BBS for PotentialSingles


[3050] [3/30 8:22]
たしか以前、森田ご老公に
読みづらいから改行しろとかいったのは
祁門さん、あなたですよ。

忘れちゃったんですか?
すごく、都合のいい脳ですね。
それがエゴじゃないの?あなたの得意なやつね(爆笑)

正義づらの仮面の下は、ただの説教好きなんでしょ。
ふふふ。かっこ悪ーい。

[3049] 祁門 [3/30 2:10]
>[3041] くろねこ さん
R1−Z用はネジのピッチ違いますよ
って事で残念ながら使えません

>[3045] 名無し さん
人の事言う前に名前ぐらい書いては?

[3048] ハッチ@福岡 [3/30 1:03]
>Mさん
今現在アチェルビスのブリッツ(縦2灯)を付けています。
街灯がある道路ならば、なんとかイケます。
少し暗い道でも、ヘルメットのシールドがクリヤシールドなら
まぁ大丈夫な程度の光量です。
バルブのワット数が35Wだったと思うんですけど、車のフォグ用で
85Wのバルブ等が出ていますので、そちらに交換されれば光量は
問題ないと思います。
バルブの性質上、光が散ってしまうので遠くまでは光が届くものの
いまいちぼんやりとしか明るくない、といった問題はあきらめています。
ただメーターは社外品にしないとスペース的にきびしいですね。
僕はデイトナのミニメーターに換えています(スピード・タコ両方)

パッシングされたり、前の車から人が降りてきて
「まぶしいやないか!喧嘩売っとんか?!」
なんて言われることが、チョクチョクありますけど(笑)
細かいことは気にしてはいけません。
付けたいものを付けるのが一番です。

[3047] shinn [3/29 21:59]
アチェルビスカウル付けてました・・・
XJR400に、
明るさは・・・すごく、暗いですよ。
広島のメインの通りも暗かったです。

[3046] tsuku2 [3/29 21:52]
>Mさん
ライトが縦2灯のやつですかね?ラフ&ロードだったかタイチだったか
忘れたけどどっちかから出てましたね。

でも、あれ、夜間走行はかなり厳しいモノがありますよ。
思いっ切り光量足りませんモン・・・

きたがわさんもカキコされてますけど、“その気”になれば大抵の
部品は着けることが出来ますよ。

[3045] [3/29 20:26]
くろねこさーん>
もちっと改行してくれはりまっか?
読みずらいねん。

[3044] きたがわ [HP] [3/29 17:57]
どんなパーツでもたいていの車両に付けられます。
「付けたい」という、しっかりとした意志を持ってすれば何とかなります。
そりゃあ専用品でポン付けできるモノなら問題もないでしょう。
しかしエクストリーム系のカウルで専用品でなければ、要はMさんの「やる気」です。
僕は強引にイモラカウル付けてます。
あなたもがんばって!!

きたがわ

[3043] [3/29 15:39]
初めまして。
SRX初心者(納車前)です。
質問なんですけど、アチェルビスカウル??(エクストリーム系がつけてるようなカウル)
ってSRXにつけられますか?
いきなり質問しちゃってごめんなさい(^^;

