BBS for PotentialSingles


[5600] ぽこりん [10/4 23:10]
Tsuku2さん、totoさん、ありがとうございます。
今日早速、ナップスでメインジェットのセットを買ってきました。
サイズが2種類あったので、店員さんに相談して
ミドルオーバーサイズにしたのですが、良かったのでしょうか?
ほかに、パイロットジェットとかパイロットスクリューなど
気をつける点はありますか?
明後日の日曜日にでも挑戦してみます!
ついでに、タンクの錆び取りもやろうかな、と思うのですが
お薦めのケミカルなどあったら、教えてください。

[5599] [10/4 21:21]
tsuku2さん祁門さんShige-RXさんレスありがとうございます。
あと、ご返事遅くなり申し訳ないです。
重ねて質問させていただきたいのですが、タコメーターケーブ
ルユニットはネジじゃなく、六角ナットの方で外す事は可能な
のでしょうか?
あと、ホイールアクスルナットの大径の方は、計は25mmでよろ
しいのでしょうか?

[5598] 大空飛ぶなら [10/4 14:11]
>ニャン太ママ殿
大空飛ぶなら風船丸おぢさんスよ。
稲刈りが済んだ滋賀の空を飛びまくりらしいス。琵琶湖横断なども。
京滋オフの楽しみが一つ増えましたな(^_^)v

♪紅い〜花〜な〜ら 曼珠沙〜華〜
わたしは紅いハナの末摘花が好きだったりして。マニア?

B@京

[5597] toto [10/4 10:51]
そう言う事でしたら、14日でも構いませんよ。
なんなら、6日と14日二回でも良いし(笑)
取りあえず14日の予定はまだ未定であることには変わりないです。

[5596] たぐっち@1JK [10/4 8:41]
totoさん、寅楠@さいたまさん
ゴメンナサイ。
10/6はBBQの予定が入っていて、行けそうに有りません。
10/14は大丈夫ですが・・・また次回にお願いします。

[5595] たぐっち [10/4 8:38]

[5594] toto [10/4 1:44]
>寅楠@さいたま/1JLさん
10/6が良いです。14日になると・・まるで予定が立たないので・・。
詳しいことはお任せです。
但し、その日は(その日も)仕事ですので、早くても6時以降がよろしいのですが・・・。

[5593] 寅楠@さいたま/1JL [10/4 1:12]
どうも寅楠です。

totoさん、たぐっちさん
「晩御飯」OKです。近隣の方で(遠くてもかまいませんが)参加されたい方は歓迎です。
実は「いつでもいい」とか言いながら結構日曜日に予定が入っているのですが今度の
日曜(10/6)もしくは10/14あたり、場所はJR大宮駅周辺でいかがでしょうか。

[5592] toto [10/4 1:06]
こんばんわ!。本日は慣らし40キロ追加。地道に距離を追加中のトトです。

>たぐっち@1JK さん
私的には大歓迎です!どうせなら大勢のほうが楽しいですしね。
ただ、日曜日で良いのかどうか、富楠さんにも聞いてみなきゃ・・・です。

>ぽこりん さん
自分は3SX(600)なので参考になるかどうかわかりませんが、
購入当初は同じくSP忠雄がついてました。
その時は、スロー2番上げ、プライマリー6番、セカンダリー4番上げでOKだったと記憶してます・・・。
それと、今回、修理ついでにクランクのセンター出しをやったのですが、
これは劇的に効果がありました。
実走行でも回転上昇は早いですし(純正ではタコメーターが追いつかない)、
スタンドを立てた状態で空ぶかしをしても、まったく車体がぶれません。
もし予算に余裕があるなら、是非お勧めですよ〜。

[5591] ぽこりん [10/3 23:35]
>Tsuku2さん
早速のレス、ありがとうございます。
あまりの速さにちょっと驚き!

