BBS for PotentialSingles


[1000] htakai [9/21 16:00]
3VN素人のhtakaiです。

近々、吸気系と点火系のライトチューン!?
という事で(ライトチューンとは言わないかもしれませんが(^^ゞ)
エアーフィルターとプラグを交換したいと思って
おります。おすすめのアイテムがありましたらアドバイス
お願いします。

>tsuku2さん
プラグレンチは未だ購入していません。
ラチェットレンチとかに取り付けるタイプか
プラグレンチ単体のものかどちらが使い勝手が
よろしいでしょうか?
プラグ交換のアドバイス等ありがとうございまいた。
今度チャレンジしてみたいと思っています。

[999] トモキ・オータ [9/21 11:17]
[993]とおるさん

サンパーマフラー愛好者として老婆心ながら。

tsuku2さんもおっしゃるように、そのマフラーがヨシムラサンパーであれば
箱ははずさないようにしましょう。
一度に吸ったり吐いたりが大きいシングルは、膨張室の容量が小さくなるととたんに出力ダウンしてしまうそうです。
大昔の雑誌バイカーズズテーションのテスト記事によると
初期型のサンパーで最大12%の出力アップが、シャシーダイナモで記録されています。
(必要なら記事をコピってFAXしてもいいですよ。)
もう入手できない貴重品ですから、大事にして下さいね。

[998] ハッチ@福岡 [9/21 10:56]
>とおるさん
多分、そのリヤホイールは
TZR250(91〜)か、FZR400RRのやつじゃないですかね?
もしかしたら3VNのノーマルリヤホイールよりも
チェーンラインが外に振ってあるかもしれません。
3型以前のSRXに取りつけるのは、かなり厳しいかと・・・・

[997] こまくさ [9/21 9:58]
大磯様こんにちは、こまくさです
ご教授ありがとうございます

同じ初期型に乗られているとのことで嬉しいです
2型や3型の人はたまに見るのですがダブルディスク
の人は殆ど見かけませんね。
最初は初期型で悩みましたが今では18インチが
お気に入りです!

 ご回答いただいた件ですがまず閉めこんでみて
何回転の位置だったか確認してみます。
ノーマルの状態だったらそこから180−270°の
範囲で調整可能ということですね。
早速3回転させてみて確認してみます
ちなみに燃料が濃すぎるときはボコツキ等がでる
ということで判断すればいいのでしょうか

[996] tsuku2 [9/21 8:23]
【続き】
スプロケですが、1J、3Vともにノーマルと仮定しますと、それぞれ
のサイズは520と428です。3Vの場合428→520への変更が
できますので、その逆もできるのかな?(チェンラインの確認は必要)

すすむさんも書かれていましたが、純正流用にかぎらずアフターパーツ
も場合によっては専用品と謳っていても大なり小なり加工が必要な場合
がありますので、注意は必要ですよ。

[995] tsuku2 [9/21 6:59]
>とおるさん
そのマフラーはサンパーといいまして、その“箱”が性能の肝です。
ただの空洞ではなくて膨張室です。必要ですよ。

スプロケについてはまた後書きますね・・・出社の時間が・・・

[994] 大磯 [9/21 3:30]
>[987] こまくささん
はじめまして。初期型1JK乗りの大磯です。

バックファイヤー(アフターファイヤー)が出るということですが、
おそらく混合気が薄いものと思われます。
まずはパイロットスクリューの戻し回転数を確かめて見られては?
ノーマルキャブですとパイロットスクリューはプライマリーキャブ(またがって左側)の
フロート室前(エンジン側)にある下からまわす小さなネジがそれです。
通常ならこれを軽く閉めこんだところから2回転3/4〜2回転1/2戻しの間に
セットされている筈ですが、このネジを少し開ける(さらに戻す)とスローが濃くなります。
ただしどんなにまわしても3回転程度を上限としてください。ネジが抜け落ちますので。(爆)
これ以上はジェットを大きくするなどの方策が必要です。

[993] とおる [9/21 2:40]
みなさん、たくさんありがとうございます。
少し多すぎて理解がむずかしいのですが・・・でもありがとうございます。

みなさんの言うとおり、もう手におえないようなのですが、なんとかガンバリたい・・・のですが。
スペーサーは友達が勤めているスタンドで注文してもらいました。
(自分でスズキにTELしたのですがダメでした。)
なんとかスペーサーは見つかったのですが外形が40ミリでした・・・大丈夫ですよね?

ボールの方もベアリング屋さんか、ホンダに注文します・・・安い方がいいので。
ストッパーの方とベアリングの抜き換えはバイク屋さんでやってもらう事にしました、

その時ついでに3Vと1Jのサービスマニュアルももらって来たので今、穴があくほど見てますが・・・
3VNのスプロケ?とブレーキディスクの形が本と違うんですが?