[3042] くろねこ [3/29 11:50]
・・・あほうです・・・俺わ!R1−GぢゃなくてR1−Zやろっ!
[3041] くろねこ [3/29 11:47]
続けざまに済みません。あのですね・・・SRX(3VN)用のフロントフォークイニシャルアジャスターってあるのでしょうか?R1−G用のなんか合いそうな気がするんですが・・・今のところ、キャップボルトに穴を開けて自作のアジャスターを付けているのですが、やはりちゃんとしたものが欲しいっす!
[3040] くろねこ [3/29 11:38]
>Blue G 様、フォークのオイルシールを抜く裏技があります!まず、家の周りや公園でしっかりと固定されているブロック等で有る程度伸ばしたフォークの間隔があるところを探します。もし、運良く見つかりましたら、少し伸ばした状態のフォークに何でもいいですから油を満タンに入れてやります。で、シールを押さえているサークリップを外して前述の場所にフォークを置きます。そしてフォークの片側に車用のパンタグラフジャッキを当てがってジャッキを伸ばしていきます。すると・・・ウソみたいに簡単にシールが抜けますよ。私はいつもこれでやってます。注意点は、傷付き防止にフォーク両端に木片をあてがう事と、溢れ出るオイルで地面を汚さないように、ビニールシートとウエスを用意しておくこと!です。・・・ちょっと強引な技ですね。『伊東家の食卓』なら鐘は一つか・・・。
[3039] tsuku2 [3/28 21:31]
>Blue Gさん
クランクケース右側のオイルフィルターカバーの上にあるボルトを
外してみましょう。次に、プラグを抜いた状態で数秒間クランキング
してみます。これで、オイルが溢れてくれば大丈夫です。
が、もし溢れてこないようであれば、オイルタンクのフィラーキャップ
からコンプレッサーで加圧した状態でクランキングしてやりましょう。
加圧は、10mm厚程度のゴム板に孔を開けたモノにエアガンを差し込み
オイルタンクのフィラーに押し当てれば可能です。コンプレッサが
無い場合は2人でやれば自転車用の空気入れでも可能です。
万一、オイルポンプにエアがかんでいる場合は、エンジンをぶち回し
てもオイルは回りませんので注意してください。
それと、オイル交換の際にやってはいけない作業は、オイルを抜く際に
ドレン意外から抜くこと(オイルラインを外す等)、完全に古いオイル
を抜こうとして、長時間ドレンを開けたまんまにしたり、ドレンを開け
たまんまクランキングすること・・・等があります。

フォークのオイルシールを抜く方法は2つあります。
【正規の方法】
フォークをめいっぱい伸ばした状態でオイルを満タンにし、トップ
キャップを締め、油圧プレスでフォークをゆっくりと縮めていくと
オイルシールは抜けます。
【油圧プレスなんかもってねーよ】
アウターチューブの下部にあるキャップボルト(ヘキサゴン)を
抜いて、インナーチューブをガッツンガッツン抜く動作をします。
すると、オイルシールを抜くことが出来ます。

そーそー、オイルシールをロックしているサークリップにはシリコン
グリスを塗布しておくと、錆を防ぐことが出来ます。

フォークのオイル漏れの原因のほとんどはサークリップが錆びて、その
錆を噛み込んでしまうことです。

[3038] Blue G [3/28 20:44]
先日、FフォークのOHについてアドバイスを頂いた、BLUEGです。いろいろとトライしてみたのですが、結局オイルシールが抜けず、ショップにお願いすることにしました。工賃は7kでした。メンテナンス状態は良いと信じて買った我が愛機ではありましたが、皆さんのアドバイス通りオイルはドロドロ、サークリップはまっ茶色になっておりそのことを確認できただけでも、良かったかなと思ってます。いろいろとありがとうございました。
 さてフォークOHのついでにエンジンオイル交換もやってみました。簡単だと思っていたのですがココにきて過去ログを読むと、オイルポンプのエア噛みの危険性がかかれており、すこし心配です。暖気時にエンジンを触ってみるとシリンダー部は触れないほど発熱していますが、オイルタンクは冷たいままです。焼きつきが怖くて、試運転には行っていません。これって正常でしょうか。ちなみにセル付きの3vnです。

[3037] オータ2号 [3/28 16:59]
>tsuku2さん
え?、矢板の近くなんですか?。
私の祖母が矢板IC近くに住んでるんですよ。
奇遇ですねー。
そうそう、 よ・う・や・く 我が3SXに、
倒立フォークを付けて頂きましたー。
完成までは マダマダなのですが、
修理途中の写真をパソの壁紙にしてニヤニヤ眺める毎日です。

>イザワさん
SRX用のカウルですかー。
御望みの物とは違う形かも知れませんが、
「Simple」って御店が色々と外装品を作ってくれてますよ。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/pb3/matsu-sr/
上記がHPのアドレスです、−参考に成るかな?。
ココのアンダーカウル、試してみたいです。

[3036] 3VN乗ってます。 [3/28 16:42]
また質問です。m(__)m
磨きについて詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
いろいろHPとかみると、皆さん綺麗に磨いているので私もやってみたくなりました。
とりあえず、ピカールは買おうかと思います。
腐食とかの処理は、ペーパーがけでよいのでしょうか?

