club@SRX BBS
[5850] 寅楠@埼玉/1JL [99/10/19 0:39] pl067.nas114.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも寅楠です。
[5846]eijiNさん
ご指摘の通りハンドルネーム「寅楠」は山葉寅楠(やまばとらくす)からいただいてます。(本名ではありません。でも罰当たりな気がする)
ご存知の方も多いと思いますが、この山葉寅楠さんが国産初のオルガンを製作し「山葉風琴製作所」という会社を設立。これが今の(株)ヤマハの礎となっています。そこから戦後、ヤマハ発動機が独立します。(でいいんですよね?)
ヤマハのバイクは(SRXも含めて)ピアノやオルガンから生れてきたとも言えるわけで、そう考えると何かロマンを感じます。
ところでこのBBSで私と同姓とおぼしき方を時々拝見します。比較的少ない姓なのでもしやと思っているのですが、どうなのでしょうか「エトウ」さん?
[5849] あべ@京都 [99/10/18 23:37] kyoto1-108.kcom.ne.jp
みなさんこんばんわ、京都の”あべ”です(笑)
[5832] あべ@栃木さん
>ちなみに私は[5810]あべ@京都さんとは別人です(笑)。
>ここのBBSだけで”あべ”と言う名字のSRX乗りが3人も・・・(@_@)
入る時、ちょっとややこしくなるかな?って思ったのですが、
ま、それはそれで楽しいんやん!!って”あべ@京都”で入りました。(笑)
同じ名前で同じバイクに乗ってる!!
ああ、なんてスバラシイ事なんでしょう!!(笑)
これからも、よろしくおねがいします。
そろそろ峠道は寒くなってきましたね。
今日も堀越峠行って来たのですが、やっぱTシャツ+セーター+パーカー+MA-1でも寒かったです。(下はジーパン!!←そら寒いわっ!!ってツッコミ入りそうですが...(^^;))
早く仕事見つけて、ちゃんとしたウエア買わないと...トホホ。
では、また!!
[5848] ひろ [HP] [99/10/18 21:40] ngy12ds21.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/srxoff13.htm
に、伊豆オフミの画像をアップしました。
参加された方、残念ながら参加できなかった方、最近ここに来られた方
また機会があれば集まって、楽しくやりましょう(^^)
[5847] 吉松信也 [99/10/18 21:40] pppa245.kyoto-inet.or.jp
吉松@宇治と申します。
91年式3SXに乗っております。
>吉川@長野 さん
オイル交換の際、バイクを直立させる必要があるのは、最後に規定量まで入れるとき
もしくはその確認をするときだけなので、わざわざレーシングスタンドを使うことは
ないと思いますよ。(チェーンの洗浄.注油の際は、あったほうが便利ですが)
私は、2Lのオイル缶をサイドスタンドの下に敷いて適当にへこまして、バイクが
向こう側へ倒れない程度に直立させてます。この程度の直立で充分だと思いますよ。
くれぐれも、向こう側に倒さないように気をつけてくださいね。
[5846] eijiN [99/10/18 20:37] a120084.dion.ne.jp
>吉川@長野さん
ワイズギアのスタンドは汎用品です。
カタログには「250cc〜1000ccのロードスポーツに適応します」とあります。
”専用スタンド”ってあるんですかね?。
それからオイル交換の件ですが、よ〜っく考えてみると確か吉川さんのはセル付きでしたね?。
ということはうちの(1JL)とオイルタンクの位置が違いますのでちょっとぼくではお役にたてないですかね...?。
でも、オイルの量を見るたびにオイルが溢れてくるというのは有り得ないと思いますので、やはりオイルの量が多いのではないでしょうか?。>同型の方お願いします(中途半端ですみません)。
>寅楠@埼玉/1JLさん
突然変なことをお聞きしますが、「寅楠」というのはご本名でしょうか?。
それとも(やはり)山葉寅楠から?。
あの、ちょっと気になっただけですので、さしつかえるようであればこのまま知らんぷりしていただいていいですので...。
>Sion@高知さん
高知には年に数回、テントかついでツーリングにお邪魔していますのでよろしくです。
10〜11日の連休で行く予定でしたが、天気とぼくの体調不良のため中止しました。
今度は大晦日から初日の出を拝みに中土佐町の久礼に行く予定です(でもこの時だけはゴリラですけど...)。
浜辺で鍋でもやってると思いますのでよろしかったらどうぞ。
[5845] 宮本 [99/10/18 19:18] hmtx3.hitachi.co.jp
土曜日に、伊豆ツーリングに嫁と一緒に、お邪魔したSR乗りです。温泉浸かって、海の幸を食べて、12時過ぎに帰りました。
おぎんさん、ほか温泉組のみなさん、ありがとうございました。でも、まだ場所が分かって居ません。どこ走ったのだろう?
