BBS for PotentialSingles


[100] enoyan [7/8 23:28]
龍神@SRXに参加されたみなさんお疲れ様でした。
今日は面白かったですわ、やっぱ峠やね。←まるで極めたみたいな言い方。
enoyan早速大人の麦ジュースを飲みながらカキコしております。
enoyanの愛車「はったり見かけだおし号」に乾杯!!

[99] KAMEPON [HP] [7/8 23:24]
龍神ミーティングまことに楽しゅうございました<_o_>
今回僕は写真をあまり撮らなかったのでやまざきさんのアップ
楽しみです。SRXのセクシーテールをたくさん拝めたので(自分
のは見れない)大満足ッス。

またやりましょう♪

[98] いわさき [7/8 23:23]
始めまして、SRX250(NS-2仕様)売却して、SRX600(NS-1仕様)を
ヤフーで購入したいわさきと申します。こんにちは。
このSRX600について悩んでいます。
1JKなんですが、足回りは2NXになっているのです。
しかし、Fフォークを分解すると、スプリング長が
498mm程あります。1JKはマニュアル上476.5mm
のはずだと思うのですが、2NXはいくつなのでしょうか?
もしかして、これって?400ccのでしょうか?
また、カラーも自作っぽいのですが、26mm程しかない
のですが、純正はいくつくらいなのでしょうか?
申し訳ありません。教えてください。

[97] TAKE [7/8 23:05]
>やまざきさん
東おやぢさんをお忘れでっせ!HP楽しみだー!

tsuku2さん復活おめでとうございます。
キックの鬼(オーガ)、今ここに再び・・

[96] TAKE [7/8 23:01]
うひ!龍神@SRXより只今帰り尽きました(だぶるみーにんぐ)

え?なんで鎖骨折ってるお前が行ってるのかって?
鎖骨バンドを用いた新手の拘束プレイですよ・・(壊れ気味)
しかし久しぶりに(でもないか)みなさんと走りましたが、
やっぱ楽しい!僕は怪我人らしく自嘲、いや自重した走りに
徹しましたが(ジェントル同盟の名に恥じる事無く)、多数の
SRXのエキゾーストノートを耳にしつつ走るのはやっぱ最高ですな。偶然出会ったSRX乗りの方とも楽しいひとときを過ごせましたし、不運続きの我らのお祓いもどきも出来ました。満点っす。
森おやじさん(例の件は不運でしたね・・)ごっつあんです!

また楽しく走りまひょ!ぢゃ。


[95] ひろ [HP] [7/8 22:23]
ひろ@名古屋1JKです。

>[89] tsuku2 さん
ようやく復活したんですね。
おめでとうございます〜
今度はどんな感じに仕上がったのかとても興味があります。


僕もこの週末は、久しぶりにSRXに乗りました。
エンジンかけるのにいい汗かいてしまった(笑)
町中で流れが悪くなると、どんどん油温があがって、足下に
熱風が・・・(^^;
いや〜夏を実感してました。
ギヤの入りが悪くなってきてたので、オイル交換しなきゃいけないな。


[94] KC [7/8 22:21]
>eijiNさん

はじめまして
広島にはSRX乗り結構いらっしゃるんですね。
私は生まれも育ちも広島です。
「もみの木」、よくツナギ着て行ってました。
(といっても7年前程ですが)

明日SRXではないのですがユーザ車検に持ち込むので久しぶりに待ち
乗り出来ます。
もみの木ちょくちょく顔出しに行きますのでお見かけしたら宜しく!

私のSRXはパールホワイトのV型です(でした?)。
SRXは腰すえて気長にレストアする予定ですがその時は宜しくお願いします。

> tsuku2さん
復活おめでとう御座います。
野呂山のタイトコーナーをSRXで、最高ですね。
黄色いツインショックですか?
であれば広島大橋出口付近でお見かけしたことがあります。

それでは

[93] やまざき@大阪 [7/8 22:20]
SRX@和泉参加の皆様、お疲れさまでした。maki-さん、TAKEさん、
enoyanさんと食事をして現在帰り着きました。好天に恵まれて存分に
走りを堪能出来ました。ただマジョーラ3VNだったらもっと楽しめた
はずなんですが・・・
これから速報ページを作成する予定なんですが、デジカメで撮った写真が
デジカメ本体で表示出来なくなってしまってあせっております。
高野山奥の院で写したのがまずかったのかなぁ・・・

[92] eijiN [7/8 2:31]
> tsuku2さん

祝復活!!。
ついに復活ですね。
よかったよかった。
で、早速野呂山ですって?...気をつけて下さいね。

蛇足ですが、SRX乗りの友人が呉に転勤になり近々そちらに引越す らしいので一緒に
遊んでやって下さい。


> KCさん

はじめまして。
文面から広島の方ですよね?。
僕は廿日市です。
”もみの木”方面に主に出没してます。
ひょっとしたらどこかですれ違っていたりして?。
ちなみにシルバーの2型です(乗り手がヘボだったらきっと僕です)。

[91] サイトウセロー大阪 [7/7 22:35]
tsuku2 さん復活おめでとうございます。
乗る気満々と言うことは、体の方もグーですね!

