
今日の昼に「北の大地」からやっとの思いで帰宅し、先ほど一週間分の過去ログを読み終わったところです。
一週間も溜めるとここのは数が尋常じゃないですね。
今回で5回目の北海道でしたが今年は過去に無く凄まじいものになってしまいました。
というのも
エンジンが逝ってしまった・・・ (タグ使いたい気持ち)
のです。
仙台から苫小牧にフェリーで渡り、道東を走り回り、和商市場でイクラ丼食って、
阿寒川でルアーでトラウトフィッシング・・などとやっているうちは良かったのですが、
更に北上しようとしたところ、標津の町外れ(知床の付け根)の野っ原の真ん中で急にガス欠症状?に続いてエンスト。
あわててクラッチを切って路肩に停めたときにはもうキックも降りない状態になってました。
仕方がないので標津の街まで戻ろうと押し始めたところ、反対車線を通りかかったスパーダの学生さんが
親切にも停まってくれて街まで乗せてもらえ、一件だけ有ったバイク屋さんに軽トラで引き上げてもらいました。
(こういう時こそ”困ったときはお互い様”ですね。実感!)
店に着いてオイルを抜いてみると・・・無茶苦茶減ってる!
ノーマルエンジンだったので高を括ってた、というのは有りますが、油量チェックを怠ってたのが今更ながら悔やまれます。
それが8/12の昼のことで、そこからバス・電車・フェリーを乗り継ぎ帰宅したのが8/15の昼ですから、いや〜、北海道って遠いですね。
ちなみにバイクは陸送で、間にお盆休みも入るため8/21に帰宅の予定です。
陸送のオプションもいろいろ有ったのですが、日産陸送がむき出しのままドアtoドアで送れるので良いようです。
>皆さん参考まで
というわけで原因もまだ分からないのですが、走行46,000kmで「そろそろオーバーホールだよな〜。」と思いつつも
先延ばしにしていたツケでしょうか。自分のチェックの甘さに腹の立つやら情けないやら・・
というわけでしばらく私も「エンジンレスキット」の仲間入りです。
つぎの全国オフまでにはなんとかせねば、カスタム大賞を獲ってしまう(^^;)
[5121] kat [99/8/15 23:14] osaka-pppr01-063.big.or.jp
katどっす。
8/15ストカフェドリーム50ノーマル行ってきました。
今回は得意の7位飛び賞はなかったのですが、
どういった訳か、やっぱり7位で、みんなの笑いを
誘いました。(3戦連続7位)
今回はこれと言った話題はなく、たんたんと周回を重ね、
自己ベストだけは更新してきました。
KURI師匠は本人のレポートをお楽しみに!
応援に来てくれた、ユタカ氏、ひろさん、石川君&彼女
a1くん、tsuku2さんファミリー&私は会えなかったメンバー
本当に暑く、遠いところありがとうございました。
佐藤さん、にわかメカニックの仕業は上手くいったでしょうか?
決勝時、自己ベスト再度更新できたのでしょうか?
参戦レポート楽しみにしています。
それでは
[5120] 大阪の姫 [99/8/15 23:05] osacc-08p62.ppp.odn.ad.jp
皆様、はじめまして。XJR400Rにのってるあべともうします。
サイトウ様に当BBSをご紹介頂き、ちょっと訪問してみました。。
(サイトウ様、ご老公様、あそびにきてみたよ〜!)
鳴門のご老公には、四国ツーリングで大変お世話になりました。
ご老公の投稿をたまたま拝見してしまい、なんだかはずかしうございます。
へたへたな私のライディングに優しく御指導を頂き、かつ帰るぎりぎりまで
ご老公爆笑パフォーマンスで楽しませていただきました。
白馬の力強いライディングとその逞しいお背中は(!)、四国の美しい渓谷
とともに大変印象に残っております。
ご老公にお教えいただいたことを心に留め、精進いたす所存でございます。
とっても楽しかったです!前よりもっとバイク大好きになりました。ありが
とうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げる次第でございます。
またよろしくお願いしますね!
