BBS for PotentialSingles


[1500] tsuku2 [11/2 6:00]
>広島発小豆島な方々
おはようございます。いま、小豆島の開催通知を読み直していたら
船の時間、1050じゃなくて1005だったようです。ということは
出発が0615だと余裕がすくないかな?となりましたので集合時間
を変更いたします。

ドライブインR31に11/4(日)0545〜0600

とします。

>川吉さん
お待ちしています。ところで、オイルはどうします?

[1499] 川吉@薄紫メタ1JK京都 [11/2 5:05]
あうあう.痛い

>1465 tsuku2さん
小豆島オフ前の土曜の晩...嫁と相談して,
なんとか広島を目指したいと思います

>1498他 きーまんさん
[1463]のa1さんのような表現の方が美しいと感じるなり

>1491他 森田@鳴門さん
いつもの教授の方がカッコイイなり

復帰早々潜行か かわきち

[1498] 祁門 [11/2 2:37]
>森田さん
 長々とご苦労様です。

 分かりにくい自分の文章で不快を与えたのであれば申し訳ありませんが、音
の大小についての賛否は書いてませんし、被視認性をあげること自体は良いこ
とだと思っています。

 また、わざわざ当方のページからご自身の意見に都合の良い部分だけを引用
していただいても、返答のしようがありません。
 見せていないものもありますし、その場でのニュアンスなど違います。さら
に、個人のウェブである程度の拡大と縮小は常で、少なからず脚色されている
記載をその部分だけ引用するなどナンセンスです。
 自分も聴いてもいないtsuku2さんの音量の大小それ自体については意見して
いないつもりですが...違いますか?

 そもそも無断引用というのは非礼です。マナーを良く勉強し学んでください。

 運用に関しては利便性や音以外の周りに対する環境の問題もあるでしょう、
その程度のことを理解していないわけではありませんし、そこまで拡大して返
されても...ねぇ...
 それを言ったら靴だって減ってゴミになるのですから、裸足で歩けと言うし
かないでしょ?言ってますか?言ってませんよね?

 「迷惑を正当化しているように見える」のはあくまでも私で、tsuku2さんが
そういうわけではない、違うと仰るのであれば違うのでしょう。
 自分はきつい言い方をしますが、それを他人にまで強要したりしているつも
りはありません。言ってること違いますか?


 個人の価値観はまるで違います。社会全体の"最大多数の最大幸福"などと仰
いますが、バイクに関わらない側にしてみれば「乗るなとは言わないが、せめ
て耳に触る音は出さないでいられないものか」といったところでしょう。

 自分のエゴを都合の良い言葉で誤魔化そうとしないで下さい。

[1497] 祁門 [11/2 2:36]
>tsuku2さん
 それが有効かどうかはともかく「自身の安全の為に音を大きくする」事につ
いて「どう思うか」書かせていただきました。
 もちろん非常識なまでの「暴音」のレベルのことを書かれているとは思いま
せん。

 安全のための一つの手段として選択することもわかりますが、その方向性を
を良しとするかしないかは音量の大小ではないでしょう。

 バイクに乗らない人、関わらない人に「安全のため音量を上げる」という話
は通りません。
 音量を上げるということはそういう不特定多数の人達に一方的に迷惑をかけ
る可能性を増やし、引き換えに自分の安全を少しだけ確保する行為だと言うこ
とを、充分御承知とは思いますが改めて認識しておくべきだと言いたかったの
です。

 バイク乗りのほとんどが「この程度の音量までなら」や「安全確保のために
ある程度は仕方ない」となってしまい、事実多く方の意見がそうであったと思
います。
 バイクに乗らない、関わらない人達の意見もあるだろうと思いましたが、そ
ういう意見を求めていたわけではないのですね。

 いらない不快を与えてしまったようであれば失礼いたしました。

[1496] tsuku2 [11/2 2:05]
>佐方PAミニオフミな方々
どうやら晴れそうですね。予定通り11/2(金)2100頃開催しようと
思います。目印は黄色いSRXです。

>広島発小豆島な方々
4日朝、一緒に行ってやっても良いよと言う方は何処で集まりま
しょうかねぇ・・・一応下道で行く予定にしておりますので余裕
をみて4時間程の工程を考えております。
R185→R2で倉敷まで行き、時間の余裕があれば鷲羽山スカイ
ライン経由でブルーハイウェイで日生港に1000頃に着ければ
と考えています。場合によっては福山→水島までは高速を使うかも
しれませんが・・・
と言うことで、集合場所ですが、ドライブインR31はどうでしょう?
あそこなら自販機もあるしトイレもあるし・・・
集合時間は11/4(日)0600〜0615とします。

緊急の連絡先を知りたいと言われる方は上記アドレスにメールを
下されば携帯のアドレスを送信いたします。

天気が良さそうなのでいまからワクワクしています。

[1495] shinn [11/1 23:46]
は〜
明日は祝日前なので。土曜の仕事もやって帰らなくてはいけないので・・・・
佐方PAミニオフいきたいな〜
終わり次第連絡します!

[1494] 駒崎 [11/1 22:25]
>KC様
>(ピストン4コあるヤツで行きますが気持ちはSRX乗りで行きますので冷たい目で見ないでね)
こちらこそ〜はじめまして〜ってかんじです〜
4つでも5つでも6つでも3つでも2つでもOK〜(爆


[1493] KC [HP] [11/1 22:10]
>佐方PAミニオフミinミッドナイトな方々
>11/2(金)21:00頃
りょ〜かい
(なんだか自分の一言でスミマセン)

>駒崎さん
お初ですが宜しくです。
(ピストン4コあるヤツで行きますが気持ちはSRX乗りで行きますの
で冷たい目で見ないでね)

[1492] 森田@鳴門の御老公様 [11/1 22:06]
ううっ、すでに小豆島オフミ詳細がかなり下の方になっている・・・。(自分も貢献。 ^^; )
再確認したい方は、[1473]をご覧下され。
なお、いまのところ天候は心配ないかと存じまするが、前日の3日夜に
天気予報を見て最終決定し、当BBSに決行か否かをアップいたしたく存じます。

みなの者、4日が天気晴朗なることを祈るのぢゃ!!
やおよろずの神に祈るのぢゃ!!

