BBS for PotentialSingles


[2850] 寅楠@さいたま/1JL [3/11 0:36]
どうも寅楠です。
実は点火系に手を入れようと思っていたので最近の話題は参考になります。

>ノロジー
「蓄電効果」つまり芯線(+)とメッシュ(-)のとの間のキャパシタンス(容量)によって
電流(電荷)を蓄える仕組みだと思うのですが、実際どの程度電流を蓄えられるのか疑問に思う時もあります。
この点が引っ掛ってノロジーの採用に踏み切れないでいます。

[2846]U160さん
私はミリテックを使用しています。
マイクロロンがフッ素コートでエンジン内の金属面の抵抗を減らすのであれば(確かそうでしたよね)
ミリテックは金属面に微細な凹凸を作りオイルの吸着性を上げ、そのオイルによって機械抵抗を下げます。
なんか三段論法みたいですが(笑)、効果は確かにありました。
また、25,000km時に入れ、45,000km時にエンジンを腰上オーバーホールした時も、
56,000km時にクラッチを交換した時も特に不具合は指摘されませんでした。

[2849] sota [3/10 23:33]
初めまして!!最近、初期型SRX400(エンジン600)を購入したものです。
中古の個人売買で手に入れたのですが、ちょっとマフラーから白煙がすごいのです。。エンジンもかなりかかりが悪く、かかった瞬間は黒煙がでます。キャブはCR33でファンネル仕様、マフラーはスパトラです。前の持ち主が、「CRキャブは煙が出るモノなんだよ」っていってますが。。。実際の所どうなんでしょう??助言お願い致します!!

[2848] 中澤 [3/10 21:54]
>[2847] ひろ ちゃん
「いつまでも、あるとおもうな、キャブと金」・・・ハハハ

[2842] 祁門さん、プラグの接点については僕も不満です。←ノロジー
機能的には、大差ないので純正キャッブに換えようかと思っています。

別件、トルクマスターはなんで、17mmだったり15mm?だったり
するのでしょう????おかげで2つプラグレンチもちあるいています。

では

[2847] ひろ [HP] [3/10 18:15]
ひろ@名古屋の北東です。

今日は暖かかったので、SRXを冬眠から覚ましてあげました。
久々のSRXはやっぱり楽しいです(^^)
で、ぶらりとRW名古屋店に行ったところ、ガレージセールを
やってました。オーヴァーレーシングのテントのところで
TMキャブの中古が25000円で3,4つ売ってたのでスペアに
欲しくなってしまった(^^;
2連キャブで、SRX等にどうぞって書いてありました。
やっぱり買っておくべきだったのかなぁ。

[2846] U160 [3/10 14:11]
こんにちは お初になりますが2型、3型、4型と10年以上SRXを
乗り継いでいるものです。

ところで皆さんの中でオイル添加剤を使用している方はおられますか?
友人が(400ガンマですが・・・)マイクロロン信奉者でインプレを
聞き、色々調べたところEPLなるものが非常に気になっております。
(マイクロロンとは根本的にエンジンに作用させる成分が違うらしい)
支持派と否定派の意見をそれぞれのHPで拝見させてもらったところ、
否定派の見解には説得力のある恐ろしいことがありました。(金属を
酸化させる等云々・・・)
末永く乗っていきたい大事なオートバイなので悩んでます。

[2845] taku@kyoto [3/10 11:02]
>tsuku2さん
ガチョーン!!です(古いかな?).何とコンデンサーですか.
確かにそう言われるとコンデンサーになりそうですね.発明
した人はかなり頭がいい.ところでそうするとノイズは??
プラスとマイナスがうち消し合ってキャンセルできるので
しょうか? もしそうだったらほんまアイディアに脱帽しま
す.スパトラといい,アメリカ人(の一部)の目の付けどこ
の良さにはほんま感心します.

と書いていて思い出しましたが,一昔前にバイクの
雑誌に出ていた,プラグにかぶせるだけでパワーアップする
○○というやつも考え方は一緒なのでしょうか.最近雑誌を
読んでいないので名前が思い出せませんけど.あれは日本人
の発明かな?

