BBS for PotentialSingles


[4150] すすむ@幽霊会員 [6/15 19:02]
>1JKのセル付
ヤフーオークションに先日出てましたが・・・

実際やるとなるとエンジン・ハーネス等バイク半分位の移植と
チェーンラインの調整が必要になります。
バイク屋に任せるとなると結構取られるでしょうね。
出来ない事はないデス。他のバイクに比べれば簡単な方ですかね。

いいかげん昨年より冬眠中の1JK直そう・・・土に返る前に。

[4149] nirugekun [6/15 16:16]
はじめまして。
突然で申し訳けないのですが
どなたかご存知だったら教えて下さい。

どなたか1JKにセル付きのエンジンを搭載されている方は
いらっしゃらないでしょうか?
もう1JKとは8年の付き合いになるのですが
そろそろキックもつらい年齢になってきて
できれば...なんて考えております。

過去ログで探そうかと思ってのですが
なかなか見つからなくて(泣)

よろしくお願い致します。

[4148] Utsumi [6/15 15:34]
書き込みが少ないって聞いて・・・・・

ネタもあんまないんっすけど(苦笑)

今朝ちょっと部品探しに、中古パーツ屋に行ったら
2本サスのSRXを見つけました。

結構埃被ってたので、それほど状態はよくなさそうでしたが
ぱっと見た感じ、傷も無くって
簡単なオーバーホールですぐに乗れそうな感じでした。

場所は、こないだの和泉@SRXオフの時の解散場所の近所です。

明日は、バイク引き取りに行こう♪

Utsumi@休日出勤中

[4147] きたがわ [HP] [6/15 14:40]
あうっ!
↓名前を忘れてました。きたがわです。

[4146] [6/15 14:39]
>[4145] BLK@京都 さん
すでに過去ログとなってしまいましたが、WPのリアサスをOHに出した時にSRのノーマルショックを付けたことがありました。
SRXより5mmほど長いのですが、WPのショックに戻すのが惜しいほど、なんだかとても乗りやすくなった覚えがあります。
不思議ですよね。ショックのこともそうですが「カスタム」という言葉のマジックに惑わされている自分を発見した時、なんだか恥ずかしくなったりします。
「手間だけカスタム」なんて誉めコトバですよ(^▽^)
僕なんて「いじり壊し」に近いですから・・・

スクリーン、もう少しカットすれば良かったかな〜(;^^)
きたがー

[4145] BLK@京都 [6/15 14:05]
>駆け込み書き込み
…いや、ただの言葉遊びっス。「少ない」って話だったので。
一週間の疲れと寝不足を解消すべく、土曜の午前中はひたすら眠っているBLKです。
BLKの名の通り、私の1JKは真っ黒なのですが、カラーリングのワンポイントとしても
リヤサスにWPのEMUが欲しいのです。
でも当分は無理そうなので、ノーマルのスプリングを白く塗ろうかと。
また皆に云われるなぁ、「手間だけカスタム」と(^o^)
…土曜の昼下がりのつぶやきっス。

そうそう、ノーマルのショックをばらしてて、
ふとガレージに転がってたオーリンズのスプリングと並べてみるとナント自由長が同じだった。
径はオーリンズが少し太いけれど。
話しのタネに付けてみようとカラー製作の段取りをしています。
でもね、合わないのは見えてるんです。だってスプリングはカワサキのZ用だから。
オーリンズのスプリング、SRX用は1番を設定、対してZ用は3番。
2段階もバネレートが高いんだもん。
でも万が一、ってことがあるから一度付けて走ってみるつもりです。
で、脈がありそうなら、思い切ってオーリンズの1番を注文するかな。1本8700円。
でもノーマルのダンパーがまだ負けるかなぁ。設計古いし。

誰か、すでにやったことのある人は?  …いないだろうなぁ。

[4144] tyu@41 [6/15 12:24]
毎週土曜日は休日出勤の、tyu@41です。
>きたがわさん、確かに今日は書き込みが少なく寂しいですね。
私は昼で仕事を止めて、チェーン引きします。その後は、法定速度を
守って試運転に行ってきます。

[4143] きたがわ [HP] [6/15 11:52]
書き込みが極端に少ないところを見ると、みんな走りにでてるのかなぁ。
いいなぁ。
きたがわ仕事ッス。
でも暇。
なもんでスクリーンをカットしてました。
結構大変ッス。

きたがー

[4142] きたがわ [HP] [6/15 6:49]
>つくつくさん、横田さん、ありがとう!
作り直すつもりで夕べφ12のアルミパイプを買ってきました。
あ、丸棒の方がよかったかぁ・・・。
今度はマジックぬってやります。
ところでアルミが融解してしまうと言うことはフラックスも硬ロウもいらないと言うことですかね?
あ、母材が溶けるまで熱しちゃいけないのかな?
む〜・・・スキルアップせねば!

