BBS for PotentialSingles


[650] tauku2 [8/23 7:48]
>a1さん
ストリートで130度を超えるというのは、オイルクーラーが能力を発揮
出来ていないのではないでしょうか?オイルラインを目立たないように
というのであれば、エンジン → オイルクーラー → オイルタンク
のパイピングでオイルラインをエンジン上部を通せばほとんど見えなく
なります。まぁ、ラインは買い直しになりますが・・・メーター買い
出来ますのでそんなには高くないですよ。

[649] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 1:29]
訂正:

誤>早速瀬田東ICで降りて、引き返すためまた草津ICに乗ることに。
正>早速瀬田東ICで降りて、引き返すためまた瀬田東ICに乗ることに。

m(_ _)m


[648] a1 [8/23 1:24]
>大西さん
僕も以前同様の症状になりました。当初はオイル上がりか下がりか分からなかったのですが、2〜3000キロ
ほどで始動時の白煙がでるようになり(ひどいときはまさに昔の2スト、演歌歌手が登場しそうなほどでした)、
オイル下がりと判明でした。しばらくそのまま乗ったのですが、オイルとカーボンの塊がバルブに噛み込んだ
ためか、圧縮がかからなくなり、始動が大変(キック自体はこの上なく軽いのですが)になったりもしました。
今はエンジン換装し、オイル下がりエンジンは予備エンジンとして眠っています。

応急処置のケミカルはワコーズのエンジンストップリーク(ESL)だと思います。
僕の場合は効果がありませんでしたが、一考の価値はあると思いますよ。

>ケイジさん
>日本でただ一人の男なのかなー、俺は。
SRXでオフ系カスタムを目指した人、それを堪能した人はたくさんいると思いますよ。
人に迷惑かけずに、自分がお楽しめれば、それでOKでしょう! 僕も完成を楽しみにしています。

[647] a1 [8/23 1:24]
>■エンジン登録
>KCさん、magoさん、すすむさん
情報ありがとうございました! 大丈夫そうで、安心しました。
5速のギヤ比が2型から変わっていたとは知りませんでした。勉強になりました!>KCさん

>■オイルクーラー
>森おやじさん、ひろさん、magoさん、tsuku2さん、松本さん、すすむさん
アドバイスありがとうございました!
・キット物(Activeの黒タイプ)を購入したので、風の吹き抜けなど取り付け方は気が廻りませんでした。。
 先ほど見てきましたが、大丈夫そうではありましたが、スペーサなどでフロントフェンダーと干渉しない範囲で
 フレームから離すのを検討してみます。
・やはり取り出しの問題も大きそうですね。あくまで個人的な好みなのですが、あまりイカツイ見ためにしたく
 なかったので、赤や青のアルマイトも避け、メッシュホースもなるべく短くなる純正タイプを選択したのですが、
 tsuku2さん御指摘のヘッドへの油圧低下の懸念が気になりますね。。とりあえず、先日134度を記録した
 オイルは今週末にでも交換しますです・・
・>tsuku2さん 油温計の件、ありがとうございます。しかしながら、これまた好みでデジタルタイプは
 あえて避けてきたので、お気持ちだけ頂いておきます。ちなみに、ちょっとした工夫(ほんとにちょっと)で、
 0.5秒あれば、温度確認可能です(^^)。
・キャブセッティングが関係するというのも忘れていました。
 僕の感覚では、常用するスロー、ニードルはほぼ合っていると思っているのですが(ニードルが半ピッチほど
 濃そう)、一度試してみます。

[645] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 0:31]
>[627]坂本ゆかり殿

>ここの掲示板って、携帯からでも、読めるんでしょうか?
>(御老公様が、ファミレスで、というくだりがあったような。)

いや〜、それがわからんのよ。御老公様の携帯はインターネットできんでの。
ファミレスでは、ノートパソコンでカキコしておったのよ。それに携帯を
つないでネットにアクセスする、という方法ぢゃ。

[644] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 0:15]
>午後1時頃信州は
M本…否、松本を出立。予想では8時間ぐらい掛かって午後11時頃帰着

あれ、なんか計算が間違っておるかの。ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ
9時か10時には着いていてもよかったのね…。12時間も余分に掛かったの。 (;_・)

[643] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 0:06]
やっと東浦のGSを出立されたときには、午前9時になっていた。御老公様はたいへん疲れており、眠気も
しており、さらには強風であおられて危険であったため、津名から高速に乗ってからも、実にゆっくりと、
ゆっくりと走られた。かくして自宅到着は午前10時。とにもかくにもご無事に帰られた。御老公様は、
少しだけ神様と仏様がいるような気がしていた。