確かに、キャブのリセッティングはしていません。
というより、情けない話ですが、素人すぎてやり方がわからない(苦笑)
今度、暇を見てやってみます、リセッティング。
振動さえなくなれば、こんなに乗ってて楽しいバイクはないと思うんですよね!
あ、その前に、キャブのお勉強をしないと。。。
その昔、高校生の頃、兄のお下がりパッソーラのキャブを分解して戻せなくなったことがあったし・・・

[5590] すすむ@世田谷 [10/3 23:00]
>祁門さん
> FZR400の4.00x18は友人が使用していますが、
>取付も取り付けた後の
>具合(乗り味)もいいみたいですね(^ ^ )
その筈だったんですが・・・その後スグに交換したフォークが
短すぎて、車高保つためにイニシャルをやや強めに掛けてるもので
ちょっと操縦安定性に難有りだったりします。(ダメジャン)
フロント荷重を十分に掛けないと曲がれない・・・怖い仕様

今日タイヤ(IRC製)を換えたのでしばらく我慢が続きそうです。






[5589] tsuku2 [HP] [10/3 22:55]
>ぽこりんさん
うーん・・・そんなに手が痺れましたか?マフラーを変えておられる
とのことですが、恐らくキャブのリセッティングはされていないと
思います。基本的に『キャブセッティング不要』ということはありえ
ません。排気効率が上がればそれに伴って吸気もリセッティングが必要
となります。

キャブセッティングが狂っていると不快な振動がでますよ。

逆にセッティングがしっかり合うと非常に滑らかでまったく手は痺れ
ません。

純正キャブのセッティングパーツはポッシュさんから発売されています。
SRXのキャブは強制開閉と負圧式の組合せになっていますのでリセッテ
ィングには少々根気が要りますが、頑張ってセッティング出してください。
苦労に見合ったモノはきっと得られると思います。

[5588] ニャン太ママ [10/3 22:37]
>[5585]B@京さん
>ニャン太ねぃさんがε^)☆Chu!!なんてするから・・・
いいえ、私が目覚めの(*^・^)チュ☆をしてさしあげたのは遠い昔・・・
きっとどなたか別のお方が・・・・(;_;)さめざめ
所詮紫は藤壺の上に似ているだけの女、
現世の源氏の君様は心から恋い焦がれる藤壺の上に巡り逢われて
紫などは out of 眼中なのでございましょう(v_v)

ところでニャン太ママは最近バイクにも乗らず、
大空へ思いを馳せております。
鳥人間じゃないよ^^;
今度の土曜日は伊吹山で大空高く〜☆
といきたいところだけど、
まだライセンスもないのでイントラの指示でちょっとだけ浮き上がるだけなのです(^^)
でもバイクにも乗りたい☆遠くに行きたい♪
秋はやりたいことが多すぎる・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

[5587] ぽこりん [10/3 22:26]
はじめまして。2ヶ月前に、35歳を目前にして普通自動二輪免許を取得し、学生時代から憧れていたSRX(3VN)を手に入れました。
しかし、こんなに振動が大きいとは・・・
先日、横浜〜浜名湖日帰りツーリングを決行し、帰りは大雨の中、東名を劇走して来ましたが、往復600kmで手が痺れて一週間は指先が痺れたままでした。どこかバランスが狂ってるのでしょうか??
ちなみに、SP忠男コンバットマフラーをつけている以外はノーマルです。
バランサーも純正品の新品に交換したばかりなんですが。。。

[5586] うなやん [10/3 22:16]
今月のGooBikeに初期型SRX600の紹介記事が出てましたね
[5585] 御老公、覚醒?! [10/3 18:35]
あちゃーっ。だから静かにしようって云ったのに。
ニャン太ねぃさんがε^)☆Chu!!なんてするからリンゴの毒が抜けちゃって・・・
せっかくMorita@Narutoの中に封じ込められていたのに。
もう一度、結界を張ろうっ!!

