BBS for PotentialSingles


[2800] tsuku2 [3/7 1:06]
>たかしさん
その組合せは試したことがないので断言は出来ませんが、ポン付け
は無理と思います。

純正のホイールといってもリムの幅が違う場合や、排気量、エンジン
の違い(2st、4st)等によってアクスルシャフトの径、ハブの
幅(ディスク、スプロケのオフセット量)チェンラインなど、違う
部分はたくさんあります。

[2799] たかし [3/7 0:57]
>tsuku2さん
またまたご助言ありがとうございます。ちょうど、tsuku2さんのメールが書き込まれた、まさにその時間にバイク屋さんに引き取られてしまいました。なんか、後からサービスマニュアルを持っていくのも失礼なような気がするし..。大丈夫ですかね?オイル交換一つとってもSRXは、大変なんですね!?因みに、TDRの純正ホイールって加工無しで付きます?

[2798] オクトパスほぅるど [3/6 23:59]
横田さん・大磯さん・tsuku2さん・ロゴーさん
皆様レス本当にありがとうございます。自宅への電脳箱導入から1年余り、掲示板への書込みは小心者の私にはかなり勇気が必要でしたが、たくさんのレスは本当にうれしかったです。
どこの馬の骨ともわからぬタコヤローの発言に全国からアドバイスを頂ける。インターなネットの素晴らしさに猛烈に感動しています。
まずは、貴重なアドバイスとご経験を賜りましたので、「現状を完調に戻す」を目標にやっていこうと思います。
 SRXはRC誌の表紙に一目惚れ以来、87年のSRX4購入以来、3年前にどさくさでSRX6に成長しつつも学生時代からずうっとしつこく乗り続けて参りましたが、知識も腕も無く、ただ耳年増なばかりで、その実小心者のため自らタンクを下ろしたことも無いというアンポンタンな私ではごさいますが、例え化石燃料が無くなろうとも一生SRXに乗り続けていく初心を貫く覚悟をますます固く致しました。
 私はここに「全日本 ヤマハ発動機製造・グループ小池さんデザインのSRXが大好きなのでずうっと乗って保存していくぞの会」略して「Xジャパンファン倶楽部」の発足を宣言いたします。

勝手にひとりで興奮してすいません。

[2797] toto [3/6 22:25]
嬉しさのあまり書き忘れました↓
私のSRXは、90年式3SX、エンジン関係ノーマル、マフラーがクラフトのクェーサーメガホンです。
よろしくお願いします。

[2796] toto [3/6 22:23]
今日、やっとうちの大蔵省から『キャブ買っても良いよ』のお言葉が・・・(嬉嬉
そこで皆さんに質問ですが、各キャブに関する情報を教えて下さい。
例えば、フィッティングに関する事、取り付けに必要なもの等々・・。
現在使用中の方の貴重な意見を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。

[2795] 中澤 [3/6 21:14]
福手様 ご無沙汰です。
>荷物まとめてひるがのへ帰る日も近づいてきました。嬉しいような、単身生活が名残惜しいような気持ちです。

そりぁ嬉しいでしょう。ぼくなんか郷里に転勤する夢見ますもん・・・ハハハ
それともなにかぇ・・後ろ髪ひかれるようなシチュエーションになのかぇ?

車検といえば、僕も来月車検です雪国に越したもんで車検場までどうやって行こうか悩んでまーす。
幹線道路まででれば雪も溶けているだろうと考えてはいるんですが・・・
送別会で泣いちゃだめよん・・・ハハハ・・・では

[2794] 福手 均 [3/6 20:43]
 福手でおます。3月はあっという間に日が過ぎますね。荷物まとめてひるがのへ帰る日も近づいてきました。嬉しいような、単身生活が名残惜しいような気持ちです。帰ったらまず、SRXの車検だな。

>2779 きたがわさん
 どこといってとりえのない古い民宿ですのに、喜んでいただいて嬉しいです。平日にしては珍しく他にお客さんもいたようで、騒がしくなかったですか? お会いできずに残念でした。4月からは平日もいますから(当たり前か)、また来てちゃぶだい。

[2793] アメ [3/6 18:34]
>tsuku2さん
やっぱりSRXにもオイル量をしらべるセオリーが有ったんですね。
はたして、自分を含めてどれくらいのSRX乗りが把握しているんでしょう。