中澤殿、大磯殿、そういうことだったのよ。心配かけたの〜。(あれ、tsuku2殿もなんか言っとったっけ。)
やじ殿には次回お迎えをよろしくのう。


<次回予告>
「パニアで事故が起こらんでよかったの〜。」

[642] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 0:05]
しかし、ややあって帰ってこられた営業所のご主人が、「中でコーヒーでも飲んで下さい。」と言ってくれた。
御老公様には、人の親切が身に染みた。台風に(が)近付き、風雨も一段と強まっていた。
さて、やっと7時になってすぐ近くのGSが営業開始。御老公様は、ご自分でオイル交換をされた。
車用のオイルを入れて、3300円なり。FJのドレンボルトは位置的にはずしにくく、ちょうどよい工具が
なかなかみつからず、予想外の時間が掛かった。オイルを入れる前に、問題のオイルエレメントもはずしてみた。
「うげっ!!」なんと、エレメントのふた(コップ状で、端面にφ70ぐらいのOリングが入っている)
が、配線を挟み込んでいる!!どうりでオイルが漏れるはず…。しかも漏れを防ごうとかなりのトルクを
かけて増し締めしたので、配線がぺったんこになってつぶれ、切れている。ツーリング中、サイドスタンドが
出たままでギアが入った状態なのに、エンジンが停止せず、ちょっとあわてたことがあったが、その理由が
わかった。その配線は、サイドスタンド根本のセンサーにつながっているものだった。夜暗いところで
オイル&エレメント交換したので、挟み込んだことに気が付かなかったのだ。
さて、御老公様は荷物を積み直し、合羽&ヘルメットを着て、「どうも。」と一礼をした後「スコン!」と
ローギヤに入れられた。その瞬間、エンジンが「スパッ!」と停止した。御老公様はすぐに了解された。
先ほど配線を押しつぶされた状態から解放したときに、押しつぶされた状態ではそこで通電する状態だった
のが、いまは常に非通電の状態になっているのだ。(つまりセンサー部は、b接点(動作させると…つまり
スタンドが出た状態でセンサーが押されると…オフになるスイッチ)になっている。断線やスイッチの
動作不良などのトラブルが起こったときに、安全サイド(エンジン停止)に働くようになっている。いわゆる
フェールセイフのひとつ。)御老公様は、また合羽を脱ぎ、切れた配線の根本側をショートさせる作業に
掛かられた。

[640] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 0:04]
そのうち台風の影響で雨も降ってきて、合羽を着ることに。その後大阪あたりに入ったときから、オイルレベル
警告灯が点きだした。(バイクはFJ1200。)ぢつは出発前にオイル&オイルエレメント交換したのぢゃが、
エレメントの付け方に問題があったのか、じわりじわりとオイルが漏れていた。しかし何日か掛かって少し減る
ぐらいだったので、ツーリング途中一度ランプが点きだしたとき、バイク屋でオイルをつぎ足して、それで帰る
までは持つだろうと思っておった。ところが明石海峡大橋を渡る頃には、ランプが点きっぱなしに。「このまま
ではへたをするとエンジンがパーぢゃ!」御老公様は橋を渡ったところにある淡路SAのGSで、とりあえず
車用のオイルを入れてもらうことにした。ところが!閉まっておる!田舎のSAはいかんの〜。御老公様は
悩んだ。そのまま目をつぶって鳴門まで行くか。それとも…。御老公様は、津名か洲本か、どこかに24時間
営業のGSがあることを祈って、東浦で国道に降りた。少し行くと、灯の消えたGSでトラックを洗浄している
おぢさんが。「ひょっとしてここの人かも。」話をしてみると、そこの人ではなかったが、洲本に24h営業の
スタンドがあることを教えてくれた。と同時に、すぐそこに新聞の営業所があることを教えてくれた。そこに
行けばオイルもあるのでは、と。行ってみたら、配達員のおばさんがいたので、お願いして探してみると…
「なんや、2サイクルのエンジンオイルばっかりやんけ…。おっ!」ありました!車用ではあるものの、
紛れもない4サイクル用エンジンオイル、4リッター缶。そのとき御老公様は、神と仏の存在を確信した。
紙切れをじょうごにして、「それっ!」オイルはすっと軽やかに入っていった。「ん?まるでガソリンの
ような?!」0.7秒で給油を停止した御老公様は、オイルの臭いをかいでみた。「こ、これは!まさしく
ガソリンってかんぢぃ〜〜〜!! (ToT) 」不足気味のエンジンオイルにガソリンを混ぜたとあっては、
さすがにそのまま走る気にはなれなかった。御老公様は、7時になってGSが開くまで、約3時間も待つ
こととなった。「この世の中、神も仏もあるものか!!」御老公様は、思わぬフェイントをかまされて
お怒りになった。

[639] 森田@鳴門の御老公様 [8/23 0:04]
♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。

いやはや、たいへんな帰路となりましたわい。台風が来たので予定を繰り上げ、20日の午後1時頃信州は
M本…否、松本を出立。予想では8時間ぐらい掛かって午後11時頃帰着と思っていたのが、なんと!!
着いたのが翌21日の午前10時。21時間も掛かってしもうた…。その間、2・30分仮眠しただけ。
ひえ〜〜!!

