BBS for PotentialSingles


[2300] サンタ [HP] [1/18 14:38]
>NAOさん&XJRなリア周りな方
皆さん色々苦労されているみたいですね。
コーナリング時に必要なトラクションは重要なポイントですね。
ただでさえタイヤ幅広がってホイールベース延びて曲がらない
方向に行ってますんで、難しいところです。
サスの取り付け角度、自由長、バネレート・・・・等
弄るところはたくさんありますよね。
私の組み合わせでは高速コーナーは安心して突っ込めますが、
タイトなコーナーはちょっと苦手なようです。
まあ、フロント周りの問題も含みますので何ともいえませんが
ノーマルよりはずっと良くなっています。
今300+50で350mmがサス長なんですがこれでギリギリの
短さだと思います。これでもタイヤ端にウインカー取り付けの
ゴムカバーが接触することがあるので後10−20mmの延長が
必要だと思っています。
一応HPの方に今の取り付け状態の画像用意したので参考になれば
見てください。(夜撮影なんであんまり綺麗じゃないですが)

>tsuku2さん
TZRのシートカウル付きましたよ。
ライポジ変更が驚くほど良くなりました。
これで切り返しが楽になりました。

>ピストンピン
私も違うという話は聞いたことがありますが
家に転がってる600 TUTysp?3基は少なくとも同じでした
ピストンと混同していたかもしれませんね。
コンロッドが共通なら同じでしょうね間違いなく

[2299] maki− [1/18 14:00]
>ピストンピン
うちの3型600のピストンピン、外径22mmでした。
どこで間違って覚えたんだろ?。

[2298] 祁門 [1/18 12:45]
<[2290]
 すいません、コネクティングロッドの品番はII型以降変更されていました。
 ピストンは1JK-001765から1JKの途中で変更になっています。

 結局のところ、ある型式や車体番号でまとまった部品が変更されているわけ
ではないので、ピストンピン径の変更はないだろうというのが自分の結論です。

 パーツリストとにらめっこして出た、確認できる書類の上での結論ですので、
現物に細かい変更はあるかもしれません。
 が、一応うちに転がっている1JK(I型600)のピストンピンはφ22mmです。

 起床後23時間目の書き込みで、ログが流れる前に必要なことだけと思って
書き込んだものですので素っ気ない&解りにくく、あまつさえ一部間違ってい
たことをお詫びします。m(_"_ )m

>tsuku2さん
 毎度のフォローどうもです。
 自分も聞いたことはあるんですが、実際に径違いのピストンピンを確認した
ことはありませんし、間違いなく確認したという人の話は聞いたことがありま
せん(笑)

[2297] NAO [1/18 12:36]
>tsuku2さん
こんにちは。コーナリング時に必要なトラクションが掛からない
っていうのは、確か過去のログになりましたね。
私は、若い頃?(笑)にズ〜とRS125っていう市販レーサーでレー
スをやっていたので、フリクションロスっていう言葉に異常に反
応する所がありまして・・・(笑)。
2ストエンジンは色々やったんですが、4ストは全くのシロウトな
んで、これからもご指導宜しくお願いします(笑)。
けど、エンジンをさわられてる方も多いですね。速いバイクなら
他に一杯あるんですけどね。不利を判ってるのに、ついつい手を
掛けてしまいますね。SRX乗りって(私も含め)、損得勘定の出来
ない人間が多いのか?(笑)ほんまに、不思議な魅力があるバイク
ですね。
ちなみにNOSってニトロですよね?

[2296] maki− [1/18 10:46]
おはようございます。

>ピストンピン

600用のピストンピンの外径、みんな一緒だったんですか。
コンロッドが共通なら間違いないですね。朝に実物を比べてみようと思ったんですが、1型用がみつかりませんでした。1度、比べて見たことはあったんですが・・間違って記憶していた事が解って良かったです。祁門さん、ありがとうございます。

外径そのままに内径の形状変更されてたー?。

[2285]の書き込み内容に間違いがあった様です。
いざわさん、その他これをお読みになった方、どうか記憶間違いしないで下さい。失礼しました。

[2295] tsuku2@復活 [1/18 10:40]
【↓つづき】
>徳島nisiokaさん
改造後の最高速ですが、僕のSRXの場合5速8000rpmで実測200km/h
までは確認しております。エンジンの回転の伸び自体はまだ頭打ち
というわけではありませんでしたので8400rpmまでひっぱれば
210km/hまではいけると思います。んが、過去に3度ほど輪切りを
経験してますので(笑)8000rpmで『やめとこうかな?』となるのが
現状(人情)です(爆)