[90] ジンパチ [HP] [7/7 14:58]
こんにちは。ROMばかりで楽しんでいる毎日ですが・・・
tsuku2 さん復活おめでとうございま〜す。

SRXビッグ(びっくり)ミーティングがいつ有るかは知りませんが
機会が有ればtsuku2さんのマシンや皆さんのスペシャルマシンを
拝見したいと思っています。

森おやじさん。明日は龍神スカイラインですね。お気を付けて(^_^)

[89] tsuku2 [7/7 11:59]
ついに復活しました!! yellow jacket 号
(残すはステッカーのみ(笑))

明日晴れたら野呂山にシェイクダウンに行こうと思います。

以前とはまた違う雰囲気になりましたがこれもまた良し・・・かな

[88] tsuku2 [7/7 8:18]
>KCさん
丁寧なフォローありがとうございます。下のカキコで総括してアルミ
スリーブと書いたのは、“セラミック”と書くとわかんないかなぁ
と思ったもので・・・すんません、横着しすぎましたね・・・

あとSOHCのセラミックスリーブの耐久性ですが680で10万km
程使用しましたが(ピストンは念のため2.5万、リングは5万で交換)
クロスハッチがまだ残っていましたよ。この耐久性を考えるなら決して
高い物では無かったと納得しています。

[87] KC [7/7 1:55]
>[86] Tezu-Kさん
はじめまして、以後宜しくお願いします。

性能比較についてですが、アルシルは硬いといってもアルミレベルの硬
さです。
SOHCシリンダーはアルミの上にニッケルーリン系のメッキがされてまして、さらにSiCセラミックスが分散されてます。(BS誌No.52調べ)
ニッケルーリン系メッキはそれだけでも非常に硬く熱処理の仕方にもよ
りますが焼入鋼並に硬くなります。
さらにセラミックスがメッキ内に混ぜてあるので耐磨耗性、摩擦係数が
良くなります(コンクリに砂利混ぜるのと一緒ですね)
ですから性能そのものではSOHCに軍配が上がると思いますヨ。

一方、メッキは焼きつき起こしたり、はがれたら修正が出来ないに等し
いですが、アルシルは削っても中身は同じ成分ですのでボーリングが可
能といったメリットもあります。

   一応断面図です

−−−−−−−−−−−−−−-  ←シリンダー表面
¨・¨:・ .¨.:・¨.:.:・  ←メッキ層(Ni-P 100μm)
.¨.:・¨.:.:・¨・¨:¨.   ・セラミック粒子(SiC)
---------------------------
///////////////////////////  ←アルミ(ADC12、A390)
///////////////////////////

信頼性を考えると鋳鉄で十分と思いますがいかがでしょう?

[86] Tezu-K [7/7 0:31]
>tsuku2さん
コスワースのピストンを注文してきました。やはりSOHCのスリーブは高価で手が届きませんでした。(知り合いのバイク屋さんがSR用のスリーブを注文した時に目が飛び出たとの事でした。)600のシリンダーで行けると思ったので400の方の形式は調べていませんが、もし使うことになれば(この先また割った時には 汗)600のバルブ用に加工に出して燃焼室は容積を測りながら自分でこつこつ削るつもりです。シリンダーの強度に差が有るのは知りませんでした。壊さない様にする事が先決ですね!(笑) ピストンは素材が問題との事ですが、よくよく考えてみれば私が砕いたピストンもアリエスでした。最初にボアアップして組んだ621が砕けたので次からはコスワースの633にした事を思い出しました。
シリンダーの輪切り・・・嫌なもんですね〜!私はレースの3日前にやってしまって連日仕事が終ってから必死で直した苦い経験が有ります。いきなりエンジンが爆音君になってマフラーが外れたかと思いますよね!!(笑)しかしtsuku2さんはその速度でなんて良くご無事でした!

>KCさん
アルシルに関しましては5,6年前にAAAの知り合いがこぞって使っていましたので良く覚えています。みんな1万回転以上回していて恐ろしく思いました。(汗)SOHCのシリンダーもアルシルと同等のポテンシャルを持っているのですかね〜?どのみち高価で今すぐには手が届かないのですが・・・(笑)

>坂本ゆかりさん
説明不足ですみませんでした。(汗)イグニッションOFFでO.Kです。ONでやってしまってもアクセル全開で掛かる事はまず無いので問題ありません。かぶらせてしまったかなー?って時にダメ元でやってみてください。一回出来ればコツが掴めて心強くなると思います。

[85] 大磯 [7/7 0:25]
>[84] まつもと@埼玉さん
足回りがしっかりするとアクセルを開けられるようになるので、
動力性能に不満が出てくるんですよぅ……( ̄ー ̄ニヤリ☆