[3035] tsuku2 [3/28 12:38]
>秋田の緑乗りさん
秋田へは自走で帰られるのでしょうか?僕も先日仙台まで遊びに
行ったのですが、夜になると流石に冷え込みが厳しく、脳味噌が
凍るかと思いました(笑)
僕は現在、栃木在住(東北道矢板IC近く)なのですが、土曜の夜
一気に帰るのがしんどいかな?と思われましたら、ご遠慮なくお泊まり
下さい。(寝袋ですが・・・(爆))

>TAKEちゃん
そーかー・・・TAKEちゃんも10万kmかぁ・・・今、ここに出入
りしている人で10万km以上SRXに乗っている人ってどれくらい
いるんだろーねぇ

>totoさん
いえいえ・・・僕の深読みしすぎだったようで・・・
今後ともよろしくお願いいたしますです。

>イザワさん
僕はオーヴァー製のビキニカウルを装着しています。ステーはアルミ
パイプで自作しました。SRXにビキニカウルを着けるの場合、
タコメーターが斜め前方に飛び出ていますので、カウルの形状に
よっては若干干渉するかもしれませんね。また、マスターシリンダを
タンク別体のモノにしている場合も、干渉する可能性はあります。
(僕は干渉する部分はカットしましたが・・・)
CBとかXJR用であれば小加工で装着できるのではないでしょうか?

[3034] 秋田の緑乗り [3/28 4:52]
ヒロさんをはじめ名古屋のSRX乗りのみなさん。私も残すことあと一日の出張となりました。先週ツーリングを主催して頂き本当に有難う。ほんとSRXを通じていろんな人との交流がとても素敵!秋田方面に出張などで来た際は一声かけて下さいね。
[3033] 秋田の緑乗り [3/28 4:52]
ヒロさんをはじめ名古屋のSRX乗りのみなさん。私も残すことあと一日の出張となりました。先週ツーリングを主催して頂き本当に有難う。ほんとSRXを通じていろんな人との交流がとても素敵!秋田方面に出張などで来た際は一声かけて下さいね。
[3032] TAKE [3/28 1:38]
>tsuku2兄さん
いやいや418ピストン、ほんま楽しみですわ。
400クランクのまま組んで、グースみたくキンキン回るエンジンにしようか、
600クランクぶちこんで522にしようか、
なんて夢は膨らむばかり。
600ベースとはまた違ったSRXの面白味を見い出したいところです。
てな事ゆうても実際組むのはシーズン終わってからになるでしょうが。

そそ、先日我が3VN、10万km達成致しましたです。
次は20万kmだ!

[3031] ストック [HP] [3/27 23:13]
すっかりROMしていますストックです

ビキニカウルの話題があったので出て来ました(^_^;)
>[3026] イザワさん
とりあえずはライト径の合うカウルを探すのが近道だと思われます。
SRXは180mm径ですから割と一般的なサイズなので結構選べます。
私はChicdesign製のR1-Z用を装着していますが、ライト径及び
ネジ穴の位置などは問題なく付きました。
格安の中古パーツだったのでステー類は自作&工夫でクリアでしたが(^_^;)
簡単にですがHPでも紹介しています、宜しければ参考にして下さい。

であ


[3030] 5150 [3/27 22:21]
再び5150です。

>[3028] なおやさん
レス書いているうちにカキコされたご様子。
ありがとうございます。
機会がありましたらよろしくおねがいします。m(_ _)m

[3029] 5150 [3/27 22:18]
5150です。

>[3025] ひろさん
ああ、やはりそうだったのでしたか。(涙)
あまり間を置かずにここをチェックすれば良かったと反省しきりです。
勿体ない。
あの日は午前中に少し時間ができましたので蒲郡の開陽台でお茶して、
昼から娘と約束をしていましたので惜しみつつ、家へ帰る途中でした。
もしかしたらここの諸兄方かと声を掛けてみようかと私も思いましたが
小心者+時間が気になってしまってご無礼してしまいました。(涙涙)
また、何かの折にお目にかかれると良いですね。
(車体も走りも諸兄方には遠く及びませんが。)

>[3026] イザワさん。
初めまして。5150と申します。
ここの諸兄程頼りにはなりませんが、ビキニカウルについてです。
私の車体にはフリマで手に入れた訳の解らない、形状と古い雑誌の
写真から推測するにディトナのビキニを装着しています。
SRXは180ミリ径のライトですから、中排気量以上のネイキッド向けなら
全てではないものの恐らく大丈夫ではないでしょうか。
むしろ、取り付け方法(ネジ穴の位置等)に注目されたほうがよろしいかと思います。
他にもコワース等のメーカーから出ていますのでイザワさんの琴線に触れる
お気に入りのものが見つかると良いですね。
また、SRXにビキニカウルはいいですよ〜!
ホント、”ビキニの似合う美人”です。(ちと言い過ぎ?)