(-A-)
┳━┳

[1491] 森田@鳴門 [11/1 21:56]
我々が車やバイクを運転するということは、多かれ少なかれ自他共にリスクにさらす面があります。また、
排気ガスや騒音など、迷惑になる面もあります。そのことは考えておく必要があるでしょう。しかし、
それでも運転したくなるような、またその利便性などから社会的に許容されるような、数多くのメリットが
あるのだ、ということも言えるでしょう。要はメリットとデメリットのバランスや許容度を考えなければ
ならないのではないかと。(私自身は排気音に関しては、迷惑や長距離走行時の疲れなどの面から、静かな
方が好きなのですが。少々は鼓動感を求めたい、という気持ちもないではありませんが。)音の問題など
極度に神経質になるのであれば、まず自分がそのような騒音のする物体を使用する(運転・乗車)のを
控えなければいけない、ということになってしまうのではないでしょうか。あるいは、車には乗っても
より騒音の大きなバイクには乗らない、ということになってしまうのではないでしょうか。

[1490] 森田@鳴門 [11/1 21:56]
また、「認識させる事を目的に音を発することとはまるで次元の違う問題です。」(同)とありますが、
認識されることを目的としていなければ爆音をさせてもよい、ということにはならないでしょう。その点、
祁門さんが、「中には音に過敏に反応してしまう人や、他の音が聞こえずに別の事故を誘発する人がいない
とも限りません。」「大きい音で一方的に迷惑を被る人は不特定多数ですし、防ぎようがありませんが、
音を出さないようにすることは可能です。」などと、かなり「音にうるさい」一方で、祁門さんのHPを
拝見したところ、所有されていたバイクについて、「ましてや先日、スーパートラップを入手、ノーマル
マフラーとの交換により「ご近所迷惑バイク」の地位を不動の物とする。(注意できる範囲でうるさいほど
ではないが...)」とあるのは意外と言うほかありません。現在所有されているSRXにしても、EAR
により静かになっているとはいえスーパーとラップを装着されているのですから、おそらくノーマルよりは
音量が大きくなっていることでしょう。また、HPのパーツ欄で、「自分のバイクに装着したパーツ、
興味のあるパーツなどまとめてみました。 」と紹介されている中に、かなり音量の大きなマフラーが
いくつも載っているというのも意外なことです。しかし逆に言えば、その程度であれば許容できる、という
ことなのではないかと拝察しております。そうであってみれば、tsuku2さんが許容範囲と考えられている
ところと大差はないのではないでしょうか。tsuku2さんは「安全という理由を盾に他人への迷惑を正当化
している」(同)のではなく、「安全という理由による他人への迷惑について、その許容点を求めている」
ということなのではないでしょうか。もちろん、事故はそれによって自分が大きな損害を被るだけでなく、
そのこと自体が相手や社会に対して大きな迷惑となるものである、ということも考えておかなければ
なりません。無音の車両によって起こる事故が、少々騒音のする車両に置き換えることによってある程度
減少するのであれば、その方が"最大多数の最大幸福"につながるということも言えるでしょう。

[1489] 森田@鳴門 [11/1 21:55]
「他の車輌からの認識性云々などという他人任せの安全運転は非常に危険で」(祁門さん)とありますが、
むしろ他人から認識されることこそは事故抑止のためのひとつのキーポイントなのであって、意識して
認識されやすくすることも大切です。右直事故・出会い頭の衝突・飛び出し・左折による巻き込みなど、
事故原因の多くが相手を認識していなかったことによります。バイクの安全上の弱点は、プロテクションが
弱いということとともに、相手から認識されにくい、ということにあるのです。
また、「バイク特有の運転をしていて車が認識してくれないからなどというのはどうにも勝手な話」(同)
とありますが、すり抜けについてはそう言えても、tsuku2さんの場合にはあてはまらないでしょう。確か
tsuku2さんは一度右直事故に遭われたと思うのですが、青信号で直進するのはバイク特有の運転では
ありませんし、勝手な行動でもありません。tsuku2さんの状況説明から考えても、tsuku2さんの方に特段の
不注意があったようにも思われません。仮に絶対に右直事故に遭わないようにと、「さらに慎重な走り」
(同)をした場合には、スピードの下げ過ぎで後方の車両から追突される危険性が出てきますし、迷惑行為
にもなってしまいます。いつどこから突然飛び出してこられても、目の前で急に右折されても、絶対に
ぶつからないというような「慎重な走り」ができない以上、相手に認識してもらいやすくする、という
ことは考えるべきことでしょう。

