BBS for PotentialSingles


[2900] tsuku2@今日はお茶 [3/14 9:55]
>5150さん
○○w−○○は同一条件下での指標にすぎず、メーカーやグレードが
違うと同じ10w−40でもその前後の特性は違うようです。
なんだか、よけいに迷う様な気もしますが、SGとかSFにしても
規格というだけで、後ろになるほど優れているとは単純にはいえない
ようです。メーカーによって色々思惑があるようです。

タイヤにしても、転倒のシチュエーション次第では二度と履かないと
心に決める場合もありますし、あそこまで出来た、と思う場合もあり
ますしね。

やっぱり自分で色々試すしかないのかなぁ・・・

[2899] 5150 [3/14 9:13]
5150@ワークデスクです。

>[2894] アメさん。
確かに珍しいです。(笑)置いてある店も私の見た範囲では2軒です。
(地元のA.S.○ィングと日進の○ゃぼん玉。後者ではレーサーに使用しているとか。)
以前はelfのMOTO4SPORTSを入れていまして、知人からの奨めでRESPOにしたのですが、
私的には効果が体感できました。
滑らかで軽い吹き上がり、10w−40の割には熱ダレの少なさ、
シフトフィーリングの向上です。(ニュートラルが楽に出る!)
でも、300Vとか昔から評判の高い高級オイルもぜひぜひ試してみたいのも事実。(笑)
常にフトコロ具合との格闘ですね。(笑)

[2898] きたがわ [HP] [3/14 6:35]
↓それは「正常進化」です!(キパッ!)>毎年形が変わる

行き着くところが楽しみですね!ふふふ。
手ぐすね引いて待ってます。

突然変異系 きたがわ

[2897] 寅楠@さいたま/1JL [3/14 1:45]
どうも寅楠です。
時々会社のPCからこのBBSを見てますが来月から規制をかけるそうです。ちょっと残念。

>オイルネタ
ヤマハの純正「エフェロSJ」を使ってます。理由は入手しやすいから(笑)。
行き付けのショップには必ず置いてあるし、いつもいつも修理ばかりでは悪い気もするし。

キャブ、カムを交換してからエンジンの発熱量が増えているようなので今度の交換時に油温計を付けようか迷ってます。
夏までにはオイルクーラーの大容量化も済ませてしまいたいし。

なんか毎年形が変わってゆくような気がする・・・

[2896] Anotherkyoko [3/13 21:03]
3SXに、Castrolの10W-50を入れてみました。
Nap'sでCastrolとMotulを2種類づつ量り売りしていて、
これは松竹梅でいうところ竹の下だそうで。
ついでにSuper Zoilを10%入れてみました。

チョークを引くと「みー」という音がするようになりました。
ついでにクラッチの遊びがますますタイトになり、
発進時には半クラをしまくらないとエンストするように。
SRXにこの取り合わせは良くないのか。
それともやはりテクニックに問題が・・・。

[2895] 横田 [HP] [3/13 19:05]
充分注意された上で事故に遭われているのだと思いますが
ブレーキをかける前、ウィンカーを出す前にはバックミラーを
必ず見ることを習慣付けるのが自己防衛の一つだと思います。
自分からぶつけないことは当然ですが、特に免許を取得されて
日の浅い方は特にぶつけられないようにご注意ください。

MOTUL はいわゆる量販店には置かせないと聞いたことがあります。
そんなわけで品質管理はうるさいんじゃないんでしょうか。
また、MOTUL のオイルはバイク用、車用と分かれていますね。

[2894] アメ [3/13 18:21]
私も自営。 貧乏暇有りです。

>5150 さん
珍しいオイルを使っていますね。私もクルマですが入れていました。なめらかに回転したと記憶してます。ただRESPOがいろいろ風の噂を聞いて現在は300V入れてます。 このオイルは普通の店で
売っているんでしょうか? 私はアライメント取りのついでに買ってました。 

[2893] tsuku2@ホントニシゴトシテルノカ [3/13 17:21]
コーヒー飲んでるときとか、プリントアウトしてるときに
ついURLをクリックしちゃうんですよねぇ・・・

最近潜伏中の人が多いような気がするのは気のせいかな? つくつく

[2892] きたがわ [HP] [3/13 17:06]
僕は自営で、しかも今店の前を道路工事していることもあって仕事はかなり暇なんですが、皆さんは大丈夫なの?ネットやってて・・・。