リアホイルの交換はかなり難しいようなので、
3VNのゴールドのチェーンとスプロケだけでも交換しようと思いましたが、ボルトの数が5本、1Jは6本・・・。
無理だと思ったのですが、でもマニュアルには3VNも6本?
ホイルにはYAMAHA J17XMT 4.50 DOTと書いてありますけど??
年式によっても違うんですか?

それと、3VNのマフラーはなんとかつきそうなんですけど、あのでっかい箱は必要なんでしょうか?
中を見るとたんなる空洞?消音しているとも思えません、
マフラーの出口の形は非常に気に入っているので箱を取り除いても大丈夫でしょうか?
(マフラーにはヨシムラと書いてます。)

みなさんには余計な心配をかけてもうしわけありません。
これからもお願いします。







[992] とんぼ@東京 [9/21 2:18]
ども。とんぼです。

始動(キック?)ネタにレス下さったミナサマありがとうございました。
いや、ここ数日の流れの早いこと早いこと・・ 自分の書き込みがめっからん
よーなありさまです。いやはや。

とりあえず週末にa1氏方式でチェックしてみます。デコンプ君そのものが
という可能性からツブしていきます。(ワイヤーT@切れてないことは確認済み)

高速のSAなどで食事をとっても、先に出てキックふみふみの今日この頃。
珍しいんでしょね、ふみふみ姿を結構注視されるのですが一発でかかりゃカッコも
いいけどがっりがっつりやってると「あーかかんないのねー」てな視線から次第に
「何やってんだろねー」的な雰囲気に変わっていくのが・・とほほーですよ。
底辺ライダーは相変わらずっす。

では。

[991] SAM [HP] [9/21 1:21]
>とおる さん
はじめまして、横レス失礼します。

どうも今までのとおるさんのカキコを見ていると、質問の内容と
やろうとしていることのレベルのギャップが大きすぎるように感じて
非常に不安を感じてしまいます。

確かにみなさん、非常に親切な方ばかりなのでいろいろと教えて
もらえます。でもあくまで文章のみの世界です。作業イメージが
頭に浮かばないような作業をいきなり素人(すいません、プロと
反対の意味での素人、という意味合いです)がやろうとするのは
いかがなものかと・・・

お気を悪くされたらスミマセン。でも手に負えなくなったら、
後戻りできるうちにプロに助けを求めた方がいいですよ。
老婆心からご忠告します。
なにより、命を乗せて走るものですから・・・

[990] U1 [HP] [9/21 0:12]
>KCさん
どうもはじめまして。
フルードの戻りですか、一応マスターもOHして
ピストン・カップも新品に交換してメタルラバーつけて組みました。
なのでマスターの詰まりはないとは思うのですが・・・
ただメタルラバーつけ過ぎたかな

ちょっと気になるのがOHしたついでに新品メッシュホースに
したのですがこれが詰まっていないかと。
実は組み付け時にホースをカシメているナットを
間違って少し増し締めしてしまったので、なんか悪影響ないですかね。

以前に負圧装置によるワンマンブリーダーでフルードが流れないと
言っていたのですが、やはり何か詰まっているのかも。
フルード抜いた状態でコンプレッサーのエアを噴いてみても
エアでさえ流れが悪い感じがあったのと、
ブレーキを何回か強く握ったあと引きずっている感じもします(^^;

とりあえずもう一度分解してチェックするしかないか(−−;

>虫
夜、バイクで走ってて、お腹にいきなりボスッ!と
なにか当たったなぁと、そのまま家に帰ったら床にボトッとでかい蛾が!
お腹に当たって張り付いていたようで・・・

[989] すすむ [9/20 23:44]
こんばんは
>翠雨さん
江ノ島いけなかったようですね。でも逃げませんから・・・
回復したらどうぞ。寒くなるけどね。

>とおるさん
パーツを頼む時はせめてバイク名・年式位は伝えましょう。
バイク屋さんはパーツの取り違えを避けたいために、より詳しい情報が欲しいから聞くのです。(SRXでも1J系と3V系ではほとんど違うでしょ?)出来るなら パーツリストのここのパーツが欲しい、間違っても返品しない。位言ってあげる方が良いです。特に流用カスタムの場合フレームナンバー無しでパーツを頼むのですからバイク屋さんもトラブルを避けたいので歓迎してないですから。

フレームはディスクサンダーで削れますが、失敗はきかないので、なれた人とやった方が良いでしょう。(自己責任の部分なので要覚悟!)
自信が無ければプロにお願いしましょう。