さて、松本より途中何度か休みながら、午後6時半頃草津SA(琵琶湖南端より少し東)到着。食事などして
また出発しようとしたところ、ない!!右側のパニアケースがない!!休憩中に盗まれたのか、それとも
途中で落としたのか?!JHの非常電話をかけたり、110番に電話したり…。警察に遺失物届けをするにしても、
落とした可能性は滋賀・岐阜・長野の各県にまたがっている。で、いろいろあって岐阜県警高速交通隊に
電話したところ、「拾ってまっせ。」とのこと。ラッキー!!早速瀬田東ICで降りて、引き返すためまた
草津ICに乗ることに。と思ったのが、間違えて京慈バイパスに乗ってもうた〜。 (/_;) 
南郷で降りて引き返したが、通行料840円と、30分ぐらいがむだに。岐阜羽島ICにある高速警察隊
事務所で物を受け取って、また引き返して再度草津SAを通過したときには、12時45分になっておった。
(草津SA〜岐阜羽島IC間約100km。)ひえ〜〜!!にひゃく十なんキロも余分に走った挙げ句のこと。
なおパニアは擦過傷を負っておったが、機能には問題なし。中央分離帯のあたりにあったとか。

[638] TAKE [8/22 23:23]
>大西さん
どもども、先日御一緒させて頂いた京都のTAKEです。
ついに書き込まはりましたね。とはいえ早速トラブルとは・・・
オイル上がり、以前僕もかましてしまい、そのまま乗ってたらエンジン焼けちゃいました(涙)
みなさん書かれているとおり、腰上OHで修理は可能かと。
純正部品の欠品が出だしているそうなんで、お早めに。

>松本さん
初めまして(爆)
僕もMOTUL300Vをつこてます。
ただ、夏場でも10W-40でいってます。
SRX直せ・・・いや直すのですか?(笑)

以前のオイル上がりと焼き付きは、「ずさんなオイル管理」が原
因の主たる理由でしたので、それ以来オイル管理はきっちりするようになってしまいましたねぇ。
ただ、オイルクーラーについては、僕のは4型400なのですが、そ
れについては先に森おやじさんの書き込まれたとおり、オイルタ
ンクの冷却効果も期待出来るようで、夏場でも油温の上昇は穏や
かですので、ノーマルでも十分なように思います。
ただ、チューニングエンジンには・・・ねぇ、凶磯さん(笑)





[637] すすむ [8/22 23:14]
こんばんは 亀レスです。
最近皆さんの書き込みが速くて参ってます。(盛り上がっていて良い事ですよね。)

>a1@大阪さん
僕も1型に2型E/Gです。(OH時期に良い出物があったので)
車検を2度程通しましたが平気でした。(品川にて)
打刻1JK01と1JK02がU型前期後期で変わっているだけだったはず。
T型・U型前期では刻印は同じだったはず。(最近見てないのでうる覚え)

>オイル量
T〜V型はサイドスタンドで、2リッターが限度で、キャップをしないで起こすとあふれます。

マニュアルの2.1リッターで足ります?
マニュアルどーりのやり方で、エレメント上のプラグからエアを抜いてもゲージの上までは行かないんですけど・・・
少し足りないんですよね。オイルクーラーのせい?あまり気にしてませんけど。
>オイルクーラー
MySRX(600)は4.5in10段プロトのサーモ付きですが、
夏場の渋滞・筑波全開ではさすがに120℃近くなりますが、おとなしく走っていれば結構下がります。
冬場はサーモを付けているのでノーマルより温まりやすい気がします。
付けてないとオーバークールでしょうね。走り出すとサーモの働く75℃から上がらないですから。
サーモとデジタルテンプメーター付けると油温の上下が良くわかって楽しいですよ。

取り出しはE/Gからオイルタンクへのリターンパイプの所から取ってます。
オイルクーラーはフィッティングが上になるように取り付けてます。


取り付けだけでも奥が深いし効果に違いが結構でるのでおもしろいですよ。(・_・)V



[636] 松本@京都1JL [8/22 22:52]
>[635] 続いて関連ネタ
あとこの時期のエンジン・ヒートが気になる対処としては
やはり夏にはオイルの粘度が高いものを入れてやるということがありますね。
自分は3シーズンでモチュールの300V CHRONO 10W-40 夏は300V COMPETITION 15W-50 でいってましたが、みなさんはどのようにチョイスされてますかね?
自分のもう一台の愛車Buellは空冷1200ccツインなんでこの時期はオーバーヒートに悩まされてしまい、結果去年丁度この時期、森田教授や福手さんとご一緒した四国ツーリングでオーバーヒートが原因でヘッドガスケット飛ばしてしまいましたが(笑)
ハーレーのエンジンに比べてはるかに作りが良く出来たSRXのエンジンではマズそんなことはないとは思うのですが・・・。SRXを近日中に復活させるということもありまして
まあこれから涼しくはなりますが、お勧めのオイルあれば教えてくだされ。今までの実績から「定番」ともいえるモチュールでいっとこうとは思ってるんすけどね。

>福手さん
オフミ日程了解です!必ず参加しまっせ〜!もちろんSRXで!

