BBS for PotentialSingles


[700] 英雄 [8/26 12:48]
>tsuku2さん、TOSHI@府中さん
ありがとうございました。
とても参考になりました。
TOSHI@府中さんはOVERのステンカーボンスリップオンを付けてたんですか?
僕は昨日それを勧められたんですけど金が足りなかったので買いませんでした。
tsuku2さんもTOSHI@府中さんもスーパートラップを大絶賛してるし店員よりずっと参考になります。
ほんとに助かりました。

店員とやいやい言うより実際付けてる人に聞くのが一番ですね。
店員はOVERのほうが高く売れるから勧めてるのかなぁ…

ホンマはTOSHI@府中さんの音を聞かせてもらいたいんですけど僕は兵庫県に住んでるので遠くて聞きにいけません…

昨日は絶対にマフラースパトラに変えるぞーってやる気満々やったのに店員に遅くなるとか車検は絶対通らないとかうるさすぎるとか欠点ばっかり聞かされたから悩んだけど
実際にOVERをつけてた人がスパトラの方が良いと言ってらっしゃるので間違いないと確信しました。

スパトラにしてもOVERにしても今の俺にとったら高い買い物である事には違いないので絶対に後悔はしたくないんです。

今その店は工賃無料でやってくれるので店員を振り切って「スパトラでお願いします。」と言ってきます。
でも国内に在庫が無かったら恐ろしく待たされる事があると言われました。(グラストラッカー用で3ヶ月まった人がいたとか)
店に在庫が無いようなんで…

もう一つ聞きたい事があるんですがスパトラでも何種類かありますよね?
あれは自分の好みで選べば良いんですか?
ちなみに昨日買おうかなと思ったのが4インチアルミショート(3万3千円)の物を買おうか検討していました。
お勧めの型があったらぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

[699] 英雄 [8/26 12:44]
>tsuku2さん、TOSHI@府中さん
ありがとうございました。
とても参考になりました。
TOSHI@府中さんはOVERのステンカーボンスリップオンを付けてたんですか?
僕は昨日それを勧められたんですけど金が足りなかったので買いませんでした。
tsuku2さんもTOSHI@府中さんもスーパートラップを大絶賛してるし店員よりずっと参考になります。
ほんとに助かりました。

店員とやいやい言うより実際付けてる人に聞くのが一番ですね。
店員はOVERのほうが高く売れるから勧めてるのかなぁ…

ホンマはTOSHI@府中さんの音を聞かせてもらいたいんですけど僕は兵庫県に住んでるので遠くて聞きにいけません…

昨日は絶対にマフラースパトラに変えるぞーってやる気満々やったのに店員に遅くなるとか車検は絶対通らないとかうるさすぎるとか欠点ばっかり聞かされたから悩んだけど
実際にOVERをつけてた人がスパトラの方が良いと言ってらっしゃるので間違いないと確信しました。

スパトラにしてもOVERにしても今の俺にとったら高い買い物である事には違いないので絶対に後悔はしたくないんです。

今その店は工賃無料でやってくれるので店員を振り切って「スパトラでお願いします。」と言ってきます。
でも国内に在庫が無かったら恐ろしく待たされる事があると言われました。(グラストラッカー用で3ヶ月まった人がいたとか)
店に在庫が無いようなんで…

もう一つ聞きたい事があるんですがスパトラでも何種類かありますよね?
あれは自分の好みで選べば良いんですか?
お勧めの型があったらぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

[698] アメ [8/26 10:32]
ちょっと教えて欲しいのですが。
このあいだ高速道路走行中にエンジンがカチカチ言い出してエンジンが死んでしまいました。
まだ開けていないのですが、ピストンとシリンダーの交換は必要と思います。そこで今入って
いるピストンがアリアスなんですがこの手のピストンは国内では何処で売っているんでしょ。

[697] tsuku2 [8/26 9:08]
>英雄さん
僕はスーパートラップ大好きですよ。(笑)
最初は某有名メーカーのショートメガフォンを着けていたのですが
思いっきりパワーダウンしたことがありました(笑)音はすごく良
かったんですがねぇ・・・

スーパートラップは好みでステンのロングメガフォンをチョイスした
のですが、(ディスクは18枚(笑))低速が痩せると言う感じは
なかったですねぇ・・・もっとも、比較論から言うと枚数が少ないほど
背圧が掛かりますので低速よりになりますし、オープンエンドにすれば
(音量はかなり大きくなりますが、走っている本人にはトンネルの中
意外はそんなに気にならなかったりします)低速域はトルクを薄く感じ
ます。そのぶん上が気持ちよく回りますが・・・

TWとの音の比較ですが、アレはまた違った音です。排気量が小さい程
音質は堅くなる傾向があるようです。(原付にスーパートラップやその
他のマフラーを着けた場合びっくりするくらい五月蠅くなったりします)
現在はスーパートラップエンドのメガフォン2本だしを使用していま
した(先月車が突っ込んできて再起不能になりましたが・・・(T-T))
が、1本だしと比較すると中〜高回転域ではよりストレス無く力強く
回るようになりました。音量も、枚数を増やしたにもかかわらず
サイレンサーの容量が増えたせいで比較的静かにまろやかになりました。

車検・・・規則では『排気は後方に排気されること』となっています
ので厳密に言えば『違反』かもしれません。が、通してくれることも
多数在ります。(県によりけりかな?)

[696] tsuku2 [8/26 8:46]
>TOSHIさん
ロッドにグリスアップというか・・・10年選手の単車ですので
マスターシリンダーのピストンがグリス切れをおこして作動が
渋くなり踏み込んだまま戻らなくなることが在るんです。
ここは、KCさんもかかれていましたがサークリップではまって
いますのでロッドを外す際に引っ張り出して洗浄、シリコングリス
や出来ればラバーグリス(ブレーキ用)でグリスアップしてやりま
しょう。見違えるほどスムーズに動くようになりますよ。
ただし、重要保安部品ですのでまるっきり初めてならば先ずは経験者
の作業をみてから・・・ですね。

通常バックステップでロッドが要交換の機種は交換用ロッドが付属して
いますが、中古で部品が足りない場合や、付属品では長さが合わない
場合もあります。ロッドが短い場合は、ホームセンターで売ってる
ロングナットと寸切りネジで簡単に延長できますよ。

