BBS for PotentialSingles


[3750] Utsumi [5/17 20:19]
>(@-@)さん&森おやじさん
ありがとうございます。

実を言うと、手に入れたときから
「これ結構ほったらかしにしてあったもんじゃ・・・・」
って、思ってまして・・・・・
一度、トータルで見てもらってアドバイスを受けたかったんですよ。

TAKEさんの黒羊号を乗ったら
余計にその思いが強くなって・・・・

>横田さん
アドバイスありがとうございます。
早速ウイルスチェックかけてみます。

[3749] 横田 [HP] [5/17 17:35]
[3748] eijiNさん
おそらく、それはウィルス付きのメールです。
今流行っているのは Klez系だと思いますので
添付ファイルは開かず、更にアウトルックを使っているなら
ウィルスに感染していないかどうかチェックをお勧めします。

また shige-rx さんがウィルスに感染しているわけではないので
(感染していることも有り得ますが、Klezはそうではない場合が多い)
このページをご覧になっている方全てがウィスルに感染しているか
どうかチェックなさることをお勧めします。

[3748] eijiN [5/17 12:58]
> shige-rxさん

唐突ですが、メールアドレスからshige-rxさんだと思うのですが、こちらにメール
いただきましたでしょうか?。
本文がなく、添付ファイルが2つ(拡張子が”.bat”と”.jpg”)あったのですが、
ちょっと”?”なので開かずにそのままにしています....。


[3747] tsuku2 [5/17 9:41]
立て続けにすいませんです・・・
>Mさん
SRX400/600用のスリップオンの場合、サイレンサーの入り口の
内径の目安は50.8mm(2インチ)以上は欲しいところでしょうか・・・

[3746] tsuku2 [5/17 9:01]
>Mさん
↓のスリップオンの値段は一応新品の値段です。
中古の場合はピンきりですが5k前後からある可能性もありますね
もっとも、そんなに玉数はないでしょうが・・・

[3745] tsuku2 [5/17 8:48]
>Mさん
中古でSRX用買った方が安くつく・・・じゅーぶんあり得ますねぇ
また、金額だけではなく、手間とかそんなものも考慮に入れると
どーしようかな?となる可能性はあります。
純正エキパイ用のスリップオンの場合概ね2.5〜3.5諭吉だったと
思いますので、今回入手したサイレンサーの程度(外観だけではなく
サイレンサーの内径とかもあまり径が小さいようだと性能ダウンします)
や、部品代などを比較検討されると良いと思います。

[3744] 神田@愛知県 [5/17 8:13]
>ねこキックさん
誤解を招く表現で申し訳ありませんでした.

因みに,プライベートな付き合いは、僕の場合は全くありません。(笑)
ただ、どこに住んでいるか(都道府県だけでも)、そしてメールアドレスが判れば
近所の「親切な」メンバーのマシンとの比較は出来るでしょうし,
濃いのか薄いのか、マシンとの会話も出来ますから、それをお勧めしたかったのです。
別に強制ではありませんが、人に物を尋ね、相手だって時間を割いて答えるわけですから(それが趣味でもあるんですが)
その程度の情報くらいは、流しても良いんじゃないか、と思います.
むしろ、「住所」を書き込むのは、マズイですね。(笑)

書きこみを見る限り、スローを薄くするだけで解決する気はしますが…
それを見て、判断を下したいんですよね.

ちなみに、オフ車をおかしくなんて思ってません.
むしろ、オフ車好きです.(笑)
そして、某K車の温間始動には難儀しました.

>ひろさん、横田さん、Tsuku2さん
すみません、言葉が足りませんでした.
フォロー,感謝致します.

[3743] tsuku2 [5/17 7:18]
ちなみにいまは栃木です
[3742] tsuku2 [5/17 7:14]
>ねこキックさん
うーんと・・・『住所』をUpして下さいと言うことではなく、例えば
○○地方とか□□県とかその程度のことです。それを見た人が『お?
ひょっとして近くかな?』とか思えば直接メールで連絡を取り合えば
それはそれでいいことなのかな?と思うのですが・・・

また、文字で、しかも掲示板でとなるとどうしても発信側と受信側に
ニュアンスの違いが生じるでしょうし、特にキャブセットとなると
正直なところ実際に見てみるのが一番早道ですし・・・