興味をそそったオモチャはすみませんドイツ車です。 セブンはわかりません。

[2792] 大磯@しごとちう [3/6 18:17]
オイルの件ですが、サイドスタンドで車体が傾いている限りにおいては2Lぎりぎり入ったはずでは?
>1J系
私もよく2L一気に入れてたり……(w

でも温度まではあまり気にしたことなかったですねぇ。
(↑火傷したくないので人肌程度で……(苦笑))

[2791] tsuku2@残業中 [3/6 18:02]
>アメさん
ドライサンプの車・・・興味がひかれます。英車でしょうか?

SRXの場合エンジンを“停止後”1〜2分して車体を水平、垂直
にして計測します。その時のオイルの温度はマニュアルでは確か
60度前後だったと記憶しています。(今手元にないので確認
しておきますね)

それと、オイル交換時にクランクケースドレンからも抜くのは
もちろん大前提です。

↓のカキコと重複するようですが、古いオイルを完全に抜こうとして
ドレンを解放した状態でのクランキングは厳禁です。

ホンダ車の場合はポンプにエアを噛んでしまってもあまり問題に
ならないと言う話を耳にしたこともあるのですが、SRXの場合
一旦噛むとオイルタンクに加圧するなどの手段を執ってやらないと
オイルを循環出来ないようです。

セブンってドライサンプでしたっけ?

[2790] アメ [3/6 15:46]
>tsuku2さん
重ね重ね丁寧に有り難う御座います。オイルタンクの件ですが純正タンクです。しかし2L入ってしまいます。オイル交換時にクランクケースのドレンからも排出させていますから、タンクからクランクケースに流れる0.2〜0.3Lが
有るんじゃないでしょうか? と自分で思っていますが。真相は?
またオイル量は必ず暖かい時に計っています。遊びクルマもドライサンプなもんで、水平にして油温80度以上でエンジンかけながら計るセオリーでしていますが、SRXは「まーいいかぁ」位でしていました。それで去年クランクが死んだのかも。また色々教えて下さい。

[2789] tsuku2@ラーメンと水餃子でお腹一杯 [3/6 14:25]
>アメさん
エンジンを始動してオイルを回そうとする場合、2〜3秒以内に
オイルがフィルターカバーの上部ボルト孔から出てこないようで
あれば、エンジンをすぐに停止し、↓の方法でタンクを加圧して
強制的にオイルを回してやってください。

それと、少々疑問なのですが、1〜3型の純正オイルタンクって
2Lは一気に入らないはずですが???オイルタンクを変更されて
いるのでしょうか?その場合は規定量は目安にすぎませんので
オイルタンクに見合った量を入れてやる必要があります。ちなみに
僕の場合、オイルタンクを変更しているのですが、容量が増えている
ため、3Lを規定量にしています。キャブ換装に伴い干渉を避ける
ためにワンオフしたのですが、狙いとしてはオイルの単位量当たりの
仕事量を減らしてみようかな、というところです。

オイルタンクが標準の場合はマニュアルの量を守って下さい。ロア
レベルぎりぎりというのは問題ありませんが、アッパーを越えるのは
ドライサンプの特性上よろしくありません。多すぎる場合、クランク
ケースのブローバイから多量のオイルを噴き出します。通常、ブロー
バイホースはエアクリーナボックスに繋がっていますので、エア
クリーナがオイルまみれになってしまいます。エアクリーナボックス
を外している場合は、オイルキャッチタンクは必須ですが、キャッチ
タンクを装着していない場合はオイルをまき散らす事になります。
自分の後輪がオイルまみれになりすっころぶのは避けたいですし、
第3者を巻き込むのはなんとしても避けなければなりません。

[2788] Bee [3/6 11:24]
>[2784] 祁門さん
アドバイスありがとうございました。
シロウト考えで簡単に装着できる物かと思っていましたが、大が
かりな加工が必要なんですね。
とりあえず現状で仕上げてみて、カスタムはそれからにします。
ホームページも拝見させて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。

[2787] アメ [3/6 9:43]
>tsuku2 さん
たびたびネームが変になりすみません。 ?