[635] 松本@京都1JL [8/22 22:38]
>オイルクーラーねた
そういやこのネタで思い出しました。GSRさん、お譲りしたアールズの10段、
その後、オイルの滲み等の支障は北海道行きでは出ていませんでしょうか?

a1くんの話の関連として1J系のSRXのオイルクーラー装着は純正の位置からのライン取り出しよりも、オイルタンクからラインを出す方が効果的だと思います。自分が装着していたものも実際そうしており、SRXでレースやっていた仲間もエンジン仕様関係なく全てそうしておりました。これだと潤滑油は全てコアを通って流れると思いますので。3SX、3VNは純正でもそのような構成になっています。

ただ、1J系純正のライン構成が決して「ダメ」だということではなく、要するに油温対処がポイントでありまして、SRXの使用状況や乗り方で平均油温も変ってきますから純正でも充分なケースもあると思います。ただ、tsuku2さんが申されるようにオイルは130度以上になりますと「オイルがオイルの役目をしなくなる」(一度ここまで油温上がったら必ず要交換だと思います)ということですから油温計の装着で油温を掌握することは有効な手だてと思います。

[634] ダイスK [8/22 22:35]
>大西さん
はじめまして、走行5万キロの3SX乗ってるダイスKです。

おいらのも始動時2ストなみにもうもうと煙吹いてたのです。
(スイングアームが汚れるほどでした)
オイル下がりっぽい感じで不安だったのでつい先頃腰上OHしちゃいました。バルブのステムシールとピストンリング交換で完治しましたよ。ついでにロッカーアームも交換。近所のYSPで込み込み\60k弱でした。

ステムシールがいかれてヘッドのオイルがバルブから垂れてくるのがオイル下がり。
ピストンリングがいかれてクランクケースのオイルがシリンダーに洩れるとオイル上がりです。
一度オイル洩れやオイル下がりに効くというネバネバの添加材を使ったのですがあんまり効果なかったです。けっこう高かったのに〜

ダメモトで一度添加材入れます?軽いオイル下がりとして直れば儲けもの。でもやっぱ不安が残っちゃいますよね。

誤魔化さずに直すならエンジン開けるしかないでしょう。
予算に余裕があればついでにカムとかピストンとかボアアップとかもどうぞ。

[633] 大磯 [8/22 22:33]
ども、ノーマルエンジンじゃないけどノーマルオイルクーラーな大磯です。(笑)

ちなみに油温は低すぎるとオイルの中に気化しきれないガソリンが混ざりこんで、
シリンダーやピストンリングを傷める原因になるおそれがあります。
(ダイリュージョン、でしたっけ?)
冬場のオーバークール(過冷却)にもご注意を〜。


>[632] 大西さん
おそらくピストンリング(またはシリンダー)の磨耗による
オイル上がりではないでしょうか?
(オイル下がりならばエンジンをかけた直後に白煙を吹くことが多いので)
修理はシリンダーから上をバラすことになります。

[632] 大西 [8/22 21:55]
はじめまして竜神ツーリングに同行させてもらった大西です。
87年式の600に乗っています
走行距離は2万5千km程度です。
最近エンジンブレーキの後によく白い煙がマフラーから出るのですが
これってオイル下がりってやつですか?
これはどんな理由で起こるのですか?
そして対処方法はどんなのがあるのですか?
やっぱエンジンを開けないと駄目なんですか?
初歩的な質問ですが、どなたか教えてもれえないでしょうかm(__)m

[631] 中澤 [8/22 21:09]
>[630] ケイジ@向島さん
参考になる情報をひとつ・・・1984年にヤマハからXT600という
バイクが発売されています。これは初期型SRXのエンジンそのものの
スクランブラーというかオフローダーです。
その後そのエンジンを搭載した1JKが発売されたのです。
XT600を参考にされてはいかがでしょうかネ・・・
手元に資料がないので詳しくは書けませんがたれかフォロー願います。
だったよね・・・

福手さん帰るとき、よかったら東京呑んでかない付き合いまっせ・・
メールください。

[630] ケイジ@向島 [8/22 19:45]
すいません。[580]のカキコの訂正です。
柳さんじゃなくて、緑さんでしたね。
情報くれたの。ゴメンナサイ、間違えました。

それとTAKAさん、XJRネタ、ありがとうございます。
スイングアームの延長は金ためて考えたいです。
とりあえずサスだけ延長します、プラス2cmぐらい。
んで、Fも突き戻して、車高をあげて。

ワンオフのアップマフラーにとりあえず金を注ぎます。
左右二本だしにして、アップして、スパトラつけます。
エキパイだけワンオフすれば良いので、
さほど高額の出費にはなりません。

やはり、オフローダーではなく、スクランブラーに近いようです。
タイヤもミシュランのシクラだか、シラクだかが入りそうです。

日本でただ一人の男なのかなー、俺は。
結構面白いと思うんだけどなー。

[629] 坂本 ゆかり [8/22 17:19]
>tsuku2さん
いつも丁寧な回答ありがとうございます。
部品ひとつひとうに、ちゃんとした存在理由があるんですね。



