club@SRX BBS

Back to Index Next


[5100] 福手 均 [99/8/13 0:15] 210.228.171.235
福手です。
>5077 たかぽんさん
初めまして、福手といいます。ここのメンバーの中では、最長老の部類に入るようで、よく四国の
M教授とセットで扱われております。とても複雑な気持ちです。
ところで、文面から察するにたかぽんさんもヤマハ以外のバイクメーカーにお勤めかと思うのですが、
もし差し支えなければ、私への個人メールでも結構ですからどちらにお勤めかお教えいただけませんか。
実は私、12年前まで6年間、浜松本社の某S社でバイクや船外機の輸出の仕事をしておりました。
家の都合で田舎へUターンしたのです。
S社在籍中からY社のバイク、特にXJ750EとかXV750Eとかいうのが好きでありました。
SRXにはぞっこんなのですが、今は無関係とはいえ、元S社社員としては、ちょっと複雑な気持ち
もしており、このあたり共通するものがあるのでは、と拝察するわけです。よろしくお願いします。
(もしかして、たかぽんさんもS社だったりして。それはそれで、社内的な話で盛り上がりましょう)

>5071 森田教授
いかにも、松本御大のヤン黄ーの荒馬は黄色ビューエルX1と存じ上げての所行でござる。
(なんで時代劇調になるの?) 私の黒毛は、シャッターに鍵をかけたし、縄でしばった
ので安心しております。
レザージーンズは、カキコしてから教授のは穴無しと知っています、と書くのだったと
思った次第。私はあれのオールドブラックとかいう色が気になっています。
「みどもがこれをはいてヤン黄ーの荒馬に乗れば、これはもうおなごがみなちびれる・・・」
以下の記述にはあえてコメントを控えます。徳島は暑くて大変そうですね。
涼しいひるがの、また来てね。



[5099] ひろ [HP] [99/8/12 23:23] ngy12ds01.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 巨砲1JK です。

>[5055] 福手 さん
> はい、岐阜でも掲載されていました、昨日の日経新聞。 「バイク・京都」というヒントで「もしや」と
>思っていましたが、やっぱり彼のKさんではありませんか。納屋一杯のバイクの持ち主、いずれ世に出るの

あっなるほど!!
福手さんの書き込みを見るまで気が付きませんでした。新聞買いにいくんだった(^^;
京都でSRXに乗っている中古車コレクターというキーワードで気が付かなかったとは(^^;;;

>[5057] 富田 さん
>昨日、オープンしたばかりのしゃぼんだま名古屋店にて、
>ひろさんと遭遇。東海のライダーは行動パターンが限られる?

なんか行動パターンが似てるようですね。
突然ミカさんに声かけられておどろきました(^^;

>ひろさんはSRXのブレーキマスターを物色。

ニッシンのマスターを買うつもりで行ったんだけど、交換したばかりの
パッドの様子をみてから考えようと思い直したのでした(^^;
土曜にちょっと周山街道を走ったんだけど、そのときはあたりがでてないようでした。

>HAROLSの皮ジャンを半額(38,000円)で購入しました。

結局あれ買ったんですね。
なかなか格好よくてSRXにもよく似合いそうですよ。

>[5064] tsuku2 さん
>ちなみに、僕本人は非常に参加したいのですが往復にして1600km
>以上あるので(このとき僕に許された時間は36時間)・・・

草千里って、ここでの話題ではじめて知りました。
こないだKURIさんとこ行ったときに案内をもらってきたらすごく行きたくなりました。
ただ、阿蘇は遠い(^^;
月曜にうまく休みが取れたら行くかもしれないってな感じです。

>[5093] 松本 さん
>さて9月4日に中山体験走行会を行なおうとKURI師匠と画策中であります。

今度は晴れるといいですね。
SRXでのサーキット走行すごく楽しみです。

[5098] 高橋Fe@横浜 [99/8/12 22:58] d73.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
怪鳥ってのが解らん場合も有るんではなかろうか?正しくは点火系フェチ
友の会怪鳥こと高橋Feです。

>[5095] Shige-RXどの
><<怪鳥来襲!!>>
なんじゃ、ワシをモスラみたいに言いよって。ピカピカのオーリ○ズと
今日入れたモチュール300Vを自慢しに行ったのだ。

>怪鳥の1JKには噂の新品○ーリンズが輝いておりました。
>(V)o\o(V)フォフォフォ
Shigeさんちに着いて、挨拶もそこそこ、いきなり工具を手にして
オー○ンズを外そうとしたのは誰じゃ。教授、ここにも感染者が
居ますよー。

で、オフミの写真を貰ってきて改めてじっくり見ております。いやー
みんな個性的に仕上がっていていい感じ。中でも**のが一番
かっちょいいなー。(**にはお好みの文字を入れてください)

>みっきーさん
いらっしゃいませー。武蔵野市ですか。何かの折りにお会いできるのを
楽しみにしております。

>[5073] eijiNさん
>ところで、BD阿部さんって、ひょっとして『Clubman』3月号に・・・
これってメールででも回答したのかな?そう、ひょっとしてます。
KURI師匠のも同じ号に載ってますよ。

KURI師匠、彦さん、モトルネがんばってください。ペルセウス流星群に
願かけしておきますー。ん、katさんも出場ですか?katさんもがんばれー?