単車いじりと女の子の扱いって共通するモノが多いなぁ・・・
と感慨深く
きたがー

[4141] tsuku2 [6/14 21:44]
>きたがわさん
アルミを過熱する際は油性マジックでマーキンしておくと良いです。
色が消えた時が必要充分に過熱された印であります。この温度は
アルミを曲げるのにちょうどよい温度でもあります。

[4140] 横田 [HP] [6/14 20:21]
>[4138] きたがわさん
職業柄、金属素材は触る機会が多いのですが
アルミは百円ライターでも溶けちゃいますよ。
融点660℃ですから。

>[4135] BLK@きよとさん
>しかし一体どんな経緯でそんな謎に満ちたSRXを手に入れられたのか、こっちの方も興味津々!

私もむしろこっちに興味が。
おそらくノーマル部分を探す方が大変な車体なのでしょう。
一回見てみたいです。

[4139] 森おやじ [6/14 18:28]
日本,一次リーグ通過。(*^。^*)
私のガレージに,3SX用のキャブレターと,インシュレーターが,
転がっております。
お入用な方が御座いましたら,御連絡下さい。『無料。送料は持ってください』
調子に乗って,3500rpmで100Km/hの減速比にしてみました。
7000rpmで,(*^。^*)一度試してみたいと。

[4138] きたがわ [HP] [6/14 17:33]
とりあえず、予選通過おめでと>NIPPON

アルミのロウ付けに挑戦しました。
初めてトライしたんだけど、なんとかうまくいったのでチョーシこいて2個目を作ったら・・・
アルミっていきなり溶けるんですね。半田いりませんでした。溶着しました。
まさか市販のガストーチがあんなに温度が上がるとは・・・!
侮りが足し、キャンプ用品です。
もう一度モトから作り直してみようか・・・。

きたがー

[4137] 5150 [6/14 14:36]
5150です。
>[4133] tsuku2さん
インパクトドライバですか。う〜ん、家の工具箱の何処かにあったような・・・探してみます。
>面はゆいのですが・・・
ありゃ、全く他意は無いのですが、失礼しました。

[4136] 大磯@昼休みちう [6/14 13:49]
>車体の振れ
SRX(特に4型)はそんなにやわいフレームではないと思うのですが……(^^;
ステアリングダンパーなしの18インチ初期型でもぬうわkm/hで片手運転でまっすぐ走りますよぅ。
(↑ただしWPのプロラインとVAPリアショックは付いていますけど)

>キャブレター
そういえばキャブレターは2NX以降で口径が大径化されているはずですけど、
400も変更されているのでしょうかねぇ?
インシュレーターも併せて変更していないと古くなったらヒビが入るかも……(謎)

[4135] BLK@きよと [6/14 12:56]
>ねこキックさんの「謎のSRX」
…に皆さん興味津々、て感じですね。
車体番号の確認で「本体は4型」と分かったようですが、
だからと今後、部品を注文する時は何でも「3VNの…」と云っちゃうと、
またバイク屋のおにーさんを困らせることになりかねませんからご注意を。
それだけいぢってあると、どこに何がコンバートされているか油断できませんぞっ。
バイク屋さんにしても、よほどSRXに造詣が深くないと見極めは困難だと思います。
機会があればプチオフにでも参加されて、
深くて濃〜い諸先輩方の「品定め」を受けられるのが得策かな、と思います。

しかし一体どんな経緯でそんな謎に満ちたSRXを手に入れられたのか、こっちの方も興味津々!

[4134] 横田 [HP] [6/14 12:26]
>[4130] ねこキックさん

[4131] で、きたがわさんがコメントされていますが
私はエンジンは4型でスタータを外してキックを装着したのでは
と考えています。やはり原動機番号(エンジンナンバー)を確認ですね。

ああ、それよりもオイルタンクの位置で区別がつくかも。
http://lifewith34.plala.jp/bike/20002001/bike.htm
この方のページの中ほどの2000年7月20日の記録の所に
エンジンのアップの写真がありますが、エキゾーストパイプの
背後にこのようなフィンのついた箱がありますか。(写真右下)
あれば4型のエンジンですね。

[4133] tsuku2 [6/14 10:56]
>5150さん
ドレンの頭に着いているプラスネジですが、ドレンにレンチをかけた
上でインパクトドライバを使用すると緩めることが出来ます。