[628] tsuku2 [8/22 17:00]
>坂本ゆかりさん
【大容量のオイルクーラーの効能】
エンジンのチューニングの度合いが高くなってくるとそれに伴って
熱量が増加する傾向にあります。既存のオイルクーラーのキャパで
事足りていれば問題無いのですが、使用条件(レースや峠等での高回転
の多用、真夏の渋滞など)により、オイルの温度が上がりすぎることが
あります。オイルの性能にもよりますが概ね120度を超えると性能が
落ちると考えた方がいいです。90度前後がエンジンにとってちょうど
良い温度です。

現在の使用条件で特に油温が異常に高いと言うので無ければクーラーの
交換は必要無いですし、高いのならばより大容量のクーラーへの交換が
エンジンのコンディションを保つのに有効です。

温度があまりにも上がりすぎると、オイルの粘度が低下し油膜切れを
起こします。結果としてカムやピストンの焼付きを誘発することに
なります。

油温計があれば走行時にコンディションをある程度把握することが
できます。エンジン始動後にチョークを戻すタイミングの目安とする
ことも出来ますし、始動時にチョークを引くかどうかの目安にもなり
ます。走行中はこのまま高回転を保っていても大丈夫かどうかの目安
となりますし、真夏の渋滞路では一休みの目安となります。

在るに越したことは無い、装備といえますね。
(チューンドエンジンには必須といえます)

[627] 坂本 ゆかり [8/22 15:58]
ここの掲示板って、携帯からでも、読めるんでしょうか?
(御老公様が、ファミレスで、というくだりがあったような。)
やり方、わからないんだけど…
試しに、ここのサイトのアドレスを入力したら、切断されてしまいました。

当方、掲示板も初心者なり。よろしくお願いします。

あと、オイルの油温計ってあったほうがいいものなんでしょうか?
そんな物の事、考えたこともなかったんだけど…
温度があがると、とても、まずいことが起こるんでしょうか?
で、私のオイルクーラーって、多分、純正だと思うんだけど、替えたら、なにが良くなるんでしょう?
自分が暑くないだけとかじゃあ、ないですよね。

基本どころでない質問だろうとは、思うのですが…

[626] tsuku2 [8/22 11:43]
>a1さん
オイルクーラーを装着したのに効果が感じられない・・・とのこと
ですが、停止状態では目立った差は生じなかったと記憶しています。
また、以前4.5-10段を使用していたときは相当峠を走りまわっても
100度を超えることはほとんどありませんでした。真夏の渋滞では
さすがに100度を超えることもありましたがそれでも102〜103
と言った程度で走り出すと直ぐに温度は下がりました。
現在は9インチですがさすがに効率は良いですね。

個人的な意見ですが、純正と同じクランクケースカバー前方からの
オイルクーラーへの取廻しは、オイルクーラーにエアを噛んだ際に
ヘッド(カム)の油圧が下がるので容量の大きなオイルクーラーの
装着の際にはお薦めできません。SRXはドライサンプと言う特性
上どうしてもオイルに大量のエアが混ざります。オイルクーラーの
向きもエアがたまらないように(溜まっても抜けやすいように)考慮
すれば効果を発揮できると思います。

レーサーなどは純正取出し口をメッシュホースでバイパスしてたり
します。

オイルタンクのキャップ兼用の機械式油温計とのことですが・・・
あれって、走行中に見るのは危ないですよぉ(笑)
多少くたびれてはいますが、以前使用していたヨシムラのデジタル
油温計(一番シンプルなやつでしかも最初期モデル)が余っています。
ピックアップセンサーのコードの廻りの樹脂が劣化していますが
使用に耐えていましたし、脱脂してからエポキシを充填すればノー
プロブレム!!よろしかったら差し上げますが・・・


[625] mago [8/22 11:34]
>[607,608] a1さん

>オイルクーラー&油温
オイルポンプの不具合(供給圧不足)も懸念されませんでしょうか。
セッティングで燃焼温度が高すぎる、関西が酷暑?なんても思ったり
しました。

>エンジン登録
車検証での記載と照らし合わせ、確認されてはいかがでしょうか。

両方とも問題無いと良いですね。

[624] はち・うっど [8/22 11:27]
本当は昨日と今日、栃木の那須に旅行の予定でした(メインは那須ハイランドパーク)。バッチシ会社休暇とっていたんですが、台風がすごいんで、中止しました。でも会社は休んでます。あぁ、ヒマ。
[623] 大磯 [8/22 10:10]
>[620] ひろさん
>ひょっとして、ハードシェル(名前知らない)のディバックですか?
残念ながら違うです〜。
見た目普通のデイバッグながら、持つと笑える重量感。(笑)
パッドも入っていて転んでも安心。(?)
プレステ2を入れるとパンパンになる大容量で重宝しております。(爆笑)

[622] 福手 均 [8/22 9:05]
福手です。台風11号、ゆっくりしか進みませんね。皆さん、被害は無いでしょうか。僕は21日から林野庁主催の研修で八王子に来ていますが、ここは今から暴風域にかかりそうでちょっと不気味です。