溜まっていて常に酔っぱらってる きたがわ

[2891] eijiN [3/13 14:29]
> 5150さん、tsuku2さん、KCさん

ご心配ありがとうございます。

まわりからは「絶対に首が痛くなる」と脅されているんですが、未だその兆候はありません....
不思議なぐらい何もないので逆に不安だったりしますが、ま、何もないにこしたことはないでし
ょう。
相手の対応もとくに気に入らない部分もないので、後はこのまますんなり諸々の処理が進めば文
句無しです。

そんな訳でぼくの方は(今のところ)大したこともなく済みそうですが、KCさんは大丈夫?。


> きたがわさん

こらこら、誰がヨッパライ運転ぢゃ!。
ツーリング時、目的地(キャンプ地)に着いてからの晩飯の話ですよ(....わかってるってか?)。
年に数回四国(高知)に行ってまして、ゴールデンウィークには初カツオ、秋には戻りカツオ、
そして大晦日は鍋をつつきながら”ちびっ”っとね。
うんまいぞぉ〜。


さて、ボツボツ仕事に復帰せねば。



[2890] tsuku2 [3/13 14:05]
>きたがわさん
↓溜まってる?ってなにが?(爆)

【もうちょっと行ってみようかな?オイルの話】
僕が普段使用しているオイルはカストロのRS(10w−60)
なんですが、置いてある店が滅多にないのが難点ですねぇ・・・

ときどき、お店で見かける『○万キロオイル交換不要!』とか
言うオイル・・・どうなんでしょうか?いれてみたいような、
こわいような・・・広告に写真入りでコメントしている人が
深夜のTVショッピング風なのが笑えるんですが・・・

でも、昨今のラベル偽装事件が次々と明るみに出ているのを見るに
つけ、『ほんとーに100%化学合成か?』などという疑念も
起きないわけではないですねぇ・・・

やすくて良い品であれば売れる筈なんですが、安すぎると信用して
もらえないし、高すぎると売れないし・・・とどこかの技術者が
言ってたとか言わなかったとか・・・

[2889] きたがわ [HP] [3/13 11:20]
まだまだ続くオイルの話
以前誰かから
「鉱物油と植物油が混ざると化学変化を起こし固まったりする」
なんて聞いてからは100%化学合成油に固執してます。
ですから300Vばかり使ってます。
以前クルマ用のオイルも使ってましたが、基本的にバイクと車ではミッションなどの違いによりバイクはバイク用を使った方がよいと聞きました。
(ここの書き込みだったっけ?)
それ以来、クルマ用のオイルは使ってません。
添加剤も「クラッチが滑るゾ」とおっしゃる方がいましたし・・・。
クラッチ以外にしか作用しない添加剤、ないっすかね〜。
オイルに混合しないでパーツに直に塗り込んだりしないと駄目っすよね・・・。

もう何年も自分でバラしていない
きたがわ

[2888] 5150 [3/13 9:04]
5150です。
>[2878] makotoさん。
私も同様に面倒くさがりなので、オイルは東洋システムのRESPOシリーズを使っています。
メーカー曰く、100%化学合成油に同社の添加剤”RESPO”を最適な比率で配合しているとか。
これなら手間いらずです。(笑)

>[2879] eijiNさん。
何ともお気の毒な事です。
相手が応じてくれる内は些細なことでも医者へ行った方が宜しいかと思います。
軽いムチウチを甘く見ると結構、苦しい目に遭います。
(ちなみに私は事故ではなくスキーの大会(GS)でクラッシュです。)
今は整体に通った事もあって大分、軽くなりましたが以前は梅雨時に吐きそうな位の頭痛が・・・
くれぐれもご自愛下さい。

16日のCIRZ出場を目論む5150でした。

[2887] きたがわ [HP] [3/13 8:58]
↓・・・・・・たまってる?