あと・・・『師匠』などと持ち上げられるのは面はゆいのですが・・・

[4132] 5150@ぐーてんもうるげん [6/14 9:51]
5150です。

>[4124] tyu@41さん
>[4125] Utsumiさん
補足と言いますか蛇足と言いますか、所謂”体感”って奴は個人差で
大きく左右されますから、単に私が”鈍感”なだけかもしれません。(笑)
又、私のカキコも”振動”に注目しての事ですから、当該速度域での
巡航が”楽か?”と言う事になればちとキツいですね。
横風には煽られるし、白黒自動車は気になるし。(爆)
>gizmoさん
う〜ん、なんとお値打ちな。
ちなみに私の3VNはビキニカウル付きですので走行時に雨が直接当たらない場所に
表示部を貼り付けています。
ドレンプラグの+ねじはtsuku2師匠よりご教授戴いたのですが、外そうとしたら
これが豪快に固く、頭ナメそうなので止めました。
で、相変わらずオイルクーラーの脇にセンサーを固定し、直接風が当たらない様に
アルミ板で風よけを当てています。(笑)
>[4129] ふくたろうさん
インシュレータは両方で約5k円だったと思います。
後、インシュレータバンドの締め付け具合もチェックされると良いでしょう。
これを締めすぎると、歪んで逆に隙間が出来てしまいます。
>[4130] ねこキックさん
バネは多分、ゴムの垂れ幕みたいな物でリアタイヤが跳ね上げる泥から
保護されていますからフツーですよ。

長文、失礼しました。

[4131] きたがわ [HP] [6/14 7:10]
>ねこキックさん
スターターを付けていた痕跡すらないようでしたらエンジン自体を1J系に載せ替えているようですね。
「楽ちん仕様」にするにはエンジン自体を4型のモノに載せ替えるしかないようです。

エンジン関係の部品は1型から4型まで「ほとんど」共通ですが、一部違うモノもあるようなので気を付けて下さい。
クランクケースにエンジンナンバーが刻印されていますから、ここを確認してみてね。
ただSRXのパーツはヤマハにはもうストックされていないモノも多々ある様ですから気を付けて・・・(気を付けていてもどうしようもないんだけど)

キーボードの「ぬふわ」の所の数字を見てみましょう。
数字を直接書くのは道路交通法的に気が引けてしまうから(シャレでね)あえて「かな表記」にしているようです。
読み方はそのまんま「ぬふわキロ」で良いんじゃ無いかな?>法廷速度を守ってらっしゃらない方々
僕?僕は高速なんてほとんど乗らないのでぬふわkmとかぬうわkmなんてトコ、滅多に行きません。
乗ってて楽しいのは3速4速で3〜4000回転くらいのところですね〜。(^▽^)
5速で4000回すと「高速での標準巡航速度」ですが、出来れば高速では5000くらいまで回したいモノですね。(たのむよ日本のお役所さん)
レッドゾーンまで回すと後々大変だけど、たまには上の方を使ってあげないと回らないエンジンになってしまいますから・・・たまには頑張って回してあげましょうね。
なるべく(免許が)安全なところで・・・・(;^^)ヘ..

カウルステーを手直ししてたら大失敗
きたがー



[4130] ねこキック [6/14 1:44]
みなさんこんにちは!。

ゴンビーノさん、5150さん、BLK@きよとさん、横田さん、川吉@京都さん、

みなさんたくさんありがとうです!!。
こんなわたしでも分かりました!、

まず車体番号ですけど、「3VN−0645・・・」ですので、
4型っ!っと言う事は〜「らくちん始動」のハズ!!、

でも・・・しかし・・・いくら見ても「茶筒」はないですぅ〜、
(でぇ〜「きっくの鬼(ねこ)」に〜へんしん〜)
それどころか前から気になってましたけど・・・、
そのあたりはすごく「すきまあきまくり!」で、なにか荷物つめそう状態です。

横から写真撮ってるときも「うわぁ〜むこうがみえます〜バイクに穴があいてるぅ〜」でした?。

「リアサス」はどうやら1本みたいです、そとからはバネ?みえませんよ?普通ですか?。

さすがは「あぶのーまる満載バイク!」なんか「おあずけっ!」って言われたワンちゃん状態の私!。

でもこれからコワレたら「3VN」って言えばいいんですか?、
「らくちん始動」さよなら〜、ですか?。

それと「ぬふわq」ってなんて読むんですか?、すごく気になってます。

[4129] ふくたろう [6/13 23:19]
皆々様,すばやいレス,ありがとうございます。
キャブのジェット類はとりあえず新品にしているので
問題はないとはおもうのですが・・・
やはりインシュレーターがあやしいですか・・・
結構高いらしいのでちょっと二の足状態です。
ビニールテープぐるぐる巻きとかでチェックできないもので
しょうか?今度の休みにBLD@きよとさんの
チェック方法を確かめて見ます!!
ではでは,みなさまごきげんよう(^^;)