それにつけても、(かつては同じモノが)あれだけ揃うと凄いですね。おもしろかったです。
では。
[5844] みずの [99/10/18 18:44] 210.169.36.14
スクエアMさんレス有難う御座います。
ヘッドの件よろしくお願いします。
ヘッドをどうしようかと悩んでいました。
大変助かります。
私は名古屋です。
オイルクーラーは400の時に使っていた物ですので、タンクのほうから出てます。
じゃあ、問題はないようですね。安心しました。
[5843] 森田 [99/10/18 17:41] www.naruto-th.ed.jp
400を600のエンジンに載せ換えている人は、車検の時にはまた400に載せ換えて、
車検通ったらまた元に戻すのだろうか…。
中身いじって600化してるぶんには、そんな手間は掛からないのだろうけど。
[5842] スクエアM [99/10/18 16:02] mtmcc-01p68.ppp.odn.ad.jp
みずのさんへ
シリンダーヘッド有ると思います。確か車庫の奥にあるはずですので探してみます。私も400に600のエンジン積んでます。OIL取出し口の件オイルクーラーはオイルタンクから出してますか?だったら問題ないと思います。当方長野県です。
[5841] スクエアM [99/10/18 15:52] mtmcc-01p68.ppp.odn.ad.jp
[5840] 人見@仙台 がちゃぴん号 [99/10/18 15:03] 130.34.184.76
おひさしぶりです。
只今がちゃぴん号にマフラーを奢ってやろうと計画中。
どなたかスーパーコンバット付けているSRXの画像を持っていらっしゃる方、
送っていただけないでしょうか。周りに無いんですよ。
OVERは見かけるんだけれど・・。
>5839 吉野さん
エンジンの動いていない状態でオイルが溢れるのは量が多いのではないでしょうか。
車体の傾きによって変わる水位(油位?)もたかがしれてますよね。
オイルの交換は、
1 オイルタンクとエンジン下部のドレンボルトを抜いて古いオイルを出す。
(SRXはドライサンプだからドレンボルト2つあります。ボルトを抜くとき
はパッキンやボルト自体が受け皿に落ちないようにしましょう。それと、結構
勢い良くオイルが飛び出るので受け皿の位置にちゅうい。床がオイルびたしに
なります(経験者談)。
2 ドレンボルト元に戻し、規定量のオイルをいれます。量は・・・・・。
手元に資料なし。すいません今出先なんです、誰かフォローお願いします。
記憶によれば、オイルフィルターを交換しないときは2.6lだったような。
入れ方としては、2lくらいまではまあ普通にいれます。
3 1、2分間アイドリングをしてから(エンジン内にオイルを回すのかな?)
4 残りを溢れないようにゆっくりと入れていく。
だったような、気がします。
マズイ点などどうぞご指摘ください>みなさま
[5839] 吉川@長野 [99/10/18 13:48] g4.noc.ntt.co.jp
>[5809] eijiNさん
ワイズギアのレーシングスタンドの件ありがとうございました。
このスタンドはSRX用のものがあるんですか、他と汎用何でしょうか?