B@京

[5584] 森田@鳴門の御老公様 [HP] [10/3 16:46]
♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。

>[5581]BLK@京都殿

そうでっか。龍河洞、そのようにおもろかったですか。

>観光コースはちゃんと照明されていて、…ハイヒールでも行けると思います。

そうか。ではわしもハイヒールで行ってみるか。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ

>[5580] hitoshi@守山殿
轟九十九滝に行かれるのなら、本滝(王餘魚滝)だけでなく、ぜひ上流の滝も見に行かれるが
よろしいあるよ。ぢつに様々な態様の滝が見られますのぢゃ。下から二番目の二重滝までは
きつい登りぢゃが、そこをクリアーすればあとはたいしたことはない。ただ最後の鍋割滝は
少々遠いので、その前の鳥返滝までで引き返した方がよろしいかも。なお二重滝に向かう
階段の手前につえが置いてあるので、ぜひご利用を。つえを突きながら登った方が楽なのぢゃ。
また、下のレストハウスみたいなところで案内図を入手できるので、それを見ながら行かれると
よろしいあるよ。
轟九十九滝参考HP…http://www.ne.jp/asahi/awa/taki/nanbu/todoroki/todoroki.html
(上の赤字HPにリンク済み)

なお徳島県南部の海沿いの観光については、http://www.tokushima-kankou.or.jp/osusume/net/osusume02_05.html
を参考にされたし。

また、帰路はR195が快走快適、信号少なく車も少ない、山に入れば渓谷美&ワインディングも
楽しめて、さらには道々温泉も散らばっていて、文句なしにおすすめできる。途中物部川の北にある
轟の滝(前述徳島県のとは違うもの)が落差の大きい三段滝でたいへんに見事。
あるいは、R32からR192または徳島自動車道を東進する道もありますが。その場合は、途中
祖谷のかずら橋・祖谷渓・大歩危小歩危・土柱(阿波PAから歩いても行ける)などが見所かと。
個人的には三加茂町の加茂の大クスが超お気に入り。“一樹森なす加茂の大楠”と申しましての。
“えっ?ウッソ〜!!”ってな感じの、それはそれは見事に雄大な繁茂ぢゃ。

[5583] たかやま [10/3 15:41]
追加:それでもやるならFZR400の4.00x18が実績ありで良い(加工が少ない)って感じでしょうか。
車のように簡単にいけばいいのになぁ。

[5582] たかやま [10/3 15:38]
みなさんこんにちは。
いろいろなアドバイスありがとうございます。私のつたない経験や乏しい知識からこんな風に理解したんですけどだいたいあってますでしょうか。
リアを太くする場合、ホイール幅4.5まで、タイヤは150でチェンに当たる。17インチではリアが下がる。アクスルシャフト径が違う(太い)のでSRXのを使うためカラーが必要。スプロケットが外側に出るため、内側に戻す加工をしてチェーンラインをまっすぐにする。ブレーキも同様に外に出るし径も違うだろうからキャリパーマウント側で合わせる加工をする。
いかがでしょうか。

このような加工ができるのはレースでもしてる店でないとできないのでしょうかねぇ。

[5581] BLK@京都 [HP] [10/3 12:53]
>高知の龍河洞
昨年の夏にいったのですが「冒険コース」がよかったですよ。
まあ何を求めて行くかにもよりますが。
観光コースはちゃんと照明されていて、足元もしっかり整備されていて階段や手摺も完備。
ハイヒールでも行けると思います。大人1000円だったかな。
で、冒険コースはプラス1000円で、途中から分かれて真っ暗な支洞へと進みます。
頼りは貸与されるヘルメットのヘッドランプだけ。
水の溜まったところを渡ったり、両手両足を壁に突っ張って垂直に登ったり、
実は途中で泣きそうになり(*^_^*)、もうやめる〜と心の中で叫びつつも
ここで手を放したら下へ落ちて大ケガするしかないと、がんばり続けた次第。
たっぷり1時間かかって外へ出てきた時は汗びっしょりでした。
鍾乳洞を見たというよりは洞窟探検ですな、これは。

カーバイトランプ(硫黄臭い)を持ったナビゲーターのおじさんが付いてガイドしてくれはりました。
あと500円で長靴とツナギも貸してもらえます。要予約。
今もやってるかはわかりませんが。(事故が起こって中止になりそうなくらいの真剣な楽しさでした)