[2786] [3/6 9:41]
>tsuku2 さん
細かく有り難う御座いました。昨年フルOH時、組立たときオイルポンプ分解してそのまま組み付け、オイル入れてエンジン始動させようとしたときにオイルポンプギアにオイルかますの忘れたのを思い出し、あわてて注射器でフィルターの所からオイルを入れ、念の為カラキックを100回近くしましたがオイルが出てこず思案の結果。そのまま始動させてみましたら直ぐ勢い良くオイルが飛び出したので「こんなもんかー」と思っていました。 タンクにオイルを入れるときも一気に規定量入れちゃってます。 う〜ん 案外面倒なんですね。 有り難う御座いました。

[2785] ロゴー [3/6 9:32]
>[2780] オクトパスほーるどさん
10年前、同じく雨の日だけの貼り付き症状に悩まされました。
キャブをバラしてチェックしたトコロ、セカンダリ(負圧側)のダイアフラムが2mm程裂けており、結果的に新品部品に交換したら同症状が改善されました。セカンダリのダイアフラムはピストンと一体なので、ひょっとしたらピストンに傷があり、貼り付きを起こしていたのかもしれません。
ダイアフラムが破損する事は滅多に無い筈ですが、私の場合は、自身OH時取り外す際に固着していたのを無理に剥がしたのかもしれません。
識者の方々が既に御指摘されているスロットル系と併せて、チェックしてみては如何でしょうか。

個人的にはノーマルキャブにダイノジェットST3は、コスト対効果の面で良い組合せの1つだと思います。ダイノST3の本調子を体感してからFCRに換装したら、より一層楽しめるのではと邪推しております。

[2784] 祁門 [HP] [3/6 7:45]
>[2773] Bee さん
 リアホイールはクラッチハブの加工とブレーキサポートの加工が必要です。
 フロントホイールはホイール自体に手を入れた上で、ブレーキサポートの製
作が必要です。

 足周りまるまる換装の方が簡単かと思いますが、どちらにしても大がかりな
加工が必要です。

[2783] tsuku2 [3/6 7:26]
>オクトパスほーるどさん
既にレスが付いていますが・・・

1.スロットルワイヤの動きが渋いのではないでしょうか?
  古いワイヤはアウターとワイヤの間にカスが溜まっており
  ドライの時はやや重いかな?程度でも、ウェットになると
  かなり重くなることがあります。クラッチを切ってレーシング
  したら回転が落ちるとのことですが、キャブが張り付を起こ
  しています。グリップ、ワイヤ、キャブが全てスムーズに動く
  かどうか確認してください。

2.負圧コックの故障と思われます。RESの位置でもエンジンが
  掛かった状態でないと燃料が通らないのが正常です。
  オーバーフローは外に漏れてくれる分にはまだ良いのですが
  燃焼室に進入してしまうと、オイルはパーですし、最悪の
  場合、燃焼室がガソリンで一杯になり、ウォーターハンマー
  現象を起こしますので、とりあえずはONの位置にしておき
  ましょう。

[2782] 大磯 [3/6 3:08]
>[2780] オクトパスほーるどさん
初めまして。神戸の初期型乗り、自称ぢぇんとるみぇんぬの大磯です。(マテ)
さてキャブレターの件、現物を見ない事には断定できませんが
1については「スロットルを閉じても」という点が気になります。
まずはスロットルワイヤーが2本とも機能しているかご確認ください。
戻し側ワイヤが切れていては、戻したつもりが戻っていないということもあり得ます。

次にキャブレター側のスロットルアームをシャフトに固定しているボルト
(正式名称はケーブルコネクタセットスクリュ)が緩んでいないか見てみましょう。
とにかく最初にスロットルバルブがグリップときっちり連動するかどうかから確かめてみてください。

2の夜尿症についてはフロートバルブ(同じくニードルバルブ)の段つき磨耗が第一に考えられます。
これが磨耗するとオーバーフローを起こしてキャブから燃料が漏れます。
ちなみにSRXのコックは負圧コックとなっていますので、ON位置ではエンジンが掛かるまで燃料が通りません。
(↑でもRESで通ったっけ? PRIでしか負圧コックをキャンセルできなかったような??(’_’?)

