BBS for PotentialSingles


[4750] goo [8/2 19:39]
>BLKさん
>tsuku2さん
レスありがとうございます。
そのSRX600を持っている人によると、どっかの店かなんかでバイクのサービスマニュアルを必要な部分だけコピーして売ってくれるって聞いたんですけどご存知ないですか?
もしマニュアルを用意できなかったらバイクにくわしい友人に手伝ってもらってデジカメでパーツのつき方などを撮りながら進めてみようと思っています(w
どっかに画像つきで解説しているページってないですかね?
検索してみたらテキストのみのところしかありませんでした・・・

[4749] きたがわ [HP] [8/2 19:14]
>武蔵さん
純正パーツを付ける訳ではありませんし、ましてやご自分で付ける訳ですよね?
どのようなパーツ(厳密にはノーマル純正パーツですら)をフィッティングするにしても多少の加工は必要ですから、自分は絶対にこのパーツを取り付けるんだ!という強い意志を持って挑んで下さい。
具体的なアドバイスはちょっと難しいので、このようなことしか言えません。
ごめんね。でもがんばってね。

きたがわ

[4748] アメ [8/2 16:46]
間違えました。 16.3k/Lですね。
[4747] アメ [8/2 16:44]
>くろねこさん
600ちょっとccでTM-MJNでキャブ調整中って事もあり16.3/kです。

[4746] 河内@ジェントルメン [8/2 16:21]
>くろねこさん。
600ccノーマルエンジン+TMR35mm。薄い目のセッティングなら、27、5Km/L走った事も有ります。
そ・れ・は、私がジェントルマンで、ノンビリ走る為だと思うのですが。
時間が無く、高速道路を走ると、燃費悪くなります。制限速度が(^^ゞ
SRXは、回転を上げて走ると燃料を食いますなー。
私、TMキャブの事は判りません。『お〜〜〜ISO』m(__)m

[4745] Utsumi [8/2 15:52]
こんにちは(^^
毎日暑いですねぇ。
メット被ってると、禿げそうです(苦笑)

マフラーGetしたんで、ノーマルと付け替えたのですが
錆&汚れで・・・・

まー手に入れた時から、かなりの汚れ&錆だったのと
カバーかけただけの保存じゃ、しかたがないのかもしれないのですが・・・・

でも、綺麗にしたい!
って事で、みなさん単車の手入れになに使われてます?

おすすめのもんあったら、情報をば・・・・

Utsumi@また、無敵の呪文つかっちまったよ・・・・・(^^;

[4744] 武蔵 [8/2 14:22]
初めまして 1JL乗っています。で、実はCBX400インテグラか、GSX400Rのアッパーカウルをつけたいと思っているんですが配線、ハンドル取り回し等いかかなもんでしょう?つくのでしょうか?(好き嫌いは別にして下さい!止めておけと言われる方多数と思いますので!)
[4743] くろねこ [8/2 13:31]
燃費の件ですが、我がくろねこ号、リッターあたり約20qと異常に悪いのです。仕様は400tベースのシリンダボーリング&メッキの500tで、カムはヨシムラのST−3、キャブはTM34φのメインジェット125番です。これだけイジっていたらこんなものなのでしょうか?

[4742] BLK@KYON2 [8/2 12:58]
>tsuku2さん
明日の大阪出撃に向けてお取り込み中のようなのに(^o^)、アドバイスありがとうございます。
好みの口径はスモールボディなのですが、それでもV型だとタンクの加工が必要なのですか…
FCRのスモールボディでも要加工とGSRさんに聞いたような気が。
確かtsuku2さんはオイルタンクをワンメイクされてたと思うのですが、パワーフィルター装着
はノーマルのオイルタンクでも可能だったでしょうか?