>フォークイミュレータ
何だか面白そうですねぇ。
ノーマルの外観っていうのがまたソソられますねぇ……(笑
初期型にもつくのでしょうかねぇ?
-89とはなっていましたが……。

[84] まつもと@埼玉 [7/6 23:47]
大磯さん、YASさん、レスありがとうございます。
実はデザインではWPが好きで、性能的にはしなやかそうなオーリンズが気になっていたんです。う〜ん、ますます迷うなあ(^_^;)

エンジン、マフラーともノーマルで、今後もいじる予定ナシです。
動力性能に不満はないのですが、前後足回りが…
ノーマルのブレーキですら、足回りが性能的についてきてないような気がするのは気のせいではないはず…

[83] U1 [HP] [7/6 23:27]
TMキャブのセッティングがとりあえず出たということで
まずブレーキをしっかりしないと危ないということで、
ノーマルFブレーキマスタ・キャリパOHしました。

キャリパーのピストンを抜くのにコンプレッサーでやったら
かなり便利でした。一瞬で空気砲のごとくポンッ!と取れます
それとノーマルマスタのふたの文字を消しました
YAMAHAだけ残して他は鏡面です。
黒塗装も剥離し、全体が銀色でなかなかいい感じです。
ふた以外は剥離だけで鏡面ではないですが、ブラストしたらきれいになるかな

んで、フルードを入れるため、
自作ワンマンブリーダー(キャリパーから負圧でフルードを吸う工具)を
作ってみました。手動ポンプ式ではなくコンプレッサーを使うやつです。
材料費、約4千円くらいかな。
売ってるものが2万するのでかなり安上がりに出来ます。

コップの水を吸い上げるか実験してみたところ
ちゃんと吸い上げたのですが、やっとという感じで
これでは掃除機に負けてしまってます(笑)
よく考えたら掃除機でも出来るんですよね
しかし、作った以上掃除機には負けられない・・・
だれか掃除機でやってみません?興味あります(^^;

コンプレッサーのエアから負圧を発生させる部分(キャブと同じ原理)を
まだまだ改良しないとだめですね。
エア通路がまだ太いらしく気体流速が遅いのかな
もっと細くして流速を速くしないと、それほど気圧が落ちないようです
その証拠なのか、エアコックを全開にするより1/2くらいの方が
発生負圧が強かったのです。しかし細くしていくと今度は
推進力が発生するので飛んでいかないか心配だったり(笑)

いろいろやってると物理の実験のようでなかなか面白いです
和泉@SRXオフ行きたいんだけど、こんなことやってて行けるんかな(^^;

[82] KC [7/6 21:51]
[74] tsuku2さん
野呂山にはSRXが健在の頃(7〜8年前 爆)、たまに走りに行ってました。
当時の常連さんが結構改造しているSRXがいるようなことを言ってたのを思い出しましたがtsuku2さんのことかなぁ?

しかしシリンダ3つも!
丁寧なレスにいつも感心してましたがツワモノですね(身近にいらっしゃるとは心強いです)

細かいことですがアルシルについて少し気になりましたので....
アルシルは素材そのものがハイシリコンのアルミで耐磨耗性に優れる材料です。(911に採用され、SRXではモトサロン{現AAA}が投入してた)
対してSOHCのスリーブは通常のアルミの上にSiC(シリコンカーバイトセラミック)粒子を含んだNiメッキを施してあります。
従って厳密にはアルシルでは無く分散メッキです。
私もSOHC製608ccスリーブ、ピストンを大事に持ってます!
横レス失礼しました。



[81] Macwell [7/6 21:20]
久しぶりに書き込みします。どなたか前後オーリンズ・サスを中古で
おゆずり頂けるキトクな方はいらっしゃいませんでしょうか?
4型3SX(600)です。YAHOOのオークション等でもなかなか出てこない
もんで・・ WPでも結構ですので重ねてよろしく!

[80] 森田@鳴門の御老公様 [7/6 21:20]
>[79]M本@京都の元祖危脳丸殿

>M田鳴門の誇大妄想フェミニスト誤牢交殿

(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ⊂…

困るのぉ〜、そのように初心者にゆがんだイメージを植え付けるようなことをいふてもろうては。
御老公様はのう。常に沈着冷静、泰然自若、青天白日にして容姿端麗なり。ま、「フェミニスト」
だけは◯ぢゃ。

[79] 松本@京都1JL [HP] [7/6 20:23]
皆様お久しぶりです。
>tsuku2さん
あれ?カートリッジイミュレータ、
89用(36パイ)あるハズでっせ?上記リンクのHPには表記あったけど?
って・・・もうtsuku2さんのSRXノーマルフォークぢゃないんぢゃ?(笑)

>M田鳴門の誇大妄想フェミニスト誤牢交殿
うぬぬ〜!!松本の名を愚弄するとわっ!!!
「例」のページ公開して正体バラしたるう!!!(爆)