[5580] hitoshi@守山 [10/3 12:48]
>Morita@Naruto様
色々な見所教えて頂きありがとうございます。
今回はあまりに急に四国行きが決まってしまった為、見所を探している暇もなかったので、感謝です。
四国カルストはちょっと遠すぎて行けないかもしれません…ヽ(´∞`)ノ
でもその他の所は是非行って見ようと思います。
滝もちとはずれになってしまいますが、マイナスイオンを浴びに行ってみようかと思います。
四国自動車博物館も国内外の名車に囲まれて私の好きなスバル360が置いてある辺りが気に入りました(笑)是非、ここも行ってみたい所です。

短い時間ですが初四国上陸を楽しんできます。♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪

[5579] KC [HP] [10/3 12:46]
10年以上前から1JKに1WG4.0×18インチホイール入れてま
すがバランスは良いですね。
17インチにする時は車高やショックやら色々見直さなくちゃならない
のでいいタイヤが履けなくなったときでしょうねぇ。
わざわざ18インチのマグを探した程です。
でわ

[5578] 祁門 [HP] [10/3 11:11]
>[5569] すすむ@世田谷 さん
> 雑誌等で簡単に付いている様でもかなりの加工がいる場合が多いです。

 しかもですね、近くで見てみるとラインが出てなかったり加工自体が
いい加減な場合も少なくないです...

 σ(' ' )でも一品ものなんか作ると取付の段になって形状に問題が
あることがわかったり、よりいい方法が浮かんだりとそんなもんです。
 そもそも頭の出来が悪いんでしょうけど...(^ ^;)

 FZR400の4.00x18は友人が使用していますが、取付も取り付けた後の
具合(乗り味)もいいみたいですね(^ ^ )


>[5576] とく@高石 さん
> アクスルシャフト径が異なる(TZRの方が太い?)場合、スイングアー
ム側を加工するんですか?

 その手もありますね。その場合もクラッチハブやサポートの加工は必
要になりますし、カラーも数こそ少なくなるものの製作が必要、スイン
グアームに手を入れることになると戻せなくなる、交換の作業が増える
などを嫌って自分はホイール側でなんとかしましたが。

 σ(' ' )は以下の作業をしたということで補完?しておきます。
製作
 ベアリング用カラー×2(ホイール用)
 左右カラー×2
加工
 クラッチハブ加工(チェーンライン・規格ベアリング用に内径の加工)
 ブレーキサポート加工(自身のものは純正加工じゃありませんが)
交換・流用等
 インナー(ディスタンス)カラー×1
 ベアリング×3
 オイルシール×2
 ベアリング用カラー×1(クラッチハブ用)
 ハブダンパー(×5)
 ドリブンスプロケ&ディスク&ホイール本体

 だいたいこんな感じでホイール本体やスイングアームには手を入れて
いません。

 ところでリアにTZRのホイールを入れるとフロントホイールのスポー
クが妙に太く感じてフロントも換えたくなりますよ(笑)

[5577] とく@高石 [10/3 10:06]
すすむ@世田谷さん
失礼しました。RESありがとうございます。
モトメンテ誌などチェックしてみます。

[5576] とく@高石 [10/3 10:00]
tsuku2さん、祁門さん ありがとうございます。
アクスルシャフト径が異なる(TZRの方が太い?)場合、スイングアーム側を加工するんですか?

FZ400最終型のデータも調べてみます。

[5575] たぐっち@1JK [10/3 8:43]
totoさん、寅楠@さいたま/1JLさん
>どうせなら近くにお住まいの方々も集まって晩御飯なんてどうでしょう?
突然のカキコでスミマセン。もし時間が合えば仲間に入れて頂けると嬉しいです。埼玉県鶴ヶ島市在住です。周りにSRX乗りの方が居ないので、いろいろお話を聞けたら嬉しいです。

[5574] Morita@Naruto [10/3 2:01]
あっ、そうそう。私が行きたいと思っているところがひとつ。龍河洞スカイラインを
下ったところにある野市町の四国自動車博物館。(http://www.vistanet.co.jp/museum.htm)
「フェラーリ246GT、アルファロメオTZ2、ポルシェ550スパイダー、
ランチアデルタS4、トヨタ2000GT、ホンダRCBなどマニアならずとも
気になる国内外の名車が一堂に会した車のミュージアム。国内外の二輪車も展示
している。」う〜ん、四国には似つかわしくないそのスケール、その豪華さ。
行かねば。なお入館料は大人800円、見学時間は約1時間。
(展示二輪車の例…HONDA SS CB92  HONDA CB750 four K0 BSA GOLD STAR DBD34
Vincent HRD Black Shadow メグロ ジュニア S2)

