BBS for PotentialSingles


[1050] htakai [9/26 15:52]
3VN素人のhtakaiです。

>[1049] 祁門さん
プラグ交換をオイル交換毎に行なえばいいコンディションを
維持する事ができそうですね!(@ ̄∇ ̄@)
残念ながらエアガンはないです・・・(^^ゞ
オイル交換はしたばかりなので交換までしばらくありますが
待ち遠しいです。(はやく2,500km走らなくては・・・・)
ぜひ同時交換をしてみたいです!
丁度、交換の目安となって判りやすいですね!
毎回アドバイスありがとうございます。

[1049] 祁門 [9/26 12:50]
>[1040] htakai さん
 ノロジーホットワイヤー使用の場合は専用のトルクマスターまたはノーマル
プラグの使用が適しているようです。
 イリジウムなどの電極の細い物は折れるなどとも言われます。
 実際に折れたという人を自分は知りませんし、そういう自分自身その組み合
わせで問題になることはありませんが、大事をとるのであればご一考下さい。

 また、プラグ交換ですが、思い切ってオイル交換毎に行ってしまうのが良い
と思います。
 一般的に5千キロ程度が寿命とも言われてますから、長くてもフィルター交
換(オイル交換2回に1回)程度のサイクルで行うと忘れませんし良いと思い
ます。
 ただ、プラグは奥まったところに付いているため、ゴミが貯まりやすく清掃
しにくい為、エアガンなどお持ちでないのであればショップに任せてしまう方
がいいかもしれません。

> ”スパークをノーマルの約330倍まで高めることができ”
 こういうのってなんだか都合が良くインパクトの強いところだけ表記します
から、かえって胡散臭く感じますね(^ ^;)

[1048] manolovt [9/26 12:27]
Hi friends insist for oil capacity front suspension srx4 year 1991 diameter of telescopic 38 MM.
thanks
manuel

[1047] とおる [9/26 1:08]
こんにちは、ツーリング行って来ました。
いろいろ大変でしたが楽しかったです・・・。
単気筒はいいです、すごく好きになりました。
しかし、ずうっと乗っていると振動で小指の感覚がなくたったのにはびっくりしました・・・こんなもんなんでしょうか?

トモキ・オータさん、
サンパーって言うんですか?そんなに価値があるんですか?

KCさん、
3VNのはTZRのホイルなんですか?もう1Jには160サイズは無理ですね?

それと、
3VNには”カム”と”スプリング”?が入っているといってたんですが1Jに付きますか?
3Vと1Jはオイルクーラーの取り付け方が違いますがどっちの方がいいんでしょうか?


[1046] tsukky [9/26 0:26]
今月衝動買いで、初度登録が昭和62年のSRX400を買った。
いろいろな部品を交換して、昨日久しぶりのツーリング。
満喫した。楽しかった。
初めてシングルに乗ったけど、僕みたいな初心者には乗りやすい。
お買い得だと実感した。
でも、やっぱり古いやつ。
フロントフォークのオイルシールが破れた。
バイク代より、今まで費やした部品代のほうが高くついた。
しゃーないか!

[1045] Oiso [9/25 21:11]
Hi,Manuel.

>i need the measure of oil seal front suspension fork
Measure?
Will you substitute something for oil seal??

[1044] 福手 均 [9/25 20:52]
福手でおます。3連休、3日ともこの上ないバイク日和に恵まれながら、合法的に乗れる(車検or保険の生きてる)バイクが手元に無いために、畑仕事をしながら家の前を通り過ぎる排気音を聞くしかない日々でした。
>1036 アズマンさん
ご来訪、多謝。昨日なんて絶好のツーリング日和。バイクがあれば午前中くらいご一緒したのですが、残念でした。貴殿の大きいのやおまけにSB−6も試乗させていただき、望外の幸せでした。
私の車庫は、スペースがあるだけで整理してないので恥かしいです。おまけに今は嫁さんのアルバイトで、生協の配達箱が一杯でとてもガレージとは呼べないなあ。
また来て下さい。ビモータ氏にもよろしくお伝えください。

>1037 寅楠さん
ご参加ありがとうございます。10月オフミの件はイベント告知用BBS
http://www82.tcup.com/8205/yamahasrx.html
で紹介しています。こっちに僕のアドレスが生きていますから、メールをお願いします。只今、参加者は寅楠さんを含めて確定8名、未定1名です。例年に比べてちょっと寂しいですね。どんどん参加したってちょ。(と突然の名古屋弁)

>KAZE ミーティング
3連休の中日23日にうちの村のスキー場(ホワイトイピアたかす、一昨年秋のオフミで試乗会をやった所)で、カワサキ主催のミーティングがありました。車で見に行ったけど、ざっと2000台。壮観!
ヤマハも近くでやってくれないかな。