ねこキックさんがSRXに、今よりももっと気持ちよく乗れるように
なれば、同じバイクに乗る人間として嬉しいことなので、出来るだけ
お力になれればと思ったのですが・・・・

それと、神田さんの『そのお店、オフ車の人が多いのかな?』発言は
オフ車乗りの人をおかしく言ったわけではなく、オフ車ではその使用
条件から著しく始動性の悪くなる車輌もあり、たまたま、そのお店での
シングルに対する認識が『始動性はこんなもの、よくあること』との
発言に繋がったのかな?という確認を促すモノだとおもうのですが

[3741] 横田 [HP] [5/17 1:25]
>[3738] ねこキックさん
>自分のプライベートなことまでカキコしないとダメな所とは知らず、あつかましい事たくさん言いました。

私は常連ではないですが、別にプライベートなことを書かなくてはならないという
義務は全く無いと思いますよ。
今回ご経験されているトラブルの場合、百聞は一見如かずと申しますか
直接見てみれば状況が良く判るので、皆さん親切でどこらへんに住んでいるか
お尋ねしているのだと思います。
[3740]でひろさんの書かれているように住んでいる県でも判れば
近い人に会えるわけですから、その程度の情報なら掲示板に書いても
よろしいのではないでしょうか。

勿論、不特定多数が見ている公共の場たる掲示板に住所などを
書かれることに対する不安はもっともなことだと思いますので
どなたかにメールを送られるのも選択肢だと思います。

>[3740] ひろさん
>オフ車だと、ヒートした状態で転倒したりよくするので、キャブもオーバーフローするしで、状況がよく似てるということを言いたかったのだと
>思いますよ(違ってたらどうしよう(笑))

私もその通りだと思います。

[3740] ひろ [HP] [5/17 0:18]
ひろ@名古屋の北東です

>[3738] ねこキック さん
神田さんが書いてる、オフロードに乗った人・・・というのは
オフ車だと、ヒートした状態で転倒したりよくするので、キャブもオーバーフローするしで、状況がよく似てるということを言いたかったのだと
思いますよ(違ってたらどうしよう(笑))
YZ400とかもホットスターター付いてますしね。
住所というか、住んでる県とかを書けば、近くで見れる人がいて
集まる機会があったら実際に見ることができて、文字で説明できない
ことも分かりやすいからですよー。
ま、気楽にいきましょう(^^)
で、エンジン始動ですが、うちのもキャブ交換した直後はヒートしてる
ときの再始動がまずできないという状態でした。
原因は、スローが濃かったからというものでした。
ちなみにキャブはTMです。

[3739] うのっち [5/17 0:11]
>tsuku2さん
ご指導ありがとうございます。
昨日、ジェット類を調べたらMJが118になってたんで早速122
を購入し装着しました。結構苦労しましたが・・・
早速、エンジンをかけようとキックしたのですがなかなか始動せず
足がパンパンになろう頃やっとかかりました。
何回かやってるうちになんかコツ?のようなものが分かりました。
と言うのは、きも〜ちアクセルを開いた状態でキックするとかかるんです。
これってヘンなんでしょうか?

[3738] ねこキック [5/16 23:51]
みなさん、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

自分のプライベートなことまでカキコしないとダメな所とは知らず、あつかましい事たくさん言いました。

ごめんなさい!!。

みなさんはプライベートでも付き合いがあるんですね?
(メンバーとか・・・言ってますよね?)
私の違うカキコしている所では、
このようなみんなの場所で「住所」まで要求されたことなかったんです・・・。
だから、最初の「住んでいる所教えて下さい・・・」と書かれた事に????で、
はずかしい話ですが無視したみたいになってしまったんです。

すみません!!知りませんでした。

ちなみに「ここ」はカキコのバイク屋さんも見てるようで、
「もう一度キチンと見たい・・」と、言ってきたのはその為だそうです。
後から聞いたことなんですけど、昔SRXでレースやっていたそうです。

私はただ、このような経験をした人がいないかと思いカキコしただけなんです。
オフロードバイクに乗った人をおかしく?言っていますが、
このバイクでは私のバイクと同じようになってる人多いのですか?

でも、やはり「住所」おしえないとダメですか?
すみませんでした・・・。

[3737] M [5/16 23:50]
>>tsuku2さん
確かにそうですね(^^;
試験前なんで落ち着いたら早速行動に移します!
だいたいいくらくらいだと思われますか?
場合によっては個人売買でSRX用のを買った方が安くつく...
なんて事はないですよね?