フルードの量はリアのマスターカップの蓋を開けて確認してみましょう。
パッドが減っていくとカップの中のフルードは徐々に下がっていき
ます。ここでつい足してしまう人がいますが、ここで足してしまうと
新品のパッドに交換したときにフルードがアッパーラインを超えて
しまい、ブレーキが戻らなくなる事があるのです。
また、ローターが限度以上に摩耗したものは当然キャリパーのピストン
も必要以上に出ているためピストンが首振りをおこしやすくなります。
するとピストンが戻らなくなります。


[695] TOSHI@府中 [8/26 4:49]
>2501さん
というわけで
コワース爆ステップのまま車検OKだと思いますが
いかがでしょう?
コワースにいえば説明書のコピーとかもらえるのでは??
ぼくもロッドは組めない気がしたので人任せでしたが
その他の部分は説明書みながらDIYできました。
(でもブレーキ不調(^^;)
説明書、手元にあるハズなのだけど
果たしてどこにしまったかなぁ。
見つかったらFAXとかできますけど。

あと、片側ノーマル片側バックステップってダメですかね!??
人それぞれクセがあるからいいんじゃないかと思うんですが。
(無責任発言ですが)

[694] TOSHI@府中 [8/26 4:49]
>2501さん
というわけで
コワース爆ステップのまま車検OKだと思いますが
いかがでしょう?
コワースにいえば説明書のコピーとかもらえるのでは??
ぼくもロッドは組めない気がしたので人任せでしたが
その他の部分は説明書みながらDIYできました。
(でもブレーキ不調(^^;)
説明書、手元にあるハズなのだけど
果たしてどこにしまったかなぁ。
見つかったらFAXとかできますけど。

あと、片側ノーマル片側バックステップってダメですかね!??
人それぞれクセがあるからいいんじゃないかと思うんですが。
(無責任発言ですが)

[693] TOSHI@府中 [8/26 4:38]
あ、書く前に押しちゃった(^^;

マフラーねたです。
>英雄さん
マフラー詳しくはないですが
スパトラ4inステンショート付けてます@3VN
少し前まではOVERステンカーボンスリップオンでした。
(但し現行カタログ掲載品ではなくサイレンサーがアルミエンドのヤツ)
その前はノーマルでした。
音を含めてフィーリング的な満足度からいうと
スパトラ>OVER>ノーマル
の順ですねー(個人的意見)

ノーマルはご存じでしょうから割愛、
OVERはサイレンサーのボリウムが若干不足するようで
高回転がのびきらない?カンジでした。
でもノーマルに比べれば、低回転からトルクアップしてたと思います。
音もノーマルよりカナリ元気がいいです。
(現行品はサイレンサーの長さ、径ともでかいので不足は無いかもしれません)
あと、高回転では吸気も不足するカンジがしました。
OVERつけててルックス的にも大きな不満はなかったのですが、
スパトラをつけたら目からウロコでした。
まず軽い。
そして低速から速い。(と思う)
確実にトルクアップしてると感じます。
(ちなみにノーマル時を含めキャブセッティングはすべてノーマルのままです。
いぢりゃぁもっと変わるかもしれないですが、
いぢれないの(;_;))
但し!音は「爆」です。
初め8枚でしたが、あまりの「爆」さかげんに即3枚減らしました。
しかし、回転の伸びに不満を感じ1枚戻して現在6枚です。
8枚のほうが音量はでかいですが、音質はいいかもしれません。
(枚数少ないほうが高音質のようです)
耳がだいぶ慣れてきたので(?)近々また増やしてみるつもりです。
あと、可変バッフルつけてますが、街乗りでは全閉です。
開けると低速トルクが不足する気がします。
(あくまで感覚です。)

こちら東京府中ですが
お近くなら音、聞きます?

OVERのほうはHPで音聞ける機種もあるようですが
いずれもマルチ用なのでやっぱ雰囲気違いますねー


[692] TOSHI@府中 [8/26 4:03]

[691] TOSHI@府中 [8/26 4:02]
リアブレーキの質問に対し多数レスいただきまして
ありがとうございます。感謝感激でっす。
さすがにみなさん、濃いですねぇ。
いろいろ参考にさせていただきます。

マルチなレスですみません。

>KCさん
ペダルの動作はOKだと思います。
ロッドの動作は。。。自信ありません(^^;
というのは、以前駐車中に車にステップを引っ掛けられて
フレームに溶接してあるプレートが微妙に前方に曲がっています。
ステップ全体も前に傾いていて
ロッドがマスターに真っ直ぐ向いていない状態です。
(微々たるものですが)
コワースに付属のスペーサー(22mm?)だとステップが外すぎるので
500円もするPOGIPOLINIスペーサーに換えました(;_;)
ロッドの抵抗があるのでしょうか?
不思議なのは走り始めて10分くらいしてから現象があらわれ
また回復する点です。
キャリパーがかなり熱くなっているので(テンションロッドまで!)
イメージとしては
@まずパッドがひきずってフルードが熱くなり
Aその熱でマスターの内部が熱をもち
Bロッドが熱膨張または熱変形して抵抗が増えて渋くなる
。。。って寸法ではと素人的には思えましたが
メカニズム的にはアリでしょうか?
ちなみに症状が現れたときは
ペダルは踏みこんだ位置で固くなって戻ってこない状態です。
キャリパー側については
じゃぶじゃぶした後にペダルをおした状況では
ちゃんとピストンが出たり戻ったりしてました。
ピストンの熱変形ってのもアリでしょうか??
(また洗ってみるかぁ〜(-_-))
SRXのサービスマニュアルは持ってないのですが
YAMAHA他車のによるとローターの使用限度は0.5mmでした。
指見当(?)ではもっと減ってそう。。。
換えるしかないのか!!?

>tsuku2さん
フルードはパッド交換の時に足してはいるハズです。
車検直前にパッド交換
車検時にステップ交換(ロッドとも)で
時期がほとんど同じなので
原因が何なのか特定しにくい状況です。
マスターのロッドにグリスが要るとは知りませんでした。
(自分でバラしてないもので。。。)
うーん、コレかも!
ペダルの角度によるひきづりは無いと思うのですがー。
ジャブジャブ後、メタルラバーなかったのでぬってません(^^;
セラミックグリスは若干塗りましたが。

皆様のご意見をもとに
またいぢってみたいと思います。
どうもありがとうございました!