[5097] なを [99/8/12 21:46] p84c70d.spp5.ap.so-net.ne.jp
 こんばんわ なをといいます。
 >[5088]大家さんの斧谷さん [5092]katさん

 書き込みありがとうございます。早速katさんにメールを送らさせていただきました。よろしくおねがいいたします。
 あと、家の妻が「ステッカーて どうやって作るの?もしかして
カッティングシートを手で..........。」といっておりました。
お手数でなければこちらの方にもお答えをくださるとうれしいんですが..。
 話は変わりまして、愛機の方は御盆開けに旭川に遠征してシャーシダイナモにのっかる事になりました。有用な情報等あれば書き込みたいとおもいます。

[5096] 油屋 [99/8/12 21:15] p53-dn04kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
お久です。
今日は、どうもでした。
石川さんバルブの数が減らないように15日(日曜)モトルネ行きますね。
友達がCB400(ブイテック新型)
油屋がCBR250(耐久カウル仕様)で行きます。
ビアッジレプリカヘルメットで黒のCBRなら油屋なのでよろしく。
でもはやくSRXのりてー!
そういうことでKURIさんkatさんがんばってね。

[5095] Shige-RX [HP] [99/8/12 18:00] cs1d127.ppp.infoweb.ne.jp
<<怪鳥来襲!!>>

まいど、Shige@相模原with 1JL+1JK(レストア中)です。
しっかし暑いですね・・・(-o-;)。
そんな暑いさなか、横浜の某怪鳥氏の襲撃を受けました。
先月末、渋谷のオフミでお渡しするはずであった、5月の全国オフの
ワンショット写真集を取りに見えたのですが、怪鳥の1JKには噂の
新品○ーリンズが輝いておりました。(V)o\o(V)フォフォフォ
(copyright by Mr.「薄紫メタ1JK」)
先月鳴門大橋を渡って「四国の怪人」にお会いになったそうなので、
写真を見せていただきたかったのですが、まだ現像していないとのこと・・・
ん〜、残念。(しかし教授が常人ではないことが、話のそこココに感じられ
ました。)関東周辺の皆さん!もう少し涼しくなったら(寒くなる前に)
集まって軽〜く走りに行きたいっすね。どなたか「ここぞ!」と言うルートを
ご存じの方、いらっしゃいませんか?

なお、本日怪鳥氏と少し走った津久井湖〜相模湖周辺は、平日の昼間でも
トラック満開で眠くなりました。

>[5088]斧谷さん
>久しぶりに3VNを走らせました。楽しいです。素晴らしいです。
まだ大変な時期のご様子ですが、時間の都合がつけばお誘い下さい。
ご近所ですし、何よりも「まだあったことがない」と言うのが
不思議で不思議で・・・また、暑いさなか、体調を崩されませんように。

ではでは。

[5094] 喜多嶋 [99/8/12 13:30] spider-we034.proxy.aol.com
>5083 石川&薄紫メタ1JK@大阪さん
早速のお誘いありがとうございます。
九月五日。万象繰り合わせて、参加したいと思います。
宜しくお願い致します。

FCRキャブレターを愛機に装着されている方に教えて
頂きたいのですが・・・・・。
皆さんの、FCR、アイドリングは安定しおられますか?
私のは、エンジンが暖まりきって無いときは1200+@
程度にあわせているのですが、エンジン(オイル)の
温度が上昇してくると、2000rpm近くまで、上昇して
しまいます。スロー系かなとも考えているのですが・・・。
同じような、症状をお持ちで、その解決方法について、
よいお考えをお持ちの方、御教授ねがいます。

それでは、暑い日が続きますが、愛機と共に、皆様
ご自愛のほどを。

[5093] 松本 [99/8/12 9:04] 202.48.3.100
松本@京都1JL改です。
森田さん&福手さん
ヤン黄ーの荒馬・・・なんかねウチのまわりもクソボロにいうんですよ。
やっぱり作りがアメリカ製や!とかバンザイハンドルつけへんのか?
とか散々です(笑)そのうちお伺いしましょう(笑)

さて9月4日に中山体験走行会を行なおうとKURI師匠と画策中であります。
中山の走行可能日確認が該当日の2週間前しかできないので、暫定的では
ありますが一応この日でいきたいと思います。
もし4日がダメなら翌週の11日開催ということで行きたいとも考えております。

4日だと翌日の5日が岸和田だんじりツーリングイベントがございますので
4日の開催にはワシもちょっと躊躇しております。
もし宜しければ日程について皆様のご意見聞かせて下さい。

それまでにSRX直さないと・・・でわでわ

[5092] kat [99/8/12 8:18] osaka-pppr01-031.big.or.jp
[5085] なをさんへ

katどす。

ステッカーですが、送り先をメール頂ければ、速攻で
お送りいたします。
送料込みで¥3,300です。送金方法などはのちほど。

ステッカー、残り約20数個となってきました。
ご希望の方はお早めに!

ミッキーさんもね!

[5091] [HP] [99/8/12 7:55] cs2p142.ppp.infoweb.ne.jp
彦@ガチャピン3SX大阪です。

>>5083石川さん
>>気軽に「彦さん!」と声をかけてやって・・・
>気軽に彦さんと声をかけちゃいますね。合い言葉は彦さんが「ムック」
>僕が「ガチャピン」ということで宜しくお願いします。

知る人ぞ知る「ガチャピン」の由来、、、

「ガチャーン★」とやってもライダーは「ピンピン!<(^◇^)> 」

、、、ではなくって
愛車の「ある部分」に由来したのでありました。(^m^)"

ガチャピンってスポーツ万能なんですよね!
ミニバイクに乗ってサーキットをフルバンクで駆け抜け、他のライダーを
ぶち抜いてるガチャピンをとある雑誌で見たことがあります。

見た目鈍くさそうでいて実は凄い奴、それがガチャピン。

彦もあやかりたいものです。
#う〜ん、、この際やからもう少しガチャピンらしくしようかな? (^O^)"
 
明日(13日)は8時前からチームメイトの練習走行があるので、今夜
TIへ向けて出発します。
 

[5090] 大磯 [99/8/12 1:34] pppc34.portnet.ne.jp
>[5068] KURIさん
応援には行けませんが、モトルネ頑張って下さい。

>[5079] 富田さん
>マイクロロンは、りゅうさんの単車で体験したので、
>私はEPLかなって思うのですが・・・・・・

そのときのマイクロロンの感じは如何でした?
良いという噂は聞くのですがあいにく体験したことが無くて。(^_^;)
そんなに良いなら入れても良いかと思う今日この頃……。
(6万Km走ってそろそろオーバーホールが必要なエンジンに入れても無駄だろうな、きっと(-_-;))

>[5089] hasさん
>就職先が決まらないので旅行どころ
>ではない男の願いでした・・。
就職したら旅行どころでなくなる……こともありますので、
時間のあるうちに行っちゃいましょう。(笑)

[5089] has [99/8/11 23:48] ppp768.yk.rim.or.jp
久しぶりに来ました。
今、友人が北海道に旅行しています。
昨日彼から電話があったのですが、電話
の向こうから頻繁にオートバイの音が
聞こえて来ました。

あぁ〜俺も行きて〜!!