[5119] 福手 均 [99/8/15 22:28] 210.228.171.237
福手です。お盆休みなのに、毎日雨で乗れないですね。
1 >5117 森田教授
「こんにちただいまわたくしの最大の望みはついにべーえむ丸にはあらず、」
何か四国の方では大変なことになっていたようですが、まあ結論として教授が上記の心境に至ってくれたのは、
最大の慶事です。まったく、事あるごとに騒ぎを起こす人ですな。
2 K&Nフィルターの件
TMRの高回転でのセッティングを修正するために、今はいい加減なスポンジをつけているフィルターを交換
する事にしました。第1候補だったラムエアは何でも2台のバイクの炎上事件を起こしたそうなので、K&N
を物色中。で、装着しておられる方にお聞きしたいのですが、3VNの場合、サイズはどうゆうのが適合する
のでしょうか。品番か何かあって指定できるのでしょうか。私の読んでいる雑誌ではさっぱり情報が載っていない
ので、教えて下さい。いざとなれば、今ついているフィルターを持ち込んで、「これ位の
空間はあります」という具合に現物合わせもできるのですが、できればきっちりと指定したいのです。
よろしくお願いします。それから、K&N以外にもお勧めのフィルターがあれば、できれば値段ともども
情報をいただけませんか。
[5118] eijiN [99/8/14 23:17] hrsm0407.ppp.infoweb.ne.jp
>森田さん
『瓶ヶ森林道』情報、ありがとうございます。
サンパー付きのSRXという事で条件はこちらと同じですのでとりあえず一安心です。
底擦りはこれまでも何回かありますし、ある程度は覚悟しています。
まぁ、油屋さんからいただいた情報から景色のいい所であろうことは想像できますし、キャンプ道具一式を積んでいますので、(BAJAは放っといて)ゆっくりいくことにしましょう。
ちなみに、このBAJAに乗ってくる友達も数年前はSRX(1JL)乗りでした。
>機会があればご一緒いたしませう。
10月の10〜11日の連休で高知県の中土佐町に行く予定をしていますので、お時間がありましたらぜひ。
[5117] 鳴門のご老公 [99/8/14 22:34] ppp01016.takamatsu.alles.or.jp
残暑厳しき折、サイトウ様にはいかがお過ごしでしょうか。そしてわが愛しの姫君にはいかがお過ごしでしょうか。
さて、先般は本当にありがとうございました。サイトウ様をはじめ皆様の素晴らしさを満喫し、なかんづく姫の
まばゆいばかりの美しさにはただただ驚嘆するばかりでした。
みんながいないちょっとのスキを突いて姫をライディングの個人教授に誘い出したのですが、そのまま地の果てまで
駆り続けたい衝動をどうにかこらえられたのは、これひとえに姫に対する真実の愛ゆえと思し召し下さい。
かくのごとき麗しき姫を前にしては、分別を持つべきご老公といえどもわれ知らずはしゃぎ気味となってしまい、
省みますれば思い起こすだに恥ずかしきことの数々、今はただ後悔と反省の日々を過ごしております。
姫のわが背に寄り添いし感触は忘れ得ず、またその感触をいささかなりとも損なうまいとの固い決意にて、背中だけは
タオルもキープ・アウェイさせておるこの頃です。さりとてむずがゆさも日ごといや増しに増しつつあり、このまま放置
すればいずれ背に苔むす日も遠からず訪れるであろうことに思い至れば、こんにちただいまわたくしの最大の望みはついに
べーえむ丸にはあらず、かの人のたおやかな指にて背を流していただくことなのでございます。ああ、ただただその日の
来ることをのみ楽しみとして生きながらえている私です。なにとぞ、なにとぞこの老い先短いご老公の切なる望みを姫に
よしなにお伝え下さい。 m(_ _)m
ほんとうにすばらしい皆様と、ビューティフル・チャーミング・アトラクティブ・ラブリー・キュート・プリティー・
ファッシネーティング・エクスクイジット・アウトオブディスワールドな姫に愛を込めて。 (^з^)/ -☆
[5116] Tetsu [HP] [99/8/14 15:58] ppp22.matsudo-ap5.dti.ne.jp
ども!Tetsu@オフミ世話人 です。m(__)m
すでに、告知しておりましたが、現在オフラインミーティングに対する
アンケートを実施中です。(現在17名様お答え。m(__)m)
現在までのアンケート結果をまとめて見ました。
まだアンケートにお答えになっていない方も、ぜひ、お答えお願いします。
開催時期、開催場所など、まだまだこれからです。ご協力お願いします。m(__)m
[5115] サイトウ3SX大阪 [99/8/14 14:42] osacc-03p63.ppp.odn.ad.jp
前略 鳴門の御老公様
先日は、本当に有り難うございました。御老公のすばらしさを満喫し、
またその奥深さに驚嘆するばかりでした。
私がいないちょっと間に、同行の面々が、御老公モードになっているではありませんか!