[3736] イザワ [5/16 22:38]
こんばんは。
今日は、オイルクーラーの取り付けについて皆さんにおききできればと思っております。

念願のオイルクーラーを手に入れたのですが、メッシュホースのつなぎでそのままナットを取り付けてもいい物なのか、それとも水道の蛇口の取り付けに使うテープ状のパッキンにたいなのを巻いたほうがいいのか分かりません。
取り付け口は、純正のオイルエレメント脇からにと思っています。

お願いします。


[3735] 神田 [5/16 22:30]
すみません、失敗しました.
[3734] 神田 [5/16 22:29]
>ねこきっくさん
とりあえず、ホットスターターなんて、ごく一部の(問題の有る)車種でしか使わない物です。
SRXで使ってる人なんて、全く居ないと思います。
問題の解決法としては、間違っていると思います.

とりあえず、ウチのはFCR付いてますけど、温間でもセル1回転で始動します。
つまり、キックでも掛かるハズって事です.逆に、冷間は、チョーキングしないと掛かりません.

そう言えば,知り合いが昔、FCRを入れたSRXでレースをやってて、
イグナイタを換えたら、メチャクチャ始動性が悪かったSRXが、キック一発で掛かるようになったとか言ってましたが。
単体で異常は発見できなかったけど、新品にしてみたら凄く良くなったって。


…が、人(このBBSの方)の言う事をあまり聞いていないようですね。
どこに住んでるのか判れば、近所のメンバーが協力してくれるかもしれませんが、
それが嫌ならば、その自分が信用していないショップにお金を出して解決してもらうのも良いかとは思います。
ちなみにそのお店、オフロードバイクに乗った客が多くありませんか?(笑)

[3733] 神田 [5/16 22:26]
>ねこきっくさん
とりあえず、ホットスターターなんて、ごく一部の(問題の有る)車種でしか使わない物です。
SRXで使ってる人なんて、全く居ないと思います。
問題の解決法としては、間違っていると思います.

とりあえず、ウチのはFCR付いてますけど、温間でもセル1回転で始動します。
つまり、キックでも掛かるハズって事です.逆に、冷間は、チョーキングしないと掛かりません.

そう言えば,知り合いが昔、FCRを入れたSRXでレースをやってて、
イグナイタを換えたら、メチャクチャ始動性が悪かったSRXが、キック一発で掛かるようになったとか言ってましたが。
単体で異常は発見できなかったけど、新品にしてみたら凄く良くなったって。


…が、人(このBBSの方)の言う事をあまり聞いていないようですね。
どこに住んでるのか判れば、近所のメンバーが協力してくれるかもしれませんが、
それが嫌ならば、その自分が信用していないショップにお金を出して解決してもらうのも良いかとは思います。
ちなみにそのお店、オフロードバイクに乗った客が多くありませんか?(笑)

[3732] きたがわ [HP] [5/16 13:54]
中澤さん
あはははっ!僕もRZRのノーマルチャンバーをやったことがあります!!
鉄ちんの黒チャンですから出来上がりはなんとでもなりましたよね!
でも今回はステンのテカテカ仕様ですので・・・ちょっとムリかも。(精神的に)
最終手段は「気にしない」ですけど(撃沈)

「よゐこ」ですがサルマネ
きたがわ

[3731] 中澤@赤坂 [5/16 12:53]
[3730] きたがわさん
参考になるかどうか????
昔々、2ストのマフリャーは焚き火のなかに放り込んで真っ赤かに焼いていました。ハハハ
これがきれいにカーボンが燃えてしまい良いのよ・・・
後に、艶消し耐熱の黒でペイントしてました。
今のマフリャーではこれはできないかも・・・ハハハ

良い子はまねをしないように・・・

[3730] きたがわ [HP] [5/16 11:01]
とりあえずノーマルエキパイの肉落としが終了。
後はサイレンサーなんだけど・・・
皆さんサイレンサーの中のカーボン、どうやって落としてます?
洗剤で落ちるかな〜?
溶剤使うとグラスウールとか痛めないかなぁ?