あと、まるでご質問とは関係ありませんが半角カナや○くくりの数字などは、
環境によっては文字化けを起こしたり最悪システムクラッシュを招きますので使用は控えられたほうがイイですよ。


>中澤さん
うぐぅ……、眩し過ぎます〜(@@;
同じ初期型とは思えなひ……(汗)

[2781] 横田 [HP] [3/6 0:14]
メカにそう詳しいわけではないですが

>「雨天走行時における加速装置の作動」
キャブのピストンの張り付きではないでしょうか。
2stの負圧キャブでは雨の日にはありがちですが、SRXでも有り得るのかな。
ゴミが挟まっていたり、ピストンにキズが入っているのでは。

>夜尿症
油面の狂いのような気がしますがオンで症状無いのが不思議。
するとガソリンホースが詰まっているとかでしょうか。

[2780] オクトパスほーるど [3/5 23:40]
始めまして。
不慣れなROM専門のタコ助が、いきなりの質問で図々しいのですが
悩みが深まりまして、SRXに造詣の深い諸先輩へのお尋ねをお許し
下さい。
 それは、キャブレターの悩みです。
私のSRXはU型600で、キャブはノーマル(ダイノジェット
+K&N装着)ですが、下記の症状があり馴染みのバイク屋さ
んも???な状態です。
 @「雨天走行時における加速装置の作動」
  雨天走行時、スロットルを閉じてもエンジン回転が上昇し、
  無限に加速して涅槃に向う。
  クラッチを引いて、レーシングするとエンジン回転は落ちる。
  試しにクラッチを引いたままじゃとレッドに入りそうです。
  雨の日も風の日も台風の日も雪の日も通勤に使用していますので
  めちゃ怖いです。 
 A夜尿症
  コックをリザーブで駐車しているとキャブからガソリンが漏れて
  朝にはクランクケースまでべっちょリしちょる。
  コックがオンの時は症状無し。
 
 いっそのこと、どさくさで憧れのFCR導入も検討していますが
 ビンボー親父ライダーの特別緊急予算計上には大きな困難が伴い
 いかがなものかと薄くなってきた頭を抱えています。
 どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

[2779] きたがわ [HP] [3/5 23:36]
>福手様
大変お世話になりました。
お会いできなかったのが残念です。
このBBSで「オフミ5000円」と書いてらっしゃったのでそれが「定価」だと思っていたのですが、ホンとは6000円だったんですね。
無理言っちゃったみたいで、ホンと、すいません。
おまけに用意したお土産も持っていくのを忘れていました。
今度おじゃますることが有れば、必ず持っていきます!!
「もってくるな!」といわれても持っていきます。
マスの甘露煮ですけど。おいしいですよ!!
またよろしくお願いしますね!!

ボードはそろそろ厳しくなってきました・・・
きたがわ

[2778] なおや [3/5 22:14]
[2763] 松本殿、中澤氏のSRXの画像ありがとうです。
なんか、泣けるほど美しいバイクです。コンディションもさることながら
SRXの美しさを再認識しちゃいました。以前のおぎんさんのHPの1JKのタンクの写真もすごかったです。
[2768]花粉仲間の皆様、忍の春ですね。ぼくはこじらせるとぜんそくになちゃいますので、予防注射を打ってます。
それでもこの数年利き目が薄れてきました。市販の薬も飲まなくては持たなくなってしまいました。
とにかく花粉を鼻から吸い込まないことが肝心なのかなぁ。

[2777] tsuku2@やっと仕事が一区切り [3/5 20:15]
>アメさん
【補足】
オイルタンクの加圧は、コンプレッサがない場合は普通の空気入れ
でも可能です。(この場合は2人での作業となりますが・・・)



[2776] tsuku2@やっと仕事が一区切り [3/5 20:13]
>アメさん
【続き】
オイルを2回に分けて入れる理由は、SRXのエンジンがドライ
サンプ(別体のオイルタンクを持っている)ため、1回では入り
切らないからです。

7.の工程で、オイルの循環が確認できない場合は、オイルタンク
につながっている黒いゴムホース(ブリーザーホース)にコンプレッサ
等で加圧しながらキックして下さい。(もちろんフィラーは閉めた
状態ですよ(笑))