[3028] なおや [3/27 22:12]
>[3023] 5150 さん
やっぱり身内でしたね(^.^)
おなじSRXなのに、あっ、行っちゃったよー。て言ってたんですよぉ。
今度こそご一緒しましょ。

[3027] toto [3/27 21:45]
>tsuku2 さん
(苦笑)に深い意味はありませんよ。
でも、悲しくなったのならごめんなさい。

私も、過去に車改造していた時にエンジン焼きつかせた事がありまして・・・・
スターレットだったんですが、点火系総入れ替え(ジャガーのフルトラ流用)、
ヘッド面研圧縮アップ、バルタイ及びレブ変更、SUキャブ等々・・・
それで横浜から多摩まで全開で走って、帰宅直前にカンカン!といや〜な音が。。。
見事に焼きついてご臨終でした(笑

[3026] イザワ [3/27 19:24]
ビキニカウルのことで少し質問させてください。

カワサキエリミネーターのようなカウルをつけたいのですが、付けている方たちはどこのどんなカウルを付けているのでしょうか?
また、ヘッドライトなどは、やはり径の小さいのに付け替えているんですかね?
付け替えるとしたらどこのメーカーのを付ければいいんでしょうか。

以前ヤフオクでデイトナのビキニがあったんですが、ライト径があわないといわれ、あきらめました。

質問ばかりで申し訳ありませんがお教えください。

[3025] ひろ [HP] [3/27 19:03]
ひろ@名古屋の北東です。

>[3023] 5150 さん
それは間違いなく僕らだと思います。
あのときのビキニカウル(?)付けた黒いSRXですよね。
声をかけようかと思ってるうちに行ってしまったので、しまったなぁと思ってたのでした(^^;
う〜ん、残念。
次の機会にでも御一緒できたらいいですね。

[3024] tsuku2 [3/27 17:18]
>TAKEさん
おぉ、ついに出来ましたか。完成が楽しみですねぇ。

>totoさん
えーと・・・かこうかどうしようか迷ったのですが・・・
レスに“(苦笑)”とか書かれると、小心者の僕としては
なーんか、悲しくなってしまうのですが・・・

[3023] 5150 [3/27 15:46]
5150@ボサリちうです。(笑)

今日は朝から雨かよっ(さまぁ〜ず風)と思いきや、先程からすっかりと良い天気。
またまた走りたくなります。

で、この間の日曜日、午前中に時間が取れたので少し走ろうと三河湾スカイラインを走っていましたら、展望台駐車場で何台かのSRXを発見。
もしかしてここのメンバーの方かな?もしそうならと考えてここ一週間ほど見ていなかったカキコを見たら・・・・
もしかして>[2989] ひろさん&皆さんだったのでしょうか?
違っていたら失礼しました。

[3022] TAKE [3/27 14:09]
私用カキコですが・・・
大変長らくお待たせ致しました。
SOHC製特注418ピストン、ようやく完成致しました。
週末には周辺部品も込みで全て届きそうです。
商品の発送等については、週明けにでも注文された皆さんにまた直メール致します。
とりあえずご報告まで。                      

[3021] tsuku2 [3/26 19:48]
>totoさん
はうう〜すんません〜遅かったですかぁ・・・

で、ちょっと言い訳をば・・・

僕の場合、TMRなのですが、季節に応じてニードルの太さを変えて
おります。ウエストバックには常に数種類のMJと、デフォルトから
1段階太いのと細いのと1セットずつのJNが入っています。(笑)

[3020] toto [3/26 18:17]
>tsuku2さん
今日、ニードルの一段太いのと細いの買ってきました。
で、ここ覗いたら・・・・じつわテーパー角の変更だったんですね(苦笑
まあ、これはこれで試して見ます。やってみないと判らないですしね。

ほかの皆さんも、思いつきで結構なので教えてください。
宜しくお願いします。

[3019] tsuku2 [3/26 15:34]
>こきちさん
慣らしの直後にブローしちゃうとほんと・・・悲しいですよねぇ・・・

僕はシフトインディケータを6500−7000−7500−8000と4段階で
光るようにしているんですが、これ、自制心を促すのに効果大です(笑)
ビッグバイクと一緒に走ると、ついアクセルを開けがちになるんで
すが、5速8000でも右手には若干の余裕があったりして・・・