ちなみに、トップクラスのシングルレーサーになると最高速240以上
というものもありますよ。(もちろんワンレース毎のOHが大前提
ですが・・・)

でもね、馬力当たりの最高速は空力特性で決まってくるのですよ。
SRXの場合42馬力なら170前後というのは妥当なところでは
ないでしょうか?フルカウルであれば50馬力もあれば200オーバー
はさして難しいものではありません。そうなってくると、今度は
エンジンの許容常用回転数がモノを言うわけです。SRXで660、
680の場合“こわれない”常用可能回転数は6000〜6500rpmという
ところじゃないでしょうか。(とはいってもあまり長時間はダメダメ)

>かわぐちさん
おおっ、かわぐちさんもNOSキット考えておられましたか!僕も以前
かなり真剣に考えたことがあります。でも、コスト(1チャージ
17kという値段と、全開で約90秒)を考えて断念しました。(笑)

それに、其処まで馬力出てもシリンダ保たないだろうしねぇ・・・

でも、ウケねらいでつけるのもありかな?(爆)

[2294] tsuku2@復活 [1/18 9:56]
ようやく職場復帰いたしました。あ〜、しんどかった・・・

>しん@京都さん
え〜と、祁門さんのカキコを表にしてみますと
ピストンピン T=U
ピストン     U=V
コンロッド  T=U=V=W
つまり、ピストンピンは共通といえる。

ということではないでしょうか。パーツナンバー自体は統合等により
変更になることはよくありますので、パーツナンバーが違うからと
いって違う部品とは限らないのが少々難しいところなのですが・・・

でも、maki-さんの言うような話も複数の人から聞いた覚えがあり
ます。実際のところはどうなんでしょう・・・そこら辺の比較は
10年ほど前にやったような気もするんですが、もう忘れちゃい
ました(笑)

>大磯さん
淡路の時がなんだって?(爆)

>とおるさん
値段は、使用するパーツによって結構差が出ますので一概にはいえない
のですが、25〜30諭吉といったところでしょうか。
680の耐久性ですが、これも当たりはずれがあるので“必ず”という
訳ではないのですが、680はSRXの限界のボアなんです。シリンダ
が輪切りになる“可能性”が非常に高い、といえます。(経験済み)

【ターボ】やって出来ないことは無いことはないとおもいますが・・・

それと、SRXの場合、長時間の高回転維持は耐久性の面で非常に
きついものがあります。600の場合7000rpmだとピストンスピード
は実に19.6m/sにもなります。一昔前では機械的な限界といわれていた
スピードです。(今では素材の進歩により10000rpm:28.0m/sも可能
な組合せもありますが“常用”というわけではありません)

[2293] きたがわ [HP] [1/18 9:29]
過去にシングルのターボ化を試みたショップはありましたが、ソレがあまりメリットのあるモノではないと解ったので現在は皆無となったのでしょうね。
ボクは過去にNOXを考えてましたが、SRXにはリスクが大きすぎるようです。(せめて水冷なら・・・ね)
ターボよりスーパーチャージャーの方がより簡便かも。
・・・と言うアイデアをショップに話したら一笑されてしまいました。

400→680化の寿命ですが・・・・。
パーツや組付け方、乗り方などで寿命は変わるでしょうが、やはりノーマルより短くはなるでしょうね。
ボクは680にしてから5年ほどでエンジン取っ替えとなりました。
このときはボクのミスで焼き付かせてしまったからですが(^_^;)ゞ
OHをきちんとやって、オイル管理など日頃のメンテナンスをしっかりしていれば10年以上は大丈夫なのでは?

