00/11/15 (水)
柏木 楓ちゃんのお誕生日でした。自分で描いておいてアレだけど。 似てないね。(^^; いや、初めて描いたし。 ちづらーだし、わたし。 ちなみにこの絵を描くのに40分くらい。 髪の毛を描くのに一番時間がかかりました。 楓ちゃんのポイントのおかっぱが上手く描けなくて。 家に帰ってくるのが遅かったのもだけど。 『雫・痕 設定原画集』を発掘するのに1時間くらい かかってしまって、UPがギリギリに。(^^; 下の12日の「ザウ絵の描き順」にレスをつけてい ただきました。(^^ sugichさんの日記のおことばと、 SP48Kさんの日記の一言半句です。 PDA絵の描き方って、あんな感じで良いのかなぁ。 他の方のサイトで、テクニック講座みたいなものを 見たときに、その方は大まかにですが、下絵を描いて いたので。 昔、わっふるwonderlandの夏町さんにお会いした時、 しゃかしゃかと「いかにもスケッチ」という感じで描 いていらしたので、 「ああ人によって描き方が違うんだなぁ」 と思った覚えがあります。 どうでもいいけど。 今日の日記を今日UPしたのは4・5ヶ月振りだ。(笑)
00/11/14 (火)
今日一日、雨に降られずにすんだなー。 と思って帰って来て。 プールに行こうと荷物を持って外に出たら、降りだ していた。(^^;次に行けるのは木曜日だし。 一週間以上空いちゃうな。 仕方が無いのでスーパーに買い物だけに行く事に。 あれ、時間がまだ早いのにお惣菜が少ない。(^^; 雨でお客さんが少ないと読んで、あまり作らなかっ たのかな。 焼き鳥でも買って帰ろう。 なぜか2回連続でお風呂場でGを見つけてしまう。 1cmくらいのだけど。 またホイホイを仕掛けないとダメなのかな。
00/11/13 (月)
ちょっと探し物。 64MのコンパクトフラッシュとPCカード用のア ダプターを探しているのです。 夏まではあったはずなのに。 夏に知り合いが泊まりに来たときに、部屋を整理し たので、そのときにどこかにやってしまったみたいで。 といっても、狭い部屋だし。 いつも使っていたものなので、へんな所にしまい込 んだりはしないはずなのに。 と、探しものをしつつ見つけた本を読みふけってし まう。(笑)いますぐに必要なものではないけれど。 デジカメとかにも使いたいのに・・・。
00/11/12 (日)
わたし的、PDA絵の描き順。 こういう描き方をしている人は居ないだろうし、こ れからザウ絵を描きだそうと思っている人にもお勧め しないです。(笑)まずは顔の輪郭から。 描いてはアンドゥを繰り返しています。 「ちょっと変だけど良いかな」と思っていると、あと で必ず描き直すことになるので、ここはマジメに。
で、目を描いていきます。 描くのは手前から、この場合は右目から。
そして視線の方向をなんとなく決めて眉とか。
鼻と口は適当です。 大抵、あとで描き直すことになるので、ここは位置 決めだけのつもりで。
そして前髪。 やはり手前側の前髪から、中心から外に向かってね。 手を抜いて一筆で描きます。 そのほうがアンドゥで戻すときに便利なので。
髪の毛を描きます。 ここでは切れていますが、後頭部のRは何度か描き 直しています。
頭頂部を繋ぎます。 ちなみに、なんで頭を先に描いているかというと、 頭の大きさが決まらないと、肩幅などが決められない からです。
で、首と肩を。 今は手に何を持たせないので、この角度です。
服を着せます。
細かい所を描いていきます。 色塗り直前でドットのゴミを消します。 直線で横にはみ出したドットとかね。
髪の毛を塗ります。 バーっと塗って、はみ出したところを消して。 陰影も付けて。
洋服を塗って。
瞳をベタで。
そして、瞳の輝きと頬を。 と、いったところです。 バックを描くときは、このあとね。 本当はもっと細かいステップで描いていますが省略。 『ざうすけ』はレイヤーが使えるので、ワンステップ ごとにレイヤーを掛けています。 色を塗るときもそうですが、線が交差するときとか も便利なので。 瞳に光を入れるときも、中を消しても黒目の輪郭が 残るので助かります。 ていうか、下描きとかしたほうが・・・。(^^; すまん。(笑) 重くなってしまって。 ザウルスの1ページの読み込み上限に引っ掛からな ければ良いのですが。