[1488] 森田@鳴門 [11/1 21:55]
音量による事故抑止についての意見が交わされていますが、私はtsuku2さんの言われるとおり、一定の効果
があるのですから、騒音による迷惑と秤に掛けて妥当な線を考える、ということは理解できる話だと考え
ます。
もし車やバイクが無音であったならば、事故発生件数は1割も2割も増えるのではないか、という気が
します。自分や相手が音によって見えない車両に気が付き、あらかじめよける、ということはごくごく
普通にあることです。これがなければ、たとえば、前方を同じ方向に走っている自転車が突然斜め横断を
して接触する、というような事故がもっと頻繁に起こるでしょう。クラクションや踏切の警報のように
意図的なものだけでなく、排気音やロードノイズなども、副次的な作用として、相手からの認識を促す
効果があることは自明です。(ちなみに、車の運転教習においては、踏切で窓を開けて、音によって列車が
近接してきているかどうかを判断するように指導される場合もあります。(警報機・遮断機が故障している
可能性がある。))tsuku2さんはご自身の大変な事故経験から、これをより積極的に利用したい、と考え
られるに至ったのでしょう。(といってもご自身言っておられるように、非常識な爆音をさせるということ
ではないでしょうが。)

[1486] たかぽん@熊本 [HP] [11/1 20:40]
御無沙汰してます 九州の熊さん たかぽん@熊本です。
【3VNの車体に1JKのエンジン】の件で呼ばれたような・・・
自分のバイクはまさにその仕様でございます。
tsuku2さんが書かれてる通りですが
1.電装系はほとんど1JKを使用
 ただしメーター周りは3VNで使用可能
 恐らく1JKはFウインカーがダブル球を使ってありますので要注意
 バッテリーに関しては3VNの密閉式を使用
 ワイヤーハーネスは勿論1JKを利用 加工無しで
 電装関係はうまく収まりました
2.私のバイクにはキックストッパーは付けていません 早く着けたいのですが・・・・・
3.右ステップ、Bペダルの干渉はバックステップで解消
キックペダルを曲げる勇気が有ればもしかするとノーマルでも行けるかも
4.オイルラインの変更は3VNのオイルラインを利用
1JKの右クラッチカバーは3VNの奴に変更
5.チェーンラインの件ですが自分載せ替えて3万キロ近く走ってますがオフセットに関しては気になっていません
1JKはチェーンが520 3VNは428ですのでチェーン交換して下さい
520でF15 R38でチェーンの長さは110コマでぴったりでした。 
R側のギヤは1JKの奴はそのまんま装着可能
クラッチワイヤーは交換、チョークもかな?
まだ説明がうまく言えませんが判らない事が有りましたら
DMでもここに書き込みでもいいですよ
健闘を祈ります




[1485] naga@埼玉 [HP] [11/1 20:04]
>[1483]松本@京都1JLさん
>[1481] 哲丸さん

はじめまして、romってばかりのnagaといいます。
最近、400>600のエンジン換装の構造変更申請を行いました。
書類と添付資料についてまとめてありますので
よろしければ参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5393/

[1484] 駒崎 [11/1 18:57]
>11/2(金)21:00頃
>西バイ下り 佐方PA

>にてミニオフミを開催いたします。温かいコーヒー(缶)とうどん>>(まるちゅう)でもしばきましょう。

OK〜ですぜ!!(飯は食ってくかも)

>音
まったく皆さんの言うとおり。どんな音でも気になるときは気になるもんですし....昔は朝早いと、家から離れて通りに出てエンジンかけてたな〜。(ノーマルだったんですけどね)
どんなバイクや車でも「ああ〜五月蝿い!!」って言う所まで怒らせない気配りでしょ?バイク立場弱いし(暴走族って見られるんだよな〜)

[1483] 松本@京都1JL [11/1 15:47]
哲也さん
はじめまして松本と申します。
タイミングがあまりにも良すぎて驚いているのですが、実は私も現在、哲也さんとパターンこそ違いますが
1JL(1型400)フレームへ2NX(2型600)のエンジン・コンバートを考えておりまして「改造公認車検」にトライしようと目論んでいます。
ここ数年の規制緩和と我らのような同じモデルのエンジンコンバートの場合、陸運へ「構造変更申請」を出して事前審査を受けねばなりませんが、経験のない私らのような素人でも何とかいけそうです。
実は何か情報がないかと3日前からGoogleでキーワードをとっかえひっかえWebページを検索しまくった結果、大変参考になる下記のページみつけました。

http://www.seven.ne.jp/~masa/konin/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6229/fz_cus06.htm
http://www5.airnet.ne.jp/touch/syaken.html

詳しくは各サイトを見ていただければわかると思うのですが、私が察するにご懸念の部品取りとなる1JKの書類自体は不用のようですよ。
哲也さんと私が異なるのはパーツNOの違うフレームの搭載という所になりますが、フレームについては不問で、駆動系(チェーン)の互換性を強度検討書にうたって問題ないと思われるとして示せばよいようです。
サービスマニュアル、パーツリストのコピーを駆使し、互換性を示して書類作成してみようと私は考えています。

私も部品取車を入手したばかりで、全てこれからの作業となるので
実際に構造変更申請を行うのは年が明けてからになりそうですが・・・一緒に「改造公認」トライしませんか?(ヘンな勧誘みたいですな:笑)
ちなみに・・・改造の程度にもよると思うのですが、この申請手続き代行をバイク屋に頼むと10万はするそうです。

[1482] tsuku2 [11/1 14:08]
眠っている人をたたき起こすような非常識な音量を話題にしたつもりは
ないのですよ・・・

ただ、立て続けにそういう目に遭いますと、他人から見れば多少過剰
かな?と自分でも思えるほど張りつめてしまうのを感じ、そうかと
いって単車を降りられない自分、社会生活の中での自分、自分がよく
通る道路の状況、その時間帯のドライバーの質等々、悩んだからこそ
バッフルを着けたり外したりを繰り返してみて、結果として外す方を
選んだ次第です。あの問いかけも、その事の是非を問うというよりも
今回は上記のような結論を採った自分が切り捨ててしまったものを
第3者の目を通して確認したかったのかもしれません。