[690] すすむ [8/26 2:48]
こんばんは
最近かなりにぎやかですねー

>御老公様
犯罪者にならなくて良かったですね。

>祁門さん
保土ヶ谷PAならすぐ行けたのに、告知を見たのが遅かったー。
もう少し早めにお願いします。m(_ _)m
と言ってもSRXは金欠のためレストア中断中。

>スーパートラップ
SRで試したのですが、パワー上がりますよ。
ただしスロー系のセッティングが必要でした。(アフターファイヤーのため)
それとディスクの枚数でマフラーのセッティングも必要です。
吸気・排気のバランスですね。

排気音量はギリギリだったと思います。(人によっては・・・位)
円周方向の排気なので、車検の際こっちの方が問題にされるかも。
そのまま通した人もいますが、黙認と言ったレベルでしょう。
車検場、試験官によってまちまちのようです。

OVERのJMCAのキック用は急開し無ければ静かでした。
音質はスズキのGOOSEのような感じ?W型用も同様ではないでしょうか。W型ようはメガホンなんてのも有りましたよ。(個人的に好み)
ちなみにレース用は爆音でした。

>ブレーキパッド
経費削減のためデイトナ黒パッドなるものを使ってました。
定価2500円で安かったんだもん。特に止まるわけでもなく、
性能的には向上しないけど、残りの少ないまま走りたくないので。

最近はべスラの緑のパッドです。これも入手しやすいから だけ。
特に不満も無いので・・・

以前付けたTZの鋳鉄ディスクはノーマルステンレスと比べると、
ロック寸前のコントロールはしやすかった。ただし、きき始めが
穏やかなので、とっさの時には止まらない(間に合わない)感じがしたので、
公道で使うのは止めました。
色々試すのがいいと思います。人によって感じ方が違うでしょうから。

以上、マルチレスでした。




[689] KC [8/26 0:59]
>2501 さん

>下向きに長いネジが出ててそれがステップとつながってますよね。

[677]でもカキコしましたが、サークリップ外せばばらせますヨ
(マニュアルにも出てたと思います)
マスター下側のゴムブーツをはぐってやるとクリップが現れます。
で部品ですが、購入できます。ただしマスターシリンダーの臓物一式に
なりますが・・・でも本体買うより安い(1/3以下)です。

Pナンバー 3LN−W0042−50(・シリンダキット,マスタ)
価格は'93当時で¥1900でした。

作業にあたり、サークリップ外すとバネで押されシリンダまで抜ける事
があります。そうなるとフルードが漏れてエア抜きをしなければならな
くなりますので、ご自分で作業する際にはこのあたりまで覚悟しておい
たほうがいいでしょう。
せっかくのバックステップですので、車検チャレンジしてみては?
問題ないでしょう?

>ユーザー車検

自分も7月に取りましたが、当日きてたSR、スーパートラップで行け
てました。(自分のはJMCAでもないもろ!レース用のスゴウスリッ
プオンでしたがこちらも問題なく通りました)

それと、一番落ちやすいのが光軸です。
ラインのテスターにはズレ量が表示されています。それを見れるのは検
査員だけなのですが、大概聞けばどれだけズレてるか教えてくれます。
それを元に何回か調整してチャレンジすればそのうち通りますのでテス
ター屋さんにはいまだお世話になったことはないっす。

[688] ストック [8/26 0:44]
>[687] 英雄さん
スパトラの件ですが私の1JKには4インチショート(アルミ)が付いておりました(購入時から付いていた)
車検はとおっています。
切れていたのを車検2年付きでコミコミにしてもらって購入していますので、大丈夫だと思いますよ。
友人にもスパトラで車検通したのが何人かいます。
気になるようでしたら新製品で後方排気タイプのサイレンサーが
出ている(出る?)はずですのでそちらにすれば問題ありません。
側方排気なのが問題で車検通らないと言われていますから。


性能は・・・特に不満は無いです。
音が大きい意外は(笑)
デザイン的にアルミショートよりはステンメガホンの方が
カッコイイとは感じます。
どうも寸づまりに見えてしまいます>ショート

[687] 英雄 [8/26 0:15]
>tsuku2さん
今日僕が買おうかなと検討していたマフラーはスーパートラップのアルミショート(スリップオン)です。

tsuku2さんはスーパートラップをどう思われますか?
店員が言っていた「低速が遅くなる」というのはディスクの枚数を増やせば解消されるのでしょうか?
スパトラは何処にでもおるから音はだいたいわかるんですけど
OVERはチョッとわからないですねぇ

TWのOVER(ダウンショート)なら友達が付けてるから知ってるんですけど、TWの物と音は似てるんですかねぇ?

何が気になるかというと音がどんな感じなのかわからない事と
スパトラが車検に通らないと言う事なんです。
でも最寄のYSPに聞くと「うちは陸運局持ち込みやけどSRにスパトラ付けてても毎回通してるよ」って聞きました。
ディスクの枚数を減らしていけば兵庫県陸運局は通るみたいです。

もしよかったら車検の事とか性能について等また教えてください
何度もすみません

[686] 2501 [8/26 0:13]
>ONOさん、ATUさん、TOSHIさん、ありがとうございました。
 今日車体とサ−ビスマニュアルを見たんですがかなりマズイ感じです・・・
 Sマニュアルのページ6−14の26番のパーツ
(マスタシリンダAssy’s→ブレンボって書いてある黒い奴)
に下向きに長いネジが出ててそれがステップとつながってますよね。
ノーマルに戻そうとしても明らかに届かないのでおかしいと
思っていたらバックステップに合わせてネジが途中から切られてました。ノーマルパーツが入った箱の中を良く見ると切られた先っちょが・・・
 見つけた時「ほんまに、前の持ち主なにしてくれとんねんっ!!」ですよ。
 SマニュアルだとマスタシリンダAssy’sがばらせるように
書いてありますけど出きるんですか?実物見ると無理っぽいんですが・・・
 あのネジ変わった形してるからホームセンターで売ってるとは思え
ないし、パーツの番号が打ってないから純正品でのばら売りも
できないみたいだし。僕は思いっきりバイク初心者なんで
バックステップなんか関係無いからと思って順番関覚えてないままで
ばらしたので全然組み立てられんし・・・
 ATUさんに4センチまでだったらいけると教えていただいたので
図ってみたら片側だけで3,5センチ違うんですがどうしたら
いいんでしょうか?片側ノーマル片側バックステップはダメですよね。

[685] ストック [8/26 0:10]
>[682] tsuku2さん
流石に野ざらしではないです。
アパートの駐車場(車用に借りているけどすごく広いので)に
カバーかけて置いています。

バフがけの件ですが、そこまではやられていないようです
「白錆びが出たからペーパーで磨いてコンパウンドかけた」レベルですね。
だって磨き傷が残っています・・・
納車して1ヶ月経ちますが、今回の台風で酷く進行したようです。
それまでは雨天走行の後でも問題無かったので、てっきりクリアーで
処理してあると思い込んでいたんですが違ったようです。

とりあえず毎日磨きこむことになりそうです。
近いうちにバイク屋に場所借りて全バラ&ブラックアウトでもやるとします。
あ、アルミの塗装って難しいんでしたっけ?
塗料がのり難いって聞いたこと有るような気がしますが、どなたか
エンジン塗装された方っていらっしゃいますか?