心配性 きたがー

[3729] オータ2号 [5/16 8:52]
>[3725] M さんへ、横レス 失礼します。

この間 私も「アクティブ」のカタログを取り寄せましたので、
以下の住所と方法で良いと思われマス。

封筒にカタログ代金¥1000+消費税 ¥1050分の切手と、
届け先の住所、名前を記入した紙を同封して下記の住所へ、
「カタログ請求」として、郵送。

株式会社 アクティブ
〒470-0117
愛知県日進市藤塚7丁目55番地

[3728] exlooser@Otsu city [5/16 1:11]
>totoさん
>tsuku2さん
ベースカラー塗りの段階では、ソフト99缶の噴出量にまだ慣れない
こともあり、どうもスプレーの移動速度が速すぎたせいでゆず肌現象が
起こっていたような気がします。しかし、近頃はそのあたりの改善も
行い、適正距離、適正移動速度を心掛けましたが、それでもゆず肌が
起こっていました。まぁ、心掛けただけで実際は拙かったのでしょう
けど。(^_^;) メタリック色においてはこの現象は全くと言って良い
ほど起こら(起こさ)なかったのですが、マイカ色ではあれこれ手段を
採っても、どうしても起こってしまいました。確かに、ボタンの押し
込みが甘いことは原因のひとつになっていたかもしれません(が、
同じ塗り方でもメタリックでは不思議と問題なかったのです。塗料の
質が異なるってことなのでしょうね)。99缶の噴出量半分モードも
時として使いましたが、塗布範囲が小さくなるだけで、現象自体は
さほど変わりませんでした。

ウレタンに関しては、なるべく厚塗りし過ぎないように注意しながら
作業を実施しましたが、それでも塗布量が多すぎた箇所が所々出て
しまい、そこでは泡状化→そのまま硬化→研いでも白い泡模様が残る
という結果になりました。

フロントフェンダーについては、次に晴れた休日に潔くやり直し
します。(^^ゞ 雨の日は、概ね上手くいったタンクとリアカウルを
コンパウンドで磨くことにします。先ほど、一部分やってみたところ、
「おぉ!顔が映っとるわ」と楽しいことこの上なし、でした。(笑)

[3727] tsuku2 [5/16 0:44]
>Mさん
ノギスで計りましょう・・・外さなくてもノーマルエキパイの径は
ストレートです。
アクティブのカタログはライコやレーシングワールド、南海部品等に
置いてあります。1000円だったかな?

[3726] toto [HP] [5/15 23:38]
>tsuku2さん
いつも細かい補足とご指摘、ありがとうございます(笑
何分作りが大雑把な人間なもので・・・助かります。

>exlooser@Otsu cityさん
スプレーの噴射量の件ですが、確かに文章が不足しておりました。
ソフト99等のアクリルスプレー缶において、噴射量を規制する為のガイド(?)がついているものがあります。
そういった場合、ガイドを使ってあげた方が塗りやすいですよ・・と言うことを伝えたかったのですが・・(苦笑
ただ、垂らさず均一にと塗れる腕があるなら、ガイドは使わずに一気に噴射した方が艶もよく、
ゆず肌も起き難いのは事実ですが・・・・・。

[3725] M [5/15 23:35]
tsuku2さん
アクティブのカタログはどこで取り寄せればいいんでしょうか...?
(^^;

[3724] [5/15 23:34]

[3723] M [5/15 23:23]
tsuku2@さん
レスありがとうございます!
ちょっと自宅PCが仕えなくなってて返信少し遅れました(^^;
(友人宅からの書き込み
なるほど〜大きい店でも駄目ですか...ライコランドとかでも無理ですかね?
ちなみにエキパイの外径ってヤマハのHPとかにものって無いですか?
マフラーはずした事が無いんではずしてつけられなくなっちゃったら...って考えると少し不安で(バイク超初心者、現在スキル磨き中

それでわアドバイス通り早速カタログ取り寄せて調べてきます!