今はごまかしながら乗ってます。
きたがわ

[2292] 徳島nisioka [1/18 4:30]
ボアアップの話しで盛り上がっていますが、改造後の最高速度はそれぞれどの位出るのか?参考にお伺いします。ちなみに私の3SXドノーマルでは下り坂で175km/h位、登り坂で165km/h位でした。(メーター読み)シングルエンジンで、200km/hオーバーは夢ですね。

[2291] しん@京都 [1/18 3:35]
600のピストンピン、T型、U型とW型が共通で、
V型だけ違うんですね・・・
パーツリストもあらためて見てみると面白いもので(笑)
一体何が違うのか気になる・・・

[2290] 祁門 [1/18 3:03]
I型600と全年式400はインシュレータ径一緒
II型以降600は径が異なる
キャブもしかり。
以上現物でもパーツリストでも確認済。

600のピストンピンはI型とII型が共通品番
ピストン自体はII型とIII型が共通品番
コネクティングロッドは全形式共通品番
って事でピン径変わらないのでは?

[2289] とおる [1/18 2:01]
tsuku2さん、ありがとうございます。

65馬力!!すごいです!。
排気量を大きくするのですね・・。
お値段はどれくらいで可能で、車検は大丈夫ですか?
400CCを680CCにした時、寿命が短くなるのですか?

それと、ターボなんかは無理ですよね?
「速くしたいのならターボでもつければ!」と言われたんです。

質問ばかりですいません。
最近まわりがでかいバイクばかりで、ついて行けません!。
でも、このバイクがすごくカッコ良く大好きなので、
どうにかしたいので、よろしくおねがいします。

[2288] イザワ [1/18 0:50]
maki− さん、はじめまして。

そうですか、ピストンピンの径がちがうんですか。
では、圧縮を上げたいともくろんだ私の野望は断念しなければいけませんね。加工でなんとかなるとか。(T_T)

ん、でもボアアップが残っているかな?
でもお金がかかるか。つらい。

う〜〜〜安く上げられない。

ありがとうございました。
またよろしく。



[2287] 大磯 [1/18 0:21]
>きたがわさん
ちなみに私はFCR37+680+ST2カムの時で後輪54psでしたん。
(↑淡路のときは非力で大変でした(苦笑))

多分今のTMR34でもあんまり変んないような気はします。
でも楽しいエンジンだからヨイのです。

以前TM34+MJNでかなりパワーが出ていたんですが、
張り付きや重たいスロットルに泣かされていましたので。

[2286] taku@kyoto [1/17 21:00]
>イザワさん
インシュレータの件,ありがとうございました.
キャブも入れ物は一緒なんですね.ふふふ.

 

[2285] maki− [HP] [1/17 19:33]
>イザワさん。
はじめまして、こんばんは。

1型600(1JK)のピストンは2型以降の600シリンダーに入りはしますが、1型とそれ以降ではピストンピンの径が異なります。
400cc(3VN含む)と600ccのピストンピン系も異なります。

[2284] tsuku2 [1/17 19:28]
>NAOさん
加速時にトラクションが掛からないと言うよりも、コーナリング時に
必要なトラクションが掛からないと言うことです。フリクションロス
と言う面で考えれば、シールチェンの使用は当然ですが、正しい給油
やチェンライン、チェンラインとリアアクスルの直行と言う点に注意
を払うべきと言えます。伸びたチェンのフリクションというのは想像
以上に大きいですよ。

>きたがわさん
CR35ですか・・・パワーチェックする人の開け方にもよるところ
が大きいですモンねぇ・・・たまに、単気筒乗ったことのない人が
チェッカーの場合、低い回転域からいきなりがばぁと開けちゃったり
と言うのを見たことがあります。CRの場合がばぁはきついですもん
ねぇ・・・

[2283] イザワ [1/17 19:19]
taku@kyotoさん、はじめまして。

インシュレーターですが、400も600も同じです。
キャブ自体がおなじですから。MJやNJ、SJはちがいますが。

申し訳ありませんが、私も知りたいことがあります。
T型、1JKに、V型3NVでしたっけ、ピストン入るでしょうか?
過去ログよめないもんで。すいません。

お願いします。

[2282] NAO [1/17 17:39]
>tsuku2さん
いつもお世話になっております。
フル加速時にスイングアームが水平位置だとトラクションが
掛からないんですか。う〜ん、加速時にFスプロケとスイング
アーム、Rスプロケが一直線に並ぶと一番フリクションロスも
少なくて、効率が良いかなぁ?と思ったんですけどね。
やっぱり、そーぞーと実際では違いますね。難しいですね。