リア周り フロントをステムごと交換するよりも、リアホイールを交換する方が面倒です。スイングアームごとでも同じです。
ホイールカラーなどパーツ製作が出てくるので、初めてならまず無理だと思った方がいいかもしれません。

フロント・リアともに結構 時間と手間とお金がかかるので、本やカスタムショップなどで相談したうえでよく考えた方がいいと思います。
流用カスタム=簡単・安い訳では無いということだけは覚えといてください。(なれた人は別)良い経験ですから良く悩んで。

別にお説教ではないですが、場合によっては命かかってますからね、安易には考えて欲しくないもので。では(⌒o⌒)yがんばって。



[988] NAO [9/20 18:58]
>とおるさん
>KCさん
横レス失礼します。
スペーサーの件ですが、1JK、3VN共、古いレースは厚すぎて残念なが
ら使えませんでした。スズキ純正のヤツは、値段は忘れてしまいましたが、バイク屋さんなら多分置いている(車屋さんは車用のヤツですから
ダメですよ)、スズキ二輪車用純正部品価格表を見れば、スペーサーの
サイズと品番、価格全て載ってます。色んなサイズのスペーサーとか、ワッシャなんかがサイズも載ってるんで、結構重宝してます(笑)。
ホイールの件ですが、確か3VNのスイングアームは簡単な加工で1JKに
使えるとか言う話が過去に出てましたよね?

[987] こまくさ [9/20 18:56]
こんにちは、1JKの最初期型に乗っています。
ずっと探していたバイクなので満足な毎日なのですが
中古で入手したこのマシンには最初からOVER製の1本
マフラーが付いていてなかなか気持ちいい鼓動を吐いており
非常に気に入っているのですが
混合気が薄いせいかバックファイヤーが時々します
それも低回転(2000rpm)付近のみでシフトチェンジの時なのですが
キャブで調整できる物なのでしょうか(分解なしで(^-^))
それともニードルなんとかというものを交換したり
何番から何番に交換せねばならぬ見たいな感じでしょうか?
キャブの下になにやら調整ネジがあるのは知っています
すいませんシロートなもので・・・
購入したショップで聞いても古いバイクはそんなもんじゃないのと
取り合ってくれません
毎朝エンジン始動してから5分くらいチョーク引きっぱなしで
走っています(戻すとストップします)
この間はバックファイヤーもしません
気にしなければ問題ないレベルなのかもしれないのですが
少しの調整でなんとかなるのでしたらご教授願いたいです

何かとりとめのない文章ですがご理解頂けた方
アドバイスをお願いします 長文失礼しました

[986] KC [9/20 18:16]
>とおるさん
>スペ−サー
よくやる手として、内径が合えばですけど三叉側のレースで代用出来ると思います。
まず、古いレースをスペーサ代わりに三叉に打ち込み、その上に新品のレースを重ねれば安上がりに行けます。

>ボール
規格サイズなら、工具商(一番良いのはベアリング屋さん)で買えば一番安いです。
ベアリングサイズはパーツリストで読めるので、最近ではホイール用などの規格サイズは純正では取ってません。(同じ物?と疑うくらい安いんです、これが)
在庫があればすぐ手に入るってのもメリットです。

5年以上前ですが、右ケースカバーのデコンプアームの取りだし部のオイルシールが欠品になってて、工具商に走りました。
安い物でしたが真剣に探してくれ、類似サイズ(全長が長い)を手に入れて難を逃れた、なんてことがありましたので、
お近くで見つけておくと、緊急の時にも便利です。
(この時は、1ヶじゃ申し訳無く3ヶ買いましたけど...(笑))

なんだか安上がりネタ専門になってきたな...

[985] tsuku2 [9/20 15:31]
>祁門さん
フォローありがとうございました。確かに↓の僕の書き方では
『ポン付け可』ととられてもしょうがないですねぇ・・・
タイヤの幅に無理があるということをいいたかったのですが
少々言葉が足らなかったようです・・・海より深く反省・・・

ということで改めまして・・・

細かい数値が今手元にないのですが、キャリパーサポート、ハブ(R
スプロケを固定しているところ)に切削加工が必要です。
カラーも新規製作が必要でしたかね。

Rホイールを流用する場合の注意事項は
@ホイールのセンターをきちんと出す
Aチェンラインをだす。(かつフレームやタイヤに干渉しないか確認)

とおるさんの場合幸い4型の部品がごっそりと手元にあるようですので
どんどん現物あわせで作業されたらと思うのですが・・・
もちろん上記の加工にはそれなりの精度が必要ですから
一般的には加工屋さんにお願いすることになろうかと思います。