そんな時、ぴかー、ぴかー、ぴかー、びかぁぁって光ってくれると
『壊しちゃったら、ツーリング台無しだな・・・』って気持ちに
なるです。何年か前、ある人に試乗してもらったとき、『なんか8500
前後で失火してるみたい?』とか言われて、『リミッター8400で
セットしといてよかったぁ・・・』と思いましたモンね(笑)


[3018] こきち [HP] [3/26 12:08]
>でも・・・わかっちゃいるけど・・・悔しいモンは悔しかったり
するんですよねぇ・・・(爆)
tsuku2さん>
ぬ〜物凄く分かります これ(笑)
昔、コスワースの633組んだばかりで、慣らし終えてようやくって
っ時に第三京浜で調子に乗ったばかりに
シリンダーとピストンをあの世に送った経験があります(ToT)
一説には回しすぎとも・・・・いまや懐かしい話。

最近では6千以上は回し続けないように気をつけています。

>高速コースではテキトーに流して、インフィールドで遊ぶほうが愉しいです。

ストレートで悔しい思いをしてコーナーでブッチぎる・・・
これ快感・・・(笑)走行会などでR1とかブッチギとやめられません・・

[3017] tsuku2 [3/26 9:21]
>totoさん
すんません、[3010]でちょっと記述を間違えてましたので訂正
します。

アクセル開度1/2〜3/4でのセッティングはジェットニードルの
テーパーを変更する、というのが正しいです。症状としてはボコつき
があるようですので、テーパー角を一段階大きく(薄い方向)に振って
みるといいのではないでしょうか?

ビックバイクとのツーリングはSRXではシチュエーションによっては
きついモノがありますモンねぇ・・・(笑)
高速コースではテキトーに流して、インフィールドで遊ぶほうが愉しい
です。でも・・・わかっちゃいるけど・・・悔しいモンは悔しかったり
するんですよねぇ・・・(爆)
暖かくなってくると、普段運転しない人たちも出てきますので気を
つけて愉しんできて下さいね。


>Shige-RXさん
燃料ホース・・・あんまり長くすると折れちゃいますし、折れない
ようにぐるっと上を回すと、リザーブに入るときにエアを噛んで
しまいます。こうなると、走行中に『あ?そろそろリザーブかな?』
と気づいて燃料コックを切り替えても、空しくも停止してしまったり
します(笑)。

[3016] 川吉@1JK京都 [3/26 3:26]
>[3015] Shige-RX さん
まいど。
以前、ワンタッチカプラを使ってました
そんときは、フレームのガソリンコックのすぐそばに着けてたような
記憶があります。
ガソリンホースの中で、ワンタッチカプラとガソリンコックのパイプ
が引っ付くくらい近かったように記憶してます。
タンクを持ち上げずにカプラを分離できたような記憶もあります

怪しい記憶ですが、一応検討してみてくださいまし

ただ、ガソリンタンク→フレームのコック間を、リザーブのホース
だけにして、ONのホースを取っ払っていたから使えていたのかも
しれないです。ちなみに、ONのホースは短く詰めて、φ7のアルミ
丸棒を突っ込んでました。
さらに、キャブを交換していたため、スペースが有利だったのかもしれません。

弱点は、ガス欠になったら本当に最後。

今はガソリンタンク→カプラ→キャブにしちゃってたりして かわきち

[3015] Shige-RX [3/26 1:05]
まいど、Shige@相模原です。

>[3013&4] HIDE@Atsugiさん
ご無沙汰しとります。件のワンタッチカプラ、結局取付は断念してしまいました・・・(^_^;)。
HPにUPされている写真とほぼ同じ位置に取り付けようとしたのですが、
1J系の場合あの位置は、あまりにもキャブとフレームのクリアランスが少なく、
外すときは良いんですが、はめるときにどない頑張っても差し込めず、ホースを「差し込める長さ」で切ると、タンクを固定したときにフレームとの
間で「カーブ」ではなく「曲がり」が出来てしまい、上手くいかん様です。
どなたか1J系でお使いの方が見えましたら、教えていただきたく・・・m(_"_)m