[2844] tsuku2 [3/10 8:22]
>takuさん
ノロジーのメッシュシールドとアースですが、“ノイズ対策”では
なく、まさに“蓄電効果”を狙ったモノです。あの構造にすることで
ハイテンションコードがコンデンサーになるんですよ。

ちなみに、僕も出始めの時に購入して使用していますが、不具合は
でていませんが、ロットによるばらつきがあったのかもしれませんね。

ちなみに、プラグはトルクマスターを使用していますが、通常の
プラグと比較するとはっきりと効果を体感できますよ。
(注:ノロジーとの組合せが大前提ですが・・・)

[2843] 横田 [HP] [3/10 6:26]
昨日は天気が良かったせいか、以前この掲示板で話題になった
茨城県北部の農道も元気なバイクが数台走ってました。
先週辺りは誰も居なかったですけど。TT250Rだったので
林道をぼちぼち走ってました。雪もなかったし。

今日は早く目が覚めたので SRXに火を入れてやろうと思います。

ちょっと前の話題ですが、名古屋出身なので
>[2828] 秋田の緑乗りさん
三河湾に面した何とかスカイラインが何本かあるかと。
昔F40が燃えた茶臼山とか、飯田街道とか、逆に琵琶湖の方へ
行くのもおもしろいかと。

[2842] 祁門 [3/10 2:23]
>[2840] オータ2号 さん
 現行のものはどうかわかりませんが、出回り始めた当初に購入したものはタ
ーミナルとのジョイント部分の食いつきが良すぎて、キャップを引っ張るとキ
ャップのゴム部分だけが抜けてくるものがありました。キャップ部分の接着も
悪かったのかもしれません。

 逆に時間がたつとジョイント部分がが妙に緩くなりガタが出て、そこが原因
と思われるエンジンの停止が起きたことも何度かありました。

 自分の場合、いつからかオイル交換の度にプラグを交換するようになり、度
々プラグを外すこともありますので、負担はあったのかもしれませんが、それ
にしても作りの悪さを感じました。

 ただし、現在は改良もされているようですから、気にならないのであれば問
題はないということではないでしょうか。
 一つ注意した方がいいことは、ケーブルについてではなくプラグに付けるタ
ーミナルが弛みやすいので、まめに確認した方が良いと思います。


>[2838] [2839] きたがわ さん
 スピリットファイア...かな
 プラグはともかくコードの性能についてはあまり悪い話は聞きませんね、た
だし、取り回しをきつくしたら中で断線したという話も聞いています。

 最近はトリプルコアなるコードもあるようです。スピリットファイアのコー
ドは外径が太く、ジョイントを使わないようにすると、周りを削るなどしてね
じ込む手間や起こりうる不都合の方が問題ではないかと思います。


 抵抗とノイズについてですが、まわりの車両のラジオなどに対する影響より
も、電子制御系パーツを多数使用する車輌への配慮の方が大きいかと思います。

[2841] taku@kyoto [3/9 21:30]
>高橋Fe@盛岡さん他点火に燃えている皆様
ありがとうございます.
いやはや.とっても勉強になります. 普通のコード(キャップ)は
ノイズを抑えるためにわざわざ抵抗を入れているとは知りませんで
した.やっといろんな謎が解明しました.ノロジーも基本的に低抵抗
ながら,ノイズを抑えるためにエンジンと接点を作ってシールドしているわけですね.入れ物には「蓄電効果で驚異のパワーアップ!!」とか書いてあるので惑わされます.周りの迷惑を考えない場合は
低抵抗のレーシングケーブルを使えばいいけど,そりゃまずいのでいろいろな商品が出ているということで.やっと天下のNGKが3種類価格の違うケーブルを出している意味がわかりました.電流が増えるとプラグの減りも早いと思われますが,その辺は注意が必要ですね.