[3722] tsuku2 [5/15 23:19]
>totoさん
缶スプレーの場合、ノズルの押し込み加減が甘いとかえってだまに
なりますです。しっかり押し込むことが肝要ですよ。
しっかり押し込まないとガスの流量が不十分となり、結果として
塗料の霧化が不十分になってしまうのですよ。

[3721] tsuku2 [5/15 23:15]
>exlooserさん
今回はスプレーでの塗装でしょうから、ユズ肌の原因は↓の2で
しょうねぇ・・・
塗装面から20cm程度がよろしいかと・・・

それと、↓の半乾燥はドライヤ等で乾かした上で20〜30分程度
置いた状態のことです。乾燥が甘いと乾いていない層が重なることに
なり、縮の原因となります。

[3720] toto [HP] [5/15 23:03]
続きです

順番が前後しますが、厚塗りする際に垂らさないコツとしては、
対象物の途中から塗らないで、一気に端から端まで塗ることです。
スプレーの出始めは如何しても塗料がダマになりやすく、また動きがないため垂れやすいので、
対象物の少し手前から(空中に向かって)スプレーし始めると良いでしょう。
もしお使いの缶スプレーが噴射量を調整できるなら、少なめに調整して移動速度を遅くした方が塗りやすいです。
その方が、気泡だまりも出来難いですし・・・。
如何してもクリアーに自信がないなら、それだけプロに任せるのもありかもしれませんよ。

前にも書きましたが、設備を持たない自家塗装では、ある程度諦めも必要です。
あまりにも完璧を求めすぎると、かえって思わぬ失敗を招く事が多いですし、
ある程度割り切って作業した方が、結果として上手く行く事のほうが多いです。








[3719] toto [HP] [5/15 22:53]
2〜3日見ない間に、結構な量の書き込み・・・(苦笑

私の3SXの方は作業が停滞中で、とりあえず外装の塗装は終わって、磨きに入ってるのですが、
オフミに間に合うかどうか、結構微妙な所です。

>exlooser@Otsu cityさん
ゆず肌現象の主な原因としては、
1.塗料の粘度が高すぎる
2.吹き付ける時のスプレーの移動速度が速すぎる(もしくは距離が遠い)
3.一回で塗りこむ厚みが薄い
4.塗る前の下地のペーパーがけが甘い
等です。もう一度確認されてみれば?
ゆず肌をなくす為には、ある程度厚塗りするかシンナー分を多めにする必要があります。
しかし、アクリル系塗料ではウレタン(2液混合タイプ)に比べ厚塗りが出来ません(すぐに垂れる)
ですから、下塗りの段階では、半乾きになったら再度重ねて塗るようにして厚みを確保した上で、
ペーパーでゆず肌をその都度無くしながら2〜3回程度重ね塗ります。
その後ウレタンクリアーを塗る段階では厚塗りが効きますから、
ある程度ゆっくりとスプレー缶を移動しながら少し厚めに塗っていきます。
塗装全般にいえるのですが、万が一垂れた場合は必ず中断して、乾燥後にペーパーで修正してから続けるようにしましょう。
塗りで何とかするのは、プロでも無理です。
厚塗りする際、対象物を正面に見据えて右斜め辺りから投光器等で対象物を照らすと、
塗装面の状態をつかみ易く、垂れ難くゆず肌にならない程度の塗りを行いやすいと思います。

続く


[3718] 大磯 [5/15 22:39]
>始動性
現在我が愛機の始動性は最悪に近いけれど、いじると走った時にイマイチなので頑張って始動させてます。(^^;

>FCRのフロートレベル
9±1mmでした。
バイク屋さんに確認してもらうと良いでしょう。

[3717] TAKE@黒羊号 [5/15 20:52]
どうも、TAKEでおます。
雨降れば 鎖骨が痛む もうおやぢ

>大西さん
どうも、先日は約1年ぶりでしたねぇ。
大西さんの1JK、スロットルが重すぎて開け切れませんでした(笑)
また遊びましょう。

>Utsumiさん
黒羊号、お誉めにあずかり恐縮です。
ベアリングや、脚回り等の可動部に意識を配って、4型の持つ本来
の素材の良さを最大限に活かす、というのが密かに最近のカスタム
コンセプトやったりしてます。
エンジンに対して車体が勝ち過ぎ、といわれてもいいの(汗)

>OrangeBombSRXさん
先日はどうも。恐らく最初に声を掛けた人間が私です。
かなりキテルSRX、御一緒できなくて残念でした。
しかしほんとに綺麗なオレンジでしたね〜。
日曜日早朝でしたら、六甲山あたりに時々SRX乗りがいてますよ。
しかも大量にいてたりする時もあります(笑)