                      某

[2886] tsuku2 [3/13 8:49]
>きたがわさま
>アセドアルデヒド分解酵素どばどば
が、
 アダルトビデオ分解酵素どばどば
にみえてしまいました・・・(爆)

>makotoさん
情報ありがとうございます。今回、試してみようと思います。

【オイルの固さ】
以前、『古い車にぴったり』といううたい文句のB○のクラシック
と言うオイルを MINI に入れたことがあります。MINIも基本設計
古い車だけれども、このオイルって・・・ほーんと、古い車向けな
んだねぇと思いました。もう、全然まわんねぇし(笑)高速道路で
4速4000rpm以上まわらなくなって、そのまま走ってたら油圧が
すーっと下がりだして・・・即、交換しました・・・
(ちなみに、以前使用していたオイルに戻すと4速6000で巡航
できましたです。)
この時の経験から、SRXにもいつかは油圧計をつけてやりたいと
思い続けているのですが、いまだ装着にいたっておりませんです。

機械が壊れるときは何らかの原因があるのですが、使っている人間が
小さな声に気づかない、気づいていても無視してしまうといったこと
があると、壊れるまで頑張っちゃうんですよねぇ・・・
今思い出しても、『なんであの時、エンジンを止めなかったかなぁ』
と恥ずかしいやら悔しいやらと言った思いでもあります。

せめて警告灯くらいは標準装備にしてほしいよねぇ・・・

[2885] きたがわ [HP] [3/13 8:15]
えええっ!?つーことはヨッパライ運転!?>eijiNさん
酒飲んで単車乗るなんて・・・ここのクラブにうってつけです。(激爆)
きたがわはあまりお酒は飲めないので、いつも遠慮がちに呑んでは嫌々酒を飲まされ、「ひーカンニンしてぇ〜」と言っても
「なにオボコづらしてやがんだ!ほんとうはてめぇも好きなんだろう!?ほらほら俺のこの液体を喉の奥に流し込んでやらぁっ!」
と無理矢理・・・
それ以来僕の体はむしばまれて・・・・・・・・・・。

※注 キツイつっこみ禁止
   一部「アブネタ」になったことをお詫び申し上げます
   (だって「あの方」が、「あの方」が・・・!)

アセドアルデヒド分解酵素どばどば

[2884] tsuku2 [3/13 0:51]
>eijiNさん、KCさん
だいじょうぶですか?

[2883] ひろ [HP] [3/13 0:28]
ひろ@名古屋の北東です。

>[2864] 神田 さん
本宮山ってそんなところだったんですね(^^;
知らずに走ってました。

中部ツーリングオフいいですね。
秋田の緑乗りさんが名古屋にいるあいだにやりたいですね。

[2882] eijiN [3/12 23:42]
> きたがわさん
> 「酔鯨」

ツーリングの時にしか酒を飲まないぼくもこれはうまかったです。

ちなみにこれまで飲んだ中でぼくの一番のお気に入りは『船中八策 ひやおろし』という
お酒です。
数量限定で毎年10月の中旬頃にでます....一度飲んだきりで、”戻り鰹”の時期に行
くツーリングの時に楽しみにしていますがなかなか入荷のタイミングにあわず最初に飲んでから未だ再会できていません....。



[2881] KC [3/12 23:32]
>eijinNさん

>> 事故と渋滞
お体大丈夫でしょうか?
大型トラックという事で一瞬新聞(地方新聞)に出てたやつかと思いま
したよ(汗)

なんと、僕も一昨日カマ掘られました(車で)
右折出来なくもないタイミングでしたが、対向車一台やり過ごしてから
曲がろう...と思った矢先にドカン!ときました。

一方では安全運転なのにかえって事故を招いてしまい、なんと言ってよ
いやら(ふぅ)

それと10:0の被害者といえども後処理などめんどくさいですよね〜

[2880] makoto [3/12 23:01]
Tsuku2さん、失礼しました。
引用文に敬称をつけるのを忘れてしまいました。

[2879] eijiN [3/12 22:58]
> tsuku2さん
> 事故と渋滞

昨日、ぼくはその”原因”になってしまいました。
....と言っても被害者です。

軽トラで納品に向かっていたところ、目の前で信号が黄色に変わり、そのまま交差点に
進入しても問題ないようなタイミングでしたが停車。
ふとルームミラーに目をやると大型トラックがタイヤをロックさせて突っ込んでくるのが
見えました。
「あっ!来るっ!」って思ったらドッカ〜ン!....吹っ飛ばされました。
ぼくの前には車がいなかったので玉突きや最悪挟まれたりすることもなくすみましたが、
これがバイクだったらと思うと”ぞぉ〜”っとします。

自分が気を付けていても防ぎきれない事故もありますが、念には念を入れて....皆さん、
お気を付け下さいませませ。


【蛇足】
MRIで自分の脳みそを見せてもらいましたが”異常無し”でした。
ぢゃあ、頭がボ〜っとしているのは鼻炎の薬のせいか...?。


[2878] makoto [3/12 22:57]
こんばんは、makotoです。

> [2874] tsuku2 [3/12 12:09]
> レッドラインってどうなんでしょうかね?使用された方おられますで
> しょうか?

