BBS for PotentialSingles


[3150] M [4/7 17:51]
納車されたんで来て見ました(^^
で、早速聞きたいことがあるんですけど、アイドリングのセッティング
ってどこにあるんですか?あほな質問でごめんなさい(w

[3149] M [4/7 17:50]

[3148] くろねこ [4/7 11:48]
くろねこ号、近日中にバージョンアップです。
400のシリンダのスリーブ抜いてニカジルメッキ、
ワイセコ鍛造ピストンにヨシムラステージ3のカムの
500t仕様です。
超ショートストロークの危ない奴になってしまいます。
果たしてエンジン、これで保つんかな?
で、イザワ様、私もエア抜きに苦労していますが、ホースやバンジョーをプラスチックハンマーでコンコンと優しく叩いてやると
わりとエアがマスターのカップから出てきますよ。

[3147] 森おやじ [4/7 1:24]
>イザワさん。
マスター・シリンダーとブレーキホースのバンジョー部分のエアー抜きをされたでしょうか???
4輪のマスターシリンダーには、エアー抜きようのブリーザーが付いています。
バイクのメッシュホースのセットでも、最近の物(高級品)ブリーザーがついている物が有ります。
ブレーキのエアー抜きのコツは、『気体は上に上がる』です。
フロントホークのOIL交換や、ステムベアリングのオーバーホール時に、マスターシリンダーを落として。エアーが噛む事が有ります。
そんな時は、バイクを左に倒して、レバーをポンピングすれば、簡単にエアーの噛み込みが治ります。マスターシリンダーの構造を理解していれば、解かると思いますが???
私は古い人間で、それに文章が苦手なもので(^^ゞ m(__)m

ノロジーの件。私も6年4万Km程使用していますが、別に異常は有りません。IGコイルに・・・・・は、気に成りますな〜〜〜。

[3146] toto [4/7 1:15]
>dice-kさん、イザワ さん
ノロジーなんですけど・・・
そのキャブ調屋さんの言うことを正確に伝えるとですね、
高回転を維持して走る(高速道路等)走り方がIGに悪いらしんです。
自分の周りがゼファー1100、KZ1300、ZRX750などに乗ってまして、
その面子で今度ツーリングに行くのだと話したところ、
こういう話が出てきたんですよ。
だから、5速7000回転キープ等の走りで無ければ大丈夫(だと信じたい・・・・)
なのだと私は解釈してますけどね。
でも、やっぱり予備買っとこうかな・・・・。

>dice-k さん
私のジェットは、車体に合わせてパールホワイト、
奥さんのも同じもののサイズ違いです。
誰もやってなさそうなカラーがいいなぁと思ってパールホワイトにしたんですが、
なんだか嬉しいようながっくりきたような・・・(笑

>イザワさん
偶然ですね、私も今日ブレーキのエア抜きしたばっかりです。
参考になるかどうかわかりませんが、
フルードを抜く為のニップルありますよね。
そこを緩めすぎると、マスターシリンダーが戻る際に逆にエアーを吸い込んで、
いつまでもエアーが出るみたいです。(古い車両ですからね)
後、フロント側だとしたら、下に向かって抜くことになりますから、
ちんたらやっていると、エアーが上に上がろうとしてブレーキホースの中を上っていく為、なかなか抜けないみたいです。
一気にガンガン抜いた方がよさそうです。(リザーバーのフルード切らさないように気をつけてくださいね。)
以上、参考になったら嬉しいのですが・・・。


[3145] イザワ [4/7 0:43]
こんばんは、今日はブレーキホース、キャリパーからのエア抜きがうまくいかないので皆さんにコツを教えていただこうかなと思ってきたんですが、ノロジーが話題にあったんで読んで悲しくなってしまいました。
まじでIGによくないのですか?
今日つけたばかりなんですよ。まじで、(T_T)う、う〜〜〜。

話は変わりますが、ブレーキホースからのエア抜き、うまくエアが抜けないんですがコツみたいなのあるんでしょうか?
ブレーキレバーを握るとふにゃふにゃなんです。あ、ブレーキホース交換したんですよ。
闇雲にやってもブレーキオイルが無駄になるんでいい方法があったら教えてください。
お願いします。

[3144] dice-k [4/7 0:04]
>[3143]ニャン太ママさん
火花、ガスがOKで圧縮があやしいってことでしょうか
素人意見ですが、あとほんの少し
 ガソリンタンクの錆チェック
 プラグ、ハーネス交換
で安く直ればラッキーですね
(バイク屋さんがチャック済みかもしれませんが)

>[3141]totoさん
僕もパールホワイトの600でアライのジェッペルで
ノロジー使ってます(^^
高回転といっても7000程度で問題でるのかなぁ?
僕も2年程使ってますがどうなんでしょ?