[1043] K@KOBE [9/25 20:32]
[1037] 寅楠@さいたま/1JLさん

>もしかしたら抜けきってダンパーが効いていない状態なのかなと思います。

僕もひょっとしてそうなのかな、と思っていました。

が、通勤路のカーブでつっこみを試してみたところ、ブレーキング時のリアの暴れ方が段違いにスムーズでした(日本語変)。

走ることを生業にしているわけではないので良く分かりません(^^)。
旧ノーマルサスが限度を越えてへたっていたのかもしれません。

まあでも、そのうちOHに出すことにします。ありがとうございました。

[1042] 有村 [9/25 18:59]
>京都シャバダバ会&TAKEさん

[1041] 有村 [9/25 18:58]
大阪で緑+サンパー+GIVIの4型に乗っております。
昨日は京都で有名らしい京北町のライダーズハウスに
カレーを食べに行くという目的でツーリングに行ってました。
店の雰囲気もよく中々美味かったです。

そうです、目撃したのはふれあい広場って所だったと思います。
数多いライダーとバイクの中でも異様に目立ってました。
5台も並んだSRXを見て連れが一言、
「SRXって、いらってないのは一台も居らんなぁ」(笑)
皆さん気合が入ったSRXばかりでしたのでお会いしたかったんですが残念です。
またどこかでお会いした時は声かけてくださいね。

[1040] htakai [9/25 10:32]
3VN素人のhtakaiです。
最近は天気もよくツーリングにはもってこいの
季節ですね!一年を通して1番最高な季節かもしれませんね。

>[1004] 祁門 さん
プラグとプラグコード&キャップ、エアーフィルターの
アドバイスありがとうございました。
ノロジーホットワイヤーの性能をHPでみたところ
”スパークをノーマルの約330倍まで高めることができ”
http://www.sun-auto.co.jp/pro_hotwires006.htm
と書いてありますね!330倍という数字は自分には良く
判りませんが、パワーフィーリングは向上しそうですね!
プラグ系のチューンはシングルエンジンの場合1セットで済むので
他の複数気筒のエンジンより低コストなるので助かります。(^^ゞ
ぜひプラグ交換時にプラグコードとキャップの交換をしてみたいと思います。

[1039] manolovt [9/25 4:21]
and capacity of oil and oil grade
Thanks
Manuel

[1038] manolovt [9/25 1:11]
hi friends greetings from chile, i need the measure of oil seal front suspension fork srx400 year 1991. thanks at who help me.
Manuel

[1037] 寅楠@さいたま/1JL [9/25 0:34]
どうも寅楠です。何もしないうちに3連休が終わってしまった。(;_;)

>福手様
10/13.14の全国オフミ参加希望ですが、↓のカキコが消えてアドレスが分かりません。
お手数ですが、今一度お願いいたします。

[1029]K@KOBEさん
調整にはスパナは必需品です。実は私も中古で購入したのですがその時にはスパナは無く、結局単体で取り寄せました。

私もうれしくて購入後すぐ取り付けてしまったのですが、(^^ゞ 純正と比べるとダンパーが効いているという印象を受けました。
ごつごつした感じとの事ですが、もしかしたら抜けきってダンパーが効いていない状態なのかなと思います。

[1036] アズマン [9/24 23:12]
お久しぶりのカキコです、アズマンです。
SRXで、では無かったのですが岐阜までツーリング行ってきました。
>福手樣
いきなりお電話しましてすいません。
福手さんのおかげで楽しい旅になりました。
私の師であるSB-6乗りのおっさんも
福手邸のガレージ見て羨ましがっておりました。
どうも、ありがとうございました!
>京都シャバダバ会
美山ふれあい広場までいそいで行ったのにぃ〜!
間に合わず・・・真正.油屋号、そない変わりましたか!
全国オフミの楽しみが増えました。

[1035] TAKE [9/24 22:43]
京都シャバダバ会も先程終了し、只今帰り着きました。
無事故無検挙で無事終了です。

>有村さん
カ−ボンカウル付きのは油屋さんのですな、おそらく。
4台バラやったのは本当は7台いたはずですが、前の3台は・・・(汗)
察するに、佐々里峠に向かう途中の出来事かと思います。
で、その後5台並べて美山ふれあい広場に停めて、食事にいってたところを再び目撃されたのでしょうね。
もしや、オリジナルペイントの緑+サンパー+クラウザーの4型に乗ってはりました?
飯行く途中目撃したので・・・

しかし今日はかなり楽しかったです。
みなさん速い事速い事・・・
交通安全週間とはいえ、タイトな峠道は流石にノーマーク。
そしてそんなコースではSRXは水を得た魚のようなもの。
エキゾーストノートが京のやまなみに響き渡っておりました。
ちなみに今日のヒットは新生(といっても差し支えあるまい!)なった油屋号でした。