エンジンほぼノーマル400にはFCR35でもちょいとデカイかな、と
感じる今日この頃。

[3716] 森おやじ [5/15 20:17]
>Utsumiさん。
BOTさんなら、安心です。大船に乗る気持ちで任せても。
私も、エンジンを660ccにするときは、お茶菓子を持って相談に行こうと思っている、
一流(腕前)のショップです。
シングルエンジンは、簡単なようで、奥が深く。シングルに造詣の深い店と言うと、見当たらないのが現状です。
バイク屋は、本当に『儲かる』ません。4輪業界でも同じですが、正直に商売をしていると。食べていくだけで(^^ゞ
このBBSから、少しずれましたがm(__)m
ショップの宣伝は×。と思うのですが、楽しいバイクライフを過ごす上では、◎のバイク屋は必要と思います。

[3715] (@-@) [5/15 17:59]
>Utsumiさん
あ、それそれ。多磨姫電・・・おわ?(なんておまぬけな変換を
するんだ)玉姫殿です。

[3714] Utsumi [5/15 17:33]
>(@-@)さん
>ちょっと遠いですが、大阪府守口市のR1沿いの結婚式場(名前
>ど忘れしちった・・・)の裏手にここのBBSの常連さんのBoTさんが
>されているガレージがありますよ。ツーリングがてら顔を出されて
>みてはいかがでしょう?
ありがとうございます。
今地図を見たのですが、結婚式場とは玉姫殿でしょうか?
守口でも、大阪市内よりの。
20〜30km・・・・・
そう遠くないですね。

[3713] (@-@) [5/15 17:11]
>Utsumiさん
地図で見たら20〜30kmだからそんなに遠くないか・・・

[3712] (@-@) [5/15 17:08]
>Utsumiさん
ちょっと遠いですが、大阪府守口市のR1沿いの結婚式場(名前
ど忘れしちった・・・)の裏手にここのBBSの常連さんのBoTさんが
されているガレージがありますよ。ツーリングがてら顔を出されて
みてはいかがでしょう?

[3711] Utsumi [5/15 15:47]
>おとーさん
なるほど、そこならスキルも上がって万々歳かも(笑)

>森おやじさん
闇営業なんですか(笑)

>日曜日の昼から、日が暮れるまでの工賃が。王将の餃子+生中1杯。
>部品は、持込にてお願い致します。(*^_^*)
おとーさんの言われる通り、安い♪
では、お言葉に甘えて今度寄せてもらいます。

>柏原なら,腕の確かな。私の出入りしている店が有りますが、河内長野では・・・。
そうですか・・・・
消耗部品を注文しがてら、色々な話が聞ける。
そんなお店を探してるんですけどねぇ・・・・

飛び込みで入っても、なかなかそこまでわからなくて・・・・

気長に探してみます。

[3710] ナナンシー・ゴンビーノ [5/15 14:41]
ハシッテキモチヨケレバソレデヨシ!
デ ヨロシインデハナイカト・・・

[3709] きたがわ [HP] [5/15 11:46]
キャブをいらう方々
SRXに限らずキャブのセッティングほどユーザーを悩ませるモノはありませんね。
苦労なさっている方にこんな事を言うのは行けないかと思いますが、
いい加減なところでの妥協
も必要かと・・・。
僕の場合、ショップから上がってきたとき(620cc、35φ×2、ロープロファイルカム)のシェイクダウン時は、3千回転以上は「ハンマーでエンジンを殴るような」ノッキングがしていました。
ショップに問うと、「そんな症状出ませんよ」の一点張り。
自分でニードル位置を変えて、少なくとも常用域での不具合を「ごまかし」てしばらく乗っていたら、不思議と症状が無くなりました。
その後(別のショップで)680化しジェッティングもショップのセッティングからいろいろ変更しました。
やっているうちにね〜、解んなくなってくるんですよ。
何処がBESTなのか
というより
どうなればBESTなのか。
でね、考え方を変えました。
BESTでなくBETTER。深く考えない。
乱暴な言い方すれば、「壊れずに動けばいいかな」程度。
たぶん今の僕のセッティングは濃いでしょう。
でも特に不満はありません。
始動の時だって結構苦労してます。
でも、一年というスパンで見れば「おっ、今日はウマくかかったな!」とか、「今日の天気はジェッティングにサイコー!!」などというのが何日かあって、そんな時
すごくハッピー!
いつもBESTならそれに越したことはないでしょうが、そこまで根詰めるとこっちが持ちません。
セッティングに悩む作業が好きな人はそれで良いのかもしれませんが、いい加減な性格の僕は「これでいいや」なんて・・・。

ああ、なんか書いてるうちに変な文章に・・・(T^T)
「良いところ」と感じるのは人によってまちまちでしょうが、「許せる範囲」をもう少し広げてみてはいかがでしょう?