就職先が決まらないので旅行どころ
ではない男の願いでした・・。


[5088] Yokitani [99/8/11 23:31] ppp03-105.din.or.jp
斧谷です。
> [5085]なをさん
ステッカーは製作者のkatさんに連絡されればいいと思います。
あと、a1さんのHPに詳細が載せられています。
アドレスは上の[HOME]からメンバーズデータを見て下さい。

今日、久しぶりに3VNを走らせました。
楽しいです。素晴らしいです。
今更ながら、自分は何と良いバイクを選んだのだろうと再確認
させられてしまいました。
ああ、いろいろやりたいなぁ。
カーボンサイレンサー、FCR、バックステップ、全塗・・・。
全国OFFも今度こそ行くぞ。
でも、その前にオイルとタイヤを交換して・・・。

さあ、早く仕事を探そう。
星に誓う斧谷でした。

[5087] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/8/11 23:31] plu1-61.mahoroba.ne.jp
どうも、U1です。
報告が遅れましたが、
バイクボーイ今月号(9月号)のBikeBoyHOMEPAGEというコーナーで
ちょっとだけここの掲示板の紹介を載せてもらえました。
また読者撮影会に参加したので僕といわとびぺんぎん号が載ってます。
これもちっちゃく載ってますが(^^;

[5086] 勢州の男 [99/8/11 23:30] ykic0342.ppp.infoweb.ne.jp
昔、ウェリントンから出てた小径ヘッドライトキット(たぶん、シビエ凹面
レンズφ162だと思う)お持ちの方見えましたら、安く譲って頂けないでしょうか?ウェリントンに問い合わせると、ライトケースが販売終了して
もう無いとのことでした。レンズは、まだシビエから出てるようです。
どうしても、小径ライトを付けたくなってきています。
よろしくお願いします。

[5085] なを [99/8/11 23:03] p84c707.spp5.ap.so-net.ne.jp
 こんばんわ なをといいます。御無沙汰してました。

 北海道はココ一週間記録的な猛暑のためキャブセッティング
が狂いっぱなしです。4〜5000rpmでぼこつきがひどいです。それでも走ってしまうFCRはさすがですが。
 でも、困るのがセル付き+FCRの車両。メインジェット交換の工具のはいるスペースがほとんどありません。セルをずらしてやっていますがエンジンが熱いと.....あちあち.....といいながらやっています。なんか、良い工具とかあるんでしょうか? 

 もう一点質問
 こちらで作ったステッカーってどうやったら手に入るのでしょう。おしえてくださいまし。

[5084] まうす [99/8/11 22:31] toyosaki2-214.teleway.ne.jp
こんばんわ。

>たかぽんさん
 初めまして。セル付きのエンジンがキックに乗るというのは、以前
ココのBBSでありました。キックのエンジンをセル付きに乗せると
いうのは初めて聞きましたが、多分できるんじゃないでしょうか?マ
ウントの位置は同じ様です。問題は、オイルタンクと点火方式の違い
のようです。僕の記憶では確かそうです。過去ログを探してみてくだ
さい。

[5083] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/8/11 21:01] proxy.hi-ho.ne.jp
>5078 彦さん
>気軽に「彦さん!」と声をかけてやって・・・
気軽に彦さんと声をかけちゃいますね。合い言葉は彦さんが「ムック」
僕が「ガチャピン」ということで宜しくお願いします。
ウワサによるとイタリアの駿馬をお持ちのようで・・・(V)o\o(V)フォフォフォ

>5077 たかぽんさん/いらっしゃいませ〜
ハーネスごと移植すれば載るようなことを聞いたことがあります。
でも、キックがペダルに干渉するかも。他にも問題がありそうな・・・

>5073 eijinさん
おかえりなさ〜い。きっと、目が腫れたことでしょう。
>四国ツーリングに行くのがメインの乗り方・・・
と、言う事は西日本の方でしょうか?

>5070 江頭さん
欠品の魔の手が機能パーツにまでも及んできましたか・・・
すり減らないように大事に乗らねば・・・

>5062 喜多嶋さん
退院おめでとうございます〜。大阪の方ですね。
9/5に岸和田の臨海線沿いのサンクス並松町店にAM11時に
SRXで集まろうとしています。よろしかったらいらして下さい。

−−−SRXミーティング@岸和田(9/5)−−−−−−−−−−−−−−
場所:大阪府岸和田市の臨海線沿い東側のサンクス並松町店
時:9/5(日)AM11時集合(遅くとも13時まで)
イベント:昼ごはん
     だんじりの試験走行見学
     SRX試乗会
     UKで晩ごはん
注:途中参加途中離脱可。ただし、だんじり試験走行のため
  13時半から16時は臨海線通行止のため、参加、離脱の可不可は??
お初の人、読んでるだけの人、常連の人、ふるってご参加下さい。
また、この手のオフミに初参加の人にはモトルネ土産があるかも!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[5082] 川崎のツトム [99/8/11 19:39] proxy.exit.co.jp
河野@北九州さんへ
イニシャルアジャスタの件ありがとうございました。
本日送金しておきました(遅れてスミマセン!!)
草千里99って初めて知りました(HP見てみました)
29日か・・・行けるかも・・・行ってみたい!!
一昔前にはやった100マイルコーヒーでしたっけ?(東京から神戸まで高速乗ってコーヒ一杯飲んでくるってうやつ)
的のりの感じですね(結構好きです!但しリッチな時のみ!(普段はドトールとか飲んでるぐらいだから・・(泣))

[5081] 森田 [99/8/11 14:11] www.naruto-th.ed.jp
>[5071] 福手 均 殿
>ところで、ヤン黄ーの荒馬、よさそうな馬じゃのう、ええのう。クレクレ。(はっ、伝染!)