※間違っても、アイドリングや走行状態でオイルを回そう等とは
思わないで下さい。滅多なことではポンプにエアを噛みませんが
一旦噛んでしまうと、たとえ5千回転でエンジンを回そうとも
まずオイルは回りません。ヘッドやピストンに重大なダメージを
与えますので注意が必要です。

エア噛みの主な原因は
1.長時間のドレン解放
2.ドレンを開けた状態でのクランキング
3.ドレン以外からのオイル抜き
  (オイルラインを外す等)
4.フルオーバーホール後の初めての始動
5.長期間エンジンを掛けなかった時(年単位)
  (この場合は、エンジンを掛ける前に古いオイルを
  ドレンから抜き(暖める必要はありません)、新しい
  オイルを2回に分けて入れてやります。この時0.5L
  程をタペットカバーから入れてやりましょう。)


[2775] tsuku2@やっと仕事が一区切り [3/5 19:57]
>アメさん
ども、tsuku2です。ご指名を賜ったようですので回答させていただき
ます。

【SRXのオイル交換】(オイルの量については1〜3型)
1.オイルの流動性を上げるため、交換前にひとっ走りして
  オイルを暖めます。グローブをした手でクランクケース
  カバーを触ってほんのり暖かい程度で十分です。

2.オイルタンクのドレンを緩めて、オイルを抜きます。
  この時、オイルタンクのフィラーは外しておきます。

3.クランクケース左下部にあるドレンを緩めてオイルを
  抜きます。ドレンを開けておく時間は5分間程で十分
  です。(※完全に抜こうとして長時間解放しておくと
  オイルポンプのエア噛みの原因となります)

4.それぞれのドレンを規定のトルクで締め付けた後、
  (出来ればガスケットはその都度新品が望ましいです)
  オイルタンクに1.5L程オイルを入れます。

5.点火プラグを抜きます。

6.オイルフィルターカバー上部のボルトを抜きます。

7.勢い良くキックを10回程度繰り返します。
  (6.の孔からオイルがピョッとでたらOKです)

8.プラグを装着し、エンジンを始動し、90秒ほど
  アイドリングさせます。

9.残りのオイル(通常:0.5L、フィルター交換時:0.6L)
  を継ぎ足します。

10.量の最終確認は120秒ほどアイドリングさせた後エンジンを
  停止し、120秒程後に車体を水平、垂直にした状態で計測
  します。(フィラーキャップはねじ込まない)

量の確認については、計測するタイミングによって迷いやすいので
正しい方法でオイルを抜いていると言う前提において、ジョッキでの
計量が迷わずに済みます。

[2774] アメ [3/5 18:52]
>tsuku2 さん
ちょっと恥ずかしい話なんですが、今までSRXのオイル交換時に何も考えずしていましたが 何やらコツが有るみたいじゃないですか。
是非教えて下さい。 なんだか怖い話しを読んでしまった気がする。

[2773] Bee [3/5 18:45]
はじめまして
私は最近、友人より初期型(1JL)のSRXを譲り受け、
現在レストア中の、SRX初心者です。よろしくお願い致します。
早速なのですが、質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか?

実は、1JLのホィールをモノサス用のホィールに変えたいと思っているのですが、1JLのフロントフォークとスイングアームにモノサス用のホィールはそのままでも装着出来るのでしょうか?
ダメ元で中古を購入して試してみようかと思いましたが、このBBSを発見し、思い切って質問させて頂きました。
いきなり最初の書き込みでの質問は大変失礼かと思いましたが、
皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。

[2772] tsuku2@こーひーたいむ [3/5 15:14]
>たかしさん
そのバイク屋さんがSRXに詳しいかどうかは判りませんので
念のため、サービスマニュアルは整備の時に一緒に預けた方が
無難ですよ。オイル交換時に、ドライサンプ特有のコツが必要
ですので・・・(このBBSでもバイク屋さんにオイル交換を頼
んだのに直後に焼き付いた、というトラブルが何件か報告されて
います)

【愛着】
確かに、コンプリート車での購入よりも、コツコツと時間と
手間暇かけて仕上げた車両の方が愛着は強く感じるようです。
(後に引けなくなる、と言う話もありますが・・・(爆))