オイル交換はまだしたことがないのですが、マニュアルによりますと、「オイルを入れるときに直立にして・・・」とありますし、オイルの量を見ようとキャップをゆるめはじめたところオイルが溢れ出したたり、直立にすることができないと量が解らずまずいかと思い、手を付けていないわけです。
キャップをゆるめるとオイルが溢れはじめるのはアイドリングをしないせいでしょうか、量が多いためでしょうか?
オイルクーラーはキャップより上にあり、キャップをゆるめるとオイルが溢れはじめるのは当たり前のような気がしますが、どんな仕掛けになっているのでしょう。
実際にオイル交換をするときは、斜めでもできるんですか?教えてください。
[5838] みずの [99/10/18 12:43] 210.169.36.14
もうひとつ質問なのですが、
クラッチカバーを600のOIL取り出し口があるものがいやで400の物にしたのですが、
何か問題などあるのでしょうか??
これが原因でOIL系に不具合が生じ焼きつきになったのかと考えているのですが...
ご存知の方お教え願えないでしょうか?
[5837] みずの [99/10/18 12:39] 210.169.36.14
始めまして、400T型に600T型のエンジンを積んで乗ってる水野と申します。
つい先日、エンジン音が気になり単車屋でヘッドを空けてもらったところ、カムフォルダーが焼きついてました。
もし、あまってるヘッドを持ってらっしゃる方がいらっしゃったら譲って頂けません?
突然ですが、よろしくお願いします。
[5836] ウォーリー [99/10/18 3:13] 202.234.223.2
はじめまして、ワタクシは3VNに1JKのエンジンをつい最近、移植した者です。(キックばんざーい!)
以前は、400にターボを付けていたんですが・・・はっきり言って「ひじょーにあぶない!」ので、1JKにしました。
今の所、エンジンはノーマルで、みんなからは「おそい!」て、言われますけど、
乗っていて、ものすごーーーく気持ちがいいです。(やっぱりバイクはこうでなくちゃ!)
今からは自然吸気エンジンで行きたいと思いますので、みなさまご指導のほどよろしくお願いします。
間違っても1JKにターボは組まないと思います・・・?たぶん・・
[5835] 森田 [99/10/18 1:26] ppp01051.tokushima.alles.or.jp
ホントは620だか660だかにしたいんだけどねぇ。 (-_-)
[5834] 森田 [99/10/18 1:23] ppp01051.tokushima.alles.or.jp
森田@鳴門市 with 3VN+ヨシムラサンパー+ダイノジェットST3です。
>[5826]Sion@高知さん、ようこそいらっしゃい! 同じ四国の者同士、よろしくお願いいたします。
ところでヨシムラの418ccピストンキットを安く手に入れました。定価39,000円のところを半額以下。 (^・^)
これ、排気量の増加というよりは、むしろ圧縮比のアップ(12.2:1)によって
8PS程度のパワーアップが望めそうです。(雑誌の記事などより。)
確かうえださんとおぎんさんのが418ccでしたよね。
費用を倹約するため、自分でばらそうかな…。
それから、ハヤシカスタムさんとこだと、シリンダをボルトで固定した
状態で
ボーリングしてくれるのでいいとか雑誌の宣伝で見たことがあるような気がするのですが…。
(使用時とほぼ同じ応力が掛かった状態で加工するので。)
[5833] 寅楠@埼玉/1JL [99/10/18 0:20] pl018.nas112.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも寅楠です。
西伊豆オフ会に参加された皆様ご苦労様でした。
帰宅したのは20:00手前くらいでしたが、疲れのためか夕食もそこそこに寝てしまいました。(10/16、起きたのは4:15頃)
タコメータのワイヤーが切れたり、私と同型、同色(3型、銀色)で同じ大宮ナンバーのSRX(このBBSの存在は知らなかったそうです)に遭遇するなどイベントの多い1日でした。