[2840] オータ2号 [3/9 20:17]
ノロジーと専用プラグに変えた所、
5速−2500回転ー75k巡航時に起きてたノッキングが、
60k近くまで 起きなく成りました。
我が家の前のR19を行き来する時って、60〜80k辺りの速度で、
他の車の後を「トコトコ」と付いて行く事に成るのですが、
ノーマルの時に比べ 殆どギアを変える事なく巡航出来るように成ったので、
随分と助かってマス。
[2832] 祁門 さん
作りが悪い・・・、そーなんですか〜?。(T_T)

[2839] きたがわ [HP] [3/9 16:38]
あ、きたがわ、またしても大失敗な事を書いてる・・・。
↓↓↓↓

ホットワイアーと、もう一個なんだっけ?ツインコアケーブル?あれ?
スピットファイアー?そりゃ飛行機か。スプリットファイアー?・・・はプラグか?!
何かもいっこあったよね?!ね、ね!?

かっこわる>おれ

[2838] きたがわ [HP] [3/9 16:21]
ぼくはノーマルケーブルの抵抗を取っ払って使ってます。
体感値?
正直言って解りません!ム((*^O^*)v
クルマでラジオ聞いてる人や近所の家は結構迷惑しているのかも・・・d(^-^)ネ!。

しかしノロジーの製品品質がそんなに低いとなると・・・ホットワイアーはどうだろう?
どなたか比べた人います?

NSRのキャブのOHはかなりめんどくさそう・・・。
きたがわ

[2837] 高橋Fe@盛岡 [3/9 11:13]
一日ここをのぞかなかったら、せっかくの点火系ネタに出遅れた〜。
んでも、やるぞ、点火系フェチ友の会怪鳥です。

元ネタは>[2811] taku@kyotoさん  
>よく考えるとコイルから先の短いケーブル部を換えるより,コイルごと
>新品にした方が良いかなと思い当たりました.

コイルから先を変えるだけでも効果見込めますよ。
ノーマルケーブルでは雑音防止でキャップに抵抗が入っているけど、低抵抗
ケーブルは別な手段で雑音防止していますんで、抵抗が下がります。

コイルからプラグキャップ間の抵抗を考えると、コイル2次側が7Kオーム位、
ケーブルが〜1オーム、キャップが5k(10kだっかたな?)オーム位です。
なもんで、合計12kオーム位。ここで、低抵抗ケーブルにかえると、
ケーブルとキャップで1kオーム位なので、コイルとの合計で8kオーム位に
なります。(参考:火が飛んでいる最中のプラグは300オーム位らしい。出展ノロジー)

そうすっと、系の抵抗値が下がるので、電流値が大きくなってスパークの
電力が増えます。ここまでは、確実な効果で、問題はこれで乗り味に変化が
有るか?です。これはもう、各自で試して頂くしかないですが、プラグと
エアクリーナを万全の状態にしてから試して下さいませ。
ちなみに、ノーマルに比べると雑音が増えるので、そこは自己責任です。

そうそう、コイルは私もKLRのに変えてます。理由はケーブルジョイントが
いらないので、その分抵抗が抑えられるから。
ところで、これに抵抗入りプラグを使ったらどうなるか・・。わははは。

[2836] TAKE@京都 [3/9 10:14]
ありゃりゃ・・・起きてみると目も眩まんばかりの好天気。
晩はまだまだ冷えるけど、いよいよシーズン到来ですな。
愛機に火の入れどこですぞ!

>ばびさん
どうも、京都のTAKEと申します。
関西圏にようこそおこしやす〜
ちょくちょくSRX乗りで集まって遊んでますので、機会あらば是非とも御一緒してくださいね。
マンションの件についてはわかりかねますが、誰か他の大阪在住の方にレスはお任せいたします。

[2835] くろねこ [3/9 10:13]
ああ・・・小豆島。実はバイクで行った事が無いんです。行った人の話ですと、まさにライダーの楽園だそうで・・・。行きてーよう!また、ここのサイトで小豆島ツーリング(ぶっ飛ばし?)の企画やミーティングの予定が有りましたら、是非、お誘いしてくださいー!!!そしてお猿とバトルしてやるう!!!
[2834] [3/9 9:21]

[2833] ばび@仙台 [3/9 8:48]
ご無沙汰してます。
4月から大阪へ転勤です。
東北はとりあえず走り尽くしたところで、
今度は近畿を幅広く走ろうと思います。

そこで大阪の方にご意見をお聞きしたいのですが、
バイク乗りがマンション住まいをするには
どの辺がよいでしょうか。
職場は中央区です。

[2832] 祁門 [3/9 2:02]
 ノロジー...換えた当初は良かったけど、プラグの頭に付けるターミナル
ナットが弛んだり、プラグキャップの作りの為か接触不良をおこすことが度々
あったため、現在はNGKの赤コード+キャップを使用。
 変更してもネガな部分がなかったので、ノロジーの効果がどこまであったか
と思うと...(笑)

 ノロジーのシステムはともかくキャップの作りの悪さを考えると新たに導入
は勧められないなぁ...というのが今のσ(' ' )の本音です。

 結局今日はコイルのコードは抜かず仕舞い。明日にでもやって報告...出
来るかな...