>GOTO@高知さん
私のレスの書き方が悪かったんです。すみませんでした。

[2281] きたがわ [HP] [1/17 16:31]
>療養中の方
ガスケット吹き飛ばして55・・・
完調なら60UP?
いいなぁ。

CR35つーのが以外と「ガン」かもね。
きたがわ

[2280] GOTO@高知 [1/17 15:16]
>tsuku2さん
以前は、マフラー取り外しについてお世話になりました。
それと、体調を崩されていらっしゃるようですね。お大事に。
ゼファーのショックは、私です。(レス遅くてすみません)
自分もフロントのセッティングで悩んでいます。鈍感な者で(爆)
[2279] [2278] ←あせって空押ししてしまいました。m(__)m
仕事中なもので...すみません。

[2279] GOTO@高知 [1/17 15:04]

[2278] GOTO@高知 [1/17 15:04]

[2277] tsuku2@自宅療養中(爆) [1/17 15:02]
>きたがわさん
僕のSRXは以前680にしていた時期があったのですが、そんとき
パワーチェックしたときの組合せは、TM34(MJN)、ST3、
スーパートラップステンメガフォン1本だしと言う仕様でした。
そんときは、ダイナモに載っける前に『なんか変だな?』と思い
ながら勢いでやっちゃたんですが(若かったなぁ・・・)ヘッド
ガスケットが吹き抜けてたんですねぇ・・・バァ〜ンってふかすと
右側のヘッドとシリンダの継ぎ目から白煙がビュ〜って(爆)
で、途中でやめちゃったんですけどもそれでも後輪で55でしたね。
トルクも3000から上は6kg・mでずーっとフラットでした(笑)

そー言えば現在の仕様ではまだ計測していないなぁ・・・春になった
らTIかどっかで計ってみようかな。

[2276] tsuku2@自宅療養中(爆) [1/17 14:46]
>NAOさん
んーと・・・僕はゼファーのモノを流用しているわけではありません。
ただ、1Gでのスイングアームの垂れ角はノーマルよりも垂れています。
NAOさんのいわれる
>1Gの時にスイングアーム水平より若干下側、
>フル加速時に水平近くになるような角度
というセッティングの場合、リアのトラクション抜けちゃいますよ。
まぁ、ここら辺はフォークのオフセットとの絡みもおおきいので
この角度だ、というのは言えませんが・・・

少なくとも、メーカーが出している他の車輌の写真を何種類かみて
参考にされることをお奨めします。ここで肝心なのは、フォークの
角度、オフセット、スイングアームピポットの位置、ドライブ
シャフトの位置、リアアクスルの位置、チェンの角度です。
これらを比較すると方向性が見えてきますので頑張って下さい。

[2275] NAO [1/17 12:34]
>GOTO@高知さん
>tsuku2さん

こんにちは。NAOです。レスありがとうございます。
ゼファー750用のサスを使われているんですね。
私もいずれにせよ、リヤサスは別のヤツを購入しようとは
思ってるんですけどね。一応リヤの車高を+10mm上げるこ
とは決まってるんですが、スイングアーム側のアンカー位
置をどうするのか、スプリングの硬さはどれ位が良いのか
?とか迷う事ばかりなんですよ(笑)。
横レスすみません。
リヤサスを決める条件にtsuku2さんが書かれてるようにス
イングアームの垂れ角もありますね。
Fフォークの突き出し量とかセッティングによって異なる
かとは思うんですが、私は一応、1Gの時にスイングアーム
水平より若干下側、フル加速時に水平近くになるような角
度が理想かなぁ?なんては思ってるんですけど・・・。


[2274] taku@kyoto [1/17 12:16]
こんにちは.どなたか教えてくださいませ.
キック型の場合,インシュレータの径は400と600で共通
なのでしょうか.よろしくお願いします.パーツリスト
を持っていないもので・・・.すみません.

[2273] きたがわ [HP] [1/17 10:27]
↓えええっ!!
660で65も!!
そっかぁ、やっぱぼくのは出てない方なんだなぁ。しくしく(T_T)
680あるのに後輪で55でした(過去形)
1割落ちてるとしてもエンジンで60と言う事か・・・。
トルクカーブもパワーカーブも割とフラットでしたし。(ヨシムラST3なのに)

