Electric Guitars
Stratcaster 1
(GRECO)
私がはじめて手にした「エレキ」です。 現在はそのスタイル以外は原形をとどめていませんが、もともとはGRECOの安物ストラトです。
当時(今から20数年以上前)はブラックモアを師として仰いでいたので(私も若かった)堅いメイプルネックを削ってスキャロップドの状態になっています。 ボディーのほうも艶消しのブラック(プラモデルみたい)になっていてアメリカの田舎町のレコード屋(CDなんかなかった)で手に入れた 安物のギブソン製のピックアップをつけるためにピックガードも手作りです。ピックアップセレクターの下の小さな2つのスイッチのうち1つはリアのハムバッカー・シングルの切り替えで もう1つはピックアップ全体のON-OFFだけの物ですので(弾いていないときのノイズ対策でつけたのですが)あまり意味はありません。 このギターでトレモロアームを使うことはないのでスプリングは5本びっちりきっちりと張ってあります。
Stratcaster 2
(TOKAI SS?80)
高校時代に手にしたのがこの1本。今はなきTOKAIのストラトモデルです。当時の価格で8万円(高校生にはつらかった) 色は真っ白だったのですがいい具合に黄色みを帯びて渋い色になっています(そう思っているのは自分だけ) これを手にしたときにはスキャロップドじゃなくちゃ指がなじまなくなってしまっていたので買ってすぐにネックを削りました。 (メイプルと違ってローズウッドはめちゃ削りやすい) このギターにも小さなスイッチが付いていますがリアピックアップのフェイズスイッチです。 もともとセンターピックアップのトーンコントロールのところにセンターピックアップ専用のボリュームをつけ そのボリュームがPULL-PUSHスイッチになっているのでそれがセンターのフェイズスイッチになっていてセレクターも少しいじってあるので 各ハーフトーン時にフェイズイン・アウトを指定することが出来るのです。 一応この1本でピックアップの選択だけで音色は11音色選べることになります。(欠点はセンターだけの音が出ないこと) このストラトもアームは使用しておりません。
Stratcaster 3
(Fender Japan)
まだ学生の頃「普通の」ストラトがほしくて手に入れた1本です。 安物ですがそれなりの枯れた感じの音が出るので結構気に入っています。 購入したときと変わっているのはピックガードだけ。写真ではアームが付いていませんがスプリング3本で使っていますまあ特徴のないノーマルストラトといえるでしょう。
Stratcaster 4
(Fender Japan)
これも「スキャロップド」。「リッチーモデル」(最近の若い子らはイングウェイモデルと勘違いするようですが)が一番弾きやすいようです。 ジャパンのストラトはなんかアーミングが軽い(スプリングは3本)。あまり詳しくないのでわかりませんがUSAと何が違うのでしょう?(自分が持っているUSAはカスタムショップなのですが・・・)
Stratcaster 5
(Fender USA Custom Shop)
私が持っているギターの中で一番高価なギターかな?Charさんが使っていたバーガンディーミストのストラトにあこがれて手に入れました。フェンダーカスタムショップ製です。少し弦高高めにしております。スキャロップドじゃないギターはみんな弦高高めです。今はこのストラトと下のマスタング(66年)が一番気に入って弾いています。ジャパンのストラトと比べてアームを使うときは「ッン」という感じで少しばかり気合いが入ります。見た目はそのままですがコンデンサーをVitaminQに換えてあります。ちょっと細めの音だったもので・・・