[3143] ニャン太ママ [4/6 22:28]
ずっと以前からこのページに訪れていますが、今日はじめてカキコします。
私は1JKに乗っているのですが、とうとう余命宣告をされてしまったのです(ToT)
ずっと乗っていなかった時期があり(春と秋のオイル交換は欠かさずしてました。つまり年2回ほど乗ってたかなぁ)、復活をかけてレギュレータ、コイルユニット、もちろんバッテリーの交換、そして最近キャブレターの分解掃除にも踏み切りました。←全部バイク屋さんにやってもらったのですが・・・(^^;
だけど、キャブの掃除をしたにもかかわらず、相変わらずシャクってるし、エンジンが全くかからないこともあるのです。
もう車検(8月)を受ける価値はないだろうといわれてしまいました。こんなに悲しいことはありませんヾ(>y<)ノうわぁぁ
今のところSRX以外に魅力を感じるバイクはないし・・・あぁ〜あ、春なのに寂しいなぁ・・(;_;)ウルウル

[3142] toto [4/6 20:55]
続けての書き込みです。

今日、埼玉県川口にあるAMSフジイと言うキャブ調屋さんに相談に行ったときに、
気になる一言を言われたのですが・・・
私のSRXを見て、『あ〜ノロジー付いてるね。あんまし良くないんだよねぇ。』
自分は『でも、これ付けてから極低速域が扱いやすくなりましたよ。』と反撃したのですが、
『確かにね、下は良くなるんだけど・・・・・
電気リークさせてるような物だから、高回転でIGに負担かかるよ。
ツーリング行くなら、予備持っといたほうがいいよ。
だって、高速にIG売って無いでしょ!』

マジですか・・・・予備、買っといた方がいいのかな・・・。

[3141] toto [4/6 20:55]
続けての書き込みです。

今日、埼玉県川口にあるAMSフジイと言うキャブ調屋さんに相談に行ったときに、
気になる一言を言われたのですが・・・
私のSRXを見て、『あ〜ノロジー付いてるね。あんまし良くないんだよねぇ。』
自分は『でも、これ付けてから極低速域が扱いやすくなりましたよ。』と反撃したのですが、
『確かにね、下は良くなるんだけど・・・・・
電気リークさせてるような物だから、高回転でIGに負担かかるよ。
ツーリング行くなら、予備持っといたほうがいいよ。
だって、高速にIG売って無いでしょ!』

マジですか・・・・予備、買っといた方がいいのかな・・・。

[3140] toto [4/6 20:46]
今日の夕方、交差点でSRXに遭遇しました。
バイザーを空けて一言、『400ですか?』と聞いたところで青信号になり、
後ろからクラクションを鳴らされてしまい、そのまま別の方向に・・・
もう一寸時間があったら、缶コーヒーでも飲めたんですけどね。

もしかしてこのBBSを見てるかな?と思い書き込みしました。
場所は外環下文蔵4丁目の信号、私はパールホワイトの600で、
アライのジェットヘルでした。


[3139] koh [4/6 19:55]
とりとめない事を書きます。押し入れを 物色していたら、貴重なもの(小生に取って)なものが出てきた。1つは 初代 1JK/Lのカタログ も一つは 昔買って そのうち作ろうと思った 田宮製 SRX600のプラモデル 1/12シリーズ箱は少々つぶれていたが、中身は無事だった。
これは、大分前 同じく田宮オートバイ1/12シリーズで CB750Fボルドール2 RZV500R CB750FZと もう一つ 田宮の4輪シリーズ゙ シティターボ2を立て続けに作り 疲れたので中断していて忘れていたら かみさんが こんな変なものすてるわよーと言われ あわてて ぶん取ったものでした(カタログも同じ)
なぜか 自分が乗ったり あこがれていたプラモデルは、作って見たくなるもんです。こんな事考えるのは俺だけか?

[3138] イザワ [4/5 18:25]
tsuku2さんのカキコを読んでレクチファイヤージェネレーター注文しました。
考えてみるとそうですよね、15年はたってました。
電装類の事も考えなくてはいけませんね。
ありがとうございました。

[3137] 今井 [4/5 15:52]
さっそくのアドバイスありがとうございます。
今週末にバッテリー交換をし、皆様にご教授いただいたポイントを
見てみます。63年式・4万キロ。まだまだ乗ります。
またよろしくお願いします。


[3136] KC [4/5 1:13]
> tsuku2さん、eijiNさん
日程折り合えばぜひ行きまひょう。
是非ご両人の目の前に黄ナンバーのSRX?で現れて笑ってもらいたい
所でしたがちょっとGWまでには完成しそうにありません。
そういえば今年になってコイツに掛かりきりで”もみの木”まだ行って
ないや(笑)