また行きましょう!ではでは。

[1034] 坂本 ゆかり [9/24 21:13]
大磯様 tsuku2様

ほんとお恥ずかしい質問に、親切にありがとうございます。
オイルを少し抜いといて、ちょっと早めのオイル&エレメント交換時の+100CCに使います。

[1033] 京都シャバダバ会 [9/24 20:00]
>有村さん
それはまごうことなく我々でございます。(・・ゝ

一時は7台ものSRXが集結したmaki-さん主催の暴走オフミは、現在京都市内にて食事しながらシャバダバ中。(謎)

好天に恵まれ京の自然を存分に堪能させていただきました。
今回残念ながら参加出来なかった皆さんも次の機会にはぜひご一緒いたしましょう。

でわでわ……。

[1032] 高橋Fe [9/24 17:30]
高橋Fe@盛岡です。岐阜オフミ参加は、今回絶望的(涙)。

>[1030] かっすさん
>秋田に行くことになりました。
こんちは。田沢湖付近まで来るんですか。朝晩は気温が一桁まで
下がるんで、防寒に気をつけて下さいよ。連休に引っかけて
貰えれば迎撃出来ましたが・・残念。

9/22のこと、近所をウロウロしていたら、赤SRXが某店の
駐車場にいるのを発見。一旦、通り過ぎたもののオーバーマフラー
等付いていたので気になってUターンして10分間ほどミニオフと
相成りました。
ここのアドレスを教えたかったけど解らなかったので、SRXで
検索掛ければ、おぎんさんのHPが出てくるので、そっからの
リンクでClub@SRXにたどり着くと教えたんだけど、たどり
着いたかな??

[1031] 有村 [9/24 16:48]
今日、友人と京都京北町方面にツーリングに行ってきたんですが
途中ですれ違ったSRXの多かったこと!
行きがバラで4台(カーボンカウル付他)、帰りが1台(スパトラの女の子)
極めつけは美山牛乳の飲める所で5台まとめてSRXが止まってました。
SRXって今静かなブームなんでしょうか?

[1030] かっす [HP] [9/24 14:51]
明日は諸事情により、平日にも関わらず休みを取り、
秋田に行くことになりました。
と、いうことで
明日、明後日と秋田までツーリングになりました。
って、目的はツーリングではないのですけどね。
ついでということで・・・。

境、田沢湖近辺で、白のサスで黒の3HU1を見かけたら声をかけて下さい。
・・・なんか分かりづらい目印かも(苦笑)

[1029] [9/24 7:31]
K@KOBEです。
KCさん、寅楠@さいたま/1JLさん、素早く明快な回答どうも有難うございます。

上を固定して下を時計回りに3段階。。ふむふむ。
とりあえずはリングナットスパナがもう一つ必要みたいですね。

>ちなみに自分は王淋頭は買った当初、STDより柔らかいと感じまし
た。

そうなんですよ、そういう評判を聞いていたので、ごつごつした感じにかなり面食らいました。

>中古で入手された場合はオーバーホールをお勧めします。

そうですね、確かにそのとおりだと思います。
でもうれしくてつい。。。さっさと取り付けてしまいました(汗)

なにはともあれ、本当に助かりました。有難うございました。

[1028] 寅楠@さいたま/1JL [9/24 1:33]
どうも寅楠です。

[1022]K@KOBEさん
フルアジャスタブルタイプの陰に隠れてあまり目立たないのですがオーリンズのBP型だと思います。(実は私も使ってます)
お問い合わせにお答えする形で言えば
1.調整はプリロードのみです。
2.リングナットは調整用+固定用です。
3.固定用リングナットは上です。
4.このタイプはプリロードがかかる方向に3段階しか調整できません。
つまり緩める事はできません。調整は上のナットを動かないよう固定し、下のナットを時計回りに回転させます。
3段階固定なので4段目には元に戻ります。(ロータリーミッション?)

3段階というとプアーな感じがしますが、元々SRX用にセッティングされているせいか、少なくとも街乗り/ツーリングではあまり不満を感じません。

むしろ、社外品のサスはオーバーホールができる場合が多いので特に中古で入手された場合はオーバーホールをお勧めします。(確か25k¥くらい)

[1027] tsuku2 [9/24 1:11]
>坂本ゆかり様
レベルゲージ・・・
ですです、ねじ込まずに挿すだけです。もちろん車体は垂直にした状態
ですよ。なれれば一人でも単車を支えながら確認が出来ますが、そこは
か弱い女性のこと・・・誰かに単車を支えてもらうのが万一の転倒を
防げるとは思います。

ドレンボルト・・・
大磯さんも既に書き込まれていますが、はっはっは・・・
その奥のボルトがそうであります。オイルはもったいないので
とりあえず綺麗な容器に抜いちゃいましょう。オイルタンクの
ドレンを緩める際に、手で押さえながら緩めると最小限だけ
抜くことが出来ます。(ちょっとづつね)
それで再度↓の方法で確認してください。

[1026] KC [9/24 1:10]
>K@KOBEさん
はじめまして

>1.おそらくプリロード調整のみ可能と思われるがこれは正しいか。
プリーロードのみです。
リザーバータンクの上に3mm位のヘックス皿ねじがありますが、回すと
ガスが抜けます。
(実は買った時に危うく回しそうになった...)

