BBS for PotentialSingles


[4000] BLK [6/6 9:35]
[3998] きたがわさん
>京都プチの集合場所
「木屋町御池の交差点」というのは、
京都市役所がある交差点(河原町御池)から一つ東の
信号のある交差点です。

[3999] BLK@京都 [6/6 9:00]
>キャリパーのシールキット
[3993] KCさん、ありがとうございます。'99V-MAXも同じですか。
取り敢えずオーダー入れて気長に待ちます。
でも生来のせっかち故に前のを再使用して一度組んでしまいそう…
別に漏れてた訳ではないので(^o^)

[3998] きたがわ [HP] [6/6 6:38]
「ターントゥレフト」・・・この名前を聞かなくなってずいぶんと久しいですね。
ところで「京都茶会」なんですが、地図を検索しても詳しく解りませんでした。
京都御所の南ですよね?郵便局までは行かない?小学校のあたりかな〜・・・・?
直メールで構いませんから詳しい場所を教えて下さい。
現在、胃腸風邪をひいてしまい、行けるかどうかは確定できませんが・・・。

体も心も弱いの
きたがー

[3997] hirowag@名古屋の東 [6/6 0:04]
>神田さん

 年末はお気遣いどうも・・・
 で、3Vですがうちのでいっときます?

[3996] TAKE [6/6 0:00]
>KCさん
まだ配ってはりまっせー、マックステッカー。
もらっておいてまたお会いした機会にお渡ししまひょか?

[3995] KC [HP] [6/5 23:55]
[3987] BLK@京都 さん
>マックさんの家
今でもお店では「マックさん」ステッカーは配られてるのでしょうか?
その昔「ターントゥレフト」って言う草レース(知らないでしょうね
ぇ)に激シブのクラッシククラスマシンをいつも持ってこられてまし
た。
そのどれもにさりげなーく「マックさん」ステッカーが貼ってありまし
て(笑)、当時「下さい」と言えなかった自分を思い出します(笑)


[3994] KC [HP] [6/5 23:48]
[3989] くろねこさん
>フロントがいつもほとんどフルボトム
どんなにいいフォークオイルを入れてストローク量と減衰特性は根本的
に違う性質ですよ〜ん
オイルでセッティングをしようとしてもバネがヘタッていては全く意味
なしです。
TAKEさんがおっしゃられている様に油面確認(フォーク内の空洞の
量{=エアバネ}を確認する行為)をする上で、ついでにバネの自由長
を確認されてみるのもいいと思います。
思いのほかバネはヘタリ易いので年数からしますと十分考えられます。
あと、個人的な意見ですけどバネを変えるのにイキナリ「WP」とか入
れちゃうと、「WP」が良かったのか元のバネが悪すぎて「バネ変えた
こと」そのものが良くなった原因なのか判別つかないからです。
(でも人の心理として「良いもの買った」=「良くなった」と思いたい...)
あの「好み」がありますので一概には言えないんですけど「フルボト
ムが問題」と限定して読み取りましたのでSTDでも完調を取り戻せば
十分かな、と思った次第です。
ちなみにSTDのバネはそんなに高くないんですよね〜♪

[3993] KC [HP] [6/5 23:46]
[3987] BLK@京都 さん
(@-@) さんの言われるキャリパー非分解はかなり前からの事で最近には
じまった事態ではありませんから、キャリパーの部品を出さない事にな
ったわけでは無いと思いますよ〜
件のパーツは’99VーMAXにも使ってたパーツですから、年式から
するとパーツが出ないわけナイと思う次第です。
古い年式で該当部品が出ないとなってもひょっこり代替部品が出たりし
ますしYAMAHAっておちゃめ♪
所で9年前に右ケースカバーのデコンプ取り出しのオイルシールが
同じように出なくなった事がありました。(ハイトの異なるオイルシー
ルを削って難を逃れましたので、その後確認はしてませんが...)