そして、各案内地における逆立ち、また白馬の試乗、温泉の脱衣所でのバレエ、ライディングご教授、
再三のフルロックターンのご披露、阿波踊り会場での素敵な踊り、我々はただ陶酔を得るばかり。
しかしなんと言っても我々をオロオロさせたのは、同行の中で唯一のおなご「大阪の姫拉致監禁事件です」
全く御老公は何をしでかすものやら。(背中、洗いました?)
また別れのフェリー乗り場にまで来ていただき、ぎりぎりまでセローを用いてのアクセルターンのご教授、フェリー乗船待機場所でのウイリー...どこまでもお元気な御老公様でしたね。
そしていよいよ別れの場、「大阪の姫との投げキッス交換の時」の御老公の切ない逆立ちは、我々家臣一同の涙と御老公の横にいたガードマンの笑いを誘いました。そして白馬号まで逆立ち歩きをしていく後ろ姿の何とも雄々しきことか!そして白馬号ご乗車後のしつこいまでのフルロックターンは、もう忘れることができません。
本当にすばらしい旅をありがとうございました。
[5114] サイトウ3SX大阪 [99/8/14 14:40] osacc-03p63.ppp.odn.ad.jp
前略 森田様
先日は、本当に有り難うございました。四国のすばらしさを満喫し、
またその奥深さに驚嘆するばかりでした。
それもこれも貴殿の用意周到な走行計画と、未熟な我々の運転技術に対応していただいた優しさの
おかげです。
本当にすばらしい旅をありがとうございました。
[5113] 森田 [99/8/14 12:20] ppp01013.tokushima.alles.or.jp
>[5093]松本殿
>ヤン黄ーの荒馬・・・なんかねウチのまわりもクソボロにいうんですよ。
ここでひとつみなの衆に解説しておかねばならんのは、「ヤン黄ー」のイントネーションぢゃ。これは関西で言うところの、
「ヤンキーのにいちゃん」とおんなじぢゃ。すなわち、普通に言う「ヤンキー」とは逆に、「ヤン」は低く、「黄ー」の方を
高く発音するということなのぢゃ。これすなわち、持ち主の品性を考え合わせての言いようぢゃ。ナはははは。
乗り手はさておいて、お馬さんについてはわしが存分に誉めて可愛がってあげるゆえ、早く四国に渡って参られよ。荒馬に
ふさわしい山川海の快走路を駆って楽しもうぞ。ドドドドドドっとのう。またふじにも乗ってちょーだい。
>[5100]福手殿
>私の黒毛は、シャッターに鍵をかけたし、縄でしばったので安心しております。
障害が多ければ多いほど、 わたしとべーえむ丸の恋は燃え上がるものなのよ。ムフフ。それに、可愛い子には旅をさせろぢゃ。
黒毛GSちゃん、はよう四国にいらっしゃい。
>「みどもがこれをはいてヤン黄ーの荒馬に乗れば、これはもうおなごがみなちびれる・・・」
>以下の記述にはあえてコメントを控えます。
ってことわぁ、やっぱりそのとおりだから文句の付けようがないってことぉ? ムフフ。
>[5103] eijiN さん
瓶ヶ森林道はフラットで走りやすいので、私のヨシムラサンパー付きのSRXでも容易に走破できました。ただしサンパー
は底が擦りやすいので、凸凹には要注意ですが。それから、どうしても埃まみれになるので、GSなどですぐに洗って
あげないとミラクリエイト塗装が泣きます。なお瓶ヶ森林道はごく普通の乗用車も走っています。
機会があればご一緒いたしませう。