[5573] toto [10/3 1:44]
こんばんわ!今日はすっきりと晴れ渡った快晴で、バイクには最高の日和でしたね。

>寅楠@さいたま/1JLさん
土日も仕事なので、平日も土日もお会いするのは夜になりそうです。
この所少し立て込んでいるので、一応日曜の夕方〜夜あたりで設定して、
直前に連絡・・・でどうでしょうか?
どうせなら近くにお住まいの方々も集まって晩御飯なんてどうでしょう?

[5572] Morita@Naruto [10/3 1:26]
>[5560] hitoshi@守山さん
ひとつ挙げると、やはり南阿波サンラインではないかと。日和佐町の少し南から
入ります。リアス式海岸の断崖と海景色を見ながらの快走ワインディングで、
途中3ヶ所ぐらい展望所があります。行きがけの道になるので、時間的なロスも
あまりないでしょう。
また個人的な趣味で申しますと、かなり時間に余裕があるでしたら轟九十九滝の
散策も自然美を満喫することができてとてもよいと思います。(滝マニア。 σ(・_・) )
海南町から海部川(水質は四万十川以上)沿いのR193をさかのぼり、次に
県道148を西進します。
室戸岬に行ったら、室戸スカイラインを登って展望所に行かれることをおすすめ
します。高所からの沿岸や太平洋の眺めはスケールが大きく素晴らしいものです。
なお室戸にはライダーズインもあります。(ひとり一部屋一泊3000円)
次に、高知市に入ってもし桂浜に行かれるのでしたら、そこからさらに西進して
横浪スカイラインに行かれるとよいでしょう。南阿波サンラインと似た感じです。
高知県内での一番のおすすめは四国カルストですが、これはちょっと遠すぎるかも。
いずれ機会がございましたら、須崎市からR197を西進し、最後は林道、といっても
2車線舗装快走ワインディングの東津野城川林道を登って、日本離れした独特の
カルスト地形と、連綿と連なる四国山地の眺めを楽しまれることをおすすめします。
少し降りたところにあるポニー牧場のチーズケーキや牛乳もとてもおいしいですし、
南に下れば雲の上温泉とライダーズイン雲の上(http://www2.inforyoma.or.jp/~nori1/)が
セットで用意されています。(てっぺんあたりの国民宿舎に泊まって星空を見るのもいいかも。)
あ、それから、高知市に入る前に、龍河洞に寄るのもいいかも知れませんね。
私自身はもう長年行ったことがないですし、バイクで行ったことはないのですが。
結構大きな鍾乳洞ですし、そこに至る道は一応龍河洞スカイラインと銘打たれて
いるようです。

[5571] 寅楠@さいたま/1JL [10/3 1:08]
どうも寅楠です。
どとーのカキコ!

[5548」totoさん
土日は休みなので極端に遅い時間でなければいつでもいいです。平日ででしたら、大宮近辺なら19:30〜くらいでしょうか。
このくらいの時間なら目印代わりのSRXで登場なんてことも出来そうですが。

[5570] tsuku2 [10/3 1:04]
>祁門さん
ほんとに・・・かぶりまくりでしたね(笑)
僕の値段は広島でかなり親しいお店に加工をお願いしたときの値段
ですので、関東だともう少しかかるかも知れませんね。

[5569] すすむ@世田谷 [10/3 0:50]
長文書いたのにPCフリーズして消えた(;_;)

>祁門さん
σ(^^)も同じ問題にブチ当たりまして・・・断念しました。
加工量が増えますからね。
結局1JKにFZR400(4.00x18)組みました。

純正流用は簡単には付きませんね(殆どの場合)
加工の出来る環境の無い限り社外ホイールの方が安いかもしれません。

雑誌等で簡単に付いている様でもかなりの加工がいる場合が多いです。

モトメンテ誌等でたまに特集が組まれる事があるのでチェックしてみてはどうでしょうか?
とにかく加工はフルコースに近いだけ必要です。
参考になるでしょうか?