文面までもいい加減
きたがわ

[3708] tsuku2@ちょいと早めのティーブレイク [5/15 10:16]
>ねこキックさん
うーん・・・温間時に『ガソリン抜いて』ってーのがなんでそんなこと
されるのか正直理解できないのですが・・・
冷間時に『そのままきっく』でかかるところを見ると、パイロット系
が濃いと推察できるのですが、そこらへんのジェット類が詰まってい
ないと仮定するなら、ひょっとしたらフロートの位置が狂っちゃって
て油面が高くなってるのかな?FCRのデフォルトの油面のデータは
持ち合わせていないのでFCRユーザーの方、フォローお願いできな
いでしょうか?

キックレバーを踏み分けて行くのは良いのですが、『なにをしても
びくとも動きません』という場合は、ピストンの位置は上死点の
結構手前だったりします。始動に一番適したピストンの位置は圧縮が
ほとんど掛かっていなくて上死点(一番上)のちょいと手前かちょいと
行きすぎた所です。ここからのキックですと力む必要なく すぱん と
キックを踏み抜くことが出来ます。再確認ですが、デコンプワイヤが
伸びていて遊びが多すぎると言うことはありませんか?
ちなみに、デコンプワイヤが切れちゃったときは↓のカキコ通り2
もしくは3速で後ろに下がって『しゅー しゅー こくん』という
ところからキックすれば軽い力でキックすることが出来ます。
この位置からだと押し掛けも簡単ですよ。

そーそー、キックを踏み分けるときは途中からではなくて、一番上
から途中まで、ですよ。

ただ・・・ですね・・・メールアドレスも判らない、住んでいる地域
も判らないという状態では『頼りになるお店』の紹介もできませんし
『集まってみて比べてみる?』ことも出来ないのではないでしょうか?

>うのっちさん
つける前に、ジェットの番手やニードルの種類、クリップの位置等
を確認しておきましょう。で、まずはφ33(2連)のデフォルト
であることを確認したら、まず装着ですね。
排気量は400でもセッティングがでていればスロットルの開け方
をきちんとすればちゃんと走ります。ただ、少々口径が大きめです
ので、中低速での開け方に慣れが必要ということです。

[3707] うのっち [5/15 3:14]
>tsuku2さん
ありがとうございます。
過去ログも探してみます。
>SRX用の2連の場合、400用はφ31,600用はφ33が
標準となっています。
そっ、そうだったんですか!知りませんでした!オークションで
購入する時はSRX400/600用と書いてあったんで・・・
でもこれで一歩進みました。ありがとうございます。
やはりノーマル400でセッティングをだすのは難しいんでしょうかねぇ。。。
いやいや、取り付け前から弱音を吐いちゃダメですね。

参考までに今持っているCR33φのポテンシャルを400ccで
使うには最低限どの程度(ホント無知ですみません。)まで
いじくればいいものなんでしょうか?

ちなみに今現在マフラーをスパトラにしてるだけです。
宜しくご指導ください。


[3706] 森おやじ [5/15 3:00]
>Utsumi さん
私、闇営業なので余り大きな声でいえませんが。
日曜日の昼から、日が暮れるまでの工賃が。王将の餃子+生中1杯。
部品は、持込にてお願い致します。(*^_^*)

柏原なら,腕の確かな。私の出入りしている店が有りますが、河内長野では・・・。

[3705] dice-k@無責任 [5/15 2:30]
>ねこキックさん

アクセル全開にしてひたすら待つとか
アクセル全開にしてゆっくりしつこくキックレバーを動かすとか
すればインシュレーターとシリンダー内を換気できそうな
オフ車的セオリーを提案してみます

[3704] ねこキック [5/15 2:03]
こんにちは、みなさん。

エンジンのかけ方ですが・・・、
冷間時は、「そのままきっく」、温間時は、「ガソリン抜いてひたすらねこきっく」です。

きっくの「しかた」は、
きっくレバー?を一番上からではなく途中から何回かフミフミ、
すると、「何をしてもビクとも動きません!な所」があります。
次に、きっくレバーを一番上からイッキにきっく!!です。