それにしても14台ものSRXと1台のSRが並ぶ姿は壮観でした。(^。^)
普段見かける事も少ないこのバイクがこんなにいるなんて・・・・。
すべてのきっかけを作って頂いた斧谷氏に感謝します。m(__)m
帰宅してオドメータを見たところ、44444kmになってました。(-_-)
やっぱりOHしよう・・・・・。
[5832] あべ@栃木 [99/10/17 22:20] utn-aa18.ppp.ttcn.ne.jp
どうもご無沙汰しております。
先日ようやくオイル交換をして来ました。ワコーズの一番安いヤツです。
銘柄は忘れましたがたしか1500円/1Lですね。
新しいオイルにしたとたん、吹け上がりやスムーズさがまるで別物になりました(^o^)。
これからはまめにオイル交換をしよう(-_-;)。
ちなみに私は[5810]あべ@京都さんとは別人です(笑)。
ここのBBSだけで”あべ”と言う名字のSRX乗りが3人も・・・(@_@)
[5831] みっきー [99/10/17 20:02] a022018.ap.plala.or.jp
西伊豆に集まったみなさまお疲れ様でした。
あれだけの数のSRX乗りに興奮して、
少しおしゃべりになっていたかもしれません。
特に、GMD講習会組のみなさまには、
ちょっと、うっとおしい思いをさせてしまったかしら?
後から考えてみたら
このところいろいろ忙しかったこともあって、
ゴールデンウィーク以来のツーリングでした。
また近いうちに、お会いしましょう!
[5830] たかぽん@熊本 [99/10/17 9:51] cs72110.ppp.infoweb.ne.jp
たかぽんです。
祁門さんスプロケの件ありがとうでした。
チェーンも賭けで110コマの奴を買ってきました。
だって10コマ違えば1500円ぐらい変わってきますから・・・
3VN臓器移植手術は、昨日無事終わりました。 がしかし!
やってしまいました。
ネジの締め付け確認を十分にしたつもり(単発は緩み易いから特に)
CRキャブのセッティングをしながら
友人宅に見せびらかしに行く途中
悲劇が起きました!
80キロぐらいで走行中 異音?「カシャーン シャリシャリ」?
あわててクラッチを切りバイクを止めて3VNを確認
???チェーンが外れてる?切れてる訳ではない!なんで?
でもロックしなくてよかった。
よく見てみると Fのスプロケットが無い!!!(>_<)
引き返して探したが見つからない
諦めて友人の所にTELして軽トラで拾いに来てもらいました。
ン〜 情けない!! 今日は家で磨きの鬼に徹します。
でわでわ 九州OFFで会いましょう!
[5829] 詠み人知らず [99/10/17 3:14] anon-spica.free.anonymizer.com
西伊豆の つづら山道 秋の風 湯の香湯ヶ島 心染(そ)むなり
※ 「心染む」:心にしみる。
[5828] 高橋Fe@横浜 [99/10/17 2:03] d149.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
西伊豆オフ+横浜徘徊より無事帰宅しました。
西伊豆に向かう道中、関東組は集合時間に遅刻決定しているにも関わらず、休憩多い&休憩長い、
マイナートラブル発生、他のグループに居たSRX乗りにちょっかいを出すなど、なかなか楽しかった
ですよ。ただ、峠の路面が湿っていたり、視界不良だったりとコンディションはイマイチでしたが、
西伊豆スカは、そこそこの天候で快適でした。しかし、あのコース、ワシにはちょっと難度が高い・・・。
もりさん、ご苦労様でした、それと、第三京浜で間違えてごめんなさい、ごめんなさい。
[5827] まさと@横浜 [99/10/17 1:41] 32.pool1.yokohama.att.ne.jp
西伊豆OFF帰着報告
西伊豆OFF&GMD講習会&第3京浜保土ヶ谷PAの強行軍から
ただ今帰着しました。
疲れたよ〜ん。そして参加した皆様、お疲れさまでした。
幹事?(いいだしっぺ)の「もりさん」とくにお疲れさま。
三京がらみでは、ちょっとしたハプニングも有ったけど
無事、実家に辿り着けましたか?