Stratcaster 6
(Fender USA Custom Shop)
これも高価なギターかな?ちょっと珍しく貼りメイプルのネックです。握りも少し太めですがめちゃくちゃ引きやすい。因みにジミヘンモデルといった方が説明は簡単ですよね。これはもともと図太い音がしていてひずませることが多い曲ではあまり使いません。歪んでいるかいないかわからないくらいのクリーントーンとちょっとしたクランチにはばっちりなようです。
Stratcaster 7
(TOKAI 改 なんちゃってGuitars◯US)
大幅な改造です。ピックアップはFenderのビンテージ・ノイズレス。セレクターはフロントーリアーセンターの順です。センターを使うことが多いということとF&Rのミックスを使いたいということでそうしました。見たとおりギターシンセピックアップもつけました。一番の力作箇所は拡大写真を見ての通りのLAにある某ハンドメイド楽器ショップG◯Uロゴです。どうやったかはヒ・ミ・ツ・・・
Stratcaster 8
(Fender USA Jeff Beck Model Update)
  ジェフ・ベックモデル・アップデート!22フレットまであってローラーナットとロック式ペグでチューニングも安定!ピックアップは各弦のバランスやトーンがいいのですがちょっとパワーがありすぎて最近の音って感じです。以前のジェフ・ベックモデルに比べるとネックが薄く手の小さい(指の短い)自分としては非常に弾きやすいです。下に出ているESPのチャーモデルは指板のアールがほとんどなく、ちょっとなじめないのですが、この子は心地よくカーブしていて大好きです。
Stratcaster 9
(Fender USA Custom Shop '60 Relic)
  レリックです。一番軽く、ボディーもなってます。ネックも自分の手にフィットしてますが、バネ、弦の高さ、オイルキャパなど現在調整中。
Stratcaster 9
(Fender Japan Nylon)
  ちょっと異色のナイロン弦ストラトです。ナイロンの音を録音したくてこれを手に入れるまではマイクで拾ってとっていたんですが、どうもいまいちで。でもナイロン弦のギターなのにアーム付きってちょっと違和感があるかも。ちょっと使い方を研究せねば・・・。
Mustang 1
(Fender Japan)
  これは私がチャーの大ファンであると言うことを知り 卒業記念にと私が教鞭を執っている高校の生徒からプレゼントされたものです。 実を言うと私はかなり肉付きがよく、しかも日本人の平均からしても手のサイズ指の長さ共にかなり小さいので 私にとってはショートスケールはフレットとフレットの間が短すぎる気がします。 しかしマスタングのトレモロは気持ちいいほど効きがすごいのでそんな効果がほしいときと やっぱりフロントとリアのミックスの音はマスタングの独壇場ですので結構使っている1本かもしれません(結構フェイズさせた音も好きですが)。 前の持ち主がネックの裏側だけラッカー塗装を落としてオイルフィニッシュにしてあるので手にしっくり馴染むところも好きです。 卒業生のK君どうもありがとう。大切に使っています。(写真左)

