BBS for PotentialSingles


[350] けんま [1/12 23:07] h139.p069.iij4u.or.jp
>みっきーさん
マフラーのグラスウール交換の件ですが
改造を手がけているバイク屋さんだったらどこでもやってくれると思います。
ただシングルを得意としているショップで相談したほうが良さそうです。なんどかお店に通って顔を売っておけば黙っていてもなにかと情報が入ってきますし納期や値段も相談にのってくれるでしょうほかのトラブルとかがでたときも一見の客よりも親身になって応対してくれるはずですよ。もちろんご質問のスラクストンでもやってくれるはずです。
シングルショップをいくつかあげておくと(とりあえず)
*スラクストン(国分寺)0425-75-0505(湘南)0467-73-1261 
*クラフト(神奈川県)0462-69-1377
*A A A(埼玉)0489-97-6638
*オレンジプルーバード(世田谷)03-3705-1031
*ハヤシカスタム(大田区)03-3756-2160
などです。(順不同)
お近くのお店に問い合わせしてみて下さい
詳しい値段は分かりませんが2〜5千円位だと思うけれど
もし断られたらご相談下さい交渉してあげます。

[349] 油屋 [HP] [1/12 22:11] p34-dn01kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
最近寒いっすね〜。
寒くなったら相変わらずエンジンかかりにくいです。
いちいちバッテリーをはずして暖かい部屋に入れておくのも面倒だし〜。
こまめにエンジンかけるしかないか・・・笑。
ところで↓こんなんありました。珍しいSRX250特集です。
http://www.digibike.com/free/LB/maintenance/index.html
ほな。

[348] やじ [1/12 21:55] cse5-7.matsumoto.mbn.or.jp
けんまさん
有り難うございます。やっぱりそうだったのか・・・。
ようやく、悩む事もなくなるでしょう。
全然関係ないけど、マジェスティって結構遅いよ。
120km/hしかでないもん。重量がSRXと同じ位あるもんなあ、納得いかないなあ・・・。
でも楽だよ。寒くないけど、夜は道が凍ってたらわからんな。
WPのリヤサスがてにはいりそうです。600cc化もあと僅かお金を貯めるだけ。頑張ろうっと。

[347] とび@SRX250改 [1/12 20:33] proxy1.dentsu.co.jp
とび@SRX250改(目指せ芦ノ湖スカイラインSP)です。
足廻りについて教えてください。

リアがノーマルサイズ(110/80・17)ではハイグリップタイヤが選べないので
120/80・17へのサイズ変更を考えているのですが
このような場合、フロントのサイズも上げるべきでしょうか。
バランスが著しく崩れるようなことが起こり得るのでしょうか。

リアサスがくたびれたので、オーリンズ、WPあたりに交換したいのですが
マイナー車種ゆえラインアップされていません。
ワンオフ制作または他車種からの流用可能なものでしょうか。

よろしくお願いします。

[346] tsuku2 [1/12 13:54] a054004.ap.plala.or.jp
【ブレーキについての補足その2】
レバー比について
あるマスターシリンダーのレバー比というのは下のカキコの通りなん
ですが、実際には、レバーのボールエンド部なんかでは入力しません
よね。そこで、目安となるのが実際に自分が入力する位置での(指が
かかる場所)最適なレバー比です。これは、概ね4:1〜3:1の範囲
にあるのが適当です。これより過大でも過小でもストロークが大きく
(スポンジー)なりすぎたり、ガチガチ(力一杯握らないと利かない)
になります。
油圧レシオについては又今度・・・

 それでは、またまた・・・

[345] ひろ [HP] [1/11 23:23] ngy12ds21.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[310] まうす さん、寅楠 さん
>ですか?僕も今度UPタイプのマフラーにする予定があるので、4型
>のヒールプレートをつけようと思ってるんですが、そのままつきませ

ヒールプレートと言うのですか。
そういやそんな名前を聞いたような気がする(^^;

で、取り付けですが僕はこんなふうに付けています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/tmp/heel.jpg

ステーは、KURIさんによると「NSR50のステップをバックステップ風にするやつ」
ということです。
まぁ、ステーならなんでもいいと思いますが、これはアルミ製で質感が良く
気に入ってます(^^;
ヒールプレートの取り付け穴を拡大する等の加工はやってます。

今付けている4型のヒールプレートですが、本当は1型のを付けようと思い
3型の車体番号で1型のやつを注文したら、4型のパーツが来てしまいました(笑)
物を見たら、結構よかったのでそのまま使ってますが(^^;
たぶん、1型のヒールプレートだともうちょっときれいに付くと思います。
穴の間隔はどっちが広いんだろう?