>おしりからびろ〜んとでてる同φで同材質のホース
>あのホースはなんに使うもんなんでしょうね。
↑ガソリンタンクの蓋はゴムパッキンでシートされていますが、
自重でキャブにガソリンを落とすためにはタンク内が大気圧である必要があります。
あれはキャブで呼ぶところの「エアーベント(空気供給)パイプ」と同じで、
タンクキャップを開けると見える、ちっこい穴から繋がっていて、タンク内が
大気に解放されるようにする物のハズです。
通常使用する場合にはホースは不要なんですが、温度変化によるタンクの
内圧変化、転倒などでガソリンがタンクの真上にこぼれたりしないように、
ノーマルではスイングアームの根本から下向きに生えている物です。
ホースやその通路が詰まると、タンク内が大気に対して負圧(ガソリンを
タンク内から吸っているのと同じ状態)になるため、回転を上げるとガス欠症状・・・
等になることもあるのでご注意をば・・・。

[3014] HIDE@Atsugi [HP] [3/26 0:44]
>Shige-RXどの

 補足です。私は最初に検討をつけてホース切断しましたが
今ひとつでしたので、タンク側のホースを少しづつ短くしなが
 ら、まさにカットアンドトライで取り付けしました。
この方法ではホースが足りなくなってしまうのですが、
 あまったガソリンタンクのおしりからびろ〜んとでてる同φで
 同材質のホースを丁度いい長さにきって使いました。
 あのホースはなんに使うもんなんでしょうね。今の3VN(500)には
ついてないのですが...

[3013] HIDE@Atsugi [HP] [3/26 0:37]
>Shige-RXどの

遅レス申し訳ない。なぜか週末こちらをみてませんでした。
普段はほぼ毎日のぞいているのですが。。。
コックの位置ですが、下記に写真をおきましたのでみて下さい。

 http://homepage2.nifty.com/ishii_hide/srx%20index.htm

口で説明するのは難しいのですが、ちょうどタンクを持ち上げた
時に、タンクとフレームの隙間から手をいれてパチッと押せる
ような位置に取り付けました。

参考になりますでしょうか?


[3012] toto [3/25 23:18]
[3011]に追加
シリンダー輪切りですか・・・(苦笑
失礼、笑えませんよねぇ・・・。

再来週あたり、ツーリングに行く予定が入っています。
しかし!周りはみんなリッターバイクなんですよね。
ゼファー1100、カワサキ6発、GPZ等々・・・・
輪切りには十分気をつけて付いていくことにします(笑

[3011] toto [3/25 23:01]
>tsuku2さん
スロットル開度1/2〜全開ですね。
ジェットニードルはY-9の番手しか試してませんが、
クリップを下げる(ニードルを持ち上げる)と全体的にエンジンの調子がいいようです。
(但し、問題の症状は変わりませんが・・・)
逆にクリップ段数を上げる(薄くする)とアフターファイヤーがひどくなり、
加速の段つきが発生します。
ニードルを太くするとガス薄くなりますよね。

ん〜〜、どうしたものだか・・・。

[3010] tsuku2 [3/25 22:30]
>totoさん
車体はスナッチしない・・・となると、ふーむ・・・ですねぇ
お話しからすると、スロットル開度1/2〜3/4で気になる
症状が出ているのかな?と思うのですが、ジェットニードルの
太さを1段階太くして見てはいかがでしょう?

ただ、600の場合8000rpm以上というのは長時間保てる
回転数ではありませんので、ご注意を・・・

よく、雑誌とかで『このSRXは1万回るよ』とかの記述が
ありますが、あくまでも瞬間に過ぎません。

以前、660のエンジンで6500rpmで巡航4時間以上というのを
何度かやってしまったことがあったのですが、4往復目だったかな?
にシリンダーが輪切りになりました。(笑)

[3009] toto [3/25 21:44]
>tsuku2さん
色々教えてもらってありがとうございます。
すごく勉強になります。

わざわざ教えてもらっていながら、反論するようで申し訳ないのですが・・・・・(苦笑

私の書き込みが悪かったのか、今一状況が伝わってないみたいなので、もう一度最初から書いてみます。

まず、スロットル全開を試した際に、
一速の7000回転でサージングのような状況が発生しました。
気になったので、色々なアクセル開度で試したのですが、
1/2以上の開度の時に発生しました。
停止→アクセル少し開く→発進→すぐにアクセル全開(1/2、2/3等色々と)
サージングのような状態とは・・・
1.エンジン音がバラバラと(壊れそうなくらい)して苦しそうになる。
2.回転上昇の速度がいきなり落ちる
3.車体のスナッチ、ピッチング等は無し
4.メインジェットの番手を上げれば上げるほど症状は加速する
5.エンジンの真銅が激しくなる
6.タコメーターの針が細かく振れる
7.そのままアクセルを空け続けると、8000手前で症状が治まる