色々と改造してしまいました。見た目はフリースピリットバージョン。大きく変わっているのはピックアップで66年製USAムスタングのピックアップになってます。ポットとコンデンサーも交換。下の本物66年製がフレットの減りが早いので、練習用にはこちらを使っているのですが、ピックアップ交換したためメインになる可能性もあり。

Mustang 2
(Fender USA)
  66年製造のマスタングです。めちゃくちゃ鳴りは良いのです。お茶の水のヒストリークギターにて完全調整してからは毎日のように弾きまくっています。店長曰く「状態もいいし店頭に並ぶとしたら24万くらいでも売れるのでは?」と・・・売るつもりはこれっぽっちもありませんが少しばかり嬉しいですネ。
Mustang 3
(Fender Japan Craft Shop)

66-66って型番でしたっけ?コンター加工がなくて、ロゴも66年と同じ形のやつ。これにも66年製のピックアップ搭載!今のメインギターです。できればペグを当時のものに変えたい。アームは本物の66年式と同じように自分で無理矢理曲げました。まっすぐに近いJAPAN製は使いにくくて。
Cyclone
(Fender USA.)

フェンダーサイクロン君。音的には悪くないがちょびっと改造したい。とボスと同じ意見を言っておこう。
Telecaster
(Fender USA)
  テレキャスターって発売当時はFenderの最高機種だったんですよね?今はストラトの方が人気が有るみたいですが・・・。
Others 1
(GRECO)
  グレコのGO1000(復刻版)です。基本的にはシングルコイルの音が好きですし。ギターのボリュームでクリーンめな音からクランチ・・・オーバードライブと音色を換えるのにもシングルの方が扱いやすいのですがどうしてもハムバッキングの音が欲しいときに使ってます。このギターでもとても弾きやすいんです。このタイプ(ハム)のギターは音を作って途中で変えない弾き方をするもので 本当はGodiegoの浅野さんが使っていたGOIII(あのツタの葉のインレイが入ったやつ)が欲しかったのですが 中古店でも最近めっきり見ないですね。もし手元にある方譲ってください。(オークションに年に1本ぐらい出るのですが終了時間をいつも忘れてしまい高値更新されてしまいます。売ってくれる人メール下さい。安い方がいいですが出来るだけ高値で引き取ります。)
Others 2
(GRECO)
  欲しかったツタの葉インレイ。でも、本物(?)のGOIIIじゃないので、ネックはセットネックです。
Others 3
(GRECO)
  上と同じくGOシリーズですのでスルーネックです。このアームユニット使用感は好きなのですがチューニングがちょっと狂いやすい。
Others 4
(Orville)
オーヴィルのレスポールタイプです。・・・実は・・・このギター・・・本当のことを言うと・・・ゴ・・・ゴミ置き場に捨ててあったものを頂いてきてしまいました。(あ〜情けない)ネックがボッキリといっていたのですが(レスポールに良くあるネック折れでテンション稼ぎのあの角度が致命的なんですよね)自分で治してしまいました。修理箇所の写真がないのですがきれいに治ってますよ。音もそれなりに鳴ってくれています。自分でも感心するほどのできばえです。
Others 5
(Gibson USA ES-335)
こんなChar大好きなベーシストですが。もう一人尊敬するギタリストがおりまして、彼の名前はタック・アンドレス・・・彼のコピーをするときにはこのギターですかね、雰囲気的に・・・
Others 6
(Gibson USA Les Paul '55 Gold Top Reissue)
やっぱりCharさんに影響されていますね。このレスポールピックガードを取りかえてあるのですがオリジナルピックガードにはレスポールの直筆サイン(マジック)があるのです。私のジュニア悠作君が大人になる頃には少しばかりお宝度が増すのでしょうか?レスポールファンはいくらの値を付けるのでしょう?
Others 7
(Navigator ESP Char Model)
初期型のCharモデルです。JL&Cで1980年にロスのフェスティバルで使っていたものと同じモデルです。写真では変わっていませんがアームユニットをFender(J)に、ペグをクルーソンデラックス(プラペグ)に換えております。
Others 8
(Navigator ESP Char Model 改)
函館にPAサービス会社IPH(インデックス・プロダクション・函館)というのがあります。そこには楽器部(ムスタング専門店というかChar専門店?・・・)もあるのですが、そのIPHの代表(吉田氏)が本人曰く「シャレで作った・・・」フェン◯ダーのギターです。Charモデルをもとにピックアップを66年生ムスタングのものに、アームユニットもFender製のものに換えてありました。私のもとに来てからボリューム・トーン共にポット交換と例によってコンデンサーの交換をしております。
Others 9
(Navigator ESP Char Model)

CMD-Tです。D-チューナー付きのやつ。使わないときはドロップDにしておかないと弦が凹むんですね…これって。
Others 10
(ZO3)

実はこれも拾いもの。でもナットが割れたぐらいで捨てるか?普通…
ちょっとリビングで弾きたいななんて時にはいいかもしれません。
でも子供のおもちゃとなっている状況です。
Others 11
(Fender Japan Jaguar with AMP Unit)

おもちゃですね。友達にカラオケ誘われたりするときこれ持って行きます。

にしティーのHPトップへ戻る