[344] tsuku2 [1/11 23:19] a048042.ap.plala.or.jp
>eijiNさん
ブレーキについての補足
僕の場合、マスターはロッキードの可変レバーレシオのものを使用して
いるので、レバー比(レシオ)と言う認識でカキコしていたのですが、
単純にピストン径を変更する場合は“油圧レシオ”というのが正解の
様な気がします。というのも、マスターのピストン径が同一でもレバー
比によってタッチは全然別物になりますもんねぇ・・・(ロッキード
の可変機構がまさにそれだしぃ)SRXのレバー比がいくらかは
残念ながら資料を持ち合わせていませんし、旧型ブレンボ13φに
ついてもしかり・・・(ちなみに、ブレンボ新型16は9.8:1)
レバー比の測定方法は支点からレバーのボールエンドまでの距離と
支点から作用点までの距離の比なので、ノギスで計ればすぐにわかり
ますので、計ってみて下さい。おそらく、仮に同じピストン径でも
ブレンボの方がレバー比が大きい(制動力が大きい)はずです。
と言うことは、油圧レシオの差以上の差が生じますので、フィーリング
の変化はかなり大きいでしょうね・・・
事情が許すのであれば、試着してからというのが無難だと思います。
携帯の方にでも電話いただけたらもう少し詳しく説明させていただ
きます。(時間は気にしなくていいのでいつでもどうぞ)



[343] みっきーさん [1/11 23:03] a028197.ap.plala.or.jp
前も書いたけど、
マフラー(スーパートラップ)のグラスウール交換やってくれる、
東京圏のショップありませんか?
スラクストンとかってやってますかねぇ・・・
けんまさん?

[342] tsuku2 [1/11 22:56] a048001.ap.plala.or.jp
>eijiNさん
サトゥルノはシングルディスクだったと記憶していますが、それでし
たら、13φのマスターです。(現行のSディスク用マスターは16)
Wディスクの場合は19φになります。eijiNさんのマスターはSRX
純正でしたよね?純正は14φですので、現在よりはブレーキレバーのストロークが若干増え、軽い力で制動することが可能になります。
キャリパーの方は89年当時ジレラに付いていた物は、旧型の
鋳物のキャリパーです。レーシング(ビレット)の方は現行モデルに
なる際に若干ピストンの断面積が増えていますので、鋳物の方について
もモデルチェンジの際にピストン断面積が増えているものと思われます。
eijiNさんのキャリパーはブレンボの鋳物現行モデルですから、旧型の
マスターを使用した場合、よりレバー比が大きなものとなります。
現在の使用でも、制動力に関しては必要十分と思われます。ただ、
このフィーリングもある程度は好みの問題ですので、今よりも軽い操作
を望まれるのでしたら検討する価値はあるかもしれません。ただし、
レバーのタッチは今よりも確実に柔らかいものになりますので、握り
ゴケには十二分に注意して下さい。当時ドゥカの400に乗っていた
友人が2度ほど握りゴケをしています・・・
マスターに刻印があるはずですので、まずはその数値の確認をされる
ことをお奨めします。

 それでは、またまた・・・

[341] けんま [1/11 22:22] h208.p069.iij4u.or.jp
<やじさん
わたしとわたしの友達は、ともにスラクストン製2本出しマフラー入れていますよ
わたしのはレース管、わたしの友達のマフラーはストリート用のです。
私のいきつけのショップはスラクストン、クラフト(あっ書いちゃった)
と仲の良いお店なので、そこで聞いた話だとあの2本だしは、じつは・・・
下請け工場が一緒らしいのです(OEM供給みたいなんですよ)
わたしも雑誌をみたり実物を見たりしてますが
やっぱり同じみたい・・・
>tsuku2さん
補足ありがとうございました。




[340] eijiN [1/11 21:55] a121233.dion.ne.jp
唐突ですが、教えてください。

友達がジレラ サトゥルノ"Isle of Man"に(最初に)ついてたブレンボのマスターを
「買わない?」と言ってきたんでが、これってうちの1JLに使えます?。
...と言うより、ノーマルと換えたとしてメリット(デメリット)ありますか?。
ジレラについていたものの仕様がわからないので、もしその辺りのことを
ご存知の方がいらしゃればお願いします。
また、ご存知ない方でも思いつくことがありましたら御意見を聞かせてください。
ちなみにジレラについているキャリパーはブレンボの4Pですが、
僕の1JLにつけているものとデザインが違います。

...妙な質問ですみません。

>やじさん
それでは新そばのシーズンには代引ででも...。

[339] やじ [1/11 20:20] cse5-25.matsumoto.mbn.or.jp
[318]eijinさん
おそばで良ければいつでも送ってあげます。
手軽に信州気分が味わえるかも?ツーリングじゃないから味気ないか・・・。
tsuku2さん
僕は今の所エンジンのマウントブラケットをアルミで作り、(セル付き)タンデムステップはクェーサーだから取り付けられないし、スタンド、クラッチスイッチを取り外し短絡させて、スプロケをレンサルにして、リヤのリザーバーを小型にしたくらいです。バッテリーも小型にしましたが、恐くて今は元通り。マービックとTZ250のホイールあるけどスピードメーターつかないし。難しいです。
SRXのクラブを設立希望と以前クラブマン誌に掲載されていましたが、僕の他に連絡とった方いますか?
パソコン持っていない人でもかなりマニアックな方いると思うんですけど・・・。皆さんどうでしょうか・・・。
それと誰かセル付きのスラクストンの二本出しいれてる方いますか?クラ〇〇と瓜二つなんですけど・・・。重量はノーマルよりも軽いのかな?ヨシムラのサンパーはどうなんだろうな・・・。

[338] 健太郎 [1/11 13:39] krycc-01p05.ppp.odn.ad.jp
[329]大磯さん
ありがとうございます参考になります 
早速実行させていただきます