むかし、ある雑誌の記事でホイール流用について載っていたのですが
かなり名の通ったショップでの加工だったのですが、キャリパー
サポートの加工のみでタイヤセンター、チェンラインがでる、と書いて
ありました。が、自分で何度測定してもそれではタイヤセンターがずれ
るという結論になり、結局その店に電話を入れて確認したことがありま
す。曰く『そうですね、センターはずれます』だって・・・

[984] 祁門 [9/20 12:13]
>[980] tsuku2 さん
> 1J系に3V系のホイールは装着可能ですが

ノーマルスイングアームを使用している場合、不可です。
データとそれに基づいた加工が必要です。

[983] tsuku2 [9/20 10:28]
>翠雨さん
追突された場合、概ね無防備状態でどかんとやられるのでお体のほうが
心配です・・・体調の方はかなり尾を引きますんでしっかりと整骨院
に通いましょう。(お互いがんばりましょうね・・・)

横断歩道で譲る・・・
確かにそれが当たり前なんですが、そうじゃない奴もかなりいるのが
現状です。僕の場合、自分がバイクの場合はバックミラーをみて後続
の状況次第で行くか停まるかを判断するようにしています。
だいぶ昔に信号待ちでおねーちゃんの運転する○ーチにつっこまれて
から、先頭での車線真ん中停車は極力避けるようにしております(笑)

>とおるさん
ステアリングステムは操安にかなりのウェイトを占めています。
作業はくれぐれも慎重に。まるっきり初めての作業であれば
経験者に傍でみてもらう方がいいですよ。

>htakaiさん
車載工具を揃えられたようですね。ん?プラグレンチは買いましたか?
SRXはプラグが結構奥まった場所にありますので、指先での作業
となるのですが、外す際にはプラグホールに泥や砂が付着していないか
確認してからですよぉ。付けるときは最初はプラグレンチのハンドルは
使っちゃだめですよぉ。いきなりハンドルを使うとまず斜めにネジこん
でしまいエライ目にあいます。プラグのネジ部にアンチシーズ等の
グリスを少量塗布し、ガスケットが当たるまで指先でレンチを回して
最後にハンドルで45度締めこんでやりましょう。

虫・・・
以前高速道路でライトの中を螺旋を描いて大きくなるカブトムシが
メットのシールドにぶつかったときはヘルメットが弾かれました。
真正面でなくてヨカッタヨカッタ


[982] 5150 [9/20 9:30]
5150です。

>横断歩道ネタ。
全くもって同感です。
車でもバイクでも、走らせる以上は自分だけでなく周りの人の命をも
預かっている気でいたいものですね。
文明の利器と呼ばれる物はその殆どが人殺しの道具に早変わりする
危うさを持っていると私は思います。
米テロはその最たるものと言えるでしょう。
日頃、大事にして乗っているSRXだって人混みの中へ
「とおりゃぁっ!」
と突っ込めば同じ事です。
(まさか、愛するSRXをそんな風に使う訳ないですけど。)

バイクも人も世の中も、当たり前の事で今更ながらにではありますが
「全てに優しく」
ありたいものですね。

[981] htakai [9/20 8:49]
3VN素人のhtakaiです。
>tsuku2 さん
とりあえず車載工具を購入してきました。
10×12、11×13、14×17のKTCのコンビネーション
スパナと二流品の150oのプライヤーとドライバー
を購入しました。17×19のショートコンビネーション
レンチ(めがねレンチ)は探してみましたが近くには
売っていませんでしたのでぼちぼちと探しながら集めていきたい
と思っています。
工具類はバイク屋よりもホームセンターのが価格が安かったです。
バイク屋はとても高かった・・・・
スナップオンの工具ってものすごく高いですね!正直びっくりしました。
とりあえずですがこれで安心してランディングできそうです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

【稲刈り後の影響】
私が住んでいるところは周りが田んぼだらけです。稲刈りが終わった
せいかは判りませんが虫が大量発生しています。
夜間走行するとライトやヘルメットに大量の虫が衝突します。
ヘルメットの空気穴にも入ってくるほどです!Σ( ̄ロ ̄)
夜間走行時は空気穴を閉じておいたほうが無難ですね!
あ〜田舎って今の時期がいやですね!
みなさんの地域でも虫の大量発生していますか?