SAMさん、はやく3京でSRX5みせてね。
では、また。
[5826] Sion@高知 [99/10/17 0:48] kchcc-01p43.ppp.odn.ad.jp
皆さん初めまして!
自分は今日SRX400(初期型)を注文してきた、Sionってものです!
昔から、ずぅっとSRX欲しかったんだけど、ようやく買うことに相成りまして・・・・で、喜び勇んで書き込みさせてもらってます(笑)
よかったら、仲間にいれてください!
[5825] ゆーぞ@寒川 [99/10/17 0:44] pl011.nas112.k-fujisawa.nttpc.ne.jp
BBSについて
makotoさんもお答えいただいてましたね。
ありがとうございました。(名前抜けちゃってました。すみません)
makotoさんも、これからもよろしくです。
[5824] ゆーぞ@寒川 [99/10/17 0:38] pl011.nas112.k-fujisawa.nttpc.ne.jp
>おぎんさん、SAMさん
BBSについてご教授頂きありがとうございました。
これですっきり寝れます。
私の住む寒川とはまさに神奈川県の寒川です。
SAMさんをはじめ近くの方、そうじゃない方も
末永くよろしくです。
では、また。
[5823] 松本 [99/10/17 0:26] kyoto-ppp-210-157-17-98.interq.or.jp
松本@京都1JLっす。
やっと我がSRX400改621が復活いたしました。
明日、朝、周山街道を流しにいくつもりです。予定では朝8時ごろ、鴨
野瀬キャビン前を通過予定でございます。
しかし天気がちと心配です。雨が降ってきたら途中で引き返すかも・・・。
もし明日、この近辺走られる方、出会いましたらよろしくですう。
でわでわ。今からyuiさんに仙台遠征みやげの納豆をもらいに大津S
Aにいってきま〜す!!ホンマに朝起きれるんかっ!!!(爆)
[5822] makoto [HP] [99/10/16 23:58] ppp036050.asahi-net.or.jp
>BBS は、まさに掲示板のことです。
ここでは、ばりばりSRXの頭文字・・・違いましたっけ。(あっ寒い。)
ほんとは、Bulletin Board Systemです。
[5821] makoto [HP] [99/10/16 23:46] ppp036050.asahi-net.or.jp
こんばんは、西伊豆OFF、ドタ参を目論むものの
見事に一日仕事となったmakotoです。
3週間も前に買ったノロジーもまだつけられないし、ぶつぶつ。
でも、休日出勤で久しぶりに乗ったもんね。
街乗りでブラックバードもBuellも点にしたもんね。(・・・・虚しい。)
いづれにしても、参加された方々はお疲れ様でした。
あちこちのHPでレポートがUPされるのを楽しみにしていますね。
[5820] SAM [HP] [99/10/16 23:18] sagamihara1-32.m.nttpc.ne.jp
どうも、SAMです。
神奈川方面ははっきりしない天気でしたが、伊豆オフ参加の皆さんは楽しんでこられたでしょうか?
自分はバイクがぎりぎりで間に合わず(現在キャブセッティング中とのこと)
今回は泣く泣く断念・・
出来上がって慣らしが終わったら箱根に出撃するつもりですのでお暇な方は付き合ってください。
>ゆーぞ さん
いらっしゃいませ! 寒川って、神奈川の寒川町ですか?
だったら自分は相模原市なんで、ちょっと近所ですね。以後よろしゅう。
ではまた。
[5819] おぎん@伊豆 [HP] [99/10/16 22:56] numd2ds59.szo.mesh.ad.jp
西伊豆オフ参加の皆様お疲れさまでした。
あの後、温泉班は湯ヶ島の温泉で 1.5Hr。そのあと沼津で晩飯。
さらに Club SINGLES でうだうだしていたため、ただいま帰宅しました。
今回いろいろ試乗させてもらって、やっぱりキャブが欲しくなってしまいました。
この冬には FCR か?