[78] BANG [7/6 13:43]
↓名無しのバカは私です。(T_T)

[77] [7/6 13:43]
[63] kame@大阪 さん
RESおそくなりました。m(__)m
自分は「ツーリング」に○しました。そんなに固くなった
気はしないので、ご指摘のとおりだと思います。
たしかにオクムラに持っていったとき、「あまり経験ない」
と従業員の兄ちゃん言ってましたねぇ。(^_^;)

[54] DJぷー さん
デメリットですが、ちょっと乗り心地が悪くなった
様に感じてますけど、きっとヘタリまくったサスが
正常に動き始めたからだと思っています。
tsuku2さんのカキコどおり、「調整」ができる様に
なるわけですから、セッティング次第では純正の
乗り心地かつスポーティってのも可能なのかな?(^_^;)

[76] tsuku2 さん
そのとーりです。オクムラからもらった、改造後の画像も
そうなっていましたし、カラーを製作して入れている
と説明を受けました。さすがでございます。

>また、カタログ上では’90SRX〜となっていましたので〜3型用は
>ないのかなぁ?

オクムラはアルミから削り出して、単品製作しているそうですので、
36mm用も頼めば作ってもらえるのではないでしょうか?
画像どっかにアップしましょうか?


[76] tsuku2 [7/6 10:34]
>フォークカートリッジイミュレータ
雑誌をいろいろ見ていたらモトメインテナンス誌にカタナへの装着例
が掲載されていました。それで見る限りは、フォーク下部に位置する
ピストンの上に配置するようです。で、上からフォークスプリングを
いれることによってその位置に固定される・・・
この場合、このままではプリロードが20mm程度かかってしまいます
ので純正スプリングを使用している場合はカラーを、WP等の社外品
のスプリング(カラーがついていないもの)の場合はスプリングを
カットしてプリを調整してやる必要が生じるでしょうね。(スプリング
はカットするとバネ定数があがるので硬くなっちゃうんですが・・・)
また、カタログ上では’90SRX〜となっていましたので〜3型用は
ないのかなぁ?

[75] tsuku2 [7/6 9:40]
>Tezu-Kさん
>[39]400のシリンダーとヘッドも何個か持っているのでそちらの形式も調べてみます。
を見てて気になったので亀レスですが・・・
基本的には400のヘッドは使えないと考えてください。そのまま使う
にはバルブが小さいですし、圧縮比も上がりすぎます。(単純計算で15
前後になります)また、ビッグバルブ加工、燃焼室拡大等は工賃を考え
ると割の合わないものとなります。
また、僕も以前、蟻亜酢の621ピストンを使ったことがありますが
15000km程で割れてしまいました。当時の鍛造ピストンはどの
メーカーのものもクリアランスが大きめの設定で、暖機もかなり
手間隙のかかるものでしたねぇ・・・冬場なんか10分程度しないと
ろくにスタートも出来ないほどでしたし・・・
最近の鍛造は材質の進歩のおかげでクリアランスは飛躍的に小さく
なってきているものもあります。ピストンを選ばれる際は、この数値に
注目して下さい。

【アルミスリーブの効果】
いわゆるアルシルとか言われてる奴ですが熱的耐久性が飛躍的に向上
します。また、クリアランスも小さく出来ます。初期コストは確かに
かかりますが、それを補って余りあるメリットがありますよ。
ちなみにSOHCのスリーブはスリーブ単体でのお値段です。シリンダ
ブロックは別です。400用(純正ね)のほうが一万円程安いのです
が、統計的にみると600用のシリンダブロックよりも耐久性に劣る
ようです。僕自身気になってヤマハにも問い合わせたことがあるので
すが(僕の使用方法を話した上で、値段の違いの理由を訊きました)
『値段の違いは強度の差』と言う回答をいただきましたので、同じ
ボアアップをするにしても600用のシリンダブロックを使用した
ほうがベターだといえるのではないでしょうか。

シリンダーの輪切り・・・悲しいですよねぇ(笑)
僕も680で2回、660で1回輪切りになってます(爆)とくに最初の
680での輪切りは慣らしが済んで初めての全開のときでしたから
思いっきり凹んだのを覚えています。(直線のトンネルのなかで
ぬやえkm/hでオイルを撒き散らしたのはワタクシです)タイヤも
オイルまみれで今思い返しても良くこけなかったなぁ・・・と

[74] tsuku2 [7/6 8:37]
>KCさん
僕は焼山です。走りに行くときは野呂山が多いですね。で、時々
モミの木かなぁ・・・
しかし、“他の単車”ということは他にも何か乗られてるんですね?
いいなぁ・・・



[73] 森おやじ [7/6 1:21]
和泉@SRXのお知らせ
7月8日(日曜日)龍神スカイライン、護摩壇パーキング
にて、ミーティングを行ないます。12時頃
大阪での集合場所は、朝8時〜9時の間に。
R309と旧R170の交差点(川西)コンビニ(デーリーストア)
に集合。9時には出発致します。