>オフラインミーティング
先日予告をさせていただきましたが、最終的に日程は 10月13日(土)〜14日(日)とさせていただきます。
秋の行事がいろいろと重なってちょっと遅くなりますが、旧体育の日の10日は晴天特異日でもあり、その近辺なら天気もいいのではないかという期待と、まださほど寒くないという予測であります。参加ご希望の方は、予定を空けておいて下さい。詳しい日程などは9月に入ってからお知らせします。
<初めての方への基礎知識>
私の家は岐阜県は郡上郡 高鷲村のひるがの高原という所にあります。オフミの集合地点は13日の午後1時ごろに 東海北陸自動車道 郡上八幡IC出口のコンビニ駐車場。解散は14日の昼食後、今度は中央自動車道 恵那インターの予定です(昨年秋と同じコースにしようと思っています)
費用は宿泊費1泊2食で5000円+お酒実費(毎回500円位) あとは昼飯代と各自の交通費です。宿は全盛期を過ぎた民宿、設備は期待しないで下さい。飲食物の持ち込み、大歓迎です。

ということで、講義が始まるのでこれにて。んだば。

[621] tsuku2 [8/22 0:11]
>ひろさん
ハードシェルのディパック・・・ボブルビィといいます。

[620] ひろ [HP] [8/21 23:38]
ひろ@名古屋1JKです。

>[603] 大磯 さん
>(もちろん一般常識として(?)レギュレーターとか、エキパイのスタッドとフランジナットとか、

僕も、予備のレギュレータは常に装備しています。高速道路では持ってないと不安。
あと、遠出するときは予備のデコンプワイヤーも。以前、これで苦労したもんで(^^;

>空荷で2kgもあるデイバッグ自体が既に重いのではないかと。(爆)

ひょっとして、ハードシェル(名前知らない)のディバックですか?
あれ、格好いいですよねぇ。

>[608] a1 さん
>補足・オイルクーラーへのライン取り出しは純正位置を使用。

うちのは夏場でも走っていれば80〜90度くらいで安定してます。
オイルクーラーへのラインは、純正位置ではなくて、直接オイルタンクに繋がっています。
このほうが全てのオイルがオイルクーラーを通過し、よく冷えるようです。

>油温測定は、オイルタンクキャップ兼用のアナログ式で、新品購入後約半年

僕も以前はこれを使っていましたが、今のデジタル油温計と同じような温度を示していましたよ。


[619] 神田 [8/21 23:02]
>祁門さん
>が、最近厳しいのがエンジン関係で、SRXの場合クランクケース右側の型
>式の刻印と、シリンダー左の排気量の刻印をチェックされます。
そうなんですか。
それでは、簡単には行かなさそうですね.

>最近業者のオークションで、400はI〜III型が5k以下、IV型も30k程
>度で取り引きされているそうです。
ただ、バイクのオークションでは、車のように格安代行のような物は見ませんよね。
バイク屋に並ぶと、やたら高くなるのが厳しいですよね…
昔は、個人売買は安かったのですが、最近はYahooオークションの普及により、
個人売買の価格が高騰していて困りモノです.
ちなみに、バイクをバイク屋さんで買ったことは一度しかなかったり…

>ちなみにI〜III型とIV型のエンジン交換を行う場合、ハーネスから電装系の
>ほとんど全部を入れ換えることになります。
って事は、フレームを黒く塗るチャンスですね。(違)

>IV型のノーマル車体は、前後足周りを全交換などしたI〜III型よりも完成さ
>れています。
そこまで大きな差がありますか…
それでしたら、やはり4型を狙おうと思います.
僕は、パワーよりはコーナーリングを楽しみたい方ですし、
やはり新しい車体のほうが、不具合もすくないでしょうから。
ちなみに、ウチの奥様は、今もキック(2st)のバイクですし、
SR400のエンジンも掛けられたので、大丈夫だと思います…

>最終型であるIV型黒フレーム(3VN5)が好みと言うことですし。
これも、完全に個人的な趣味ですが…
フレームはアルミのポリッシュ、又は黒が好きですので.
NSR50もフレームを黒く塗ってあったりします。
さすがに、SRXだと全部バラして塗る根性と、ばらした部品の置き場があるかが問題ですが…

[618] 神田 [8/21 23:02]
>tsuku2 さん
>排気量変更の登録の際はどのような方法で“確認”するのでしょうか?
>エンジン開けるんですかねぇ?
ええっと、実はバイクではやった事が無いので知りませんが、少なくても車では開けませんでした.
構造変更の申請書類に改造の概要を書いて出しただけです。
実際、その場で開けさせられたら、ガスケット類は困った君ですし、なによりも
自分でエンジンを開けられる人ばかりとは限らないでしょうから、大丈夫でしょう。

>KCさん
>実際「400のピストン、クランクを使って」400にする訳ではなく
>中身は600で行きたいのでしょうからいでしょうから、その相違をど
>のようにつじつまを合わせるかですね?
問題はそこですね.
書類は、使用した部品、打ち換えたスリーブの図面などを書いて添付する程度で良いはずですが、
確認が車並に甘いかどうかが問題です.
オマケに、この手の改造に関する解釈は、陸事の担当者によって変わりますし…

>400シリンダーのスリーブを打ち変えて600にすれば、外観上は4
>00となるんじゃないでしょうか。
そう言う手も有るわけですね.
見た目、600の方がシリンダーが大きそうに見えましたから、
400ベースで600相当までボアが広げられると思いませんでした。
クランクの変更の証明については…そうですね、難しいかもしれません.
まぁ、この辺りは陸事に問い合わせて、検査方法を聞くしか無い様ですね.