[980] tsuku2 [9/20 7:07]
>とおるさん
部品を注文する場合は、基本的にはパーツナンバーが必要になります。
少なくとも車種(車体ナンバー)と着いている場所、部品の名称が判
れば調べてくれるとは思いますが・・・

1J系に3V系のホイールは装着可能ですが、タイヤの幅は150が
限度です。チェンラインにもろに干渉します。

マフラーはステーを工夫してやれば装着可能とは思いますが、まずは
やってみましょう。

[979] かわぐちwith1JK [9/20 2:21]
>とおるさん
もう部品を調達されましたでしょうか?ボールは1/4インチの規格品で,サイズさえ同じであれば他社の部品でも問題なく使えます,以前,ホンダGB250の部品をSRX用にとったら非常に安かった(25円でした)です。

[978] とおる [9/20 1:18]
すすむさん、NAOさんありがとうございます。

うっとーしくてすいません、また聞きたいんですが?
例のスペーサーなんですけど、スズキの車屋さんで注文するのですか?
「内径30o、外形41o、厚3oのスズキ純正スペーサー下さい。」
で、いいんですよね?
それと、ストッパーはフレーム側を削るんですよね?
(ディスクサンダー、ハンマー、タガネならあります、出来ますよね。)
あと、3VNのリアホイール、マフラーは1JLに付きますか?
タイヤが太いのが付いているし、マフラーも綺麗なので交換したいです。
(160・60−17と、箱?の付いたマフラーなんですが?)
なにか、たくさん質問ばかりしてすいません!
まだ、フォークも交換できてないのに・・・。

[977] トモキ・オータ [9/19 23:26]
横断歩道、一旦停止、私も止まります。
子供や老人の歩行者にはジェントルメン!
でも下品なマー◯なんかには
抗議しますけど。

[976] KC [HP] [9/19 22:56]
>U1さん
はじめまして
>車体につけてからは明らかに動きが固い
組み付け時の時は軽かったのですから、フルードの戻りが悪いのではな
いでしょうか?
マスターのカップ内にスラッジが溜まってる様であれば、ピストンに絡
んでる事も考えられます。特にカップ底にある戻り側の穴は小さいので
掃除してみる価値があるかも知れません。

>ピストン磨きすぎ
ピストンはニッケルメッキが掛かっておりピカールで手磨きしたとして
も5/1000mm落とすのは至難の業でしょう。

>表面がきれいだと必要以上にゴムが密着
確かにゴム成型の金型等は梨地にしないと密着して離型が悪いという事
があります。これと比較してシールは潤滑されてますし圧力も知れてる
ので、問題ないと思います!
以前、完調でも引きずる3XV(V型TZR)キャリパーのピストンをラッピ
ング盤で磨き込み、ピカピカにましたが、引きずりがかなり改善された
経験アリです。

[975] すすむ [9/19 22:13]
こんばんはすすむです。
最近書き込みがおおいので、少々(×_×)な感じです。
盛り上がってるのは良いことですけどねー。

>とおるさん
>1J系に3VNのステム(三つ又)組んでる・・・σ(・_・)のことかと思いました。
1JKに3VN(3SX)のステム組んでます。フォークはFZRですが、短いのでフォークも3VNの方が良いでしょう。

ステムですが、NAOさんのカキコのように3VNの方がステムシャフトが長いです。
僕の場合、RCエンジニアリング(藤田商会)の1J系用のテーパーローラーベアリングで仮組みしたところ、フレームとアンダーブラケットが擦れたので、フレーム側を1〜2mmほど削りました。(当たらない程度)ベアリングの取り付け位置が違った為。
ダストシールのさらに下なので、強度的にもさほど影響ないと考えたからです。(あくまで自己責任で。)
あとは3VNで増えたパーツ(ロックナット・ゴムのスペーサー・ロックナットのロックスペーサー)を追加して組んでます。
これだけでとりあえずフォークまで組めるのですが、ハンドルストッパーの大きさが違うので、切れ角が半分位になるので、ストッパーのフレーム側を切れ角を確認しながら削ります。
あとは1J系のライトステー・メーターが使えますが、アンダーブラケット〜トップブリッジの間が広がるので、スペーサーをいれます。(M6ワッシャーでも可)
以上で取り付けました。ホイール・フェンダーも3VNのを使うのであれば三つ又・フォークも3VNならボルトオンですね。

この場合フレームを2箇所(ステムパイプ下・ハンドルストッパー)削るので、あくまでも自己責任で!!取り付け後2万キロ以上(筑波サーキット走行も込み)走りましたが、問題無しででしたが・・・

参考になりましたかね?ではー

[974] あお [9/19 21:28]
>翠雨さん
そうですか、翠雨さんも横断歩道停まる方ですか。当たり前のことですけど、
自分以外にもそんなバイク乗りがいらしたのがうれしいです。なかなか
周りで停まっているのを見た事無いので。
他の皆さんにも言いたいです。
バイクや車に乗っているとき、できるかぎり歩行者に道を譲りましょう。
おたがい「ひと」なのだから。自分の命を考えるとことは周りの人の命
(人以外の命も)を考えることでもあると思います。