[4128] tyu@41 [6/13 23:07]
>Utsumiさん、>tsuku2さんへ、
今日会社帰りに、車体をうっとりと(特に足周りを)眺めているとき、
リヤのアクスルシャフトの位置が、車体の右と左で違っているのを見つ
けました(スイングアーム後端に対し右側が5mm程前に出ている)。
フラツキの一因はこれだ!ということで、次の日曜日はチェーン引きを
します。
オンロード車の場合、後輪を浮かすためにスタンドは必須のようです
ね。また買うものが増えてしまいました。

[4127] BLK@きよと [6/13 17:23]
>[4118] ふくたろうさん
私も2次エアの吸い込みが怪しいと思います。
ヘッドとインシュレーターの接合部にかすかな隙間があるか、
インシュレーターのキャブの差し込み口がゆるくなったか、
あるいはインシュレーター自体の劣化によるひび割れか。

簡単なチェック方法としては、アイドリング状態で、怪しい場所にガソリンを少し垂らしてみて、
それでアイドリングが上がるようなら、エアを吸い込んでます。試してみてください。
 …全然違ってたらゴメンね(^^;)

>松本さん(なんか引っ越しの電話をしそう…)
2NX用ブレーキホースも欠品だったのですか。しかも3カ月待ち…
ヤマハ社内では「アールズやグッドリッヂを使えよなぁ」って感じなのでしょうか(^o^)
ブレーキ関係くらい在庫しておいて欲しいよね。重要保安ブヒン。

V型にW型の異形4ポットキャリパーを付けました。いや今までのヤツに何の不満もなかったのですが。
というより、すごく良く効くいいブレーキだったのですが。
ほとんどファッション感覚で、「変える」ことが目的のような…ミーハー度100です。

で、新しいキャリパーに付いてたパッド(モチ中古だよ)がなかなか当たりが出なくて、
今までのパッドに替えるとカッチリ感が戻りました。…しかしレバーの引きしろが増えたような気が。
W型からマスターシリンダー径が変わってる、なんてことはないですよね?!
…まだエアが残ってるのかな(^^;)

[4126] tsuku2@出張中 [6/13 16:28]
>tyu@41さん
車体が振られてしまい直進安定性が悪化する原因は色々ありますが
箇条書きにするとだいたい下記の通りです。

1.タイヤの空気圧不足
2.タイヤの編摩耗
3.ハブベアリングのガタ
4.ステアリングステムベアリングのガタ、緩み

その他フレームやエンジンマウント等のボルト等の弛みが無いかも
要確認ですね。

[4125] Utsumi [6/13 14:56]
ご無沙汰です。
さっきバイク屋から”修理完了”の連絡入りました。
けど、梅雨(;;

しこしこ、細かいところなおそぉ〜っと。

>tyu@41さん
私も3VNですが、ぬふわkm以上になると
車体の不安定度がまします。

一度高速でぬうわkmを経験しましたが、
さすがにそれで巡航する気にはなれませんでした(^^;

足まわりがノーマルなのもあるでしょうが・・・・・

Utsumi@早く乗りたい

[4124] tyu@41 [6/13 12:34]
>5150さん
>ぬうわkmでの巡航で特に振動が気になった感は無いです
私の3VNですが、ぬふわ(これで合ってる?)kmでフラフラしだし
たので、それ以上は怖くてアクセルを閉じてしまいました。
ぬうわkmで巡航可能なんですね。タイヤが変なんですかね?
D社・K505(前5〜6分・後6〜7分)がついてますが、これってOEM装着のタイヤだと思います。
とりあえず空気圧をチェックして、も一度走ってみます。

[4123] 松本@京都1JL [6/13 8:36]
大変遅まきながら京都お茶会参加の皆様、オツカレサマでした。

皆様の熱き情熱誠に感服の次第でございました。
takuさんのSRXのフォルムにおける思い、
また、BLK@きよとさんの「金かけずに手間かける」見る人が見れば驚くニクいカスタム
恐れ入りましてございます・・・。<見習わねば・・・マジで凄い・・・

>BLK@きよとさん
>シールキット後日談
>「欠品中・入荷予定未定」だった3SX/3VN のFキャリパーのシールキット、
>「明日入荷」と連絡がありました。ヤマハって、おちゃめ…。

やはり・・・わしも3月に発注して 「欠品中・入荷予定未定」だった2NX用ノーマルブレーキホース
昨日「入荷」とバイク屋から連絡ありました(笑)
ノーマルブレーキホース、ワイの他にも発注した人がいる?とは驚きっす(笑)

「ぱんちょ」松本・・・また裏ハンドルがイッコ増えた(嬉)
しかし自分はドラフト会議の司会もしたことないし大リーグ通でもないことも確かです(爆)