なんか最近暖かい日が続くなー バイク乗りてー もうちょっと車検が残ってたら
良かったのにぃ早く春来ないかなァ


[337] tsuku2 [1/11 13:15] a048002.ap.plala.or.jp
>HIDEさん、けんまさん
けんまさんのカキコに蛇足ながら補足させていただきますと、
SRXの点火方式はT〜V型:無接点・マグネトー点火・CDI方式
で、W型:無接点・バッテリー点火・フルトランジスタ方式が採用
されています。カタログデータではそれほどの差はないように目える
ものの、両方を短時間に乗り較べてみると、W型の方が中低速域で
滑らかかつ力強かったですね。バッテリー点火の数少ない欠点は
けんまさんのご指摘のとおり、バッテリーが上がっちゃうとお手上げ
と言うところです。対して、マグネトー点火の方は、バッテリーが無くてもエンジンは掛かります。(そのまま走行を続けるとレギュレータが
パンクしたり、ライトが切れたりしますが・・・)このため、OFF車
など、軽量化が求められる単車にはマグネトー点火が多いようです。
ちなみに、マグネトー点火でもトランジスタ方式の車輌もありますし、
T〜V型をCDI→トランジスタ方式に変更するキットも出ています。
使用感は、3000rpm以下の低速域でのキャブセッティングがシビアな
事以外は全体的に力強くなり上まで気持ちよく回るようになります。
また、始動性の向上が特に著しかったです。


[336] tsuku2 [1/11 13:14] a048002.ap.plala.or.jp
>やじさん
僕の場合特に軽量化というのを意識していたわけでは無いのですが、
マフラーの交換(約8.5s→約3s)が一番効果が大きいですね。
(1J系ならばバッテリーレスにすれば1s以上の軽量化になります)
スプロケットをISAやアファムに変更すればこれも1s近い軽量化に
なります。こいつはバネ下での軽量化になりますので効果はでかい
ですよ。あとは、Rサスをフォルナレスやクァンタム等に交換すれば
左右で1s近い軽量化が可能です。ハーネスを短くするというのは
取り回しの点からも難しいですし、効果はあまりないです。
1人乗りと割り切れば、タンデムステップを外し、シングルシートに
すればこれもトータルで1s〜1.5sは行くでしょう。マグホイール
は非常に効果が大きいのですが、これについては僕が純正ホイール+
バイアスタイアの重量を覚えていない(V型、W型はOEMでラジアル
ですが)のと、マグホイールもメーカーによってかなり重量差がある
ので何sとはいえないのが残念です。
これらの作業で8s〜12s程度の軽量化は比較的簡単に(と言っても
マグホイールなんかはそれなりにコストが・・・)できます。
これ以上となると、ボルトをチタンやアルミに変更するという手が
ありますが、正直なところ費用がかなりかさむでしょうね。


[335] tsuku2 [1/11 13:14] a048002.ap.plala.or.jp
>やじさん
僕の場合特に軽量化というのを意識していたわけでは無いのですが、
マフラーの交換(約8.5s→約3s)が一番効果が大きいですね。
(1J系ならばバッテリーレスにすれば1s以上の軽量化になります)
スプロケットをISAやアファムに変更すればこれも1s近い軽量化に
なります。こいつはバネ下での軽量化になりますので効果はでかい
ですよ。あとは、Rサスをフォルナレスやクァンタム等に交換すれば
左右で1s近い軽量化が可能です。ハーネスを短くするというのは
取り回しの点からも難しいですし、効果はあまりないです。
1人乗りと割り切れば、タンデムステップを外し、シングルシートに
すればこれもトータルで1s〜1.5sは行くでしょう。マグホイール
は非常に効果が大きいのですが、これについては僕が純正ホイール+
バイアスタイアの重量を覚えていない(V型、W型はOEMでラジアル
ですが)のと、マグホイールもメーカーによってかなり重量差がある
ので何sとはいえないのが残念です。
これらの作業で8s〜12s程度の軽量化は比較的簡単に(と言っても
マグホイールなんかはそれなりにコストが・・・)できます。
これ以上となると、ボルトをチタンやアルミに変更するという手が
ありますが、正直なところ費用がかなりかさむでしょうね。


[333] HIDE@Atsugi [1/11 12:34] k7.fujitsu.co.jp
>[330]けんまさん, [328]eijinさん
 コメントどうもです。
バッテリーが完全にあがるとエンジンかからない?
 そんなの知ってますよ。やーですね....というのは嘘です。(ごめんなさい。)
 いわれてみればそんな気もしますが、押しがけすれば、いやキックを
 つければ(まじめに昨日はキックつけたいとおもいましたもん。)
 エンジンかかるもんだと思ってました。お恥ずかしい。

 ということは、私の昨日の玉のような汗は... 無駄な努力だった?
 まあ多少はセルが回っていたんで早めに押しがけすりゃかかったかも
 しれなかったわけですけど。
車につなぐのは、押しがけに比べればエライ楽なのでこんどやったら
 またやってしまいそうです。ちょっとは安心しましたし。ありがとう
 ございます。

今までセル付きのバイクでセルがまわらなくなって押しがけでエンジ
 ンかけていたのはセルは回らないが、なんとかエンジンがかかるくら
 いバッテリーに残っていた状態だったというわけですね。
(学生のころ、友達の車(かなり古かったですけど)の押しがけを手伝
  わされたりした記憶が強烈にあり何でも押しがけでかけれそうな気
  がしてました。)