[2831] mak- [HP] [3/8 23:05]
純正イグニッションコイルの件ですが、コイル側面(進行方向に対し横)に品番の浮き出がある物は切れます。今、一個切りました・・・。3HUの物でした。
部品統合されたのは生産終了後かもしれないですね。
ちなみに最初に取り寄せた物はフレームとの位置決めのポッチがありましたがSRX用のポッチではありませんでした。その後に取り寄せた物はポッチが無くなっていました。ということで。。

[2830] なおや@知立 [3/8 22:42]
[2828] 秋田の緑乗りさん、この寒い中、ようこそです。
学生時代は真冬でも毎日バイクだったもんなぁ。
愛知県の三河山間部は面白いところいっぱいですよ。
こちらにはいつ頃までいられるのですか?
予定が合えばご案内いたしますよ。

要点抜けてました。(^^);

[2829] なおや@ [3/8 22:40]
[2828] 秋田の緑乗りさん、この寒い中、ようこそです。
学生時代は真冬でも毎日バイクだったもんなぁ。
愛知県の三河山間部は面白いところいっぱいですよ。
こちらにはいつ頃までいられるのですか?
予定が合えばご案内いたしますよ。

[2828] 秋田の緑乗り [3/8 19:10]
どうも秋田で3vnに乗っているものです。先月から出張で名古屋に来てまして、先週一度秋田に帰り我が愛車ではるばるきました。さすがに峠越えでは雪と寒さで身震いが止まりませんでした。東北道もさすがにバイクで走ってるライダーは一人も見ませんでした。名古屋近辺のツーリングスポットなど知ってる方は宜しければ教えてください。
[2827] taku@kyoto [3/8 18:49]
>中澤さん,tsuku2さん,mak-さん,祁門さん,
 コイルについてのレスポンスありがとうございます.
中澤さんのご指摘はもっともで,コイルの先だけ換えて
何になるのかなーと思いつつ,店にいく自分.
普通のコードを買おうと思っているのに,あのプラグメーカ
のNGKがパワーアップを唱う「超低抵抗」コードが・・・.
買っちゃうんですよね.ついついおまじないみたいなもので.
「ノロジーはアーシングしてるだけやん」とか自分に言いき
かせて冷静さを保とうとするのですが,商品を前にするとダ
メです.「やっぱりちょっとでも良い方を」とか言い訳をつけ
てしまいます.愛は無償ともいいますし,愛は盲目ともいいま
すね.「中低速のパワーアップ」という文句に極端に弱い
私です.

[2826] 森おやじ [3/8 18:03]
>くろねこさん。
基本講座です。
スロージェットや、スローアジャストスクリューの段付きや詰まりを確認しましたか???
油面の確認(TMRでは、標準12mm)
スロットルバルブ(ピストン)の左右の高さの同調。
キャブレターで遊ぶ為に、有れば便利なもの。
ピンセット。キャブクリーナー(ブレーククリーナーでも可)自転車&バイクの空気ポンプ(ジェット類をクリーナーでフヤカシてから、シュシュシュ)
ゴムチューブ(全開状態で固定して置くと、作業がし易い、ニードルピンの交換の時)
1万5千円のキャブですか(^○^)。私は、インナーパーツだけでも、それ以上遣いました。でも、『メチャンコ楽しかった』
焦らずに、楽しんで下さい (*^。^*)

