BBS for PotentialSingles


[3500] toto [5/1 8:43]
>exlooser@Otsu cityさん

↓でtsuku2さんが書かれたとおりです(←手抜き)

少しだけ補足しますと、パール前の最後の下地はキチンと仕上げて下さい。
クリアは透過しますので、粗が在ると目立ちます。
その後パールをさっと吹きつけ乾燥させます(パールは研ぐと削れて汚くなります)
乾燥したら、そのままクリヤーを吹きつけ、乾燥後に表面をペーパーで均します(水が弾かない程度)。
それを数回繰り返し、目的の厚み+削り分の厚みが出たらキチンとペーパーを当てます。
表面の梨肌が完全に取れたら、その後はコンパウンドを使って映り込むように仕上げます。
パール→クリアの一連の作業では、失敗したからといってペーパーで誤魔化す訳にいきませんので、
気持ち薄塗り(垂れ、ゴミの付着の面から見て)する事と、十分な乾燥に留意して工程を進めてください。
そうそう、湿度と気温も重要になります。決して夜や雨の日は塗らないで下さいね。

[3499] 祁門 [5/1 8:34]
>[3492] いちや さん
 FZR400(1WG)の足周りであれば、以下をまとめてであればそのま
ま加工無しで流用できます。
・フロントフォーク一式
・ホイール&ブレーキディスク
・フェンダー
・ブレーキキャリパー&マスター

 セッティングをノーマルに合わせようとすると、フロントフォーク内のパー
ツに加工が必要になります。

[3498] tsuku2 [5/1 8:18]
>exlooserさん
エッジ部を研ぐときはペーパーの角を使ってゆっくりやると良い
ですよ。(上から見て四角の角です)
パールやマイカは研がない方がいいです。上に捨てクリアを噴いて
定着させてから研ぐようにしましょう。
僕も缶を噴く際は湯煎をしますが(やかんで沸かしたお湯にビニル
袋にいれたスプレー缶を40度程度に暖めます)ひょっとして火に
かけられたのでしょうか?ラッカーの沸点は60度ですのでドライヤで
乾かす際にもやりすぎに注意しましょう。また、小さなクレーターの
原因ですが脂分、水分の付着があった場合も起きます。
あと、途中の修正でパテの必要が出た際はラッカーパテは厳禁です。
かなり溶剤が強く、3日間程度の乾燥ではあっという間にやられます。

[3497] michio [5/1 1:16]
2度目まして!
 ちょっと前に3SXのフロントサスの件で皆さんに
お世話になりました栃木のものです。
 ココに来ている方で栃木の方って結構いるのでしょうか?
([3495]かっすさんのコメントの中にもありますが・・・)
私のまわりにはSRXに乗っている人って皆無なため
今度シングル乗りのコツを伝授してもらいたいです。
 私のお世話になっているバイク屋さん(M and D motorcycles(雀宮))が月に1度宇都宮の教習所を借りてライディングセミナーなるものをやっているのでそこでお会いできればベストです。
ちなみにバイク屋のUSL入れときます。
http://www.as.lancenet.or.jp/mandd/bss/top.html
 栃木でプチオフミの機会があれば参加したいと思います。
最近、他のシングル乗りがどんな風にコーナリングしてるのか
やたら気になるので是非 他の方を参考にしたいと書きみしました。
 別件ですがフロントサスは WPプロライン交換後に#15相当の油で
油面105mmとし突き出しを+15mmとしました。コーナリング中にフロントの
挙動が安定しました。長い文章となりましたがアドバイス有難う
ございました。

[3496] exlooser@Otsu city [5/1 0:58]
>[3485] toto さん
度々のコメント、恐れ入ります。m(_ _)m
ベースカラーを研いだのは、「熱缶」(笑)で吹いたせいでかなり
表面に荒れ(小さなクレーター)が目立ち、このまま行くと最後まで
収束しそうにないかも?と思ったからなんです。ウレタンを使った
ことがないので、どの程度の荒れまで表面張力?で治まってくれる
のか、予想がつかないもので…。とは言え、おそらくは収束不可能な
程度の荒れだったと思われますので、凸凹を小さくすることを目的
として研ぎました。もう1回ベースカラーを乗せてから仕上げ過程に
入ろうと思っています。

エッジ部の塗膜が落ちたのは、研ぎすぎと言うより、「乗せ」が
甘かったことと、リアカウルのおケツの部分のホントの端っこが
鋭角であることが原因であったようです。殆ど触ったつもりがない
箇所なのに、プラサフが出て来てしまいました。パテ埋めの過程で
あちこち地肌が見えるぐらいに削ったのだから、そういった部分の
「成型」もついでにしておくべきだったかと後悔しています。
でも、いまさらやり直すのも辛いので、このまま上塗りまでいって
しまいます。今度は、エッジには触れないことにします。

》最後に1500〜2000番程度でキチンと仕上げます。
》その後クリヤーも同じようにして塗り重ね、目的の厚みが出たら
》キチンと磨き上げ(コンパウンドまで)

ベースカラーは「パールマイカ」色なのですが、この場合、最終の
研ぎをせずにウレタンを上塗りするべきものなのでしょうか?
それとも、1500番あたりでツルンとする程度(表面のツヤが大して
ない状態)から上塗りすべきなのでしょうか? この最終過程が
ずっと疑問のままで、いよいよその段階が近づいて来ましたので、
もう一度お教え頂いて、確信を持ってから仕上げを行いたいと
思っています。