[3992] 774R [6/5 21:32]
↓オッケーです。
[3991] くろねこ [6/5 21:27]
俺・・・質問魔かぁ?あのですね、くろねこ号はノーマルのテールランプまわりをとっぱらってルーカスタイプのテールランプにして、フェンダーレスにしてるのですが、車検の時はリフレクターが付いていればオッケーでしょうか?
[3990] TAKE@黒燕号 [6/5 20:01]
>BLK@きよとさん
京都茶会、8時にはマックさんの家か、あるいは木屋町界隈で
うろうろしているか、のいづれかかと思います。
よろしければ当日の連絡先として私の携帯番号お教えしてお
きましょうか?

>くろねこさん
番手変更やと減衰特性そのものが変わってしまうと思います。
故に、乗り味が気に入っているのであれば、番手はとりあえず
そのままでよろしいのではないでしょうか。
フルボトム付近の挙動という事は、油面ないしはエア圧調整
でとりあえずは対処できるかと思いますよ。

[3989] くろねこ [6/5 18:34]
そろそろ暑い季節ですね。で、この前から気になっていた
フロントフォークオイルの交換をしてみようと思っていますが
いきなり全量15番ってのは、いかがなモノか・・・
とにかく、乗り味は気に入っているSRXのサスペンションですが、フロントがいつもほとんどフルボトムしてしまうのには
マイッテしまいます。

[3988] 5150 [6/5 13:47]
5150です。
>[3985] BLK@京都さん
>なんだ、すでに穴開けてたんですかぁ。早く教えてくださいよぉ。
す、すんまそん。こうもカキコの流れが速い&多いとネタ漏れしちゃって。
穴を開けるまえは「タタタタタタタタタタタ・・・・」だったのが開けると
「シュパパパパパパパパパパ・・・・」になるんですよね。(笑)
あのデザインのまま、太くて力強い音になればと思うのですが、その辺は
量産コスト&法規制の為にマージンを大きく取ってるので穴を開けた位では無理なのでしょう。
無論、好みの問題でもありますから善し悪しの判断はまた別問題ですね。

>[3980] 森田@鳴門の御老公様
あれ・・・直腸ガンで降板したのでは?(無論、冗談です。)

[3987] BLK@京都 [6/5 12:58]
>[3986] (@-@) さん
ありがとうございます。
手を付ける前に部品を手配… おっしゃる通りです。
いらちさ、せっかちさが、いつも余計なトラブルを招いてしまうのですが、
ちっとも懲りない、治らない性格で…

ということはSRXに限らずヤマハはシールをもう部品で出さないのでしょうか?
また他メーカーもそれに倣っていくのでしょうか?!
困ったもんだ…

>マギーさんのお店
なんか、いい語感ですね。マギー司郎さんがマスターやってるところを想像して、
勝手になごんでました。すごく癒し系の雰囲気。
こういう単純な間違いから新しいアイデアが生まれることもありますから大事にしないと。
正しい店名は「マックさんの家」ですね。
それと、taku@kyotoさんの家の修繕を兼ねて、美山でプチオフ、なんてのもいいですね。
安掛の「赤橋」辺りなら、市内から1時間ちょい、てとこでしょうか。
いや、無責任な発言で恐縮です(*^_^*)

>ノンスナッチ・ネタ
これについてもいろいろ情報ありがとうございます。
ワンオーナーではないので、愛車の今のコンディションが果たしてフツーなのか、
それとも悪いのか、その辺りを知りたかったのです。
吸排気系の変更がノンスナッチにもそれほど影響するとは知りませんでした。
しかし武士さんの5速1700rpm&半クラ1000rpmはかなり危ノーマル…ですよね?!