>TAKE@凶子さん
>「亀の甲より年の功」
そんな言い回しを使うところをみると、やはり年齢詐称なりィィ。
ふふん。油面調整したから次回の燃費は新記録達成ぢゃ。たぶん30キロを超えるね(希望)。

[4741] BLK@グランパ [8/2 11:44]
>exlooser@Otsu cityさん
>サービスマニュアルの写真と実車のちがい
マニュアルの編集・印刷は、当該バイクの開発・生産と並行して進められますから、
そこに掲載される写真を撮影する時には、製品はまだラインオフしてないわけです。
なので、仕方なく量産プロトタイプが被写体になるため、初期のロットとも仕様の
違う写真が掲載されていることはよくあるので、あまり気にされることはないと思
いますよ。
まったくの新型車の場合は、発売された後も、ちょこちょこと手直しや改良(ある
いは効率化)が重ねられて、生産ロットによってディテールの差異が生じることも
ありますね。場合によってはその辺がマニアゴコロを刺激したりもするようですが。

[4740] exlooser@Otsu city [8/2 1:42]
さらに・・・。

<ちょっとお化粧>
オイルクーラーの塗装がところどころハゲているので耐熱塗料で
塗ろうかと思っているのですが、フィンのところまで塗っては
いけないんですよね?(当たり前過ぎることを伺っているような)
サービスマニュアル中の写真ではフィンまで黒いのですが、塗装に
よるものなのかフィンの素材自体が黒い?のか、どうなっている
のかなと思いまして。

あれ?今更気付いたのですが、1型でオイルクーラーが純正で
付いているのって600だけですよね? 私のは銀色なんですけど、
黒?銀?この違いはロットの違いなんでしょうか。そう言えば、
マニュアルの写真とウチのを比べると、ところどころ違う箇所が
あるような。同じ型の中でも、見た目が違うところもあるんで
しょうか。

あぁ、バイクって難しい。

[4739] exlooser@Otsu city [8/2 1:41]
つづきです。

<バフがけの件>
先述しましたように、つい最近\1980のグラインダ(笑)を入手
しまして、それを使いました。これまで、ドライバドリルしか
持っていなかったので、作業に時間のかかることこのうえなし
でしたがf(^ー^; グラインダの暴力的な切削能力と、(激安物
ゆえか)もの凄い音量と振動に驚いています。(笑) エグリ傷の
あったクランクケースカバー、その部分につい力を入れてしまって、
エクボが出来てしまいました。(^^ゞ

回転数を落とせとのこと。初めて使うグラインダの、あまりに
暴力的なスピードを持て余していたので、換気扇の回転数変動に
使っていた電流調整器を使ったところ、最大電力を大幅に越えて
いたため、一瞬で調整器が焼き切れてしまいました。(^_^;)
ちゃんとしたグラインダには回転数切り替え機能が付いているものも
あるのでしょうか。

磨いていたときの感触としては、暫く磨いた後にだんだんそういう
症状が出てきたので、フェルトバフ側にアルミの粒子?が付いて
しまったせいで「焼けた」感じになったのかなぁ?という想像を
しています。今日、あらためて見てみても、ムラがあって気に入ら
なかったので、組み上がった時点で、新しいバフを使うなどして
再チャレンジしてみます。


<ちょっとしたオシャレの件>
ワイヤー類、実はバラし始めた頃に早々に新しいものを入手して
しまっていまして、それは元どおりの黒色ガイドの付いたヤツ
でした。なにしろ、10年以上ぶりにバイク復帰するまで、SRX
4型の存在すら知らなかったぐらいですから、4型を間近で見た
ことさえなく、各部の仕様がどうなっているのかもいまだに知り
ません(それ以前の型が3種類もあることさえ知りませんでした。
と言うより、「SRX=あの形」ぐらいの認識しかありません
でした(^^ゞ)。そんなわけで、ケーブルのオシャレができることを
伺って、ショック(大げさ)を受けています。むぅ、残念。
次に交換するときは、是非4型のものを付けたいと思います。

[4737] exlooser@Otsu city [8/2 1:40]
>[4715][4726] tsuku2 さん
>[4716] 大磯 さん
>[4718] くろねこ さん
>[4721] KC さん

毎度の素早いご回答、誠にありがとうございます。
まとめレスで失礼します。

<ハーネステープの件>
早速入手し、クランクケースカバー組み付けを無事に完了できました。
出掛けたホームセンターの電工関係売り場では、ビニールテープと
一緒に並んでいて「ハーネステープ」とは銘打ってなかったので、
「ちょっとツヤがない」という情報を頂いていて助かりました。

<レバーの件>
そのまま使えるモノがなかったらホルダーごと変えることも考えて
いたのですが、純正のホルダーを綺麗に塗り直した(笑)ばかり
だったので、できればポン付け出来るモノが欲しいと思っていました。
4型のものがそのまま使えるとのことで、願ったり叶ったりです。