[4122] しん@京都 [6/13 4:19]
京都のしん@3SXです。

>寅楠@さいたま/1JLさん
ヨシムラのデジタル油温計(電圧計と時計つきのやつ)、使ってます。
前のバイク(GPZ900R)ではよく雨の時に誤作動してました。
SRXでは(今のところ)雨の中でも正常に作動してます。
(GPZに比べると油温があまりにも低いので、最初はどこかおかし
いのかと心配になりましたが・・・)
移植する際、ちょうどコネクター部分に飛び散ったチェーンオイルが
かかりそうだったので、テープでぐるぐる巻きにしておいたのが良かっ
たんですかね(笑)

ではでは。

[4121] 川吉@京都 [6/13 3:59]
>ねこキックさん
1JL(フレーム打刻形式 1JL-010101以降)・・・初期型
1JV(フレーム打刻形式 1JL-015101以降)・・・YSP仕様
2NY(フレーム打刻形式 1JL-029101以降)・・・2型
3HU1(フレーム打刻形式 1JL-045101以降)・・・3型
3VN1(フレーム打刻形式 3VN-064101以降)・・・4型
3VN2(フレーム打刻形式 3VN-086101以降)・・・4型
↓引用元
http://www.din.or.jp/~yokitani/model.htm

これを見てまずフレームナンバーを見て何型か教えていただければ・・・
直接会ってお話した方が早かったりしますが・・・
近畿圏にお住まいならば一度お会いしませんか?
こちらから、伺いますがどうでしょう?

[4113] ゴンビーノさんのエンジンの絵ですが、もしズレてよくわからないようなら
こちらも参考にどうぞ〜。茶筒状の物体が無いなら、キックの鬼になってください。
/□\
三三三
===_
==/●|_←ここらへんの茶筒状の物体
/   ノ
|  ○ | ⊂
\_/\__

>[4120] 寅楠@さいたま/1JLさん
ヨシムラの旧型油温計を使っていますが、大雨になると怪しい数値を表示します。
雨が止んで乾けば再び正常な値を示すかわいいやつです。
シリコングリスでコネクターをベタベタにしてやれば、ある程度は誤動作を防げるようです。

>[4118] ふくたろうさん
はじめまして〜。以前乗っていたときは大丈夫だったとの事ですので
[4119]でTAKEさんもおっしゃっていますが、最低でもキャブまわりの
ゴム部品は交換なさったほうがよろしいかと思います。
一度交換しておけば、しばらく安心というオマケもついてきますのでお勧めです。

>[4103],[4109] jo-joさん
はじめまして〜。単気筒の魅力にやられましたか・・・
SRXは人間のリズムと近い感じがしてイイですよ〜(意味不明)
ところで、僕のメアドと関係のあるハンドルでしょうか?

>[4102] gizmoさん
表示部の防水なら風呂用のバスコークとかも使えそうですね。
今の油温計のセンサー部が逝きかけなので、gizumoさんの自作油温計製作を
PCの影から様子を窺っておりました。■_・)チラ

釣りをしよう

[4120] 寅楠@さいたま/1JL [6/13 0:18]
どうも寅楠です。

[4102]gizmoさん
クランクケースのドレインプラグのビス(+)は取付けの際の作業性向上のためのものと思ってました
まさか、温度センサーが付くとは・・・

プラスチックケースなら秋月電子/千石電商の並び、鈴蘭堂に有るかもしれません。(ラオックスのB1F)
アルミの部材やボルト/ナット類はヘタなホームセンターより秋葉原の方が見つかりやすかったりします。

それにしても秋月電子−千石電商に小沢電子、国際ラジオ、日米商事、とくると私の秋葉原周遊コースになってしまう。(笑)
(春日電機はどこに行った?)

ところでヨシムラなどのデジタルタイプの油温計をお使いの方にお聞きしたいのですが雨天走行時に
表示温度がおかしくなったりしませんか?
コネクター部(ドレンボルトに付いててオイル交換時に外せる部分)の構造上、水がしみこんでショート
しやすいのではないかと思っているのですが。

[4119] TAKE [6/12 22:54]
>ふくたろうさん
初めまして、京都のTAKEと申します。
2年程寝かしていた、という事でキャブのジェット類が劣化して
いるのではないでしょうか。
エンジンはかかる様ですので、キャブOHはひと通りされた事かと
思いますが、その行程をジェット類の清掃程度で済ましておられ
るのでしたら、改めてジェット類を新品に交換されてみる事をお
すすめします。
インシュレーターが劣化して二次エアを吸い込んでしまっている、
というのも症状から察するに原因として推察されますね。