[684] [8/25 23:37]
パットの件、大変参考になりました。皆さんありがとうございます。
ただ純正パッドって社外品より値段が高いのは
一体どうしてなんだろうね?

[683] tsuku2 [8/25 22:46]
>英雄さん
スーパートラップのサイレンサーはどのタイプでしょうか?
アルミのショートの物だと容量が少々不足気味ですので軽量化という
意外にはノーマルを上回るのは少々難しいと思います。

お店の人のいう『低速が遅くなる』ですが、音量を気にしてディスク
の枚数が少なすぎです。一般的には枚数が多いと五月蠅いのでは?と
思われがちですが、どちらかというと少な目の方が五月蠅く感じます。
(音量ではなく音質の問題ですね、ここらへんは・・・)
音質は、かなり好みが反映されますので何とも言えないのですが
客観的に見ると(聴くと)スーパートラップは『パタタン』
OVERは『シュポポン』(もちろん吸気を換えるとまた変わりますが)
概ねこんな感じです。

だいぶ以前の記事ですが、SRXの400に5〜6種類くらいの
マフラーを装着して実走とシャシダイナモの計測結果がでていま
したがスーパートラップのステンメガフォンはきちんと馬力が向上
していましたよ。(記事中にも“今回ディスクは8枚だがあと2〜
5枚程追加すればもっと良くなりそうだ”とありましたよ)

[682] tsuku2 [8/25 22:24]
>翠雨さん
モンテカルロとかオートバックス、イエローハット系のお店で
フックレンチとして700〜1000円程度で売ってますよ。
大きさは大小在ります。小さい方が使いやすいと思います。

>TOSHIさん
フルードを入れすぎていませんか?パッドを交換する前にフルードを
足したりしていると新品のパッドを入れた際に入れすぎた状態となり
ずっとパッドを引きずるようになります。
また、KCさんもかかれていましたが、マスター、キャリパーが単独
でスムーズに作動するかも要確認です。まれにマスターのロッド部の
グリスが切れてマスターのピストンが戻らなくなることもあります。

あと、意外と気づかないのがブレーキペダルの角度が上向き過ぎる
と言うことです。自分では力を掛けていないつもりでも、靴底が
ほんのわずかに当たりブレーキを軽く引きずった状態で走行して
しまうことがあります。このような場合もローターがかなり熱を
もち、キャリパーのピストンが戻らなくなったりします。

蛇足ですが、パッドを交換する際はピストンを押し込む前にバケツに
中性洗剤を思いっきり薄めた溶液にキャリパーを漬けて歯ブラシで
しゃかしゃかしてやりましょう。仕上げにシリコンスプレーや
メタルラバーを一噴きして手でゆっくりとピストンを押し込み
何度かペダル、レバーを作動させてスムーズに動くか確認して
みましょう。

>ハンドルの高さ
SRXは全高の寸法をタコメーターの高さで規定していますので
それ以上にハンドルが高くなっていない限り高さに関しては問題
ありません。

>ストックさん
3日で粉が吹く・・・きちんとバフがけされていればそんなに
粉を吹くことは無いはずですが・・・ひょっとして野ざらしですか?
カバーを掛けておくだけで屋外保管でもかなり違いますよ。
雨天走行後は一旦カバーを掛けたあとにカバーをちょいとめくって
タオルで軽く拭いてやるだけで大丈夫です。

[681] 英雄 [8/25 21:59]
今週の水曜日からSRX400(3VN)に乗り出した初心者なんですがよろしくお願いします。

SRXにスーパートラップ付けてる人、またはマフラーに詳しい人にお聞きしたいのですが
今日バイクのパーツ屋(南海)に行って「SRXにスパトラ付けようと思うんですけど…」って話をしてたら遅くなるのを覚悟したほうが良いよって言われました。しかも「かなりうるさくなる」と…
それにまず性能が上がることはありえないって言われました。
実際はどうなんですかねぇ?

服みたいに試着する事が出来れば一番いいんですがそうはいきませんからねぇ…

店の人が言うには「低速が遅くなるし今スーパートラップを付けてる人が多いって言うのもあるし車検も通らないんであまりお勧めできないですねぇ」って言われました。

今僕のSRXはフルノーマルなので取り敢えずマフラーを変えてみようと思っています。
今日僕が行った店の人はOVERのマフラー(6万5千円)をお勧めします!って言うんですが今の予算が約5万円なので結局買えませんでした。

スーパートラップとOVERに詳しい方いらっしゃいましたら教えいただけませんか?性能とか音とかを知りたいです。
音がわからないから迷うんですよ、別に爆音で走る気は無いけどノーマルがあまりにも静かなんでもう少しサウンドが欲しいんです。

マフラーを変えても音があまり変わらなかったり性能が落ちたりするならノーマルの方がましかなぁとも思うし…

長々と書いてしまいましたがどなたか教えていただけないでしょうか?
お願いします。

[680] taka [8/25 21:26]
>[630]ケイジ@向島さん。
XJR400のリアサスがちょうどそれぐらいのサイズですが、ダートを走るには少し硬いかもしれません。デワデワ。

[679] taka [8/25 21:14]
こんばんはtakaです。またまた教えて欲しいことがあるのですが。
オイルクーラーのパイピングのことなのですが、オイルタンク下にあるパイプがエンジンから戻ってきたパイプでキャブに向かって出ているのがエンジンに向かうパイプと思って間違いないですか?またオイルクーラーのもとの取り出し口はどうしたら良いのでしょうか?マニュアルを見たのですがもうひとつ自信が無いので宜しくお願いします。

[678] 翠雨 [8/25 21:00]
かなり久しぶりに書き込むような気が……(汗)

WPのCCのプリロード調節用の付属工具、専用の付属工具以外で
プリロードの調節に代用できるモノ、どなたかご存じありません
でしょうか?
なにぶん、リアショックが組み込まれたままの状態で車体を購入
したので、いざ調整しようにも工具が手元になくてちょっと悲い
(笑)状態になっています(苦笑)
お知恵拝借orどなたか余っていらっしゃる方おられましたら適価
で譲っていただけませんでしょうか?(汗)
よろしくお願いします。

[677] KC [8/25 18:08]
>TOSHI@府中さん

はじめまして

>リアブレーキが戻らなくなる現象

せっかくステップ交換したのに、これは残念ですね。
バイク屋の仕事なら面倒見てもらうとこはキチンと見てもらうとして、
その前に自分の整備した範疇は確認しておこうと言う事ですね?