[2825] ナナンシー・ゴンベーノ [3/8 16:28]
>くろねこさん
1.スロットルに全閉−1/8−1/4−1/2−3/4−全開のマーキングを
  しましょう。(基本はキャブの開度ね。TM&TMRは1:1
  だけど、FCRはエキセントリック・・・)
2.それぞれの開度で何処が調子悪いのか把握しましょう。
 メインジェットの影響範囲は3/4−全開です。(厳密に言えばその
 下の開度にも先細りで影響しますが・・・)

全域で回転落ちが鈍いとのことですが、おそらくスローが合ってい
ません。まずはきちんとアイドリング調整をしましょう。スローが
決まっていないと、どうにもなりません。

[2824] くろねこ [3/8 15:26]
くそっ!オークションでTM34φキャブレターを15000円という格安で入手したのだけれど・・・。何と!パイロットジェットの針先が通路の中で折れてやがる!ミクニの方からご丁寧に質問への回答を頂きまして、ありがとー!です。なのに俺はイカンなぁ・・・。とりあえずメインジェットを125番に取り替えて走るが、全域で馬が0.5頭増えたくらいで、しかも、時々、アクセルとの反応がイマイチ。全域でエンジン回転のドロップも鈍いし・・・。回転のドロップが遅いという事は、まだガスが薄いんでしょうか?で、元のノーマルキャブに戻しました。宝の持ち腐れはヤだから、また勉強してモノにするぞぉ!で・・・ね・・・どなたかこの馬鹿の先生になって欲しいにゃん!お願いしますう!あ!それから、今話題のオイルの件ですが、純正SGとSJ・WAKOSの半合成・モチュールの100%合成油etc使ってみましたが、意外にもイチバン調子が良かったのは四輪用で4g3500円程で買ったアジップの鉱物油。まあ・・・ノロジー付けても体感できん鈍い俺の感想ですから(>_<)ゞ
[2823] 祁門 [HP] [3/8 12:47]
>[2817] mak- さん
> 去年に注文した物もねじ込み式でした。初期の物との判別方法ですが型式番
> 号の場所が違うはず。ケーブル取り出し口面か側面か・・。

 このタイプだと成型の関係でコード一体は無さそうですね、自身のものは確
か3年ぐらい前に換えていてこのタイプです。
 あとで抜いてみよう...(笑)

>[2808] ながぢゃわ@ごわれでいまぢゅ さん(笑)
 ここのところミーティングもあまり計画していませんし、いつまでこちらに
おられるのかわかりませんのでミーティングでお会いしましょうとは言えませ
んが、もし来られるのであれば大概いますのでどうぞいらして下さい。
 メールを送っていただければ住所や地図なども送付します。
 
 良くうちに来る連中は当日連絡で当日来ますから、いつ集まっているかわか
りませんが...(笑)

[2822] tsuku2 [3/8 12:39]
>[2815]自己レスです。
1〜3型に流用可能なハイテンションコードねじ込み式のIGコイル
の品番、調べがつきました。

カワサキ KLR250用
品番:21121-1118
価格:6k前後(値段はだんだんと上がってきていると思いますので
   購入の際に要確認です)

>たかしさん
僕自身は直接オレンジブルバードにお世話になったことがありません
ので、どんな雰囲気のお店かは判りかねますが、東京のショップです。
いまは、SRをメインに展開されていたかと思います。

[2821] Shige-RX [3/8 12:34]
まいど、Shige@相模原with1JKレストア完了(早速メンテ必要・・・(-"-;))です。

本日会社をバックレて1JK登録(ナンバー取得)に行って来ました。
[2804]寅楠さんの書き込みにも有りましたが、検査そのものより検査を受けるまで
&受けてからナンバー貰うまでの事務処理の煩雑且つ不親切さには、
やはり閉口しました。9:30に車検場入って、終わったのが11:00過ぎ・・・。

ところでいきなり「要メンテ車両」になってしまいました。
帰ってきたら、エキパイから煙が?!よくよく見てみると、
なんとヘッドカバーの合わせ面からジンワ〜リ&ロッカーシャフトの横から
オイルが滲み出しているのでございます・・・(T.T)。
そこでまた皆さんに質問なり。ヘッドカバーのガスケット(というか、液体パッキン)、
「どこの何が良いぞ〜」というのが有りましたら、教えて下さい。