[3135] きたがわ [HP] [4/4 22:32]
重要事項

「花見、やんないの?」

緊急連絡
きたがわ

[3134] eijiN [4/4 22:31]
> tsuku2さん

GWですが、今のところ恒例行事となっている四国へ『初鰹ツーリング』の予定です。
今年は財政的に厳しいので土壇場で断念せざるおえなくなる可能性が高いのですが、
現時点では日程を短縮してでも出かけるつもりです。
無理にでも行っておかないと連休明けの精神衛生上よろしくありませんし....。


> 接着剤

最近『セメダイン スーパーX(エックス)』ってのを購入しまして、ちょいと”お
気に入り”です。
いろんなものをがっちり引っ付けてくれて、しかもある程度弾性もあります。
”エポキシ系”のような感じですが、”ゴム系”のようでもあります。
KOHさんの件にどうでしょう?。

こんなピンポイントなレスでは話が噛み合わないかな?。



[3133] tsuku2 [4/4 19:30]
【続き】
レギュレターの端子を確認してみて青白いという緑白いというか、
みょうちきりんな粉を噴いていたら、メインハーネスも寿命です。
1J系の場合、途中で交換していないとすれば17〜12年経過
していますので、コードや端子も酸化して抵抗も馬鹿にならない
ものになっています。いまならまだ7千円程度で入手可能ですので
(年度がかわったので、正確な値段は要確認です)長く乗るためにも、
電気系のトラブルの芽を摘むという意味でも早めの交換をお薦めいた
します。

何年か前にハーネス交換はしたんだけども、電装品の追加でライト
ケースが一杯になってきたので近い内にハーネスの整理をやらかそうと
思っているtsuku2でした。

[3132] tsuku2 [4/4 19:20]
【続き】
バッテリメーカは液タイプのバッテリ使用車にはMFタイプは充電
方法が違うので使用しないで下さいと謳っていますが、レギュレターが
正常であれば、概ね2年以上は持つようです。

ただし、一般の充電器で充電しても満充電がわかりにくく、結果として
過充電になってバッテリを壊してしまうというケースもありますので
充電器はMF対応のモノを使用して下さい。最近は全自動で安全に
フル充電できる充電器がリーズナブルな値段で入手できるようにな
りましたので(6k前後)普段乗る機会が少ないのであれば、こういう
充電器をつないでおくのも手ですね。(防水プラグが付属している
充電器であれば、車体側にもプラグを装備しておけば簡単にいつでも
充電という体制にできます。つなぎっぱなしに出来る期間はちょっと
記憶が怪しいのですが少なくとも2ヶ月程度はつなぎっぱなしでも
大丈夫だったと思います。(2ヶ月以内か6ヶ月以内かのどちらか)
この充電器は、ストレート、アストロプロダクツなどが安く販売して
います。(どーみても同じ製品なのですが、販売元によっては16k
程度の値段を付けているところもあります。)

[3131] tsuku2 [4/4 19:20]
>今井さん
最近・・・という下りからすると、バッテリが上がった状態で結構
走行されていると言うことでしょうか・・・?
1J系の場合、マグネトーCDI点火ですので、バッテリは上がって
しまってもエンジンの始動は出来るのですが、この状態で走行すると
dice-kさんも言及されているとおり、もれなくレクチファイヤレギュ
レタが逝ってしまいます。
レギュレタが故障すると、各バルブがパシパシ切れてしまいますし
充電もまともに出来なくなりますので、新品バッテリをいれてもすぐに
バッテリ上がりを起こすようになります。
バッテリも2年ほど経過しているようであれば、この際新品にしてやり
ましょう。そして、ウインカー、ヘッドライト、スイッチ周りの配線を
チェックして被服破れ等によるショートがないか確認してみましょう。
レギュレターのチェック方法はマニュアルに記載されていますので
それに譲りますが、新しいバッテリに交換した状態で、ヘッドライトを
オンにし、アイドリング時と3000rpm時の明るさをチェックして
見ましょう。回転を上げると暗くなるようなら、レギュレター要交換
です。(バッテリの電圧がそれぞれ13.6V前後、14.5〜15.5Vで
あれば正常といえます。)


[3129] tsuku2 [4/4 19:18]
>松本殿
え?純正のOH・・・7諭吉もしたの?まじ?こだわりだねぇ〜
(もちろん、良い意味で言ってるんだよ(笑))

