| HOME | PROFILE | INFO | SPOT | DIARY | PHOTO | LINKS|

LAST MODIFIED  2016.7.11


★ハイテク奮戦記


よく、ネットのブログなどでパソコンが故障した日記を見ます。
他人事でしたけど、ちゅんにもそんな事態がおこりました。
2008年2月はちゅんのPC関係すごい災難続きでした。
こちらに、ちゅんがアホなりに経験したパソコンやハイテク機器のトラブルとその解決についての、記録を残します。
パワーブックG4のハードディスククラッシュのことを書いていたら、
全てをまとめたくなったので過去の日記から関連する内容を最後に付加しました。
すごく長くなりますが、今後のため記録しておきます。(汗)
また、ハイテク関係の記録は今後はこちらに追記します。



2016年の「ハイテク奮戦記」



2016年7月4日(月)MIDI信号を受け付けない。
音楽関係のシステムはMac book Air +Logicを使っている。
今年のはじめくらいだっただろうか、突然LogicがMidi信号を受け付けなくなった。
MOTU869のMIDIインターフェースを更新したけどダメ。
考えてみればMidi系統はオーディオインターフェース869は関係ない。
関係ある系統は、

1.Midiを発信しているキーボード楽器
2.途中のケーブル
3.Mac&Logic

3.Mac&Logic
MIDI関係の設定をいろいろ調べた。
今時つながる繋がらないはUSB指せばつながるようになっているので、
ことさらその基本的な所での設定など何処探しても無いのだ。
1.Midiを発信しているキーボード楽器
別のMidi音源をつなげて鳴らしてみたところ音が出たのでOK。
2. 途中のケーブル
調べていないのはUSB Midi変換ケーブル(ROLAND UM-ONE USB MIDI インターフェース)。
これは動作中LEDが送信に合わせて点灯していたので疑わなかった。
今時USB側につながる独立した音源ハードが無くケーブルを点検することはできなかった。
で、一か八かUSB Midi 変換ケーブルを購入。
どうせなら別の物とiRig MIDI2 MIDIインターフェースを購入。
接続したらウソのように動いた!!!一件落着!!
で,UM-ONE USB MIDI インターフェース側も出来れば修理したく、
開けてみたけど、基板1枚で断線するような代物では無さそう。
ローランドのサイトを調べてみたら。ドライバーのダウンロードサイトがあった!
後日、ドライバーをMacにインストールしたら、難なく動作しました。
先に、ROLAND UM-ONE のサイトを調べるべきでした。
ドライバーのヴァージョン違いくらいではLEDとか点灯するのでしょう。
独立した音源ハードをつなげて音が出たりしたらますます混乱したかもしれませんね。
ケーブルにドライバーソフトがあるなんて思わないよね。
「変換ケーブルのドライバーのヴァージョンアップ」気が付かなかった。
勉強になりました。
購入してしまったiRigMIDIにはiPhone用のコネクタが付いてたり、
使い道はあるのでスペアとしてよしとしましょう。
  勉強になりました。

 

2016年4月22日(金)MacBook Air 
天使のMacBook Proの調子が悪いというので、
MacBook Air 13inchを買いました。
スペックは前のと同等。古いMacBook Airは天使に下げる予定。
移行は、順調に成功。古いののクローンが出来る感じ。
古いのはそのままにしておけば、その時点のバックアップって感じです。
ウイルス対策ソフトもそのまま使えるみたいでした。
2,3のソフトは初めての起動時にパスなどを聞かれましたが、
最近そこらへんの管理はしてあるので、スムーズに対応できました。

【事件】
新しい方を立ち上げたら、初期画面が出ちゃいました。汗汗汗です。もー。
サポートに電話しました。サポートの対応はgoodでした。
言われる通り、一旦初期画面を終了させて、「Command+Option+P;R」で立ち上げたら、
正常に立ち上がりました。よかった!
でも、たびたび同じことが起こります。そのたびに同じ立ち上げ方で起動しなおします。
今は最初からラムクリアー立ち上げしてます。まっいっか。

 


 
2015年の「ハイテク奮戦記」


2015年12月13日(日)PC-16イアパッド
ヘッドホンのイアーパッドは、消耗品なのでメーカーが用意してほしい。
カシオCP-16。
問い合わせた所、
「お問合せの件ですが、残念ながらスポンジ部分のみの部品設定が無く、
ヘッドフォン一式での販売となります。
ご要望に添えず申し訳ございませんが、何卒ご理解賜ります様お願いいたします。」
一式購入って、イアーパッドが無いだけでまだ使えるCP-16を捨てろって事?
ならば、市販品の推奨品を教えてほしいと再度問い合わせた。
保証の必要は無いので、と付け加えた。
「お問い合わせを頂きました、イヤーパッドにつきましては、
弊社では部品やオプションとしてのご用意はございません。
また、他社製イヤーパッドにつきましても、検証を行っていない為、
お勧めすることができません。
折角、お問い合わせを頂きましたが、ご期待に添えず誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解とご了承賜りますようお願い申し上げます。」
ツメタイ。理解出来ない。失望した。
大切に使用し続けたいユーザーの気持ちをもっと大切にすべきでは?
とても捨てる気にはならない。
イアーパッドはamazonで100円位だったので、40mm/50mm/60mmと3種類購入。
50mmが取付きました!
同じ件でお困りの天使達の為にアップします。
尚、「保証」をするものではありませんので、
ご購入は、自己責任でお願いします。


☆CP-16


2015年2月19日(木)iPhone5s紛失の顛末
5時ごろ、現場から徒歩15分ほどの駅付近で、
いつも胸ポケットに入れているiPhoneが無い事に気が付いた。
身の回りをいろいろ探したが、確実に無い!血の気が引いた。
すぐに戻ることにしてタクシーで現場へ、待っててもらって、
行った可能性のある場所全てに引き返し電話で呼び出すも反応無し。
アリエナイ!
ビルの守衛所に届けて、駅へ引き返す。
駅に届けようとしたが下の交番へと言われ、交番へ。
駅員の対応は冷たかった。
交番に行く前に、喉がカラカラであることに気が付き、コンビニで暖かい綾鷹を買った。
交番は留守かとおもったが、しばらくすると、のんきな担当者が奥から出てきて、
言われるままに、紛失届を書いた。
担当者は本部に電話して「その件は後にして、行くから、
とりあえず現場方付けてといてもらって(何の件なのかな)、
とにかく遺失物の番号くれ!」って話してた。
遺失届第xxx号と書かれた控えを渡された。
控えには発見解除などを受け付ける警察署の電話番号が書いてあった。
駅の公衆電話で自宅に電話し、状況を伝える。
天使の対応は優しくてとても頼りになった。
公衆電話10円で話せる時間は短く100円入れるとおつりが出ない。
120円使った。
その後、歩いて来た道に落ちてるかもと思い、15分ほど歩いて現場へ引き返した。
無かった。
駅から帰宅を告げる電話をして帰宅した。
帰宅前に地元駅のauショップにより、
見つからなかった場合、ハードを機種編して再生できるか聞いた。
電話番号と本人確認の免許書を見せると、端末をたたいた後、出来ると言われた。
機種変した時点で、どこにあるかわからない携帯はつながらなくなるとのことだった。
iPhone6の在庫も調べてもらったところ、
128GBはPlusもすべての色が揃っているとのことだった。
今にも新しいiPhoneを作りそうな勢いだったので。
出てこなかったら明日作ると告げた。
あとは帰宅して「iPhoneを探せ」で場所を特定しようと思っていた。
あのソフトで知らない場所が表示されたことはないので、ちょっと楽しみだった。
誰かが持って帰ってしまって全然知らない熱海あたりの場所が表示されたりして、とか想像した。
今時携帯はロックされているから、赤の他人が拾ってもなんの得にもならないだろう。
へとへとで8時ちょっと前帰宅。
帰宅すると、現場の受付から携帯が届いていると電話が入ったと、
天使はうれしそうな顔で報告してくれた。
取りに行くことにした。
電車で片道1時間半。
途中、守衛所との電話の後、その場で携帯に電話を入れて僕のものだと確認すべきだったのではないかと思った。
もし行って、僕の携帯でなかったら落ち込み方ハンパねーけど、
こんなこと滅多に起こらないから確認するまでもないのかも。
駅からタクシー。
タクシー乗り場はこんな時間でも並んでるしなかなか来ない。4人目。
9時半ごろ守衛所で携帯を受け取った。その場でロックを解除してみせて本人確認。
拾ってくれた方のメモをもらった。
タクシーは待たせておいてそのまま駅へ。
夜何も無い日で良かった。
今夜はスポーツジムに寄る予定だったけど、心臓バクバクのまま、あちこち忙しく駆けずり回って活動量ハンパ無い。
ジムに行く以上に運動した。
その上に、食欲など消えうせて、夕食はヨーグルトをちょっと胃に入れただけで就寝。
なかなか下がらなかった体重が、翌朝1kg減った!ザマーミロ。
携帯紛失シオシオダイエットじゃ(笑)。
拾った天使にお礼持って行った。拾った場所はピロティ―とのこと、薄々そう思っていた。
iPodを聞こうと、ピロティで胸ポケットから携帯の下にあるイヤホンを取り出した、
その時携帯を落としたのだと思う。
警察に発見解除の電話をした。
携帯が無いと、そのことを連絡も出来ない。
何かをメモしておこうとしても出来ない。
スケジュールが解らない。
電車で時刻が調べられない(携帯ないころは電車接続なんて調べなかったのに今は不便に感じた)。
電車の中では読書を沢山出来た。
もし、iPhone無しでしのぐとしたらって事も考えた。
PocketWifiとMacBookAirをもって出れば、
スケジュールなどすべての内容はiCloudで共有されているので、
ezwebのメールと通話以外は大丈夫だってことになる。
ただその間家族が家でネット出来なくなる。
何をするにも携帯が必要で、何も出来ない不安味わえて、
こんなに依存してていいのか等、人生について色んなこと考える事が出来た。