  ん〜、本当にお恥ずかしい。

チョーク引けば一発でエンジン始動しますんで、もうしばらく今の
 バッテリーで様子をみます。


[332] atu [1/11 1:09] kurume-072.tiki.ne.jp
>[304]でぐちさん
私も1JKT型にのってます。
サービスマニュアル・パーツリストは購入費を節約して、行きつけのヤマハで借りてコピーしましたよ。
手に入らないようでしたら、自分のコピーでよければ、おわけします。

今日パチンコいったら、良く出たんで早速5500発でメッシュホースに交換しました。
でも、期待したほどの体感はなかったですね。

[331] トモキ・オータ [1/10 22:06] otucc-04p92.ppp.odn.ad.jp
>[323]祁門さん
今日は朝からマフラー外しに、再トライ。
プラスチックハンマーがなかったので木切れをあてて
ハンマーで振動を加えること数回。
抜けました!
てこずったのは、左のエキパイ(シリンダー側)でして
サイレンサー側はもちろんはずれなくて!
ねじ山をなめかかったとか、いろいろ(素人ゆえの)トラブルは
ありましたが、なんとかサンパーがつきました!ありがとう!
鏡面まではできませんでしたが(早くつけたくて)
メインチャンバーは、とりあえず光っています。
かみさんの白い目を気にしつつ近所を一回り。
少し大きく、歯切れの良くなった音と
出足の良さに満足して帰ってきました。
交換したてで、一皮むけてもいないTT900
(松本さん、eijinさん、アドバイスありがと)を
はいていましたので、おとなしく、おとなしく、帰ってきました。

早く、気にせず、山へいって開けてみたい!!

[330] けんま [1/10 21:46] h053.p070.iij4u.or.jp
>HIDE@Atsugiさんはじめまして
おもわず言いたっくなってしまった
注意してください!!(知っていたらごめん)
3VN、3SXはセル付きのため(当たり前か)
バッテリーが完全に上がってしまうと
押し掛けしても(キックを付けても)絶対にかかりません。
これは原動機にバッテリーの電源をつかって発電する
フルトランジスタ点火方式を採用しているためで
(バッテリーがないと火が飛ばない)
バッテリーを外して乗ることは出来ないのです。
軽量化しなければならない
レーサーはこのためモデファイトシングルクラス
においては小型のバッテリーを積んでみたりして
始動の時のみ車用バッテリーを使うなどという技を使っています
何でもありの?
エキスパートクラスにおいてはエンジンは2本サスの旧SRX
のを利用これは軽量化のためセルはいらないというのと
点火方式がキック式の為です。
キック式の場合バッテリーを外すことが出来るメリットがあります
しかし外したままですと発電量がエンジンの回転数によって
変わってしまいます。そこでみなさんも旧SRXオーナーなら
やっていることと思いますが。オフロードバイクのヤマハDTとかの
バッテリーレスキットを購入し取り付けているのです。
これはキック式の点火方式のバイクでしたら流用できるテクニック
ですので、知らない方がいたらぜひお試し下さい。
車のバッテリーで始動は数回だったら問題ありません
常にやるようでしたら電圧に注意すれば大丈夫ですし過大な
電気が流れたらヒューズが飛びますのでそれを注意して下さい。
ちょっと長くなってしまいましたがまた書き込ませていただきます
モデファイトシングルSRXに乗っています(3VN)

[329] 大磯 [1/10 21:03] pppd45.portnet.ne.jp
>[325] 健太郎さん
タイヤについては、スタンドがないと難しいですよね。
かく言う私も持っていません。(^_^;)
この場合サイドスタンドでの保管になりますが、このときには反対に空気圧を若干上げておく方が良いでしょう。
(ラジアルとバイアスでは空気圧が異なるかと思いますのでここで具体的な数字はあげません。スミマセンです)

それともう一点。
バッテリーの端子を外しておくとよいでしょう。
最近バッテリーのお話が出てきて思い出した大磯でした。
(↑セル始動の単車を所有したことがないので、バッテリーの管理がかなりいいかげん)

[328] eijiN [1/10 16:27] a120141.dion.ne.jp
>HIDE@Atsugiさん
車関係に勤めている友達が、以前「原付のエンジンをかけた」
と言っていましたので大丈夫じゃないですか?。
この友達は電気(電子?)関係の部品の設計や製作をしているので
心配ないと思います。
ちなみに、ぼくのRZのYPVSの制御ユニットをなおしてくれました。
そのRZは半分土にかえりかけているかも...。

[327] HIDE@Atsugi [1/10 13:08] k4.fujitsu.co.jp
以前、チョーク引きっぱなしで暖気してエンジンかぶらせて
バッテリーを上げかけてしまったんですが、また、今朝もやってしまい
ました。今回の原因は暖機中にガソリンが無くなった為です。(リザー
ブはありましたけど。)

今日はとまった後、すぐにエンジンを掛けなおしたのですが、セルの
回りが悪く、バッテリー切れ。近所の下り坂で押しがけに挑戦しまし
たが、玉砕。坂道を押して上がり家に帰って車のバッテリをつないで
エンジンを掛けました。2秒ほどセルを回してかかりました。

で、みなさんにお聞きしたいんですが、
@車のバッテリーに接続してエンジン掛けて大丈夫なものでしょうか?
  一応電気工学科卒で電圧が同じで、負荷が変わらなければ大容量の
 自動車のバッテリーに接続しても問題ない気はしてますが
今まであまり聞いたことがないんで、ちょっとびくびくで挑戦しまし
 た。「俺もやってるよ」とか「やめといたほうがいいよ」とかご意見
 ありましたら教えてください。

Aバッテリーが弱っているような感じがします。97年式でメンテナンス
 フリータイプのバッテリーなんですが、こんなに早く弱ってくるもん
 でしょうか?