ぬぬっ。その方、「ヤン黄ーの荒馬」とは、松本殿が先ごろ入手された黄色ビューエルX1と知って
申しておるのか?
ふっ、人の馬に手を出そうとする前に、まずは自分のべーえむ丸が失踪せぬようにせいぜい気を付けて
おくことぢゃ。当BBSにおいては一番人気の黒毛にて、ご所望の御仁もたんとおられるからのう。
それにかの名馬、長距離を疾走するのがことのほか得意ゆえ、へたをすると知らぬ間に明石海峡夏景色
を駆け抜けておるかも知れんぞよ。ワハハハハハ!

>クシタニのメッシュレザー、私も狙っている奴です。確か、四国のクレクレさんもはいておられたような。

みどものクシタニレザージーンズは、メッシュではござらんのよ。この暑さにてしばらく冬眠中よ。ん?
しかし夏以外では、街を闊歩するのにもふさわしい、「音に聞こえし色男」が一層映えるかっこええデザインと、
皮パンならではの防風性や機能など優れた点がいくつもあって、みどもが超おすすめの逸品ぢゃ。おまけに
汚れた際には洗濯機にて丸洗いもOKよ。ただしパッドは入っておらんがのう。
みどもがこれをはいてヤン黄ーの荒馬に乗れば、これはもうおなごがみなちびれる、否、おなごがみなしびれる
荒野のロンサムカウボーイぢゃの。はたまたこのいでたちで黒毛べーえむ丸と街を駆け抜ければ、ビルの谷間に
ちょっとワイルド、けれどもやっぱり知的でハイセンスな一陣のさわやかな風が吹き抜けるであろうの。
思い描くだけでもよだれが出るのう。クレクレ。 Vo\oV

>[5079] 富田 殿
>>松本さん
>ヤン黄ーの荒馬が、長老達にROCK・ONされてまっせ。
>あの二人のコンビネーションで責められたら・・・・・
>ご愁傷様です。ちーん!

ヤン黄ーに 試乗したいな 今すぐに

お粗末。 m(_ _)m

[5080] kat [99/8/11 12:03] osks215.osk.3web.ne.jp
みっきーさんへ
やっぱ、○た○○さんだったんですね!!!
(伏せ字に意味はなし)

関東方面にもいっぱいSRXのお連れがいらしゃいますので
もう寂しくないですね!尼崎から転属のゆたかさんも
いらっしゃいますので、KURI師匠のお子さん(手掛けたSRX)同士で
お楽しみください。

それでは近いうちの再会を楽しみにしています。

[5079] 富田 [99/8/11 10:57] p26-dn08gifu.gifu.ocn.ne.jp
>[5068] KURI師匠
モトルネ頑張ってくだされ。草葉の陰から応援しています。

>[5060] 大磯 さん
レスありがとうございます。
マイクロロンは、りゅうさんの単車で体験したので、
私はEPLかなって思うのですが・・・・・・
1本15,000円・・・・・・1回3,000円か。高い!
やっぱり継続的に入れないと効果ないんでしょうね?
SZRとSRX両方いれるとしても・・・悩む。
マイクロロンは1本6,000円か。うーーん。

>松本さん
ヤン黄ーの荒馬が、長老達にROCK・ONされてまっせ。
あの二人のコンビネーションで責められたら・・・・・
ご愁傷様です。ちーん!




[5078] [HP] [99/8/11 10:39] cs2p235.ppp.infoweb.ne.jp
彦@黄3SX大阪です。

彦も13日からTI入りです。
練習走行は2本とっています。練習不足の身には直前の付け焼き刃
が予選のタイムにまともに反映するので、、、

でも午後はコースにオイルが出てる可能性が高そうやなぁ〜、、
そんなとこでコケてたらシャレになりません。(^_^;)

パドックではADAPTという店のブースが居場所になります。
3番目に男前の奴がいたら、それが私です。 <総勢3人やったりして
気軽に「彦さん!(゚▽゚)/」と声を掛けてやって下さい。
愛車は黄色の#9です。

KURIさんwrote:
>それと堺の彦さん共にがんばりましょう。
>ワタシは13日の日からTI入りです、向こうでお会いしましょうね。

はい、楽しみにしております。(^^)
こちらの皆さんと何人お会いできるかな。

ノーマルエンジンでの参戦は今シーズンで一区切りつけるつもりなので、
新たなる泥沼へ飛び込む勢いをつける意味でも頑張りたいと思います。
 

[5077] たかぽん [99/8/11 9:52] kmmt0331.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして、たかぽんです。
自分ひょんな事から400のセル付きに乗るようになりました。
某メーカーに勤めながらY社のバイクのオーナーになってしまうなんて・・・・
乗って楽しいバイクですよね?SRXってコーナーなんか結構行けちゃうし
ただ高速に入ったらちょっときついかな?
 ところでSRXー6キックの1型(事故車抹消済)をもらってきたのですが
あれって400のセル付きに乗りますかね?
誰か教えて下さい、
セルは無くてもかまわないけど・・・・・
どうか宜しく

[5076] みっきー [99/8/11 0:30] a028226.ap.plala.or.jp
みっきーです。
そう、私は○○○べです。
ということで
今後ともよろしくお願いしますのじゃ。

[5075] kat [99/8/11 0:18] osaka-pppr01-084.big.or.jp
ミッキーさんへ
ミッキーさんって、わ○○○さんでしょうか?(伏せ字に
意味はなし)そうだったら
お久しぶり&逢いたかったです。
帰阪のおり、合流ツーリングとタフネス&心優しいわ○○○さん
は初代のひろさんってところでしょうか?
紆余曲折ありながらもやっとたどり着いたこのSRXの聖地
これからも入り浸って下さい。
また山へ芝刈りご一緒いたしませうぞ!!