REDLINE 20W-50 を通年使用しています。
あまり他のブランドと比較したりしないので、参考にはならないかもしれませんが、
個人的にはとても良いオイルだと思ってます。
初めて使った時、回転がとても柔らかく、軽やかに感じられたのが印象的でした。

以来、お気に入りとなってしまって、ここ数年はずっとこれです。
どちらかといえば高級な部類に入る銘柄なのに、
なじみのバイク屋さんが、おいしー値段で入れてくれるってのもありますが。

ちなみに、僕はどちらかというと、添加剤があまり好きではありません。
様は面倒くさがりなだけなんですけれどね。

[2877] きたがわ [HP] [3/12 22:35]
こちらこそです。(^・^)
東京に住んでいたときは冬でも単車に乗れてうれしかったんですが、さすがに滋賀北部だとそうはいきません。
17日は皆さんどっかに出るんですか?
きたがわ、午後からなら時間があくのですが、さすがに午後からだとあまり時間がないので「ちょい乗り」程度にしておこうかと。
「春オフ」いつかやるんですよね?!
有志で「花見」?・・・・・・ああ「呑み会」?!なんてネσ(^^)
良い酒が入ったンスよ。
四国の「酔鯨」。
うまい。

嫁の実家が和邇なんです。
きたがわ

[2876] トモキ・オータ [3/12 21:41]
なんだか暖かくなったので「啓蟄」の虫のごとく
みなさんのカキコに我慢できずに、出て来てしまいました!

中澤さん。
何を今頃ですが、今まで見た中でずえ〜ったいにイチバンきれいかつ、オリジナルに近い1JKです。
あのアメ玉のようなつややかなタンクといったら…。

きたがわさん。
寒い滋賀県も確実に温暖化(?)の影響で
大津市内には積雪が見られませんでした。
暖かくなったらヨロシク!

添加剤ネタ。
だいぶ昔にカキコしたかもしれませんが
小生、現在使用しているのが、友人にそそのかされて入れた
イクセルオイル(IXLオイル)という代物です。
(検索エンジンで調べれば出て来ます。)
元は米軍の潜水艦が発するノイズを最小限にするために開発された物だそうで、今でもココム規制品(対共産圏輸出規制)だとか。
しかも海水への負担を軽くするために、植物性というのが
うたい文句でした。
能書きはさておき、気のせいか軽く吹け上がるようになったのは
確かです。

バイク乗りにとっては今が一年のはじまり?
心機一転、今シーズンもよろしくです。

[2875] tsuku2 [3/12 13:56]
【オイル考・続き】
交換サイクルですが、3000kmor6ヶ月の早いほうを目安で十分では
ないかと思います。まぁ、ハスクのように500kmというインターバル
のものもありますが、これはエンジンの素性が違いますしね・・・
コンペユースならばその都度の交換が必要となるでしょうが、スト
リートユースであれば十分かと・・・

【閑話休題】
先日車で栃木−広島を往復したのですが、初動が遅れた(寝過ごした)
ため、大渋滞にはまってしまいました。首都高では事故で45kmだって
いうし、碓氷から軽井沢も30km以上の渋滞だって・・・暖かくなった
からかねぇ・・・しかも、原因は事故だっていうんだから・・・

単車乗りも結構な数を見かけ、本当に暖かくなったのを実感しました。

白バイもかなりの数を見かけましたので、みなさんもいろいろ気を
つけてくださいね。(写真撮影された僕が言うのもなんですが(爆))

[2874] tsuku2 [3/12 12:09]
【オイル考】
エンジンや、給排気がノーマルな状態で、使用状況も通常の範囲で
あれば、純正指定のオイルをマニュアルに従って交換していれば
特に問題はないといえると思います。NRに乗っている友人は
『色々試したけどホンダ純正が一番マッチングがよかった』と
言っていました。(ホンダ車はこの傾向が特に強いようですが)

エンジンにチューニングを施したり、給排気を変更したりして
馬力が大幅にあがったり、常用回転域が比較的高めになったり
して、結果として熱ダレ(回転が重い、シフトフィーリングが
悪い、油温が高すぎる)が起きるようであれば、オイルのグレード
を上げる必要もでてくるでしょうねぇ。

不思議なことに、ある程度名の通ったメーカーのハイグレードな
オイルでも、人によって評価はまちまちだったりします。思うに
その人が、そのオイルを使用したときにトラブルがあったかなかった
かが評価の別れ目なのでしょうか。

僕も来週にでもオイル交換をしようかな?と考えているのですが
こちらでは今まで使用していたオイルが入手できないため、別の
オイルも試してみようかな?と思っています。

レッドラインってどうなんでしょうかね?使用された方おられますで
しょうか?