[5112] 森田 [99/8/14 12:19] ppp01013.tokushima.alles.or.jp
ああ、おもろかったぁ〜。7日8日の高橋Fe殿との旅に引き続いて、きのうおとといはサイトウ3SX大阪殿ご一行と四国ツーリングを
しましたのぢゃ。都会の人たちに四国の自然を満喫してもろうて、たいそう満足していただくことができましたのぢゃ。よかった、
よかった。
それにご同行の麗人を後ろに乗せて、しばしライディングテクニックについて講釈させていただきましたのぢゃ。これ、根本健一の
「ジェットコースター」みたいなもんよ。楽しかったのう。嬉しかったのう。そのままとんずらしたかったのう。
ご一同様、また遠からぬうちに四国にお越し下され。またえーとこご案内しまんがな。
[5111] 森田 [99/8/14 10:53] ppp01032.tokushima.alles.or.jp
>[5090] 大磯 さん
私は最近FJ1200にマイクロロンXAを入れました。これは効果が体感できました。5分か10分ぐらい走っているうちに、エンジン回転
がより滑らかになるのが感じられました。フリクション低下によるせいか、アイドリング回転数も50回転ぐらい上がりました。
あるバイク屋の話によると、EPLも主成分は同じで、同様の効果があるそうです。また、EPLはマイクロロンの旧タイプと違って、
即効性があるそうです。値段もマイクロロンXAより安いようです。
私はこのほかに、旧タイプのマイクロロンと、もりさんを通じて買ったミリテックを使用したことがあります。マイクロロンはSRXの
オイル交換をしたとき同時に注入しました。その直後、ずいぶんエンジン回転が滑らかになったように感じたのですが、あとでよく考えて
みると、それはオイルが新しくなったせいだと思われます。旧タイプは即効性がありませんし。で、じわじわと効果が出てきたのかも
知れませんが、そういうのは検知しにくいし、オイル交換による影響が大きかったので、その有効性については判然としません。比較の
ため、オイル交換して少し走ってから入れたらよかったのですが。
ミリテックについては、いろいろなバイク乗りのHPを見ていると、メカのイズが減ったなどの体験談が出ていますが、私の場合は
いまひとつ判然としませんでした。これは先にマイクロロンを入れていたせいかもしれません。
ちなみに最近用いたケミカル用品で効果を感じたものは、オートバックスで買ったVITAMIX CLEANというガソリン添加剤で、
これは燃焼室内のカーボンを除去するというものです。FJに入れてみたのですが、エンジン回転がつまり気味になる回転数のところが
より軽やかに回るようになりました。前に乗っていたディーゼルターボの車で、高速走行を長時間行ったあとにエンジン回転が軽い感じ
になったのとよく似ています。この場合は高速運転により、燃焼室内のカーボンがある程度焼けて排出されたものと推測できます。
以上ご参考まで。
[5109] S.K [99/8/14 2:53] ins9.osaka-ins.dti.ne.jp
みなさまはじめまして、少しこの場をお借りします。
愛機3VNを事情により売りたいと思います。
こちらは大阪市です。興味ある方メール下さい。
程度はあまり良くないです。リアタイヤ要交換、細傷多し、
走行距離33000km、車検11年12月まで。
と、このように悪条件ですが7万円でどうですか?