んじゃ!

[5074] toku@福岡 [99/8/10 23:31] 45.pool1.fukuoka.att.ne.jp
こんばんわ
[5059]山崎謙さん、[5061]ゆたかさん
アドバイスありがとうございます。
スプレーはラッカーの上にウレタンで考えています。
今日なんとかぺ−パー掛けが終わりました。フェンダー
なんか頑張りすぎて色を全部落としてしまいました。
本当は全部落とさなくても良かったのに。
明日は、フェンダーのプラサフの予定です。
毎日暗くなってからベランダで作業しているので、
細かいところが良く見えません。ガレージがほしいです。
でも、この調子だと結構早く終わりそうな気がします。
ところで、クリアは2本ぐらい塗ったほうが綺麗になりますか?
それとも1本でも十分ですか?
最後に今日、タンク内のガソリンをサイホンの
原理を使って抜こうと思いホースを吸ったら、
ガソリンを少し飲んでしまいました。しかも2回。
ガソリン抜きは灯油などに使うポンプを使ったほうが
良かったみたいです。ガソリンは美味しくないので
皆さんは飲まないように(誰も飲みませんね)
それでは失礼します。

[5073] eijiN [99/8/10 23:06] hrsm0247.ppp.infoweb.ne.jp
どうも、2度目のカキコミとなりますが、前回のカキコミのあと、早速「過去のログを見ると為になることがいっぱいある」とのレスをいただいたのでしばらくそちらを見ておりました。
う〜ん”深い”です。

さて、今回はうちのSRXの紹介をさせていただきます。
車体は2型(1JL)です。
エンジン排気量/427cc(だったかな?、ポッシュのです)
キャブレター/ノーマルにダイノジェットst3
マフラー/ヨシムラ サンパー
クラッチ/バーネット
Fブレーキ/ブレンボ4P&タダでもらった鋳鉄ローター
Fフォーク/WPスプリング
Rショック/オーリンズ
スタビライザー/2本サスSRX用が(今は)無いようなので作ってもらいました。4型用はあるんですけどね...。
スタビは絶対お勧めです!。
その他ちょこちょこありますが、ここで書くほどの物では無いので省きます。
それから、友人宅にFCR37φがあまっていると言うことなのでどうしようかと思っているんですが、うちのSRXに付けたとしてどうなんでしょう?。
メリット、デメッリトそれぞれあると思うんですがもし同じような仕様の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみに、年数回、キャンプ道具を積んで四国にツーリングに行くのがメインの乗り方で、あとは月一ぐらいで近場をながす程度です。

ところで、BD阿部さんって、ひょっとして『Clubman』3月号に載っていたインジェクション付きのSRXの方です?。

[5072] a1 [HP] [99/8/10 22:53] osaka-387.seikyou.ne.jp
> ゆたかさん:ところで、缶スプレーで塗ったテールカウルのその後はどうです?
いい感じですよ! いまだかつて、あれが純正塗装でないことに気づいた人はいません。
この塗装名人ゆたかさんの「再塗装講座」が僕のHPのtroubleのところにあります。
自家塗装をお考えの方、一読の価値ありです!

1型のフロントフォークを初めて、ちょっとだけ(7mm)突き出してみました。
へたったリアサスとマッチしたのか、すっごくいい感じです。足回りグレードUP
熱が冷めたほどです。

ではでは。

[5071] 福手 均 [99/8/10 22:40] 210.228.171.239
福手です。
> 5067 吉松さん
さっそくのご回答、深謝。そうですか、総体的にはジーンズと同じ程度ですか。
検討の余地は大いにありですね。クシタニのメッシュレザー、私も狙っている奴です。確か、四国のクレクレ
さんもはいておられたような。ところで、ヤン黄ーの荒馬、よさそうな馬じゃのう、ええのう。クレクレ。(はっ、伝染!)

[5070] 江頭 [99/8/10 22:38] 210.253.164.78
哀しい情報です。
1JL初期型のFフォークスプリングが欠品となりました。
先日バイク屋に注文したところ1本だけきて、もう1本は
8月終わり頃になると言われました。そして2、3日したら
「すみません、もう生産中止だそうです。」と電話が。
「えっ、1本だけしかないんですか?」と聞くと、代替品があると
言われました。代替品?
さらに数日後。その代替品とやらを取りに行くとそれは2型以降の
Fフォークスプリングでした。スペーサーも余分に買わされました。
 初期型専用のパーツはそろそろ危なくなってきました。

[5069] BD阿部 [99/8/10 22:23] g50148.dion.ne.jp
こんばんは!勝手に全国オフミの世話人になったBD阿部です。

時期未定の全国オフミを現実化するために、
みなさんの希望をアンケートお願いしています。
Tetsuさんも言っている通り、アンケートしたからといって
参加義務が生じる物ではありません。
計画を進めるために、みなさんの希望を聞いているだけですので、
参加したい方はもちろんの事、参加する計画が無い方でも
簡単に「こんなだったら参加したいなあ」という形をぜひ教えてください。
後は世話人会で集計してみなさんに発表し、
実現に向けて次のステップに進みたいと思います。

アンケートフォームはこちらです。
http://www.ops.dti.ne.jp/~tetsumi/srx_off/

よろしくお願いします。

[5068] KURI [HP] [99/8/10 22:23] osk443.osk.3web.ne.jp
 毎度!!おひさしぶりぶりのKURIっす。

>みっきーさん
いらっしゃい!!! やっと来たな〜。待ってたんだよ。

ここにはSRXが3度の飯より好きな人がたっくさんおられるので楽しんでちょ〜。

ところで今週末とうとうモトルネっす。
がんばってくるんで皆さん応援しにきてね!!