2015年1月31日(土)fitbit
活動量計にハマりました。
【fitbit flex】
きっかけは昨年かな、軽い気持ちでiPhoneアプリの[fitbit]を使い始めた。
そしたら活動量計と連動できればもっと正確なデータが撮れるということで、
fitbit flexを購入。この時時計も表示できる上位機種がほしかったが、
発売直後、肌が荒れるクレームで回収、姿を消していた。

【fitbit charge HR】
2015年1月に上位機種が発売になり購入。
ネットとリンクさせるのにしっくはっくした。
パソコン側でソフトをダウンロードさせて、
USBドングルを刺して設定する方法だと、
暗証番号を受け付けない。
暗証番号を入力する所まで来ると、
Chargの画面に4ケタの数字が表示され、それを入力する。
4ケタの数字は、やり直すたびに違う数字が出る。
どうしても入力できずあきらめた。
iPhoneアプリ側からやることにした。
何度かやるうちに、
4ケタの数字が入力できた。
そのまま動かなくなって、
設定がすすんでいるのかどうなのか迷った。
成功しましたの表示が出たときはほっとした。

【fitbit Aire】
wifiでつながって、乗るだけで、
体重データがAprriやwebsiteに記録されるという体重計。

これの設定が、もードタマカチワレそうだった。
iPhoneで設定する。
何度も失敗した。失敗するたびに初めから。
説明が英語なんで何言ってるかわからん。
最初、プライバシーセパレータかなと思い確認。
プライバシーセパレータは使ってなかったので大丈夫なはず。
一旦設定したあと、ネットの設定をAireにつなげと言っている風だった。
iPhoneのwifi設定にAireが見つかり切り替えた。
そうしたら先に進んだけど、
次の所で聴かれていることが解らない。
何度かここまで行くうちに、
家のwifiがセレクトリストに出た!
それを選択。そしたらパスを聞いてきた。
WEPkeyの番号を入れればいいのかな。
長いのと短いのがあるんだけど、
短いのいれたらまただめだった。
また、最初から同じところにこぎつけて、
長いの入れたら・・・・・・・
「接続に成功しました!」だって。
やったーー!!どっと疲れました。
体重計に乗るだけで、
iPhoneとwebsiteに記録が残ってました。
感激!!


2014年の「ハイテク奮戦記」


2014年10月2日(木)iPhone SIM無し
俺のiPhone
時々「SIM無し」表示が出てしまって、その都度電源を切って、
SIMのあたりをトントンと叩いて電源を恐る恐る復帰すると、
治っていた。
しかし、この日は治らなかった。
何度やってもつながらない。
SIMを抜出して入れなおしたりした。
SIMの取り出しはちょっと怖かったけど、
付属のピンを使ったら簡単だった。
でも治らず。
出し入れして壊しちゃったかな(汗)
焦るよね、今日一日通信が出来ないとなると。
どうなるのだろう。ネット中毒の俺。
朝食が喉を通らなかった。
「SIM無しダイエット」で痩せられるかも。
対応としてMacBookAirとe-mobileGL01を持って出ることにした。
後から考えると、e-mobileだけ持って出れば、
iPhoneにwi-fiがつながるので通話以外のことは、
問題なくできるのだった。Airは必要なかった。

しかし、なにも手が付かないので、
全ての予定をキャンセルして、
auショップへ行くことに。
30分ほど順番待ちだったが、順番が来たら、
新しいSIMを作って入れ替えて、
古いSIMを見ている前で壊して、
30分ほどで、あっという間に治りました。
「SIM無し」はそんなに怖くない。


2014年3月29日(土昼)AngelRoom
AngelRoomで岩山りつ子(vo)ちゃんと、
プライヴェートレコーディングでした。
今年に入って3人目4月にもう一人予定があり、
ここんとこ増えている宅録です。
で、で、
この日は、機材のご機嫌が悪くハンパなく超パニクリました。
せっかくお互いスケジュール合わせて、
忙しい中来ていただいたのに、故障で録音出来ませんなんて事態
想像するだけで恐ろしい。切腹せにゃならんでしょ。
それ思うと、レコーディングスタジオのお仕事って大変ですよね。
で今回の顛末は・・
午前中準備万端整って午後2時にお迎えする予定でした。
一旦電源を落とし、1時ごろ立ち上げたら、
Macがオーディオインターフェースを認識しなくなりました!
最初、なにか設定をいじっちゃったかなと思いあれこれ。
環境設定にいつも出てくる896mk3のアイテムが出てきません。
今考えるとオーディオインターフェースの認識にかかわる設定は、
そんなに無いです。繋げば、まず認識してくれる代物ですよね。
その後、リセットして立ち上げ直したり、立ち上げる順番変えてみたり、
ケーブルを変えてみたり、マックの入力ポートを変えてみたり、
何やってもダメです。めっちゃやばい。
天使のお見えになる時間は刻一刻と迫ります。
「今着いたので(最寄駅に)すぐです。」「はーい」
「はーい」とにこやかに答えたけど、気持ちは全然「はーい」ではなかったです。
いつもなら余裕をもってワクワクお迎えするのに(涙)。
結局、USB2経由で接続していたラインを、
firewire経由にしてみることにしました。
それにしてもケーブルが、、ガラクタひっくり返し探しまくり。
こういう時って余計なものは出てくるけど必要なものは見つからないの、
やっと見つけて接続。
ポートが足りないので、23”ディスプレイは外しました。
無事繋がった時は、ほっとして疲れがどっとでました。
天使の訪問までには間に合い、何食わぬ顔でお迎えしましたが、
心臓ドキドキ、汗水たらたら、肝を冷やしました。
firewireも時々接触不良になるのでこないだUSB2にしたのに、
USB2はつながらなくなると接触不良のレベルでなくダメでした。
MOTU896mk3大丈夫かよー、んとにもー、マジ勘弁してくれよーー!
$$$$$
ということで、修理に出しました。
メーカーに問い合わせたら、買ったところでといわれ、
サウンドハウスのサイトの購買履歴をたら購買履歴が残ってた。
2012年12月に購入してました。
サウンドハウスに問い合わせたら受け付けるとのこと、
ただし物はこっちで梱包して発送しなければならない。
やりましたとも。送りましたとも。
2万だろうが10万だろうが直してもらいましょう。
まさか異常ありませんでしたとか言わないよね。
(続く)
基板交換で3万円くらいと連絡あり振り込んだら、
2週間程度で戻ってきました。
とても調子良くなりました。
修理後の保障は3か月以内の、
同一な故障は保障するとのことでした。



2013年の「ハイテク奮戦記」


2013年12月23日(月)写真の転送
iPhoneをWindowsPCにUSBでつなげて、
写真をPCに読み込めないかと思ってて、
いろいろ見ると出来ると書いてあるけど、
カメラを接続したように認識されるけど、
何操作しても、ずっと写真を読み込めなかった。
こないだ出来ることがわかりました。
接続後、iPhoneを起動して接続されている機器を「信頼しますか?」
的質問に「信頼」のボタンを押すだけでした。
答えた瞬間、「マイドキュメント」の「マイピクチャ」フォルダに、
iPhoneのカメラロールにある写真が総て転送されました。
こんな簡単なこと、もっと早く気がつけばよかった。
この動作、
Winows7では転送されるというよりは、
iPhoneのフォルダがあって中の写真が、
見えるといった感じになりました。