と言った感じです。
尚、バルブサージングは車を改造していた時に経験してますが、
かなり近いけどちょっと違う感じです。
実際にサージングした場合は、回転が上がりませんし、
一気にパワーダウン(場合によっては軽いエンブレ)しますものね。

確かに、そのような走り方自体意味がないですし、
使用しない域なので無視することも出来るのですが、
この症状の理由がわからないので、今一釈然としません。
これが何かのトラブルの前兆なのか?
それともキャブ調を間違えているのか?
そんな感じで落ち着かないのです。

そんな訳で、原因を突き止めたい為皆さんに聞いたのであって、
直らないと納得しないわけではありません。

そんなわけで、
どんな意見でも結構ですから、皆さんの意見を聞いてみたいのですが・・・・
その上で色々試して見たいと思います。

ちなみに、私のSRXは4型の600(3SX)です。

なにとぞよろしくお願いします。



[3008] tsuku2 [3/25 21:36]
>油屋さん
え”?もとるね?・・・う゛〜ん・・・(笑)

4〜6000のトルクの谷だけれども、その時のスロットル開度は?
注)FCRはキャブ側のスロットルドラムがエキセントリックだから
開度の把握には注意が必要だよん

[3007] tsuku2 [3/25 21:30]
>totoさん
ちなみに、1速の駆動力のピーク時の回転は400の場合約6500rpm
600の場合は約5000rpmです。
↓で名無しごんざ得門さんも言及されている『4速で』は一番1.0に
近いギア比でセッティングを出すべきと言う意味もあります。
SRXの場合それは4速です。通常、バイクの場合トップギアは
オーヴァードライブでその直ぐ下のギアが1.0に近いギア比になって
います。

2998で1速7000rpmでは全開になっていないはず、とかいたのは
2996でtotoさんが『メインジェットを変更してみた』のに症状が・・・
とかかれていたからです。メインジェットの影響範囲は主にアクセル
開度3/4〜全開のときです。1/2〜3/4の間では徐々に影響を
大きくしますが、ここら辺はジェットニードルの太さとも絡んできま
す。つまり、1速7000rpmのセッティングにMJの変更はほとんど
影響がないと言うことなんです。

[3006] 油屋@吹田 [HP] [3/25 21:20]
くろねこさん>
ナナンシー・ゴンビーノさん>
実は、私も2年程前に3VNのエンジンを焼いてしまい
ちょっと違いますが同じような仕様のエンジンを手に入れました。
しかし詳細は、不明に近いです。
(当方メカおんち・・・笑)

たしかに、回るエンジンになっています。
パワーは、体感ですがノーマル600+吸排気改程度?です。
4000回転までは、ノーマル400程度で
4000〜6000回転までは、おおきいトルクの谷があり
6000回転を過ぎると“どっかん“と9000回転まできます。
いわゆるピーキーというやつです。
というわけで特に峠では、タイトコーナーでも6000〜8000回転程度を
保つ必要がありちょっと慣れが必要かもしれません。
が楽しいですよ!(気に入っています。)
たしかに耐久性にたいしては不安も感じています。(3VNの刻印入ってます。)
オイル漏れもひどいしそろそろオーバーホールかな?
(といってもくろねこさんのとは、おそらく同じとはいえませんが・・・参考までに。)

私以外にしてみようかな?という話はよく聞くのですが
実際にこの仕様で組んだという方に出会ったことがいままでありません。
(他にこの仕様の方いらっしゃいますか?)
くろねこさん大切に乗ってくださいね。(組みあがりが楽しみですよね。)
オフミ等でお会いできる機会がありましたらぜひ乗り比べしましょう。

tsuku2さん>
今回も、もちモトルネ参加ですよね・・・笑。

[3005] tsuku2 [3/25 21:04]
>totoさん
誤解の無いようにカキコしておきますが・・・
『僕のは点火系を変更していますので・・・』とありますように
点火ユニットをウオタニのフルトラキットに変更してあるんです。
こいつは範囲は今失念したのですが(笑)200回転刻みで
設定できるようになっています。