[3495] かっす [HP] [4/30 23:44]
本当ここには半年以上書込んでいませんが、
覚えていらっしゃる方、お久しぶりです。
知らない方、はじめまして。

ところで私、28日から29日にかけ、
宮城県仙台市から兵庫県豊岡市までツーリングをしました。
そのとき、28日の福島県でかなりいじった1JK系SRX-6に乗った方を含む栃木ナンバー4人組とランデブーしましたが、結局話もせずに別れてしったんです。もしかしたらこちらに来ていらっしゃる方かもしれないと思い、書き込みしています。
じつは一緒に話をしたかったんですが、なんか気後れして出来なかったんですよ。と、いいたくて。

[3494] 森田@鳴門の御老公様 [4/30 23:26]
>[3493]ニャン太ママ殿

>岡山ツリーング、とっても楽しかったぞよ♪

それは何よりでござった。  (^.^)
ぢつは御老公様も飛鳥地方など漫遊あそばされて、大いに楽しまれた由。
亀石の、なんとものほほんとした、愛嬌のあるすがたかたちに感じるところがあった。
あんな顔して過ごしたいのぉ〜。ええの〜。ええの〜。

>それに押し倒されて私の愛車も怪我をしてしまいましたぢゃ(ToT)

ん〜ん、それはなんとも気の毒な。しかし・・・考えようによっては・・・
ご本尊が別の押し倒され方されるのよりはずっとマシだったりして。
ワハハハハ!! ψ(`∇´;)ψ

>>♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。
>
>いやして差し上げたいわ〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハハ☆

人生は一切皆苦。四苦八苦。かようにお釈迦様も申されておるでのう。
ニャン太ママ殿にはことのほかお幸せであらせられるようぢゃが。
して、人にも分かち与えたいといふことか。ええのう。ええのう。
わしとしては、せめてお馬さんに乗っているときぐらい、この世の憂さを
忘れて大いに楽しみたいものだと思うておる。
しかしそれより・・・・ニャン太ママ殿の“いやし”の方が効果抜群かも知れんのう。
いずれそのうち、存分にいたぶって、、、否、否、いたわってやっておくんなまし。
いやしていやして。いやいや、してして。
ワハハハハ!! ψ(`∇´;)ψ

(注):半角カタカナは機種依存文字たらいふて、パソコンによっては異常を招くので
使わんほうがよろしいのことあるよ。(“ノ”と“ギャハハ”んとこ。)

[3493] ニャン太ママ [4/30 22:51]
>森田@鳴門の御老公様さん

岡山ツリーング、とっても楽しかったぞよ♪
岡山ブルーラインでは・・・道の駅でお連れのバイクが立ちコケして、
それに押し倒されて私の愛車も怪我をしてしまいましたぢゃ(ToT)
久しぶりに、クラッチレバーをカスタマイズしてしまいましたのぢゃよξ^▽〆オーホッホッホ←笑うしかない・・・^^;
ブルーラインはなんてことない、すいてるだけの普通の道であったぞよ。
それより、鷲羽山スカイラインがとっても楽しいワインディングロードであったのぉ♪
もう一回走りた〜いd=(^o^)=b

>♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。

いやして差し上げたいわ〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

[3492] いちや [4/30 21:24]
どうもたびたびお邪魔します。
FZR(1WG)のフロント周りが安く手に入りそうなんですが、3VNにつけようと思ったらどの程度の加工が必要か分かりますでしょうか?

もうSRXで走れればそれでいいので、
お金が貯まるまでの臨時足なのでバランス云々はどうでもいいです。

私のSRXはニュートラルがしょっちゅう出るので、交差点の発進で冷や汗かいた事があります。
ヤマハ車は全般にニュートラルに入りにくい、とバイク屋さんが仰ってましたが、入りまくるのも「・・・・・」です。

[3491] きたがわ [HP] [4/30 21:24]
もしも!
もしも、もうSRXのエンジンパーツが手に入らなくなったら・・・。
そんなことを考えてしまうとき、無いですか?
でも現実的にあり得る話ですよね。
そうなったら皆さんならどうします?
僕ならね・・・
今のフレームにSRのエンジンを積むと思う。
シングルなのは当然だけど、やっぱ空冷。カムも一個だし。
なんと言ってもキックだし!
それになんだかロードボンバーみたいじゃないですか!!
正にSRXの原点だと思わないっすか?思いこみすぎ?
それを言い出したらグースもサトゥルノも・・・?!
水冷のYZFもミリキテキだけど、やっぱフィン!たってなきゃ!
SRXをスキになった不幸。

きたがわ

[3490] 森田@鳴門の御老公様 [4/30 20:34]
♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。

>[3456]ニャン太ママ殿

岡山ツーリング、お楽しみになられましたかのう。御老公様には岡山ブルーラインは
漫遊されたことがあらせられませぬゆえ、またご感想なりお聞かせ願えると幸甚ぢゃ。

>念のため言っておきますが、不倫じゃなくってよ!