2013年12月13日(金)Logic Remote
Logic x(Mac Book Air)と Logic Remote(iPad Air)
簡単に繋がるだろうと思ってたらさにあらず。(汗)
案内の通りBook Air と iPad Air を同じWifiにつなげているのに、
見つけてくれません。
最近NTT光をやめてEmobileのPocketWifi(GL01)のみで、
インターネットする体制に移行中。
問題なければ、NTTを解約するのだ!
で、pocketWifiではダメと、なにかに書いてあったので、
Bluetoothでつなげることにしました。
最初接続安定しなかったけど、
iPad側のwifi接続を切ったら安定しました。
なにかに、同時に使うと干渉する的なことが書いてありました。
まあ、めでたく繋がったわけですが、
LogicRemote使うときはiPadをBluetooth専用にしないとだめみたい。
まあ、いいけど。
PocketWifiだとなんでダメなの?
常識?だれかおせーて!
何処にもそんなこと書いてないし。

Logic Remote<2014年1月6日(月)追記>
その後、PocketWifiの設定を変えると繋がることが判明。
やってみました。
http://192.618.1.1/
で、ブラウザーからGL01の設定に入り。
[無線LAN基本設定]で「プライバシーセパレータ」が
有効になっているので無効に設定変更する。
これで繋がりました。
けど、なんか不安定な気がして結局bluetooth使ってます。

2013年11月28日(金)iPad Air
iPadAirを購入しました。
もともと、Logic pro XのLogic Remotoを使いたくて購入を決心しました。
買ってみたらそれ以外にも、めちゃ使える。
ゲームとか迫力違うし、
飽きてた同じゲームもう一回やる気になる。
画面大きいといいよね。wifiタイプなのでもっぱら家で使ってますが、
最近持ち出すようになりました。
iCloudはたちどころに、iPhone,MacBookAirと同じ環境を共有させてくれて本当に便利。

【散財連鎖総括】
このところAppleに踊らされてる感じ、
連鎖反応的に散財しています。...
分析:
1)発端は、iPhone4SをiOS7にアップデイトした。
2)動きがかったるくなったのでiPhone5Sにした。
3)5Sにして「インターネット共有機能」が付いたので,
Macを外に持ち出せる!MacBookAirを買った。
4)移行作業をしたらLogic pro 9の一部音が出なくなった。
この際だからLogic pro X とmainStage3をダウンロードした。
5)Logic pro XのLogic Remote機能が使いたくてiPadAirを買った。

確実に生活様式が心地よくグレードアップしましたが、
12月の請求が怖いです(汗)
今後のストーリ:
7)OSXをMavericks にしたらプリンタードライバーが対応しないので,
プリント出来なくなった。
勢いでプリンター買っちゃいそうです(笑)

2013年11月8日(金)Mac Book Air 13.3
MacBookAirを購入しました。
理由は、iPhone 5Sでテザリングが可能になったので、
Macを頻繁に持ち歩きたくなったからです。
MacBookPro15のセカンドとしてではなく、これだけにしようということで、
画面大きめの13.3にしました。前のG4も13だったし充分使えました。
メモリーやらCPUやらフルオプション装備です。
なので、iPhoneアプリでアップルストアーから購入しました。
サービス行き届いていました。

【復元】
一番憂鬱な復元作業です。
Thunderboltケーブルで直接つなぐやり方がいいようだったので試してみました。
Pro側をTを押しながら起動すると、ハードディスクとして開けるのので、
Airで「別のハードディスクから復元」を選択します。
これ、クルクルするだけでハードディスクを見つけてくれませんでした(汗)。
で、やっぱりHDDに入っているバックアップから復元することにしました。
わりと速く、3時間くらいで復元完了。
でもなんか全然違う画面が出てびっくり!左上にバックアップディスクが見えて、
やり方間違えたか!と思い初期化しようとしました。
その時、バックアップディスクの中身をクリアしてしまいました。
あとで気がついたらバックアップは正常に行われており、
別に制作したユーザーでログインしたためだとわかりました。
そういえば、流れでアカウント作ったような。
ちゃんとログインしたら復元完了していました。
大切なデータは別のHDDにも保管してあるし、
バックアップはまた1から取り直せばよいのでクリアーしてしまったことについては、
さほど被害はありませんでした。むしろついでにスッキリしました。
とにかくこれから時間のかかる作業が沢山あるでしょう。


OSがMountain Lionだったので、Mavericksにしました。
これにより使えなくなるアプリケーションはありませんでした。
いやいや、プリンタードライバが使えなくなって、
プリンターも使えなくなったのです(下記、6printer)

【トラブル】
1写真
復元最新が10月8日だったため、空白の期間が出来てしまいました。
ProからコピーしてAirのiPhotoに入れ直しました。

2PrintMusic
復元最新が10月8日だったため、空白の期間が出来てしまいました。
PrintMusicを11月にver2008からver2011にヴァージョンアップ購入していました。
proから圧縮ファイルをAirにコピーしてインストールしようとしたら、
「開発元の・・がありません」とインストールを拒否されました。
問い合わせたところ、セキュリティの設定を「なんでもインストールしていい」
と設定しなおせとのこと、これでインストールできました。

3Logic MainStage
一部のサウンドファイルが見つからないということで、音が出なくなりました。
再インストールすればいいのかとも思いましたが、部分的にインストールできるのか、
二重にインストールしても大丈夫なのかよくわからなかったので、
この際LogicProXとMainStage3を購入しちゃいました。
ダウンロードに時間はかかりませんでしたが、
起動したら、いろんなファイルをダウンロードしはじめて、えれー時間かかりました。
最後のファイルのダウンロードが明らかにトラブッテ無限の時間がかかっているように見えました。
ちょうどこの時、Time Cupsuleの初期化をしていたので、
リスタートするのはためらわれ、「ctl+cnd+esc」で強制終了しました。
その後、Time Cupsuleの初期化を終えて、再起動した時、
「のこりのファイルをダウンロードしますか」の質問にYESと答えたら、
たちどころにダウンロードされ完了しました。

起動時:
Bias製品がらみの再レジストレーションしろとの警告が沢山でるので、
この機会にBiasの製品を全部削除しました。諦めもついてすっきりした。

最終的には総ての不具合は解消され前より快適になりました。

4Time Cupsule
諸事情によりTime Cupsuleを初期化することにしました。
ハードディスク消去に「7回消去」を選んだらモー大変。
1回消去に8時間かかり、これを7回です。
基本的に消去中でもほかの作業は出来ますが、なんかいやな感じ。
リスタートとかして、振り出しにもどったらたまらんので、
3日間つけっぱなしの動かしっぱなしでした。
無事終わりましたが。

5PassWord
何かをするたびに、パスワードや製品番号などを聞かれました。
ここらへん整理してあるので、対応することができました。
が、とっても面倒くさかった。

6Printer
OSをMavericksにしたら、プリンタが動かなくなり、
メーカーもこの機種についてはドライバーを更新しないことを決定したらしい。

  (2013/12/3facebook)
   突然プリンターが動かなくなってパニック!散々振り回された挙句、
   「今後ともPIXUS MP960をご使用いただきたく存じますが、
   大変残念ながら、本製品のMac OS X10.9対応ドライバはご用意しておりません。」
   マジかよ(汗)
   まだまだ元気なチュンの可愛いプリンタちゃんがOS バージョンアップしただけで、
   ただのガラクタに。
   世の中ドーカシテルゼ!(ー ー;)...
   この忙しい時に、どーしよう○| ̄|_

MacBookAirで機動力も出てきたし、
iWorksが無料で使えるようになったので、
MSOfficeとある程度変換機能もあるみたいだし、
MSOfficeでやっている仕事iWorks系に切り替えれば、
どこでも仕事できる環境になるし、
Windows機種でプリントアウトしていた内容も含め、
Macに統合して行こうと思っていたけど、
プリンタドライバのおかげで、その計画は、先送りだね。
プリンタ2台体制ってのもインクカートリッジのこと考えるとアレだし。
プリンタ新しくするんだったら、
WindowsVistaのドライバがあるかどうかも気にしないとね。


2013年10月19日(土)iPhone 5S
iPhoneを5S(64GB)にしました。
購入の理由は、
iOSをヴァージョンアップしたら動きが遅くなったのと、
テサリング機能で生活が変わる期待があったから。
予約してから3日くらいで連絡が来ました。
もう、購入手続きは大変。1時間以上かかりました。
細かいこと沢山。もう一台電話契約すると通話が安くなるということで、
古いiPhone4Sを別の電話番号設定したり。
一緒に契約すると通話料が安くなるとか、
やたら関係ないもの売り込まれたり
で、無事終了しました。

【復元】
復元に時間がかかるのはわかっていたので、
前もって4Sの時に極力軽くしておきました。
音楽とか写真とか最小限に削って、
この際アプリも整理しました。
復元はうまく行きました。