[2873] きたがわ [HP] [3/12 11:43]
エンジンかかりました・・・・。
なぜっ!?

>アメさん
400→620にしてCRを付けたときになりました。
ノッキングというよりも「息つき・咳き込み」てな感じでした。
ジェッティング変えたりしていたら知らない内に直りました。
原因は不明。
組んでもらったショップに預けたら
「そんな症状は確認できない」
などと言われたり。明らかに出るのに・・・。
白山通りにあったショップです。

今でもエンジンからの目かノイズに悩んでたり。
きたがわ

[2872] アメ [3/12 11:33]
オイルの話しですがオイルを作っている友人が言っていた事は
tsuku2さんの書き込みとほとんど同じでした。

CRキャブを使っているの方でアクセル開度1/2位でのノッキングが
でて対処された方がいらっしゃおましたら対処方を教えて下さい。

[2871] きたがわ [HP] [3/12 10:59]
さっきSRXに火を入れて1分ほど暖機してから15Mほど走り出したときです。
パスンッ
と突然エンジンが止まりました。
それからは何度キックしてもかかるそぶりが感じられません。
・・・そういえば過去にもこんな経験が。
あのときは確かレギューレーターのパンク。
バッテリー容量が少ないとパンクするなんて聞いたことがあったような無かったような・・・。
皆さんはどう思います?

OILは300V信者
きたがわ

[2870] tsuku2 [3/12 10:03]
>くろねこさん
>空冷単気筒には化学合成油より鉱物油の方が……
これは分子のサイズによる浸透性の事を指していますが、SRやSRX
には当てはまらないと思いますが・・・むかーしのエンジンは加工精度
の点で各部クリアランスが大きめなため、分子の小さな化学合成油を
使用するとオイル滲みを起こしたり、シールとの相性が悪かったりと
いうことがありましたが、80年代以降の国産エンジンにはあてはまら
ないと思います。空冷シングルは、マルチに比べるとどうしてもボア、
ストローク共に大きく、ピストンスピードも高くなります。この為
対剪断性、油膜保持性に特に気を使う必要があります。15w−50
〜20w−50の化学合成油が空冷シングルにマッチングがいいです。
よく言われることに、『高いオイルを長く使うより、安いオイルでも
頻繁に交換する方がいい』と言うのがありますが、程度問題です。
極端に高いオイルを入れる必要はありませんが、安いオイルには
それなりの性能しか期待できないのも事実です。


[2869] tsuku2 [3/12 10:03]
>sotaさん
スーパートラップのディスクは何枚程度装着されているのでしょうか?
エンジンやキャブの仕様により変わってきますのでここでは“何枚”と
は書きませんが、8枚前後と言うのであれば少なすぎだと思います。

【ファンネルというかエアクリーナーレス】
オイル交換のサイクル、普段のメンテ、走る場所においてフィルター
が無い状態よりも気を使う必要があるのは確かですが、そのフィーリ
ングを得るために割り切ってらっしゃる方も多数おられます。
僕自身は、ストリートで長く愉しみたい(メンテに掛ける費用と手間
は必要とあらば惜しむべきでは無いと思う物の、スパンを長くできる
のであればそれに越したことはない、との理由です)ので、ファンネル
にラムエアを装着しています。カタログではファンネル仕様からの
リセッティングの必要無しと謳われてはいますが、実際には必要です。

ジェッティングについては、エンジン、給排気の仕様によって差が
でますので、何番と言うのは難しいのですが、キャブの開度を把握
すれば、自ずとキャブのどのパーツを変更すればよいかが判ると
思います。

CR33とのことですが、↓で川吉君もカキコされていますが
暖まった時を基準にセッティングするのが正解です。始動を容易に
するためにはチョークで濃い状態をつくってやらねばならないので
すが、空キックを2〜3度してやるといい具合になります。
(ここら辺の加減はご自分で色々試して見て下さい。んが、やりすぎ
るとかぶりますのでご注意を(笑))