祁門さん、忌憚のないご意見ありがとうございました。

とりあえず、様々な意見を聞くことができ少なからず自分の“認識の
位置”を把握はできたのでは収穫でした。

>哲丸さん
【3VNの車体に1JKのエンジン】
1.電送系の交換
2.キックストッパーの取付
3.右側ステップ、ブレーキペダルのキックとの干渉
4.オイルタンクへのオイルラインの変更
5.チェンライン(ドライブスプロケのオフセット?)
6.マフラーは基本的には4型用

う〜ん、ざっと思いつくことは↑こんなところでしょうか・・・
何人かこのBBSで実行に移されている方がいたと思います。
(フォローお願い(笑))

[1481] 哲丸 [11/1 12:56]
初めまして!素人質問ですいません。みなさんに教えていただきたいのですが3VNの車体に1JKのエンジンを載せたいのですが注意点を教えてください!3VNは書付きですが1JKは書類が・・・免許はオッケーなので頑張りたいのですが、情報がなくて・・・お願いします。
[1480] 祁門 [11/1 12:31]
 認識させる事を目的に音を発することとはまるで次元の違う問題です。

 暴走族にしても救急車にしても認識させるために音を発しているからといっ
て、赤信号を減速もせずに突っ込んでいく馬鹿はほぼ皆無ですし、どちらも事
故を起こすことは稀にあります。

 故意かそうでないかに関わらず、最低限の交通法規にそって運転ができない
人は多々います。
 赤信号を見落として突っ込んでくる車も、雨の中いきなり車道に飛び出して
くる人もいるでしょう。
 結果避けきれない場合も多々あると思います。
 ただ、そういう可能性を知り、考えられる人であるならば、音量を上げる前
にさらに慎重な走りもできるのではないですか?

 音量が上がったから認識される可能性はあがるかもしれませんが、だからと
いって、必ずしも相手が認識して事故が避けられるとは限らず、中には音に過
敏に反応してしまう人や、他の音が聞こえずに別の事故を誘発する人がいない
とも限りません。

 音という他者への強制的な介入方法は、「認識しようとしない相手」と自身
のために、「認識している相手」や「まるっきり無関係の他人」に迷惑をかけ
る可能性が高いということです。

> 自分がどんなに注意していてもビックリするくらい不注意なひと、
> 常識はずれな人は必ずいます。そんな人に巻き込まれるのは僕は
> 2度とゴメンです。

 上記のようなお考えで行われていることの賛否、音量を上げることの賛否に
ついては保留しています。個人個人の考え方や許せる範囲も違うでしょう。

 ただ、どう思うか?といわれれば、「安全という理由を盾に他人への迷惑を
正当化している」ようにしか見えないのです。

 バイクに「乗らない」という選択肢があるにもかかわらず、その選択肢を選
ばない以上、自身にリスクがあったとしても他人への配慮をなるべく優先させ
るべきだと思います。
 大きい音で一方的に迷惑を被る人は不特定多数ですし、防ぎようがありませ
んが、音を出さないようにすることは可能です。

 バイクに「乗らない」人は多数いますが「生活していない」人はいないので
すから。

[1478] tsuku2 [11/1 10:23]
PS
>実際、マフラーの音量で事故防止っていうのはどの程度有効なんでしょう?

ここらへんは“ぼーそーぞく”のバラチョン(流石にあの音量と音質
は常識の範囲を大きく逸脱していると思います)を想像してみて下さ
い。彼らは良く交差点で信号無視を平気でします。でも、不思議と事故
は起こさないんですねぇ(笑)これなんかは周りが気づいてくれるから
こそなんですが、救急車のサイレンにしても、あのサイレンがうるさく
無い音量だったらあの走りはできない筈です。

上記が極論であるのは百も承知ですが、混合交通を走る上では同じ人が
乗るのであればある程度(常識的な範囲)の音量というのは安全性を
高めると思います。

もう何年も前、まだ、ノーマルで乗っていた頃片道3車線の中央分離帯
の2mほどの高さの植樹の中から、雨の中、いきなり人が飛び出てきた
ことがあります。そのときの僕の速度は制限速度+10程度でしたが
車の流れに乗っている程度でした。この時は、すんでの所で回避でき
ましたが、相手は全く僕に気づいていなかったようです。

自分がどんなに注意していてもビックリするくらい不注意なひと、
常識はずれな人は必ずいます。そんな人に巻き込まれるのは僕は
2度とゴメンです。

[1477] tsuku2 [11/1 10:05]
>祁門さん
レスありがとうございます。

思いこみ・・・う〜ん・・・
僕の場合、バイクと車とあわせると40万キロ程走ってきているの
ですが、今回のような事故はまぁ初めてなんですね。(自分で勝手に
転けたことは何度かありますが・・・)

普段走っているときでも、周りの車の動きを信用はしていませんが、
それでも、赤信号では停まるとか、交差点では左右を確認するとか
は免許を持つ以上最低限の常識ですよね?

僕がここであえて音量の事を“ジレンマ”と書いたのは、カーブの
ど真ん中で立ち話をしている人がいたときに(僕自身はこの先に
車が止まっているかも?木とかが落ちているかも?は常に意識して
走っています)少しでも早く相手にも気づいてもらうということは
決して安全を“他人任せ”にする事では無いと思うのです。
昼間のライトオンしかり、です。

人間は誰しも見落としとか不注意とかは大なり小なりありますよね?