【トラブル】
5Sにしてから、iTunesと同期すると、
「コンピュータにバックアップを保存できなかったため、
iTuneのiPhone"xxx"をバックアップできませんでした。」
ネットいろいろ調べたけど、めんどくさいなと思ってほっときました。
バックアップをクラウドにすることにしたら、
エラーメッセージは出なくなりました。
iPhone側の「設定」「iCloud」「ストレージとバックアップ」 の「前回のバックアップ」で確認したら、
バックアップも勝手にやってくれているのが解り便利。
これでいいや。

使用して1ヶ月くらいだったでしょうか、
「SIMカードが挿入されていません」
とメッセージが出たまま、全然繋がらなくなってしまいました。
これには焦った。リセットしてもダメです。
SIM刺しなおそうと思い。フタのボタンを押したけど、
開くまでに至りませんでした。
トントン叩いたりした後、電源入れたら直りました。
その後、大丈夫です(2013/11/18現在)

テサリング機能を活用できました。
使った後は、
「インターネット共有」をオフにしておかないと、
次回繋がらなくなってしまいますので、
注意です。

最近(2013/12/2現在)ユーザ辞書が使えなくなりました。
Googleで調べたいろいろなことやってみましたが、
直りません。
復元だけは、時間かかるのでやってないですが。
今のところ直りません。不便です。

2013年8月4日(日)Mountain Lion
MacのOSをMountain Lionにしました。10.8.4
以前Lionにした時はかなりのアプリケーションが使えなくなった。
今回Bias Peakがサポートされなくなったので、
もしOS変えて動かなくなったらおしまいだと思い、
なかなかOSをヴァージョンアップできなかった。
最近、Peakでやる作業をやっとLogicでできるようになったので、
決心がついた。
で、更新したら。今回は動かなくなるソフトはほとんど無く、
要求されるままに更新手続きをしたらすべてのソフトが使えました。
でPeakも動きました。
よかったよかった。

2013年5月23日(木)iPhoneのアプリが同期しない。
いつからか、iPhone同期してもfacebookアプリが、
iPhoneに入って来なくなりました。
iPhoneの電源を切ったり、iTune側で一旦facebookを「削除する」にして、
ふたたび取り消して同期しても、なにをやってもダメでした。
が、今日解決しました。

やり方は、
1.iTune側でfacebook「削除」を押して同期しiPhoneから一旦正式に削除する。
2.同期が完了して完璧削除された後、
  再び今度はfacebook「インストール」を押して同期(再インストール)する。

これでめでたく、復帰いたしました。ヨカッタ!
きっとiPhone側はインストールされているつもりで表示されなかったのでしょう。
しっかり「削除」の状態にした後、
再度「インストール」することで再認識されたのだと思います。
64GBのiPhoneたっぷり使っているので、
復元は絶対いやだなあと思ってました。丸一日かかっちゃいますから。
復元せずに解決してよかったです。



2012年の「ハイテク奮戦記」


2012年10月12日(木)iPhoneの「カレンダー」
最近スケジュールはiPhoneのカレンダーになった。
サブで「i手帳」っての使っている。
「カレンダー」は月の一覧表で予定のある日にドットがつくだけで、
概要が見えないけど、「i手帳」は見えるので好き。

facebookと同期しているせいか、
「i手帳」にfacebookに送られて来るイヴェントが沢山書かれてしまうし、
友人の誕生日も沢山書かれてしまう。
友人が沢山いるので沢山書かれてしまう。
これはfacebookで見れればいいので、不要なんだけど、
なかなか調整できませんでした。
一回「i手帳」をリセットしたら、 全然同期しなくなってしまいました。(汗)
そのまましばらくほったらかしてあったのですが、
この間のアップデートをしたら、
同期するようになりました。なんかバグだったのかな。
しかし相変わらず、余計なイヴェントまで入ってきてしまい、
ゴチャゴチャ見ずらい状況に戻りました。
今日、徹底的に整理しました。
基本「カレンダー」に「facebook」イヴェントの項目があって、
これを表示しないようにチェックを外しました。
「カレンダー」への表示はなくなったけど、
「i手帳」からは消えてくれません。
「i手帳」側に表示するイヴェントを選択する機能は無いみたい。
いろんな設定さがしたけど解らなかった。
そして、解りました。
この設定はiPhoneの「設定」の「facebook」の項目にあったのです。
「カレンダーと同期」って設定があり、
これを外したら、facebookの情報が「カレンダー」に入ってこなくなり、
したがって「i手帳」からも綺麗に消えました。
いろいろな情報を、自分の使い安いようにカスタマイズするの、
自由度が高いだけにややこしいですね。
やっと理想の形になりました。

2012年3月7日(水)Lion
【Lionインストール】
MacのOSをLionにしました。
OSを変えると動かなくなるソフトとか出てきたり、
いろいろ考えると面倒なのですが、
ヴァージョンアップに踏み切った理由はiCloudを使いたかったからです。
今のOSでは、設定を開いてもiCloud設定が無く、
このMac内のiCalなどを、完璧に同期できません。
ネットで開けるといえば開けるので、 iCloud自体は使えるのですが、完璧に使いこみたかったので。
LionはAppからiPhoneでApriを取るようにダウンロードします。
2700円です。ダウンロードのバー表示もiPhoneチック。
MacOSもどんどんiPhone的OSの良いところ取り込んでる感じ。
インストールは言われた通りやったら時間はかかったけど完了しました。
で、ここからが奮闘ですわ。
アイコンが元の大きさに大きくなっちゃってファインダの設定。
簡単なことだけど、滅多いやらないんで、
「どーやったんだっけなー。」って、
あーでもない、こーでもない、になっちゃいます。
使えないソフトには進入禁止の標識のようなマークがつきます。
ショックだ。
【NGになったソフト】
1.MicrosoftOffice
これが動かないと話にならない。
ちゅんのは2004なの、でもいままでのOSヴァージョンアップでは、
対応してくれてたのにな。ググってMicrosoftの対策の所に行きました。
指示通り、2011年度お試し版30日をダウンロードして動きました。
まあ、購入するしかないんだろうが、イクラなのかなあ。
2.Bias Peak Pro5
これもよく使うし、いままでのOSヴァージョンアップでは、
対応してくれてたのにな。
現在メールで対応方法を質問中。
7を購入しないとダメなのかしら(涙)
翌日:
アップグレード版を申し込みました。
こういう時ってやたらいろんなIDを、
入力しなくちゃならないんだけど、
受け付けなかったりで、調べたりで、
ドタマカチワレそうになります。
3.BandInABox
これはiPhoneのiRealで自動伴奏できるようになってから、
あまり使ってなかった。
終了かも。

【冷汗】
MacのiCal開いたらスケジュールの記述が白紙になってました。 やっべーーーー汗汗汗。
アカウントをiCloudに設定することが必要でした。
1 (ローカルの)「iCal」で、「iCal」>「環境設定」と選択して、
「アカウント」をクリックします。
2 新規アカウントを追加するには、左下隅にある「追加」(+)をクリックします。
3 iCloud メールアドレスとパスワードを入力し、「作成」をクリックします。
これで同期できました。

【アフター】
8時ごろから始めた作業、
今日は早く寝ようと思っていたのに、
思いついて調べはじめるときりがない。
気がつけば12時過ぎ、遅くなっちゃった。
とまあ、今のところこんな感じですが、
またしばらくは動かすたびになにかあるんだろうな。
憂鬱だ。

Lionに変えるそもそもの発端は、思えば、
MobileMeをiCloudに移行してください、という
Appleからのメールがきっかけでした。
MobileMeはちょっと色々不満で同期してませんでしたが、
iCloudの同期は自然な感じがして、使うことにしました。
DropBoxも活用しはじめました。けっこう便利です。
USBメモリーを持たないで、モバイルPCも持たないで、
すべてiPhone上で片つけられる生活を目指してます。
でも、どこだか解らない、空のどこかに、
自分のデータが保管管理されているのって、
なんだか漠然と不安ですよね。
通信できなくなったらすべて終わりなのでしょうか?みたいな。
でも、まあそんな時代なのでしょう。


2011年の「ハイテク奮戦記」


2011年10月31日(木)iPhone4S
【ビフォア】
携帯電話を、iPhone4Sにしました。
ちゅんさん携帯はauで,それとiPodTouch+wifi使ってて、
iPhoneにすれば、単純に携帯するデバイスが2つ減るけど、
携帯の番号とか変わるといろいろ面倒くさい。
と、思って2008年のiPhone発売以来苦節3年。
待った甲斐がありました。
10月23日(日)にauショップに行った。
すぐ出来るのかと思ってたら、やっぱそれは甘かった。
300人くらい待ってて、次のロットだと説明されたので、
1週間以上はかかると覚悟して、予約した。
27日の木曜日に連絡が入った。
入荷は思いのほか早かった。あわててショップへ。