[3986] (@-@) [6/5 12:28]
>BLKさん
キャリパーのシール類ですかぁ・・・どうも最近は『安全』の名のもと
(PL法の絡みかな)キャリパーは非分解に指定されたそうです。


キャリパーのオイルシールはタッチやフィーリングに及ぼす影響が
非常に大きく、万一フルードが洩れた場合は命に関わりますので、
(十分わかってらっしゃるとは思うのですが・・・)再組込をする
場合は十二分な注意と点検が必要でしょう。どうにもまずい場合は
潔くキャリパーを交換するのが吉です。


いずれにせよ、ガスケット、シール類はパーツを分解する前に手配
確認しておくべきかと・・・。

[3985] BLK@京都 [6/5 9:27]
>京都の皆さま
金曜日の午後7時、木屋町御池南西角、了解しました!

…といっても私あいにく予定が入ってまして、
何とか早めに切り上げても、8時頃になるかな、と。

さてさて8時頃は皆さまどこにいらっしゃるでしょうか???

<信じられない話シリーズ>
先日3SX1のFブレーキキャリパーをオーバーホールしてまして、
キャリパー左右をつなぐ穴のOリングが部品で出てないのは知っておりましたが、
ピストンのオイルシールとダストシールのキットを発注したところ、
「在庫なしで欠品中、入荷予定未定、代替部品への設定変更もなし!」
という答えが返ってきました(T_T)
長年乗り慣れたカワサキ車では考えられなかった事態です。
こんなことってよくあるのでしょうか?
だってあなた、これがなきゃ走行不能になるパーツですよ。

とりあえず、外したシール類を再利用して組むか。
あわてて捨てなくて良かった…(^^;)

>5150さん
なんだ、すでに穴開けてたんですかぁ。早く教えてくださいよぉ。
確かに「シュパシュパ」音が加わりました…

[3984] taku@kyoto [6/5 8:31]
おはよーございます.takuです.
金曜日の集合の件了解です.家に帰る途中で「マギー」ではなく
「マック」さんのお店だったことを思い出し,ヘルメットの中で
火を噴いていました.日本でいえば,「居酒屋どん兵衛」を
「ラウンジ優香」と間違えたぐらいの罪でしょうか.松本さん
お許しあれ.自宅観戦で二日酔いのtakuでした.

花子

[3983] tsuku2 [6/5 6:35]
おはようございます。
既にTAKEちゃんがカキコされていますが・・・簡単に補足なぞ・・・
オイルレベルを計るとき一番ポピュラーな方法としてはスケールを
差し込んで計測し、オイルを足したり抜いたりするのですが、これが
いがいーとめんどくさかったりします。お奨めの方法はですね・・・
ホームセンターで外径6mmのアルミパイプ(いや別に真鍮でもいいん
ですがね)を300mmほど買ってきます。(長いのしかない場合は切って
くださいね)それと、内径が6mmの燃料ホース(赤やら緑やらの耐油性
の透明なホースですね)を500mmほど、それとオイラー(100円前後
のオイル差し、手できゅーっとつぶす奴です)、あとこれはなくても
出来るんだけど板厚10mm程度で大きさはφ30〜50のゴム板。
これらの部品で簡単に油面調整期を造ることが出来ます。

1.ゴム板にφ5mmの孔を開ける
2.アルミパイプを差し込む。
3.アルミパイプにホースを取り付ける。
4.ホースのもう片端にオイラーを取り付ける。

たったこれだけです。ゴム板からパイプの先端までを自分の要求する
オイルレベルに合わせ、フォーク単体、スプリング無し、全屈状態で
オイラーを握った状態の調整期を差し込み、ゴム板はフォークのトップ
に当て(この時上を塞いじゃうと吸い出すことが出来ませんのでエア
抜き用の孔を開けるか、ほんの少しずらして大気開放にしてやってく
ださい)オイラーの手を緩めるだけです。これで、1発で油面調整
完了です。オイルは少しばかり多めに入れておくのがコツです。
オイルレベルのデフォルトは198mmですがブレーキング時に入りすぎ
ると感じる場合は油面を上げてやると良いでしょう。スプリングとの
マッチングもありますが僕は以前WPのスプリングで油面110mmに
していました。

