木造住宅のための住宅性能表示制度の解説その3

2.火災時の安定 (4つの事項に分かれます)

2−1 感知警報装置設置等級

(イ)感知を行う部分の基準

         等級2         等級3         等級4

設置場所 住宅用火災警報器を    住宅用火災警報器を    自動火災放置設備を

     全ての台所ともう一ヶ所  全ての台所、全ての居室  全ての台所、全ての

     以上(居室1室、階段、  全ての階段に設置     居室、全ての階段

     廊下)に設置                    設置

種別   台所:熱式(差動式以外) 台所:熱式(差動式以外) 

     居室:熱式又は煙式    居室:熱式又は煙式    等級3に同じ

     階段・廊下:煙式     階段:煙式

取り付け 設置場所の天井面の中央付近。天井に設置する場合と同等の感知が可能である 

位  置 と確かめられたものを、天井面の下15pから50pまでの範囲の壁面に設置。

     但し2階建て以上の住宅で、廊下に設置する場合は、階段付近に設置する。

感度等  住宅用火災警報器の感知を行う部分の感度は、次のa~dを満たして下さい。

     a.熱式及び煙式の住宅用火災警報器の感度は、感知器等企画省令に規定する感知

      器の種類ごとの差動試験及び不作動試験に適合すること。

     b.感度を調整する機能を有するものの感度調整範囲は、感知器の種別に応じa

      定める感度の範囲内とすること。

     c.不燃性又は難燃性の外箱で覆うこと。

     d.気流、外光等により非火災報を発しないよう措置すること。

(ロ)警報を行う部分の基準

(等級2・等級3)

警報部の中心から1m離れた位置における音圧が70dB以上で、1分間以上継続して火災警報音を発生することができるか、又はこれと同等の性能を有する音響装置のものを設置して下さい。

(等級4)

警報部の中心から1m離れた位置における音圧が70dB以上で、1分間以上継続して火災警報音を発生することができるか、又はこれと同等の性能を有する音響装置を住宅内に設置して下さい。

2階建て以上の住宅では、各階に音響装置を設置して下さい

 

 

2−2 3階の脱出対策(3階建てのみ)

3階部分に避難器具を設置するか、又は3階のバルコニーから直通階段に直接到達できること。避難器具については、消防法施行令第25条第1項に定める避難器具で、避難ばしご、避難用タラップ、緩降機などがあります。

 

2−3 耐火等級(開口部) 

延焼のおそれのある部分にある外壁の開口部の耐火時間を評価します。

延焼のおそれのある部分がない場合は「該当なし」と表示します。

等級2とするには、延焼のおそれのある部分にある外壁の開口部全てに耐火時間20分以上のもの(乙種防火戸とされていたもの)を使用すること。

等級3とするには、延焼のおそれのある部分にある外壁の開口部全てに耐火時間60分以上のもの(甲種防火戸とされていたもの)をしようすること。

 

2−4 耐火等級(開口部以外)

延焼のおそれのある部分にある外壁、軒裏の耐火時間を評価します。

延焼のおそれのある部分がない場合は「該当なし」と表示します。

等級2とするには、延焼のおそれのある部分にある外壁、軒裏全てに耐火時間20分以上のものを使用すること。(防火構造

等級3とするには、延焼のおそれのある部分にある外壁、軒裏全てに耐火時間45分以上のものを使用すること。(準耐火構造

等級4とするには、延焼のおそれのある部分にある外壁、軒裏全てに耐火時間60分以上のものを使用すること。(1時間耐火

地域性や立地条件、敷地規模など、住宅を取り巻く様々な条件を総合的に判断して、住宅取得者が納得できる耐火性能レベルを選択することが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 劣化の軽減

等級1 建築基準法に定める対策

等級2 構造躯体が2世代(50年~60年)もつ程度の対策

等級3 構造躯体が3世代(75年~90年)もつ程度の対策

  1. 外壁の軸組等の防腐防蟻

〔等級2〕

(1)外壁を通気構造にするか又は外壁の軸組等の地面から1m以内に、次の措置を行う

〔等級3〕

(1)外壁を通気構造等とし、かつ外壁の軸組等の地面から1m以内に、次の措置を行う

   (ロ)のaの樹種

(2)通気構造等以外はK3相当の防腐防蟻処理

 

  1. 土台の防腐防蟻

〔等級2〕〔等級3〕

  1. 土台に接する外壁の下端には水切りを設け、土台は次のいずれかの防腐防蟻措置
  1. 土台にヒノキ、ヒバ等を使用
  2. K3相当以上の防腐・防蟻処理

 

(ハ)浴室・脱衣室の防水

〔等級2〕

  1. 浴室軸組・床組・天井、脱衣室軸組・床組は次のいずれかの防水措置又はイ(等級2)の防水措置               
  1. 防水上有効な仕上げを施したもの
  2. 浴室は浴室ユニットとするもの

〔等級3〕

  1. 等級2と防水措置は同じ。防腐措置を行う場合はイ〔等級3〕防腐措置。

 

 

 

ニ.地盤の防蟻

等級2〕〔等級3〕

  1. 基礎の内周及びつか石等の周囲の地盤は、次のいずれかの防蟻措置
  1. 鉄筋コンクリート造のべた基礎又これに準じるもの
  2. ゆうこうな土壌処理

 

ホ.基礎の高さ

〔等級2〕〔等級3〕

  1. 地面から基礎上端までの高さ400o以上

 

ヘ.床の防湿・換気

等級2〕〔等級3〕

  1. 床下部分に、次の両方の措置
  1. コンクリート、防湿フィルム等で覆う
  2. 壁の長さ4m以下毎に有効面積300cm2以上の換気口

 

ト.小屋裏の換気

〔等級2〕〔等級3〕

  1. 次のいずれかの換気措置
  1. 小屋裏給排気:天井面積の1/300以上の換気口
  2. 軒裏給排気:天井面積の1/250以上の換気口
  3. 軒裏給気・小屋裏排気:給気口・排気口ともに天井面積の1/900以上
  4. 軒裏給気・排気筒排気:給気口は1/900以上、排気口は1/1600以上

 

チ.構造材等(建築基準法)

〔等級1〜3〕

  1. 建築基準法の劣化の軽減に関する項目(施工令第37条、第41条、第49条)を満たすこと。

 

 

TOP    BACK