かつてのtsuku2さんのように、「せっかく1本あるのだから」と、
現状の黒いものを‘手磨き’で地肌を見せようと試みたところ、
かなり番手の荒いペーパーで力を入れたのに白い塗装地肌しか出て
こなかったので「あら?失敗?」と後悔していました。(^_^;)
途中まで磨いて哀れな姿なので、最近入手したグラインダで概ね
磨いてみて、使えるようならそれも使おうかと思います。

純正品のほうが丈夫とのことで、そういう違いもあるのですね。

[4731] [] [8/1 21:02]
>きょうぢゅ
ノンノン!オフミってのは来る9月14〜15に企画してる関西(全国?)オフミの事ですぢゃ。
4日のはオフミぢゃなく、「温泉@森おやぢ」なの(爆)
一応上のURLに案をまとめてありますぞ、ごろうじろ(これって売名行為??)

>グランパーBLKさん
おぢウケっつーか、わし年齢詐称してる事になってますゆえ。
しかし流石絶版車乗り。パーツ確保に余念がございませんな。
亀の甲より年の功?

>燃費
ふふん。わしのんFCRでもリッター30越えますぞ(ツーリング)

[4730] rom [8/1 18:26]
>[4727] takaさん
圧縮上死点ではなく排気上死点でタペットクリアランスを調整した強者さんの
症状に似ている気が・・・

こうも暑いと、タペット調整も「冷間」時の調整になるのでしょうかね(笑)
あわせて、バルブタイミング:クランクに対するカムシャフトの組み付け位置も
大丈夫でしょうか。

[4729] 森おやじ [8/1 18:00]
キャブで、遊んでいる皆様。
ロード・ライダーの9月号、キャブ特集です。
目から鱗のキャブチューニング等と表紙に書いてありました。
キャブの基本から、セッティング方法等も載っており、お買い得かと。
キャブのニードルの位置(クリップ)を1/2段調整しましたが、それでも可也の違いです。
TMR35mmですが、ツーリングで大人しく乗ると24〜26Km/Lを記録しますが、
峠道で遊んでいると、20Km/L。それにしても、経済的です。

[4728] 大磯@怪舎 [8/1 17:18]
>レバーの件
KCさん、tsuku2さんフォロー多謝〜

>takaさん
>アフターファイヤ
キャブ側からの二次エアもそうですが、排気漏れ(エキパイスタッド、ガスケットの不備)でもアフターファイヤは起こるです。

ダレかさんは半年に一度エキパイのスタッドを折ってはアフターファイヤを飛ばしまくっているとか……(w
……スタッドボルトとフランジナットをスペアパーツで携帯してるって一体……

[4727] taka [8/1 16:52]
こんにちtakaです。暑さで多少アタマが開いています。
たった今680のエンジンを載せました。約三ヶ月ほどかかって何度も組んでは間違えてばらし殆どの休日を無駄にし汗かきベソかきニヤつきながら完成したはずです。(ここがミソ)
先ほどどきどきしながらエンジンをかけてみた所アイドリングが6000回転ほどで安定していました。(爆)頭から花が咲きそうです。
張り付きでは無さそうですが何度かアフターファイヤーしていたので薄いのは間違い無さそうです。二次エアーを吸っているのかもう一度確かめてみますが何かほかに原因があるのでしょうか。自分で組んだので怪しい所だらけです。
今日はとりあえず風呂に入って腰を伸ばします。
PLの花火のころには毎年どこかが壊れているtakaでした。

[4726] tsuku2 [HP] [8/1 15:52]
暑いですねぇ〜・・・こんな日は涼しいところまでSRXでブンって
行きたいところですが・・・もっかエンジンレスキット装着中・・・

8/3の土曜日にはとりあえず大阪襲撃する予定であります。近所の
人遊んでねぇ〜(BoTさん、yuiっち遊びにくよぉん)

>gooさん
すでにBLKさんもカキコされていますが、サービスマニュアルは
もっといて損はないですよぉ。まぁ、最悪無くてももとの部品が組んで
あるとおりに組めば問題ないんですがね。
今回は中古品を組まれると言うことですので、問題なかろうかと思い
ますが、新品のクラッチを組み込む際は出来れば前日からオイルに浸
しておくと良いですよ。それと、忘れがちなのがクランクケースカバー
のガスケットやO−リングですので、キチンと新品を段取りしておき
ましょう。比較的最近ばらした車輌なら再利用も出来ないではありま
せんが大抵は破れて使い物になりませんです。