それと・・・フォークオイルは6000も走行すると灰色のどろどろに
なります。充分な減衰力は既に発揮できなくなっていますが劣化は
徐々に進んでいるため体の方がなれてしまい、意外と気づき難かった
りもします・・・

[3982] TAKE [6/5 1:58]
>exlooser@Otsu Cityさん
フォーク単体の状態で、スプリング抜いて最収縮状態・・・
てのが一番適切かと思います。
そういや知り合いが最伸び状態で油面決めて、物凄い事
なってました、以前(笑)

[3981] TAKE@京都黒燕号 [6/5 1:45]
あっ・・・きょうぢゅだ。

塩まいとこ(爆)

[3980] 森田@鳴門の御老公様 [6/5 1:22]
♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。

ありゃ、もう消えとる・・・。あたるむ殿のカキコ。

鳴門発のオフミ、楽しゅうございましたのう。お懐かしゅうござります。
3SX+FCRのはじけるような元気のよい走り、いまだに体が覚えておりまする。
また遠からず、オフミなんぞでお会いしたいものぢゃのう。

時の流れが止まって欲しいと思うことが度々あるが、時は流れる故に
過ぎし日のことが懐かしく思い起こされるのぢゃのう。アンハッピーなことを
忘れることもできる。
とはいえ、やっぱり、、、時間を自在に操ることがでけたらええのにのう、と思ふ。
そしたらわし、まず周りの時間を止めちゃるんぢゃ。んで、自分だけが好きなように
振る舞う。あれもこれもそれも、、、フフ、なんでもしたい放題、好き放題。
・・・・ええのう。ええのう。むちゃくちゃええのう。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ

[3979] 寅楠@さいたま/1JL [6/5 0:16]
どうも寅楠です。

>BLKさん、tsuku2さん
メールありがとうございます。参考になります。

[3964]teru@新潟さん
純正マフラーの排気構造見させていただきました。

SRXのマフラーはデザイン最優先で決められ、後から必要な性能を実現するため技術者達が苦心したという
ある意味、ヤマハらしい?話を雑誌で読んだことが有ります。(今なら「プロジェクトX」ですかね)
とはいえ、この排気の取り回しはSRXの端正な外観からは見えないヤマハの苦闘の跡を見る思いです。

[3978] exlooser@Otsu city [6/4 23:28]
>[3955] tsuku2さん

あらためてのアドバイスを拝見するより先に、昼間にカー用品店にてムシと
ムシ回しを見つけ早速ゲットしてきました。ムシ回しは、おっしゃる赤い
柄のモノでした。ムシに大小のサイズがあり、どっちが合うのか分かりま
せんでしたが、「多分こっち」と小さい方を買って帰宅してから合うことを
確認して安心しました。ムシ回しで元のものを外してみると、なるほど、
こういう構造になっているのかと納得した次第です。

で、とりあえず1本だけ、エアバルブのみを取り外してオイルを概ね排出
してみました(確かに、キャップ自体はインナーチューブを持つだけでは
回せませんでした)。するとまぁ黒いこと。黒に近い灰色に加え、ずっと
白いマーブル模様(これは何?)を見せながら出てきました。ツーリング
による6000kmあまりではこれほどには劣化しないものと思いますが、エア
バルブが緩んで?いたせいでずっと外気に触れていたからとか、そんな
理由かもしれないなぁと素人なりに想像しています。昨夏の購入直後は、
ちょっとした段差を越えると底づきしてしまうぐらいヘナヘナでしたが、
秋にショップで交換して(\18000)からは随分具合が良くなったような
気がしていました。が、その後もフロントの不安定は感じていたかもしれ
ません。とは言え、最後に乗ったのが2月末でしたので、今となっては
何とも・・・。(^_^;)