個体差とくくるには、ちょっと寂しい・・・。
きたがわ

[2272] tsuku2 [1/17 8:33]
おはようございます。今日も休んで寝込むことに決めたtsuku2です。
明日こそ会社行くぞぉぉぉ(-_-)i

>とおるさん
【ボアアップ】ここで言うボアとはピストンの直径を指しています。
つまり、ピストンの径を大きなモノに交換して排気量を上げてやる
チューニング方法です。ちょっと前まではオーバーサイズピストン
が補修部品として純正で用意されていたのですが、諸事情により現在
では入手不可になってしまいました。
SRXの場合、一般的に下記の組合せがあります。
【400 φ87×67.2 ベース】
1.430:ピストンφ90を使用
2.500:クランクを600のモノに交換φ87×84
【600 φ96×84.0 ベース】
1.621:ピストンφ97を使用
2.633:ピストンφ98を使用
3.660:ピストンφ100を使用(要スリーブ打換、クランクケース加工)
4.680:ピストンφ101.5を使用(同上)

と言ったところです。もちろん400ベースであっても680にする
ことは可能です。(シリンダブロックの強度が低いので400のシリ
ンダブロックを使用するのはあまりお奨めしませんが・・・)

馬力は、他にも色々と要素が絡みます。キャブレター、マフラー、カム、
クランクのバランス、圧縮比の設定等々です。
660ですとエンジンで65馬力前後にはなります。
これ以上馬力をあげることも可能ではありますが、完全にコンペ
ユースとなるため耐久性、OHのサイクルからいってストリートでは
現実的とは言えなくなります。

[2271] とおる [1/17 4:54]
足回り交換で以前お世話になった、とおるです。
あの時はありがとうございました。

質問なんですが?
よく、ボアアップ?とか聞きますけど、
それは何をすれば、どうなるのですか?
なにか、エンジンの馬力が上がるそうなんですが?、
どれくらいの馬力になるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

[2270] tsuku2 [1/16 22:21]
>GOTOさん
サスの角度というよりもスイングアームの角度に注意を払った方が
よろしいかと・・・

[2269] 横田 [HP] [1/16 20:43]
>[2263] 坂本 ゆかりさん
>バイクに私の気持ちをわかって欲しいものです。

男は無機物の気持ちをわかると嬉しいと思う
変な生き物だなぁ、と感じます。

>とは、分ったものの、とっても無理かな?
>体重コントロールして、末永くスタンドをイタワルことといたします。

消耗品と思って、スタンドをいじめた方が吉かも。
というか、思い切って踏み抜くことを覚えれば
ステップに立たなくても上手くキックできるようになるし。

ああ、キック始動に関しては MARUKAWA RACING さんの
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/techtips.html
のページを読むと良いかも。

>[2266] 松本@京都1JLさん
>そのようなケースの場合、スタンドのフレームへの固定ボルトが緩んでいるとイッパツでスタンドくにゃりと曲がります。(経験済:笑)お気を付け
あれ。

昔XT250Tに乗っていた頃はこれにやられました。
スタンドだけならいいんですが、フレーム側のプレートが
曲がると最悪です。

私の最初の書き方が良くなかったですけど
キックするとスタンドがすぐ曲がるわけじゃなくて
徐々に曲がっていくのだと思います。
ここでもスタンドの気持ちになると幸せかも。

>[2267] きたがわさん
>ちょうどデコンプワイヤーが切れて圧縮が抜けなくなった状態ぐらい。

先も書いたXT250Tの時はデコンプのリンクに石がはさまって
(つまりデコンプがかかりっぱなしになって)
エンジンがかからず悩んだこともありました。
まあ、SRXでダートを走ることはないだろうから
石がはさまるなんてことはないと思いますが。
たまにはワイヤーにグリースをやった方がいいかも。

そういうドジではチョーク引きっぱなしで走って
(戻すのを忘れていて)
どうしてエンジンが止まるんだろう、と悩んだこともありました。

オフロードで有りがちなのは転倒時にキルスイッチがオフに
なってしまって、エンジンがかからないこととか。
キックを一所懸命していると知らず知らずにキルスイッチを
蹴っちゃってオフにすることもありましたね。

[2268] GOTO@高知 [1/16 16:34]
こんにちは、GOTO@高知です。
ここは、たくさんのレスが貰えるのでとても楽しい所ですね。(笑)

>[2256] 大磯さん [2260] とんぼ@東京さん [2261] しん@京都さん

お仲間発見で私も救われました。
キックアームは、Shige−RXさまのご厚意にて譲って頂けるようになりました。本当、助かりました。有難うございます!