それから、遅くなりましたが今回登録した車体をお譲りいただいた関口さん、
シート・ヘッドライト他お譲り下さったM本さん、スイングアームを送ってくれた
a1さん(最近見かけませんが、お元気なんでしょうか?)そして、今日の
素晴らしい単車道楽の場を与えていただいている大家さんの斧谷さん他、
皆さんにお礼を申し上げます・・・m(_"_)m。
さて、またタンク降ろさんなんのか・・・(-"-;)

[2820] たかし [3/8 11:44]
>tsuku2さん
アスクルシャフトの件はオレブルで聞いてみます。って、オレブルっておぎんさんのみかん色号でも使われているOrangeブルバードの事ですよね?その店はまだあるんですか?どんな感じの店ですか?

[2819] たかし [3/8 11:34]
>tsuku2さん
またまた、ご助言ありがとうございます。なんとなくそんな気がしていたのですが、衝動買いをしてしまいました。ちょっと考え直します。
>おぎんさん
はじめまして。僕はSRXが欲しーなと思った頃から、このBBSを知るずっと前からおぎんさんのホームページを見ていて(アクセス30回くらい!笑!)、実はTDR−250のホイールを入手したのもおぎんさんのみかん色号に影響されてました。やはり大変なんですね。でも、高速走行でヨーイングするのは、みかん色号のパワーがありすぎだからじゃないですか?(笑)ホイールは考えてみます。

[2818] tsuku2 [3/8 10:16]
>maki坊さん
なぬ?そりは初耳・・・
となると、部品統合で比較的新しい互換部品に変更されたんでしょうか
ねぇ・・・僕のは'87年式ですが一体型でした。
'89のオーナーの方、どーでしょう?(笑)


[2817] mak- [HP] [3/8 7:57]
>tsuku2さん
キックモデルの純正イグニッションコイル、ねじ込み式の物もあります。どの辺から変更になったのか解りませんが僕はノロジー直ずけ出来てます。去年に注文した物もねじ込み式でした。初期の物との判別方法ですが型式番号の場所が違うはず。ケーブル取り出し口面か側面か・・。
外すのに勇気が必要ですが・・・試して、ねじ切れて5000円というのもキツイですが・・・。苦情、でたらヤなので内緒にしてましたが(笑)。

[2816] ヒドシシャン [3/8 7:32]
>tsuku2さん なかぢゃわさん
・・・・・(冷や汗)

[2815] tsuku2 [3/8 7:21]
>taku@kyotoさん、中澤さん
キックモデルとセルモデルのイグニッションコイルは互換性が
ありません。というのも、点火方式が違うからなんです。
前者はCDIを、後者はフルトランジスタを採用しています。
キックモデルに流用できるイグニッションコイルとしては
カワサキのオフロードモデルのKLR250(ちょっとうろ覚え)
だったかな?のものがあります。現在出張先のため手元に資料が
無いのですが、型番は過去ログに何度か登場しています。たしか
サーバートラブル以前の過去ログの2800前後だったかと・・・

それと、注意点ですが、キックモデルの純正イグニッションコイルは
ケーブルは一体型です。ねじ込み式ではありません。セルモデル、
カワサキ流用品はねじ込み式ですが・・・

[2814] なかぢゃわ [3/8 1:40]
>[2810] tsuku2さん
シチュエーションから推測して
【誤】シャチョーサァ〜ン アレカテ コレカテェ
【正】「ヒドシシャン、突然ヒドイデシュ」ぢゃろ・・・

[2813] 中澤 [3/8 1:24]
>[2811] taku@kyoto さん
どのくらい反論があるか期待して書き込みまーす。・・・ハハハ
超低抵抗といってもプラグのギャップでスパークするほどの電圧になると
少しぐらいの抵抗の変化は無視できるレベルになってしまいます。
瞬間的な電圧上げることのほうが効果的と考えます。
イグニッションコイルにしても断線しているとか、抵抗値が大きいとか
以外は交換の必要がないと考えます。
コイルは密閉されているので、その良否は抵抗値でしか判断できない
とおもいますが・・・おっとインピーダンスかな?