>eijiNさん、KCさん
GWはもう予定立てられたんですか?僕は当初、こちらで過ごそうかと
も思っていたのですが、久しぶりに自宅でのんびりするのも悪くない
と思い直し、広島に帰ることにしました。もちろん、SRXも持って
帰るつもりですので、ご都合が合えば今度こそ“もみの木”走りませう。

[3126] koh [4/4 18:58]
皆様がた早速RESありがとうございます。予算があればRサスを新調してはたまたフォークオイル等交換(走行距離24700kmの眠りバイク)したいのですが、かみさんをはじめ、家族一同が バイク売れ売れと言われそうなので
あまりお金を掛けれない(ほんとは無い)ので、ラバーそのものを交換してみます。

ええと電気系統のトラブルは購入当初立て続けに発生しました、ご指摘の症状は小生の場合結局レギュレートレクチファイヤーの不良でしたので、車検の際 交換依頼 以後好調です。なぜそうなったのかは、小生の場合 配線のギボシが2度ほど抜けかけ
いたのが原因でした。
1度目はヘッドライトケースのなかで、2度目は シート下のバッテリーの+端子のギボシがそれぞれ抜けかけいていました。レクチファイヤーはそんなに高いものではありませんでした。自分でやれば良かったが、電気系統は怖いのでプロに頼んだ ちなみに私は電気屋ですが
電装屋ではありません。 これが当てはまるかどうかわかりませんが ご参考まで。

[3125] イザワ [4/4 18:48]
今井さんはじめまして。
1JKですか。私もそうです。
バッテリーが完全に上がっているとライト消灯時発電した電気をバッテリーの充電にまわそうとしてウインカー、その他のランプが暗くなります。
ライト点灯時には、バッテリーに電気は回しませんのでウインカー類は明るく点灯します。
新しいバッテリーを購入したほうがよさそうです。
私は、バッテリーより安いバッテリーレスキットを入れたのですが、wエンジンがかかってないとランプ類がつきませんので危険な思いをすることがあります。特に高速ではエンジン止まると危険が危ないです。
バッテリーレスにするとレクチャファイヤーレギュレーターがいかれるというご指摘がありますが、やはりご指摘どおりかと思われますが、時々エンジンがかかってるのにライト、ランプ類がつかなくなるだけです。昼間はいいんですが、夜になると怖いです。でもすぐに勝手に直りますのでそのときは止まってタバコでも吹かしましょう。

[3124] dice-k [4/4 18:27]
パソコン購入記念カキコ(w

>[3122] 今井さん
SRXってバッテリーを完全にあげてしまったりバッテリーレスにすると
レクチファイアという電装部品が壊れる確立が高いそうです

ちょっと違うかもしれませんが僕はウインカーとライトの調子が悪くて
バイク屋に出したら車載工具の袋が破れててリアのウインカーと
テールランプのギボシに接触してただけで恥を掻いたことがあります

電装系って難しいですね(w

[3123] 横田 [HP] [4/4 16:31]
>[3122] 今井さん

バッテリーでなければレギュレータがいかれているように思います。
電気系のトラブルはサービスマニュアルのトラブルシューティングに
従って点検するのが解決への早道ではないでしょうか。

[3122] 今井 [4/4 16:11]
始めまして、今井と申します。1JKに乗っているのですが、
最近電気系の様子がおかしいのです。ウインカー・
ニュートラルランプが、ヘッドライトを点灯すると点いて、
消すと消える(暗くなり、ウインカーは点滅しなくなる)のです。
そしてヘッドライトもアイドリング又はクラッチを握ると明るく、
走っていると、消えているかのように暗いのです。
仕事柄出張が多く、バッテリー(スクーター用?MF)
も上がってしまっているので、それが原因かとも思いましたが、
ヘッドライトを点灯すると、ウインカーが正常動作するあたりが、
素人考えではつじつまが合わないような気がしまして・・・。
(普通は電気を使うほど暗くなるような)

突然お邪魔していきなり質問というのも何ですが
どなたか覚えのある方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

[3121] 松本@京都1JL改 [4/4 12:55]
松本@京都1JL改です。

我が1JL構造変更も無事終了し、正式に「1JL改」となり3月31日より無事走り出しました。
まだ細かいところの対処が残っていて完成ではありませんが。

丁度話題になっているリアサスですが、今回、自分は復活にあたり東京のショップ、MHプロダクツにOHに出しました。OHに加え、ダンパー圧の変更とフリクションロス軽減の加工、左右サスのバランス取りといった内容です。以下、このBBSのご面々のコメントです。
maki-氏:コシの感触がオーリンズに似てる。いい感じじゃないか。
タケ氏:このリアサスいい!すごくいい!ちょーだい!<やらねぇよ!それにおめぇ3VNだろっ!
アズマン氏:いやぁ後ろから見ててもホンマ挙動安定してますわ!ついでにホンマすんませんっ!!