[4118] ふくたろう [6/12 20:53]
初めまして,ふくたろうと申します。皆様に教えて頂きたい
ことが有りまして,メールしました次第です。
今,2年位の間寝かせていたSRX400の初期型を
レストアしている最中でして,
マフラーにスーパートラップがついていて,キャブは何故か?4型用がついてます、それ以外はノーマルなのですが,
軽く空ぶかしをするとキャブがくしゃみをしてエンジンが
止まってしまいます。くしゃみをするのはプライマリー側で,
症状としては,薄いような感じです。マフラーをノーマルに
すると症状は収まるので,やはり薄いのだろうとは思うのですが,
以前乗っていたときは,この様な症状は出ていませんでしたので,
何かがおかしいと思うのですが,コレはやっぱり単純に
薄いだけなのでしょうか?もしよろしかったら,
ご教授願えませんでしょうか?

[4117] 横田 [HP] [6/12 20:18]
>[4109] jo-joさん
[4076]に書き込みましたが、もしよろしかったら
私の3VNはいかがですか。お1人からメールを頂きましたが
私の住んでいるところからちょっと遠いので躊躇しています。
ちなみに私は茨城県日立市に住んでおります。

>ねこキックさん
既に多くの方がフォローされていますが
パーツの注文時には車体番号を伝えると良いでしょう。
車検証を見るのが早いかな。

4型は「セル付き」もしくは「モノサス、1本サス」などと呼ばれることが
多いです。それは、その前の型が「キック式」、「2本サス」だからです。
こういう呼び方ではなく車体番号で区別すると間違いはありません。

[4116] BLK@きよと [6/12 16:43]
>ねこキックさん
老婆心(老爺心か)ながら…(^^;)
リアサスについての追加。
サスペンションが後輪の両側に各1本(計2本)あるのが「2本サス」。
「ツインショック」とも云い、SRXの場合、これは普通、キックおんり〜です。
で、後輪とエンジンの間に隠れたように1本だけサスペンションがあるのが「1本サス」です。
「モノサス」「モノショック」とも云って、これは普通「セル付き」のらくちん始動です。
ちなみに「ショック」とは「サスペンション」と同意です。

[4115] BLK@きよと [6/12 16:28]
>ねこキックさん
>>私のバイク「セル付き」って言ってましたけど、始動は「きっく」おんりーです
これってセル付きのW型(フレームNo.が3VN-064…又は3SX-027…)の車体に
キック仕様(T〜V型)のエンジンが載せ替えられてるのかも?!
それともセル付きW型のエンジンにキックアームを後付けし、何らかの理由で
セルを「殺して」あるんでしょうか… 興味深々です。
後者なら、らくちん始動の仕様に「戻る」可能性がありますね。

ゴンビーノさんの上手な絵(エンジンを左側から見た所)を参考にされて、
「セルフスターター」(つまりキックの代わりに電気でエンジンを回すモーター)があれば、
らくちん仕様への道は明るい、と思います。

>リアサス…
つまり後輪用のサスペンションの事です。
サスペンションは路面からのショックを吸収するための装置で、
後輪用は普通、大きなバネの中に筒(ダンパー:緩衝装置)が入っているタイプです。(蛇足だったらゴメン!)

[4114] 5150 [6/12 16:23]
5150です。

>ノーマルでの最高速は?
昨年の今頃ですが、ノーマルエンジン+他車加工流用マフラー+ドリブン46Tで
東名高速でアタックした事があります。
しかし、へたれーな私はメーターの針がぬやわkmへ行くか行かないかの
所でスロットルを戻してしまいました。(笑)
メーター誤差を考えると、実際にはぬおえkm程度かと。
個体差もありますが私の3VNはぬうわkmでの巡航で特に振動が気になった感は無いです。
現在はダイノST−3が加わっていますから、再度挑戦・・・する勇気無し。(涙)

>[4111] ねこキックさん
既に[4113] ゴンビーノさんが適切なレスをカキコして下さっていますので省略しますが、もしかして乗ってられる車体は相当にカスタムした状態では?と思ったりしています。
セル付きのエンジンにキックスタータを付ける事は可能ですし、バイクって
その気になれば驚く程のハイブリッドができますからねぇ。
ショップの方と上手に付き合って、じっくり確実に手を入れて下さいな。

[4113] ゴンビーノ [6/12 15:37]
>ねこキックさん え

 /□\
 −−−
 −−−●←シリンダの後ろにある筒状のものがセルフスターター
 −−−−−
 / \  ]
[ ○ ] ]
 \_/  

SRXは通常はキックかセルどちらかだけど、たまにエンジンを
コンバートしたり、セル式にキックを追加したりしてる人はいる。

どーしてもわからん場合は、フレームナンバーの頭3文字をUP
すれば他の人でも判断できるぞな。

●リアサス1本or2本
もう、みたまんま!後ろ側のサスペンションがタイヤを挟むように
2本ついてるのが2本サス。一見外から見えない(後ろタイヤの前
に隠れるようについている)のが1本サス。

[4112] きたがわ [HP] [6/12 15:37]
>ハンドルクランプ
いろいろありがとう御座います。
む〜・・・やはり旋盤で削ってサイズを上げるより、オーバーサイズのモノにスペーサーを入れるのが一般的ですよねぇ。
なかなかぴったり来るパーツはないもんです。(T^T)
それが面白いところでもあるんだけど(;^^)ヘ..