問題がどこかハッキリさせなければいけませんね。

@ステップ
Aマスターシリンダー
Bキャリパー

まずステップですがペダルの動作に渋さがなく、遊びが確保されている
でしょうか?

次にマスターシリンダーについて"ロッド"の先にマスターシリンダーの
ピストンがあるのですがこれの戻り側動作がきちんとしているかについ
て確認する必要があります。
しかし外からは見えません...
そこで、手段のひとつとしてキャリパーのブリーダーボルトをちょっと
緩めてみましょう。(洩れたフルードは洗浄しましょう・・・すぐに大
量の水で洗えば塗装への心配は無いです)
それでフルードが結構出る、あるいはホイールの回転が著しく軽くなる
ならば、マスター側のピストンの戻りが悪い可能性があります。
バイク屋さんに相談しに行った方が良いですね。

ちなみに"ロッド"はサークリップで止まってますのでサイズの合う内径
用のサークリッププライヤーで外せると思います。

これでも引きずりが収まらない場合は、キャリパーの固着が考えられま
す。
これは、シール交換になりますね(ピストンの摺動部が錆びてればピス
トンも)

以上で原因が分かればいいのですが...

またローター交換する際に、中古探すときはセル付と2本サスでは外径
が微妙に違うので注意が必要です。

[676] ひろ [HP] [8/25 18:01]
ひろ@名古屋1JKです。

注文していたリヤキャリパーが入荷したのでさっそく店に取りに行ってみると
パーツナンバーが
3SX-2580W-00
となっていました。どうやらパーツが統合されてたようです。
で、キャリパー本体の色が白っぽいシルバーとなり、妙に浮いてます(^^;
車体を磨かないといけないな(^^;;;

[675] ひとし [8/25 16:23]
こんにちは、ひとし@名古屋です。
tsuku2さん、のさん
RESありがとうございます。
「だご汁」なんて食べ物が有るんですね、食してみます。
阿蘇山周辺だけでも、かなり楽しめそうですね。
熊本に住む親戚の家を拠点に楽しんでこようと思います。
地図を見ながら、毎日ワクワクドキドキしています(^^;
何せ5年ぶりぐらいのロングツーリングですので。
SRXが最後まで、壊れなく走ってくれることを願ってます・・・
あと事故もないようにしないと・・・
では、行ってきますです。

[674] ストック [8/25 15:03]
どもストックです。

1JK(に限ったことではないと思いますが)のアルミパーツの腐食って
みなさんどうされています?
特にクランクケースのあたりの腐食が進行具合がすさまじくてまいっています。
どうやら前のオーナーがクリアをはいで磨いていたらしいのです
3日さぼったらもう真っ白けっけ。
とりあえず磨けるところだけ磨いて耐熱ワックスふいて応急処置を
しましたが、本格的にやるとするとばらさないと・・・
アパートの駐車場ではできませんねえ、流石に。
再塗装にだすくらいだったら新品買えちゃう気もしますし
カスタムに回す予算がどんどん復旧作業に消えていく今日この頃です。

[673] 祁門 [HP] [8/25 13:25]
 たまには告知?

 ミーティングってわけでもないですが、
 土曜の夜お暇な方、お近くの方はどうぞ...
 つか、今日ですね...

 第三京浜下り保土ヶ谷PA
 21:30時頃〜
 売店付近の最前列から離れた真ん中あたり、出口入路手前。

 ちなみに何もでません...

[672] TOSHI@府中 [8/25 9:03]
調子にのってもう一つ〜

ところでコワースのバックステップ@3VNですが
ロッドを交換しないといけないじゃないですか。
途中まで自分で組んでたんですが
ロッドは自分でできそうにないので
そこだけお店にお願いしちゃったのですが
なにが原因かわかりませんが
交換後にリアブレーキが戻らなくなる現象がでるようになり
パッドは激減り、ディスクもはっきりとわかる位
薄くなってしまいました(;_;)
(使用限界超えてるかもしれません)
「ひきづり」なんてカワイイもんじゃなく
はっきりと締め上げられます。
乗車15分くらいで症状が出て、その後10〜15分すると
なぜか回復します。
パッド交換ついでにブレーキキャリパーあたりをジャブジャブしたら
収まったように見えましたが
最近また起こり始めました。

  何がいけないのでしょう〜??

同じ現象にあわれた方、お詳しい方等いらっしゃいましたら
お知恵拝借したいと思います。
なにとぞ宜敷お願いいたしますm(__)m

[671] TOSHI@府中 [8/25 8:52]
初めて発言します。
10年ものの緑(※)3VNに乗ってます。
  ※ダークグレイッシュシアンメタリック1っていうのかな?
   10年前は新車でした(^^;)
いままでずっとROMってましたが、車検関係の話題が出たので
お力になれればと思い。。。

というわけで>2501さん。

20世紀中はノーマルで乗ってたんですが
今世紀に入っていろいろいぢりだしたので
直近の車検時にはコワースのバックステップと
OVERの1本出汁がついたままでしたが
結果OKでした。

事前にお店に相談したところ
バックステップに関してはステップが折り畳めるかどうかだけ
気にされました。(2501さんと同じタイプのがついてます。)
OVER管はJMCAプレート付きだったので問題なし。
証明する書類もいりませんでした。(持ってませんでしたが。)
実際の音で判断するらしいです。

(今はスパトラ4inショートに換えているので次回はヤバいかも...
 ※どなたかこの状態で通した方いらっしゃたら教えて下さい)

あと、ハンドルはノーマルのスペーサー抜き約2cmダウンなんですが
「厳密には車高が低くなっているので、最悪、構造変更で処理する
 かもしれない。ついては費用がかかるかもしれない。」
と、オドされましたが、これも結果OKでした。
あまり参考になりませんでしょうか。。。

なお、ユーザー車検ではなくお店に頼んだものです。
また東京多摩地区での一例ですので
全国一律おなじ状況かどうかは
当然、この内容を保証するものではありません。
あくまで自己責任でお願い致します。

って、全然参考にならないですね(^^;
それではがんばってください!