ということで、純正サスをOH、仕様変更するというのもひとつの手と存じます。
がっ!!、今回のこのサスの対処にかかったお値段は\70,000!(一本\35,000)なり。
ショップによってはオーリンズの新品買ってオツリがくるくらいの値段です(笑)
なぜそうしたかといいますと「極力純正ルックにこだわる」と
「今度オーリンズ買ったら3本目、さすがにそれはなんかいやだ」という人によっては理由にならない理由ですな(笑)

[3120] tsuku2 [4/4 9:21]
>KOHさん
純正のRサスのロットの径を憶えていないのでジャストフィットか
どうかは判りませんが・・・こんな手もあります。
社外品のRサスはOH可能なモノがほとんどですので、当然バンプ
ラバーも部品として入手できます。これをですね、縦に一箇所カッター
で切ってしまうんです。で、スプリングの隙間から中に押し込んで
ロッドにはめ込みます。あとは、ジェル状の瞬間接着剤で切断箇所を
接着してやります。(この時使用する接着剤は、硬化後もある程度
弾性があるモノにして下さい)量が多すぎるとロッドも接着してしま
いますので注意して下さい。用意したバンプラバーの孔径が純正サスの
ロッド外径より大きい場合は、水道用シールテープなどをロッドに
巻いて調整してがたつかないようにしてやれば大丈夫です。その逆に
きつい場合はバンプラバーをがたつかない程度に削ってやります。

バンプラバーの高さは通常約20mmで細い方が上側です。モノによっては
10o程度のそろばんの珠状のモノを2段重ねした様な形状のモノもあり
ます。

このバンプラバーは、想定外の荷重がかかったときにサスペンション
がフルボトムして破損してしまうのを防ぐのに必要なものです。

オーリンズのモノであれば比較的入手しやすいと思います。
(オート○ックスとか黄色帽子とかのサスペンションコーナーに
たまに車用のバンプラバーが置いてあったりします。(多少
孔径が太かったような気もしますが・・・(笑))

>sorrowさん
無事外れてなによりです。フルOHされるようですので、フロートも
外される事と思うのですが、ピンを抜くときは十分注意して下さい。
方向があったはずです。抜けにくい場合は、キャブを横にして細い
ピンでコンコンと叩き抜くのですが、この際ブリッジを傷めないよう
蒲鉾板等にピンの逃げ孔を開けたモノを枕にしてやって下さい。
フロートバルブのテーパー部に傷、段つき等がありましたらオーバー
フローの原因になりますので要交換となります。

>川吉くん
なんかここではお久しぶりじゃないかぁ(笑)もっとおんもであそぼぉ
よぉ〜

でもね、NJやJNはまず、“取り寄せ”のはずだじょ・・・

[3119] 川吉(かわきち)*1JK京都 [4/4 2:22]
久々に書きこみ〜

>[3118] sorrowさん
JN,NJ,MJ,SJ等はキャブレターを置いているようなバイク用品の量販店に
行って店員さんに聞けば出てくると思いますよ。
関西だと南海部品、レーシングワールド、RSタイチあたりなら確実です。

>[3114]〜[3117] KOHさん
いらっしゃいませ〜
僕もたまにしか乗らないので、しょっちゅうキャブを詰まらせてます〜

>[3113] 油屋さん
>苦手なセッティングはまりそうな予感もします・・・笑
ふぉっふぉっふぉ。他の事をしていてもセッティングが気になって
手がつかない、配偶者と会話していても上の空、夜も眠れない・・・
ばっちりセッティングの沼地にはまりましょ。ふぉふぉふぉ

>・・・[3100],[3103],[3108] totoさん
いらっしゃいませ〜
僕もCR33を愛用しています〜エンジンの仕様が違うので参考にはなら
ないかもしれないけれど、僕の今のセッティングを書いておきますね〜
「SJ60,AS適量戻し,JN#3873(上から2段目),MJ125」
気温が10〜20℃らへんでいい具合です。始動性はぼちぼち、全体的に
やや薄め、湿度にかなり敏感です。

んだば〜♪

[3118] sorrow [4/4 0:17]
>tsuku2さん
 お返事ありがとうございました。
早速カッターナイフを片手にやってみましたが、あっさりと外れました。ありがとうございます。
 ところで、MJやPJは町のパーツ屋さんで手に入りそうですが、他のJN、NJなんかは簡単に手に入るものなのでしょうか??