キャブは現在、ノーマルなんでしたっけ?長年稼働していなかった
車両のようですので、キャブの内部の部品、特にセカンダリキャブ
(上から見て右側、負圧式)のダイアフラムが劣化している可能性
もあります。マニホールドも含めて、ゴム系のパーツは要点検ですね。
蛇足ですが、古いガソリンはエンジンの始動性を著しく悪化させます
ので、あまりにも始動性が悪いようでしたらもったいないようでも
全入れ替えが必要になります。(僕の場合は、古いガソリンは洗油に
したり、車に混ぜたりしています。(笑))


>ゆかりさん
ありゃまぁ・・・花粉症ですか・・・
僕はと言うと、今までとんと縁が無かったのですが、こちらに
移ってからというもの、職場の周りは杉林・・・乾燥していて
風が強いと来ているモンで、最近は目が痒いは、喉はざらつくわ
となっちゃったらどうしよう・・・というか、なりかけている
ようです。魚を食べるとなりにくいと、某番組で言われてました
ので、試してみようかな?

[2771] たかし [3/5 13:38]

>神田さん
売っちゃいましたか!?MR2!でも、またいつか買い戻してくださいね!僕の32はほぼノーマルで乗ってます。いまは、ニスモでもコンプリートエンジンを販売しているくらいなので、確かに巨額を投入しいじれば、恐ろしいほど速い車が出来上がるのは分かってますし、そうしていきたい気持ちもありますが、例に漏れず僕も経済的には普通の人間なので、なかなか車だけに投資できません。でも、以前からふと思うんですが、例えば手元に1000万くらいあって、ぽーんとチューニングにかけて思い通りの仕様に1週間くらいでする。確かに、出来上がった車両は満足のいくものになっていて、走らせれば楽しいでしょうが、飽きるのも早いような気がします。限られた資金の中から、こつこつとバイクや車と対話しながら作り上げていく過程こそが、最も楽しいような気がします。お金持ちの人には、「貧乏人の理屈だぜ!」と言われそうですが...。SRXはエンジンが復活したら、細かい純正パーツを入手しながら、メンテナンスやチューニングというよりも、まずレストアーしていこうかなって考えてます。割と、新しい物好き(きれい好き?)なので、17年前のバイクを新車レベルに持っていきたいなと考えてます。車が、とんがっている分バイクはほのぼの乗りたいと思います。

[2770] たかし [3/5 13:38]
>tsuku2さん
 ご助言ありがとうございます。じつは、いまエンジンの調子があまり良くなく、購入時に人に頼んで自走してきてもらったのですが、古いガソリンが残っていて2〜3Km程走ってから新しいガスを入れたのですが、いわゆるガス抜きってやつをきちんとやらなかった為か、キャブにカスがたまったのかあまり調子がよくありません。症状はチョークを引いてもエンジンがかかりにくく、アクセルをある程度開けるとエンジンが回らなくなるといったものです。オイルやバッテリーも死んでいるようだったので、とりあえずバッテリーは自分で交換しましたが、おっしゃるようにメインハーネスやプラグ、オイル等は知り合いのバイク屋さんに見てもらうついでに交換してもらいます。先日、サービスマニュアルやパーツカタログを入手したばかりで、いかんせんバイクはあまり知識が無いので少しずつ勉強していきます。もう、17年前の車両なので純正パーツなんてほとんど手に入らないと思っていたら、結構まだ大丈夫なんですね!
P.S.記念撮影、岐阜県警。やられましたね!僕も、過去のスピード違反の累計罰金金額は15万ほどです。3回なんですけどね。嫌な事はすぐ忘れるに限りますよ!


[2768] 坂本 ゆかり [3/5 13:25]
う、うつくしすぎる!<もちろん、おやぢ殿のバイクでございまする

頑張れば拮抗できるかも…なんて愚かしい考えを、どうやって持てたのかしら?
と…ひとしきり大反省!