試乗してもらって構わないので、よろしくお願いします。
[5108] eijiN [99/8/14 1:37] hrsm0146.ppp.infoweb.ne.jp
>tsuku2さん
こちらこそ、よろしゅうお願いします。
野呂山か〜、じつはまだ行ったことがないんじゃ〜。
一度行ってみたろうと思って国道185号線からの分岐点まで行ったんじゃが、山頂付近が”どよ〜ん”とした雲の中に消えとたけぇ、やめた。
えらい前の話じゃが、それ以来近づいてもおらんけぇ、これを機会に行ってみるかのぉ〜。
じゃが、噂に聞くところではむちゃくちゃ恐い所じゃと聞いとるんじゃが大丈夫じゃろうか...。
ちなみに、わしは『もみの木森林公園』あたりにときどき出没しとります。
呉からじゃと、ちょっとたいぎーかの?。
ど〜でもええが、広島弁の変換はめんどくさいのぉ...。
>油屋さん
『瓶ヶ森林道』の情報、どうもありがとうございます。
確か「オンロードでも大丈夫」なんて何かで読んだことがある気がしたので、10月に予定しているツーリングに通ってみようかと思っとります。
それからオフ車で行きたいのはやまやまなんですがSRXの他には動かなくなっているRZ250RRとゴリラ、あとレストア中でバラバラのモンキーしかないので...。
ひとりでしたらゴリラで行くんですが、BAJAに乗ってくる友達と一緒なのでそういう訳にもいかないかなと。
今年の5月のツーリングでちょうど10回四国に行っていますが、家を出て帰るまで雨の降らなかったのは1度だけ、できることなら天気がいいにこしたことがないんですが、見とれてしまうほどの雲海が見れるのであれば少々の悪天候は歓迎しましょう。
四国へはゴールデンウィークに初カツオ、秋には(仕事が休めれば)戻りカツオ、それから大晦日から正月にかけては初日の出を拝みに行っております。
ただし正月はゴリラで行きますけどね。
てな訳です。
[5107] 富田 [HP] [99/8/13 17:21] p10-dn04gifu.gifu.ocn.ne.jp
>ひろさん
HPに掲載してある画像を勝手にいただき、
私のHPのトップに張り付けてしまいました。
いいですよね。
[5106] 富田 [HP] [99/8/13 16:45] 210.145.95.59
>[5100] 福手 均さん
>私の黒毛は、シャッターに鍵をかけたし、縄でしばったので安心しております。
縛る??そんなこと書くと、「あの方」が過剰反応しますよ。
>[5090] 大磯さん
りゅうさん号は、全国オフの時に試乗しましたが、
マイクロロンのおかげか、振動やメカノイズが極少なく(このへんは、EPLと同様)
吹け上がりがとてもスムーズでした。
詳しくはご本人から・・・・・・・
>ALL
故あって、私のBBSの名称を変えました。
今後もよろしく。
[5105] 油屋 [99/8/13 8:04] p24-dn08kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
>eijiNさん
>四国在住の方にお尋ねしたいんですが、石槌スカイラインから国道194号線をつなぐ『瓶ヶ森林道』ってSRXでの走行は可能でしょうか?。
可能じゃ。(ただし危ないので20キロ以上は出さないこと)
わしも2年前冬に通ったんじゃ。
延々雲の中を通り途中ふと止まるとそこには雲海が広がっていて
1時間ほど何も考えずに見ておったのじゃ。
感動したのじゃ。
ただ季節によると通行禁止になっていたような気がする?