【手続き】
お店で、手続き。
出かける予定があったけど、
夕方5時に入って6時までには終わりました。
担当者は頼りになりそうな天使でした。
今までau携帯で使っていたアプリが使えなくなると説明があったけど、
大したことやってなくて、
全然平気なので、全部解約してもらった。
携帯の暗証番号が通らなくて汗った。
3回失敗しちゃったけど、
クリアーして暗証番号再設定してくれてセーフ。
受け取り後ユーザーで行うらしく、ezweb.ne.jpのアドレスの設定と、
電話帳の移行方法を説明資料とともに説明してくれた。
面倒そうだった。
でも、結局、最後にお店の担当者が両方ともやってくれた。
エライ!ありがとう。
この時もApple-IDとそのパスワードとか入力する場面がありました。
こっちは、大丈夫だった。
電話帳については、前から携帯の読み取りソフト「携帯シンク for Mac 5」使って、
auからiPodTouchへ、移行していたので、
出来たかも。
おかげで、以前携帯電話でやっていた最低限の使用は、
受け取ったその日のうちに利用出来た。
この日はiPodtouch一緒に持っていれば、問題なかった。
これで、今iPodTouchで使っているアプリを全部iPhone4Sに移せば、
晴れて身軽になれる。

【iPodtouchのアプリ等の移行】
そして、
その日の晩は、一晩Macに繋ぎっぱなしで、iTuneの情報をiPhoneへ入れました。
前のiPodTouchは64GBだったので、今回のiPhoneも64GBにした。
音楽とか、けっこう大量に入れているので、時間かかるの。
iPodTouchで慣れていたので、大丈夫。
最初は、大量の音楽と写真はパスして、スケジュールやメモなどを、
「この1回だけiTuneから取得する」ってモードにして同期したら、
OKだった。
で、音楽データその他の同期をセットして寝た。
翌日、同期は完了してました。
Appleから「AppleIDが不正に使用された可能性があるからパスワードを変えろ。」
とメールが来てた。
突然、新しいiPhoneつないで、大胆にデータ動かしたからビックリしたのかな。
まあ、セキュリティ的に健全な証拠なの?
翌日からは、もう携帯もiPodtouchも持たないでOKだった。
身軽になった。

【問題点】
その日から、いろいろ動作チェックというか、使ってみた。
メールの他に、サファリとか地図とか電車の時刻検索とか、
かなりのアプリがポケットwifi無しで繋がった。うれしい。
でも、中にはwifiでないと繋がらないアプリもあった。
でも、この程度だったらポケットWiFiいつも携帯する必要は無いかも。
ゲームは初期化されちゃうのもあった。
AngryBird系とかModarnCombat系とかまた最初からクリアしないと。
「英単語マスター2000」ってのコツコツやってたけど、
振り出しにもどっちゃった。
まあ、ここらへんは、日常生活に支障は出ないので許せる範囲。
また、最初からやりますよ。

問題だなと気になったのは、
1)2011年10月以前のiCalのスケジュールが同期されてなかった。
2)iRealbのデータが「練習曲」だけで、他のデータはひとつも入って来なかった。
初期値で練習曲が入っているのですね。たしかにあれは著作権無いが、
見る人が見れば何の曲かわかる(笑)。

【解決】
次の日同期しなおし。
1)の方は、まずMac側の「iCal」にはスケジュールが全部残っていて、一安心。
これがなかったらまずデータが残っているiPodTouchと同期して、
復旧しなければと思ってました。
iTune側の「情報」の設定で、「iCal」の、
「イベントを同期する日数」の設定がデフォルトで30日間になっていた。
このチェックを外したら、全部入って来ました。よかった。
2)の方は、iTune側の「アプリ」の[iRealb]を選んで、
前にバックアップ保存していたデータファイル「UserSongs.plist」を、
ドラッグドロップでセットした後同期したら、全曲入って来ました。
微妙に、「プレイリスト」とかは、初期化されたままでした。
大した問題ではないです。
以前購入したオプションの「JazzStylesPack」などが消えていますが、
一度購入していると、「購入」ボタンを押すと、
以前購入していますとメッセージが出て、
無料でダウンロードできました。
これは、
「購入を引き戻す」ってボタンで一括処理もできるようです。

【連絡先:問題点と解決】
「連絡先」がどうもおかしいと思ったら、
前の携帯で入れたものは振り仮名が「半角カナ」であるのに対し、
その後iPhoneから直接登録した2件は「全角ひらかな」だった。
で、iPhoneって「半角カナ」が無いのですよ。またまた問題だ。
調べたら「半角カナ変換」って無料のアプリがありました。
早速ダウンロードして問題解決です。

【】
携帯するものが減って、とても快適です。
ルンルン。

2011年7月21日(木)携帯の迷惑メール撃退
朝起きて携帯開けると10件ほどだった迷惑メールが、
ある日54件になっていた!
どひゃーー!何とかしなきゃ。

で、迷惑メールフィルター:
友人からのメールは通して、迷惑メールを通さないために、
どんな設定が一番効率的なのでしょうか。
PCからのメールを拒否ってのは、ちょっと心配。
ちゅんも時々、PCからメール送って
相手がPCメール拒否でエラーに、
なっちゃってイラっなことあったし。
長文を送るのは、携帯からはやりずらいんだよね。

で、選んだのは「URLリンク規制」
本文中にURLを含むメールを拒否。
迷惑メールの大半は本文中にURLリンク先の記述があったから。
これやったらピッタリ1通も来なくなった。
寂しいくらい(笑)。

友人で本文中にURLリンク先書いてる人とかいないといいけど。
自己のブログへのURLとか、
署名欄に書いてる人、時々いたかもしれないな。
あとfacebookやmixiのお知らせは、
URLリンクが書いてあって、
該当してしまうので、来なくなってしまった。
まあ、たいした内容ではないし、
PC側には来ているのでよしとします。

2011年5月27日(金)タイムカプセル
実は今回TimeCapsule(2TB)も購入したのですよ。
これが、大変でした。
目的は、自宅無線LANに接続してTimeMachineでバックアップ体制を作る。
電源入れれば即繋がるものではありませんでした。
設定も、これ自体をメインにする場合とかいろいろあり、
専門用語も出てきて、試行錯誤でした。
何度もタイムカプセル初期化して再設定しましたが、
何度やっても最後に、
「このAirmacワイアレス装置の設定は正常にアップデートされましたが、
ワイアレスネットワークへの再接続時またはAirMacワイアレス装置の検出時に問題が起きました。」
もう一度設定をやりなおしてください。ってメッセージを残したまま、
「再起動時にAirMacワイアレス装置が見つかりませんでした。」
になって、TimeCapsuleは見えなくなっちゃいます。
ググって調べるときは、このエラーメッセージの台詞そのままで検索すると、
いろいろ解決策が出てきます。
いろいろやったけどダメで、電話することに。
購入後90日間はコールセンターで、
無料の電話サービスが受けられます。
0120-27753-5
1時間くらいで解決するだろうと思ったら2時間弱電話しっぱなしでした。
以下顛末を、
最初に接続状態を確認されました。
うちは1階にルータがあってそこから屋内配線で二階の壁に接続口があり、
その接続口に無線LANにするためのBuffalo:WZR-AGL300NHが、
ルータ機能をオフした状態で接続されています。
そこから、またまた屋内配線でエンジェルスタジオに接続口があり、
Buffaloから分岐した線が繋がるようになってます。
そこにタイムカプセル接続してました。
電話の先の天使は、接続がダメとの指摘。
Buffalo:から分岐しちゃダメとのご指摘。
1階のルータに直接つないでほしいとのことでした。
ルータは1階にあるので線伸ばすの大変じゃないですか。
配線工事手配して、
90日過ぎちゃって、もし繋がらなかったら、
電話サービス受けられないじゃないですか。
使えないじゃないですか。
まあ、原因はわかったということで寂しく電話を切りました。
絶望的な気持ちになりましたが、
1階にタイムカプセルを設置して電波が2階まで届けば問題無いと気がつき。
タイムカプセルを1階に設置しなおしました。
無事2階のMacでタイムカプセルが検出され再設定。
この間、1階2階を行ったり来たりです(汗)。
設定したら、状況は同じ。繋がりませんでした(涙)。
再度、コールセンターに電話しました。
シリアル番号で検索してもらいましたが、
前回のセッションの議事録は残ってないとのこと、
ついさっきの話だからですかね。
で、事情を説明して、ふたたびトライ。
途中、相談してきますとのことで、5,6分電話が途切れることがありました。
一旦電話切ってあっちらから掛けなおすことは出来ないみたいでした。
そして仕舞いには、より高度な技術者に引き継ぐということになりました。
しばらくして電話口に現れたのは、
カワイイ声の美人さんな天使。とても親切でした。
天使の見解では接続は問題ないというので、
再びタイムカプセルを元通り2階の天使部屋に設置。
作業中は、もちろん待っててもらいます。
設置完了。その後の天使のお導きは、スムーズでした、
いきなり「手動設定」に入って、聞いた事も無い設定を、
ワイアレス名を決めたり、
そのセキュリティを設定したり、
なんだかわからないけど、
いわれるがままの設定をしました。
そうしたら、あっけなく繋がっちゃいました。
いままでのごたごたで、もう使えないのかも的状況を思い返すに、
最初、繋がったことが信じられんという感じで、おくちあんぐりでした。
もー天使様ありがとう。国枝様ありがとう。です。
無事TimeCapsuleライフをスタートできました。