>2.リングナット2個ということから、おそらく調整用+固定用。
>つまりダブルナットでゆるみ止めをしているっぽいがこれは正しい
>か。
リングはナットではなくカム状の物ですヨ。
とりあえず回して見れば構造はすぐ理解できると思います。
但し大雑把な調整しか出来ない構造ですので1段動かすのに結構力が要
ります。(ドライバーで叩いた位では回りません、専用のフックレンチ
が無ければ難しいかも→スプリングコンプレッサーで縮めてる間に調整
する手も有り)

>3.2が正しいなら、固定用は上と思われるが、これは正しいか。
ボディは多機種に使用している物です。車種毎にショック全長は変わり
ますがスプリングはレートが異なっても全長は変わりません。で、どう
するかと言うと上側のリングをずらしてスプリングの位置を決め調整し
ています。(そのためにボディに何箇所か溝が切られています)
SRX用は全長が短いのでリングは一番上になってます。

>4.3が正しいなら、緩む方向はどちらか(通常同様反時計まわ
>り?)
先ほど、現物見てきました。
緩む=プリロード抜く方向 であれば時計回りです。

ちなみに自分は王淋頭は買った当初、STDより柔らかいと感じまし
た。

[1025] makoto [9/24 0:09]
こんばんは、makotoです。
連休中はずっとバイクいじりになりそう。

>[1008] KC さん
>makoto さん
>SU側のダイアフラム
>1JK-14340-00
>単体とはゴムだけと言う事でしょうか?
>部品の構成はダイヤフラム(ゴム)とバルブが一体となって上記番号でした。

ありがとうございます。
僕の持っているパーツリストにはこの部番はありませんでした。
ってことは、リストのミスなんでしょうね。(僕のはたぶん、初版です)

現在、キャブは仮組み中ですけれど、
SUのピストンの動きがいまいちスムーズじゃないんですよね。
若干かじりもあるみたいだし、本当は取り換えたいなあ。悩ましいなあ。

[1024] おぎん@伊豆 [HP] [9/23 23:37]
> [1019] Hide@Atsugi さん

検索システム(笑)はココ↓です。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1661/omake.html

Google から直接検索しても同じなのですが(^^;
まぁ、Ring@SRX の「おまけ」ページなので許してください。

ところで、おいらの 418号ですが、7月の車検を機に FCR35 に換装しました。
ノーマルキャブだと、どーしても年間を通してのベストなセッティングが出せなかったのです。
差は歴然でして、強烈なレスポンスをするエンジンに豹変しました。
ダイナモチェックはしてませんが、パワーも上がっているように感じます。

ちなみに燃費は 25km/L を下まわることはないですねぇ…
現在、低回転域のセッティングを詰めているところです。
安定したら、おいらのページで公開しようと思ってます。

余談ですが、チューニングの順序についてなぞ。
ここまで12年程いろいろやってきてみて感じることは、
2本ショック車の場合、

 1.リアサス、2.キャブ、3.マフラー、4.ボアアップ etc.

が良いのではと思ってます。
マフラー交換よりはキャブ交換の方が絶対キキます!!

ただ、ノーマルのバランスが悪いというワケではないです。
エンジン内部をいじったりすると、ノーマルキャブで追従は厳しくなるということです。

[1023] Shige-RX [9/23 23:29]
まいど、Shige@相模原っす。

世間は明日も休みなんですね〜(-"-;)。
明日も出勤の上に今日も借り出されてしまったっす。

さて、そんな休日出勤の帰りのローカルネタです。

・本日9/23(日)18:00頃
・町田の「ドライバースタンド つくしの2輪館」の駐車場に
・ハヤシカスタムのステッカー(スイングアームに・・・)
・    〃   マフラー
・黒フレーム(最終型?)モノサス400で行かれた方
はこちらにおいででしょうか?あまりの程度の良さ(年式だけでは片付かなそうな・・・)に、
自分の '88-1JLと、ついつい見比べてしまいました。

フレーム塗るために、また缶スプレーを購入。
した帰り、先々週替えたばかりのヘッドライトのタマが「また」切れやがった・・・(T.T)。
渋滞している道路を選んで(爆)車の後ろをチンタラと、
2時間掛けて帰ってきました・・・(-"-;)あ〜疲れた。