 質問ばかりしてしまいスミマセン。

[3117] KOH [4/3 23:21]
↓の書きこみ ドジをしてしまい しつこく3回も書きこんでしまいましました(モー仕分けありません 管理者の方 ダブったものは削除してください うまくいきませんでした)
この辺(静岡)近辺ではSRX600は滅多に見なくなってしまいさびしい限りです。

難点をいえば、同世代のSRX250Fも借りて乗っていたが、コーナリングはこちらの方が良い のと250の割には600/400に負けない単コロっぽさが印象的 足回りの固さが1JKの弱点か?
それとシートのできの悪さ(しかし どちらも ケツが慣れたせいか サスがへたったせいか気にならなくなってしまった。

[3116] KOH [4/3 23:11]
初めて書きます。1JKに乗りはや15年 自分も老けたがバイクも老けた、ツーリング専用に買ったが最近は憂さ晴らしとさび付き防止で30分くらいかけてキックの鬼になる事(たまに乗るからこうなる?)保管場所の関係でこれ以上デかいバイクは置けない 小さい車体にデカイエンジンのこの手のバイクはもう出てこないかも?

これの美点は29.9km/Lを記録する低燃費と究極のドブ板走法を可能にする 取り回しの良さ 125CCトレール車用の車体カバーで間に合う経済性かな? 気になる点はエキパイの焼けむら これはたまに分解して汗だくになって ピカールなどで磨きまくり 焼きなおすBMWなんぞではできない芸当か?経年変化の少ないバイクですが、リアクッションの
ボトムラバーが 風化して無くなり これの金具だけがカラカラと走行中 音がして気になる リアクッションを分解するか交換するしか無さそうです。ボンビーなのであまりお金を掛けられません。

[3115] KOH [4/3 23:11]
初めて書きます。1JKに乗りはや15年 自分も老けたがバイクも老けた、ツーリング専用に買ったが最近は憂さ晴らしとさび付き防止で30分くらいかけてキックの鬼になる事(たまに乗るからこうなる?)保管場所の関係でこれ以上デかいバイクは置けない 小さい車体にデカイエンジンのこの手のバイクはもう出てこないかも?

これの美点は29.9km/Lを記録する低燃費と究極のドブ板走法を可能にする 取り回しの良さ 125CCトレール車用の車体カバーで間に合う経済性かな? 気になる点はエキパイの焼けむら これはたまに分解して汗だくになって ピカールなどで磨きまくり 焼きなおすBMWなんぞではできない芸当か?経年変化の少ないバイクですが、リアクッションの
ボトムラバーが 風化して無くなり これの金具だけがカラカラと走行中 音がして気になる リアクッションを分解するか交換するしか無さそうです。ボンビーなのであまりお金を掛けられません。

[3114] koh [4/3 23:00]
はじめて書きこみます。1JKに乗ってはや15年 ツーリング専用として買ったが最近はたまにエンジンを30分以上かけてキックの鬼になる事(たまにしか乗らないからこうなる?)保管場所の関係でこれ以上デかいバイクは 置けない
小さい車体にデカイエンジン 29.9km/lを記録する低燃費と 究極のドブ板走法にぴったりなのが気に入っている。気になるのは エキパイの焼けむら たまに分解して電動バフがけで磨くしかなさそうです。
リアショックのボトムラバーが、いつの間にやら無くなり これの金具が走行中カラカラ音を立てるのでなんとかしたいところです。(分解してボトムラバーを交換したい)

[3113] 油屋 [HP] [4/3 12:18]
3月31日にTIサーキットにおけるモトルネの応援に行ってきたのですが、
天気も良くのんびりと出来かなり楽しめました。
レース観戦というよりピクニック気分ですね・・・笑。

ところで友人よりスパトラのインターナルを譲っていただいたので
使用してみたいのですが、お皿(専門用語?)何枚にしてみようか
なやんでます。低速トルク重視あるいは高速トルク重視派で好みが
分かれると思いますが、みなさんの使用枚数を参考までに教えて
いただけましたらと思い書き込みしました。

当方は、3VN改(500)+FCRφ37で使用は、ストリート(主にツーリング)です。
ただ音量は小さめが好みですのでパワーと音量を考えながら
決めたいと思います。
8枚から10枚あたりで始めたらいいのかな?
苦手なセッティングはまりそうな予感もします・・・笑。

[3112] 3VN乗ってます。 [4/3 9:42]
tsuku2さん
スチールウールですか!そういう手がありましたか。
いったんそちらの方向で考えてみたいと思います。
有難うございます。