とりあえず伊豆内では天気は持って良かったですね〜
うえださんはじめ今回来られなかった方々、次回にお会いしましょう。
> [5814] ゆーぞさん
BBS は、まさに掲示板のことです。フルスペルは忘れちゃいましたけど(^^;
和英辞書で調べてくださいまし。(役立たずぢゃ)
[5818] Shige-RX [HP] [99/10/16 22:03] cs1d211.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。
>西伊豆オフにご参加の皆さん
なんか、東京・横浜方面は怪しい天気でしたが、ご無事でしたでしょうか?
>もり@磐田さん
幹事ご苦労さまでした。ドタキャンしてスンマセン。
次回こそ必ずや!!
[5817] ひろ [HP] [99/10/16 20:36] ngy12ds05.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋です。
ただいま帰り着きました。
帰りの高速は寒かった(^^;
今日の写真は近い内にアップしますね。
とりあえず帰着報告でした。
[5816] でぐち [99/10/16 19:11] proxy10.aichi-u.ac.jp
こんばんわ。でぐち@貧乏学生です。
みなさん、いろいろ足回りについて情報いただきまして
ありがとうございました。いろいろ考えた結果、今回の
1JK購入は見送ることになりました。相手の言い値で買
うと足回り変えているとちょっと予算オーバーなので、
値切ってみたら断られまして・・・。
早く皆さんのお仲間になりたいんですけど、焦って買
って損もしたくないんで。じっくりと気に入ったのを
探します。ずっと乗りたいバイクなんで。
そこで皆さんの中でこんなわがままな僕に安く87年以
降の600を譲っていただける方募集しております。
気長に探しておりますのでよろしくお願いします。
[5815] LXER [99/10/16 18:00] dns001.thn.ne.jp
こんばんは、LXERです。
ただいま西伊豆オフミから帰宅しました。
総勢14台+1台(SR)でした。よね?
幹事のもりさんお疲れさまでした。おっとまだ横浜か。
sosoさんは負傷欠席とのことで噂の後方排気は見られず残念。
sosoさんお大事に。
[5814] ゆーぞ@寒川 [99/10/16 14:25] 160.248.201.1
こんにちは。
僕もパソコンネット用語はよくわからないので教えてください。
BBSって言うのはなんの略なんですか?
掲示板のことなんですよね?なんとなくそれはわかるんですが…。
ちなみに、オフミとは「オフラインミーティング」って言う
やつですよね。
つまりネット上じゃなくて実際にみんなで集まって会おうってこと
ですよね。
ちがいました?
どなたか僕にも教えてください。
[5813] 島田 [99/10/16 14:07] p84ed10.fnb4.ap.so-net.ne.jp
ツーリング、うらやましいです。なんせ土曜日は仕事なもんで、、
現在、慣らし中なので、慣らしがおわったらどなたか日曜日の日帰りツーリングでも御一緒しませんか?
ところでとてもはずかしい質問なのですが、オフミってどういう意味ですか。おしえてください。
[5812] うえだ [99/10/16 13:06] yokohama1-128.kcom.ne.jp
今ごろ西伊豆をみんな走っているんだろうなあ、、、
ちくしょーうらやましくなんかないぞ(やせ我慢150%)!!
[5811] みつる@茨城 [99/10/16 11:00] proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
Yokitaniさん、お答えいただきありがとうございました。
[5810] あべ@京都 [99/10/16 4:11] kyoto1-65.kcom.ne.jp
はじめまして!!
京都で3VNを乗り回してる、あべと申します。
これからちょくちょくおじゃまさせてもらおうと思いますので、
みなさん今後ともよろしくお願いします。
以前よりこのBBSを楽しみにROMってましたが、
今日こそ参加しようと決意しカキコしました。
それにしても、自分が日本で一番SRXバカかと思ってましたが、
このBBSにたどり着いた時はビックリしたです。(@o@)
ほんとSRXに乗ってて良かったと実感したっすよ!!(^^)
いろいろと相談したい事もありますが、今日はこのへんで。
PS
SRXって不思議ですよね?
