wine wine
   
 
ワインの種類/つくり方
果実からつくるアルコールドリンク
  ワインは、広い意味では果実から造る醸造酒のことをいいますが、一般的には、葡萄を原料としたお酒をワインといっています。 ブランデーも葡萄から造られますが、こちらは発酵後、さらに蒸留してアルコール度を高めた蒸留酒。ちなみにウィスキーも蒸留酒の仲間です。
  ワインは、その年に収穫した葡萄を使って造られるので、1年に1回その季節にしか造ることができません。そして、その年の葡萄の出来具合がワインの味を大きく左右します。
  また、他のアルコール飲料には見られないワインだけの特徴として、瓶詰されてからも熟成することが挙げられます。ウィスキーやプランデーは樽で熟成されることで味がよくなりますが、瓶詰されてからは、何年置こうが味わいが深まることはありません。ワインは、瓶詰後も瓶の中で熟成し、味を高めていきます。
ワインの分類
ワインは一般的に、製造方法によって以下の4種類に分類されます。
私たちが何気なくワインと呼んでいるものが、このスティル・ワイン。still(静かな)というように、炭酸ガスがほとんど含まれていない、泡立たないワインのことです。 造り方の違いによって、赤、白、ロゼの3種類ができます。味は甘口から辛口まで、コクのあるものから軽い感じのものと、バラエティに富んでいます。
炭酸ガスが含まれている泡立つワイン。「シャンパン」は、スパークリング・ワインの代表的なものです。食前、食中、食後といつ飲んでもよく、またどんな料理にもよく合います。
スティル・ワインを醸造する途中、または醸造後に、ブランデーなどを加えてアルコール度、甘みを残したワイン。「ポートワイン」「シェリー」はこの仲間です。
スティル・ワインに果実、果汁、香草、薬草、香辛料、蜂蜜などを加えたワイン。アロマタイズド(混成)ワインともいいます。代表的なものに、「ヴェルモット」「サングリア」などがあります。