>BLKさん
TMRのラージボディはカーナリでかいですので、フィッティングは
かなりやっかいです。4型の場合はフロートチャンバーがセルと、
3型以前はボディがタンクとフレームとオイルタンクともろに干渉
します。(スモールボディでも〜3型の場合タンクの小加工が必要
です。4型は大丈夫だったと思います)

>exlooserさん
レバーは社外品のものだと黒、クリアと両方ありますが、純正品の方が
遙かに丈夫ですので、4型用を買われるのがお奨めですね。
ちなみに、僕は当時黒いレバーを手作業で鏡面仕上げにしたことがあり
ますが、ひっじょーにしんどいです(笑)

[4725] BLK [8/1 14:37]
>gooさん
>サービスマニュアルってないと無理ですか?
作業にあたる当人の経験や技術力によると思います。バイク屋の熟練メカニック達は、初めての車種でも
いちいちマニュアルなど見ないようですし。(クリアランスなどのサービスデータは確認されますが)
不安が大きいようなら、マニュアルはあるに越したことはないと思います。
…なんか当たり前のコメントでごめんなさい。

「江戸 こ」のナンバーなら、間に小さな「っ」を書き加えて…(爆)←しつこいって。

[4724] BLK@ナンバー悪乗り… [8/1 14:23]
「京都 す」のナンバーで、間に「ど」を書き加えて。
「高知 よ」のナンバーで、間に「ぜ」を書き加えて。

 …バイクも希望ナンバープレート制が早く導入されるといいのに。

[4723] goo [8/1 14:05]
>神田さん、
>googleさん
ありがとうございます!やってみます!
ところで、サービスマニュアルってないと無理ですか?
早急に交換しなきゃいけない事情があるのでのでサービスマニュアルを注文して待つのもきつい状況なんです・・・

[4722] BLK@元大阪 [8/1 12:46]
>TAKEさん
>ノーマルのオーバーサイズメインジェットキットありますぞ。いる?
ありがとぉっ! 最近の若者は見上げたもんぢゃ。
でもね、残念ながらすでにPOSHのキットを購入しちゃってます… SRXのアフターパーツがどんどん消えていく
現状に追い詰められて、あるうちにと、必要もないのについ買ってしまいました(^_^;) 小市民まる出しの私。
ところでTAKEさんがフケ専(というより「おぢ専」)との噂は真実?!

>森おやじさん
>私は、ノーマルキャブよりも、TMRの方が乗り易いです。
そうですか。TMRのスモールボディなら車体に干渉せず付くんですか? GBにはFCRを付けてたんですが、今度
はTMRを試してみたいなという気持ちが少し。でも順番でいくとRサスが先かな。いずれにせよ10万近くのまと
まった資金を何度も用意するのは、おいそれとは…  どこかに落ちてないかな、TMRとWPのEMU…

>Shige-RXさん
追って直メール送らせていただきます、よろしく。いつも「まいど」と登場されますが関西出身ですか?
>個人的にはひらがな(「なにわ」や「いわき」)ナンバーに憧れる…
みんなちがって、みんな、いい…ですね。人それぞれ。私は大阪出身で大阪ナンバーも大好きだったのですが、
大阪の中心部が「なにわ」ナンバーに変わってしまいました。周辺部は「大阪」のままなのに。私は「なにわ」
より「大阪」が好き。なんか平仮名は頼りなくて。今は「京都」ですが、こちらもけっこう好きです。

「大阪 せ」のナンバーにペンで「でっ」と書き加えて「大阪でっせ」にした話には笑いました。厳密には違法?