余分な事を書くとm(__)m
呆けが可也回っているので、事故には気をつけなくては。

[72] 森おやじ [7/6 1:12]
和泉@SRXのお知らせ
7月8日(日曜日)龍神スカイライン、護摩壇パーキング
にて、ミーティングを行ないます。12時頃
大阪での集合場所は、朝8時〜9時の間に。

>森田@鳴門殿。
四国は、いいなー。うどんも美味かった〜。
カルストの焼きあまごとビール、たまりませんな〜。
四万十の鮎が食いたい。

R309と旧R170との交差点(川西)コンビニ(デーリーストア)
にて集合。9時には、出発致します。
最近、club@SRXのメンバーで、事故にあっている方が多く。
くれぐれも、安全運転を心掛けて下さい。m(__)m
なを、降水確率が40%を越える時は、中止致します。
下界が晴れでも、龍神は大雨の時があります。
日曜日の朝、6時にはBBSに書き込み(発表)致します。
第2BBSにも書いてるよ〜〜〜。

[71] yokomic [7/6 0:21]
こんばんは、始めまして。
横浜在住のyokomicといいます。
いつも楽しく拝見させていただいています。
2年程前からROMさせていただいてましたが、
みなさんには、挨拶はしようと思い、これを書いています。
私のSRX600は、94年式でして、
仕様としましては、680cc、FCR39、モーリスマグホイール、
クラフトマフラー、etcです。
まずまずのトルク&パワーは得られています。
私のライバルは、友達のXR650Rです。(笑)
それがまた、とても早いんです。(^^;)
では、いままでROMしていましたが、
これから、よろしくお願いします。m(__)mペコ

[70] KC [7/5 21:26]
>[64] tsuku2さん
広島ですか?わたしゃ南区です。
復活されるそうで楽しみですね。
私のは7年前から深い眠りに入ったままですが復活したらご一緒させてください。
現在、復活にむけてコツコツ部品を収集してますがヤフオクでSRX関係は異常な価格がつき手が出ませんので、おのずと他の単車のパーツが集まりSRXの優先順位が低くなってます。(一番乗って楽しいのはSRXなんだけどネ)


[69] KC [7/5 21:17]

[68] tsuku2 [7/5 17:52]
>坂本ゆかりさん
エンジン始動おめでたうございます。
3回目のキックの時、意外なほどあっけなくキックペダルがおりたと
ありますが、そーです、それがピストンが上死点のちょっと行き過ぎ
た所なのです。ベストは上死点一歩手前なのですが、通常圧縮の最も
高くなる位置ですのでそのまま反動で行き過ぎちゃうのが常です。
全開のカキコでゆっくりとキックを踏み分けると言う動作は、キック
連動式のオートデコンプ(キックペダルの根元から灰色のワイヤが
でてて、シリンダヘッド上部右側に行ってる奴です)で圧縮を抜きな
がらピストンを最適な位置に保っていくための動作なのです。
この位置からきっくすると非常に軽くキックすることが出来ます。

これからも頑張って下さいね。

PS.アイドリングはエンジンが暖まった状態で1200rpmが
標準です。あまり低いとエンジンの始動が非常に困難になりますので
次回エンジンがかかったらしばらく走った後に調整してやりましょう。

[67] 坂本ゆかり [7/5 13:49]
森田@鳴門の御老公様&Tezu-Kさん&大磯さん&KCさん&tsuku2さん
本当に書き込みいただいた皆様、ありがとうございました。

昨晩、再チャレンジしましたところ、エンジンかかってしまいました。(日曜日から、散々失敗してたんですが…)
ただ、昨日のは、偶然に頼ってる気がしないでもありませんので、
皆様から頂いた書き込みはプリントアウトして、常に身に付けておきます。(マジです。)

お礼とご報告を兼ねて、再度書き込みいたします。

最初プラグを替えようと、プラグキャップを外し、プラグを…?ガーン!おまけの車載工具だったので、工具が無かった。(今から注文して来週末に、間に合うかなあ?)諦めて、キャップをはめ、キック!
一晩おいたので、1回目、少しだけエンジンが唸りました。(で、今までそこからが駄目だったんですが)2回目、「パン!」とバックファイア!3回目、キックペダルが、するする降りて、全然抵抗なくエンジンがかかってしまいました。

ええ?なんで?今までは一体なんだったの?って感じなんですが、そのまま、ちょっと走ってきて、エンジンを切ってもう一度、キックしても、無事エンジンがかかりました。今日の朝もオッケーでした。願わくば、今日の帰りまで、このラッキーが続きますように…

それにしても、ここ数日、胃がキリキリ痛かったのは、なんだったんだー!
明日の朝には、エンジンかかるかなあ?朝なれば、今日の夜には…てな具合に、日々、黄昏てたのに…まだ、油断なりませんが。

