やさい通信
1998年9月10日(木) 福富りえ子

個人宅配システムやさい畑
住所:東京都八王子市東浅川町553 
TEL: 0426-68-3501, 030-218-6601
E-mail:yasai@din.or.jp 
  Home Page: http://www.din.or.jp/~yasai/yasai/y_f.htm
     


本日の「私のやさい畑」は、下記の5品目です。

  館町の田中さん  
 小比企町の鈴木さん 
  伊勢原の亀井さん
なす
ピーマン
カブネギ
葉しょうが
小松菜


熱塩加納村


 先の大雨は、福島県にも多大な被害をもたらせました。南陽台の青山さんより「さゆり米」の産地熱塩加納村の安否を気遣う「おたより」いただきました。地図で場所を捜してくださったそうで、ありがとうございます。
 何度かこちらから電話で状況をお尋ねしまた。熱塩加納村は、幸いと言っては被害に遭われた方に申し訳ないので言っては、いけませんが、取り立てて被害はなかった様です。例年並の収穫が予定されているようです。ご心配おかけしました。見舞いいただきました旨、お伝えいたしました。

 青山さんはこうもおっしゃっています。中国、朝鮮半島に続いて日本での大雨、洪水は、地球温暖化と無関係ではないように思うのは神経質すぎるのでしょうか。
 多かれ少なかれ、感じている方が、いることは、確かです。だだあまりにもエネルギーやものが、大量消費社会用に組み込まれていて、たっぷり享受する事による影響に疑問を感じない人もいることも、これ確かです。

 使い捨て社会から循環型社会への転換が、絶対必要だと私は、感じています。私は、そのことを社会に提案し、行動し続けています。有機栽培地元野菜を支援するのもその一つの行動です。


ドイツのある村のお話


 百草の菅井さんからです。NHKテレビで放映していた「エコキッズ」を紹介くださいました。好きなんですが、余りいろんなテレビ番組を見る機会もないもで、興味深く読ませていただきました。

 ドイツのある村、学校中にゴミ箱はたったの1つ、それも生ゴミ用というお話です。どこの村なんでしょうか。生ゴミはミミズが食べるそうです。まあそのくらいは想像できますが、次がビックリ、そこまで出来るのだと唸ってしまいました。ノートは砂だそうです。鉛筆を使う場合は、塗料のついていないもの、と徹底しているそうです。

 菅井さんが、すごいと思ったと書いてくださったことは、子どもたちの生活の中に農作業などが位置づけられていたことだそうです。「はちを飼うコース」「野菜コース」「料理コース」等など自分のやりたいコース選択して趣味の域でなく、プロとしてやっていけるだけの実力がつくそうです。地元の人たちが、ボランティアでしっかり教え、雑草を取ったり、無農薬のじゃがいもの葉についた虫を懸命に取ったり大変なところも体験するそうです。これは、なんと小学校の話でして、校長先生の方針だそうです。


 大分前、10年以上前の話ですが、緑の党(日本の緑の党とは違います。)の世界大会が、ベルギーであって参加したのですが、ついでに平和運動を通じて知り合ったドイツ緑の党の人たちと交流を深め、フライブルクのエコロジカルな街作りを勉強してきたことがありました。確かビュールと言う名前の村だったと思うのですが、ワインのブドウを作っている産地で、そこに原発を作る計画が持ち上がり、村人とフライブルク大学が手を結んで「エコ研究所」(古い話で、名前は多少違っているかもしれません)を設立、原発に頼らないエネルギー政策を打ち出し、ワインのぶどう畑を守ったという村を訪ねました。
 その時、知り合いのつてでホテルばかりでなく、リッチな家に泊まらせていただこともありました。選挙の時投票する1番の基準は何ですかと訪ねてみましたら、教育に対する考え方だといっておりました。もちろん人によって違うでしょうが、教育政策で投票する人を決めると言う話は、ちょっとカルチャーショックでしたが、上記のような小学校があるという話を聞くとなるほどと過去の場面が納得されるのです。
 日本の様にピラミット方式で文部省のお達し通り、全国一律に教育が遂行されるのと違って、地域文化を大切にした教育が、あるのですね。