[326] HIDE@Atsugi [1/10 12:53] t4.proxy.fujitsu.co.jp
>tsuku2さん、ばびさん
リプレイスキャブについて詳しい説明ありがとうございます。
バイク歴もそこそこなくせに、
リプレイスキャブ=>吸入効率UP=>パワーップという単純な図式
しか頭にありませんでした。レスポンスがおおいに変わるという
ことですが、よい反面シビアすぎるという面もあるのですね。
ん〜 転倒により、右手首に若干爆弾を抱える私としては、慎重に
判断したいところです。予算もまだまだあまりませんからじっくり
考えていきます。そういえば家に「キャブレター&サスペンション〜」
なる本があったので、再度じっくりよんでみようかな。

FCR, TMRでは、厚木という場所がらTMRのほうに興味がありました。
ヨシムラ近いし、家の真向かいのBright Logicなるカスタムショップ
もヨシムラ出の人たちがやってるらしくTMR only。まだ車検しか
頼んだことはないんですが... いつかはお願いしようかなと思って
ます。いつも本当にきれいなバイクがたくさん来るんですよね。)
そんなことで選ぶなよという話もありますけどね。

実は、いつかはサンパーつけて、TMRのセッティングをBlight Logicで
やってもらってBlight Logicのステッカーを貼ってもらおうかな
という漠然とした将来形(あこがれ)があるのでした。

ということで、じっくり勉強です。

[325] 健太郎 [1/10 10:30] krycc-01p25.ppp.odn.ad.jp
>[317]大磯さん 
なるほど早速キャブのガソリン抜いときました。あと注油も時間がある時にでもやります
んータイヤは残念ながらちょっと 一番不安に思ってた部分だったのですが
やっぱそうゆう方法しかなさそうですね。

>[319]とんぼさん
そうですねぇ残念ながら…スミマセン

[324] tsuku2 [1/10 10:22] a054014.ap.plala.or.jp
>ばびさん
おはよ〜ございます。
僕も以前、TM34を使用していました。しばらくしてヨシムラから
MJNキットが出たので組み付けましたが、更に扱いやすい物になり
シルキーながらも力強いフィーリングになりました。
で、現在はTMRを愛用しているわけですが、こいつはTM+MJN
よりもダイレクトかつ低速域がより充実しています。
残念ながらSRX用のTMR+MJNと言うキットは出ていません。
ヨシムラも開発はしていたそうですが、やめちゃったそうです。残念。
CRとの比較ですが、これはFCRやTMRに採用されている背圧
バランスバルブとフラットバルブに負うところが非常に大きいです。
排気量が400の場合確かにCR33は少々大きすぎと思います。
やはり400でCR33を組み込んだ人が知り合いのショップのお客
さんにいたのですが、開け方に非常に神経質になってしまったと言う
ことで、ファンネルを加工し29mmにしたところ下から上までスムーズ
になったとのことです。


[323] 祁門 [HP] [100/1/10 5:40] p84ba0f.sng3.ap.so-net.ne.jp
> [280] トモキ・オータ さん
汚い状態のまま送ってしまい申し訳ありません。
この際一気に鏡面まで...やりませんか...(^ ^;)

エキパイですが外れましたか?
シリンダー側とマフラー(サイレンサー)側どちらが外れないんでしょうか?
聞いたところでどうにもお役には立てそうにありませんが、マフラー側であれ
ば、全部外してからの方が分割しやすいと思います。
シリンダー側だと厄介ですね、冷却フィンなど破損しないようにお気をつけ下
さい。
また、シリンダー側のガスケットは固着していることが多く、ドライバーなど
でこじってもなかなか外れにくいです。

> [322] assa さん
SRXは型式ごとにキャブのセッティングが異なります。
ジェットニードルはIII型400のデフォルトのようです。(段数は不明)
III型400のジェットはそれぞれ#106、#84のはずです。
ちなみにスタータープランジャーも、I型とII型以降では形状が違い互換性は
ありません。
各所、Oリングは劣化していませんか?
また、インテークマニホールドも劣化しやすく二次エアをすっている可能性が
あります。
既に誰か指摘されていたらすいません。

[322] assa [1/10 4:18] ppp0-46.webstyle.ne.jp
>BD阿部さん、a1さん、Shige-RXさんへ
教えて頂いた通りやりましたが症状はいっこうに直りませんでした。
そして考えた結果、ある仮説を立てました。
それは、前オーナーがセッティングを変えたのではないか?
先ほどキャブをばらしたところ、
S/M設定値→現在
プライマリ:メインJ 122→108 ジェットN 5C39→5C54(下2段)
セカンダリ:メインJ 88→80 ジェットN 5Z70→5Z30(下3段)
になっていました。
やはりこれではいけないんですよね?
詳細な症状
エンジンに火を入れると3千位までいく。アイドリング時、黒煙は目立たない。
アクセルを開けると怒涛のごとく黒煙を吐き出す。アフターファイヤーもある。
アイドリングが安定した後、突然回転が上がりEgストップ