それに関しては、、わし(=光源氏)がお相手して差し上げましょうぞ。
ワハハハハ!! ψ(`∇´;)ψ

[3489] 横田 [HP] [4/30 20:13]
横田です。
既に終わってしまったような話題ですがニュートラルが出にくい話について。

私は3VN5ですが、距離で言うと300kmくらい、時間では8時間くらいでしょうか
その程度走るとクラッチが切れがたくなります。
(エンジンが熱くなるというか)
というか、クラッチケーブルの遊びが増えるようです。

みなさんもこんな感じですか。
原因としてはケーブルの取り回しが悪いのかなぁ、と考えています。

後、回転をあげておいてニュートラルに入れるのは
ミッションを痛めそうなのであんまりやらない方がいいような。

[3488] SAT [4/30 18:42]
>誠@町田さん

こんにちはSATと申します。
この掲示板を見てると泥沼にはまっていくような...。(笑)
SRXは本当にいい単車だと思いますね。

5/12のオフは↓
http://www.din.or.jp/~yokitani/bbs.htm(HOME)
の情報掲示板の方にも内容をアップさせて頂いてます。

ちなみに自分の3SXの燃費は街乗り16〜17Km/l
高速25〜28Km/lぐらいでしょうか。
いつも150Km前後で9リッターぐらいの給油生活です。
基本的には高速と街乗りではかなり燃費が変わるようです。


箱根プチオフについては内容に変更はないとはおもいますが、
ここは流れが速いので、また近くなったころには
もう一度ご連絡させて頂きます>関東近郊ALL

それでは。

[3487] [4/30 17:42]
初めまして、3VN・96年式を二月に見つけて衝動買いしました
SRXは、初代の1JLにも乗っていたんだけど2サイクルの単車を
探しているときに今の単車を発見して「これください」^^;
発作が出てしまったようです。やはり気持ち良い単車です、これは。

4月の頭にヨシムラサンパーを沼津で見つけて町田から着けに行きました
中古・¥45000でしたが、今日見ていた雑誌で¥70000の価格が
付いているのを発見。他のページで見つけたSRXの部品のことをお店に
電話で聞いたら、本日発売の雑誌なのにほとんど売れてしまったとか。
何かが起きているのかも?

次は3SXと言うことで今、大型免許を取りに行ってます。
何となく、3VNと3SXが並んでいることになりそうな予感もする。(^^;)
そう言えば中型を取ったのは1JLにのるためだったっけな

自分のも、ニュートラルの出ずらさは同じで、ハンクラしたりちょいと
ふかしたりして、で、どうしてもと言うときはキルスイッチで止めて
ニュートラル出して再始動。時々頑としてペダルが動かなくなるときが
あったりするので自分のSRXの方がやっかいな状況なのかも。
ちなみに、買ったときから4000KMほど走って9200KMです
燃費の変動が大きいような気がします、町乗りでの22KM位の時や
高速道路など一定速度での巡航で32KMと三割方増減してます
こんなもんなのでしょうか?みなさま

12日・オフするんですか?詳細を教えていただけると嬉しいです

誠@町田。

[3486] KEISUKE [4/30 10:07]
>TAKE@京都さん
>totoさん
>ailtonntakakoさん
>tsuku2さん
>英雄さん
>gizumoさん

皆様、ご親切に早速のアドバイスありがとうございました。
とても早いレスに正直驚いています。とても活発なBBSなのですね。
まずは本当に安心しました。
自分の周りでSRXに乗ってる者がいないので、自分のマシンだけが調子が悪いのではないかと疑心暗鬼になってました。
最悪の場合、ミッションをばらして組替えなくてはいけないのかと思ってました。
でも、皆様のレスで、ヤマハの言う通りであることがわかって安心しました。(ヤマハもちょっと無責任だって思いますけど・・・。)
数々のご意見を参考にさせていただいて、快適なバイクライフを過ごしたいと思います。
色々とありがとうございました。
これをきっかけに、また書き込みをさせていただきたく思います。
今後とも宜しくお願い致します。

[3485] toto [4/30 8:37]
> exlooser@Otsu cityさん
私の書き方が悪かったのでしょうか、一寸削りすぎのような気が・・・(苦笑

正しいペーパーがけですが、プラサフは厚塗り出来るので、1000番程度でキチンと仕上げます。
その後の塗装では、基本的に次の塗装が乗りやすいように1000番程度で表面を均すだけでOKです。
目安としては、水が弾かない程度でOK。この時、エッヂは殆ど研ぎません。
これを3回から5回程度繰り返し、ある程度塗膜に厚みが出てきたら、最後に1500〜2000番程度でキチンと仕上げます。
その後クリヤーも同じようにして塗り重ね、目的の厚みが出たらキチンと磨き上げ(コンパウンドまで)
フィニッシュです。
途中経過のペーパーは、基本的に次の塗装が乗りやすくするためと、表面のブツブツを取る為ですから、
あまりかけすぎないで下さい。

[3484] exlooser@Otsu city [4/30 1:33]
>toto さん
またまた早速のご助言、ありがとうございました。
エッジ部分は、他所の2倍ぐらいの回数は塗り重ねていたのですが、
それでも手薄だったようです。フロントフェンダーは、現状でエッジ
のみを塗った状態になっていますので、今度はおっしゃるようにやって
みます。パッドは使っていますが、リアカウルは元よりモノ自体が
微妙な凹凸があるようで(特にサイド部分)、パッドでは研ぎ残りが
多く、やむなく指も併用しながら研ぎました。それでも研ぎ残りが
ありましすが、それ以上研ぐと下地が出そうな勢いだったので適当な
ところで止めました。

明日は雨のようなので、塗装は諦めてフォーク&トップブリッジ磨きに精を出すとします。フォークは、期待に反してクリア下にも非常に
サビが多く、除去に骨が折れそうです。あぁ、グラインダーかちゃんと
したドリル買おうかな。ドライバドリルではスピードが遅すぎる…。

[3483] gizmo [4/30 1:29]
最後の「かけて」ってのは余計でしたね・・・誤解を招きそうです
[3482] gizmo [4/30 1:27]
いつもROMさせてもらってます 3VNに乗ってます。