[973] U1 [HP] [9/19 19:49]
>大磯さん
レスありがとうございます
確かにピストンを磨きすぎたのかも・・・
この際せっかく外して磨きやすい状態なんだから・・・
という感じでピカールで徹底的にやってしまいました(笑)

表面がきれいだと必要以上にゴムが密着しているんですかね(^^;

キャリパーにピストン組み込みの時は、簡単にスーッと入ったのです。
それが今、車体につけてからは明らかに動きが固いように思います。
またOH前のピストン揉みに比べても固いもので・・・

ピストン磨きすぎの場合、1000〜2000番くらいのやすりで
横方向に縞模様とかつけても大丈夫ですかね?
エンジンのピストンのようにオイル受け?のような微小な溝が必要なんでしょうか

[972] NAO [9/19 17:39]
ところで
以前このBBSでSRXのトッラカー仕様について、物議をかもしたことが
ありましたが、有名ショップのコンプリートがヤフオクで売りに出て
ました。(http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6634964)
私は、SRXのトッラカー仕様っていうのは良い悪いは別にして、ちょ
っと難しいかなぁ?なんて思っていたのですが、やれば出来るもん
なんですねぇ。
トラッカーの割には、ちょっと重たそうですけど・・・(笑)。

[971] NAO [9/19 17:33]
>とおるさん。

レースの偏磨耗は、目視して傷が無いか?ボールの当り面を指で触っ
て凸凹や引っかかりが無いか?を確認して問題なければ、一応OKだと
思います。後は組んでみて、ハンドルを切った時に変の重くないか?
ブレーキング時なんかにガタが無いかを確認して下さい。
スズキのスペーサーはスズキ純正部品価格表でスペーサーのトコを探
せば、該当サイズが書いてありますので、それで注文して下さい。
あと、ベアリングは1コでも少ないとダメです(笑)。確か片側で全部で
19個だった記憶が・・・。これもパーツリストに必要個数が書いてい
ます。できれば全部新品にして下さい。確か1個90円くらいやったと
思います。

[970] とおる [9/19 16:07]
NAOさん、tsuku2さん、どうもありがとうございます。

う〜んどうしよう?「レース」を新品の方がいいですよね?
偏磨耗とはどういったことなんでしょう?傷とかですか?
しかし、予算がくるしく専用工具が・・・。
それと、以前の言っていたスズキの部品のスペーサーですが、
なんと言って注文すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
(ボールが2、3個紛失しましたがそのままではダメですよね?あれは何個ついているんですか?)


[968] NAO [9/19 12:35]
>とおるさん
>tuku2さん
こんにちは。
3VNのステムベアリングは、テーパーローラータイプでレースの外径
が違うので、1JKのフレームには付かないんですよ。私も、出来れば
テーパーローラーのベアリングにしたかったんで、他の車種のモノと
とか、色々調べたのですが、ダメでしたねぇ。ベアリング専門店に行
けば、寸法の合うのがあったかもしれませんけど。
あと、1JKのフレームのステアリングヘッド下側に付いているベアリ
ングレースは、本来ならばtsuku2さんが言われてるようにセットで
交換なんですが、専用工具が無いと取付けるのに結構苦労しますんで、
傷や偏磨耗が無ければ、そのまま使った方が得策かもしれません。
がんばって下さい。




[967] tsuku2 [9/19 7:03]
>とおるさん
横レス失礼します。
フレーム側の受けは“レース”というのですが再利用は原則しません。
ステムヘッドベアリングはassyで6000円前後ですので、この
際新品にしてやってください。
古いベアリングを抜くのは、ハンマーとタガネ、マイナスドライバ等
でまんべんなく叩くという方法で特に問題はありません。
この外した古いベアリングは新品を打ち込む際に当てモノとして使用
しますので捨てないでください。

[966] 大磯 [9/19 4:24]
>[961] 翠雨さん
10日分の筋肉痛はちょと痛そうですねぇ。(汗)

>それほど大ダメージでは無いように見える
はい。体ノーダメージでした。
財布重傷でした。(泣)
>バイク
シティーコミューターというヤツで。(笑)

>[962] U1さん
ピストンが磨耗していなければ、ダストシールのリップを噛んでしまったのかも知れません。
純正キャリパーであっても普通に組めば(フルード抜きなら)
ピストンは指一本で簡単に入る筈……。
組み付けた状態でも指が痛くなるほど押さえなくても
軽く動いてくれるものなんですが……。