ちなみに、登録はもちろん自分でやるつもりです.

[616] KC [HP] [8/21 22:23]
a1さん

はじめまして

>1型600と2型600前期との間の型式上の相違があるのかどう
>か、こちらも御存じの方がおられましたら教えていただけないでしょ
>うか?

車体形式と機種コードと原動機形式と紛らわしいのですが、原動機形式はT型とU型前期、後期、V型とも 「1JK」 になります。
よければHPご参考まで(HP初心者準備中ですが....)

>一つ気になっていることに、O/Cへのオイル流量規制をしているボ
>ルトの長さがあるのですが、600用のボルトの長さがいくらでした
>でしょうか?

部品番号:91316-06010
ですからM6の10mmですね。

[615] 森おやじ [8/21 22:15]

[614] [8/21 22:14]
>a1さん。
私も、この夏。OILクーラーを社外品に交換しました。
容量は、ノーマル比4〜5倍と言った所のものです。
>社外品の4.5インチ10段に付け替えました。(同じ物かも)
渋滞に巻き込まれても、走り出せば油温はスーと下がってくれます。
W型ですのでm(__)mOILタンクが、風通し良い処に有為、日曜日のツーリング(渋滞もあり)では、75℃〜105℃で、安定しておりました。
キャブは、a1とは別メーカーの、35φの物ですが。
O/Cの風の抜けは、大丈夫でしょうか?
フレームとの間のスペースが狭いと、抜けが悪くなりますが。
私はO/Cを換えて、大正解でした。

[613] taka [8/21 21:51]
こんばんはtakaです。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
TZR250(3vx)のアクスルシャフトの径とスイングアーム内側からホイールセンターとスプロケセンターとディスクセンターまでの長さをご存知の方がいらっしゃればお手数ですが教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

[612] [HP] [8/21 20:55]
>[602] tsuku2 さん
いやー、お恥ずかしい。先ほど帰宅して、交換したオイルの空き缶を
確認しましたところ、BPのSUPER VIPERというものでした。
妻に「このオイルって何だっけ」と訊きましたら、6年前に廃車に
したプジョー用に買ったもので、4リットル1,980円の値札がついて
おりました。推奨品の4分の1の値段じゃ文句は言えませんね。
台風が去ったら、さっそく交換だー。
暴風域にお住まいの方、お見舞い申し上げます。


[611] ひろ [HP] [8/21 20:44]
ひろ@名古屋1JKです。

>[575] tsuku2 さん
>ヒートガンがおすすめですよ。ストレートとかで非常に安く手に入ります。

バーナーよりは扱いやすくてよさそうですね。
こないだ買った、ガス式半田コテが、トーチやホットブローとしても
使えるって書いてありましたが、これでもいけそうですね。
とりあえずKCさんの言うように、ドリルで穴を拡大する方法をやってみて
それでもだめだったら暖め作戦に出ようと思います。

そうそう、このガス式半田コテなかなか便利ですよ。
うちはバイクを整備する場所で電源が取れない(駐輪場だもんで)ので
かなり重宝してます。普通の半田コテと同じように使えます。

[610] 中澤 [8/21 20:40]
月曜にDsに行ったらおやすみでした。
せっかく上野に行ったので店内放送が五月蝿いお店をのぞいたら
〜90年のスーパートラップがありましたよ。たしか49K・・・
それとホワイトパワーのモノサスがあったよ・・・
思い出したので取り急ぎ情報まで・・・

凶授は無事郷里についたかな?

[609] 中澤 [8/21 18:41]
中澤@先日オイル交換したばかり
大磯さんの言うとおり車体水平状態では2リットルのオイルは
こぼれます。勿体ないですよー高いのに・・・ハハハ

[608] a1@大阪 [HP] [8/21 18:25]
もう一件お願いします m(__)m。

■オイルクーラー
純正のオイルクーラーでは、夏になると、渋滞などしていなくても油温が120℃くらいまで
上がってしまっていたため、社外品の4.5インチ10段に付け替えました。
取り付けは自分で行い、エンジンのオイルは抜かない状態で換装し、多少流れ出た分&
O/C容量UP分のオイルを足しました。

しかし、油温への変化は感じられません・・・。オイルがちゃんと回っていないのかなと、
ホースをつけたままで、O/Cをエンジンより下にしてしばらくエンジンを回したり
したのですが、変化はありませんでした。同様のカスタムをされている方のお話では、
換装の効果は十分にあるそうなので、O/C本来の性能が出ていないのではと疑っているの
ですが、何かお気づきの点がありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?
補足・オイルクーラーへのライン取り出しは純正位置を使用。
  ・油温測定は、オイルタンクキャップ兼用のアナログ式で、新品購入後約半年
   エンジン冷寒時には気温相当を示しており、正常動作していると思います。
  ・オイルはヤマハ純正SJ(10-40だったかな?)、そろそろ3000km&3ヶ月。
   (この劣化具合も気になりますが、オイル換装の効果はあっても良いかと思っています)
一つ気になっていることに、O/Cへのオイル流量規制をしているボルトの長さ>

転送が中断されました!