2011年5月14日(日)マック
Mac PowerBook Proを購入しました。うひひひひひ。
いままで使っていたのは、
2004年に買ったPowerBook G4です。
まあ7年使いましたから、そろそろ代えてもいいですよね。
動機はG4では使えないiMovieを使ってみたくなったから。
ちゅんもやっと、インテルマックになりました。
これから、初期設定にまた汗しないとです。

【中身入れ替え】
G4のソフトを入れ替えるのは、
G4の時にタイムマシン使ってたので簡単でした。
G4のタイムマシンに使っているHDにProをつなげて起動したら、
自動的にアシスタントが起動して、
メニューの中に、タイムマシンから移動するってのがあったので、
それを選択したら「どのバックアップか?」
みたいな中にG4の名前があったのでそれを選択。
移動作業が始まりました。
今夜はそれをほったらかして就寝。

翌朝画面見たら、いろいろメッセージが出てて、
「Microsoft AU Daemon を開くには、Rosetta ソフトウェアをインストールする必要が
あります。今すぐ Rosetta をインストールしますか?」
なんのこっちゃサーッパリわからんが、必要なものは入れにゃーなと、
「はいはい」答える。
主には、OSを最新ヴァージョンにしようとするものと思われます。
で何とか終了。再始動しました。
これからソフトが皆正しく動くか見て行かないと。

【アンチウイルスソフト】
一番てこずったのはアンチヴィールスソフト。
「更新しろ」と言われてLiveUpdate で「更新」するも出来ない。
新しいの購入しないといけないみたいなので、
サイトに行って購入しダウンロード、インストール。
「Norton AntiVirus Auto-Protect は 64 ビットカーネルで動作することができません。
32 ビットカーネルで再起動し、Auto-Protect を再度有効にしてください」
んなこと言われても、どーすればいいのよ(笑)。
無視して再起動したら、警告が出るので、
Nortonのサイトのサポートにインターネットでアクセスした。
該当のQAはなく、相談できる窓口探したら、
「Chat」ってメニューがありました。
内容入れて送信したら、
画面にチャット画面が開いて、
頼りになりそうな担当者から「どうしました?」的な
書き込みが。すごっ!!
担当者はちゃんと名前を名乗り、対応も丁寧でした。
そこから、チャットで会話しながら、いわれるがままに操作を、
LiveUpdateをゴミ箱に捨ててといわれ
「ホントに捨てていいんですか?」「いいんです。」
その後、メールで新しいLiveUpdateを送ってもらい、
インストールしました。
「これを実行してください。ありがとうございました」でチャットは終了。
実行したら再起動しないといけないからチャットも終了しちゃうのね。
ウマク行かなかったどうしようと思いつつ。
お別れしました。
その後実行してうまく行きました。

【DTM系】
音楽系は「AudioDesk」は動くものの、828Mk2とのインターフェースが、
うまく取れない。接続はFirewireなんで、Mac側のFirewire800を、
400に変換するコネクターを購入。で、つなげたんだけど。
ハード828Mk2を認識しない。
インターネットで調べなきゃ。
MOTUの代理店はHigh-Resolutionって所に代わってました。
メールで相談したら「最新版をダウンロードしてください。」
との、まあ当たり前の答え。
http://www.h-resolution.com/index.html
ここから最新の
Firewire and USB Audio driver for Mac OS X
をダウンロードインストールして解決。
ついでにAudioDeskも最新のものにしました。
これで、つながりましたが、
起動するとSoundSopeがAuthorizeを求めてきます。
SerialNo入れてもオーソライズできませんでした。
Peak起動したときもSoundSopeがAuthorizeを求めてきます。
これらソフトのメーカのBIASは日本のサイトが見つからず。(無いのかな)
マニュアルにあったsupport@に、
たどたどしい英語でメールを送りました。
その答えを待つまでもなく、
Appricationから直接SoundSope起動したら何故かAuthorizeできました。
翌日,Peterという担当者からのんきな返事のメールがありました。
「You should install the 2.4 update」
とりあえずうまく行ったと返事しておきました。

【その他】
アクロバットリーダのアイコンに×が付いてて使えないみたいでした。
別の作業の時に、PDFファイルのマニュアル開こうとして、
開けなかったの、こっちの更新先にしないと。
アクロバットリーダは、
サイトから適正なソフトダウンロードしてインストールすれば、
すんなり解決でした。
マイクロソフト系のワードやらエクセルやらは問題無く動きました。
そのほか、いろいろなソフトは基本的に問題無く動きました。

【Mail】
Mailはなんだか未読のメールが過去にさかのぼって400件以上出てきたけど、
ひたすら整理してOK。昔のメールで昔を思い出した。
思い切って全部デリートしちゃえば良いんだろうけど、
わりと出来ない性格。



2011年1月17日(月)ヘッドホン
1992年にSONYから発売された、
eggoシリーズの最高傑作ヘッドホンMDR−D77。
このあいだ、久しぶりに使おうとしたら、
イヤーパッドがぼろぼろベトベトだった。
触ると黒いのが指にベットリ。
15年以上前の製品ですが、まだ音は出るし、
当時大枚はたいて買った、
もったいなくてあまり使っていない、
音はめちゃくちゃ良くて、
愛着のある超お気に入りのヘッドホンなの。
で、イヤーパッドのスペアを取り寄せようとして調べたら、
生産中止でどっこにも無かった。
無いものは無いの一点張り。石頭。
法律や規定的にもスペアーが無くて問題なしって感じ。
愛用者の気持ちわかってもらえない冷たさを感じました。
とっても残念な感じ。
スペアパーツの規定とかに縛られずに、
大切に使っている人のニーズに答えるのが良い会社だよね。
で、
類似別機種MDR−D777SLのイヤーパットを取り寄せたら、
これがピッタリ合いました。
とっても嬉しかった。
ますます愛着が沸きました。もうしばらく使えそう。
メーカーってこういう実用的な互換性情報とか流したがらないよね。
品質保証的な問題ですかね。
購入先にも買うときにこの話をしたら、
購入者の責任において購入してください。
とコメントされました。
結果的には使えたので良かったです。
同じ悩みの方、
ちゅんがMDR−777SLのイヤーパッドが使えることを、
保証するものではありません。(笑)


☆MDR−D77


☆MDR−D777SL

2011年1月10日(月)Wifi事情
EMのポケットwi-fiを購入しました。
それまで、モバイル通信ではwillcomの「どこでもWifi」を使ってました。
でも、最近はもうほとんど使ってなくて、
必要に迫られた時のみ使ってました。
だって、とにかくドタマカチワレそうに遅いから。
電車内での使用で、
実行バーが遅遅として進まず、目的の駅は迫るという冷や汗を、
何度もかきました。パソコンを水平に持ったまま、
そーっと下車したことも何度か。
それに比べるとポケットWiFiは夢のようです。
で、iPod touchでメールが出来てまうの、
携帯は相変わらずauを使ってて、
iPhoneにいつ変えようか考えているところなのですが、
@ezweb.ne.jpで連絡を取ってくれている人の対応が面倒です。
電話番号を変えるべきかどうかなど、
選択肢が多くて決断できません。
今の携帯電話でのメール操作にかなり慣れているので、
それがiPhoneに変わったときどうなのかなってのもあります。
実際、今もiPod側でのメール操作もやり初めてますが、
携帯でのメール操作のほうがやりやすいです。
慣れの問題かもしれませんが。
あと、音声で会話する場面は非常に少ないです。
単純にiPhoneにすれば携帯とiPodtouch両方を持つ必要が無いし、
iTuneや連絡先などMac本体の機能を一段と有効活用できるし、
それが良いのはわかっているのですが。
いろいろ便利な時代。
何を、どのように整理するかですね。
携帯電話auで新型に機種変更しちゃうかもです(笑)。
また、
「ポケットwifi」があればG3無くても、これだけ使えるなら、
iPadも持っていてもいいかなって気になりました。
手ぶら主義としては、鞄の必要なiPadを避けているのですが、
iPhoneより大きくてiPadより小さいポケットに入る、
docomoのGALAXYサイズの機種を望みます。