>KEISUKE さん
ニュートラル出しにくいですね。みなさんいろいろ工夫なさって
いるようですが、私の場合は1速で停止後ニュートラル方向に
シフトペダルにほんの少し力を与えながら半クラッチで駆動をかけ
(車体が動くか動かないか)すぐクラッチを切ります。
駆動が抜けるときに「すこっ」とニュートラルに入ります。

あと、シフトペダルの回転軸はステップ根元ですが、ここが
オイル切れしているとニュートラルだけでなく全体的にシフトが
渋くなります。(ってそんなに渋くなるまで気付かない私も・・)
出先で「シフトが渋いなー」と思ったらオイルレベルゲージで
オイルを垂らしてやります。

かけて

[3481] toto [4/30 0:48]
>exlooser@Otsu city さん
吹き付けの際、エッヂを先に数回塗って乾かしてから全体を塗るようにしたら良いと思います。
また、全体塗りの際、最後にエッヂ部分で終わるようにすれば、
エッヂに艶が出ますので、そのあとの研ぎが少なくてすみます(つまり、とぎが少ない分下地が出にくい)
ペーパーがけの際、指でかけるとどうしても波打ちやすく、
その分余計にかける様になりますから、四角いスポンジなどにペーパーを巻きつけて磨いてやるとい良いですよ。
(四角い板だと硬すぎて一部分だけ塗装が剥げます)
R部分に関しては、スポンジの片側を鑢等で角を落としてからペーパーを巻きつけて磨いてみてください。
驚くほど磨きやすいはずです。

[3480] exlooser@Otsu city [4/30 0:37]
今日は、朝一番で仲間のツーリングのお見送り(^_^;)でした。
某掲示板の仲間ですが、久しく話もしていませんでしたので、
まぁこれも良きことかなと。それに、仲間の一人から件のフック
レンチを借り受けられることになり、言ってみるもんです。
皆から「いつ直るの?」と相当に急かされ、一層早く復帰したい
衝動に駆られています。が、明日は雨模様のようで、作業は捗り
そうにありません。
〔今日の作業〕曇りがちだったので、ひたすら部屋でベースカラーの
研ぎ。タンク塗装のつや出しの予定が、細かな凹凸が気になりだして
結局全体を一から研ぎ直し。リアカウルも含めてエッジの部分の
塗膜が薄かったとみえて(エッジは特に気を付けて念入りに塗った
つもりでしたがそれでも甘かった)、研いでいるうちに何カ所か
下地が出てきてしまい、またもや要塗り直しとなる。一体、何回
塗ったら終わるのか。(T-T)

>toto さん
毎度、詳しいご助言、ありがとうございます。
プラサフで塗膜が浮いた件、元塗膜はおそらく純正だと思われます。
塗装が剥げた箇所では、元の色と異なる色は出てきませんでした
ので。

コンプレッサーによる塗装、いずれはやりたいと思いますが、塗料が
いつでも手に入れられるわけではないようですね。頼んだら分けて
くれるバイク屋さんはいますので、何とかなると思います。常々、
市販の缶スプレーには無い色が欲しいと思っていましたので、次の
機会には挑戦してみたいと思います。せっかくいろいろとコツを
教えて頂いたので、忘れないようにプリントして残しておきます。
とは言え、聞くとやるとは大違いなのは、今回の数々の失敗で身に
沁みましたので、結局は、何度も失敗しながら覚えることになるの
でしょうね。

GWの晴れた日を使って、フロントフェンダーのベースカラー塗り、
タンクとリアカウルの再塗装、以上3点の研ぎとこなしていって、
数日後にウレタンを一気に塗るつもりです。乾燥は、庭の物置の
荷物を出して、ストーブを焚くことになりそうです。3点セットを
同時にうまく吊り下げる方法が問題になりそうですが、それさえ
しのげば、乾燥中の埃を極力避けつつ熱を加えての乾燥が可能となり
そうです。

どうも、5月中にバイクの形に戻すのさえ難しいような気がして
きました。(^_^;)

[3479] 英雄 [4/29 22:12]
>KEISUKEさんへ
初めまして20歳の英雄と申します。
僕も3VN乗ってますが同じ症状ですわ。ホンマにニュートラル入りにくいバイクですね…
僕の場合の方法を一つ紹介しときますね
確かにエンジンが温もるまではニュートラルにスコンっと入るんですけどチョット走って信号に引っかかってニュートラル入れようとしても入りませよね?
その時(停車中)に2000〜3000回転くらいまで回転数を上げてやりながらニュートラルに入れると入りやすいですよ。
僕の場合は入るまで回転数を上げていきます。
他の方々の様に2速に入れてからそろっとニュートラルに入れてやるのも良いと思いますけど僕のバイクの場合この方法をするとニュートラルのランプが点灯してるにもかかわらずクラッチを離すとエンストする事があるんですよぉー
一度試してみてはどうでしょうか?