[670] ATU@1JK久留米 [8/25 1:09]
>2501さん
ユーザー車検でしょうか。
バックステップはONOさんが言われるように、OKでした。
セパハンは、車検証の車幅に合致していればOKです。
誤差4cmまでOKだったと思います。自分の場合ちょっと足らなかったので、その場でセパハンを一文字にして通しました。
あと、フェンダーレスだと、リフレクターが必要になると思います。
基本的にまず単車を綺麗に洗いましょう。
いくら整備点検整備記録簿をチェックしても汚れてたら台無しです。
それから、オイル漏れ等の跡があれば、綺麗に拭きとっておきます。
車検時に漏れなければOK。
各部の増し締めをしておきましょう。(ハンマーで確認されます。)
光軸測定のときは、光量が足らないといけないので、
ぶいぶい吹かしましょう。(バッテリーレス等特に)
また、光軸は乗車1G状態で8m先の照射範囲上端がヘッドライト上端と同じ高さ
になるように壁等で調整します。対向車への幻惑を考えやや左向きです。
しかし、上手くいかなくても、車検場の近くにテスター屋さんがあります。
当日は何回うけてもOK。落ちた光軸だけ再検査です。
久留米の場合は光軸調整1000円です。

それでは、がんばってくださいねー。

[669] 森田@鳴門の御老公様 [8/24 23:42]
>[655]福手均殿

>いやはや大変な帰路だったようですね。

ほんまにのう。えらい目におうた。淡路島でGSが開くのを待っているうちに、風雨がびゅーびゅーと強く
なってきましての。「うげっ!!そのうち大鳴門橋が通行止めになるのでは?!」と心配しましての。
移動速度の遅い台風ゆえ、へたしたら淡路島にご宿泊かと思いましたぞよ。もうそんときは、「この世の中、
神も仏もあるものか!!」と心の中で叫んでしまいましたのぢゃ。しかし結局は日頃の行いがものをいふてか
救われましたがの。

>クラウザーのバッグ、前にも落としたとか言ってなかったっけ。はからずも頑丈さが実証されたわけですね。

鳴門スカイラインと名神高速道路の両方で実証済み。 (-_-;)v

>次はオフミで会いましょう。

ありがたきお言葉〜。 m(_ _)m
行けるといいのぢゃが…。まだわかりませんのぢゃ。


>tsuku2殿も、パニア落とさんように気ー付けてのう。

[668] 森田@鳴門 [8/24 23:11]
最近事故の話が続きましたが、今回の一件で、どんなことから事故になるかわからないとの思いを深めました。
(実際、どこぞのSAに、落とし物が重大事故につながる場合があるので要注意、とのポスターが貼って
あった。)逆の立場で、自分が落とし物をふんずける側になったとしたら…。
「宙返り、何度もできる無重力。そのあと路面で100G喰うかも。」
ぢつのところ、私は北海道でキツネの死骸をふんづけたことがあります。トラックの後を飛ばしていたら、
トラックがまたいだあと出てきたのをよけられなかったのです。必死でニーグリップしました。幸いそれまでに
ある程度踏まれてこなれていたのか、さほどのショックはありませんでしたが。
いずれにしても、自分のミスも含めて、いろいろな偶然から事故に遭う可能性というのはあるものだと思い
ました。(飛び出してきた猫にやられることだってありえますよね。)そして、「もしも」のときにバイクは
弱い。せめてできることは、マージンをある程度取って、事故の確立を下げることではないかと。(ヘルメット
その他の装備のこともありますが。)決して自分が模範的な運転をしているわけではないし、あんまり
ちんたら走るのではそもそも趣味の乗り物としての楽しみもスポイルされてしまうわけですが、自分なりの
安全運転はしなければ、と思ったことです。
ともあれ、みなさんも事故にはくれぐれもご注意を。そして、決して荷物を落とさないように。(爆)

[667] 森田@鳴門の御老公様 [8/24 23:05]
中身もいろいろと入っておりますゆえ、岐阜羽島ICの高速警察隊事務所にてパニアケースキープ中の朗報を
得てほっと一安心した御老公様ではあったのぢゃが。次の瞬間、悪夢を想像した。

「はい、ぢゃ、これこれの手続きをしていただいてと。ぢゃ、お返ししますね。」
「お世話になりました。どうもありがとうございました。」 m(_ _)m
「さて、と。ぢゃ、次の要件にまいりますか。」
「は??」
「ぢつは。あなたの落としたケースをよけようとした大型トラックが、コントロールを失っていったん
左側の側壁にぶつかった後、反動で右に手折って中央分離帯を乗り越えてしまいましてね。」
「!!!」
「当然正面衝突。後続の車やトラックも次々とぶつかちゃってね。計345台が粉々です。」
「!!!!!」
「死者126名、重軽傷214名、行方不明28名です。」
「!!!!!!!!!!!!!!!!!」

もうそうなると、一種の達観というか、悟りを開いて仏になるより他ない御老公様であった。

〜ン、ワ〜ン、ワ〜ン、ワ〜ン。(←時空のゆがみの音)

御老公様は、おそるおそるおまわりさんに聞いてみた。幸い、事故は起こっていないとのこと。ほっと
一安心の御老公様であった。そのとき御老公様は、神と仏の存在を確信した。

(-A-)
┳━┳

ま、少々無駄な時間と金が掛かったとはいえ、無事故であったことがなにより。それに擦過傷が入った
とはいえ、中身もOK、ケースも使える状態で帰ってきたし。さらにさらに、落としたのがパソコンを
入れてあった方でなくてよかった〜。これ、不幸中の幸いなり。否、不幸小の幸い大なり。
んで、落とした原因ぢゃが…。パニア以外にも、大きなズタ袋をネットで固定していたのが、サイドにはみ出て
パニアを押さえるような感じになっていた。右側のパニアを付けたとき、ズタ袋で押さえられてすっと装着
されたように見えたのであったが…ぢつは金具が倒れて、パニアのロックのスリットに入っていなかったのね。
リッド(っていうんかな、フレームみたいなやつ。)の前のところでちょこんと引っ掛かっていただけなのね。
それでたぶん200km以上は走ったのね。どうせなら最後まで引っ掛かっていて欲しかった…。
御老公様は、ちょっと神様仏様に文句を言いたい気持ちになられた。