>[2241] NAOさん
XJR400用のショック長は、330から335ミリだったとおもうのでそのまま取り付けするとどうしても尻下がりになると思います。
自分の場合は、ゼファー750用のショックを取り付けています。
(メーカーは、プログレッシブ38000円です。)
スプリングレートは、それなりの物が入っている様です。レイダウン
のせいか解りませんが自分は、それ程固く感じません。
付けたばかりのときは、「うわっ!ちょっと寝すぎ」と思いましたが
だんだん見慣れました。(最近のZ系カスタム車は、結構寝かした物を
みかけるので「これでいいんだ」と自分に言い聞かせています。と言ううより、ただお金が無いだけなんですけど...)
車高の方もノーマルの時よりか若干ですが、上がったように思います。(私の仕様で)いずれにしてもXJRのショックを使用するのでしたらアーム側の移設が必要だと思いますよ。余り参考にならないとは、思ったんですが...
あと、スイングアームおよびフォークの強化を行った際、やはりフレームの補強は、必要なんでしょうか?補強を入れなかった為クラックが入った。などのトラブルが発生した方など居られますでしょうか?

>[2260] とんぼ@東京さん

>GOTOさんは土佐の方のようで。 ぼちぼち文旦がいい時期ですね。
こっちでも買えますけど、とってもお高いっす。とほほ。

お詳しいですね。(笑)東京では、いくら位するのですか?
高知では、「こたつにみかん」ではなくて、「こたつに文旦」です。

[2267] きたがわ [HP] [1/16 15:23]
スタンド、イきますか!
・・・そーっスか・・・
オプションなしで70kgあるボクをあのスタンドは受け止めていてくれたんですね・・・。
圧縮はそんなに上げてないはずなのに(11:1)オートデコンプも調子良いはずなのに、数キックに一度アームが降りなくなってしまいます。
ちょうどデコンプワイヤーが切れて圧縮が抜けなくなった状態ぐらい。
そんなときは全体重がけ+反動入り踏み抜きとなりますが、スタンドのコトなんてち〜っとも気にしてませんでした。
ボクもスタンドをいたわろうっと。

余談ですがデコンプワイヤーが切れた状態で箱根に行った時はホトホト弱りました。あのときは12.5:1の圧縮比でしたし・・・。
そうそう、箱根のどこかの谷底にはナンバープレートも落っことしているはずです。

きたがわ

[2266] 松本@京都1JL [1/16 12:57]
>[2263] ゆかりん殿
>スタンドが開きやすい。

そのようなケースの場合、スタンドのフレームへの固定ボルトが緩んでいるとイッパツでスタンドくにゃりと曲がります。(経験済:笑)お気を付けあれ。

しかし、ここさえちゃんと締めていれば、まずステップに立ってキックしても曲がることは滅多にないと思います。
ワシもいっつもステップ乗ってエンジンかけてますさかい。ちなみに体重52kgと成人男性ではかなり軽いワイではありますが。

[2265] 坂本 ゆかり [1/16 12:15]
>tsuku2さん
原子力多発立地地帯に転勤になったら、考えませう!(爆)

[2264] tsuku2 [1/16 12:08]
>坂本ゆかりさん
あれ?きてくれないの?(爆)

[2263] 坂本 ゆかり [1/16 9:36]
>tsuku2さん
もしかして、単身赴任?
どーりで…めちゃめちゃ理解のある家庭なやあと思ってました。
お大事に〜!

>イザワ様
キックぼちぼち、がんばりますね〜
どっかに、コツが落ちてないかなあ…

>横田様
バイクに私の気持ちをわかって欲しいものです。

ちなみに、ずっとステップに立ってキックしてたりして…
そうですかあ、スタンド開き易かったのかあ。
とは、分ったものの、とっても無理かな?
体重コントロールして、末永くスタンドをイタワルことといたします。


[2262] tsuku2 [1/16 8:40]
日曜日から風邪で寝込んでるtsuku2です・・・昨日は家から一歩も
でれませんでした・・・あ〜しんど・・・

だぁれかぁ〜 ごはん つくりにきぃてくでぇ〜

[2261] しん@京都 [1/16 1:21]
久々カキコの京都のしん@3SXです。

キックアーム、あっしも落としたことあります。
連れからの預かり物の2NXで(笑)
GSで給油後エンジンをかけようとして「・・・?」
「600のシングルでも押し掛けできるんだぁ〜」
と感動した記憶が・・・