さて、近々フォークオイルを入れ替えるわけですが、サービスマニュアル
によればフォークを車体に組み付けてからオイルを入れろとのこと。
このとき、結構なキャスター角がつきますが、油面を測るのは、傾いた
油面のどのポイントで行えば良いのでしょう? フォークの前輪側で低く、
後輪側で高くなるでしょうし、真ん中というのもどこかそうなのかが
分かりにくいような気がしています。ネットで情報収集した限りでは、
フォークを外して垂直に立て、フォークを最も収縮させた状態で(?)
スプリング等を入れて(あるいは入れずに)油面を測る・・・と、
モデルによる手続きの違いか情報がまちまちで、SRXのマニュアルの記述も
それらとは違うように読め、どれが正しいのだろう?とちょっと混乱して
います。SRXにおける正道とはどういう手続きなのでしょうか。

[3974] 松本@京都1JL改 [6/4 23:09]
【Club@SRX京都 夜の茶会 第2夜】
ただいまTAKEちゃんと
電話で話しておりまして、
今度の7日(金)、木屋町御池の交差点南西の角
(前回の解散となった場所)
に午後7時集合ということでいかがでしょうか?
マギー・ブイヨンの家・・・いやさ「マックさんの家」へそこから
向かうかどうか?はその時の人数や状況を見て判断する
ってことでどうでしょう?(特に天気が少し心配ですな)
もすなにか他にも提案ありましたらカキコよろしくです。
では。

[3973] イザワ [6/4 21:28]
こんばんは。

皆さんの中で2nx用のボスクラッチ欲しい方いませんでしょうか?

新品です。私は、ヤフーのID持っていませんので欲しい人に上げます。出来れば手渡しがいいんですが。

手放す理由は品番間違えて取り寄せました。返品ききません。
ボスクラッチの中の切れ込みが私のは6角の切れ込みですが、2nx用は8角だか10角でした。品番確認したい人は手を上げてください。(^○^)

当方新潟は長野より、とゆうよりほとんど長野です。117号沿いの津南町です。あ、郵送料をそちらでもってくれるなら郵送でもいいかな?

連絡ください。



[3972] gura-1JL [6/4 21:15]
こんにちは。この前はありがとうございました。
えーっと、バーハンの件とタンデムステップの改造方法の件・・
参考にさせていただきます。
しかし、このBBSはかなり大量のログですね。
そして、内容もわたしには、難しい、、、
でも、出来るだけ、読ましていただいて、
勉強しますので、また質問等させてもらます。
宜しくお願いします。
ところで、途中の抜けているログは、どこにいったのでしょうか?

[3971] とく@高石 [6/4 20:46]
>maki-さん
 先日はありがとうございました。
 近いうちに、ミッションだけにして返しに来ます。

Utsumiさんが、maki-さんにメールが送れないといってますが
そー言えば、私も前にmaki-さんにメールを送ったときエラー
になりました。(言うの忘れてました)
原因は、メールアドレスのピリオド(.)がカンマ(,)になっている
ためでした。

>Utsumiさん
 カンマになっているところをピリオドに変えて送ってみてください。

[3970] tsuku2 [6/4 20:44]
>自己レスです
先程サービスマニュアルをみましたら、記憶は正しかったようです。
クランクケースのドレンのに立て込んでいる+ネジに温度計のセンサー
をセットできるようです。

>神田さん
ご心配の通り・・・ヘッドとヘッドカバーはカムのジャーナルを兼ねて
いますので、assyでの交換となります。

[3969] とく@高石 [6/4 20:29]
>神田@愛知さん

 前にヘッドのクラックはボーリング屋で補修できると聞いたことがあります。
 一度、ボーリング屋に聞いてみては?
 私は、何度か井上ボーリングというところに別件で聞いてみたことがあります。(モトメンテナンス誌に載ったことがあるとか)
  http://319.teacup.com/ibg/bbs

[3968] 神田@愛知 [6/4 19:26]
朝食! <違う! 
超ショック!