互換性については、他の人に譲ります・・・←知らないだけ
カワサキのオフローダーのが合うと過去に話題になりましたナ・・・
では

[2812] exlooser@Otsu city [3/8 0:47]
いつもお世話になっております。
私の出入りしております「Over30Rider」という掲示板にて、東海オフと称して3/10の鈴鹿サーキットでのイベント
(ホンダ主催?実は私も良く知らないんですが(^^ゞ)に出向きます。平素掲示板に出入りしている方々は
もとより、その友人・知人・家族など、その掲示板の枠、年齢を大幅に越えて大人数、大規模のオフ会になる模様です。
と言いますのも、今回のオフ会の主催者たる東海の「らんぼ」さんとおっしゃる方がどうやら関係者らしく、
無料チケットを2000枚!用意してくださっているらしいです。現況では今オフ会参加者が100名に迫る勢いですが、
チケットはいくらでもあるようですので、ご都合のよろしい方おられましたらご参加ください。
詳細につきましては、以下のページから「東海版」を選んで頂いて記事をご覧頂ければと思います。
また、ご参加頂ける場合も、「東海版」にて「(私)exlooserから聞いた、誘われた」と参加表明をして頂ければ、
その後の対応を致します。なお、私のSRXは現在工事中でして(^^ゞ、借り物のマルチにて参加します。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3071/

 *現時点での集合場所は、枚方のハレダビ前、京都山科西友前、滋賀栗東ミドリ電化前、関ドライブイン前 等々が用意されています。

[2811] taku@kyoto [3/8 0:47]
こんばんは.ちょっと教えてくださいまし.点火系を強化(再生)
しようと思い,NGKの超低抵抗プラグケーブルなるものを購入しま
したが,よく考えるとコイルから先の短いケーブル部を換えるより,
コイルごと新品にした方が良いかなと思い当たりました.当方は
1JKでして,コイルは15年前のままであります.3SXのものもエン
ジンは同型ですからokかと思われるのですが,その辺経験のある
方,効果や互換性について教えてください.よろしくお願いしま
す.

[2810] tsuku2 [3/7 22:43]
>福手さん
シャチョーサァ〜ン アレカテ コレカテェ(爆)

[2809] 福手 [3/7 22:03]
毎度!
>2795 中澤兄貴
それともなにかぇ・・後ろ髪ひかれるようなシチュエーションなのかぇ?

ドキ! 赤い歯ブラシとか、カタコトの日本語とか、貴殿も思い当たるふしがあるでしょうが、ご同輩。(って、僕は大丈夫!)




[2808] ながぢゃわ@ごわれでいまぢゅ [3/7 21:00]
大磯さんとおなじくまだしごとちゅうでーす。
>[2768] ユカリン 頑張るのぢゃー・・3年前はユカリンのより、ひどかったぢょー

>[2784] 祁門さん、東京にいるうちに一度お会いしたいと思っています。

>[2803] おぎん%1JL418@伊豆のにぃちゃん、すんげぇきれいになってるでちゅ・・・←にいちゃんのみかん色号


>[2806] 森おやじさん、久々ですなぁ・・・←これだけかいっ!(自分)

鳴門のおっちゃんは、そろそろ暇になるんとちゃう?黒毛ちゃん狂いかぁ〜・・・?

それと、関西の若手3人衆はどないしたんやろ・・・?では



[2807] 大磯@まだまだしごとちゅー [3/7 18:22]
>車検
学生の頃は費用を浮かせるためにユーザー車検に走っていましたが、
最近は単車屋さんにお願いしていまス。
時間がないのもありますが、2年に一度くらいはチェックしてもらった方が良いような気がして……。(^^;
前回の車検時も「エンジンマウントがゆるんでたよ〜」とかいう報告を受ける羽目に(汗)。

>totoさん
キャブレター解禁おめでとうございます。
キャブレターひとつでエンジンの性格がかなり大きく変わるので
好みに合わせて選んでみてくださいねぇ。
CR,FCRがかなりピーキーな高回転型、TM,TMRがどちらかというと中低速型の性格ではないかと思われます。

[2806] 森おやじ [3/7 17:52]

>tsuku2@こーひーちう 殿 (^○^)
【車検】が無ければ、確実に事故や路上の故障車は増えると思います。
   知り合いに、5年以上経過したブレーキフリュード(茶色く変色)   を後生大事に、使用している人が居ます。
   ブレーキのパット等は、無くなるまで交換しません。ローターと   鉄板とが仲良くなってから、慌てて・・・。