[3478] tsuku2 [4/29 22:09]
今日は結構走りましたねぇ・・・だいたい350kmと言うところ
でしょうか。他の3台がみんなビッグバイクでしかもかなりの高速
コースだったので付いていくだけで精一杯と言うところでした(笑)
比較的きついコーナーでも4速6000なんだもんなぁ・・・ほとんど
5速だし・・・はぁ・・・1速要らないから6速相当のギア欲しいなぁ

で、帰り道でのこと・・・コーヒーを飲んでると連れの一人が『あぁ?』
って・・・SRXのマフラーのスタッドが2本折れてました・・・(T-T)
修理しなくちゃ・・・

でも、今日一日ビックバイクと走ってみて、以前の様なモチベーション
を保てない自分を確認してしまい、複雑な心境です・・・どーもある程度
以上の減速Gを体が無意識に拒むようなのです。車体の足回りの変更
に伴うセットアップは結構いい感じになったのに・・・

>KEISUKEさん
クラッチレバーの遊びが過大になっていないでしょうか?また、
エンジン側のレバーの角度が範囲内になっていますか?オイルは
どの程度のモノをどの程度の頻度で交換されているのでしょうか?
↑をキチンとするだけでニュートラルが出にくいと言う症状は
かなり改善されますよ。

[3477] きたがわ [HP] [4/29 22:06]
SRX乗りの方が増えてきましたね〜!!(^▽^)
今日はほぼ丸一日ツーリングしてました!
でもね・・・・
一台も、ただの一台もSRXを見ませんでした!
ふーしーぎーヽ(。_゜)ノヘッ?
今度はSRXだけで走りたいッスね!

きたがわ

[3476] トモキ・オータ [4/29 21:13]
みなさま、お久しぶりです。オータです。

このところ休日は日曜大工にいそしんでまして(家庭サービス)
SRXには、とんと御無沙汰です。
会社でサービス業、家でもサービス業(?)
近いうちに、遠乗りしたいですが。

今日、次男坊がはじめて自転車のコマを外して乗れるようになりました。
後ろからサドルを支えて運動場を走りながら
二輪車の操縦はつくづくセルフステア、リアステアとトラクションコントロールにつきるなあ、と変に認識を改めた次第。
バンクしたらペダルをこげといっても、つい足を出し、
セルフステアで車体が右に行きたがっているのに、つい反対に体をそらしていた次男も
いつのまにか乗れるようになっていました。

軽量、スリムなSRXですから、余計な入力をしないよう
原点に帰って乗りますかね、次の休みあたり。

[3475] ailtonntakako [4/29 19:19]
>NORIさん、早速のおたより有難うございます。
バイク屋で、エアクリーナー注文してみます。キャブを買うことを思えば安いのでものは試しです!これからも情報交換?よろしくお願いします。KEISUKEさんへ。クラッチがすこしはりつき気味の症状があるかも。(クラッチの遊びを多めに取られてますか?)

[3474] 大磯 [4/29 18:01]
現在怒りゲージ85%の大磯です(怒)
と言うのも白点線の対面2車線で左手の薬局に入ろうとしていたクルマと
そのうしろ徐行していたクルマ数台を追い越したら逆走取られた所為であります……。(--;
そのすぐ前に赤信号があって、「赤信号で停車中のクルマを右から追い越すのは逆走です」とかまるきりトンチンカンな事を説教されました。
停車中でも赤信号で滞ってたのでもないとゆーに「いいや見てました」の一点張り。
「警告」ではあったけれど、釈然としな〜い!

鳴門の某氏と違って正真正銘、温厚篤実なぢぇんとるみえんぬではあるものの
やはり不正に怒ってこそ真のぢぇんとるみえんぬと言えましょう。(激怒)

GW期間中は運転に不慣れなクルマと○んぽんたんなk察官に気をつけましょう。

[3473] toto [4/29 16:36]
今日は、お昼からタンクの塗装剥離をしました。
何とかほとんど剥離できて、あとはペーパーがけとパテ埋めです。
剥離材を使うときは手袋した方が良いです(←素手でやってヒリヒリしてます)

>KEISUKEさん
自分もニュートラル入りにくいです。
皆さんやはり入りにくいと言う方が多く、持病のようですね。
私の場合、停止前にニュートラルにするか、二速で停止してから、
つま先で軽くちょんと蹴ってやると入りやすいようです。

[3472] TAKE@京都 [4/29 15:35]
昨日は油屋さんとツーリング。
あんまり寝て無かったのが災いしてか、今日は惰眠を貪ってました・・
しかし楽しかったですな、またトコトコ行きましょう。
って、音はまったく「トコトコ」ぢゃなかったけどね(笑)
あの500、ホンマ強烈すぎです。ひみちゅマフラーのおかげだね!(笑)

>KEISUKEさん
私も京都在住のTAKEと申します。はじめまして。
ニュートラルに入れにくい、との事ですが、確かに固いですよね。
個人的にはセカンドに入れてからカル〜クそっと踏んでやるのが、一番入れやすい方法かと思います。
あるいは、車体を少し前進させながら入れてみるのもイイかと思います。
コツさえつかめばなんとかなるかと思います。頑張ってみて下さい。

[3471] KEISUKE [4/29 14:49]
初めて書き込みします。
ネットでこのBBSの存在を知りました。
ミッションのことで教えていただきたく存じ上げます。
私、京都府在住の35歳の男です。
昨年、96年式のSRX400(3VN)を中古で購入しました。
走行は9500km程度です。

購入当初から思っていたのですが、
ギアがニュートラルに入りにくいのです。
エンジンが冷えている時にはそうでもないのですが、
30分程走行していると熱ダレが起こるのか、停車中にニュートラルに入れようとしても非常に堅く、力任せにすると1速と2速を行ったり来たりしてしまいます。
しかし、エンジンを止めると簡単にニュートラルに入ります。

ヤマハにディーラーから問い合わせてもらったのですが、
「そのモデルに関しては、よくあることです。」
という返事しか帰って来ませんでした。
本当によくあることなのでしょうか?
そのあたりも非常に疑問を感じています。

信号や踏切で停車中もずっとクラッチを握っていなければならずに困っています。
誰かこの問題に関してご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂戴できませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