[5568] 祁門 [10/2 23:59]
>tsuku2 さん
 今日はかぶりますねぇ...(笑)
 でも値段の読みがだいぶ違うな...m(. .;)m

[5567] 祁門 [10/2 23:56]
>[5565] とく@高石 さん
> 3VNに3XV(TZR250)のRホイル(4.5×17)て、簡単に付くんでしょうか?

 σ(' ' )付けてますが簡単には付きません
 アクスルシャフト径の違いでベアリングが違うんですが、このベアリ
ング外径だと内径の同じものがありません。
 チェーンラインも内側に入れるのに苦労しますし、ディスク径が違う
ためキャリパーサポートも流用+加工が必要です。
 カラーは勿論ワンオフになります。

 値段はショップによってまちまちだと思いますがホイール&クラッチ
ハブ持ち込みで3万ってところじゃないですかね...(' '?)
 データのあるなしで値段に差があると思いますが...

 単純にリム幅の広いホイールをということであれば、FZ400最終
型のホイールがいけそうな感じですが試したことがないので...

[5566] tsuku2 [HP] [10/2 23:54]
>とく@高石さん
簡単と言えば簡単ですが、どの程度までを簡単と感じるかは人それぞれ
ですねぇ。3VNの諸元は詳しくないので概算になりますが、左右の
カラーを製作するとして@1000〜2000、キャリパーサポートの加工に
2000前後(ディスク径も変わるので純正流用するならホイールとセット
と考えてください)、クラッチハブの加工が必要かどうかは判りませ
んが、加工するとして5000前後、後は入手したホイールが中古と仮定
するとタイヤやディスクの程度によりますね。

ホイールを換装する際に忘れがちなのがタイヤの事なんですが、ラジ
アルの新品を入れた場合、最低でも前後で3.2諭吉程度は必要になり
ます。普通のお店で交換すると下手すると5諭吉近いこともあります。

上記の加工は街の機械加工屋さんに直接お願いすればもう少し安く
上がりますが、その際はつぼを押さえた図面が必要になります。

[5565] とく@高石 [10/2 23:23]
Rホイールねたが多いので、ついでにどなたか分かる方がいれば教えて下さい。
3VNに3XV(TZR250)のRホイル(4.5×17)て、簡単に付くんでしょうか?
加工が必要な場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

[5564] poko [10/2 23:06]

[5563] hitoshi@守山 [10/2 22:58]
>なおやさん
20日に成りそうなんですね。
大丈夫だと思います。
また何かありましたらメールさせて頂きます。

[5562] なおや [10/2 22:48]
[5560] hitoshi@守山さん、20日でも大丈夫ですか?
いろいろみなさんと打ち合わせしてますが、20日のほうが
あつまりやすそうなんです。
よかったらいちどメール下さい。

[5561] tsuku2 [10/2 22:41]
>とうそんさん
純正のRホイールはたしか2.75だったと思うのですが、120/80が
ベストサイズです。130を履いた場合、タイヤのプロファイルが
不適切になってしまうため本来の性能が発揮できません。
ホイールサイズに適合したタイヤを選ぶことが大切です。

[5560] hitoshi@守山 [10/2 22:16]
こんばんわです!
流れを無視した、話ですが。。。
今週末四国(高知)に行く事になりました。
で、木曜日晩辺りから出発して一晩キャンプして高知入りする予定でいます。
室戸岬経由で、どこかおすすめポイントとか有ったら教えて欲しいんですけど…
ちなみに四国入りは和歌山から船に乗るつもりです。

>なおやさん
13日なら参加出来そうです。
ヘタレですが宜しくお願いです!