ウチの3SX、忘れた頃のオイルリークの事。
ヘッドカバーを、液体ガスケット塗り塗りして組みなおしても直ってませんでした。

よーく見ると…
ヘッドカバーのエンジンマウントの接続部付近にクラック。
そこから、泡立っていらっしゃる。(大泣)
てっきり、型割のバリだと思ってたら、クラックだったのね…

どなたか、ヘッドカバーを余らせてる方はいらっしゃいませんか?
適価にて譲って頂けませんでしょうか。

と、書いて気がついたんですが、ひょっとして、
ヘッドカバーって、カムのジャーナルを兼ねてるようだから、
ヘッドとセットで使用が原則、単品で出ないとか言う落ちが待っていそうな気も…。

[3967] 武士 [6/4 18:18]
>[3961]BLKさん
 僕の3SXはファイナルノーマル、給排気だけ変更なんですが、
狭い住宅街の道を5速1700rpmくらいで走ってます。 
 さらに調子に乗って半クラッチ1000rpmで走ったりも...
 クラッチ減りそう・・・

[3966] tsuku2 [6/4 18:09]
一部訂正↓
+ネジが立て込んであるドレンボルトは
オイルタンクのドレンではなくてクランクケースのドレンでした。
すいません・・・今思い出しました。

ところで・・・このドレンボルトのピッチとか径とか共用でしたっけ?
(どーしても思い出せない・・・)

[3965] tsuku2@もうすぐ仕事終わりだぁ [6/4 18:01]
ども、tsuku2です。

>5150さん
師匠だなどと・・・滅相もございません。3936のカキコでは『タンクの
接合ボルトを利用して』と書いたモノのよく考えると純正のドレン
ボルトって+ネジが立て込んでありましたよね?確か、あれが使えるん
じゃなかったかと記憶を探っております。サービスマニュアルの中に
あそこに油温計のセンサーを取り付けるんじゃなかったかなぁ???
家に帰ったら確認してみますね。(まちがってたらごめんよぉ〜)

>BLKさん
トップギアでのノンスナッチスピードですか・・・確かに気になり
ますよねぇ。ビッグシングルのイメージとして『低速トルクが豊か』
というのがありますが、実際の所、クランク2回転で1回しか燃焼
していませんから、トルク変動が大きく意外と簡単にストールしちゃ
うんですよねぇ・・・・コンロッドがもう少し長くて、フライホイール
がもう少し重ければまた話も違うんですが・・・

点火系や給排気がノーマルと仮定しますと5速で2800〜3000と
いうところがノンスナッチの限度でしょうねぇ。

上記のポイントを強化しますと多少しゃくるモノの2000rpm程度
まで下げることが可能になります。特にキャブと点火系の強化は目を
見張るモノがありますよ。

ただし、あまり低い回転で走るのことや、低すぎる回転域からの高負荷
の加速はエンジンによけいなストレスを与える原因となります。ギアに
関わらず3000rpm以上で走るのが良いと思います。

[3964] 3VN乗ってます。改めTeru@新潟 [6/4 17:45]
いつまでも3VN乗ってますでは、失礼かと思いTeruと名乗らせてもらいます。

純正マフラーねたです。
いろいろ見て回ったところ、このアドレスに純正の排気構造が乗っていました。
http://www.srx6.de/img/faq/auspuff/exhaust.jpg
結構詳しいかと思います。
ご参考までに・・・

[3963] 5150 [6/4 16:48]
5150@おぶう中です。

>[3936] tsuku2師匠
いつも的確なレス頭が下がります。故に敢えて師匠と呼ばせて戴きます。
なるほど。オイルタンクですか。灯台もと暗しです。
ぢつはセンサ取り付けが前述の方法で上手く行かなかった時を考えて
丸形圧着端子(コードが入る所がセンサ部とほぼ同寸法)を仕入れておいたので
ちと知恵をひねってみる事にします。

>純正マフラーねた。
私も純正マフラーに穴を開けた事があります。
場所は出口の内側に無理矢理ドリルを当てて穴を開け、後はヤスリでシコシコ広げたって所です。
しかし、音質的にはパサパサした感じになって耳障りになって結局、内径に合うアルミパイプを打ち込み、塞いでしまいました。(笑)
でも、あのデザインは捨てがたいなぁ。