誰か知っている方、教えてください。

[321] assa [1/10 2:53] ppp0-30.webstyle.ne.jp
起きている方教えてください
ジェットニードル段数がS/Mには2段となってます
どっちから数えて?
私のは先っちょ尖っている方から2つ目です

[320] ばび@仙台 [1/10 2:19] thku0839.ppp.infoweb.ne.jp
YAYA さん。HIDEさん。【リプレイスキャブ】の件。
すでにtsuku2さんの完璧な書き込みがありますが、蛇足ながら、賛成1票と補足を
させて頂きます。
私はハイカム付き400VにケイヒンCRキャブレター33φを着けています。
ノーマルYDISキャブとの大きな違いは「アクセルレスポンスがよい」ということです。
コーナー出口等で「そりゃぁっ!」とアクセルをあける人にはリプレイスキャブは
いいと思います。
反面、開けすぎるとノッキング気味だったりシフトダウン時、微かにアクセルを開けないと
エンブレが大きかったりします。(セッティングが悪いだけだったりして。)
でも私が理想とするフィーリングを実現するための最も重要なパーツとなっています。
 最近のFCR、TMR世代のキャブレターだと、燃料を吐き出す性能が高いらしく、
TM、CRに比べて5mm程度大径が普通のようです。CRの33mmはレース用で、私の峠走りでは全開まで使いきれません。
もっと高速で走るための物なのでしょう。反面、低速の微妙なセッティングが
出しにくく思います。
tsuku2さんの書き込みを見て、TMRが欲しくなってしまいました。
ヨシムラMJNなん付けたらいいだろうなー
でもBD阿部師匠のところのインジェクターが最強かな。

[319] とんぼ [1/10 0:22] proxy2.tokyo.airnet.ne.jp
どもです。 どーでもいいことなんですが、下の書き込み、アドレス間違えてしまいました。(^^;
正しくはgokuraku「_」tonbo@mail.goo.ne.jp です。 フリーメールなんでてきとーに取ったはいいけど
自分で忘れてしまってはねぇ・・・。

>314 健太郎さん

ノーマルマフラーあるけど、1JLじゃなんの役にも立ちそうにないですね・・・。
いまのところ予備としてとってありますが、もしかしたら引越しの時に処分してしまうカモ。
降ろしたエンジンと一緒にどこかに売っぱらおうかと思ってます。

[318] eijiN [1/9 23:29] g44161.dion.ne.jp
>やじさん
今日の昼に、ソバいただきました。
”うどん人”の嫁さんにはまかせず、ゆで方の説明書と時計とを見ながら...
あとはズババババッと。
ちゃんとソバ湯もいただいて、あ〜しあわせ。
新ソバって、香があってうまいんでしょ?。
一度計画して”ボツ”になってしまった『信州ツーリング』を復活させんといけんかの...。

>小野さん
タンクを降ろす時は僕もtsuku2さんと同じです。
でも大半の方がそうなのでは?。
それから、ミノルタのTC-1をお使いですか〜。
「小さくて軽くて丈夫」とのことですが、ツーリングには”もってこい”ですね。
カメラって”コンパクト”とは言うものの、以外と重量感があるものですが、
腰にぶら下げても違和感の無いぐらいなんですかね?(ちょっと抽象的でわからんかの)。
レンズは28ミリということなのでうちと同じですね...僕は、思いっきりよったり、
地面なんかに置いて撮るのがお気に入りです。

>弦参さん
お帰りなさい。
みやげ話しでもボツボツお願いします。

>寅楠@埼玉/1JLさん
探しているカメラがみつかるといいですね。
僕は最近、ツーリングから帰ってから出来上がった写真を見るたびに
「次は一眼レフを持って行こ」と思っていますが、実際は「また今度...」と、
28Tiを持って行ってます。
Canonのコンパクトカメラを1年ぐらい使って今のものに代えたんですが、
写真を比べてみると、前(Canon)の方が写真がきれいなんです...
ズームも付いていたのでけっこう遊べましたし...。


...何かどうでもいいようなことをダラダラすみません。

[317] 大磯 [1/9 23:20] pppg86.portnet.ne.jp
>[314] 健太郎さん
長期保存の際にはキャブレターのフロートチャンバーからガソリンを抜いておくことをお奨めいたします。
腐ったガソリンがジェットに詰まると始動困難に陥りますよ。
あとは摺動部分に注油して錆を防いでおく、さらに出来れば前後をジャッキアップしてタイヤを浮かせ、空気を抜いておくと良いと思います。

>[300] tsuku2さん
TMRのインプレッションには興味を持って拝読致しました。
TMの特性に惚れていた私なんですが、事故で手首を潰してから右手が辛くて
ベアリング付きのキャブに換えようと悩んだ末、セッティングの容易そうな
FCRにしてしまったもので。

いつかTMRに換えてやろうと目論む大磯でした。
あ、カメラも買わなくちゃ……(爆)