2011年1月10日(月)iPod touch
実は、初代iPodtouch、2009年にスリープボタンが壊れたとき
32Gを買ってしまったのですよ。
その後、16Gをひざから落としたらスリープボタンが復帰した話はいたしました。
(2009年1月7日の日記)
でも初代のtouchは操作をすべてヴァーチャルにして、
外側に物理的スイッチを一切置かないというポリシーを貫いている所が
不自由ですが好きなので、記念碑的作品として一生持っていようと思います。
で、32GのiPodtouchですが、
先日、画面のホコリをふいたのですが、取れない。(汗)
拭いても拭いても取れないホコリが付いてしまいました。
ホコリというか、画面のビット落ちのようにも思われました。
で、操作時に気になってしょうがないので、
この際、iPhoneとも考えましたが、
携帯変えるの、関係者への連絡も面倒だし、
auからはスペアのバッテリーただで送ってくるし、
そんなんで、ある日64GのiPodtouchを買ってしまいました。
でででっ、ビックリなのは、
買う決断をして、発注した後、
32Gの「ホコリ」が消えた!のですよ。ホントに。
あんなにずーっと何しても消えなかったホコリが!!
16Gの時の「スリープボタン」といい、
本当にある意味「良く出来た」機械です。バカ?



2009年の「ハイテク奮戦記」


2009年12月3日(火)NTTフレッツ光にします。(続き3)
光をNTTに変えてから、googleのサイトが繋がらなくなった問題について。
使ってゆくうちに、それ以外にもいろいろ繋がらないことが判明。
ぐるぐるぐるぐるしたままいつまでたっても繋がらないの、
これ、駄目でしょ。
プロバイダにメールで相談したところ、
原因はルータの設定ではないかとのこと、
その事を、
保守契約会社に相談したところ、
これについては契約範囲内無償で対応してくれるとのことだった。
日程の段取りをして、今日来てくれた。
原因はMTUの設定で設定値の変更をしてくれた。
NTT回線に最適のMTU値にしないといけないんだって。
MTU値で検索したら、いろいろ書いてありました。なるほど。
最適値を設定してもらったら、この問題はうそのように解決しました。
今回は、とても迅速な対応をしてくれました。
保守契約会社も頼りになる。
何をやってくれて、何をやってもらえないのかが、
いまいちはっきりしないけど。
とにかく、快適になりました。

2009年11月23日(月)NTTフレッツ光にします。(続き2)
ネットもつながり快適なのですが。
何故かgoogleだけ繋がらなくなってしまいました。
プロバイダーに問い合わせても、ルータ設定かNTTの問題と言われました。
ルータは以前のプロバイダーでは繋がっていたので問題ないように思われます。
で、ネット検索したら、そういう人多いみたい。
いまいち決定的な解決策は書かれていませんでした。
プロバイダーを変えるのが良いという書き込みがありました。
いろいろ対策調べても良いのですが、
とりあえず、ネット検索はYahoo使います。

2009年11月17日(木)NTTフレッツ光にします。(続き)
14日に工事しに来た。
工事は完了したものの、屋内のランの設定は所掌範囲外でわかりません。
といわれてしまった。
1階のルータから二階の無線ランのユニットにつながっている。
前は保守サービス会社にまかせっきりにしていたので、全然わからない。
保守契約していた会社にお願いした。
今年は契約を見直していたいんだけど、
ルータの設定変更は所掌範囲外なので出動すると2万円といわれた。
うーん(汗汗汗)
これをやってほしくて契約していたようなものだったのに(涙)意味無いジャン。
あの契約では、いったい何をやってくれるのでしょうか?
でも、設定方法の質問には答えてくれました。
で、またまたちゅんさん孤軍奮闘。
ルータはSymantec Gateway 320。この情報がネットに乏しい。
マニュアルもどこ探しても見つからない。
二階の無線LANはBuffaloのもの。ルータ機能オフにして使っているみたい。
こちらはネットに情報が豊富でした。
これのルータ機能つかえば、下の立派なルータはいらない感じ。
おかげて、ルータ設定に詳しくなりました。
やればできるジャン。
「どこでもwi-fi」セットしたときの知識が役に立ちました。
でも、こういうことって喉元過ぎると忘れちゃってるよね。
途中、つながらなくなって復旧できなくなった時、マジ焦りましたが、
以前買った「どこでもwi-fi」が大活躍。
バックアップできて安心でした。
でも「どこでもwi-fi」でつながらないPCが1台あって悩みました。
ネット見たら、いろいろヒントが見つかりました。
「DNSサーバーのアドレスが「自動取得」に設定されているかどうか確認してみましょう。」
って確認の仕方まで書いてありました。
ネットの情報が豊富なので助かりました。
世間一般の総合的な宣伝では、簡単接続みたいなこと謳ってますが、
工事業者や保守会社に見放されたときはマジ途方にくれました。
工事業者にわからないといわれて、わからないっていわれちゃうと、
どうしようもなく全然つながらないまま帰ってもらったときには、
マジむなしい気持ちになりました。
責任もってPCが繋がったことを確認した上で、
引渡しってのが常識と思うのですが。すごく気分悪いです。
総合的な技術をバックに、
接続のすべてに責任を負ってくれる会社が無いっての、
異常じゃないかと思います。
逆に、
「ネット接続はなんでもお任せ。」みたいな、
会社があれば一人勝ちでしょうね。
NTTってたぶん、なんでも周囲に丸投げしているような会社なんでしょうね。
儲かってるから、周囲が甘やかしているのでしょうか。
こういうやり方してる会社って、いつかひどい目に会うと思います。
しかし皆さん、どうしているんでしょうね。
やっぱ、ちゅんがアホだから苦労するのでしょうか。
そうですね、きっと。疲れました。
しかし、ネット設定もできるようになった今、
保守契約をする意味がわからなくなってます。

2009年11月12日(木)NTTフレッツ光にします。
NTTフレッツ光を使うことにしました。
いままでも光回線を使っていましたが、NTTに変えることに。
ネットから申し込むと確認の電話が携帯にかかってきました。
なんでいまどき電話なんでしょうか?メールではだめなのかときいたら、
だめなんだって。ドンくさい会社。
電話で話す時間なんて滅多に無いし、
お客の時間を束縛するってこと判らないのでしょうか?
時間を見つけて折り返すと「ただいま混みあっています」状態。
これ、あいかわらず超腹立つよね。
最近、このように顧客サービスが改善されていない会社も珍しい。
電話つながったら、1回目は「担当者は、もう帰りました。」
翌日2回目は「本日お休みしてます。」だって。
別の方が受けてくれたんだけど、電話番号と、名前を確認される。
こっちは、公衆の面前で個人情報を大声で言わなくてはならない。
こういう事わからないのかね?相手の都合ってものを。
電話なんか使ってるから、いつまでたっても、用件は済まない。
工事日が14日なのに。客にストレスを与えている事判らないのかね。
電話だとメモとらなきゃならないし、
口で説明されてもよくわからないよ。
ちゅんはライブの短い休憩時間にペンで腕にメモとりながら、の会話です。
説明も的を得ない。メールなら読み返せるし、エヴィデンスも残るでしょうに。
言った、言わないのトラブルとかもなくなるんじゃないの?
こういうこと、判らないのかね。
で、どーでもよさそうな用件が済んだら、
また数日して、別のところから電話がかかってきた。
こっちは、工事作業の件かと思うから必死で電話折り返すと、
これらの用件は光電話はつけないのか?とか、
TVはつなげないのかとか単なる売り込みらしかった。
ネットでの申し込み時点で、つけない事はわかっているはず。
いまどき自己都合だけで仕事を進める、
お客は、要求したこと、四の五の、わけのわからないこと言わずに、
最小限の手続きで、手間かけずにスマートに実現してくれることを望んでます。
ユーザの立場に立たない珍しいサービス会社NTT。
用件を電話でしか扱えない会社らしい。
しかも、内容はどーでもいいことばかりっぽかった、
最後には「わかりました、もう電話はしないようにします。」
って言ったけど、電話しなくても工事完了できるなら最初からしないでよ。
余計なことなんだよ。それで、こっちはいつ電話しようかとか、
時間とられるんだよ。
ちなみに、プロバイダのドルフィンは、
回線を変えるとメール連絡したら、
すぐに、必要事項を記入するメールが返信されて来て、
返信したら、翌日「接続準備が完了しましたので連絡いたします。」
と返事が来た。
あいかわらず実にスマートな対応でした。

2009年10月25日(日)地デジ対応
大型薄型TVを買って、チデジ対応しました。
アンテナにするか、ケーブル引くかと大騒ぎしましたが、
UHFのアンテナがついているので、
そのままチデジ受信できますとのこと。
何だ、簡単じゃん。
あれこれ悩んで空騒ぎして損した。
しかしTV関係を最新にしたら、
今の世の中、便利になってるんですね。
TV画面に番組表が出るのにはビックリしました。
HDDで番組予約録画とか、
もうVHSテープに場所取られることもなくなるのかな。
ちゅんさん、遅れてた?