またまた深みへ・・・・
きたがー

[4111] ねこキック [6/12 14:48]
みなさんこんにちは。

こんな私の質問に反応してくださり大感謝です。

>tsuku2さん、 BLK@きよとさん、
お答えくださりありがとうです!。

諭吉ブロマイドあつまりしだい、外している「あっぷはん」にしてもらいますです。
これで振動消えたらすごくうれしいです。
(あとオイル、グローブ・・・うっわぁ〜。)
・・・ちなみにお二人のレス、
私にとって「超異世界言語集」です、コピーをしてもって行ってもいいですか?。

>5150さん、
ありがとうです!!。
・・・でもまたまた質問です!、
おにーさんが注文してた時、私のバイク「セル付き」って言ってましたけど、
普通どこにあるんですか??、始動は「きっく」おんりーです。
もしかしたら「始動」もらくちん仕様になるのかな?

それと「リアサス2本、1本」ってなんですか?

それでは、お願いします。

[4110] tyu@41 [6/12 14:31]
>jo-joさん
はじめまして。tyu@41です。
私はSRX(3VN)歴1ヶ月の初心者ですが、SRX良いです
よ。私はスタイルに惚れて買っちゃいましたが、アンダーパワーを補うだけの魅力は絶対にあると思っています。モアパワーは買った後のお楽しみで良いのではないでしょうか。
>くろねこさん が言ってるように、『買いましょう!SRX』
私は当面、美化活動とボルトオンパーツチューンのみで行こうと
思っています。

[4109] jo-jo [6/12 12:37]
>tsuku2さん くろねこさん BLK@きよとさん
ご返答ありがとうございます。

やっぱり徐々に値段は上がってきてるんですね。
しかしこれは仕方のない事だと思います。

最高速は正直ヘタレなもので120km巡航ができれば
十分なのでよかったです。

単気筒の魅力にやられてしまってもうちょっとのパワーがほしかったのでこれからゆっくり検討してみようと思います。
ありがとうございました。
SRX買ったらよろしくお願いします。

[4108] BLK@きよと [6/12 11:11]
>[4103] jo-joさん
>純正パーツの供給は?
私もまだまだ大丈夫だと思います。特に機能パーツは。
初期型の「SUPER SINGLE」のステッカーが出てこない、という話は聞きましたが。
ただしヤマハは、バイクを家電品などと同様に、あくまで工業製品と捉えているフシがあり、
「新製品の方が機能的にいい」「どうぞ新しいものに買い替えを」という感じなので、
一生ずう〜っと乗り続けるには余程の決意と努力がいるかもしれませんね。
tsuku2さんもおっしゃってるように、古いパーツは容赦なく値上がりしていきますし。
これは何も今に始まったことでなく、昔からヤマハはそうです。
(ホンダは宗一郎さんが亡くなってから変わったとの声多し。カワサキ、スズキは頑張ってくれてます。)
それよりも、SRX用のアフターマーケットのカスタムパーツがどんどん消えて淋しいです。

>ノーマルでの最高速は?
セルなし600ですが、高速道路を120〜130km/h巡航で1時間走ると、
走行中は特に感じないのですが、サービスエリアでバイクを降りたら、
しばらくは手と足が炭酸割のようにシュワシュワビリビリしてます。
機能的には130km/h巡航でも問題なしです。最高速には挑戦したことがありません。

[4107] くろねこ [6/12 10:17]
>jo-joさんへ
ノーマルの3NV・・・悲しいかな、やはり非力です。高速巡航はちょっとキツイかも。100q/hまでの加速では何の不満も無いのですが、120q/hを超えたあたりからの加速は・・・はっきり言ってカメです。でも、もし今後のチューンを考えておられるのでしたら、これ以上、面白くて安価にイジれて速くなるバイクは他には無し!です。600のエンジンも有りますし、各ショップでもチューンのメニューも豊富ですし。ちなみに、くろねこ号、ボアアップ500t&TM34φキャブで楽々、メーター振り切るようになりました。買いましょう!SRX!楽しいですよ!