特にみっきーさん、東京からでも絶対にくるんだよ。わかってるだろうね!!!

それと堺の彦さん共にがんばりましょう。
ワタシは13日の日からTI入りです、向こうでお会いしましょうね。

ではでは・・・


[5067] 吉松信也 [99/8/10 21:39] pppa450.kyoto-inet.or.jp
吉松です。

> [5055] 福手 さん
> >ALL
> どなたか、この時期にメッシュの皮パンツをはいている人はいませんか。夏はジーンズが一般的でしょう
> が、やはりできれば皮をはきたいですよね。でも、蒸れるし熱い。メッシュなら快適かなあと想像しています。
> 小生、すぐに買える経済状態ではありませんが、使用感などお教えいただければ嬉しいです。

私、クシタニのジーンズ風皮パンツのメッシュの奴をもっています。使用感ですが、
太股部分は着座状態では風が通らないですし、すねの部分はエンジンからの熱風が
入ってくるのでかえって熱いです。(^^; ただ、ステップの上に立ってやれば
太股部分も換気されますので、蒸れにくいと思います。まあ、バイクに乗ってる限り、
ジーンズと同程度の涼しさ(暑さ)ですね。歩き回るには辛いものがあると思いますが。

[5066] みっきー [99/8/10 20:59] a028199.ap.plala.or.jp
「おまたせしました”KURI”さん。」

武蔵野市在住の”みっきー”です。
いや〜、書かねば書かねばと思いながら月日は流れ、
今日のこの日となってしまいました。

うちのSRXくんは神戸にいたころ、”carlsbad”の
”KURI”さんに御世話になってたやつです。
東京には5年半になりますが、固定SHOPも無く、
流浪のSRX乗りでありんす。

とりあえず今日はお目見えまで。

[5065] BD阿部 [HP] [99/8/10 18:44] g51097.dion.ne.jp
>[5058] 富田さん
>8月25〜30の間で仙台を襲撃しようかと思っていますが・・・

はい。避難します!(爆)
いいっすよ!みちのくあぶ軍団に召集かけときます!
詳しい日程が決まったらおしえてくださいね!

>仙台って、足なくても遊べるところあります??
これって夜のお遊びですか?
昼の観光地ならやはりバイクで来た方がいいっすよ。
ミカ様だけならワシんちに宿泊OKです!貞子はピットに泊めてあげよう!(笑)
飛行機なら空港から車で五分ですので迎えにいきます。
なんにしても、メールでも下さい。

[5064] tsuku2 [99/8/10 14:03] a053132.ap.plala.or.jp
>河野@北九州さん
こんにちは。草千里99参加決定おめでとうございます。
草千里99の概要はいかの通りです。

目 的:『草千里99』写真集製作の為の撮影会
テーマ:『集うこと云うこと・・・人が暖かさを知る場所』
場 所:熊本県阿蘇郡阿蘇町草千里駐車場
日 時:1999年8月29日(日)午前6時〜
主 催:Rider's Party LIVE LAND with Project Kusasenri Ninetynine
HP:http://www.liveland.gr.jp/

ちなみに、僕本人は非常に参加したいのですが往復にして1600km
以上あるので(このとき僕に許された時間は36時間)・・・

充電しなくてわっ!!

[5063] 河野@北九州 [99/8/10 13:16] proxy2.yaskawa.co.jp
>tokuさんnagaさんtsuku2さんKツトムさん
8月29日、有給をいただきました。草千里にいってみようと思います。
なので、イベントの情報が欲しいのですが、どこにありますか?
教えて下さい。

[5062] 喜多嶋 [99/8/10 12:38] spider-wb013.proxy.aol.com
みなさん、こんにちは。大坂の喜多嶋と申します。
かなり以前にちょこっと、書き込ませていただいたことが事がある
ものです。
その頃は自分の1JLも入院中だったのですが、ようやく、
退院することが、できました。
ワンオフのショートマフラーもいいかんじです。
もう、12年選手の相棒ですが、大事にしてやろうと思ってます。
また、ちょこちょこ、書き込ませてもらいますので、
以後、よろしく。それでは。

[5061] ゆたか [99/8/10 8:41] 203.136.64.1
> [5050] toku@福岡さん
はじめまして。
黄色ですか。僕のんも黄色く塗ってます。かっこいいです。<自画自賛
8月29日の草千里フェスティバルまでにはということだと、22日には
塗り終えてないといけないですね。ということは、土日はあと3回。
かなりタイトなスケジュール・・・
タッチバイクをご覧になってということは、ラッカーの上にウレタンの
クリアーでお考えでしょうか?
その場合、ラッカーの乾燥は十分に行って下さい。最低でもウレタンク
リアーの前に1週間は置いて下さい。
ラッカーが完全に乾燥していないと、ウレタンの溶剤にラッカーが侵さ
れて大変なことになってしまいます。
そのへん逆算すると、
 7日ペーパー掛け終了〜8日プラサフ〜14日黄色〜
 15日なにもしない〜21日なにもしない〜22日クリアー
というスケジュールかな、なんて思います。
22日天気が悪そうで21日よければ、クリアーは21日に繰り上げた
ほうがいいと思います。湿度が高すぎるとクリアーは曇ってしまいます。
缶スプレーでもかなりの仕上りで塗れるので、がんばって下さい。
黄色かっこいいですから。<またも自画自賛

> a1さん
ところで、缶スプレーで塗ったテールカウルのその後はどうです?