[3470] NORI [4/29 12:22]
>ailtonntakakoさん
はじめまして、私も以前同じ症状になった事がありますが、
その時はエアフィルターの目詰まりが原因だったようで、
フィルター交換で息継ぎしなくなりました。
原因が同じかどうかは解りませんが新品キャブの前に
一度チェックされてはどうでしょう。

[3469] ailtonntakako [4/29 10:37]
はじめまして、長いバイク人生(20年)で始めて、単コロSRX(3VN)購入しました。走行5,700kmの程度良い物ですが、気になる事が一つ。どなたか教えて下さいマセ。
回転数を上げていく途中4,000回転ぐらいで少しエンジンが咳き込む様なんです。そこを過ぎると問題なくトップまでふけ上がります。
スローも問題なしです。これはヤマハ独特のYDISの感覚なのか、
それともキャブに問題あり(中速あたりを主につかさどるジェット径)
でしょうか?一度キャブをオーバーホールしたんですが、解決せず。
新品キャブを買って試そうか(でも値段が高い?)悩んでます。

[3468] 大磯 [4/29 1:53]
>油屋さん
ホンマすんまそん!(^A^;
結局今日はヒミツ兵器(謎)のせっちぃんぐで帝釈山走ってました。
未だにガソリンが滲むのだけがちょっとイヤ……。

>あず男爵どの
おりょ?こりまた珍しい……。
雪の上でもコケない人なのに。(爆)

[3467] ぴくせん [4/29 0:36]
アズマンさんお久しぶりでした。1周目で転倒とは探してもいないはずですね。竜神でオフミ実施するのでしょうか?それはいつ?ゴールデンウイークは田植えで忙しいですが、又情報教えてください。 話は変わりますが私はV型TZR(SPR)のフォークをくんでいます。難しいのはフォーク自体よりメーター周りとかハンドルロックです。興味がある方は参考に写真を送るので連絡ください。
[3466] toto [4/29 0:08]
さらに補足です

パールを下地に混ぜると書きましたが、溶剤に溶けたパールベースを使う場合(粉のタイプもあります)
ベース塗料1に対し0.5〜1の間で調整します。
どの程度パールを出したいかで決めます。
最後のパールですが、クリアーベースと混合して吹いてやったほうが、パールの乗り具合の調整がし易いです。
また、パールだけはペーパーで研いではいけません。
ゴミがついた場合、一箇所を研いで塗りなおすのではなく、全体を研ぎ、再度塗り直してください。
一箇所だけ研いで塗りなおした場合、クリヤーを吹くと目立ちます。
クリヤーを吹いた時に、艶が出ない事も多いと思いますが、
大体において、湿度の高い時や気温の低い状態で塗っているケースが殆どです。
仕上げの時は天候に十分留意して塗ることをお勧めします。
クリヤー自体が曇ってしまった場合、たとえコンパウンドで磨いても明らかに艶が違います。
それを防止する意味でも、塗装の焼きは効果的だと思われます。

[3465] toto [4/28 23:58]
続きです。

パール系の塗装をする場合ですが、パールを下地の塗料に混ぜて塗ってやり、
軽くペーパーを当ててパールを浮き出させた後にパールを吹いてやると綺麗に仕上がります。
但し、パールが強めに出ますので、メタにパールを被せたい場合など、
薄くパールを塗りたい場合はこの方法は使わない方が良いでしょう。
個人塗装で問題になる仕上げのクリアーでの埃ですが、
エアで埃を払った直後は払った埃が空中に漂っていますので、
埃が落ち着くまで待ってから塗った方が良いです。
また、室内で塗るのが基本ですが、どうしても屋外になる場合、
出来るだけ外界と遮断できるように衝立を高めに立て、地面に水をまいて埃の発生を防いでください。
実際のプロの塗装ブースでも、下に水を流すことで埃の発生を防ぐシステムを使っているところもあります。

[3464] toto [4/28 23:50]
一時的にOE復活したtotoです。

>exlooser@Otsu cityさん
プラサフ非適用の場所でも塗装が浮いたとの事、元の塗装は純正ですか?
ラッカー等で塗り直してあった場合、溶剤に負けることがあります。
溶剤と材質の相性についてはtsuku2さんとかの方が詳しいようですので、フォローお願いしますね(笑
コンプレッサーとガンを使って塗装する場合ですが、塗料缶は専門店で入手する事になります。
が、仲の良いバイクショップ等ありましたら、相談すると必要量分けてくれる場合もありますし、
バイク屋さんに無い場合でも取り寄せてくれます。
調合ですが、ウレタンの場合塗料自体が乾燥しずらいですから硬化剤を混ぜる必要があります。
出来ればデジタル秤がベストですが、キッチン秤でも可です。
混合率は、塗料10に対し硬化剤1の割合です。
それを良くかき混ぜ、シンナーで薄めますが、薄め具合は説明し辛いです。
その塗料により異なりますが、おおよそ塗料(硬化剤と混合後)に対し、5割から8割くらいで調整します。
目安としては、塗った時に毛羽立つ(粉っぽい感じ)ようだとシンナーが少なく、
垂れ易いのはシンナーの多すぎです。ためし塗りで調整してみてください。

[3463] 油屋 [HP] [4/28 23:44]
大磯さん>やっぱり・・・。
今日は、伊勢へのんびりツーリングにTAKEちんと行って来たのですが、
ツーリングは、やっぱりのんびりがいいですね!
車の追越とかしないで景色を楽しみながら・・・。
それと特に最近は、取締りが多そうですしね。
伊勢は、海とみどりが良かったです。