だって全然、飽きが来ない!!
ほんま、SRXっていいバイクっすね!!
[5809] eijiN [99/10/15 20:33] a120156.dion.ne.jp
> 吉川@長野さん
いくつか使った中ではワイズギアのレーシングスタンドが良かったです。
値段も他のものに比べてちょっと安いのでお財布にも良いです。
品番(?)は90793-55009で、価格は(変わってなければ)¥8500-です。
お近くのバイク屋さんか、バイク用品屋さんに注文すればすぐに手に入ると思いますよ。
でも、オイル交換はドレンボルトが左側にあるので、レーシングスタンドで車体を直立させてしまうとオイルが抜けきらない(抜け難い)んじゃないですか?。
[5808] トリック [HP] [99/10/15 19:24] p24-dn02iwaki.fukushima.ocn.ne.jp
みなさまこんにちは!!
トリックでございます。
このたびホームページを更新しましたので
お暇なら見に来てね。
SRXのスペック表(いじったところ(*_*))追加です。
[5807] ゆーぞ@寒川 [99/10/15 17:34] 160.248.201.1
はじめまして。
自分はつい先日モノサスW型のSRX600を買ったばかりの者です。
こんなHPを見付けて、感激しちゃってます。
自分は来年から筑波サーキットでのレースに
NS-1クラスで参戦するつもりです。(そのためにSRX買っちゃいました)
今は友人のSRX250で走ってます。
グランドスラム4にはMS-2クラスで参戦します。
シングルの楽しさ知っちゃいました。いいっすね。
レプリカバイクをコーナーであおる、抜く、最高っす!
(ストレートでまた抜かれちゃいますが…)
これからも時々お邪魔したいと思いますので、
よろしくお願いします。
ところで、club@SRXステッカー&キーホルダー完売、すごく残念です。
自分もすっごく欲しかった!!
もしまた似たような企画あればその時はぜひ仲間に入れてください。
では、また。
[5806] 吉川@長野 [99/10/15 16:29] g5.noc.ntt.co.jp
どなたかSRX4(3VN)のレーシングスタンドについて教えてください
オイル交換やその他の作業は、サイドスタンドではやりにくてまいっています。
マニュアルの中に「サイドスタンドで・・・」とありますが、売っているんでしょうか?
ご存知の方がいましたら、品名、メイカー、値段、入手方法などお教え下さい。
[5805] 大阪 きしわだ いわもと [HP] [99/10/15 14:13] max4s9.inet-osaka.or.jp
掲示板ですが アドレスはhttp://www02.so-net.ne.jp/~photo/cgi-bin/minibbs.cgi
によく似たアドレスになりますが
SRX掲示板作れますよ!
だんじり SEROW SEROWフリマ ハイエース何でも ハイエースフリマ など運営管理しています。。。
広告のないシンプル版を希望されているならばどうぞおしゃってください 維持管理費はいりませんから、、、
遅くなりましたが 9月のだんじりミーティング企画ありがとうございました 石川さん!