そういう意味で、ライトオンや“ある程度の音量”は“周りのことを
認識しようとしない”相手に有効だと思うのです。

みなさんは夜中に無灯火の車や自転車と出くわしたことはありませ
んか?街が明るいからといって点け忘れたのかもしれませんが、
その事以外ではその人は非常に注意深い運転をしているかもしれま
せん。でも、周りからは認識されていないのです。認識されないと
言うことは非常に危険です。プロテクションに限りのある2輪では
命に関わります。

自分自身のセンサーを総動員した上で、周りからも認識され易いよう
にするというのはセーフティネットだと考えます。(たまにリフレク
ターを外している車両を見かけますが非常に危険ですし、クリアの
ウィンカーやテールレンズも端からの視認性はお世辞にも良くありま
せん。特にテールのクリアは・・・)


[1476] 祁門 [11/1 9:24]
 実際、マフラーの音量で事故防止っていうのはどの程度有効なんでしょう?

 バイク便に従事していた数年の間、多数のバイク事故の報告を聞きましたが、
マフラーの音が大きければ避けられたと思われる事故は特に思い当たりません。

 他の車輌からの認識性云々などという他人任せの安全運転は非常に危険で、
常に周りから見られていないことを意識してマージンを取ることの方がはるか
に重要で有効です。

 すり抜け中に寄られたとか、バイク特有の運転をしていて車が認識してくれ
ないからなどというのはどうにも勝手な話で、車だけしか乗らない人はバイク
の動きを予測できないのが普通です。
 また、音が大きかろうが小さかろうが、視認しようがしていまいが、車の方
はそれほど気にしていない場合がほとんどで、故意にしろそうでないにしろ、
寄せてくる車は寄せてきます。

 音無く抜いていくバイクだから危険なのではなく、音が大きかろうが小さか
ろうが危険な抜き方をして行くバイクが危険なんでは?

 音が大きいことが被視認性向上ということを全て否定する気はありませんが、
安全の確保という意味では効果は薄いと思います。

 「迷惑は承知だけど安全のため被視認性が云々・・・」
 多くの方が同じような認識で、音量のある方が被視認性が向上して安全だと
仰られておりますが、はたして音量がどれだけ大きければどれだけ安全だとい
うことを本当に検証している方はいるのでしょうか?

 ノーマルマフラーでも事故に遭わない・起こさない方は多数いますよね?
 なんだか思い込みと言い訳にしか聞こえないんですが...

[1475] 5150 [11/1 8:06]
ぐーてんもるげんの5150です。

>レス下さった皆様。
ありがとうございます!m(_ _)m
考えて見れば雑誌のセッティング記事って殆どが4気筒エンジンを
サンプルにしてるから、シングルには当てはまらない部分もあるのですね。
今暫く、今のジェットのままでパイロットいじりながら様子を見てみると言う方向性が見えてきました。多謝!

[1474] しん@京都 [11/1 1:18]
音の話・・・
つい先日マフラー換えたばっかりです・・・。
個人的には車もバイクも静かで速いのが格好いい、と思ってはいるものの・・・実際にはバイクだとある程度の音量はあった方がいいのかとも思います。
とくにSRXみたいに車格?の小さなバイクだと見落とされやすかったり、故意に無理やりな割り込みをされたりしますので。(もう1台のKDX125の方がひどいですけど・・・)
どうしてもバイクだと車に比べてライトも小さい(暗い)ということもありますし、被視認性?を高める手段の一つだとは思います。
もちろん大きければいいというわけではなく、常識的な範囲というのはありますし、無駄な空ぶかしとかしないように気をつけなければなりませんけどね。
でもスパトラ・・・寮の中で暖気しててもちょっと目立つ・・・(爆)

[1473] 森田 [11/1 0:56]
以下に小豆島オフミの委細を記しまする。めんどうくさいので、
これまでアップした文章や、人に送ったメールからの抜粋&寄せ集めぢゃ。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ


っていふかぁ、常連さんも、お初の方も、ROMさんも、みんなみんな
いらっしゃい。11月4日AM11:10、小豆島は大部港ぢゃ。
あ、そうそう。時間が限られておるし、日が暮れるのも早いので、ちと早いが
昼食はおのおので済ませておいて下され。(休憩も適時取るので、食べ物持参もOK。)
ってことでええかのう。

さて、11月4日の予定ですが、11時半ぐらいから
大部港を出発し、県道31号線を南下して、寒霞渓に
登り、しばし休憩。次に県道29号線を東進〜南進し、
国道436号線に。それから少し東進した後、県道
28号線を南下し、県道249号線に引き継ぎ、岬の
分教場跡へ。ここで少し休憩した後、引き返して
県道28号線に出会ったところで、南東方向に進み
大角鼻岬をまわり、そのまま県道248号線を北上
して国道436号線に。ここからは島の東部〜北部
の海岸沿いをひたすら走り、大部を過ぎてから大阪城
築城残石の道の駅で解散とするか、あるいはさらに
西進して26号線をたどり、少し内陸部に南下した
ところで東進し、小豆島スカイラインを少し入った
ところの銚子渓で解散とする。
以上のようなプランを考えております。なお途中、どこか
適当な場所でお互いのバイクを乗り換えっこする試乗会を
やろうかと思っております。また、実際の進行によっては
多少変更があるかも知れません。

>参考:小豆島へのフェリー http://www.nifty.ne.jp/forum/fmcrace/event/dual08/ferry01.htm
>なお大部港は、小豆島北部にて、参考地図は以下の通り。
>http://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/17/36.446&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/32/02.886&size=500,500

参加表明は当日その場に来ていただければOKぢゃが、念のために連絡先を
交換したい方には、御老公様までメールをお寄せ下され。

紅葉し初めの寒霞渓スイカイラインに、海岸沿いのワインディングロード。
雀蜂号に、倒立サス。ええのう。ええのう。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ

[1472] 森田 [11/1 0:55]
>Hide@Atsugi殿

英文深謝ぢゃ。いや、英文もさることながら、倒立サスに関する
ノウリッジが御老公様より格段に豊富でござる。お願いして
正解でござった。


>ATU殿、

>ぜひ一度御尊顔を拝したいと思っています。

OK、OK。平常価格一見50万円のところ、わざわざ
遠方よりお越しになられることをおもんぱかって、なんと!
こたびはタダ!!にしてしんぜよう。
よかったのう。よかったのう。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ


>川吉殿

>15分走って,2分見物...の繰り返しは...
>小豆島だしそれはないかな.