[5060] 大磯 [99/8/10 2:30] pppa93.portnet.ne.jp
>[5057] 富田さん
>ところで、マイクロロンか、EPLかどちらか入れようと思っていますが、
>どなたかインプレをお願いします。

インプレ、というほど偉そうなことは言えませんが、現在私はEPLを使用中です。
効果の程ですが、誰でも判るのが振動とメカノイズの低減。(これは結構劇的です)
言われてみれば……というのが、レスポンスとクラッチ&シフトフィールの向上。
カタログでは謳われているけれど私には体感できなかったパワーと燃費の向上……と言ったところでしょうか?

ただし、あくまで添加剤ですのでオイル交換の度に混合が必要です。
1回のオイル交換で私は約100cc混ぜています。
(ちなみに1本500cc入りで15,000円(!)です)

[5059] 山崎謙 [99/8/10 1:20] ppp215035.asahi-net.or.jp
こんばんわ
 {5050}toku@福岡さん、色を塗り替えるそうですね。私はSRXでなく刀Vを依然塗った事がありますんで、感想など一つ。
 ペーパーがけは、「さほど神経質にならなくてもよい」と思います、なぜなら少々の埃は本塗装の時にどうせついちゃうから。当然傷やへこみがあれば持ってのほかですが。
 ウレタン塗装するなら、脱脂を十分にすること。普通の溶剤系塗料の様に濡れが良くないので、手の脂・コンパウンドの残りはたちまちはじきます。
 ウレタンは、例えば模型用の缶スプレーなんかと違ってどんどん厚塗りできます。って調子に乗ってるといきなりたれます(笑)。少々のタレなら慌てず硬化後にサンディングしましょう。また乾燥時間がご存じの通り長いので、そのあいだピンセットで埃や繊維屑を拾いましょう。これによる傷もサンディングで修復OK。
 缶のウレタンクリヤーは皮膜強度があまり強く無いようです。これは缶タイプは溶剤分が多いからだと思うんですけど。浜松なんたら塗料(名前忘れた)の、2液型の方がいくぶんいい様。
 トータルな感想は「模型でやる塗装(かなり深みにはまってます)より、かなり楽」で、「結構いける」てな所ですが、皮膜の耐久性は業者にやってもらった方が数段いいのは確か、です。
 では、頑張ってください。

[5058] 富田 [HP] [99/8/10 1:12] p217160.mirai.ne.jp
>BD阿部様
8月25〜30の間で仙台を襲撃しようかと思っていますが、
ご都合如何でしょうか?
飛行機で行くと予定ですが、フェリーでバイク持っていくのも捨てがたい........
仙台って、足なくても遊べるところあります??

>ALL
私の無責任発言のせいか、オフミの話題が下火になってしまいました。
しかし、Tetsuさんの御尽力で、アンケートフォームを作っていただき、
既に、返信も寄せられているところです。
まだの皆さんも、是非アンケートに御協力おねがいします。
(このカキコのHPからリンクしています)
結果は、いずれ私のBBSで発表します。

[5057] 富田 [HP] [99/8/10 0:59] p217160.mirai.ne.jp
昨日、オープンしたばかりのしゃぼんだま名古屋店にて、
ひろさんと遭遇。東海のライダーは行動パターンが限られる?
ひろさんはSRXのブレーキマスターを物色。
わたしは、欲しいものいっぱいでいろいろ悩みましたが、
HAROLSの皮ジャンを半額(38,000円)で購入しました。
う〜〜メットとブーツも欲しい。
ミカさんは、メットの紫外線防止シールドを買ってきました。

>ひろさん おつき合いありがとさんでした。

ところで、マイクロロンか、EPLかどちらか入れようと思っていますが、
どなたかインプレをお願いします。

それと、ヘルメットの寿命が三年というのは、実際にはどうなんでしょ?

[5056] 森田 [99/8/10 0:51] ppp01005.tokushima.alles.or.jp
>[5054] 高橋Fe@横浜 殿
>森田教授に讃岐うどん&瀬戸内ツアーを案内していただき、まさに
>満足、御満悦。教授、ありがとうございました。

ハハァー! そのお言葉、恐悦至極に存じます。 m(_ _)m
また遠からぬうちに、喰い損ねた「山越」と「谷川」を襲撃しましょうぞ。
時間の都合で割愛した、山深いところの渓谷や名瀑も次回のお楽しみということで。

ところで川吉が裏BBSで「◯態◯ケベ旅」などとほざいておるので、 (ノ-_-)ノ 〜 ┻━┻☆(>o<)
またなにか言ってやって下され。ほんまにもう、人のことを自分と同一視しよって。

今日は高橋Fe殿とお別れしたあと、またまた200km以上激走しておりましたのぢゃ。
と申すのも、12日にはサイトウ3SX大阪殿が四国にお友達とツーリングに来られるご予定にて、
またみどもが案内役を仰せつかっておりますのぢゃ。その下調べをしに足を伸ばして
おったということぢゃ。(伸ばさんでも充分に長いのぢゃがのう。)
また満足していただかねばのう。

こたびはふじも絶好調でござったが、やはり長旅には賢くたくましい独逸生まれの黒毛が
欲しいところぢゃのう。ええのう。ええ馬ぢゃのう。こんな馬が欲しいのう。クレクレ。
しかしワインディングを激走することを考えると、ヤン黄ーの荒馬も楽しそうぢゃのう。
ええのう。ええ荒馬ぢゃのう。あんな荒馬が欲しいのう。クレクレ。

[5055] 福手 均 [99/8/10 0:12] ppp10-gujyo.mmtr.or.jp
福手です。こちらでも暑い日が続いていますが、これもお盆までなので、暑い暑いといいながら
貴重な短い夏を味わっています。