っていうのも、本当ですが
先週土曜日、いよいよ花粉症発症いたしました…
とてもぢゃないけど、外歩けません…
バイクなんて…とんでもない
日々、息を潜めて生活しております

だぁー(涙)
陸運まで、片道50キロ…車検も、いつになることやら

花粉症 終った頃には 露泣き濡れぬ

[2767] tsuku2 [3/5 9:04]
ちなみに車な僕は通常制限速度+10程度を普段の目安にして
おります。車が多い場合は流れに従いますが、少ない場合は
概ねそんな物です・・・はぁ・・・

[2766] tsuku2 [3/5 8:58]
>福手さん
表紙はなんか旧いバイクのシルエットが夕映えの水面を背景に
している物だったと記憶しています。

ところで、最近のHシステム(CCD)の奴はいわゆるオービス
みたいに目の前が真っ赤っかになるというのとは違うようです。
記憶をたどると、レーダーが反応して2〜3秒後にカメラの横に
赤い○が一瞬チカッとしただけでした・・・
長距離&徹夜でなければレーダーの反応をみすみす見落としはし
なかったと思うのですが、流石に披露していたようで、レーダーが
せっかく『Hシステムです。ピコピコ』と教えてくれたのに・・・
『Hシステムってなんだっけ?』と考えていたら(ここらへんが
もうおかしい(T-T))ピカッと・・・

はぁ・・・

地理を調べてみると、それまで延々と続いていた片道1車線が
2車線の比較的直線に切り替わった直後で、いかにも、な場所
ではありました・・・

なんにせよ、集中力・注意力が緩慢になっていたのは否めません。
追突とかガードレールにぶつからなかっただけまだマシとでも
考えて、自分への戒めとする事にしました・・・

これは写真撮影元に確認したのですが、あの手の自動撮影機は
一般道では30km以上超過した車両をターゲットにしている
ようです。道が急に広くなったり、直線になった直後は空いてる
時間帯だと無意識のうちに90km/h程度はでてしまいますので
みなさまも注意して下さいねぇ・・・

[2765] 高橋Fe@盛岡 [3/5 0:49]
>中澤御大
むぉ!きれいな車体ぢゃ〜。んぢゃ、後方支援でBS誌に他薦のハガキを
出しときます。

>Shigeやん
おぉ、なんか知らんけどキレイに仕上がっとる。カッチョ良い。金魚のフン
だけでは勿体無いかも。慣らしを兼ねて、がちょん号と一緒に早春東北ツー
リングぢゃな。

>元祖
反論するの忘れてた。誰が変態一味とな。人聞きの悪い。悪事が過ぎるよう
であれば、貴殿が本性現してカッパに変身した写真を民話の里、遠野に奉納
して魔力を封じ込めてくれよう。

[2764] eijiN [3/5 0:17]
こんばんはeijiNです。

ここのところ温かい日が続き、今日車検に出していたバイクも戻ってきまして
”そろそろ山の方に出かけてもいいかな?”と思い始めてウズウズしています
....でもこの時期鼻と目がグズグズなんですよね....ツライです....。



[2763] 松本@京都1JL [HP] [3/5 0:12]
>[2761]中澤御大
中澤号の掲載ご許可が出ましたので早速いただいた写真上記[HP]にUPしました。
さてさて次は推薦者多数のゆかり殿の番ですぞ〜!(笑)


[2762] 福手 均 [3/4 22:08]
 福手です。
> 2745 tsuku2さん
 96か97の12月号っですね、車庫の本棚を探してみます。別モはどこといって突出した内容がない感じのする紙面づくりですが、なんだかほっとするので、もう20年も読んでます。中庸っていうんでしょうね。
 ピカッと光って6点ですか。うーん。僕も15年くらい前に、春スキーに向かう早朝、19号線でネズミ捕りにやられて2ヶ月免停になったことがありました。後から後からつかまって、全員免停だったなあ。5時半にやられたら、ひとたまりもないです。

 

[2761] 中澤 [3/4 15:42]
まちゅもとどの
ありがたきしあわせにござまする。
今回は力を入れて磨いたので・・ハハハ・・そうしていただけると
ありがたいでちゅ。

スチール写真ができてきたので、明日投函します。後押しよろしく・・・なはは

[2760] Shige-RX [HP] [3/4 0:52]
スンマセン↓はレストア完了1JKについての内容です
[2759] Shige-RX [HP] [3/4 0:52]
久々のカキコのShige@相模原です。
前回いつ頃どんな内容で書き込んだか、覚えてさえいません・・・。
あれ?でもタイヤ交換したところまでは(あまりの嬉しさに・・・(^_^;))
書いたかも。
さて、この週末もチマチマ細かい部分に手を入れ、今週末には(天気が良ければ)
休暇取って車検場に持ち込む予定です。