御老公様は別名"星のおうぢさま"と言われるぐらいでのう。
生来、ロマンチストなのぢゃ。ツーリングに出ては、何気ない
景色にさえしばし見とれてしまうことがありますのぢゃ。
ん〜ん、それでも。川吉殿のご希望とあっては、30分走っては
4分休憩ぐらいの頻度に落としましょうかのう。ま、これ、
比率としては変わらんが。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ

しかし。走る時間も長くなるし、休憩も長くなるしで、メットは
脱いでいただいた方がよろしかろうのう。
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ

[1471] けんま [11/1 0:18]
>5050さん
キャブのセッティングですが、はっきり言ってプラグの焼け具合はプラグチョップをしないと正確な燃焼状態をしることが出来ません。
2ストロークなど場合は、ヘッドを空けてピストンの頭のやけ具合を見ないと解からないといった具合です。セッティングでプラグを変える事は、チューニングバイクにはやらないほうがいいです。キャブセッテングはプラグ熱価は固定して、ジェッテングを行わなければ何時までたってもセッティングが出ません。熱価を変えてしまうと全体的に濃い目になったり薄めになってしまいます。セッテングを出すときはどこのジェットが影響しているか確認しながら一つ一つ確認しながらおこなってください。プラグのやけ具合はあくまでも目安として考えてください。

[1470] けんま [11/1 0:17]
>tsuku2さん
マフラーの音量の件ですが、最近メーカーも環境問題などで音量規制や排ガス規制といった対応が見られ、これからのバイクにはついて回る問題となっていますね。それにより、排ガス対策が大変な2ストローク廃止といったことがレースの世界にまで影響を及ぼしているようです。4サイクルにいたってもモラルの問題を考えると、吸排気系で劇的な変化を遂げる2ストロークや4ストローク単気筒には辛いご時世となりました。
たしかに早朝の住宅街などではSRXなどの単気筒にはたとえノーマルマフラーであってもうるさいですよね。僕の場合は単気筒では音量を下げるのは無理とあきらめ、その代わりに暖気や空ぶかしなどを同じ場所でしないように気をつけているといったところです。マフラーの換装で劇的に変わる性能を押さえつける事がもったいなくて・・・
モラルが無いといわれてしまえばそれまでですが、ドカティーなどはもっとうるさいような・・・このさい逆輸入と言い張って押し通してしまえば・・・通じないか???


[1469] eijiN [10/31 23:07]
> tsuku2さん
音に関わる仕事をしている立場から...。
(わかっているとは思いますけど)音量を下げても音質を変えても、嫌な人には嫌なものですよ。
結局のところ、マフラーの音(に限りませんけど)自己満足にすぎないんですよね。
要は周りに対する配慮...でもなかなか相手に伝わらないんですよね...とりあえず”紳士的(?)”に
いきましょう。



[1468] 大磯 [10/31 22:32]
>排気音
あまり関係ないかもしれませんが、米国などでは
Loud pipe saves a man.(うるさいマフラーはライダーを救う)
などというんだそうな。
「自分の身は自分で守る」事に重きを置く、かの国らしい考え方ですね。
一連のカキコを拝見してふと思った次第。
(この間歩行中に、わき見運転の自転車に轢かれた大磯)

>5150さん
プラグの交換もセッティングの一環としてよいと思います。
チューンドエンジンならば熱価が変わる可能性もありますし。

ただ、川吉さんもRESされている通りビッグシングルは燃焼が難しくて
プラグが綺麗なキツネ色に焼けることは少ないようです。

ゆっくり走っても真っ白に焼けるor真っ黒に煤ける
という訳でもなさそうですし、しばらく様子を見られては?
最終的には乗った時のフィーリングだと思いますので。

[1467] shinn [10/31 22:18]
佐方PAミニオフミinミッドナイト
ですが・・・
仕事が終わるのが何時になるか・・・
おわったら、メールします!

[1466] ATU [HP] [10/31 21:14]
>tsuku2さん
>広島方面から11/4(日)に小豆島行かれる方一緒にいきませんか?
行くとすれば、できれば御一緒したいです。
早朝出発とは何時頃ですか。っと広島のどこら辺?でしょうか。
だんだん「もういっちゃうかモード」に入りそうなATUです。

>鳴門の御老公殿
ぜひ一度御尊顔を拝したいと思っています。ハハー。(合掌)

>排気音
個人での好みによりうるさくも心地よくもなるものですから、
一概には言えないと思いますが、基本的にはa1さんの言われ
るように100db程度だと思います。
んが、自分的にはかなりうるさい方仕様です。(高音なのはイヤ)
でも、加速しなければ結構静かなので状況により調整しています。

[1465] tsuku2 [10/31 21:14]
>音量についてレス下さった方々へ
レスありがとうございました。いま装着しているマフラーについては
音量はともかく音質は耳障りなモノでは無いと思っています。また、
音が大きいな?と思うのもアクセルを開けていくとき、閉じたときで
パーシャルの場合は割と静かかなぁ・・・(比較的(笑))

>a1さん
僕もね、基本的には静かな方が格好いいとは思うのですよ・・・でも、
音も無く抜かれるのもかなり怖いのですよ、僕は・・・後ろから抜か
れた時に僕自身どちらがヒヤッとするかな?と今回改めて考えた結果
“ある程度”の排気音は必要悪かな?と割り切った次第です。