[3111] tsuku2 [4/3 6:50]
>sorrowさん
補足です。それでも外れない場合は薄目のマイナスドライバをガス
ケットとカバーの間にたたき込みましょう。この場合、ガスケットは
痛んでしまう可能性が高いのですが、ちょっとごつめの厚紙といった
ところですので、とりあえずはボール紙(文房具店で売っている厚紙)
や、無ければ葉書で代用は出来ます。ネジの長さが余るようであれば
何枚か重ねてみてください。
ボディ側からガスケットを剥がす際は、カッターナイフ等で丁寧に
ゆっくり作業して下さい。ボディは部品としては非売品です。

[3110] tsuku2 [4/3 6:42]
>sorrowさん
トップカバーは樹脂製ではありませんよ。アルミダイキャスト製で
黒い縮塗装がしてあるだけです。
トップカバーがボディから外れないとのことですが、恐らくガスケット
が固着しているモノと思われます。どーにも張り付いているようであれ
ばカッターナイフで丁寧にこさいでみましょう。

[3109] sorrow [4/3 1:58]
 こんばんは、はじめましてsorrowといいます。
ひょんな事からTM34を手に入れました。
 
 今度の休みに取り付けようかと思い、現在、色々ばらしてジェット類の点検をしていたのですが、JNの外し方がわかりません。
 もうちょっと細かく説明すると、キャブレターのトップの黒い樹脂製のカバーのネジを二本外しても、その黒いカバーが外れないのです。

 同じキャブを使っているユーザーさん、取り外し方を教えていただけないでしょうか???
 よろしくお願いします。m(__)m

[3108] toto [4/2 23:17]
>tsuku2さん
ここ2、3日、急に暖かくなってますよね。
丁度暖かくなってからニードル変更したものですから、
もしかして?と思い、メインジェットを135から130番に下げて見ました。
そうした所、だいぶアフターファイヤーが消えたので、
気分を良くして、ニードルもY-9に戻してみたところ・・・
アフターファイヤーが激減しました。
しかし、Y-9だとY-8に比べて加速感が落ちますし、実際に車速の伸びも落ちます。
なんとも悩むところではありますが、
取り合えず今回はこの辺で妥協してみようかな?といった感じです。
言われるように、スリップオンのショートメガホンなので、
容量の問題かも・・・・・
そのうちチャンバー室でも増設してみますか。

[3107] tsuku2 [4/2 22:10]
【中古車情報】
広島の知り合いから、『T型600を買う人いないかな?』と問い合
わせがありました。
プロフィールは以下の通りです。
年式   :’86
フレームaF1JK−003960
走行距離 :14,392km

希望小売価格(笑)は2諭吉、送料別(近県であればトランポで
配達してくれるそうです。)

欲しいと思われる方は、僕宛にメール下さい。

[3106] hirowag [4/2 21:07]
>tsuku2さん
 私も長年そう思ってきたのですが、昨日あらためてSMの仕様諸元の欄を見ていたらマイナスだと思っていた所が 〜 に・・・
 単なる写植ミス?

[3105] tsuku2 [4/2 18:33]
>3VN乗ってます。さん
昼過ぎにしたカキコが入らなかったようなので、再度・・・

組んだ状態での剥離剤の使用は・・・正直なところ僕自身はやりたく
ありませんねぇ・・・まず、マスキングの手間が大変なこと、万一
掛かって欲しくないところに剥離剤が掛かった場合、等を想定すると
『急がば回れ』と思うのです。

組んだ状態で剥離剤を使用される場合は、一気にやるとたれた剥離剤が
何処につくか判ったモンではありませんので、少しずつ作業されるこ
とをお薦めします。クランクケースもシルバーで塗装されていますので
注意して下さいね。

ただ、最終的には大量の水で流し落とす事になりますので、そこら辺を
確実に養生出来るかは判断が必要ですね。

僕が以前バフ掛けした際は、組み付けた状態で行ったのですが、クリア
の剥離はスチールウールで手作業で行いました。(片側約3時間)
その後は徐々に耐水ペーパーの番手を上げていって、最終的に電動工具
でバフと青棒を使用して磨きました。

[3104] tsuku2 [4/2 12:33]
>totoさん
↓のカキコからするとスローは特に問題なさそうですねぇ・・・
となると、残すはスロットルバルブカッタウェイ・・・くらいですが

ところで、エキゾーストはスリップオンのショートメガフォンでし
たっけ?とすると、容量が不足しているのかもしれませんねぇ・・・

ちなみに、僕の車両もブリッピングで黒煙がでない、目に滲みない、
走っていて気持ちいい、というところにスローを調整しているのですが
アクセル全閉時には『ぱん、ぱぱぱん』とアフターファイアを起こし
ます。アフターファイアを起こさないところまでスローを濃くすると
黒煙がでる上に、走っていて気持ちいいフィーリングではなくなって
しまいます。
セッティングがずれていると、走っていてなんとなく気持ちよくない
ですし、微振動となってあらわれますので、自分のフィーリングで
一番気持ちよく走れるところがベストといえるのではないでしょうか。
(個人的には多少のアフターファイヤはマフラーによってはある程度は
仕方のない事かな?と考えています)