[666] ONO [8/24 22:52]
みなさん今晩は。
>2501さん
1JLにコワースのバックステップをつけております。このままで車検OKでした。ただ、1JLの場合、バックステップを装着するにはタンデムステップをはずす必要があります。ノーマルに戻すのもめんどうなので、「構造変更検査」なるものも受け、「乗車定員1名」になってしまいました。
初期型のタンデムステップの装着も検討しましたが、入手できず、タンデムする人もいないので. . . . . . . . 。
3VNでしたら問題なしなんじゃないでしょうか。

[665] 2501 [8/24 22:36]
 みなさんお久しぶりです。
実は少し前にSRX(3VN)の車検が切れちゃいました。
早めに手を打とうと思っていたのですが忙しくて・・・

 もともと個人売買で買ったもので社外品のセパハン、フェンダーレス
バックステップ、マフラー(JMCA対応)がついていて
今回ノーマルに戻そうとしたんですが、どうも右側のステップ
とブレーキをつなぐ所の部品が足りてないようで(忙しくて
全部を見たわけではないんですが)もしかしたらバックステップ
のままで車検を受けないといけないような次第なんですが
いけるんでしょうか?

 コアース(コワース?)の物で車体につけた状態で     
ノーマルより幅が狭くバンクセンサーは無し,バンクした時の為に
外側が薄くなっていて(車体に近い所は丸い棒状で外側は
竹を斜めに切ったときのような状態です)ノーマルと同じように
折りたためる(上側に倒せる)ゴムはもともと
ついてない,という具合です。

 バイクに詳しい方がたくさんいらっしゃると思うので車検全般で
気をつけることなどアドバイスお願いします。

[664] [8/24 22:05]
>[653]ひとし様

熊本にいる、知り合いのバイク乗りおじさんから
「阿蘇はいいですよ〜。ぜひ来て下さい。一緒に走りましょう。」
と強力に誘われてます。

だご汁は、私も熊本と、大分でも食べましたが、
大分のはキャベツや玉ねぎが入っていて、
あまり郷土料理らしくないかんじでした。

[663] a1 [8/24 22:02]
■オイルクーラー
>tsuku2さん、ATUさん
アドバイスありがとうございました。
tusku2さんの言われるパイプラインに興味がありますが、ATUさんが純正ラインでも
効果ありとのことですし、僕の場合にしても、純正O/Cと全く差がないというのは
どうも納得がいかないので、もう少し、今のラインを検証してみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました>みなさま

■Bパッド
僕もKCさんと同意見です。純正の効きは社外品と比較しても良い方だと思います(一番だとは言いませんが)。
1型の場合はTZRのパッドもフロントに使えるので使ったりしていましたが、SRX用にしてもTZR用にしても
僕には十分効きました。
ただ純正は社外品に比べ、価格が高めで、減りも早いと感じたので、学生の頃は、節約のために、
社外品を選んでいました。社外品の中では特性が好みのフェロードを選んでいました(評判いいみたいですね)。

社会人になったし、次は久しぶりに純正買ってみようかな(^^)。


[662] eijiN [8/24 18:41]
> ブレーキパッド

確かSBS(スカンジナビアブレーキシステムズ)のだったかな?。
ちなみにキャリパーはブレンボでローターはタダで貰った鋳鉄です。
リアは、キャリパー、パッドとも純正(のハズ?)。


[661] KC [8/24 18:15]
>パッド
しいていえば純正派

別にこだわってはいませんので貰った物とかであれば赤パッドだろうが使います。

自分の考え方としては、レースなら別に考えますが、街乗りなら純正が一番だと思
ってます。
仮に不満があったとしても、純正パッドは単車毎に設計が異なり、つまり設計者の
思い入れが入ってると思うので、多少気に入らないところがあってもそれは設計者
の味付けであり個性だと考えたいです。
といってもSRXをSRXらしく使う目的では純正でもなんら不満は無いです。

パッドとローターついて、BS誌がニッシンを巻き込んで、本格的な実験した記事
がありました。(特に定量評価をしたところがエラかった)
10数種類の社外メーカーと純正をこぞって実験した結果では、鋳鉄+アスベスト
の社外品と純正ローター+純正パッドが"効き"、"トルクの立ち上がり(≒フィーリ
ング)"共に安定して良い結果でした。
他の社外品は「ムラがあるが、抜きん出たところも無い」といった印象でローター
の外観以外に購買意欲刺激する所は無く、恐るべしは純正とこの時見なおしました。
(ちなみにアスベストはすでに環境上過去のものなので対象外です)

それとパッド交換時には、せめてピストンを磨いてやりたいモンです。
距離走ってるキャリパーは一度、ピストン抜いて見るとどれだけ悲惨な状態になって
いるか本当に実感できます。
一応の機能はしててもダストシールどころかキャリパシールいってるのも"ザラ"です。
(交換のたびにパッドカスの固着したピストン押し込むわけですから...)

[660] tsuku2 [8/24 17:43]
>KOHASHIさん
W型ですとフォークのインナーチューブ径はφ38ですので
ホームセンターで入手できる範囲の塩ビパイプでも十分いけます。
フォークシールドライバもストレートで買うと5kで入手できます
ので、この際購入されても良いかもしれませんね。

シールを抜く際は、ダストシールとクリップを外した状態でスコン
スコンとやれば抜けますが、余り勢いをつけるとスライドメタルを
痛める恐れがあります。オイルを抜いた後、洗油等を満タンにして
反力を取れるようにしてから車のパンタジャッキ等でゆっくりと
フォークを縮めればあっけなくシールを抜くことができます。
油面の管理は最初は容量で行うのが容易ですが、スプリングを抜いた
状態で全屈させインナーチューブトップから油面までの高さをスケール
で計測しそれを目安にされると良いでしょう。

>ATUさん
効果が体感できたようですね(笑)680はSRXとしては限界の
排気量ですので、8000以上は余り長時間廻さないようにしましょうね(爆)
常用できる上限は6000程度と考えた方が無難です。(これも程度
問題ですが・・・)