[2867] きたがわ [HP] [3/12 8:30]
おおおおおおおおおおっ!!!
め、目から鱗が45枚もはげ落ちた!!ぽろぽろぽろぽろ・・・・
それできたがわのシリンダー周りからオイルが滲んでいたり、マフラーからモクモクしたりしていたんだ!!
コレは早々に対処しなければ!!
しかーし!!
滋賀のクソ田舎地方のため、パーツの入手は困難極めり!
なんとかせねば!!
あ、洗えばいいのか・・・・。

昨日ボードに行ったら、まだまだ雪があったので、ひょっとしたらまだまだボーダーです。
きたがわ

[2866] Shige-RX [3/12 2:19]
まいど、Shige@相模原なり

>[2855] きたがわさん
>ブリパイのフィルターも煙に関係するんだ!
直結するモンでも無さそうなんですが、
@ブローバイが詰まるとクランクケース側の内圧が逃げない
  ↓
A相対的にシリンダーからヘッド側の内圧が上がる
  ↓
Bピストンリングで書き落とし→落下するハズのオイルが残りがち
  ↓
C燃焼室(というか、筒ん中)にオイルが必要以上に残る
  ↓
D煙出る(か、ヘッド回りからオイル滲みやすくなる)

ということが有るそうです。私もつい最近人に聞いて知ったとこ・・・(^_^;)

[2865] U160 [3/12 0:26]
皆さんRESどーもです。U160です。

いや〜いい陽気になりましたね。通勤手段として趣味であるオートバイを使えるしあわせ(笑)をかみしめています(渋滞はしていますが)。

>寅楠さん
ミリテック・・・これも候補にあがってます。
ノロジーですが、私の場合純正指定の新品プラグ換装後しばらく新しいプラグのフィーリングを楽しんだ後、装着しましたがはっきりとした違いを体感することができました。社外のプラグコードは二三試しましたが、体感できるところまでは行かず、ノロジーにはある意味ショック(笑)を受けたのをおぼえています。(まあ、個人差、個体差はあるのでしょうが)

>大磯さん
私も先月OHしたもので・・・。

悩んだ挙句、モチュール300Vにオイル交換(笑)。
いや〜高価なオイルなので注文するときドキドキしました。
このオイルがへたって来たころまた悩みます(^^;


>くろねこさん
その体当たり精神・・・勉強になります(笑)


>[2861]横田さん
RES見る前に交換してましたが・・・(笑)いい感じですわ。








[2864] 神田 [3/11 23:53]
>秋田の緑乗りさん
既にネタが上がっていますが、
名古屋周辺では、有名な有料道路としては、
本宮山スカイライン:国際ライダーやナンバー無しが集まる、超強烈スポット
三河湾スカイライン:老若男女?幅広く集まり,ローリングもしやすい、ほどほど高速コース
三ヶ根山スカイライン:個人的には1番好きですが、人が少ない。コーナーが小さいので、SRXでは楽しい。
(リッターマシンだと、あまり楽しくないようです.)
矢作ダム:若き走り屋君がいます。
R420:人は居ませんが、気持ち良く流せる道です。
三河湖:五平餅を食べて帰ってくるのが三河人です。(笑)
その他、色々と楽しい道がありますので、機会が有りましたらご一緒しましょう.
いつ頃まで名古屋に見える予定ですか?
中部ツーリングオフでもやりますか?>中部メンバーの方々。

[2863] sota [3/11 23:03]
皆さんありがとうございます!!さっそく昨日、オイル&フィルター交換をして、キックしまくったのですが、、やはり黒煙は出ました。そしてかかりも悪いので、
プラグをみてみたら、恐ろしいくらい真っ黒でした。。
濃い?じゃあ!ってことで、思い切ってスパトラの皿を全部(エンドキャップも)はずしてかけてみました。
すると、、初めは白煙がすごかったのですが、しばらくしたら完全に煙が出なくなったのです!どうもスパトラにカーボン?が蓄積してしまい、つまり気味になってしまってたみたいです。。
それと、やはりファンネルはエンジンに良くないですよね。。フィルターを付けたいと思います。どなたかRAMAIRってヤツで、ファンネルに
スポンジのようなモノをすっぽりかぶせるタイプを使ってらっしゃる方いますか?ジェットが何番くらいか教えて欲しいです!!m(__)m

[2862] 川吉@1JK京都 [3/11 21:52]
たまには書き込むべ

>[2849] sotaさん
>CRキャブは煙が出るモノ?