00/11/11 (土)
新宿に出てました。 まずはNikionのサービスセンターへ。 デジカメを修理に出すためです。 で・・・。 でね。 窓口でね。 「電源が入らなくなっちゃたんですー」 と言ってサービスの人に手渡して。 窓口の人が電池を入れ替えて、スイッチを入れたら 電源が入るじゃないですか。(^^; 「電池が古かったのでは?」とか聞かれちゃうし。 ビニール剥いたばかりの電池でも試したのにー。 しかも「LowBat」とか出るならともかく、完 全に沈黙してたから。 「ひうー、すみませんー」とあやまりつつサービスセ ンターをあとに。 とりあえず、ヨドバシで電池を買って入れてみると 確かに電源が入る。 なんなのよ。(^^; あと、200円でカセットのクリーニングテープを 買って。 で、虎に行って、本を何冊か買う。 家に着いてから気付いたのですが、同じ本を買って しまったらしい。(笑)車の写真でも撮ろうかと思ったのですが、寒くなっ て来たので、今日はこれにてお終い。 でも、明日は天気が悪そうだから、色々と来週回し かな。
00/11/10 (金)
というわけで、NTTの人が工事に来ました。 今日からISDNでフレッツです。 といっても、工事は家の外の配線なので、わたしは 家の中で待っていただけなのですが。なにやら局内の交換機のほうが上手くいかなかった らしく、2時間くらいかかってしまいました。 まあ、わたしは部屋でボーっと本を読んでいただけ ですけど。 無事に工事が終わってくれて、そのあとダッシュで お出かけです。 友達とぐるぐる寿司に行く約束をしていたのです。 回転寿司をぐるぐる寿司というのは、うちの近所の 方言ですか? で、22時過ぎに帰ってきて、TAとダイヤルアッ プの設定を。 設定でちょっと勘違いをしてしまって、無駄に時間 をかけてしまいました。 無事に設定も終わって、ISDNになった感想はと いうと。 前も50,666という速度で繋がっていたので、 64Kになっても、そんなに早くなったような気がし ないかな・・・と。(^^; これは、なにか大きいファイルをDLしてみないと 判らないね。 それよりもノートPC内のモデムを使わなくなった おかげか、パソコンの挙動が軽くなったような気がし ます。 そのかわりにUSBを使っているせいなのか、PC が熱を持って、ファンが回り易くなったような感じが します。 (TAとPCはUSBで繋いでるのね。) とりあえず、ネットの料金が定額になってくれたの でそれが一番嬉しいです。 あと、アナログの時と違って、文字通り1秒で繋が るし。(^^
00/11/09 (木)
帰宅が21時になってしまったので、そのまま寝て しまいました。(^^; ところで。 先日、日記内にリンクしたホームページの方がアク セスログの解析をしていまして 「ねこのまんまから一日○○件くらい来てますよ」 とメールをくださったのですが。 うそうそ。(笑) お世辞の分を引いても、うちはそんなにアクセスは 無いですよ。 わたしはこのページのアクセス数を、一日に10件 くらいだと思っているのね。 情報系日記ページじゃないし、かと言ってPDA系 と言うほどでもないし。 元々、知り合いに今日はこんなことがあったよー、 というのを知らせるために始めたようなページだし。 あと、自分のためにね。 だからと言って、知り合いが見に来てくれているか というとそういう訳でもなく 「そういえばアレってどうなったのー?」とか何かで 聞かれたりすると、えーこないだ日記に書いたのにぃ と、その知り合いが全然見に来てくれてない事が発覚 したり。 でも一日10件HITがあっても、年間で3000 件を越えるのよね。 それくらいHITがあるのは凄いことだわね。とりあえずセーラー服の胸のところの三角形は漢の ロマンですかぁ?(笑)