昔していた仕事上。年に数台は、車検制度が無ければ、大事故を起したで有ろう車両を整備していましたが。
ガソリンスタンドなどで、受け付けている一日車検???。年式の新しい物や、走行距離の少ない物なら良いとして。5年以上経過した、整備不良車と同じ道を走るのは、怖い気がします。

今年は6月に車検ですが、ニッシンの6ポット用のシールセット有ったかな〜〜〜。リヤのローターが、4mm無かったので・・・(-_-メ)
   

[2805] tsuku2@こーひーちう [3/7 16:13]
ども、tsuku2です。
いやぁ・・・いい天気ですねぇ・・・このままふらっとツーリングに
出かけたくなります。

【アクスルシャフト】
いろいろな資料を調べてみますと、ここの径は剛性にかなりの影響
を与えるようです。以前オレブル等でSRXのスポークホイールキット
が販売されていたようですが、何のハブを使用していたのか、問い
合わせてみられてはいかがでしょうか?

【車検】
うーん・・・あれは乗りっぱなしの人対策と、確実に税金を集める
為の制度でしょうねぇ・・・実際、街を走ってる原付のかなりの
数量が整備不良といえる現状を考えると、個人的には車検制度は
必要ないと思いながらも、車検をきっかけに整備を行っている人
もいて・・・少々複雑な心境です・・・

[2804] 寅楠@今日は車検のため年休 [3/7 14:44]
どうも寅楠です。今日は車検で年休です。

>tsuku2さん
サイドカバーの内側ということですか。1J系の構造を考えるとベストな位置かもしれません。
W型のオイルタンクの流用ということも考えたのですが取付けやエキパイの取り回しを考えるとワンオフが一番簡単な解答なんでしょうね。

>車検
車検場が空いていたせいかすぐに終わりました。かえって書類の作成や、住所変更の手続きの方が時間がかかりました。
本当に「車検」という制度に意味が有るのかちょっとポリティックなことを考えながら陸運事務所から帰ってきました。

[2803] おぎん%1JL418@伊豆 [HP] [3/7 13:47]
> [2799] たかしさん

うちのは TDR のハブでスポーク化してますが、取付はけっこー大変です。

ハブの幅が合わないので、切り張りが必要になるのはもちろんのことですが、
一番の問題はR側のアクスル・シャフト径が合わない (SRX:17mm, TDR:15mm) ことで
径変換できるベアリングもなく、怪しいカラーをかましています。
恐らくはそのおかげ?でR全体の強度がイマイチで、
ある程度の高速走行(笑)をするとヨーイングしまくりです。

F側もブレーキ・キャリパによってはスポークと干渉することがありますので、
インナーロータを外側にずらすカラーや、キャリパ・サポートの加工等も
必要になったりします。

アクスル・シャフト径の合うRハブが欲しい…

[2802] tsuku2 [3/7 8:46]
>寅楠さん
おはようございます。
僕のオイルタンクですが、横から見て概ねサイドカバーの三角に
収まるようにしています。(ぱっと見はオイルタンクが見えない
様にしています。)オーダーした際は、右側のサイドカバー、
もしくはシートを外したらフィラーキャップが見えるような予定
だったのですが、バッテリー搭載にこだわったため、フィラー
キャップは燃料タンク固定ブラケットの前方に配置されてしまい
ました。(機会があればバッテリの搭載位置を変更して、フィラー
の位置を変更したいと目論んでいます。)

[2801] 寅楠@さいたま/1JL [3/7 1:26]
どうも寅楠です。

>[2789]tsuku2さん
現在の愛機を入手した当初、オイル交換では一気に2L入れてました。
今思えば、車体の傾きとか何かのはずみだったのかもしれません。
その後ご多分に漏れずオイルを溢れさせてしまい、今は2回に分けて入れています。

ところでオイルタンクを交換されているようですが車体のどのあたりに付けておられますか?
私もキャブを換えてからオイルタンクとキャブ(エアフィルタ)の位置関係が近すぎて気になってます。