[4106] くろねこ [6/12 10:14]
>jo-joさんへ
ノーマルの3NV・・・悲しいかな、やはり非力です。高速巡航はちょっとキツイかも。100q/hまでの加速では何の不満も無いのですが、120q/hを超えたあたりからの加速は・・・はっきり言ってカメです。でも、もし今後のチューンを考えておられるのでしたら、これ以上、面白くて安価にイジれて速くなるバイクは他には無し!です。600のエンジンも有りますし、各ショップでもチューンのメニューも豊富ですし。ちなみに、くろねこ号、ボアアップ500t&TM34φキャブで楽々、メーター振り切るようになりました。買いましょう!SRX!楽しいですよ!


[4105] tsuku2 [6/12 9:49]
>jo-joさん
ノーマルのセル付き400ですと程度にもよりますが概ね140〜
160といったところです。
純正パーツはまだ大丈夫ではありますが、なにぶん絶版車と言うこ
ともあり、ご多分に漏れず部品の価格は上がりつつあります。

[4104] BLK@きよと [6/12 9:12]
>TAKEさん、ナイスつっこみ!!
関西人の面目躍如。こういう人がいてくれると安心してボケられるなぁ。
北風ぴうぴう吹きそうな時でも、お情けでつっこんでね。

>純正マフラーの隔壁突破!!!
鉄筋の先を削り尖らせて、マフラーのエンドパイプから突っ込み、
ハンマーで叩いて隔壁を貫通!
隔壁の鉄板は意外と柔らかく、軽い力で簡単に開きました。
数カ所開けてから、今度は鉄筋の反対側のアタマが平らな方を突っ込み、
ギザギザになってるであろう穴の周囲を整えました(つもり)。
エンドパイプが少しカーブしているので、
それに合わせて鉄筋もちょっと曲げてやるのがミソかな。
で、効能は??

音は、また少し大きくなりましたが「歯切れがいい」というとこまではいきません。
抜けの方は良くなった気がしますが、希望的観測(^o^)かもしれません。
まだプラグの焼けチェックもパイロットスクリューの戻し調整もしてませんので、
客観的に「抜けが良くなった」と断言できるレベルにありません。悪しからず。<(_ _)>

[4103] jo−jo [6/12 3:48]
はじめまして。
今、SRX400(セル付)の購入を考えてます。
で、心配なことが少し・・

1.ライン落ちしてからけっこうたちますが純正パーツの供給は?
2.ノーマルでの最高速は?(高速の利用が多いため)

現在、FTR223に乗っているのですが、あまりのパワーの無さに買い替えを検討中です。

どなたか良ければ教えてください。
よろしくお願いします。

[4102] gizmo [6/12 0:09]
日曜が嘘のような天候になっておりますね

>Takashiさん
最も遠いところから参加された方(笑)ですね
当方ときどき休日に朝駆けで西湘PAと大観山パーキングに出没しております。きっとまたお会いすると思いますのでまたそのときはよろしくどうぞ。

すでに彼方へ行ってしまいましたが、格安で油温計をつけてみると
言ってました件。結局、秋葉原の千石電商2Fにてデジタルの温度計
(〜110℃)品を1350円(安っ!)で入手して取り付けました。
クランクケースのドレンプラグに付いているビスを外すとセンサー
がぴったり入る穴が現れましたので、風呂用のシリコンコーキングで
固定しました。センサーはサーミスタでしたが、抵抗値が数十kΩで
したので途中にコネクター(ピン込みで100円程度)を付けて
表示部をトップブリッジに貼り付けました。man3で動作チェックを
かねて使ってみたところ、最高で90℃くらいを示し、たいへん
良い具合でした。
tuku2さんが言われていたようにあとは表示部とコネクター部の防水
をどうするか、これから工夫してみます。表示部ごと適当なプラスチック
ケースに入れたらとのSATさんのアドバイス、良いアイデアですので、
これからDIY店とかで探してみます。それまでは雨の日は走りません。
とりあえず安く油温計できましたというご報告です。

[4101] Takashi [6/11 23:21]
こんばんは。 昨日ボーナスが出たので早速リアショックを注文しまし
た。 fgです。 オフの際にお会いした皆様が付けていらっしゃった物
に比べたら安かったのですが、抜けまくってるノーマルとは違うだろう
なぁ・・・と期待してます。

>gizmoさん
写真みました。改めてまた箱根に行きたくなりました。 と言うかリアショックが届き次第セッティング出しに行こうと思ってましたが・・・
台風が来てる&梅雨に入ったそうで・・・

暫くは錆と戦う日々になってしまいそうです。 とりあえず地肌剥き出
しのバーエンドなんとかしないと(涙)