[4721] KC [8/1 12:37]
>exlooser@Otsu city さん
1)バフがけ
お使いの工具は何でしょう?
バフがけは回転数を落として、トルクのあるツールで磨くと綺麗になり
ます。
ハンドツールだと回転数が下がってくるあたりまで押さえてやればいい
のですが、電ドリなんかはドリルの方が焼けちゃう可能性ありますので
要注意です。(ハンドツールだとサンダーがお薦め)

2)レバー
STDのクラッチホルダー、マスターシリンダーでしたら大磯さんのお
っしゃるようにセルモデルのクリヤーアルマイトレバーがそのまま着き
ます。
自分もTZレバー付けてた時右だけシルバーだったんですけどセルモデ
ル発売直後、やりましたよ(笑)。

>「ちょっとしたおしゃれ」
ついでですがタコメーターワイヤーもメーターからすぐのアールになっ
た5cm位の金属パイプ部分がセルモデルからステンレスになり、(従
来は真っ黒)「おぉ、これは!」と勢いで変えちゃいました。
(現在は部品統合で一緒になってるかもしれませんね)
SRX乗りですら気付いてもらえませんでしたけど...(爆)

[4720] BLK@京都 [8/1 12:34]
>森おやじさん&Shige-RXさん
引き続いてのアドバイス、ありがとうございます。経過報告いたします。
油面調整と分解清掃を経て、さていよいよ始動しましたところ…
パイロットスクリューを最後まで閉め込むと、今までと違ってエンジンが息をついて止まりそうになりました。
マニュアル規定値の1+1/2戻し辺りが一番いいような感じです(^o^)。やはり油面が高過ぎて、アイドリング
状態でもメインノズルからガスを吸い上げていたということでしょうか。知らずに乗ってましたが、今までは
全体的に濃過ぎたんでしょうね。燃費もツーリングで20km/l程度でしたが、比較対象がないので「そんなもの
か」と思ってました。これからは燃費も向上?!(ワクワク)

反面、今まで夏なら冷間時でもチョークなしで1〜2発で始動できていた(これも結局は濃すぎたから?!)のが、
今は空キック3〜4発かチョーク引きが必要になりました。ま、これがフツーなんでしょうね?!

[4718] くろねこ [8/1 7:59]
>exlooser@tsu cityさま
僕の場合はスズキのコブラ(ってもみんなもう忘れてるかな?)用のクラッチレバー&ホルダーを流用しています。あれだとミラーの取り付け穴も付いていますしね。また、友人の言うところでは、スズキはパーツのストックも良いようです。

[4717] 森おやじ [8/1 7:11]
>剛@ さん。
(ずっとそのままではまずいのでしょうか?)
走行中は、問題ないのですが。PRIのままだと、オーバーフローの恐れが有ります。
ON&RESの時は、エンジンの不圧で、バルブが開きキャブにガソリンが流れます。
頑張って、整備(楽しむ)して下さい。

今日は、夕方までお休みですが、『PLの花火』が有り。道が混むと思うので、30分早く仕事場に行かねば。



[4716] 大磯 [8/1 1:44]
>exlooser@Otsu cityさん
4型用のレバーってそのまま付きませんでしたっけ?
確かバフ仕上げだったと思うのですが……(ちとうろ覚え)

[4715] tsuku2 [HP] [8/1 1:04]
ついついビールに手が伸び、なかなか作業がはかどらないtsuku2です。

>exlooserさん
あそこのビニールテープは普通のハーネステープで大丈夫です。工具屋
さんや大きめの電気屋さんに行けば大抵売ってますよ。
普通のビニルテープだと、しばらくするとねちょねちょになってしまい
ますが、ハーネステープ(見た目はちょいと艶がない程度)だとねちょ
ねちょになりにくいです。

>9月のどどんぱツーリング
ただいまのところ僕を含めて6名参加予定となりましたです。
楽しみだなぁ・・・

[4714] exlooser@Otsu city [8/1 0:41]
対候→耐候 でした。(^^ゞ
[4713] exlooser@Otsu city [8/1 0:40]
すみません。もう一点お伺いです。

3)左側クランクケースから伸びている電装ケーブルは、ケースの
  出口部分にグレーのビニールテープが巻かれていますね。ケース
  との「当たり」止めか防水のために巻かれているのだと思うの
  ですが、こいつがヤレて剥がれてしまったので、巻き直す必要が
  あります。そこそこの温度になる部分かと思いますが、普通の
  ビニールテープを巻いても構わないものでしょうか。それとも、
  耐熱&対候の特殊な(?)テープが必要なのでしょうか。ホーム
  センターをあちこち探し回りましたが、耐熱アルミテープ以外に
  そうした用途で使えるモノが見あたりませんでした。何を使えば
  よろしいでしょうか。