と言うようなことを書いておりましたら、
>[2724] 高橋Fe@盛岡
>ワシが思い付くままに勝手に候補を挙げると・・
>Shigeやん・・レストア終了? でも車検ないじゃん。
>元祖・・・・・・・レストア中?・・・・・・でも人間が危脳丸(なつかしい)。
>中澤さん・・・やっぱ第一候補。んでも、こっそりステップとサスを替えてたなあ
なる一文を発見。
toshiおぢさんにはかないませんが、タンクも載っけた写真を撮りましたので、
上の「HP」から冷やかしてやって下さい。

>M本さん
>金魚のフンで付いていきたいらしい(笑)
オラも行きたい!\(^o^)/

[2758] tsuku2 [3/3 20:39]
>Hiroshiさん
おお?取れましたか?よかったですねぇ。人ごとながらホットしま
した。きたがわさんの方法でやってダメなら・・・と言う気持ちで
カキコしたのですが、いやぁ〜、ほんとよかったです。

[2757] 松本@京都1JL [3/3 20:22]
>中澤御大
いやぁ〜応募写真のわざわざのご送信、恐悦至極でございます(笑)
これなら採用間違いナシでしょう〜。
もう取材車が決まってなければ・・・(笑)<それを願うばかり。

ワタシのWebスペースに写真UPして皆にも見てもらいますか?どうでしょ?ホンマいつ見てもホレボレするほど綺麗ぢゃ・・・。

[2756] Hiroshi [3/3 19:45]
>きたがわさん、Tsuku2さん ありがとうございます。
落としたワッシャーが鉄製だっだため、マグネットツールを使用したところ、簡単に取れました。これで作業が進められそうです。
この度は大変助かりました。ありがとうございました。

[2755] 中澤 [3/3 16:20]
tsuku2さん・・・慰めの言葉もありません・・・
一年間我慢をするのぢゃー・・・

さっき、撮影バージョンが完成ちゅました。ノーマルステップ、オーリンズ仕様で応募してみますかの・・・とりあえず。

もう、決ってたりして・・・なははははぁー
もうすぐ車検だし無駄にはならないからいいや・・・へへへ
てこき磨きのエキパイ見せてあげたいけど残念・・・
では

[2754] tsuku2 [3/3 12:12]
【記念撮影】
どーやら6点30日の模様です・・・(T-T)

[2753] tsuku2 [3/3 11:51]
【記念撮影】
どーやら6点30日の模様です・・・(T-T)

[2752] きたがわ [HP] [3/3 7:06]
はうううっ
そ、そうだったンスか!>ワッシャーの違い
きたがわ、1型しか空けたことないし、おまけにケースの中に落としたときもマグネットツールでひょいひょいっと簡単に取れたもんですから・・・。

結構いい加減なメンテ>俺


[2751] makoto [3/3 0:23]
こんばんは、makotoです。

そらいろ号のタンク錆び取りがどうやら完了し、
本日、3週間ぶりにバイクに乗りました。

久しぶりなのに、キック一発でエンジン始動。
こーいう時は、バイクが走りたがっているんだぜ。きっと。( ̄ー ̄)ニヤリ
カムチェーン側がほんのり暖かくなるまで暖気して、ゆっくりとクラッチを繋ぐ。

後輪が路面を蹴るすぱぱぱっというトルク感。
アクセルを開けた時に、ぐっと前に出る、この感じ。
特によく曲がるって訳じゃないけれど、軽やかで外連のないハンドリング。
やっぱりこいつ、好きだぁ。
エンジンに悪影響が出る前に気がついて、本当に良かった。

ところで錆び取りには、近所の用品屋さんで売っていた、
クリームフュエルタンクライナーという米国製の溶剤を用いました。
まれに、クリームがガソリンに浮いてくることがあるとのことですが、
そのときは、潔くあきらめて、新品を注文するしかないかな。

部屋に充満するあの刺激臭とか、
さまざまな試行錯誤や、かかる手間を考えると、
正直、もう二度とあの作業はやりたくないです…。<根性なし