[5559] Shige-RX [HP] [10/2 21:11]
誤記訂正
誤:一度ならずナメさせた事のわたくし
正:一度ならずナメさせた事の有るわたくし

[5558] Shige-RX [HP] [10/2 21:10]
まいど、Shige@川崎です。

>[5553] 龍さん
>タコメーターケーブルの取り付けスクリューが恐ろしく固い
既にレスが付いておりますが、一度ならずナメさせた事のわたくしは、
近所の用品店で「六角孔付き皿ビス」を購入して差し替えております。
鉄のプラスビスで、しかも斜め下に向かって生えているので、溝が錆びやすく、
その分ナメやすいので、アタックドライバーが無ければ+3番の貫通ドライバーで
一撃を加えてからチャレンジされ、駄目そうならそれなりの工具が有るショップで
(上記、差し替え用のビスを用意して行って)緩めて頂くのがよろしかろうと思います。

[5557] とうそん [10/2 17:04]
tsuku2さん、 祁門さんお返事ありがとうございます。
純正流用も簡単にはいかないのですね。残念です。
実はミシュランの130をリア履いているのですが、フロントより細く見えるし、サイドが垂直になっていて(上手く言えませんが)端まで使うどころか寝かせるとそのまま転びそうでイヤなんですけど(実際ワイド化しても端までは使わないですけど)、150までいけるものなんですか。

[5556] tsuku2 [10/2 16:43]
>龍さん
1.チェンとスプロケの交換に必要な特殊工具はチェンカッターだけ
です。これからも自分で作業するつもりがあるなら、南海の6000程度の
カシメが可能なモノを買えば大丈夫です。
一番最初にドライブスプロケット固定ナットを緩めるのを忘れない
ように・・・長い間外していない車両だと、一人では緩められない
(車体のホールドが必要になる場合もある)事もあります。
いずれにせよ、エンジンを降ろした状態ではエアツール無しには
まず緩めることは不可能です。

2.タコメーターケーブルのエンジン側の固定ネジは軽く締めていても
緩めるときにはかなり手こずります。インパクトドライバの使用を強く
お薦めするです。(中途半端に緩めようとするとまず舐めます)

3.エキゾーストフランジが外れないとのことですが、スタッドボルト
に対して斜めになっているために引っかかっちゃたんだとおもいます。
一度奥に押し込んでみましょう。(棒を当ててハンマでコン)
スタッドが多少曲がっている場合もありますが、その際はナットを
付けた状態で軽く叩いてやれば良いです。(やりすぎは禁物ですよ)
狭くて作業が出来ないと言う場合は、スプリング外し(丁の字の工具)
を使用すれば引き抜けます。この工具はスタンドのスプリングの脱着や
エキゾーストガスケットを外す際にも使えますので持っていて損はな
いです(800円程度だったかな)

4.ジャッキを噛ますタイミングは、エンジン後部の2本のボルトを
抜く前です。この2本はジャッキを噛まさないと抜けませんしね。

たーだ、文章から察するにチェーンの交換は初めてのご様子・・・
できましたら、最初は経験者かお店に任せて横でじっくり作業を見て
次からにされた方が無難かとは思います。

手順をよく考えて、緩める必要のあるボルトは出来るだけ車体が安定
した状態の内にあらかじめ緩めておくのが鉄則です。

[5555] 祁門 [HP] [10/2 16:20]
>[5552] とうそん さん
 IV型のホイールをI〜III型にぽん付けは不可です。ブレーキサポート
やらクラッチハブの加工やらが必要です。
 XJRスイングアームの場合もサス長が足りない、ピボット部分の加
工が必要などの問題があります。

>[5553] 龍 さん
 I型のドライブスプロケットとII/III型のそれは形状が違い、取付方
法も違います。
 II/III型の場合、中心の大きなナットを外すことでスプロケの取り外
しを行います。

 タコメーターケーブルのエンジン側のスクリューは皿ビスのためか固
着することが多いです。
 アタックドライバーなどで外すのが無難ですが、お持ちでないようで
あれば舐める前にバイク屋などで外してもらう方がいいでしょう。

 マフラーのフランジですが、スタッドボルトが広がってしまって引っ
かかっているのだと思います。
 スタッドボルトを微妙に内側に曲げてやれば外れると思いますが、折
れやすいので注意して下さい。