totoさんのSRXの排気量がどちらか判らないので1次、2次減速比
については触れませんが、変速機の減速比は下記のようになって
います。(これは400、600共通です)
1速=30/13:2.307
2速=27/17:1.588
3速=24/20:1.200
4速=21/22:0.954
5速=21/26:0.807
この様に、1速はかなりギア比が大きくできています。つまり、
ホンの僅かのアクセレイションのぶれに敏感に反応してしまい
ギクシャクしやすいモノになってしまうのです。また、チェンの
伸びやスプロケの摩耗も“ぶれ”の要因ですが、1速のギア比で
高回転を維持しようとしたときにこれらも影響が大きくなってきます。
綺麗な舗装路と言っても実際にはかなりうねっています。

1速で高回転を維持しようとしたときにアクセルが全開になっては
いないはずだ、と書いたのは、既にご自身試されたのでお判りのこ
とと思うのですが、1/2も開けたら7000前後になっているんじゃ
ないでしょうか?通常、全開加速するといっても1速で7000rpmを
パーシャルで・・・というのはしないでしょ?次の瞬間にはシフト
アップするべきでしょ?

例えば自転車を思い浮かべてみてください。ローギアで下り坂で
思いっ切り漕ぐとある程度車速が乗った時点でペダルから踏み答え
が抜け、回転を一定に保つことが出来なくなります。
エンジンも一緒で、ある速度(400は約40km/h,600は約50km/h)で
駆動力のピークを迎えます。これ以上はほんの少し下り勾配になれば
後輪がエンジンを回そうとしますし、上り勾配になればまたエンジンが
後輪を回そうとします。これがエンジン回転数、ひいては車体のぶれ
となって現れます。

[3004] 武士 [3/25 20:37]
>[2962] Masaoさん
私は3SX買ってからずっとDLのGPR70(もしくはSP)の150-60です。
本当は純正サイズを履きたいんですが、中古がいっぱいあるもので。
特に問題無いですよ。
リヤブレーキのトルクロッドには干渉しません。
なお純正サイズを履いたことが無いので、フィーリングの違いはわかりません。

[3003] toto [3/25 18:42]
>tsuku2さん
リミッター、ちゃんと付いているんですね・・・知らなかった。
確かに、一速7000回転を使う状況はないでしょう。
しかし、どうせセット取るなら出来るところまで合わせて見たいんですよね。

教えていただいたことを参考にしてちょっと走ってみたんですが、
アクセル開度をかなり抑えてやるときちんと回るみたいです。
しかし、半分以上だとやはりだめです。
キャブはCRなので、スロットルを空けている限りキャブも開いているはずですし、
走行場所は外環下のきれいな舗装路を選んで走っていますので、
路面のギャップというのは考えづらいような気がします。
実際に、二速以上では8500回転でも症状が出ませんし、
170キロまで全開加速しても、車体のぶれはありません。
一速の時だけ、(タコメーターの追従のことも考えて、ジワリと空けたとしても・・・)
アクセル半開以上の7000回転付近で、サージングのような現象がエンジンに発生します。


[3002] ナナンシー・ゴンビーノ [3/25 14:20]
>くろねこさん
ということは、そのような仕様のエンジン、車体を購入される?という
事だったのですね。険無しで20というのは少々イイお値段のような
気がしないでもありませんが、目的がエンジンのみで残りはスペア
パーツというなら納得ではありますね。
“イイ買い物”となることを心より願っています。
超ショートストロークのSRX、インプレ楽しみにしています。

[3001] くろねこ [3/25 12:51]
ナナンシー・ゴンビーノ様・・・シリンダブロックの強度のモンダイですよね。やはり・・・。懐の具合が良ければ大型免許取って、堂々と600に乗れるのですが・・・。車検のたびにエンジン載せ替えるのも面倒だし・・・。で、色々と考えまして、某オークションで500の良さそうなのが約20万円で出ていまして、そいつを買うことになりました次第です。しかし、オークションも怖いのは過去にキャブレターを買った時に経験済みなのに、懲りもせんとまた買うか?俺!ハヤシカスタムのロングストロークも考えましたが、オークションで車体ごと買えば、いらない部品はオークションで売れるので、実質は安く済みそうでしたので。まあ、エンジンだけは手元に残して勉強しながらチューンナップしてみます。ショートストローク版のインプレはまたエンジン載せ替えてから報告します。楽しみ半分、不安半分です・・・。