[4712] Google [8/1 0:29]
>gooさん
キック、セル、400、600全て同じ品番ですのでご安心めされ

[4711] 神田 [8/1 0:24]
>gooさん
試してみましょう。
多分,後悔はしないと思います.(笑)
シートの上に「乗せる」のは、間違いなく可能です。
つまらない冗談はおいといて、
こう言う場合、比較的簡単に調べられるのは、社外品のパーツの品番を見て、400と600が同じであれば、
「形状は」同じである可能性が極めて高く、組むだけなら組める、と言う事が判ります.
(純正では、摩擦係数違いとか、厚さを換えて圧着力を変更するだとか言うケースがあります)

[4710] exlooser@Otsu city [8/1 0:22]
<暑中お見舞い申し上げます>
大変ご無沙汰しております。
皆様にいろいろとお世話になりっぱなしですが、実はいまだに復旧
できていません。(苦笑) 7月第2週に庭から玄関先の路上に
約5ヶ月ぶりに降ろし、エンジン積載も叶いました。現在、両側
クランクケース磨きをひとまず終わり、明日組み付け予定です。

そんなこんなで、ようやくもってバイクの形に戻ってきました。が、
路上降臨&組み付けの過程で、せっかく綺麗に塗装した部分に何かが
当たって割れやハガれが生じ修正を余儀なくされるなど、まだまだ
前途多難です。先日、近所の仲間達との食事会にて「すぐに直さ
なければもう遊んでやらない!」とあと1週間での復旧を強要
されましたので、f(^ー^; これから寝る間を惜しんで作業に
勤しむつもりです。

さて、復旧が近づき、またまた一つ二つ皆様にご教示賜りたいことが
出て参りました。
1)クランクケースを「青棒」で磨いていると、最初のうちはどんどん
  光が増していくのですが、途中から、ところどころに白っぽい
  曇りが生じ、(遠目では分からないのですが)近くで見ると
  やや「マダラ」になってしまいます。「え?焼けてるの?」と
  思いましたが、まさかあの程度の温度でそうなるとも思えません。
  皆さんのような「鏡!!」状態になりにくいのですが、これは
  何が原因で、対策は如何にしたらヨロシイでしょうか。
2)最終的な「ちょっとしたオシャレ」(^_^;)として、レバーを
  シルバーにしたいと考えています。キタコ(?)からメッキの
  モノが出ていますがちょっと派手派手しいので、できればアルミ
  バフ仕上げのモノが欲しいのですが、1JKに付けられるその
  ようなレバー類はあるのでしょうか。SRX関連のHPを拝見
  すると、そうしたことをしておられる方が幾人かおられるよう
  ですが、どの車種のパーツが流用できるのかが分かりません
  でした。入手可能なモノがあるようでしたら、教えて頂けません
  でしょうか。

9月に大規模なオフが催されるかもしれないとのことで、なんとか
薄汚くなくなった(笑)1JKでお邪魔させて頂きたいと思って
います。どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

[4709] goo [7/31 23:48]
何か今投稿してから自分の文章読み返してみたら
新参者のくせにやけに偉そうな文ですいません(w
気分を害されたかた、申し訳無いですm(_)m

[4708] goo [7/31 23:46]
初めまして、SRXについて知りたい事があって検索してたらこのサイトに当たりました。

僕の知りたい事ってのは、「SRX600のクラッチ板はSRX400に乗せられるのかどうか?」ってことです。
僕のSRX400(1JL)のクラッチがかなり滑ってきてるんですけど、
金が無くてクラッチ板すら買えないんです。
それで知り合いが600の不動車を持っているので・・・・・
どなたかレスお願いします。

[4707] 剛@ [7/31 23:25]
>森おやじ様
ご教授有り難うございます。
当面、PRIにして走行してみます。
(ずっとそのままではまずいのでしょうか?)
休日に、燃料ラインから点検して
ON、RES、PRIのパイプとストレーナーを
清掃又は交換してみようと思います。

SRXを手に入れて2週間、これからすこしづつ
精進いたしますので、何卒皆様よろしくお願いします!!