[316] 小野 [1/9 19:14] melchior.imagica.co.jp
小野@3VN最終型@東京都です。

>[307] tsuku2 さん
アドバイスどうもありがとうございます!
早速やってみます!
またよろしくお願いします。

さてカメラ談義ですが、みなさんカメラの選択が的確ですね。
私は映像関係の職なもので、興味を持って拝読させてもらいました。
私はミノルタのTC-1というコンパクトを腰のベルトにくっつけてます。
小さくて軽くて丈夫で、引き伸ばしても画質が良好です。
28ミリのレンズがついてるので、スナップにも重宝します。
ちょっと高価なのが難点ですが、永く使えますし。

それではー。


[315] 健太郎 [1/9 15:57] krycc-01p50.ppp.odn.ad.jp
ヘアライン加工はようさんに教えていただきました
あとから読みなのすと何か変なので訂正します

[314] 健太郎 [1/9 15:51] krycc-01p50.ppp.odn.ad.jp
久々にカキコします
先月my3VNが残念ながら車検切れとなってしまいました。
そこで最近寒くなってきたことですしそのまま春まで冬眠させることにしたんですが
どのような状態でバイクを置いておくのが良いのでしょうか?
とりあえず以前のカキコを参考にガソリンを満タンにしました
他にやったほうがいい事がありましたら是非教えて下さい。

>312とんぼさん
うらやましいです600化 僕もこの機会に何かカスタムしたいっす
あっ以前教えていただいたヘアライン加工はせっせとやってますよぉー

どなたかマフラー(ノーマル除く)余っている方格安で譲っていただける方
いらしゃいましたらメール下さい



[313] assa [1/9 1:52] ppp2-132.webstyle.ne.jp
BD阿部さん、a1さん、Shige-RXさん
明日日曜日、時間が空いたので早速例の作業に入りたいと思います。
うっへっへ
そんでは、おやすみなさい。ZZZ…

[312] とんぼ [1/9 0:08] proxy3.tokyo.airnet.ne.jp
2度目まして(^^; とんぼ@東京在住(1JL)です。 ←初書き込みは639*くらいだったかな・・・

冬場ということもあり、走り初めを済ませたあとは若干休眠状態の愛車&本人です。
この機会を活かして、エンジンを乗せ換えて600化をしようかと考えてます。
なにせシロートなもんで不安テンコ盛り・・・・・・。

エンジン本体は昨年手にいれて部屋のインテリアとなってますが狙っていたキャブが安く手に
入らず、まずはノーマルでいってみようかと。
しかし、10年間ネジ1本ゆるめたことのないじーさまバイクなので、積み替え云々以前に無事に
現エンジンが降ろせるかどうかが心配です。ネジがすなおーに緩んでくれることを八百万の神々に
祈りつつの作業になること間違いないでしょう・・・・・・・。
有名なショップも近くにあることはあるのですが、サイフの兼ね合いもあり、まずは自力でチャレンジです。

皆様、迷える子豚によきアドバイスを。(^^; 積み下ろし(積み替え)に関して注意すべきことが
ありましたら教えてください。 過去ログもせっせと読んではいるのですが、なにせ膨大な量で
あるのと、パソコンが自由に使える環境にないのでなかなか追いついてゆかない・・・。
(ただの勉強不足という説もありますが) いやー、あのログの量は瞼痙攣モノですね。

屋根は有るけど砂の舞い飛ぶ駐車場、ホカロンを友に夢の600化に向けてがんばりますっ。

[311] 寅楠@埼玉/1JL [1/8 23:52] pl056.nas112.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも寅楠です。やっと年末休暇が取れました。(といっても1日ですが)

[309]弦参さん
お帰りなさい、モンゴルは如何でしたでしょうか。うやましい限りです。

[308]ひろさん
>足が当たる部分のプレート・・・・
たしか「ヒールプレート」と言うと思います。ただ、雑誌や本によって
言い方が違う時が有るので、(例 フットプレート等)正式名称では
ないかもしれません。
ところで、誰か4型の「ヒールプレート」を余らせてませんか?
私も自分の1JLに付けてみたいのですが。

>eijiNさん、大磯さん、tsuku2さん
みなさんのカメラ談議を読んでいるうちに昔、欲しかったカメラを
また探し始めています。
以前は1眼レフ(CONTAX RTS)を持ってツーリングしていたのですが、
大きいし、重いし、何より壊した時のショックがデカイのでコンパクト
カメラにしたのですが、いまいちしっくりこないので・・・・・・。

[310] まうす [1/8 23:21] toyosaki2-199.teleway.ne.jp
こんばんわ。

>ひろさん
 普段は4型のヒールプレート(と言うらしいです。)をつけてるん
ですか?僕も今度UPタイプのマフラーにする予定があるので、4型
のヒールプレートをつけようと思ってるんですが、そのままつきませ
んよね?アルミ板でステーを作ろうかなと思ってるんですが、ひろ
さんはどうやってつけられてますか?いい方法があったら教えてくだ
さい。

[309] 弦参(ツル・サン) [1/8 22:18] h158.p088.iij4u.or.jp
 2週間ぶりです。5日にモンゴルより無事帰国しました。全国のSRXを愛するみなさん、本年もどうぞよろしく。