アズ兄>
体のほうは大丈夫なんですか?
と、いうわけで・・・SRXではいけません・・・
ということは、大丈夫でしょね・・・笑。
油屋は、予定が入っていて龍神オフミ残念ながらいけません・・・悲。

[3462] exlooser@Otsu city [4/28 23:13]
さらに。

随分前から度々、皆さんから沢山のアドバイスを頂いていますので、
大した作業を完遂しないと申し訳がたちませんが、黄金週間でバイク
だらけの街中を見ると、フレーム塗装は諦めて外装塗装が完了したら
早々に組み上げて乗りたくなってきています。(^_^;) とは言え、
今後は滅多なことで全バラシ状態にはなりそうにないのでついでに
やれることは全部やってしまいたい…という気持ちもあり、このまま
フレーム塗装にまで手を染めるといよいよ夏まで「乗り物なのに乗れ
ない」という本末転倒なことにもなる…。うーむ、何をきっかけに
結論を出すか、それが当面の問題です。(--ゞ

[3461] exlooser@Otsu city [4/28 23:12]
続きまして、お返事です。

>[3449] かわぐちwith1JK さん
ウオーターポンプ〜といいますと、水道管用の道具でしょうか。
この手のものは巨大ホームセンターにありそうですので、また
見に行ってみます。ほんっっっと、道具の転用など、皆さんは
色々な工夫を思いつかれるのですね。私は、いつもいつも感心
させて頂いてばかりで、全然進歩してません。(-_-;)

>[3450] toto さん
今日の作業では、バンパープライマー非適用の箇所でもプラサフ
塗布で軽く旧塗膜が浮きました。で、シンナーが塗膜を溶かして
いるのでしょうから、シンナーを早く飛ばすべく息を吹きかけつつ
プラサフを吹いたら、見事浮かずに収まりました(なんという
原初的な手段なんでしょう^^;)。まぁ、結果オーライです(笑)。

ストーブ代わりに投光器の熱で(ってことですよね?)乾かす手も
あるとのこと。そう言えば、どこかの工房で見たことがあるような
気がします。大した投資もなさそうなので、有力な手段のひとつ
として検討させて頂きます。m(_ _)m

コンプレッサーは、以前から欲しい欲しいと思いつつ、「そうそう
使うこともないのだから」と諦めていましたが、最近、(まさに安物
なのでしょうが)とみに安いモノも見かけるようになり、一層購買
意欲が高まっています。しかし、なにぶん手狭な家で保管場所に
困りそうで、その点がネックになっています。コンプレッサーで
塗装する場合、塗料はどうやって入手するのでしょう?ホーム
センターなどではみかけない銀色の缶入り塗料は、素人が入手&
調合できるものなのでしょうか?

>[3452] KC さん
ステアリングナットは、締め付けトルク自体は低いがベアリングを
いじった際は一度しっかり締め付ける必要があるとのこと。そう
なりますと、どんな道具でも良いから外して締められれば良いと
いうわけにもいきませんね。純正のレンチがそのお値段ならば納得
して買えます。かわぐちさんのおっしゃるように、あまり簡素な
ものですと、爪の厚みが合わず結局使いづらいという問題もあり
そうですし。今日の捜索で唯一見つけたデイトナのアジャスタブル
レンチ(\3600なので購入は躊躇)と、今後のことも含めて天秤に
かけてみます。

[3459] exlooser@Otsu city [4/28 23:11]
皆さん、ご多忙でしょうにたびたび沢山の助言を頂き、誠に恐れ
入ります。

本日は、フロントフェンダー&リアカウルのベースカラーの塗装に
勤しみました。が、リアカウルはほぼ満足のいく仕上がりになった
ものの、フロントフェンダーは数々の不幸(*)に見舞われ、完遂
できませんでした。明日は曇り空のようなので、天候次第で作業
見送りになりそうです。

 * 1.真ん中(なんて呼ぶんでしょう?アルミの部分)を持って
    エッジ部分を塗ろうとしていたところ、こねくり回して
    いるうちに軍手の厚みを忘れて遊んでいた指が既塗装面に
    触れてしまい、軍手の痕とプラサフの研ぎ粉が混じる。
  2.仕方なく、その部分を研いで塗り直そうとしたが、処置が
    早すぎてやや凹凸がついてしまう。
  3.やむなくもっと時間を置いて乾かしてから再度研ぎ直し、
    上手くいったのでプラサフを吹いたら、またまた下地の
    塗装がちょっと浮く。
  4.それもなんとかフォローしほぼ元の状態に戻ったが、
    ちょっと曇ってきたので乾燥の間を空けるつもりで
    フックレンチ捜索に出掛けたところ、ごく近所の出先
    ではその気配もなかったのに自宅付近では軽く雨が
    降ったらしく、そんなときに限って親父が余計な気を
    利かせて、フェンダーを乾かしてあった軒下に雨よけの
    つもりで板やらビニール袋やらをことさらに触れるように
    かけてくれやがった(^_^;)せいで、プラサフ塗膜に軽く
    傷がつき(T-T)またまた部分的に研ぎ直し。
    以上で日が暮れてタイムアウトとなる。

でも、今日の前半の作業は、とても上手く色が乗っていき、実に
楽しいものでした。タンクの時はどうしてあんなに失敗が多かった
のか…。缶の温度の低さを気にしすぎて、無用に高温にしていた
せいで、塗料自体が熱変成を起こしたか、空中で半ば乾燥したかで
乗りが悪かったのではないかと、今更気付いた次第。「人肌」程度で
良いのに、缶が熱くなるまで暖めてしまってましたから。(^_^;)

[3458] アズマン [4/28 22:41]
こんばんわ、アズマンです。
>ぴくせんさん
 ぢつはお久しぶり〜、だったんですね。
 某ショップで噂はお聞きしておりましたが、まさか
 SRXに乗ってたとわ!
 