[1022] K@KOBE [9/23 23:08]
SRX BBSの皆様はじめまして。Kと申します。
1JLに乗り出してかれこれ6年になります。
これまでずっとROMしていましたが、今回初めて書き込みます。
よろしくお願いします。

SRXの他にもう一台YAMAHA車を所有しており、今年はそのレストアに明け暮れていました(ようやく先週完成しました)。
SRXは日常の足として大変重宝していましたが、そのレストアが終わったことで、ちょっとSRXでもいじるか、という気になってしまいました。
(そうやってキリがなくなるのだよ>自分)

まずはオイル抜けまくりのスカスカリアサスを定番のオーリンズにでも換えるか、ってことで、
オークションで中古品をGet。早速装着。
んーちょっと固いか。。。調整だな。

と、ここまではいいのですが、中古&マニュアルなしなのでなんと調整方法が分からない。。。
そこで、SRX BBSの識者の皆様、なにとぞお知恵をお貸しください。

SRX用オーリンズ黒スプリングリザーバーつきの品です(正確な品番分かりませんが、定番品のようです)。
調整可能な部分はショック上部のリングナット2個のみです(ダイアルなどはなし)。

問題点は以下のとおりです
1.おそらくプリロード調整のみ可能と思われるがこれは正しいか。
2.リングナット2個ということから、おそらく調整用+固定用。
  つまりダブルナットでゆるみ止めをしているっぽいがこれは正しいか。
3.2が正しいなら、固定用は上と思われるが、これは正しいか。
4.3が正しいなら、緩む方向はどちらか(通常同様反時計まわり?)

以上、いきなりの質問&長文大変失礼しました。どなたか助けていただけませんか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

[1021] 大磯 [9/23 22:07]
>坂本ゆかりさん
はうぁっ! 煤i ̄□ ̄;;
……ってゆう感じですね。(笑

ドレンボルトですが、その外したプラスネジをよーくご覧ください。
たぶん親亀小亀の状態で19mmの六角ボルトの上にプラスネジが刺さっていると思うのですが如何でしょう?

オイルについては、……うーん、どうしましょう?(笑)
本来ならやり直しが理想ですが、もったいないですものねぇ。

↓以下独り言
私なら数百ccだけオイルを抜いて早めのサイクルで(1500kmくらい)
次のオイル交換をするでしょうねぇ。

[1020] 坂本 ゆかり@仕事終了 [9/23 18:05]
皆さん オイル交換についての質問にお答えいただきありがとうございました。

で、凄く恥ずかしいのですが…再度!(比較的マシな方から…)
>tsuku2さん
>オイルレベルゲージはねじ込まずに差し込んだ状態で点検する
ねじをきっちり最後まで回さないで、ただポンと差すだけということでしょうか?
>大磯さん
プラスネジだったんだけど、それは、もしかしなくても、違うんですね?(ガーン!)
すいませんが、19mmのボルトという物の、詳細な場所わかりますでしょうか?
(言葉での説明難しいと思うんですが…)

どうも、完璧に抜かずに、追加注入してしまったような気が…(ってズバリ?)
で、正しい方法で、オイルゲージを差して、図ったとして、まだ量が多かった場合は、やはり抜かなければ、いけないですか?
どうやって、抜くべきでしょう?

オイル、古いのと新しいの混ざっちゃったんですよね。(多分)
オイル交換、やり直さないと、いけないでしょうか?

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

[1019] Hide@Atsugi [HP] [9/23 11:21]
>おぎんさん
検索システムアドレスもういちど教えてもらえません?
書き込み多くて...メモる前に消えてしまったようで。

見てすぐに使ってみました。アイデアがなかなかよいですね。
自分もそういうのできないかな?と思って考えていたんですが
ログをかってに使ってというのもまずいだろうと思ってたんです
がそういう手もあったかという感じですね。

早速418ccで検索してみたら、おぎんさんのお名前が...
そのほかにも418ccでノーマル600を超えるパワーとか
当時結構もりあがっているのをみてうれしくなりました。

ところで、
最近うちの3VN(418cc)はちょっといまいちです。回せば結構走る
のですが、幾分パワーダウンした感じと燃費の低下、低速で
のぎくしゃく感があってどうもすっきりしません。
燃費はとうとう15km/L台に突入してしまいました。昨日はリザーブ
のままで走っていて、199KM/Lでガス欠になって久しぶりにバイク押してしまいました。数百メートルでスタンドがあったんで
ラッキーでしたが (笑)

原因はなにかと考えてみて自分で出来る範囲で、プラグとオイル
を疑ってみました。オイルはやや少なめだったんで少しオイルを
足してみました。プラグは時々みてみてもいい色でやけていた
のでそのまま1万KMは使ってましたが、スプリットファイヤの
プラチナ電極のやつに交換しました。

低速でのギクシャク感はいく分改善されましたが、パワーが
戻ってきたという感じもしません。 はて燃費のほうはどうなる
でしょうか。少し様子をみてみるつもりです。

ちなみに現在25000km弱で6月にキャブのセッティングをだしてもら
って19km/Lちかく走っていたのが9月に入ったくらいから急に悪くなったんでなやんでます。そろそろO/Hの時期なのかな?