sotaさんはじめまして
現役CRキャブユーザーの川吉です
僕の1JKの場合、始動時の黒煙はありませんが、CRキャブが黒煙を
吐くというのも、まるっきり嘘でもありません。

どういう訳なのかよく知らないのですが、CRキャブのチョークは
あまり使い物になりません。その為、スローを濃くすることで始動性
を良くする事が考えられます。
ただし、濃くしすぎると、どうしても、始動時に黒煙を吐きます。
かといって、エンジンが温まった時を基準にスローを合わせると、
始動にコツがいるようになったりします。

僕の場合は、エンジンが温まったときを基準に、やや薄めのスローを
使っています。そして、始動はアクセルを軽く開けてキックしています。
これで、始動時の黒煙はほとんど出ません。
ただし、急に寒くなったりすると始動が困難だったりします。


たまにしか乗らないので、毎度毎度スローを詰まらせてしまい
ツーリング当日に掃除をしている事は内緒だ  かわきち

[2861] 横田 [HP] [3/11 21:42]
オイルや添加剤というと話題が盛り上がりますね。

私は添加剤を入れて改善されるくらいなら、その分のコストを
オイルにかけるべきだと思っています。
というわけで HP にリンクしていますが
MOTUL 300V を推薦します。

その効果について違いが判るか、と言われると正直言って
自信はありませんが、その昔 XT250T に 2100 を入れて以来
MOTUL を入れ続けています。

[2860] オータ2号 [3/11 20:25]
祁門さん、tsuku2さん、ノロジー情報 有難う〜。
…ゲイツOSやソニーのゲーム機2のように、初期不良な事を祈りまくり。
私のは、壊れないでー。(その前に、バイク丸ごと壊れちゃってるケド…)
【フとわいた疑問】
今は不動車だけど、春(のオフミ)に向け復活を目論む御仲間って、
ドレくらい居らっしゃるんでしょうネ?。

[2859] 大磯@仕事一段落 [3/11 18:18]
>[2846] U160さん
ども、はじめまして。
神戸の1JK乗り大磯です。

現在私はマイクロロンを使用中ですが、以前はEPLを使っていました。
その効果は確かにすばらしく、特に振動とメカノイズについては激減します。
否定派の方のご意見は確かに気にはなりますが、特に私の周囲ではトラブルは寡聞にして聞きません。

またマイクロロンの効果もかなりのものではないかと思われます。
ただ、その効果はややくたびれたエンジンのほうがわかりやすいらしく、
私のようにOHついでに処理してしまうと感づきにくいかも知れません。

EPLで問題があるとすればやはりコストで、500ccで15k円はなかなか堪えます。(^^;
(オイル交換1回につき約100cc添加しますから3k円ですね……)

>[2858] くろねこさん
>空冷単気筒には化学合成油より鉱物油の方が……
おそらく浸透性の点での事ではないかと。
空冷大排気量車は各部のクリアランスが大きめで浸透性の高いオイルは吹き抜けたりするため向かないと聞きます。
化学合成だからすべてダメということもないようです。
化学合成油でもやや高めの粘度を選択しておけば問題ないのではないでしょうか。

[2858] くろねこ [3/11 11:22]
あ!それからオイルのお話ですけれど、空冷単気筒には何が良いんでしょうか?今までヤマハの純正SG・アジップの鉱物油・ワコーズの半合成・モチュールの化学合成を使ったんですが。聞くところによると空冷単気筒には化学合成油より鉱物油の方が良いとか・・・。どうなんでしょうか?
[2857] くろねこ [3/11 11:09]
オイルの添加剤・・・前から気にはなってたんですが。ここはイッチョウ試してみたれ!と意気込んで買ったよ!マイクロロン?ゾイル?んな訳ゃ無いでしょ!お金も無いでしょ!ちなみに、もうすぐ春のオイル交換だし、傷んだオイルならば効果も体感出来るかもよ?との理由で・・・。で、こいつの買ったのは何だ?『モ〇‐1』て奴。お値段は780円!!まあ、これくらいなら失敗してもイイか・・・、と早速に入れてみることに。ん!うむむ!ありゃりゃ!結論。ダメだ!こりゃ!(byいかりや長介)とにかく実際、ギアチェンジ時に引っかかりの連発!やはり添加剤の効果もお金に比例するという理論を勉強させていただきました。
[2856] 5150 [3/11 8:49]
5150です。ぐーてんもぅるげん。