[5804] 祁門 [HP] [99/10/15 9:34] p84baac.sng3.ap.so-net.ne.jp
> [5801/5802] Yokitani さん
> やっと車検を通す決心がつきました。
充分にめでたいことかと思いますが、いかがでしょうか?(^ ^ )
なるほど、掲示板の件了解いたしました。
掲示板製作に関しては以前も色々な方の意見があったように「CGIスクリプ
トを作る(いじる)事は出来るが管理は別問題」となりますし、新たに立ち上
げるとなるとサーバーの問題や、アップの際の煩わしさというのがありますね。
ログ保存機能があっても、ある程度の手間が軽減されるだけで、ページに掲載
していくとなると似たような手間になると思います。
また、遅蒔きながらここのサーバーを確認してみたところ、現在ではバージョ
ンも違いログも30件しか残せない様子。
ログ数50掲載、保存も50件ごとに出来るバージョンも出ているようですが、
さほど高くはないとは言え有料なんですね。
ご検討には値すると思いますが、アドレス変更になってしまうのも少なからず
問題になるでしょうし、何よりこれからお忙しくなる御都合上、煩わしさの増
えない方向でご検討下さい。
> [5790] 高橋Fe さん
> 西伊豆スカオフ参加の関東組で東名を使う予定の方々、良かったら
> 一緒に行きませんか。
だいたい7:30頃海老名に行きたいと思います。
自分自身は8:00頃まで待ってルートもその場で考えようと思いますので、
間に合わないようであれば現地で、ということになりますが、間に合うようで
あれば海老名でお会いしましょう。
と、言うことで、さらに遅刻コースですが、携帯もあるからいいですよね?
>もりさん
おまけ(^ ^;)
私事ですが、サーチエンジンYAHOOのバイクの項目に「SRX」の項目を
増やすことに成功しました。
今まで一つもないことに悔しい思いをしていましたので、私事としてばかりで
はなく喜んでいます。
せっかくですし是非検索かけてみて下さい(笑)
http://www.yahoo.co.jp/
[5803] 埼北のまー [99/10/15 7:02] p84e364.kuk2.ap.so-net.ne.jp
BD阿部さん
遅れながら優勝おめでとうございます。
コースレコードまでお取りになるとは本当におめでとうございます
私事ですがSUGOの走行経験があります。
1、2コーナーの複合は2段階右折、バックストレート後の
ブレーキングはこれ以上遅らせたらコースアウトのはずが
コーナー手前で減速しきっているし・・・。
とほほ、あやかりたいです。ネット上で爪の垢を販売してください
いつかSUGOでオフ会をやってみたいですね。
貸しきりは無理でもショップの走行会の枠をもらえれば、
みんなで走れますね。
でも那須エクスプローラーサーキットなら貸しきり可能かな?
[5802] Yokitani [99/10/15 3:42] ppp01-475.din.or.jp
斧谷です。
> [5799]祁門さん
> この掲示板ですが、新着順で考えると全保存分の1/4しか有効になっていま
> せん。
> この掲示板のバグだと思うのですが、これは過去のログの処分などで、何とか
> 改善されないものなのでしょうか?
えー、このレンタル掲示板ですが、新着順に50までが表示されるように
作られています。
で、数えてみれば確かに新着から50までは残されています。ただ、その後には
飛び飛びに過去の書き込みが表示されているわけで、これは正に『バグ』と
いえるでしょう。
確かに、このフレーム全体が整列したログであれば4倍(つまり200)となるわけで、
1週間くらいは持ちそうなものですが、そうはいかないのが辛いところです。
いっその事、自前のBBSを作れれば一番なのですが、力及ばずです・・・。
[5801] Yokitani [99/10/15 3:41] ppp01-475.din.or.jp
斧谷です。
> [5780]Shige-RXさん、[5799]祁門さん
めでたいと言っていただけるほどの事でもないのですが、
取り敢えず収入が保証された(?)ので、やっと車検を通す決心がつきました。
> ひろさん、森田さん、ログ保存のお申し出、ありがとうございます。
私の保存方法ですが、ブラウザ(Netscapeです)でソースを表示して、
そこからテキストファイルにCopy&Pasteするという原始的なやり方です。
全体をファイルとして保存しようとすると、下の方の無駄なログまで
採ってしまうことになるので、この方法が一番のように思います。
> [5798]みつる@茨城さん、初めまして。
SRX250はどの型でしょうか?
後期型(エンジンがシルバー塗装のモデル)ならば、SDRと足周りが同じなので、
SDRのパッドやカスタムパーツが使えると思います。どの道、数は少ないでしょうが。