>初めていらっしゃる方々へ
 もし、クラブマンを見て来た人がおられましたら、あの駄文投稿記事を書いた福手といいます。
岐阜の片田舎の高原に住んでいます。SRXは91年式の3VNグリーンです。今後もよろしく
お願いします。

>5047 吉松さん >5048 シゲさん
 はい、岐阜でも掲載されていました、昨日の日経新聞。 「バイク・京都」というヒントで「もしや」と
思っていましたが、やっぱり彼のKさんではありませんか。納屋一杯のバイクの持ち主、いずれ世に出るの
は必定と思っていましたが、思ったより早かった。
 ご本人、奥ゆかしく照れておられのでしょう、おでましがありませんが、取材を受けたいきさつなど、
是非お聞かせ願いたいと思っております。

>ALL
 どなたか、この時期にメッシュの皮パンツをはいている人はいませんか。夏はジーンズが一般的でしょうが、
やはりできれば皮をはきたいですよね。でも、蒸れるし熱い。メッシュなら快適かなあと想像しています。
小生、すぐに買える経済状態ではありませんが、使用感などお教えいただければ嬉しいです。

 今日、職場へ後輩がクワガタムシを持ってきたので、子供が喜ぶと思って譲ってもらいました。でも
このところバイク通勤なので輸送に困ったのですが、箱に入れて背負って乗って帰りました。子供は
大喜び。でも、クワガタムシがやりとりされる職場も珍しいけど、デイパックにクワガタムシを入れて
走るライダーもそう多くはない、と思いながら走りました。

[5054] 高橋Fe@横浜 [99/8/9 22:46] d16.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
四国ツーリングを堪能して先ほど(21:30)帰着した高橋Feです。

森田教授に讃岐うどん&瀬戸内ツアーを案内していただき、まさに
満足、御満悦。教授、ありがとうございました。
四国行きの途中、突然寄ってしまったにも関わらず快く対応していた
だいたkuri師匠、石川さん&○○さんにも感謝しています。

色々書きたいこともあるのですが1700km/3日という強行軍で
キーボードを打つ手が定まらないので、先ずは無事帰着ということで。

[5053] tsuku2 [99/8/9 17:37] a053143.ap.plala.or.jp
>naga@福岡さん

>tsuku2さんは どんなスケジュールですかあ?

え〜と、僕はいま仕事で兵庫県の朝来というとこに来てます。
旅館住まいなものでSRXは広島でいいこいいこしてます。
いちおう、29日は休みが取れそうなんですが・・・
距離的に少々しんどいような気がしている今日この頃です・・・

行くことを前提でスケジュールを書きますと
28日の18時頃、兵庫県朝来をMINIにて出発
28日の22時頃、広島県呉市の実家に到着
28日の23時頃、SRXにて出発
29日の04時〜05時頃に草千里到着
といったとこでしょうか・・・
以前、広島の呉から鹿児島の姶良町まで4時間40分ほどで
行ったことがありますので、なんとかなることはなるかなぁ・・・

昨日は知り合いの韓国料理屋(豊岡にあるんだけどね)にいって
たらふく食べてきましたので体力の方はなんとかなるかな?

>ロンメルさん
このハンドルはあのロンメル将軍にちなんだ物でしょうか?
田宮のプラモでロンメル(戦車・リモコン付き)をつくって
砂場で遊んだのを思い出してしまいました。
う〜ん、いま思い出してもあれはかっこよかったなぁ・・・

 それでは、またまた・・・

[5052] naga@福岡 [99/8/9 13:08] saga232.saganet.ne.jp
こんにちは

>[5050] toku@福岡さん
>今日からバイクの色の塗り替えを

色替えるんですか!
黄色のSRX(実車)は見たことないので、出来上がったら見せて下さい。
塗装は焦らずじっくりと・・・8/29って3週間後ですね。
タイトなスケジュールだ。がんばれ〜〜

8/29は私もいきたいのですが・・・
朝8時までに久留米に戻っていなきゃいけない。
ということで、前日キャンプしようかな。
朝はそそくさと撤収して一気に高速で帰れば間に合うし。

どなたか御一緒しません?
tsuku2さんは どんなスケジュールですかあ?

[5051] Yokitani [99/8/9 0:13] ppp03-082.din.or.jp
斧谷です。
SRXオーナーの方からメールを戴いたので転載します。

---------------------------------------------
はじめまして、横浜のロンメルです。
私はついこの前(7月28日)までSRX−600を乗っていました。
同日午後5時5分頃、二俣川(横浜)近辺で車との接触事故を起こし
あえなくリタイヤ。かなりいじっていたのですが、修理費に30万近く
かかるというので新車の購入を決意。このHPも新車購入の資料探
しをしている時に見つけました。
仕様は、・・・・・いろいろ前のオーナーがいじっているので詳しくは覚え
ていませんが、雑誌のバックナンバーをお持ちの人は、
”BIKERS STATION” 1997/4.No.115(スズキ
TL1000S特集)のP.116に一部イラストが掲載されています。
今となっては事故車ですが、修理しようと思えば可能な範囲だと思います。
興味のある方は一報連絡下さい。
 もっと早くこのHPを見つけていることができたら、新車購入の決意も変
わってきたと思い残念に思っています。

それでは皆様、生産中止にもめげずに乗り続けてください。
--------------------------------------

ロンメルさん、初めまして。
新車購入ということは、他の機種に変更ということでしょうか。
まあ、バイクの楽しみは一つではありませんし、色々なバイクの経験も大切ですよね。
どのような事故だったのかはわかりませんが、今後も気を付けて下さい(お互いに)。

今はまだ愛車を失われたばかりでお辛いでしょうが、その内に気が向いたら、
書き込みに来て下さい。
元オーナーでも、オーナーになったことない人でも、書き込み歓迎です。

なお、アドレスを載せて良いかどうかわからなかったので、ロンメルさんへ連絡したい
方は一度私までメールを下さい。お取り次ぎします。