そのときは、2泊3日で四国の西半分の林道を制覇した帰りなのじゃ。
スーパーコンバットの車高の低さでも走行可能だったのじゃ。
おかげでバイクがぼろぼろなのでおすすめはオフだね。
今年は、宿毛でキャンプしながら夜釣りしたのじゃが良く釣れたべ。
また、うまかったべ。
と言うわけで四国が大好きな油屋でした。
注意:ワシは、四国のもんじゃないど。
[5104] tsuku2 [99/8/13 7:48] a054006.ap.plala.or.jp
>eijiNさん
おはよーございます。tsuku2です。
ワシも、広島もんじゃけぇよろしゅうに
しかも、呉じゃけぇ以外と近いんよのぉ
おぉ、そうじゃ、今日あたり野呂山にでもいくかいのぉ
それでは、またまた・・・
[5103] eijiN [99/8/13 2:25] hrsm0116.ppp.infoweb.ne.jp
>石川&薄紫メタ1JK@大阪さん
>おかえりなさ〜い。きっと、目が腫れたことでしょう。
いえいえ、まだ始めの方だけですのでそこまでは...でも予想していたよりも中身が濃いのでまだまだ時間がかかりそうです。
各項目(エンジン関係とか、足まわりとか...)で分類して保存しておこうと思いますが、すべてを読み終えた後、それだけの体力と気力が残っているか疑問です。
また、プリントアウトしてオリジナルのサービスマニュアル(?)にするのもいいな〜っとは思っていますが、これがまた大変なことになるであろうことが容易に想像がつくので誰か既にやっている方いません?...他力本願な...。
>と、言う事は西日本の方でしょうか?
ほうで〜。(訳”そうです”)
わしゃ〜広島じゃけ〜の〜。(訳”私は広島県人です”)
...しっ、失礼しました。
広島市の西、日本三景の1つ宮島の対岸あたりです。
ちなみに10月の連休にも”戻りカツオ”を求めて四国に出かける予定です。
ここ数年中土佐町の久礼というところにかよっています。
少し前『アウトライダー』誌で紹介されたのでご存知の方も多いと思いますが...。
四国在住の方にお尋ねしたいんですが、石槌スカイラインから国道194号線をつなぐ『瓶ヶ森林道』ってSRXでの走行は可能でしょうか?。
[5102] たかぽん [99/8/13 2:00] kmmt0300.ppp.infoweb.ne.jp
ちわー たかぽんです。
11日の朝アップしたのに色々なレスありがとうです。
うちのセル付400はもうすぐ車検です。
車検から上がったら600cc計画を進めたいと思います。
先日タンクの鈑金から出来てきまして装着した所です。
本当はやまぶき色みたいなイエローにしたかったのですが
自分の外野があまりにも反対の意見が出過ぎた為(嫁さんetc)
白色ベースにピンクのパールを吹き付けた
光加減ではピンク、紫、水色に見えてしまう
ヤンキータイプの白色になってしまいました。
いまの所カラー以外はノーマルですが、今から改造計画に燃えています
これからみなさんよろしく!
[5101] かわぐち [99/8/13 0:23] kyto1527.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんは。その昔、お釈迦様は人生は生老病死、四苦であるとおっしゃったとか(そうですよね専門家の松motoさん)。やれやれ。軽率な行動を日々反省している中古バイクコレクターのかわぐちです。
といいつつ、集めてるのはXEシリーズだけです。全色揃うのはいつの日か?(オレンジ色のが見つかりにくいです)。
いろいろご意見をいただきましたが、職場関係では気づかれたのは現役OR昔乗っておられた方がほとんどでした。みんな早く路上復帰できたらいいんだけどね。
>たかぽんさん
自分ではやったことはないですが、近所のバイク屋さんが4型にキックスタータをつけたのを見たことがあります。で、つけるとキックスタータと右側のステップが干渉するとのことで、2人乗り用のステップを流用して辻褄合わせをしていたような・・・。やや記憶があいまいです。
>ひろさん
土曜日に周山あたりにおられたとのこと、また来られる際にはぜひお声を掛けてください。
こりずに今週も出かけるつもり(もちろんSRXと)。お天気はどうかな・・?