やさい通信
1999年2月4日(木)

個人宅配システムやさい畑
住所:東京都八王子市東浅川町553 
TEL: 0426-68-3501, 030-218-6601
E-mail:yasai@din.or.jp 
  Home Page: http://www.din.or.jp/~yasai/
     



本日の「私のやさい畑」は、下記の5品目です。

小比企町の鈴木さん
 館町町の田中さん 
ほうれん草
チンゲン菜
ネギ
白菜
小松菜

再々バス論議


 北野町の島村和美さんから2000字を越える「バスについて」という論文が、FAXで送られてきました。

 一つは武蔵野市のムーバスです。これは私もかつて見に行ったことがあります。八王子で走っているミニバスよりやや小型な感じの明るいバスです。乗ってはみなかったのですが、循環しているようで、利用者は多いそうです。島村さんは、ムーバスのように小型バスで安い料金で住宅地を巡回して停留所を多くして、高齢者の方の外出や赤ちゃん連れの若いお母さんのお出かけに役に多立てほしいと書いています。
 
 二つ目は、高倉町の永沼さんもお知らせくださったハワイの「The BUS」です。20年前は、50セントだったそうです。永沼さんは数10年前は、60セントだったと書いています。今は1ドルなんですよね。レートは110くらいでしょうか。
 バスでイスに座れば足が床につかないということですが、体型が違うのでしょう。タクシーだと座席に沈んでしまい窓外の景色が建物の上部だけしか見ることが出来ず、せっかくのハワイの景観を楽しむことが出来ない、料金が安いだけでなくこんないいことのあるバスなんですね。
 郊外に出ると、バス停は電信柱ごとにあるような感じで、本当に電信柱にペンキでバス停の表示が書いてあったり、板が打ち付けられていたりほほえましいということです。

 三つ目は、シンガポールの地下鉄です。初乗りはシンガポールドルで70セントで、今のレートで48円です。料金は、時間と距離で計算されるそうです。つまり70セントで購入した場合20分を経過すると超過料金が加算されるそうです。金額に比例して時間も伸びるそうで、時は金なりとおっしゃっています。1年中が真夏の様な気候なので、冷房の効いた清潔な駅ホームは、長時間快適に過ごせる場所だそうです。まだまだお知らせしたいことが、たくさん書いてありますが機会がありましたら、載せさせていただきます。

 島村さんの結論です。八王子は地域が広いので公共の乗り物など、もっと意欲的に取り組まないと自家用車で環境汚染がひどくなるでしょうね。八王子駅前広場の工事の進捗に伴い気になっていることがあります。エスカレーター、エレベーターが設置されるかどうかです。

 環境汚染対応とハンディ者対応は

 環境汚染の問題ですが、まったくその通りだと私も思います。解決の1つは環境汚染の最たる原因になっているジーゼル燃料の税金を高くしてガソリン燃料を安くすることです。2つに、クリーンエネルギーの公共交通を充実して、マイカーを出来るだけ減らすことです。3つにエコロジカルな自転車道を歩道とは別に整備することです。4つに、物流輸送をトラックから鉄道になるべく転換することです。5つ今よりもっと車を低公害車にすることです。思いっきりいい空気の吸える八王子に住みたいですね。

 エレベーターですが、私は、車いすを使って生活している方々と「交通アクセス市民の会」というのを結成して、「駅にエレベーターを」、「車いすで移動しやすい街を」、「車いすで乗れるバスを」と運動してきました。このところちょっとご無沙汰していますが、駅前の問題は、八王子市と何辺も交渉しました。エスカレータは、はっきり言って無いよりいいというもので、あれではだめです。車いすごと1人で乗れません。ベビーカーも乗れません。お年寄りも動いているものですから足がすくんでなかなか乗れません。きちんと移動の権利が保障されるのは、エレベーターなのです。八王子駅地下駐車場からのアクセスにエレベーターがつくことは、つくのですが、位置や台数やいろんなことに不備で満足なものとは言い難いのが現状です。街が立体化されることは、決していいことではないのです。最悪立体化されたとしたら、一番いい位置にエレベーターなどが設置されなければならないと思います。元気な人は多少遠回りしてもいいではありませんか。ハンディのある方が1番優先されるような街にしていくという発想が、なかなかありません。ですからせっかくエレベータを付けても使いづらかったりするのです。

 八王子駅の北口と南口を結ぶ通路を南北自由通路と呼んでいますが、どこが自由通路なんでしょうか。階段を上がれる人だけが自由に行き来出来るだけで、足の不自由な方や車いすの方は、使えません。北口側にはエスカルという車いすごと乗れる昇降機が設置されていますが、駅員を呼ばないと自由に使えません。駅員さんの事情で待たされることは、日常的です。たとえそれで上にあがっても、こんどは南口側に降りられません。つまり車いす利用者は、八日町あたりの踏切まで行って南口方面に行かなければならないのです。これからはお年寄りが4人に1人とか、5人に1人とかと言われる時代が来るのです。高齢社会に福祉対策をどうするか、の論議にハード面の街作りを忘れてはいませんか。今日は街作り論議で終わってしまいました悪しからず。

「私のやさい畑」お届けします。


BACK NUMBER
1997年4月からのバックナンバーは別ページに移動しております。こちらをご覧下さい。
 

 NEWS


◎1/23(土)の、やさい畑・生活舎合同の新年会には多数の方に参加していただきありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

○いちょう祭りでは、磯沼ミニ牧場を開設しました。模擬店では、焼きそばと長崎ちゃーめんが完売、大盛況でした。ご協力いただいた方々や、参加してくださった方々ありがとうございました。

○磯沼牧場のサマーフェスティバルの写真ができました。







○やさい畑では、インターネットによる注文書の受付を開始いたしました。会員の方で、インターネット接続ができ、電子メールをお持ちの方で、インターネットによる注文を希望する方は、お名前(会員番号)と電子メールアドレスを、yasai@din.or.jp までお知らせ下さい。
会員専用のホームページのアドレスは、http://www.hiug.ne.jp/~yasai/order/order.html です。現在は、インターネット注文フォームと通信連絡フォーム、および会員相互の親睦のための掲示板などがあります。掲示板は生活舎の会員の方も参加できます。まだ入室方法をご存じでない方は、yasai@din.or.jp まで、会員番号とE-mailアドレスをお知らせ下さい。URLは、http://www.hiug.ne.jp/~yasai/wwwboard/ です。

○4/26(日)の、小比企町の「磯沼牧場」、春のイベントは、雨天のため中止となりましたが、5/3に順延して開催いたしました。この模様をご覧になりたい方は、こちらをご覧下さい。

雨の中、70名以上の方が参加して下さいました。
有り難うございました。

新兵器で、50人分の「パエリア」に挑戦。

 
○やさい畑が、アサヒタウンズの連載記事「東京の農業」で紹介されました。記事の内容はこちらをご覧下さい。

○高尾駅北口前の、きれいなお花が一杯並んでいる、たべものやさん(うどん・カレー・コーヒなど)「花織」のホームページができましたのでお立ち寄り下さい。

○1/24は生活舎の新年会でした。

新年会で挨拶する福富代表。

新年会のおごちそう。

菊元さん

○いちょうまつりの磯沼ミニ牧場で、生活舎とやさい畑が出店しました。このときの模様を写真でお伝えします。

○山梨のぶぅふぅうぅ農場で「謝肉祭」が開催されました。今回は、やさい畑の会員の方も参加して下さりました。

    南大沢から来て下さった方々

 ぶぅふぅうぅ農場の中島さんと福富りえ子。





HOME PAGEへ戻る