[1018] 大磯 [9/23 11:13]
>こまくささん
好調を得られたようで何よりです。
最近は街角で見かけることも少なくなった初期型ですが、
いつまでも大事に乗っていたいものです。

[1017] こまくさ [9/23 5:14]
>[1006] 大磯様こんにちはこまくさです

昨日さっそくパイロットスクリュー調整して
走ってみました。
以前よりだいぶバックファイヤーが気にならなく
なりました。
アイドリングでのストールもないですし
調子いいみたいです。ありがとうございました。
初期型をこれからも大事に乗っていこうと思います
では

[1016] BoT [9/23 2:32]
久しぶりに書き込みします、BoTです
実は、守口ガレージにタイヤチェンジャーが導入されました
〔ヘ_ヘ;〕
なにぶん中古な物でこれから動作確認をする所です
これで少しはタイヤ交換が楽になるかなと期待してます・・・

[1015] U1 [HP] [9/23 0:08]
次はTMキャブなんですがヨシムラからOH終了して帰ってきました。

さっそく今までのデータから一番よいと思われるセッティングを予想して
組み付けて走ってみたところ。これまた驚きました。
張り付きは全く起こらず、
しかもかなりの低回転でもアイドリングが安定してます。
加速も良しでちゃんとエンブレも掛かる(笑)
あと、驚いたのが、
音が今までとかなり違った印象で燃焼状態が良いような音がしてます。
今まで五月蝿く感じたのが逆に耳障りじゃなく良い音に聞こえるくらいに。

今回施したセッティングは今までのと大して変わらないもの(微調整)なので
ヨシムラがばらして組み立てたことがよいのか
ちょっとだけのセッティング変更が効いてるのか
はたまた今日は気温が低かった(前と10度は違った)のがよいのか

・・・という、なにが良いのか良く分からないのですが
とりあえず張り付き解消できたのが良かったです(^^;


あと説明書のコピーを頼んでいたので見てみたら、
以前にここで言っておられたように加速ポンプは必要ないと書いてありますね。
おまけでヨシムラステッカー2枚ついてた

[1014] U1 [HP] [9/22 23:47]
どもU1です。
ブレーキキャリバーピストンの動きの固さが直りました!
もう一度全部ばらして、オイル&ダストシールに
念入りにメタルラバーを塗りこんでみたところ
今までにないほどに動作が良くなりました。
ピストン押すのに全然指が痛くない(^^;
マスター&ブレーキラインに詰まりはありませんでした。

原因・・・
シール類をフルードに浸してちゃんと組み付けたのですが、
メタルラバーはピストン側のみにつけたのでした。
んで、キャリパーにピストンを押し込むとき
ダストシールでメタルラバーが拭われてしまい
オイルシールまで潤滑されていなかったのでは?と思ってます。


んで、バイクに組み付けてエア抜き時にまた
自作コンプレッサー負圧式ワンマンブリーダーを使ってみました。

何回か使ってみてわかったこと。
いくらコンプレッサーで負圧発生させても(又は適度な負圧でも)、
流れるスピードはゆっくり(限界がある)であり、
結局完全にエアを抜くには基本的なエア抜き方法を要する。
という感じです。
フルードが空から入れる時には確かに瞬時でほとんどフルードが行き渡る
のですが、細かいエアは根気よく普通のエア抜きでがんばらないとだめでした
要するに“空からフルードを入れるときにちょっと便利”という結論に
達しました。

結局、エア抜きには時間が掛かりました(笑)
“このテの工具使ったことあるorいやもっと便利なはず”という人、
どんな感じが教えてください(^^;
あ、そうそうブリーダーボルトのねじ山に水道シールテープは必需品です(^^;

そして試走してブレーキ確かめてみました。
フルブレーキングでFタイヤが鳴く音が聞こえるくらいです。
やっとフルOHの効果を得ることができました。
ノーマルブレーキもなかなかいいもんですな(当社比(笑))
ただ単に今までがひどかったのかもしれませんが(爆)

[1013] maki−@大阪 [9/22 22:53]
みなさん、こんばんは。
>おしらせ。
この24日月曜日、↓の大磯さん、京都のTAKEさん達と京都へツーリングに行くことになりました。詳細はa1さんのHPのBBSにありますので御都合よろしい御方、興味そそられた御方、どうぞご検討下さい。