カキコにあったアクセルさわったらダメ!厳守!です。

以前、濃くしてもらう前はtsuku2さんの言うとおりで始動!、今はゼンゼン無理!です。

毎日、通勤に使ってます。
冷間時は出勤と退社の時で問題なし!、帰りの買い物で温間時!大発生!!、

道具でガソリン抜いている姿は、はっきり「どろぼー」に勘違いされまくり冷たい視線状態!、
よくあるのは、「あんたダレおじさん」がいろいろなきっくをしてくれます。
(まずかかりません!、みなさん顔が「はんにゃ」になります。)

今日、カキコのお店からTELありました・・・。
「もう一度キチンと点検したいのでご来店下さい。」と、。(キチンとぉ〜とは何!?)

行ってみました・・・、
今度は威厳のありそうなしぶめのおじさんが、なにやらいろいろゴソゴソやってました?
「排ガスの濃さを調べてみましたがやはり異常はないですね。」と、
「じゃあなんでかかりにくいんですか?」と質問?、
「どうやらエンジン停止時にガソリンが残るみたいですね」と、
「何処に??ですか??」と質問、

「キャブとエンジンの間です。」と言いながら、キャブを外して見せてくれましたが・・・、
なんか霧のような物が「もあ〜ん」とエンジンから出てきました!、
エンジンのキャブが付いていた穴からです、その穴の中にはガソリンがべっとり・・・!。

「これが原因ですね。」と、なんか嬉しそう?(声裏返ってます。)

「なぜこうなるのですか?」と質問、
「燃料の吹き返しです。これは・・・」、ながながとロング説教!・・・いや説明!、
「じゃあ、ホットなんとかを付けなければダメなんですか?」と、
「はいっ」と、なんかすっごく嬉しそう?

う〜!やはり、けっきょく、やっぱり、絶対、無理にでも付けなくちゃダメみたいですぅ〜。

一言、「コレ高いんですけどぉ!お金」

何かいい方法ないですか?私ダマされてませんか?

[3703] tsuku2 [5/14 23:15]
>うのっちさん
CRスペシャルの口径ですが、SRX用の2連の場合、400用は
φ31,600用はφ33が標準となっています。もっとも、レース等
高速域でのパワーを重視する場合は少し大きめの口径をチョイスする
こともあります。
ただ、基本的にノーマルの400の場合、CR33は少々口径が大き
過ぎると思います。低速域ではノーマルのようなラフな開け方は少々
難しいかと・・・

いちおう、31、33それぞれのデフォルトのセッティングをかいとき
ますので、先ずは其処をスタートにしてみて下さい。
     φ33  φ31(2連)
MJ   122 120
AJ   230 240
JN   Y−9 YY7
クリップ 3   4
SJ   68  65

セッティングの際はキャブの開度が把握できるようにスロットルに
印をつけましょう。(0−1/8−1/4−1/2−3/4−1)
そして、どの開度で調子が悪いのか、どういうフィーリングなのかを
メモに取ります。(気温、天候などもメモしておけばなお良しです)
正確な気温が判らなければ、肌寒いとかちょっと暖かいとかといった
ことでもいいです)
過去ログに、それぞれの開度でどのパーツが主に影響するのか図示
してありますので探してみてください。見つからないようであれば
おっしゃっていただければ再度書き込みますので・・・

[3702] ツネ [5/14 22:25]
はじめまして、2NYに乗ってるものです。
早速ですが皆さんはフレームの錆をどう処理されてますか?(錆させないのが当然なのかもしれませんが親父が7年くらい乗らなかったため)耐水ペーパーで磨こうかなと思ったのですが、周りまで傷ついちゃいますよね?いい方法をお知りの方教えてください。

[3701] うのっち [5/14 20:26]
はじめまして、今回はじめて参加させていただきます。宜しくお願いします。
実は先月、SRX400にてユーザー車検を受けてきてやっとガレージから羽ばたき、少しずつ自己流に変えていこうとマフラー替えて、アップハンにして、そして今回CRキャブ(33φ)を入手(オークションにて)し、取り付けを決意したんですが、もともと600ccについていたものなので「セッティングもしなくちゃ」と思ったのですが400ccでのセッティングの基準値?といえばいいのでしょうか?それが全く分かりません。
分かる方、是非ご指導ください!