フ長さがいくらでしたでしょうか?

[607] a1@大阪 [HP] [8/21 18:24]
こんにちは、a1@大阪です。
いくつか質問をさせてください。

■エンジン登録
エンジン関係の登録に便乗質問です(^^)。
僕のSRXは名実ともに1型600のものだったのですが、エンジン不調のため、
2型前期モデルのエンジン(排気量ノーマル)に載せ換えました(個人作業です)。

単に劣化部品の交換をしただけだと思っていたので、何の気なしに行ったのですが、
同じSRXのエンジンでも型式等が変わっていると、保険使用時にトラブルに
なりうるのでは、と聞いたのですが、どうなのでしょうか?

また、型式の変更についてですが、エンジンの打刻&けがき?の見方がよくわかりません。
1型600と2型600前期との間の型式上の相違があるのかどうか、こちらも
御存じの方がおられましたら教えていただけないでしょうか?

>maki-さん
そうですか、結構多いんですか。経験豊富な方のお話はとてもためになります。
とにかく気をつけます(また遊びましょう)。

[605] はち・うっど [HP] [8/21 18:10]
でた(^v^)
おさわがせしました。

[604] はち・うっど [HP] [8/21 18:10]
[HP]のところにURLいれてるのに表示されないのはなぜ?(T_T)
[603] 大磯 [8/21 17:53]
>[602] tsuku2さん
なんだかヘンな話題で盛り上がったんですねぇ。(苦笑)
ぢつはあの中には謎のスペアパーツが……入ってるわけではなくて、
(もちろん一般常識として(?)レギュレーターとか、エキパイのスタッドとフランジナットとか、
キャブのセッティング用品一式とかはデフォで持ち歩いておりますが)
空荷で2kgもあるデイバッグ自体が既に重いのではないかと。(爆)

……PS2担いで走ったあの時は真剣に腰が逝きそうでした。(汗)


>オイル
確か一気に2リッター入ったはず。>1JK
そのまま水平にするとこぼれた記憶はありますが。(^^;

[602] tsuku2 [8/21 16:57]
>oh!磯さん
先日の大山ツーリングの際、貴殿の標準装備のデイパックの中身が
話題に上りました(笑)あの重量はPS2の他に何が入っているので
しょうか?(爆)

ところで、オイルって一気に2L入りましたっけ?(ここ数年来
オイルタンクは社外品のtsuku2)

>坂本ゆかりさん
バイク屋さんでもSRX等のドライサンプエンジン(エンジン下部に
オイルパンがなく別体のタンクにオイルを入れているもの)を
扱った事が無い人は結構いたりします。(笑)で、オイルを入れ
すぎちゃったり、オイルポンプにエア噛まして焼きつかせちゃったり
と言う例はここのBBSでも何人かいらっしゃいます。
信頼できるお店を見つけて、全てを任せることが出来ると言うのも
幸せなことではありますが、同じ任せるにしても自分がその内容を
意識できるのはもっと幸せなことだと僕は思います。
手持ちの道具、作業場所の確保等ひとによって環境は様々ですが
自分の愛車についての知識は自分でその作業をするしないに関らず
より深い付き合いの一助になると思いますよ。
(まぁ、ラジオやテレビの構造を理解していなくともそれらを愉しむ
ことはできますし、時計の修理ができなくても愛着は十分もてたり
しちゃうんですがねぇ・・・(^^))

[601] tsuku2 [8/21 16:56]
>柳さん
オイルの交換方法はマニュアル通りに行われたとのこと。安心
しました。となると、問題は家にたまたまあった銘柄も覚えてない
10W-40のオイルでしょうねぇ・・・
極端に安いオイルはエンジンの寿命を確実に縮めますし、なにより
フィーリングが悪くなります。
余談ですが、ある車種にぴったりのオイルが他の車種にも合うとは
限りません。シングルにぴったりと思っているオイルがマルチに
合うかと言うと回転が重いとか、発熱量がふえたとかいうフィーリング
の悪化として現れたりします。
NRの友人は色々試した挙句純正指定のオイルが一番コスト
パフォーマンスが高かったと言っていました。

エンジンがノーマル、または比較的ライトチューンと言うのであれば
極端に安いオイルを入れない限りは大丈夫です。ここのBBS参加者が
よく使用しているオイルと言うことで代表的なものを挙げるとすると
ワコーズ(4CR等)、モチュール(300V等)、カストロール(RS等)
と言った銘柄で15w-50前後の粘度、化学合成油、1800〜3000円/L程度
と言う所でしょうか。

過去ログにもオイルについてのカキコが多数ありますよ(探すのは大変
ですが・・・(爆))