「私のやさい畑」お届けします」
 

 NEWS


○磯沼牧場のサマーフェスティバルの写真ができました。



○やさい畑では、インターネットによる注文書の受付を開始いたしました。会員の方で、インターネット接続ができ、電子メールをお持ちの方で、インターネットによる注文を希望する方は、お名前(会員番号)と電子メールアドレスを、yasai@din.or.jp までお知らせ下さい。
会員専用のホームページのアドレスは、http://www.hiug.ne.jp/~yasai/order/order.html です。現在は、インターネット注文フォームと通信連絡フォーム、および会員相互の親睦のための掲示板などがあります。入室には、IDとパスワードが必要です。yasai@din.or.jp までお問い合わせ下さい。

○やさい畑会員専用掲示板を開設しました。(会員専用ページ)
6月より、やさい畑会員相互の情報交換や親睦をはかるための「会員専用掲示板」を開設しました。話題は、食べ物の話、地域情報、イベント情報、パソコン談義などなんでも結構です。どしどし投稿して下さい。この掲示板はインターネット注文を利用している方だけでなく、やさい畑の会員で、インターネットがご利用できる方であればどなたでも入室できます。生活舎の会員の方も参加できます。まだ入室方法をご存じでない方は、yasai@din.or.jp まで、会員番号とE-mailアドレスをお知らせ下さい。URLは、http://www.hiug.ne.jp/~yasai/wwwboard/ です。

○4/26(日)の、小比企町の「磯沼牧場」、春のイベントは、雨天のため中止となりましたが、5/3に順延して開催いたしました。この模様をご覧になりたい方は、こちらをご覧下さい。

雨の中、70名以上の方が参加して下さいました。
有り難うございました。

新兵器で、50人分の「パエリア」に挑戦。

 
○やさい畑が、アサヒタウンズの連載記事「東京の農業」で紹介されました。記事の内容はこちらをご覧下さい。

○高尾駅北口前の、きれいなお花が一杯並んでいる、たべものやさん(うどん・カレー・コーヒなど)「花織」のホームページができましたのでお立ち寄り下さい。

○1/24は生活舎の新年会でした。

新年会で挨拶する福富代表。

新年会のおごちそう。

菊元さん


○いちょうまつりの磯沼ミニ牧場で、生活舎とやさい畑が出店しました。このときの模様を写真でお伝えします。

○山梨のぶぅふぅうぅ農場で「謝肉祭」が開催されました。今回は、やさい畑の会員の方も参加して下さりました。

    南大沢から来て下さった方々

 ぶぅふぅうぅ農場の中島さんと福富りえ子。



BACK NUMBER

やさい畑では、週4回、「やさい通信」を配信しています。
ここでは、週1回程度になりますが、八王子の旬の野菜情報を皆様にお届けいたします。

1998年

1998年07月30日号
1998年07月26日号
1998年07月17日号
1998年07月09日号
1998年07月02日号
1998年05月21日号
1998年05月14日号
1998年05月07日号
1998年04月30日号
1998年04月23日号
1998年03月12日号
1998年03月06日号
1998年02月27日号
1998年02月19日号
1998年02月12日号
1998年09月03日号
1998年08月26日号
1998年08月20日号
1998年08月13日号
1998年08月06日号
1998年06月25日号
1998年06月18日号
1998年06月11日号
1998年06月04日号
1998年05月28日号
1998年04月16日号
1998年04月09日号
1998年04月02日号
1998年03月26日号
1998年03月17日号
1998年02月05日号
1998年01月09日号
1998年01月15日号
1998年01月23日号
1998年01月29日号


1997年
1997年12月18日号
1997年12月11日号
1997年12月05日号
1997年11月26日号
1997年11月20日号
1997年10月09日号
1997年10月02日号
1997年 9月25日号
1997年 9月18日号
1997年 9月11日号
1997年8月01日号
1997年7月25日号
1997年7月17日号
1997年7月10日号
1997年7月03日号
1997年5月29日号
1997年5月23日号
1997年5月15日号
1997年5月09日号
1997年5月05日号
1997年11月14日号
1997年11月10日号
1997年10月30日号
1997年10月23日号
1997年10月16日号
1997年 9月04日号
1997年 8月28日号
1997年 8月21日号
1997年 8月18日号
1997年 8月08日号
1997年6月27日号
1997年6月20日号
1997年6月16日号
1997年6月12日号
1997年6月05日号
1997年4月24日号
1997年4月21日号
1997年4月14日号
1997年4月07日号
1997年3月31日号

                       


HOME PAGEへ戻る