[3962] taku@kyoto [6/4 13:32]
>BLKさん他京都の皆様
こんにちは.京都に復帰しました.いやはや掲示板は
すごいログで読むのが大変でした.さーてとお茶会いつ
やりましょうかね.個人的には日本戦のある日は絶対×
です.あとウィークデイでしたら今週の金,来週の水か
木あたりの夕方ならokです.週末は美山の家の修繕を梅雨
入り前にやらんといけなくて・・・すみません.土曜日の早朝
とかだったらokです.皆さんのご都合を聞かせてください.
場所はせっかくこれだけ話があったので,マギーさんのお店
にしますか.
それでは返信お待ちしてます.

[3961] BLK@京都 [6/4 12:34]
<素朴なギモンシリーズ>
トップ・ノンスナッチ、というのでしょうか、
トップギア・ホールドのまま、ゆっくりとスロットルを開けて
再加速できる下限のスピードですが、
私の1JK(3型)は60km/h辺りが限度なんです。
ギクシャクしながらも何とか加速。SRX-6って、そんなもんですか?
リヤのスプロケは47T(428サイズ)で、
別にハイギアード化されてる訳でもないと思うのですが…

>tsuku2さん
寅楠さんに早速転送させていただきました。

[3960] morissy [6/4 12:13]
>ハッチ@福岡さん

9日予定を空けることが出来ました!
志賀島プチオフ参加させていただきます。
私はホワイトの3SXです。

プチオフの話を出しておきながら、何もせずに申し訳無しです。
SRXな皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

[3959] tsuku2@もうすぐお昼ご飯 [6/4 11:55]
>BLKさん
転送についてはぜーんぜん問題ないです(笑)ここに書き込むには
流石に長いかな?と思いましたので直メールとさせていただいただ
けですので・・・

鉄筋棒等で叩き抜く場合で車載で行う場合は反動で単車が前に行って
しまわないように注意が必要かと・・・また、SRXの純正マフラーは
結構鉄板ごつかったと思いますので無理は禁物ですよ。

>自己レス
>[3955]
ムシ回しには小さなドライバタイプ(よく見るのは透明の小さなプラ
スティックケースに入った赤透明の柄の全長50mm程度のもの)と
バルブキャップの先端が工具になっているタイプとがあります。

フォークのエアバルブからオイルが滲むと言うことは、ストローク
した際に腰砕けになっているはずです。妙にフロントが入り込んで
いませんでしたか?>exlooserさん




[3958] BLK@京都 [6/4 11:06]
>[3947] tsuku2さん
何かにつけてアドバイスいただきありがとうございます。
更に純正マフラー改造については詳しいアドバイスメールもいただきまして
多謝感激至極です。
ゴム板は千切れて硬化していて、早速取り払ってやります。

>[3953] 寅楠さん
純正マフラー改造、動機はちがっても、共にがんばりましょう。
tsuku2さんからのアドバイスメール、転送させていただきましょうか?
それにはまずtsuku2さんの了解が必要かな?(^o^)
それともすでに、直接アドバイスが届いてるかもしれませんね。

今のところは、自分でできそうな方法として、
鉄筋の先を尖らせたヤツで、エンドパイプの先の隔壁を突き抜いてやろうか、
などと野蛮なことを考えたりしています。

[3957] Utsumi [6/4 11:05]
おはようございます。

>maki-さん
メールがなぜか送れません。

お手数ですが、一度メール頂けないでしょうか?