>駒崎さん、その他ミッドナイト佐方PAなみなさん
え〜と、明日決めると書き込みましたが↓もう決めちゃいます(笑)

11/2(金)21:00頃
西バイ下り 佐方PA

にてミニオフミを開催いたします。温かいコーヒー(缶)とうどん(ま
るちゅう)でもしばきましょう。

>川吉さん
土曜日の夜、お待ちしています(笑)

[1464] TAKE [10/31 20:52]
>排気音
僕はほぼ毎日ストリートで乗っているのですが、歩行者や車は「飛び出してくるもの」と認識して乗るようにしています。
比較的静かな部類に入るであろうサンパーでも、バイクに乗らない人にとっては「威勢のいい音」であるようです。
排気音を大きくするのも事故回避の一つの手段たりえますので、それについては否定しかねる部分もありますが、
やはり「一般の人を不快にさせない程度の常識的な音量」に留めるべきだと僕は考えます。

音質について、僕の一番好きな音は、サンパーで加速ポンプ効かせてるときの音だったりします・・・
でもサンパーって不思議な音ですな。

[1463] a1@大阪 [10/31 19:52]
こんばんは、a1です。
最近ぐっと気温が下がってきましたね。
気分が早朝走りからすっかり遠ざかってきました。。

>tsuku2さん:排気音
僕の中の基準は、自分であれこれ考えても所詮主観なので、
とりあえず車検に通るかどうかです。

確かに音量が大きければ、他の車両に気づいてもらいやすく安全度は
上がりますね。僕のSRXはサンパーをつけていますが、セカンドバイクの
ノーマルマフラーの4気筒に乗るときより、気づいてもらえやすいです。

ただ、だから音が大きいほど良いと言うのは、刺青入れて肩で風切り
歩けば道が空くというのと、方向性は似ているのかなと思ったりします。
道が暗いから、対向車が来ようとハイビームで走るのとも似てます。

それらが良いか悪いか、僕には分かりませんが、僕はカッコ良くないと
思うのでしません。これはもちろん僕の主観ですが。。

[1462] 駒崎 [10/31 19:40]
ようし〜11月2日ですか〜?
今度こそ行くぞ〜

>音
音質っていうか、説明しにくいけど、不快な音とそうでない音があるんでわ?主観的ですが、単気の音って大きな音してもそれほど不快ではないような(そう信じてるだけ?)気がします〜

[1461] 通りすがり [10/31 19:06]
>[1455]tsuku2さん

ある程度の音がしないとあぶないですね。
自分が歩行者のときは、高級車(無駄に排気量が大きいおやじ車)は
やたらと静かで、後ろから近づいてくるのに気付かないので恐いです。
そういう意味では電気自動車も不安。

[1460] 太田 [10/31 18:36]
>[1455] tsuku2さん。
許容範囲なんて人 それぞれ。
社外のマフラーな限り多かれ少なかれ、
皆「五月蝿い」ってカテゴリーの中。
私はエゴイストなんで、
「他人の不快よりも自分の安全!」って割りきりました。
でもホント、社外のマフラーって、
自覚の無い「事故志願者」ヨケにイイですよネ。

とか言いつつも、夜中遅くの家路は気が引けるンで、
バイク屋さんに預けついでに、簡単に脱着出来るバッフルを、
製作依頼してたりします…。
OVERさーん、
例の音量可変装置、別体で市販してクレ〜!。

[1459] 川吉@薄紫メタ1JK京都 [10/31 18:00]
訂正:
その後>走ったまま


[1458] 川吉@薄紫メタ1JK京都 [10/31 17:58]
>1454tsukuさん
ぐらぐらっ....行こうかしらん。雨がなぁ...

>1455 音量、音質について...
法律があるのでいいづらいけど...わはは

>1456 5150さん プラグの焼けについて
プラグはそれでちょうど良いんではないでしょうか
SRXのようなボアの大きいバイクの場合、プラグが均一に焼ける
ことは稀なようです.一般的に外周は煤っぽく、ガイシはこげ茶
というあたりのようです。
吸気バルブ側、排気バルブ側とで、色が違うこともよくあるようです。

また、セッティングの目安にするなら、知りたいアクセル開度で1分
程走りつづけ、その後キルをオフにして、クラッチを切って止まり
その状態でチェックしないと、アイドリング近辺の開度のセット
がプラグに現れやすくなるので、要注意です.
新品でチックすることも効果的です.

[1457] Hide@atsugi [HP] [10/31 17:32]
Hi Mike

I am Hide@Atsugi. About upside-down front fork, many person in this BBS
adviced me to tell you. Thanks for everyone.

By the way, some person in this BBS mounted upside-down front fork to
SRX. They used to use upside-down front fork of 250cc - 400cc motor
cycle in Japan. For example, ZXR250/400(KAWASAKI), TZR(YAMAHA),
GOOSE350(SUZUKI) and so on. I also remember that someone mounted
SZR660's one. We have never known bolt on upside-down front fork for
SRX though we are in Japan. I know they spent a lot of time and money
to modify many parts to mount it. But I believe they enjoy this work.

Outline of one of those is followings;

1)remove "stem shaft" from SRX's "under bridge"
2)remove "stem shaft" from other motor cycles's "under bridge"
3)press fit SRX's "stem shaft" to other motor cycle's "under bridge"
4)mount this "stem shaft + under bridge" to SRX and mount top bridge
and forks and so on

Note that you may need to newly make "stem shaft" or some parts to fit
some parts of other motor cycle(light stay, meter stay, handle-lock and
so on) to SRX.