>坂本ゆかりさん。
はじめまして。
オイル抜くときにオイルキャップ外してないと、oilがぬけなくて「?」する時があります。僕だけ・・ですか?スイマセン。

[1012] 大磯 [9/22 20:29]
>坂本ゆかりさん
クランクケースのドレンボルトは19mmのボルトを抜きました?
まさかドレンについてるプラスネジを外したんぢゃ……(^^;
(↑ちなみにそのネジは油温テスターのプラグをはさむネジです)

[1011] tsuku2 [9/22 20:05]
>坂本ゆかりさん
【SRXのオイル点検】
1.エンジンを2〜3分アイドリングさせる。
2.車体を水平な場所でエンジンを止め2〜3分待つ。
3.オイルレベルゲージはねじ込まずに差し込んだ状態で点検する。
4.オイル量はアッパーレベルを超えないように注意する。

【交換方法】
1.オイルタンクのドレンよりオイルを抜く。
2.オイルエレメントカバー上部のブリーダーボルトを外し、カバー
  取付ボルト(下部1本)を完全に緩める。
3.エンジン下部のドレンボルトを外しエンジン内のオイルを抜く。

【オイル量】
1.各ドレンボルトを締め付ける。
2.エレメントカバーのボルトを締め付ける。
3.オイルタンクにオイルを注入する。
  通常:2L、エレメント交換時:2.1L
3.規定量注入後、エンジンを2〜3分アイドリングさせ、水平な
  場所でエンジンを止め、2〜3分後にオイルが規程の範囲内に
  あるかレベルゲージにより確認する。
  (僕は一気に規定量入れずに、2回に分けて入れています)
※僕の場合、1回目に1L入れ、エレメントカバーのブリーダーボルト
 を緩めた状態で5〜10回空キックをし、オイルが廻っているのを
 確認してから残りのオイルを入れています。

しかし・・・エンジンのドレンからオイルが出なかったというのは、
???ですねぇ・・・

[1010] かっす [HP] [9/22 19:09]
>坂本ゆかりさん
オイルが回っていればアイドリングをしている間にオイルが回ってオイル量が良い感じになるはずですけど・・・。
本当にオイルがエンジンまで回っているか確認した方がいいですよ・・・。
過去ログで皆さんがおっしゃっているように、エレメントのカバー部に付いているボルトを外してキックしてみて下さい。(あれ?1JL型でしたっけ?)
10回位キックして(もしくはセルを回して)もオイルがでて来なきゃやばいと思いますが。

[1009] 坂本 ゆかり [9/22 17:23]
三連休というのに、明日仕事です。
という訳で、大人しく、オイル交換をしていたんですが…

オイルタンクのドレンから順調にオイルを抜き、次にエンジンドレンからと思ったところ、そこからは、何も出てこなかったんですが、それでいいんでしょうか?
今回はエレメントは交換しないので、規定量2リットルを入れ、アイドリング3分してから、オイルゲージで量ったところ、Fの上1cm???
このまま乗っていていいものでしょうか?

あと、もう一つ。
エンジン周りの白かび状のもの、サンドペーパーで削ったところ、大変きれいになりつつあるんですが、元のところと色が微妙に違いますが、そのままクリア塗装していいのでしょうか?


[1008] KC [9/22 12:05]
>makoto さん
>SU側のダイアフラム
1JK-14340-00
単体とはゴムだけと言う事でしょうか?
部品の構成はダイヤフラム(ゴム)とバルブが一体となって上記番号で
した。
>ガスケット類がふやけて膨張
セッティングのたびに新品に交換と言うのも大変なので、しばらく乾燥
させて(多少縮む)液体パッキンを塗ることで溝に押さえて使用する事
もありました。
頻繁にセッティングする場合(レース等)に限った事でストリートで、
長期にわたり開けない場合は新品がいいと思います。

[1007] makoto [9/22 11:05]
こんにちは、makoto@1JK(そらいろ号)です。
ただいまキャブOH中です。

マニュアルを見ながらキャブをばらして、
さあ、組み付けようと思ったら、なんと、
ゴム製のOリングやガスケット類がふやけて膨張して、
再利用できないではないですか(T_T)。
そりゃ、「組み付け時、新品を利用すること」って書いてあるけれどさ。

ところでひとつ、質問させてください。
今回、SU側のダイアフラムは交換しないつもり(高いから)なのですが、
パーツリストを見るかぎり、ダイアフラムの部品番号が見あたりません。
単体で注文はできないのでしょうか?