 さて、年末に行われた関西組忘年会の写真ができあがっております。焼き増しをご希望される方は前回の関西オフミのときと同様私宛に
@郵送希望 Aクリさんの某ショップにての手渡し
 のいずれかを明記の上、メールください。なお、手続きの都合上1月16日(日)までにご連絡願います。それでは。

[308] ひろ [HP] [100/1/8 22:06] ngy12ds11.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[258] いち さん
> みなさん、結構カスタムされてますが車検はどうされてますか?というのも、私はいまOVERのカーボンマフラーをつけているのですがUP
>タイプのためタンデムステップが付けられません。車検時のみとしてなにか流用できるものないですかね〜。(車検のためだけにマフラー

うちのサイレンサーもUPタイプなのでそのままではタンデムステップがつけられませんでした。
で、車検対策でちょっと跳ね上げた状態ですが取り付けています。
こんな感じです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/DATA/srx/srx01.jpg
一応二人乗りもできると思います。(ちょっときついかな?(^^;)

普段は、4型の足が当たる部分のプレート(何て名前なんだろ?)を取り付けています。

[307] tsuku2 [1/8 21:09] a048012.ap.plala.or.jp
>小野さん
こんばんは。tsuku2です。
タンクを外すときは、後ろのボルトを外した後、少し持ち上げて
タンク下のコックをoffにしたあと、フレームに付いているコック
のホースを外し、タンクを後ろに引き抜くと言う手順です。
フレーム付の方のコックからホースを抜くときはホース内のガソリン
が多少出てきますので、指で摘むようにして抜き、空き缶等を用意
しておけばこぼさずに済みます。

 それでは、またまた・・・

[306] やじ [1/8 20:57] cse5-2.matsumoto.mbn.or.jp
eijinさん
おとなしくしてたほうが・・・。あっ寝てたらすることないか。
本着きました、ありがとうございました。某世田谷の本屋よりも格安で済みました。
名物?うーん、りんごか?近所の諏訪湖の花火か?まあ田舎って事で・・・。
全然関係ない話題にうつりますがSRXって意外と重いんですけど皆さん軽量化してますか?
僕はハーネス類を短くしたり、ステー削ったり、あんまりしてないんですが、どなたかバッテリーの小型化やステムシャフトの肉抜き外装関係エンジン内部、これだけやって何キロ減ったとかやってる人いませんか?
限界でどこまで軽くできるんでしょ?ちなみにセル付きで。人間は今56kgぐらいでこれ以上はムリですね。10kg減らせればかなり違うのに・・・。
最低5kgは減らしたいですね。

[305] 小野 [1/8 20:43] melchior.imagica.co.jp
小野@3VN&暖冬なのに遠出できず仕事中です。

「現場監督(アナログ?)」ですが、私も仕事で重宝してます。
これが意外とよく写り、堅牢なんですよね。とてもシンプルだし。
短命なコンパクトカメラ界の中、超ロングセラーです。
なんだかSRみたいですね。


さて諸先輩方、お教え頂きたいのですが・・・。

皆さん、タンクを降ろすとき、ホースをどこで外しますか?
タンク側の元コックは、コックに手が届いても、ホースを外すのがメチャメチャ大変そうです。(2人いればできそうですね)
それとも、普段使う(リザーブ切り替え用の)コック部分で外すのでしょうか?
過去ログを読んでみると、どうやらこちらの方が簡単な気がしましたが、出勤時間が近づいたので中断してます。

お知恵をお貸しください・・・。



[304] でぐち [1/8 19:15] proxy10.aichi-u.ac.jp
お久しぶりです。

先月の23日にようやく1JKが納車となり、慣れない
4ストキックに悪戦苦闘しながら乗っております。そろ
そろ距離も乗りいろいろ整備したい所も出てきたのです
が、皆さんの中で愛知県尾張地方にお住みの方でサービス
マニュアル・パーツリストをコピーさせて頂ける方見えま
せんか?いかんせん貧乏学生なので購入するお金がないも
ので・・・。自宅にコピー機はあるのでよろしくお願いし
ます。

[303] 亀井 [HP] [100/1/8 16:22] max3-ppp77.osaka.sannet.ne.jp
>Tsuku2さん
早速レス有り難うございます。あれから色々ありましてエンジンを乗せ変えたりしてメール環境を整えられませんでした(お金が全て修理代に消えていく)。今年から始めたメール初心者なので頻繁には出来ませんが、よろしくお願いします

[302] tsuku2 [1/8 12:21] a048014.ap.plala.or.jp
>亀井さん
お久しぶりです。もちろん覚えておりますです。あの、きれいなSRX
も、よぉ〜く覚えていますよぉ。僕はあの時の一人で黄色のSRX
(シングルシートじゃない方)です。龍神スカイライン、ものすごく
気持ちの良いワインディングでしたね。事情が許せば、又走りに行き
たいものです。katさん、彦さん、ブラウン君、又企画してね。

[301] 亀井 [HP] [100/1/8 12:02] max3-ppp75.osaka.sannet.ne.jp
初めまして大阪在住の亀井と申します
1JKのシルバー(CR33サンパー)に乗っています。
昨年5月龍神スカイラインで大阪メンバーの方にステッカーを頂いた者です。覚えておられますか?昨年の1月からROMってましたがこれから参加させて頂きたいと思います。よろしくお願いします