 エンジンは車体後方のボルトが刺さっている状態では降りません。
 エンジン後方のボルト2本を抜く前にジャッキアップするのが妥当と
思われます。出来ればジャッキアップではなく高さを合わせた台座の方
がいいと思います。
 ちなみにレーシングスタンドがない状況だと非常に苦労するでしょう

[5554] tsuku2 [10/2 16:09]
>とうそんさん
確かに〜3型のホイールだとタイヤの選択肢、さみしいですもんねぇ
僕も選択肢を増やしたいという思いから前後17インチ&ワイド化に
踏み切った1人です。

流用可能なホイールはヤマハの中型車であれば候補に上がりますが、
ワイド化した上であれば多少のフィッティングは必要になります。
主な作業としては左右のカラーの製作、Rキャリパーサポートの
加工、クラッチハブ(Rスプロケの台座)の加工(チェンラインを
合わせるために必要です)等が必要になります。
〜3型に履けるサイズの上限はF3.50/17(120/60〜70)R4.50/17
(150/60〜70)です。タイヤについては同じサイズでもメーカーにより
多少幅に差があります。僕の確認した範囲では同サイズであれば
ミシュラン<ダンロップでした。タイヤの耳とチェンとのクリアランス
は最低でも3mm(出来れば5mm)は欲しいところですが、150のタイヤを
履いた場合、2mm程度になり走行すると多少干渉します。が、特に気に
する必要は無いです(笑)

使用するフォーク、スイングアームと流用を考えているホイール、
ディスクの組合せにより必要となる作業は様々です。

大事なのはチェンラインとタイヤのセンターをしっかりと出すこと
です。たまに、かなり有名なショップでもタイヤのセンターが出て
いないことがありますのでここら辺は要注意ですね。また、オフセット
スプロケをワンオフしてフィッティングする場合もありますが、
後々ライフサイクルコストがかさみますので、お薦めできる方法では
ありません。(標準なら¥3000の物に¥15000納期1ヶ月なんてねぇ)

最近は細いタイヤでもTT100GPなど良いタイヤがありますのでここら
辺からチョイスするのも手ですね。

[5553] [10/2 15:46]
初めまして。突然で申し訳ありませんが、質問させてください。
今、SRXのエンジンの積み替えを行っているんですが、サービス
マニュアルと、実車で異なる部分があり、困っています。
ドライブスプロケットと、チェーンを外す所なんですが、マニュ
アルには出ている、スプロケットホルダーという物がありません。
これはどうやって外せばいいのでしょうか?
それ以外に数点教えていただきたいのですが、タコメーターケー
ブルの取り付けスクリューが恐ろしく固いのですが、そのような
ものなのですか?何か簡単に外す方法等はありますでしょうか?
あと、エキゾーストの跨った状態から見た場合の右側は外せたの
ですが、左側が・・・・名前がわからないのですが、エキゾース
トについている、丸い輪のような物が引っかかってしまってるみ
たいなんです。外す方法はありますか?
エンジンを降ろすときマニュアルでは最後にジャッキをかませて
いますが、それだとエンジンは既に落っこちてしまっていないの
ですか?どのタイミングで設置すればよいのでしょうか?
チェーンを交換しようと思うのですが、お薦めのものはございま
すか?
一度に複数の質問を記入してしまい申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
あっ、確かエンジンは2型か3型だったと思います。
エンジンには5YNの表記がありました。

[5552] とうそん [10/2 12:06]
実はタイヤの選択幅を広げたいと思っているのですが、キックにセル付のホイールを履かせることができるのか知りたいのです。そのほかヤマハのマシンでボルトオンできるホイールがあればしりたいのですが。XJRのリアをそのまま移植できないかなぁなどとも考えてます。
どなたかご存じであれば教えてください。
ゆくゆくはここの皆さんのような自分仕様の足回りにしたいのですが、お金も時間もかかるでしょうから、先ずはこの辺から手をつけていのですが。
よろしくお願いします。

[5551] とうそん [10/2 11:58]
みなさま初めまして。SRXの情報を探していてここにたどり着きました。600の2型に乗っています。質問がしたいのですがよろしいでしょうか?