リストのミスか僕の見落としだと良いのですが・・・。


[1006] 大磯 [9/22 10:19]
>[997] こまくささん
個人的に初期型18インチのあの長いおみ足がたまりません。(笑)

ところでパイロットスクリュー(PS)が濃すぎる場合の判断は
1.アイドリング中の排気がガソリンくさい、目に染みる
2.アイドリングからパッと吹かすと黒煙を噴く
3.アイドリングを続けると数十秒くらいで回転が落ちていってストールする
(↑赤信号で停車中、手が離せないようなら要注意ですね)

といったところです。あまり乗って体感はできません。
(PSの調整範囲はアイドル回転からわずかに開けたところまでですので)

[1005] KC [9/21 18:31]
>とおるさん
>ホイルに3VX
3XV→TZR250(V型)でしょう。
5穴のスプロケで4.50は3XVと3AK('88TZ)で、TZ用の520
スプロケも共用できるメリットがあります。
前にも他の方からアドバイスがありましたが3VNと1JKではチェー
ンラインが違いますのでスイングアームが入っても、この辺りを何とか
する必要が出てきます。
ハブの旋削、orオフセットスプロケ(3VNのセカンダリーシャフトを
1JKに組むっちゅう大技もありますけど、オフセットスプロケ共フレ
ームの干渉は確認してません)
また3VNのスイングアームは長いので、1JKに組むと多少操縦性に
影響があると思います。(但し、この辺りは乗り手の主観ですから実際
に組んで乗るまで分かりませんネ)

なんだか3VNを形にするのも手、と思いますが1JKの良さがあって
の事だと思いますから頑張ってください。(ちなみに自分もキック派)
一筋縄では行かないと思うならば前例を探して、自分を励ますのも手で
す。
他人が形に出来た物はきっと出来るハズですし、ショップの作業は大げ
さな加工はむしろ避けてる場合が多いので素人でもポイント掴めれば出
来ます。
ちなみに以前、BS誌の別冊(カフェレーサーの全て)でモトサロンが
3VNのスイングアームと三叉組んだ車両が載っていました。
なかなか綺麗についてました。(良ければ画像送ります。)
長文スミマセンでした

[1004] 祁門 [9/21 18:29]
>[985] tsuku2 さん
> フォローありがとうございました。確かに↓の僕の書き方では
> 『ポン付け可』ととられてもしょうがないですねぇ・・・

 tsuku2さんは加工が前提での話をされていると思いましたが、ぽん付けまた
は簡単な加工を前提で質問をされていると思いましたので出しゃばらせていた
だきましたm(_"_ )m

>[988] NAO さん
> ホイールの件ですが、確か3VNのスイングアームは簡単な加工で1JKに
> 使えるとか言う話が過去に出てましたよね?

 ピボット部の加工、サスのサポート位置決めと取付、チェーンライン調整、
チェーンのコマ数変更、フレーム側の加工など、比較的厳密ではないものの各
部要求する加工精度や強度もありますし、簡単とは言い難いです。

>[1000] htakai さん
 σ(' ' )的にはプラグはデンソーのイリジウムがお勧めです。

 ノーマルだと雨天走行時にリークしやすいので、ついでに、というかせっか
くですからコード&キャップも交換してしまうことをお勧めします。

 コードはノロジーが評判いいですが、NGKのコード&プラグキャップセッ
トの物でもノーマルの劣化具合によってはそこそこの効果があります。
 IV型であればコイルとコードがねじ込みになっていますので交換も容易で、
値段もリーズナブルです。

 ノロジーはシステムは評価されるようですが、作り自体はお世辞にも良いと
は言えません。
 スピリットファイアのコードは太いため、コード外周を削るかジョイントを
使用することを必要とします。

 キャブレターがノーマルであれば、エアフィルターは純正新品を使用してお
くのがベストかなぁ...と個人的には思いますが、K&Nでキャブレターに
直接付けるタイプのリプレイス品が出ています。

[1003] トモキ・オータ [9/21 18:09]
[1001]とおるさん

それこそまさにサンパーマフラーです。
THUMPERとは
THUMP(鼓動、心臓のどきどき打つ音)からネーミングされたものです。
余談ですが、弁当箱を耐水ペーパーで磨くと
ピカピカになりますよ!!

[1002] tsuku2 [9/21 16:58]
>htakaiさん
プラグレンチは10〜12p前後のものが使いやすいですね。
ハンドルは丸棒を孔に通すタイプが使いやすいと思います。

[1001] とおる [9/21 16:36]
今、確認しましたが、ホイルに3VXと書いてあります。
それと、マフラーにはTH・・・とか書いてましたが汚れているのではっきりしませんでした。
なんか次から次に問題が・・・
スイングアームごと交換しなくてはダメ?、マフラーはそのままの方が絶対いいみたいですし。
3VNのフロントフォークを付けて1Jの18インチホイルは付くのですか?