[659] tsuku2 [8/24 14:36]
>鳴門の金時どの
まぁた、パニア落っことしちゃったんですか?(ぷぷっ)
しかし、ホント事故につながらなくて良かったですねぇ・・・
おそらく、フィッティングがほんの少し曲がってついてるんで
しょうねぇ・・・僕も以前、ロックしても外れるのでなんでかなぁ?
となったことがあり、その原因は、もうほんのわずかな歪でした。
一旦ばらして応力のかからないように調整した所、スムーズに脱着
出来るようになりましたよ。

>ひとしさん
ポピュラーなお薦めスポットというと【やまなみハイウェイ】【大観望】
【阿蘇山】【草千里】と言った所でしょうか。あと非常に寂しいのですが
【五ヶ瀬】のほうも川の表情が豊かで気持ち良いです(ガソリン
スタンドが少ないので要注意です)
大観望からミルクロードを通って一ノ宮の宮路駅方面におりると
TAKE OFFという喫茶店があります。マスターがバイク好きで以前は
店の前に851が飾ってありました(いまはどうかな?)
ここのコーヒーは水出しですごくおいしいですよ。
阿蘇付近では『だご汁定食』がお薦めです。おいしいですよぉ。

>緑さん
僕は前後ともフェロードを愛用しています。
単車に乗り始めたころは『デイ○ナの赤』を使用していたこともあり
ましたが、ローターへの攻撃性が高いなぁ・・・と記憶しています。

[658] KOHASHI [8/24 12:45]
みなさんこんにちは、いつもROMってばかりのKOHASHI@船橋(おやじ)です。

突然ですが、今度フォークのオイルシールを自分で交換しようと思い
発注していた部品がとどきました。
そこで、オイルシールを打ち込む工具をどうしようかと考えている
ところです。
今、考えているのは適当なサイズの塩ビパイプを縦割りにして
サイズを調整しインナーチューブにかぶせて上からゴムハンマーか
なんかで叩こうかと思っています。こんなんで大丈夫でしょうかね?
みなさんどうやっています。よろしかったら教えてください。

それと、ここの方で、8月17日の夜8時ごろ246号の町田〜世田谷
のあたりをかなりいじってある4型で走っていた人いますか。
一度だけ隣に、並んだんですけど(こちらは息子とタンデムの4型)
二度と並ぶことが出来ずにちょっとショックでした。
でも、よくできていてうらやましかったです。 

それに、これからオフ会なんかにも参加させてもらいたいなと
思いますので、みなさんよろしくお願いします。

[657] 5150 [8/24 9:15]
>[652] 緑さん。
初めまして。5150と申します。
私は、フロントにフェロード、リアにEBCを使っています。
購入後、純正の新品にしたら具合が悪くなった気がして、ショップの
バーゲン品にしましたら前後が別メーカになってしまいました。(汗)
感触としてフェロードはノーマルより充分上と思います。
変えてから結構走ったのですが、あまり減りません。
(私の走り方によるのかもしれませんが。)
EBCはリアに使った所為なのか、あたりが出る迄に鳴きやすいかと。
(勿論、面出ししてパッドグリスを薄く塗っています。)
効きは充分です。


[656] ばび@仙台 [HP] [8/24 8:14]
>緑さん ブレーキパッドの件。
私はあまり多くのパッドを試したわけではないのですが、
デイトナの赤パッドは、1万キロ以上走るのなら、
ディスクが痩せる(削れる)ので使わないことにしています。
効きは良かった気がしますが、ディスクが痩せると
パッド交換後パッド中央が当たらなくなるので
効きがすごく悪くなり、ディスクを交換した事があります。
現在リアは黄緑色のプラスミューのカーボン何とかパッド(絶版)
フロントは鋳鉄ディスクなのですが、
ロッキード製パッドを使ってます。(心配な位減らない;)

[655] 福手 均 [8/24 7:48]
福手です。おはようございます。
今日で研修も終わるので、午後は上野のバイク関係の店やペアスロープでしたっけ、かっこいい広告をしている所をブラブラし岐阜へ帰ります。
>ご老公様
台風で一路四国へ向かって帰られたと思っていましたが、いやはや大変な帰路だったようですね。クラウザーのバッグ、前にも落としたとか言ってなかったっけ。はからずも頑丈さが実証されたわけですね。
何はともあれ無事に帰宅されてよかった。次はオフミで会いましょう。

[654] ATU@1JK久留米 [8/23 23:24]
>a1さん
OILLでの話なんですが、前に書き込みした680エンジンに乗せ変え終了しました。
大磯さん、Tsuku2さんの言われるようにUPしただけの価値はありました。
早速、オートポリスサーキット等でどんなものかテストしてみました。

全体的なトルクUP&レスポンスの向上がありました。
回転は9000回転程度回るしメーターは数字のない領域へ。
シングルでも結構やるもんですねー。
しかし、実用的な中低域が良くなったのが一番良かったですね。

で、油温なんですが、ノーマル時100度程度。
キャブ・マフラー交換時で120度となったため4.5インチ10段に交換して100度程度。
しかし、今回のボアUPでまた、気持ち良く走ると120度程度となりました。でも、130度を越えたことは無いですよー。
これって夏場だけかなー。まあ、今だけがまんすればいいかー。と思っていますが、排気量UPな方々はいかがなもんでしょうか。
あまり、精神衛生上良くないもんで、とても気になります。

ちなみにオイルはチタニック10w−50を入れてますが、結構いいと思います。
オイルラインは純正取り出し口です。(う〜ん、タンク取り出しが良いのだろうか)



[653] ひとし [8/23 18:17]
こんにちは。hitoshi@名古屋です。

日曜日から、九州キャンプツーリングに一週間ほど行きます。
どこかオススメポイント&キャンプ場など有ったら、教えていただけませんか?
なんせ初九州上陸なので、よく解ってません(^^;
よろしくお願いします。m(__)m

[652] [8/23 15:29]
参考にしたいので教えてください。
皆さんはブレーキパッドはどんなのを使用してますか。?
走り方などでいろんな選択ができると思うんですが、
やっぱ効きが良いと減りも早いのかな。?
皆さんのお勧めなどがありましたら聴かせてください。
私は今,EBCを使ってます。

[651] 駒崎 [8/23 11:59]
>ケイジさん

日本でただ1人.....う〜ん。いい響きですな。