>プラグコードな皆様。
ちなみにボンビーな私はノロジーもどき(命名:ニセモノロジー)を
自作して装着しています。
プラグコード含め概ね2.5k円程度ですね。
コードはテイラーを使っています。自作ながら効果はマルです。

>[2845] taku@kyotoさん。
かぶせてパワーアップ・・・キャッ!イヤァ〜ン!(*^-^*)

[2855] きたがわ [HP] [3/11 6:20]
↓えっそーなの!?ブリパイのフィルターも煙に関係するんだ!
勉強になりました。
きたがわ、実は結構悩んでたんですよね〜。
高いものでもないんで交換してみよっと。

>sotaサンへ
ファンネル仕様はどうしても「ゴミ」をすいますから、煙は少々覚悟しておいてください。

NSRのメンテもソコソコに・・・きたがわ


[2854] Shige-RX [3/11 1:48]
相変わらずヘッドカバーオイル滲みのShige@相模原です。

>[2849] sotaさん
>マフラーから白煙がすごいのです。
>かかった瞬間は黒煙がでます。
「マフラーから白煙は」オイルが異常燃焼、
「かかった瞬間は黒煙」はスロー(か、スターター)系が濃すぎる
と思われます。キャブに着手する前にまずオイル&オイルフィルター交換はお済みですか?
オイル量&フィルターに異常がなければ(多過ぎもNG)、次にブローバイ(クランクケース左側/
クラッチワイヤーが繋がっているカムのすぐ奥、太いパイプ)は正常に処理されていますか?
CR33でファンネル仕様とのことですので、K&Nのブローバイフィルターか何かが
付いていますか?であればフィルターの掃除(か交換)は充分でしょうか?
キャブはインジェクションと違って「自分で働く」モノではなく、エンジンに
「働かされる」モノですので、まずは外的要因を取り除くところから・・・。
また、「白煙」は上記の通りオイル関係と思われますので、キャブをメンテしても
直接改善される可能性は「?」です。
ブローバイにも問題が無ければキャブのチェック・・・「かかった瞬間の黒煙」については、
1:スターター・エアー・ジェットの詰まり(相対的に濃くなります)
2:パイロットスクリューの戻し回数(低開度=〜1/8くらいに影響)
を確認し、それでも状況が改善されなければ中身のチェックが必要かと思います。
当方CRは遠い昔にほんの少し使っていただけなので、現役ユーザーの方が見えましたら、
フォローお願いします・・・m(_"_)m。

[2853] ひろ [HP] [3/11 0:46]
ひろ@名古屋の北東です。

>[2828] 秋田の緑乗り さん
名古屋近辺では、奥三河方面が走るところいっぱいあっていいですよ。
本宮山スカイラインは有料道路ですが面白い道でした。
あとは、岐阜の揖斐方面とかですかねぇ。

>[2848] 中澤 さん
きれいな中古だったのでスペアにすごく欲しかったのですが、
ここんとこテレビが壊れて買い換えや、ルータ買ったりと
出費がかさんでいたのであきらめたのでした(^^;
今日、自分のSRXを見てみると、中澤さんのを見習わないといけないなぁ
ってな汚れ具合でした(^^;;;
とりあえず洗車だな。

[2852] 寅楠@さいたま/1JL [3/11 0:41]
↓すみません2度押ししてしまいました。m(__)m

[2849]sotaさん
私はCRキャブ+パワーフィルター+ノーマルマフラーの組み合わせですが、煙は出ません。

[2851] 寅楠@さいたま/1JL [3/11 0:36]
どうも寅楠です。
実は点火系に手を入れようと思っていたので最近の話題は参考になります。

>ノロジー
「蓄電効果」つまり芯線(+)とメッシュ(-)のとの間のキャパシタンス(容量)によって
電流(電荷)を蓄える仕組みだと思うのですが、実際どの程度電流を蓄えられるのか疑問に思う時もあります。
この点が引っ掛ってノロジーの採用に踏み切れないでいます。

[2846]U160さん
私はミリテックを使用しています。
マイクロロンがフッ素コートでエンジン内の金属面の抵抗を減らすのであれば(確かそうでしたよね)
ミリテックは金属面に微細な凹凸を作りオイルの吸着性を上げ、そのオイルによって機械抵抗を下げます。
なんか三段論法みたいですが(笑)、効果は確かにありました。
また、25,000km時に入れ、45,000km時にエンジンを腰上オーバーホールした時も、
56,000km時にクラッチを交換した時も特に不具合は指摘されませんでした。