私もTIサーキットのデイズオブナンバーと言う草レース
に初めてSRXで出場したのですが、敢え無く一周目に転倒リタイアという結果に終わってしまいました。心と体のキズもさることながらSRXもタンクとマフラーにダメージを負いました。
森おやじさん>
と、ゆーわけで龍神オフミSRXでいけません、ごめんね。
MAKI君>
おそくまで手伝ってくれたのになんか申し訳ないっす。
今度は直すの手伝って!(爆)

[3457] いちや [4/28 22:00]
>totoさん
レス有難う御座います。
無い知恵絞って少しでも修理費を浮かせるようがんばります。

ところでいっその事カスタムに走るのも良いかと思います。
たしか、このBBSの何処かで拝見した記憶があるのですが、
後方排気TZRの前足が少しの加工で付きましたよね?
あれ以外に流用可能なフロントは何があるでしょうか?
初期型TZRなんかは流用できますでしょうか?(あれなら安く手に入りそうなのでw)

[3456] ニャン太ママ [4/28 21:43]
>森田@鳴門の御老公様さん

明日わらわは鷲羽山に行きまする!
御老公様おすすめの岡山ブルーラインを経由して、国道30号線→430号線→で、12時頃には半島の先端に到着する予定にござりまする(^_^)v
あいにくわらわのダーリンはまだ仕事で東京におりまするので、
明日の相棒は職場の元上司なのでおじゃる←あれ?おじゃる丸がうつった!(^^)!
今回のは2日にダーリンがこっちに帰ってくるので、途中の浜松あたりで合流するための足慣らしツーリングなのでおじゃる♪
念のため言っておきますが、不倫じゃなくってよ!ξ^▽〆オーホッホッホ←今度はお蝶婦人!?
おすすめルートのご教示に感謝でござりまする♪サンキュッ (v^-^v)♪←結局誰の影響やねん!?

[3455] toto [4/28 20:29]
>いちやさん
お気の毒です。
私も先日事故(といっても車に突っ込まれたのですが・・・)で廃車寸前まで言ったのですが、
ここにいる皆さんのおかげでパーツも集まり、これからレストアに取り掛かるところです。
一応部品取り車も確保しましたので(といってもフレーム周りだけですが)
もしパーツが余るようだったら差し上げます。
がんばって直して下さいね。

[3454] 神田 [4/28 19:42]
今日は好天に恵まれ、昼から作業をしておりました.
前回、適当に組んだ為に起こった、ヘッドカバーからのオイルリークを直すべく、カバーを開けて、
液体ガスケットを塗りこもうとしたのですが…
ヘッドカバーのキャップボルトを一個、ナメました。(泣)
とりあえず、ドリルでもんで外し、組むだけ組みました。
カムが折れそうなので、トルクは掛けずに、ヘッドカバーが載っているだけ状態。
途方に暮れつつ、K&Nエアクリーナーのメンテナンスなど行ってみたり.
ああ、GW開けるまで部品が入らないに違いない…

[3453] いちや [4/28 13:19]
初めまして。半年ほど前にこのBBSを知り、
すっかりSRXに魅入られ、ようやく最近3VNを購入しまた。

・・・が、購入後いきなり事故ってしまい(泣)、
自爆事故だったため修理費は自己負担となってしまいました。
先ほどバイク屋に行ったところ・・・
ホイール、三叉、ディスクローター、インナーチューブ等で軽く十万程と言われました。

・・・こんな大金払えません(泣)
初カキコでいきなり僭越ながら、フロントホイール、ディスクローターを余っていれば安く譲って頂けませんか。
また他車種でフロント周りに流用できるものの情報なんかも有れば教えて頂けませんか。
クレクレで本当にすみません。

[3452] KC [HP] [4/28 13:11]
>exlooser@Otsu city さん

通常の調整であれば、ステアリングのナットは締め付けトルクが低いの
でかわぐちwith1JKさんの方法で十分かと思います。
また、ベアリング打ち変える場合には一度しっかり締めてベアリングレ
ースを落ち着かせる事が肝要ですので、しっかりとした工具で締めてあ
げないと、走るに従いガタがでる原因になったりもします。
(このあたりはマニュアルに手順が出ていますがステアリングナットホ
 ルダといSST名称が出てくることからお持ちであろうと思いまして手
 順は割愛します)

純正フックレンチは如何でしょう?
ステアリングナットレンチ:90890-01268 約1900前後のハズです

[3451] toto [4/28 12:03]
続きです。
>exlooser@Otsu cityさん
もし、塗装に目覚めたのなら、コンプレッサーとガンを購入されると良いと思いますよ。(もってたらごめんなさい)
二つで2万くらいから在りますし、ガン吹きの場合、塗料代がぐっと安いです。
口は2番があればいいですが、出来れば一番もあると仕上げが楽です。
ガンのほうが、強力な圧搾空気を噴出すおかげで埃がつきにくいですし、シンナーの量を調節すればダレも起こりにくいです。
管スプレーに比べて厚塗りが効きますから(調子に乗るとダレますが・・・)艶も出やすいです。
また、プラグホールの掃除やその他色々使えて便利ですよ。