And also, the member of this BBS told that upside-down front fork is
shorter than SRX's one in many case and so your SRX becomes falling a
front side. This could make your handling worse. So, you may need to
extend the length of upside-down front.

By the way, If you try to mount upside-down front forks to your SRX(3VN),
we propose that you find upside-down front fork of the motor cycle which
you can easily get in your country from the cost and maintenance point
of view. In this point, ZXR250/400(KAWASAKI), TZR(YAMAHA),
GOOSE350(SUZUKI) could not be good since these was sold within only
Japan.

[1456] 5150 [10/31 16:58]
5150っす。

>[1455] tsuku2さん。
いつもお世話になりっぱなしの私ごときがこう申し上げるのも何ですが、
思うに"音量"と"音質"に分けて考えられると宜しいかと思います。
最近は2輪4輪問わずやたらと静かな排気音になってきていて、
街中では雑踏の喧噪の方が大きい位に思います。
思わぬ自体を防ぐためには有る程度の音量を確保しないと危ないのでは?
と考えることしきりです。
音質についても、ショップで購入できる物で有れば世間で"排気音"として
認知される音質になっていると思いますから
(って、メーカーがそこまで考えているかどうかは知りませんが(^^; )
そう気にされる事も無いのではないでしょうか。
なんだかとりとめのないレス&釈迦に説法で申し訳有りません。

>皆様。
キャブセッティングについて質問させて下さい。
ある雑誌では、プラグについては焼け具合のみを見るだけで交換対象とせず、
またある雑誌では、最後の詰めでプラグの番手を変えてみる事もありと
ありました。
ちなみに私は現在、ダイノのセッティングで概ね良い所まで来たのですが
プラグを見ると碍子部分が煤っぽい所と焦げ茶色の所が半々位、
接地電極周りは煤っぽくなっていて、濃いのかな−?でも特にボコつきとかも無いし、
余りダイノの説明書から外れた状態と言うのも変ですし、
ここはプラグの番手を変えてみようかなとも思ったりします。

で、プラグ番手変更もキャブセッティングの範疇と見て良いのでしょうか?

長文、失礼しました。

[1455] tsuku2 [10/31 14:20]
>佐方PAミニオフミinミッドナイトな方々
>11/3(土)の21:00前後に佐方PA(西バイ下り)

今、仕事している振りをしながら(笑)天気予報を見ていたら・・・
土曜日の降水確率が30→50%になってるぅぅぅぅ・・・

日曜日は良さそうなんでほっとしているのですが、どうしましょ?
50だとまず大丈夫とは思いますが、万全を期して11/2(金)
にしますか?(その方がKCさんも都合良さそうだし)

ご意見ご提案ありましたら私宛お願いいたします。
最終決定は11/1の夜アップしようと思います。

【閑話休題】
みなさんは排気音について、どの程度までなら許容できるとおもいま
すか?僕が以前使用していたマフラーは、お世辞にも静かとはいえない
までもある程度の節度はあったように自負しています。が、今年に
入っての立て続けの事故・・・ようやく復活したものの、今となっては
入手可能なマフラーは限られています。選んだマフラーは、一言で言う
なら“やかましい”部類に属します。道路を走っていると、車の斜め
後方につけるとほとんどの車が道を譲ってくれます(笑)流石に気が
引けて、バッフルを装着したのですが・・・装着して2日間の間に
全く左右の確認をせずに路地から出てくるおばちゃん車や、うつむ
いたままいきなり目の前で道路を横切ろうとした犬の散歩中のおじさん
後ろを全く確認せずに車線を斜めに横切っていく自転車の中学生に
遭遇し、ジレンマに陥ってしまったのです。
(注:↑はいずれも制限速度±5km/h程度での出来事です)
結局、昨日一日考えたあげく『2度と不注意な車にはねられるのは
イヤだし、不注意な歩行者をはねるのなんて絶対イヤだ』ということ
で、昨夜バッフルを外すに至りました。

みなさんはどう思われますか?

[1454] tsuku2 [10/31 8:12]
>川吉さん
慣らしは前の晩に広島まで来ればよろしいかと・・・で、僕のガレージ
で酒を飲みつつオイル交換・・・いいと思いませんか?(爆)

[1453] 川吉@薄紫メタ1JK京都 [10/31 2:22]
>1442NAOさん
>エンジンの仕様は...
621ccヨシムラst2に素のCRです.
純正より車高が低いので,アンチなんちゃらの関係で,今以上に高速に
振れないというのもあります.あと,チェーンスライダー保護の意味も
あるかも.

>ご老公様
15分走って,2分見物...の繰り返しは...
小豆島だしそれはないかな.
もし,そーなら,メットは取らないぞ.川吉

久々のSRXでの出撃予定!
キャブセットとエンジン慣らしを完了せねばだわ
出来れば,未だお会いした事の無い人にいらしていただきたく候.
お初の人先着一名様にはclub@SRXステッカー進呈予定

酔っ払い〜 酒におぼれて カキコする〜 友の予感に 酒ぞ進みつ
おそまつ

[1452] KC [10/31 2:07]
>佐方PAミニオフミinミッドナイトな方々
>11/3(土)の21:00前後に佐方PA(西バイ下り)

土曜日ですか、土日のいずれかにMINEの走行会があるはずなので、
合間見て顔出せたらヨロシクです。
しかし走行会は一緒に行くやつがおらん為にあんまり乗り気じゃないので、顔出せる確率高し。
あとは天気じゃね!?

[1451] 森田@鳴門の御老公様 [10/31 1:18]
ありゃ、tsuku2殿がATU殿を励ましておられるの。
これはやっぱり翌日年休を取ってでも来ていただかねば
ならんかの。そのかいはあると思いますぞよ。