[3956] ハッチ@福岡 [6/4 9:48]
最近ログの流れが早いですね・・・3日分しか残ってない^^
というわけで福岡プチオフのお誘いをもう一度書きこんでおきます。

期日:6月9日(日曜日) PM14:00
場所:志賀島入り口『あじ船』手前駐車場
目印:前半分ワインレッド、後ろ半分カーボンのSRX(3SX)
   前半分黄色、後ろ半分カーボンのSRX(3VN)
当日の予定は特にありません。適当にダベって志賀島を1週ぐらいブラっと周ろうかと思っております。参加希望者はココの掲示板に書き込んでいただくか、当方までメールをください。福岡近辺とはいわず、当日志賀島に来れそうなかたは奮ってご参加くださいませ。お待ちいたしております。

[3955] tsuku2@朝飯中 [6/4 7:41]
おはようございます。
>exlooserさん
ムシ回しはですね・・・空気を入れるバルブの中をよーく見てください。
円筒の中に虫ピン状の突起があるはずです。で、その根元には短辺が
円筒に沿う形の長方形の突起があります。断面はちょうど|凸|となって
います。このピンを指先で押すと空気が抜ける構造です。空気を入れる
際も空気入れの口金の中の突起でこのピンを押してバルブを開けています。
ピンを押すのをやめるとタイヤの空気圧でバルブが押しつけられ空気が
漏れない構造です。
ムシのゴムが経年変化で痛むといつの間にか空気が漏れると言うこと
になります。通常、フォークオイルをお店で交換したとしてもその時点
でバルブに問題がなければ交換はしません。1Jの場合、途中で交換
していなければもっとも新しいモノでも13年が経過しています。

ムシ抜きは↑の横断面にちょうどはまる形状の凹(軸方向の断面は○)
です。用品店のパンク修理キットとかのコーナーにあります。300〜
500円程度だったと記憶しています。

トップキャップは三つ又から外した状態では緩める事は難しいです。
アンダーブラケットに仮固定して作業すると簡単に緩めることができ
ます。

[3954] exlooser@Otsu city [6/4 1:50]
>[3930] tsuku2 さん

毎度のご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

漏れているのはフォークオイルで間違いなさそうとのこと、
交換後8ヶ月ほど経過(実質5ヶ月)、ツーリングのみで
6000kmあまりの利用でしたが、ヘタるまでの期間としては
妥当なところでしょうか? 漏れはエアバルブの中からで
バルブとフォークキャップ?との隙間からの漏れは見られ
ませんので、おっしゃる方法での対処ができそうです。
が、構造がよく分かっていないので、「ムシ抜き?はて?」
というのが現在の状況です。とりあえず、1回外してみな
ければ。

フォークオイルの交換という新たな「試練」も登場しそうで、
早速Webであちこち見てみました。なんとかワタクシでも
出来そうな気配ですが、排出や注入時の注意点、銘柄の選択、
粘度と油面の関係など、細かなポイントが分からないところも
多くあり、またその折にこちらでご教示賜れれば幸いです。

・・・って、現状のフォークが外れている状態で、バルブの
メンテもオイル交換も全部やってしまったほうが良い・・・
のでしょうね。

[3953] 寅楠@さいたま/1JL [6/4 1:18]
どうも寅楠です。すごいカキコの嵐・・・

[3921]BLK@京都さん
「抜け」については体感できないですか。
自分の場合、サイドケースを装着する関係上大半の社外マフラーが使用できず半ば仕方なく
ノーマルマフラーを使っています。
キャブ/カムを換えてもらったショップからもマフラーの交換を勧められているし・・・

電動ドリルも買ったことだしひとつやってみようかな?

[3952] tsuku2 [6/4 0:17]
>tsukkyさん
え?1JL中古で4000km?うーん・・・いくら何でも距離が
少なすぎる気もしますが・・・もし、OEMのタイヤがそのまま
付いているとするともうかっちかちのひび割れ状態でコンパウンドの
用をなしていないと思うのですが・・・

[3951] tsukky [6/3 23:52]
tsuku2さん:
早速のご返答ありがとうございました。実は私の1JL、メーターが
正しければ、実走なんと4000Kmでございます。昨年10月に購入したの
ですが、横浜の純正タイヤがそのままついていましたので、確かかなと。早速インナーチューブ、調べてみます。