本当に皆様お騒がせいたしました。
アイドリングも、1000ギリギリ下だったので、少し上げました。
ツーリングに行くまでに、プラグの工具を手に入れて、プラグ交換の練習をしよう。なにより、これから毎日通勤に使うぞー!(ムムムッ!早起きせねば。)

てな具合にいきなりお調子者になってしまいましたが、皆様これからも、よろしくお願いいたします。

最後にTezu-Kさんに教えていただいた、空キックについてですが、それは、キーをオフにしてすれば、いいのでしょうか?(ここまで、読んでないかも…)

最後になりましたが、この機会を提供してくださった管理人さんにも感謝いたします。











[66] ANDOU [HP] [7/5 6:10]
森田@鳴門御老公様、お久しぶりです。去年の春、SRX淡路ミーティングにSRVで参加したANDOUです。
この度SRX4004型最終モデルを購入しました。
納車は未だですが、いきなり600CCボアアップ+FCRにカスタムします。マフラーもヨシムラかOVERかにして、足回りはリアショックをWPに
また前後キャリパーをブレンボに変える予定です。そして、ヨシムラのマルチテンプメーターを付けます。
又これからお世話になると思いますのでどうか宜しくお願い申し上げます。

[65] 大磯 [7/5 3:14]
>[64] tsuku2さん
をぉ! 今週末にとうとう復活でありますか。
楽しみですねぇ。
一体どんなきょーぼーなSRXができたのでしょう。(笑)

[64] tsuku2 [7/5 0:50]
>マルチリフレークター好きな皆さんへ
今日仕事中に、ちょいとなじみのバイク屋さんに寄ったところ
部品の営業の方が来られてて、ふとその手を見ると・・・
汎用品のマルチリフレクターライトが燦然と輝いているじゃあ〜りませんか!!
メーカーはレイブリックでΦ180でしたからほとんどのモデルにボルト
オンのようです。説明書を見る限りではホンダ、カワサキとなっていま
したが、これは制式かどうかのようですので気にする必要は無いと思い
ます。
レンズは青と白がありまして、高効率バルブ付きで青¥12500
白(クリアね)¥12000が定価だそうです。

>KCさん
お初です。広島ですか?是非今度ご一緒しましょうね。
僕のSRXも今週末には復活の予定です。

>坂本ゆかりさん
はじめまして。キック楽しいですよぉ(^^)
キックするときにアクセルをカパカパやってしまうとまずかかりま
せん。冷間での一発目の始動時には、チョークをひき、アクセルは
固定のままで、キックを軽く踏み分け、コクンという足ごたえを
確認してから一旦キックを戻し、一気に踏み抜きましょう。
3〜5回までにかからなければチョークは戻してアクセルをほんの少し
だけ開けてから上記の方法でキックしましょう。それでもかからない
ときは、大磯さんのカキコの通りしばらくたそがれるのも手です(笑)

さて、作業のつづきをしますかねぇ・・・

[63] kame@大阪 [7/5 0:35]
[52] BANG さん
自分も2NXをスクーデリアオクムラでチューニング?
してもらったのですが、だいぶん固かった思いがあります。
よく考えると、チューニグの依頼を出す前に、書いた依頼書?の項目の
使用用途の項目にワインディングを1番にした記憶があります。
その前に出した3SXが柔らかかったのですが、そのときに書いたのが、たぶんツーリングを
1番に書いた様に思うので、ツーリング・街乗り・ワインディング・サーキットの順で固くなるのではないでしょうか。

自分以外でSRXをスクーデリアオクムラに持っていった人がいて嬉しくなりました。

[62] YAS [7/4 23:52]
今まで色々なサスペンションを扱ってきた経験上、
やはりWPがお勧めです。もちろんオーリンズもいいんですが、ツインショックのSRX用に関してはWPの方が上です。
詳しく書くと書ききれないんですが、EMUもVAPも街乗りならまず性能差は感じられません。あくまでも圧側の調整はバネで足りない部分の補助的なモノなんで。又、SR用の移植も結構やりました。この場合もWPのVAP+ALの下のブッシュをφ10にしてもらって、車高調整は最短(315mm)でプリロード抜き気味からセットを初めてました。

[61] KC [7/4 23:51]
お初にお目にかかります。
広島在住で3GV、51Y etc.を所蔵してます。
半年前にPC環境を得てからROMってます。(10年前に各雑誌を毎月目を皿のようにして集めた情報がここではいとも簡単に手に入る様で、いい時代になったもんだと関心しきりです。)

>[57] 坂本ゆかりさん
はじめまして。
プラグはずす前にはプラグ周囲を十分にエアブローしないと、最悪小石などがころっと入って本当にブロー(エンジンが)しますのでご注意!
プラグ交換は初歩のようですがコンプレッサーとエアガンが無ければバイク屋に頼むのが無難ですよ。