[4706] バーサーカー@福岡 [7/31 22:19]
こんばんは、九州のバーサーカー@福岡です。
その節はいろいろな方にお手数をおかけいたしましたが、本日、なんとかSRXが帰ってきました。
つきましては、九州プチオフをまたやりたいと思います。
詳しくは情報掲示板の方に出しますので、そちらをご覧下さい。

[4705] Shige-RX [7/31 21:45]
まいど、Shige@川崎です。

>[4700] BLK@京都さん
>マニュアルの規定値が27mm±1mmなのに、20mmしかない・・・
マニュアル対現物(フロート高さ)からすると、「高すぎ」ですねぇ。
フロート高さ(ゲージ油面と呼ぶ)は、キャブが上下裏返しなのでややこしいですが、
「完全に裏返し」ではなく、エンジン側マニホールドに差し込む口を
テーブルに当て(キャブの上下=見た目左右になるように)、トップ(キャブの上)を
少しづつ押し下げてフロートが止まる箇所にて計られるのが良いと思いますが・・・。
ところでフロート、上記の方法で当たって止まる位置から、さらに3mm前後
ぺこぺこ動きますか?これが動かないとフロートバルブのバルブシート部が
ご臨終の可能性があります。ん〜、文字で書き表すのは難儀ですね・・・(^_^;)。
ご不明の点が有りましたら直メール下さい。なるべく簡単に図解してお送りいたします故・・・m(_"_)m

ところで
>ところでShige@川崎さん、やはり「川崎」ナンバーですか?
いかにも、川崎ナンバーです。個人的にはひらがな(「なにわ」や「いわき」)
ナンバーに憧れる・・・。

[4704] 神田@3SXはまだ直せず… [7/31 21:02]
ご無沙汰しております.

我がSRXのエンジンが壊れてからと言うもの、
僕の車のエアコンは死んでるは、ヨメは車をぶつけてきて買い換えを余儀なくされるは、
無事な乗り物はKSRと自転車のみ…

いやぁ、あつはなついでんなぁ…

>ぶらうんさん
はじめまして、でしょうか?
特にエンジンが欲しいのですが、
幾つか、相談させていただきたいので、メール致します。
よろしくお願い致します.

…と思ったら、tsuku2さんが先に名乗りを挙げていらっしゃいました。

>くろねこさん
激しいですね.お体が無事で何よりです。
余計なお世話ですが…ツナギを着たほうが良いかもしれませんね.
お金で買える安全は、なるべく優先して買っておきましょう。

[4703] 森おやじ [7/31 20:22]
>M本殿、感謝m(__)m
温泉@SRXは、8月4日(日曜日)です。
それにしても、馬鹿馬鹿しいミステェーク。

8月4日(日曜日)八時に、R309と旧R170の交差点に有る、
コンビニ(デーリーストア)に集合です。
SRXのミーティングと言うよりも、呆けたオッサンのお守りと思って下さい。
今、デジカメで撮った映像を送ろうとしたら、ミスをしてPCの一部が壊れてしまった。
えいぞうをPCに取り込めなく???。ソフトを・・・。

> BLK@京都 さん。
そのキャブ、誰かが一度バラシテいるかもねー。
マニアルが、27mmならば。20mmでは油面が高すぎますねー。
TMRの油面は、12mm±1mmで。2mm変われば、フィーリングが違うのを、感じ取れます。
ノーマル・キャブ。いろいろ弄ってみましたが、難しいです(>_<)
結局、標準が一番な様な気がしました。
私は、ノーマルキャブよりも、TMRの方が乗り易いです。

[4702] 森田@鳴門の御老公様 [7/31 19:26]
それがぢゃのう。3日には御老公様ご一行はフェリーで和歌山に上陸し、1泊2日で奈良か
和歌山あたりを世直しの旅をすることになっておりますのぢゃ。助さん・格さん(同僚と元同僚)を
従えてのう。大台ヶ原でも行って涼んでくるっぺ。

[4701] [] [7/31 19:08]
>ぶらうんさん
メールお送りしました。よろしく。

>きょうぢゅ
うを、ひさびさの森田節炸裂。熱湯甲子園!
オフミ来てね。

>グランパBLKさん
京都御所とはまた上京区ローカルな・・・(笑)
ノーマルのオーバーサイズメインジェットキットありますぞ。いる?
あとホースも転がってまっせ。てかノーマルキャブジャンク品丸々転がってるともいう(笑)