蛇足ながら……ピストンの磨きすぎには注意された方がよろしいかと。
(私はキャリパーのOH時にはピストンキットでオーダーするので
このあたりのノウハウがありません)

[965] [9/19 2:18]

[964] とおる [9/19 2:18]
とおるです。
NAOさん、またまた、ありがとうございます。
なんとか、三叉は両方とも分解できました・・・
(マイナスドライバーとハンマーで変な形のネジを回すと外れました。)
しかし、下側の三叉のベアリング?が外れません!両方ともです。
(これを、交換するんですよね?)
マイナスドライバーでコジルとか叩くとかするんでしょうか?
それと、3VNのフレーム側のベアリング受け?は、友人がドライバーとハンマーで叩いて外してしまいました。
(こんな事してもいいんでしょうか?)
1JLのフレームにこの外した物(ベアリング受け?)は付かないのでしょうか?
これが付くのであれば三叉を分解しなくても・・・いいような気がするんですが?
無茶苦茶な事ばかりして分解してますが(ほとんど叩いてばかりです。)
わがままな事ばかり言ってすいません!どうか教えて下さい、おねがいします。

[963] ATU@1JK久留米 [9/19 1:41]
>おぎん@伊豆さん
過去ログ検索システム・・・
これは使えますね。ありがとうございます。

早速、ハイオクで検索。
う〜ん。やはり、ハイコンプにはハイオクが良いみたいですね。
しかし、レギュラーからだとカーボン剥離による圧縮漏れが懸念される
とのこと。結果、自分で試してみるしかないっと。



[962] U1 [HP] [9/19 1:32]
おひさしぶりです。
TM―MJNキャブですがヨシムラにOH頼んだのですが
結局「異常なし」でした。う〜む、頼まなくてもよかったわけで・・・
まぁキャブが大丈夫とわかっただけでもいいのですが、何か複雑(^^;
ということで張り付きの原因は私のセッティング不良でした。

ついでにマニュアルを頼んだところすでに欠品のようで
コピーしてもらえるようになりました。

それと今までアイドリング調整スクリューが上向きに着いているため
調整しやすいように延長するものを頼んだところTMR用のは着かないとのこと。
結局TM用アイドリング調整スクリューを1個たのみ延長するものを自作することに
しました(^^;


あとFブレーキなんですがこの前マスター・キャリパともにフルOHを
自分でやったのですがタッチがいまいちだったためキャリパーの
ピストン揉みをやってみました。タッチはかなり良くなったのですが、
ピストンを押し込むのに固着したように動きが固かったのです。

新品シール&メタルラバーで組み込んだのですが(ピストンも磨きました)、
新品だと動きが固いものなんでしょうか?
その固さというのも指で思いっきりやらないと入っていかない・・・
今、指がヒリヒリしてます(^^;
一応ピストン揉みをやった分だけ動きはやわらかくなりましたが
まだ固いように思います。押し込みツールが欲しくなってしまった。

[961] 翠雨 [HP] [9/19 0:30]
なんだか、今朝は10日分の筋肉痛が一日で来た感じだったけど、
夜になると少しましになり始めたのがわかって一安心^^
事故現場近くに止めっぱなしだったバイクもお世話なっている
バイク屋さんに運び込めたし、あとはバイクの診断結果を待つ
のみです。

大磯さん:
先週ぶっ転んだって、お体の方は大丈夫だったんでしょうか?
その書き方だと、それほど大ダメージでは無いように見えるのが
すこしほっとできる感じですが(笑)
ちなみに、(謎笑)なバイクって?(笑)

あおさん:
自分も結構横断歩道停まる方です^^ あおさんと同じように
センターに寄って後ろを妨害しながら。
その時、後ろにいたのがバイクで自分の横を突っ切っていくのは
おいおい……程度なのですが、車がわざわざ反対車線側に出て
まで突っ切って行かれるときは もう言葉もなく呆れる限りです
ね……

[960] 海豚38号 [9/19 0:15]
tsuku2さん。いつもレスありがとうございます。
なるほど、明快な回答ありがとうございます。スケベな下心はなしに、
純正で程度が良い中古品を探してみます。
今後もよろしくお願いいたします。


[959] NAO [9/18 23:14]
>とおるさん

こんばんは。
この手の作業はあんまり経験無いのですか?う〜ん、このヘンの作業
は分解時には経験に基づいた力技が、組付け時のベアリングの締め付
け具合にはビミョ〜な感覚が必要ですから、出来れば経験者の方と一
緒に作業されるか、お店にお任せした方が無難かもしれませんよ。
ただ、慣れればそう難しい作業でも無いとは思いますけど・・・・。