(車体は現在、長期耐侯性試験中ですがレストア始めたら、またよらせて貰います)

では

[60] 大磯 [7/4 22:43]
>[56] まつもと@埼玉さん
いらっしゃいませ。
神戸の黒い1JK乗り大磯です。
リアサスの件ですが、オーリンズのPBとWPのVAPでしたらお役に立てるかも知れません。

個人的にスプリング、ダンピングともにオーリンズのほうが柔らかめと感じました。
とはいってもWPがガチガチかというとそうではなく、しなやかで踏ん張りのきく逸品です。

二択ということでしたら、チューンドエンジンにも対応するWPをお薦めしますが
ノーマルエンジンで街乗り&峠主体ならオーリンズのほうが面白いかもしれません。

>[57] 坂本ゆかりさん
はじめまして。
キックはコツが必要ですが、掛けられるようになると楽しくなってきますので頑張ってください。
既に皆さんがカキコされているのでリカバーの方法については改めて書きませんが、
もう、うんともすんとも言わなくなったらしばらく一休みするのも手ですよ。(笑)
あと、替えのプラグは常備しておきましょう。

それと、既にご存知かもしれませんがアイドリングは暖気された状態で1200rpmです。
是非夏のツーリングを実現させてください。

[59] Tezu-K [7/4 21:10]
>坂本ゆかりさん

プラグを外す前にアクセルを全開にして空キックを5,6回してエンジン内部から濃いガスを追い出してあげて、その後普通に掛けると掛かる時も有りますよ!時間の無い時に有効です!!お試しあれ!!

[58] 森田@鳴門の御老公様 [7/4 19:59]
♪じぃぃ〜〜んせい、苦ーばっかり。

>[56]まつもと@埼玉 殿

くれぐれも「@埼玉」を付け忘れませぬようにのう。さもなくば、どえらい人物と間違えられますぞよ。京都の
元祖危脳丸(がんそあぶのうまる)ことM本殿。くれぐれものう。

さて、本題のリヤサス、オーリンズのPBタイプとWPのEMUタイプとの比較についてですが、、、、、全然
知りません。 ┐(´ー`)┌  すまんの〜。 \(_ _)
ワハハハハ!! ψ(`∇´)ψ


>[57]坂本ゆかり 殿

うぬ、お名前からしてfemaleかな。ま、それはともかくとして、まずはプラグを取り外されよ。しかる後に、
プラグにプラグキャップを装着し、キックの鬼となる。火花が出るかどうかを試しますのぢゃ。いや、鬼になる
ほど蹴り倒すこともありませんがのう。このときもちろんキーはONにして、なおかつプラグの一部は車体に
触れさせておく。さもなくば電気が通りませんでのう。普通はプラグの六角のところかねじ部のあたりを
エンジン(シリンダヘッドあたり)に当てておきますのぢゃ。こうやってみて、しっかりと火花が出るならば
プラグを含めた点火系には問題ない。ま、プラグがかぶっておるようなら、目で見ても黒っぽく湿り気を帯びた
ような感じになっておるでありましょうがの。
それから、チョークはある程度エンジンが暖まってから戻すようにしなければ、すぐにエンジンが止まって
しまいますぞよ。アイドリングが低めになっているということであればなおさらぢゃ。なおお急ぎのときには
チョークを引いたまま走り出すというウォームアップ手抜き法もありますぞよ。あんまりエンジンにええこと
ないかも知れんがのう。たまにならどうってことないとは思いますがのう。
なおアイドリング回転数は、キャブ(フロート室)の左側にあるアジャスタを手で回してやると超簡単に
調整可能ぢゃ。いじょ。

[57] 坂本ゆかり [7/4 13:23]
皆さん、はじめまして。10年程前に乗ったSRX-6に憧れて、とうとう、昨夏大型免許をとりました。そして、同じ1JK(厳密には違うかもしれませんが)を購入いたしました。果たして、キックでエンジンがかけられるか不安を抱えながら…

はい、そしたら、不安的中、先日かけそこなったら、もう、うんともいわなくなってしまいました。
こういう場合、どうしたらよいのでしょう?
(皆様の書き込みレベルを見て、書き込みを躊躇うほど初歩的質問なのですが…)
ただ、単に、かぶっちゃっただけで、プラグを変えたらいいのでしょうか?一応、試してみようとおもってるんですが…
もう、とにかく、心細い一念で、どなたか、ご教授ください。

エンジンをかけそこなった時の話ですが、チョークを半分まで戻すと、何度やっても、エンジンが止まってしまって…結果今に至ります。
常から、アイドリングが気持ち低いような気がしていましたが、関係ありますでしょうか?

