1999年1月16日(土) 於:ラッパ大好き(館長)さん宅 |
---|
今回は「オフ合宿」ではなく「オフ会」でした〜☆
今回の目玉は何と言ってもラッパ大好き(館長)さんのトランペットコレクション拝見!どんなモノがあるんだろうという、期待に胸膨らまして、まずはラッパ大好き(館長)さんのお店「カーフィールド」に集合。んん?ななな・・・何じゃこのカメラの群は(笑)凄いのはラッパのコレクションだけではなかったようだ。
・・・で、館長宅に移動ということになり、館長宅の居間に通された。
「!!!・・・」←そのときのみんなのセリフ。
←これじゃ「!!!・・・」も無理ないでしょ? この風景は「楽器屋」以上ですよぉ(笑)※
皆さんは挨拶など忘れて、もう楽器を手にしている!・・・わはは(^^)もうこりゃ収拾つかないな、今日は。
一本一本試奏するだけで、1日終わっちゃうね・・・。なんて言いながら、試奏が止まらない私たち・・・・・(^^;
さてさて・・・一体いつになったら収拾がつくのだろうと思っていたら、まっきぃさんが「そろそろ自己紹介とかした方が・・・」と仕切ってくれまして、自己紹介とあいなりました。が、さすがに10人を超えるとすぐにパターンマッチング(笑)が出来ない!!だって私はシングルタスクの脳味噌なんだもの(笑)
自己紹介も終わり、テーブル上には豪華な料理が!! んで、乾杯という事になりました。私は訳の分からん挨拶をして、何だかまとまりがつかない(オチがない・・・)状態だったので、「乾杯!」を強行! みんなは「ま、いいか」って感じだった。。。(^_^ゞ
う〜む・・・。この後の状態をどうレポートすれば良いのだろう・・・(^_^ゞ
ハッキリ言って、全体を把握してませんでした。
|
---|
もう、あっちでガヤガヤ、こっちでガヤガヤ・・・。部屋の許容範囲を超えたデシベルで空気が埋め尽くされてるし(笑) みんな、手加減して吹いているんだろうけど、人数が人数だからねぇ・・・(^_^ゞ
![]() |
---|
![]() |
そうこうしているうちにアンサンブルが始まった!・・・みんなも遠慮せずにアンサンブルに参加してね〜。別に恥ずかしがることないよん!上手い必要はないんだから・・・。
崩壊するのを楽しむってのもいいじゃないっすかぁ(笑)
せっかくいろんなジャンルの人が集まってるんだから、一緒に吹いて、色々と刺激を受けた方が楽しいよ!
ふと、妙な楽器が目に入った・・・。何じゃこりゃ?ベルがS字型しとる。サックスの形をしたトランペットも笑えたけど、こりゃ何だろう?って吹いてみたら・・・。凄く良い音がなるではないか!!イントネーションもバッチリ。これなら仕事に使えるよ(^^)
・・・ん?これは「Es管」だ。ハイドンのコンチェルトにも充分使えるなぁ。でも恥ずかしいか(^^;
そこに館長、「それはね、Es管だからSなの。D管もあるよ。そこに・・・」
その楽器は替えベルになっていて、ベルを替えるとD管になるのだ。
「まさかね〜・・・」と思っていたら、そのまさかだった。期待は裏切られなかった。D管用のベルはD字型だった・・・(^o^)
そのD管の音色も吹き心地も素晴らしかった!・・・メサイアもクリオラもこれでバッチリだね。・・・でもやっぱり、現場で使うのはちょっち恥ずかしい(笑)
オフの雰囲気を克明に綴るよりも、下の写真を見た方が、色々思い出せるかも・・・。(手抜き?)
コレクション試奏という機会と場所を提供して下さいましたラッパ大好き(館長)さんと美味しいお料理をご馳走して下さった館長の奥様、送迎バスを運行して下さいましたカーフィールドの社員様に御礼申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ 追記:
ちなみにこののち、館長さんはお店を構えたのでした。
今や、ラッパ吹きで知らない人はいないお店、「Trumpet Lounge」です。