っで、現愛機の3SX・・・
ここのところ週末毎に雪山に繰り出しているので、全然乗って
ない・・・
バッテリーが心配な今日この頃・・・(汗)

[2260] とんぼ@東京 [1/16 0:56]
>2252 GOTO@高知さん 2256 大磯さん

やっぱり居るんですね、キックアーム落とした方々が。
えぇ。自分もやりました。 箱根ターンパイクで。
のぉーんびり上りを楽しんでいると視界のはしに何かがキラっ。間髪いれずに「ごっ・・かつーんかつーん」と。
とっさに下を向くと無いっ! キックアームが無いっ!
急いでUターンして拾ってきましたがナットが脱落していたため、
休憩で停めるたんびにキックを外して持ち歩いたというおマヌケな思い出・・・

GOTOさんは土佐の方のようで。 ぼちぼち文旦がいい時期ですね。
こっちでも買えますけど、とってもお高いっす。とほほ。

まだ初乗りに行ってない 風邪引きのとんぼでした。

[2259] taku@kyoto [1/16 0:47]
>GSR@大阪さん
FCRの情報ありがとうございました.
親切な方がこのBBSを見られたのでしょうか,
なんとヤフオクにFCRφ35が・・・.そうであったならこの場
を借りて感謝感謝です.さあ頑張るぞ.
それでは!!

[2258] morissy [1/16 0:15]
初めて書き込みしてます。
3ヶ月前、4型SRX600を購入しました。
楽しいバイクですね。SRXって。見てても飽きないし。
最近、ブレンボのマスターシリンダーとキャリパーにしてみました。
全然違いますね!(驚)「握った分だけ効いてる」って感じ。

賑やかな掲示板ですね!今後ともよろしく願います。

>totoさんへ
いいマフラーが無いかと探してました。
できれば純正エキパイと、OVERのエキパイとカーボンマフラーを交換していただけないでしょうか?
(もちろん差額はお支払いしますよ)
↑ほんとはメールすべき内容なんでしょうけど・・・
 まだ自宅のメルアド取れてないんで、職場のをのっけてます。

[2257] 横田 [HP] [1/15 23:21]
初めて書き込みます。
茨城の3VNに乗っている横田と申します。
今までずっと読むだけだったんですが
この掲示板は投稿が活発で楽しいですね。

さてキックでエンジンをかけていると
季節を感じるようになります。
既にフォローがついていますが
寒くてチョークを引くことは間違っていないのですが
チョークを引いた時は絶対にアクセルを開けないことと
何回も(3回くらいかな)キックしてエンジンがかからなければ
一旦チョークを戻してアクセル全開で数回キックするのが大事です。
(かぶってますから)
そうしたらもう一度最初からやり直した方がいいと思います。

エンジンがかかりそうかどうかは
エンジンの気持ちになると判るようになります。
というか、かかり始めの排気音を感じ取ってください。

かからない時は一呼吸おいてから
思い切り踏み抜きましょう。

あんまりお勧めではないですが、小柄な方なら
スタンドを出しステップに立ってキックするのも踏み抜き易いです。
ただ、SRXはスタンドが開き易かったような。

[2256] 大磯 [1/15 22:37]
>[2252] GOTO@高知(1JK)さん
キックアーム、私も落としたことがあります。(^^;
バックミラーにオレンジ色の火花がちらりと見えたような気が……
帰って一夜明けるまでなくなってることには気づきませんでした。
(↑鈍感)
その時はスペアエンジンのキックアームを取り付けて事無きを得ましたが、
キックアームを止めているナットは結構緩むようです。


>[2253] 坂本 ゆかりさん
>な、なんで、自分ん家の雪を、道に捨てる〜!
スキー帰りの車が屋根の雪を自宅前の道に捨ててたことがあります。
しかも凍り付いてて3mくらいナナメ横滑りしたことが……(汗)
雪国でなくても油断はなりませんです、ハイ。

[2255] イザワ [1/15 21:04]
坂本さま、はじめまして。

キックにてこずっているようですね。

チョウクを引く前に、力をいれず軽く2,3回キックしてから、チョウクを引いて2,3回でノッキングとゆうか、ケッチンがきたらかかると思います。
すぐかかるかどうかは、チョウクを引く前に分かると思います。
でも、バイクの個体差で(キャブのじょうたいで)若干違いもあるとおもいますが。