この夏ツーリングの予定を立てていた矢先の出来事で、出先でこうなったらと思うと、気持ちがくじけつつあります。

どうぞどうぞ、よろしくお願いします。

[56] まつもと@埼玉 [7/4 8:13]
皆様、はじめまして。いつも興味深くROMさせていただいてます。
黒い1JKをアップハンにしてのっている、まつもと@埼玉と申します。
リヤサスのことでどなたか教えていただきたいのですが
オーリンズのPBタイプと、WPのEMUタイプ
どちらのほうが柔らかいのでしょうか?

そろそろリヤサスを変えようかと思っているのですが
それほど今の乗り心地に不満があるわけでもないので
あまりレーシーというか、硬いとつらいかなーと。

SR用の320ミリではやはり長すぎますか?
プリロードを最弱にすれば
1Gのリヤの高さがプラス10ミリぐらいでおさまるかなと
考えているのですが、流用情報などもあれば教えていただけませんでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

[55] U1 [HP] [7/3 23:22]
>斧谷さん
BBS引越しどうもお疲れ様です。

やっとこさ、TMキャブのセッティングが出来てきました。
原因は油面が高すぎたようです。
ノーマルインシュレータなら取り付け角度は変わらないのですが
TT600インシュレータは短く上向きなため、キャブの角度がかなり
前傾しているのです。スロー系はその前傾したときに油面の中でも深い
部分になると思うのでその影響が大きかったようです。
この状態ではいくら濃くしても張り付いたりと濃いのか薄いのか
どちらにも取れる症状が出ていました。

そして、油面を17mmから18mmに変更。
(フロートカバーをあけて逆さにしてフロートの高さを測りました)
SJ30番でやってみたところ。かなり良い結果が出ました。
アイドリングも安定するし、回転落ちもスムーズ、張り付きは
全く出ません。パイロットスクリュー(PS)2回転戻しなのですが
ここから締めこむと回転は落ちました。

確認のためSJ35番を着けてみるとPS1回転戻しが
一番良いようで、それでも開け始めにぼこつくので
SJ30番の方が良いようです。

やっとスロー系が出来たかなといったところです
次はメインあたりやってみます
しかし、油面で結構変わるものですね。
油面が高すぎて燃料が垂れ流しにでもなっていたのかな

[54] DJぷー [7/3 22:27]
>Kame@大阪さん
>Tezu-Kさん
>tsuku2さん
>BANGさん
みなさんご返事ありがとうございます。
「フォークイミュレーター」っていうものなんですね。
私がバイク屋さんに聞いたところでは、走行中にブレーキを「コンッ」とかけたとき、ノーマルだと同様に沈み込むが、これを付けると「ダンパーがよく利いた感じ」になるというような説明でした。
減衰力とスピードのグラフなんかもあって、ノーマルとは曲線が反対のカーブを描いてました。
安定する方向なら付けてもいいかな?と思いますが、デメリットはないのでしょうかね?
(買ったときついていたスーパートラップの枚数増やした以外はノーマルの3VNのDJぷーです。)


[53] tsuku2 [7/3 17:01]
【フォークイミュレーター】
横レス失礼します。
この部品は減衰力調整機構を持っていない正立式フォークに減衰力調整
バルブを追加するものです。部品はアルミのピストンの上下に複数枚の
シムを組合わせたもので、調整はシムを固定しているボルト(スプリ
ングをかましてあります)で行います。
取付け方法は、まず既存のオリフィスを減衰力が発生しないように
拡大します。で、上記のイミュレーターを装着するとあら不思議、
減衰力調整機構付きのフォークに早変わり・・・といっても外からは
調整できないんですけどね・・・それと、このバルブのかます位置が
広告を見る限りではスプリングを途中できって端部を仕上げて、
間に挟むようなのです。(ここら辺はメーカーに要確認ですが)
と言う事からするとあまり御手軽と言うわけでもないような気がします。

[52] BANG [7/3 10:14]
いつもROMばかりのBANG@名古屋です。

[51] Tezu-K さん
[49] kame@大阪 さん
先日、スクーデリアオクムラで前後サスのOHをしてもらったとき、
バルブを新設してもらいました(MEチューンとかいうの?)
3VNのフロントフォークのオイル通路はパイプにただ穴をあけただけ
のものなので、バルブを新設することで、伸び側、縮み側ともに
セッティングする事が出来るとか。(素人なのでよくわかりませんが)
値段は\28,000- でした。
セッティングまでオクムラでやってもらったんですが、
ノーマルスプリングなので柔らかい事には違いは無いのですけど、
沈み込むまでの粘りがあるみたいで、ブレーキング時や、切返し
の時の車体がとても安定するようになりました。

[51] Tezu-K [7/3 6:32]
>kame@大阪さん
フォロー有難うございます。
そう言ったパーツも出ているのですか〜!!勉強不足でした。
フォーク内部のオリフィスを変更する物なのですかね〜?ちょっと興味が出ちゃいました!!(笑)
エアバルブに関しましてはおっしゃる通りですが、私の場合は油面を上げられない時に簡易的に加圧して後で油面に反映させる手段を取っています。