あと、具体的な手順は文章にすると、結構判りにくいと思いますので、
出来ればサービスマニュアル(1JKと3VNの両方)を用意されて、それを
参考にされる事をお勧めします。
どうしても手順を知れたいのであれば、メールアドレスでも教えて頂
ければ、メールにします。ここで書くにはあまりにも長すぎるので。
では、がんばって下さい。

[957] あお [9/18 21:33]
>翠雨さん
事故に遭われたとの事、だいじょうぶですか?突っ込まれてしまったとは、
むかつきますね。生身の悲しさですね。自分が正しい運転をしていても、
どうしても怪我などにつながってしまう。
私は、よく横断歩道で歩行者に道を譲ります。後続をブロックするために
わざとセンターライン寄りに止まるのですが、自分の命のためにはあまりやらないほうが
いいですかね。話し逸れましたが、くれぐれもご自愛ください。
ps.ちなみに私、67年製です。

[956] とおる [9/18 21:03]
NAOさん、ありがとうございます。

かなり丁寧な説明なんでしょうが・・・
当方の頭では理解が難しいです。(すいません!!)
えーと、つまりワッシャーを買ってくれば交換は可能なんですね。
それと、
三叉のバラしかたが今ひとつ分からないのと、ベアリングの交換?
この辺もよく分かりません?
よろしかったら、そのあたりも教えて下さい。
(交換出来ると分かっただけでも大変、大変うれしいです。)

[955] ストック [9/18 19:48]
>[934] kame@大阪さん
どもありがとうございます<m(__)m>

そうかぁ、剛性上がるのかぁ・・・欲しいですね。
曲がらなくなる件については多分問題無いと思います。
なにせ前のバイクはFJ1200ですから、今が曲がり過ぎるくらいに
感じていまして、少々安定方向へカスタムの方向性を振ろうかと
考えているところです。

で、外したサブフレームはどちらへ・・・失礼<m(__)m>

[954] おぎん@伊豆 [HP] [9/18 19:03]
> toku@福岡さん
エキパイのスタッド、おいらも折ったことがあります。
バイク屋さんでも、どーしても抜けなかったため、3VN の中古ヘッドに換装とゆーハメになりました。
でも、そっちの方が程度が良かったのでラッキー♪
# あ、全然解決になってなくてすいません (_._)

閑話休題

BBS の過去ログ検索システム(と言うのもおこがましいですが…)を作ってみました。
上の [HP] にリンクを張っておきましたので、使ってみてください。
「キーワード」の部分を調べたい単語に置き換えれば OK です。

例)site:www.din.or.jp yokitani 凶授 (笑)

[953] NAO [9/18 12:53]
>[951]とおるさん
みなさん、こんにちは。
最近仕事が忙しくてなかなか書き込めませんでした。
いつも質問ばかりで皆様にご迷惑お掛けしてしてましたが、遂に
私の経験談が役に立つ日が来たようです(笑)。

さて、1JKに3VNのフォークを組む件ですが、過去のログにもあり
ますように、1JKと3VNはフォークのインナーチューブの径が違い
ますので、フォークブラケット(三又)とセットでの交換となります。
この時、問題になるのがステムシャフトの長さとベアリングの違い
で、長さは3mmほど3VNの方が長くなるので、ロワ側のベアリングの
インナーレースを抜いてスペーサーを入れてやります。
スペーサーの寸法は内径30mm外形41mm厚3mmだったと思います。こ
れはスズキの純正部品にほぼ同寸(外形がちょっと大きいかったハ
ズ)のスペーサーがあります。
このスペーサーを入れて新しい1JK用のボールベアリングを組んで
やれば、3VNのフォークが組めます。この時ヘッドランプステーも
そおのまま組めますが、アッパーブラケットとアンダーブラケット
の間が3mm広がりますから、ステーも上側か下側の取付け部に3mm
のスペーサーを入れてやる必要があります。

    ↓
スミマセン失敗しました。

[952] NAO [9/18 12:36]

[951] とおる [9/18 3:58]
こんにちは、突然ですがお邪魔します。
1JLに最近乗り出した、とおるです。
どなたか、1JLに3VNのフロントフォークを取り付けた方はいないでしょうか?
フォークだけ抜いてみたのですがビミョーに太さが違い困ってます。
三叉の様な物を交換したいのですが、まったく持ってわかりません!
パーツを譲ってくれた人が言ってましたが?
「ベアリングが違うから無理じゃないか!」・・・とか言ってました。?
ツーリングが間近にひかえているこの僕を助けてください!!
お願いします。