かかる時は、ほんと軽くキックしただけでもかかります。

一番、厄介なのは中途半端にエンジンが暖まったときです。

ガンバてコツを見つけてください。

[2254] きたがわ [HP] [1/15 16:43]
昨日ボード行ってきました!!
祭日に行くなんてほぼ「自滅行為」ですが、いろいろあって(^_^;)
連れは今日も行ってました。ボクは当然仕事。(T_T)
でさっきボクにрオてきて「今からTV映るかも!!」なんて。
「ちちんぷいぷい」ってゆー関西ローカルなんですけど。
今その番組見てたらチラッとだけ映ってました。
ちっくそー!!
ロケがあるって知ってれば今日も行ってたのに!!

これからは毎週ボードに行くッス。(マジで)
きたがわ

[2253] 坂本 ゆかり [1/15 15:36]
年明けの雪で、ガソリンが半分なのに、冬ごもりに入りかけ、内心はらはら。
車庫前の雪が、やっと消えたので、ちょっとスタンドまで…
のつもりが、あまりの楽しさに、ついつい県境まで行ってしまいました。
(って、とっても近いんですけどね。)

国道には雪もなく、水の噴き出す融雪装置も作動しておらず、まだまだバイクでいけるやん!と、調子良く走ってたら、
いきなし、雪が、ぐちゃぐちゃ散らばってる!?
心底びびりました。こけるかと思った。

それにしても…な、なんで、自分ん家の雪を、道に捨てる〜!
(車に踏んでもらって、溶かすためなんだけど…)
やっぱり雪国は、油断ならんなあと、思った次第です。

追伸
昨日のキック回数20数回…
敗因は、寒いだろうと、チョークを目一杯引いたことによると思われます。
がっくしです。
まだまだ、まだまだ若輩者…

みなさま、今後もヨロシク!
ひさびさカキコのネタがあって、嬉しい坂本でした!

[2252] GOTO@高知(1JK) [1/15 13:24]
遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
GOTO@高知と言う者です。
いつも、楽しく拝見させてもらってます。
私の愛機(1JK)は、昨年秋頃からXJRのスイングアーム取り付けに着手し、やっと走れる状態に成ったのでセッティングがてら、近くのワインディングに出かけ、結構調子のいい出来具合に満足しながらり、休憩をしようとパーキングに入りました。パーキングには、KAWASAKIのグループが20台ばかり居ました。みんなが、いっせいにこちらを見る。ふっ、今日の愛機は、一味違う、4発なんか、目じゃねーぜ!心の中でそう叫ぶ。その後、エンジンを止めようとした時にふと足元に見慣れないスプラインボスが...?
げっ!!なっ!!無いっ!!キックアームがっ!!
そう言えば...途中で金属の落下音がした様な...
そうなんです。落としてしまったのです。キックアームを...(T_T)
そのまま、慌てて走り去った私を前述の集団は、??という感じで見てました。(カッコ悪ーっ!)
1時間ほど心当たりの場所を探したのですが、見つかりませんでした。
右コーナーでガードレール下は、断崖絶壁で、多分下に落ちていったものと思います。
組んだばかりの足回りに気を取られて他の所まで行き届いていなっかった自分にいささか、腹が立ちました。(女房に文句言われるし...)
これからは、定期的に増し締めをするようにします。くーっ(T_T)


[2251] GSR@大阪 [1/14 22:33]
まいど、ご無沙汰でっす。

遅ればせながら、FCRの装着の件です。
私、2NXにFCR35をつけていますが、FCRの加速ポンプのリンケージが2種類あるようです。
スロットルドラム(でしたっけ)から加速ポンプに行くリンケージなんですが、板状のものと、丸棒状のものがあるようです。
私のは丸棒の方なのですが、これがフレームに干渉しております。
干渉と言っても作動には影響ないのですが、本来タンクの耳が入るところをふさいでしまいます。
仕方がないので、タンクの耳を外側に曲げ、フレームに乗っかる形にし、タンク後端をカラーで持ち上げて装着しました。
板状の方なら、タンクをたたくだけでいけるらしいです。

あと、K&Nですが、V型までにオーバルテーパーはそのままでは付きません。オイルタンクに干渉します。
私はラウンドテーパータイプを使ってます。
あ、インシュレーターはノーマルです。