余談ですが、僕の現在のセッティング最近ほとんど乗る機会が無かっ
たことも手伝って11月の終盤(真夜中)に行ったままです。
この状態で、最近の昼間(かなり暖かい日)に3〜4000でパーシャル
で走っていると微振動が感じられます。が、先日夜中(−1度)に
高速道路をパーシャルで走行していたときには、かなりスムーズに
感じられましたので、最近の気候にあわせて全体的に気持ち薄くする
必要性を感じています。

[3103] toto [4/2 11:32]
>tsuku2さん
毎度色々と教えてもらってばかりで恐縮です。

で、常磐道を使ってY-8を試したのですが・・・

クリップ段数上から4段目では、アクセル1/2〜3/4で加速中、
およそ120キロくらいで頭打ちに近い現象で車速が伸びなくなります。
全開にするとまた加速し始めるので、メインジェットが大きいわけではなさそう・・・。
クリップ段数上から1段め及び2段目では、程度の差こそあれ、
アクセル開け始めがシビアになり、低速がギクシャクし始めます。
その分スローを・・・と思いエアスクリューを調整すると、
半回転以上ずらすとアイドリングが安定しないなどの症状が出始めます。
ちなみに、スロージェットの番手ですが、
一段小さくすると、トルクがなくてまともに発進できません
一段大きくすると、少し走った後の空ぶかしで黒煙噴きます。

といった感じでしょうか。

後考えられるのは、スロットルバルブカッタウェイか、
テーパー角ですが、ビトーに確認したところ、
CR33用としては、テーパー角の違うニードルはないとの事・・。

アフターファイヤーが出る状況としては、
少しだけ戻した時もたまにポン!と出るようですが、
主にアクセルを全閉もしくはそれに近い状態に戻した時です。

アフターファイヤーは急に出始めたのではなく、若干は出てましたが、
今回、明らかに酷くなりました。
音だけではなく、火柱出てます。(高速カッ飛んでいる時に長時間足元振り返るのは結構怖い)

自分の知識では手詰まり?といった感じで、
ビトーも話からだとジェットの選択は正しいみたいだし・・・?
と言う回答でした。





[3102] 3VN乗ってます。 [4/2 8:52]
[3093] tsuku2 さん
有難うございます。ばらさずにやる場合は、剥離材は止めた方がよいでしょうか?
今回、ばらしてはいないのですが、剥離材がかかると困る場所は新聞紙
なんかでマスキングしようかと思ってました。
ゴムリングがある部分は、はずした方がよさそうですね。
でも、ばらしてないのでどうしたものでしょう。とりあえずは、他の方法でも考えてみます。

[3101] tsuku2 [4/2 7:35]
>totoさん
ニードル一段細い方でしたか・・・・回転が重いとのことでしたので
『濃いのかな?』と思ったのですが・・・
その、Y-8でクリップを思いっ切り上下にしたときにそれぞれどの様な
症状なのでしょうか?スロットル開度1/4〜1/2ではテーパーも若干影響
がありますので、今着いているモノを基準にしてテーパーを上記で目星
を着けた方向に振ってみてはいかがでしょう。
また、1/8−1/4(ピーク)−1/4ではスロットルバルブカッタウェイの
影響が大きいようです。(変更量は0.5mm)
スロットル開度が1/8以下でのハナシであればスローをもう少し濃い
めに調整されてみてはいかがでしょう。

>やじさん
660の場合、ピストンの径は100mmとなります。

>Shigeさん
1JKがT型からU型になる際に、キャブの口径が変更になっていま
すので、戻し回転はマニュアル通りでよろしいかと・・・

>hirowagさん
あれは〜の上に+ではなく±(プラスマイナス)です。
2NY:2 3/4 プラスマイナス 1/2 は2回転と3/4
戻したところを基準として、プラスマイナス1/2の間で調整する
と言う意味です。範囲としては2回転1/2〜3回転 となります。

>blueGさん
オイル循環確認できてなによりです。通常のオイル交換ではまずエアを
噛んでしまうことは無いのですが、簡単な手順ですので、その都度確認
しておけば安心して走ることが出来ますもんね。
ホイールのバフ掛けですが、ホイールは鋳肌が粗いので全面をピカピカ
にするのは結構根気がいります。バフ掛け後の耐久性はその後の手入
れによります。走行後に柔らかいウェスで汚れを拭き取ると言うことを
習慣付ければ大丈夫です。