2009年9月16日(土)500GBHDD
動作がおそろしく遅かった500GBのHDDですが、正常になりました。
最初動かなかったのは、電源不足でした。
パワー供給できるUSBハブにつなげたので動作するようになりました。
動作が遅かったのはこのUSBハブも十分ではなかったのだと思います。
純正のHDD用電源(USB−ACADP2)を購入して接続したら、
パフォーマンスは正常な感じに改善されました。
で、Leopardのタイムマシン機能を使うことにしました。
ちゅんのPBは70GBくらい使ってますが、
最初の70GBのバックアップは凄く時間かかるみたいだったので、
そのままほったらかして寝ました。
翌日バックアップとれてました。
タイムマシン動作してみたら、
1時間ずつくらい2回分のバックアップがとれてました。
一度全部をバックアップすると、後は差分だけをバックアップするのかな。
時間はかからないみたいです。

2009年9月11日(土)OSX Leopard
マックのOSをバージョンアップしました。
タイガーだと動かないソフトが出てきたのが理由です。
この世界、古い機種がどんどん置いてゆかれるのですね。
最近はOSX10.5以降みたいなソフトが多いです。
しかしパワーPCのG4なので、最新のSnowLeopardにはもう対応できません。
今のパワーブック購入したのは、2004年でした。
なんともう5年も経ってたんですね。
とりあえず可能な最大限ってことでLeopardです。
インストールは、いろいろ調べて、
皆が恐ろしく時間がかかるからスキップを推奨していた、
DVDチェックはスキップしたものの、
インストール開始して最初、処理時間3時間と表示されたときは倒れました。
出かける時間ぎりぎりです。
が、そんなに時間はかかりませんでした。
その後の、インストールできるヴァージョンアップ項目を探したら
5項目あって、これの作業始めたら、途中で全然バーが動かなくなりました。
あわてずに、ほったらかして出かけたら、
帰って来た時はインストール完了していました。
いろいろ恐ろしく時間のかかる作業があるみたいなので、
最近はインストール中動かなくなっても、あわててリセットしたりせずに、
かなり気長にほったらかすことにしています。
PEAKとかBANDINABOXとか、手持ちのソフトの動作を一つずつ確認しましたが。
いまのとこ、OS対応のソフトをダウンロードしたりする事無く動作しています。

2009年9月11日(土)500GBHDD
バックアップのため500GBのハードディスクをネットで購入しました。
120GBのバックアップ用HDがいっぱいになっちゃったの。
ちょっと計算おかしい気もするが。
とりあえずネット物色したら、
最近のHDDの安さに驚き思わず購入ボタン押しちゃいました。
最初、つなげたら、全然HDD見えなくて焦りました。
壊れてるのか?返品か?(汗)
よくわからなかったけどWINDOWSのパソコンにつなげたら見えたので、
こわれちゃいないと思い。
自信をもってマックにつなげたら見えました。
フォーマットしなおして、バックアップ始めましたが、
20GBくらいのデータいっきに流し込むと3時間とかけっこうな時間がかかります。

別の120GBだと3分くらいなのに、なんか変。
こんなもんなんですかね。
だれか、教えてください。
気長にバックアップいたします。

2009年1月7日(水)どこでもwi-fi
Willcomの。どこでもwi-fiを購入しました。
無線LANのwi-fiを携帯電話の回線通じて、
インターネットにつなげるもの。
ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM」を搭載。
全国99.4%をカバーするウィルコムのPHSエリアでインターネット接続ができる。
電池駆動が可能。
サイズは幅70×奥行き31×高さ110mmで、重さは電池、W-SIMを含む約260g。

ほとんど、衝動買いだったのですが、
設定して受け渡すのに30分ほどかかるといわれ、
後の予定があったので(汗)でした。なんとか間に合いました。
待つのは大嫌い。
接続は簡単でした。
スイッチを入れてtouchのwi-fiTrakを立ち上げると見えるので、
パスワードを入れて設定完了でした。
ところが、見たい友人のブログとかにアクセスできませんでした。
聞いたら、デフォルトのプロバイダーだと、
有害サイトへのアクセスが出来ないように
制限がかかっているとのこと。
友人のブログは有害とも思えないのですが。
で、プロバイダーを変えればよいということらしいのです。
で、ちゅんのプロバイダーに問い合わせました。
その製品の電話番号を知らせてくれといわれるままに、
電子メールに返事を打つと、
しばらくして、開通準備が出来た。という返事と、
設定すべき電話番号が知らされました。
この設定は無線LANでパソコンと「どこでもwi-fi」が
つながっているので、パソコンのブラウザーから
「どこでもwi-fi」のIPアドレスへアクセスすると、
設定画面が現れるので、その画面で設定します。
マニュアル通りやったら、無事開通させることができました。
途中パスワード設定というのもやってみましたが、
パスワードが認識されず(汗)でした。
「どこでもwi-fi」をリセットして、
パスワードの設定はやめました。

2009年1月7日(水)iPod touch
最近大活躍の初代iPod touch16GB。
【トラブル】
使用頻度が増えるとトラブルも増えるの?
ある日突然、「スリープボタン」が反応しなくなりました。
使用しないで放っとけばスリープ状態になるので、
このボタンが使えなくても、
通常の操作にはほとんど支障はないのですが、
フリーズしたりして、
電源を切ってリセットする必要がある時にどうにもならなくなります。
修理に出すのも、修理中使えないのが困るので、
そのまましばらく使ってました。
スペアにもう1台買っちゃおうかなとも思います。どんだけ?
(それほど、日常生活の必需品になってしまいました。)
で、この顛末ですが、
このあいだ、JRの電車の中で、
誤ってヒザくらいの高さからiPodを床に落っことしてしまいました。
あわわわわ・・・・っと思って異常が無いか動作を確かめたら、
「スリープボタン」が動くようになってました(笑)。
災い転じて福と成す。
皆様も「スリープボタン」が反応しなくなったら、
ヒザくらいの高さから落下させてみることを、
お勧めします。ウソ。
ハード的な接触ですかね。
でもネットで分解写真見たら、
このボタンはかなりシンプルな構造でしたが。




2008年の「ハイテク奮戦記」



2008年12月14日(日)iPod touch
1年ほど前に購入した初代iPod touch 16GB。
最近のiPhoneの出現の影響か、アプリケーションがとっても豊富になり、
一番手放せない機種になりました。
以前、小さいけど厚くて重い手帳を2冊もカバンに入れて持ち歩いていましたが、
主にスケジュールやメモと、もう一冊はリアルブックだったのですが、
両方ともiPod touchのアプリで事足りるということで、
持ち歩くのをやめて、カバンがすごく軽くなりました。
紙でない不安をちょっと感じているのですが、慣れて来ました。
このまま行けそう。
自宅の無線LANでNET接続できるので、
アプリのリストの中からほしいものをタップして、
パスワードを入れるだけで即座にダウンロードされて来て、
すぐ使用できます。
これが無料だったり、だいたいのものは100円〜600円。
手軽なので、ついつい買っちゃいます。
ボタン一つで転調表示できる、コードのみの表示の、
500曲入ったリアルブックが600円でした。
もうちゅんのiPod touchはアプリだらけになってしまいました。
ゲームはまりまくり(汗)。
【トラブル】
で、トラブルの話。
英和辞書をiPod touchにダウンロードしたあと、
iTuneに同期した時のことです。
iTuneはまず新しいアプリをiPod から転送しiTune内にバックアップします。
iPodからiTuneに転送されている時、いっこうに作業が進まなくなりました。
(汗)
新しいCDをiTuneのMusicリストに入れたので、
それを持って出かけたかっただけなのですが、
マズこのバックアップ作業が終わらないと作業は先に進んでくれません。
強制終了したりリセットしてつなぎ直したり、もーパニックになりました。
とりあえずMusicだけ同期したいからといって「アプリを同期しない」を選ぶと、
iTune側にまだバックアップ完了していないアプリがあるまま同期することになり、
今iPod側に入っているアプリが、同期した時に消されてしまうかも。
せっかく買ったアプリが消えちゃうの?それはないでしょ(汗汗汗)。
もうなんともならない状況になりました。
で、サービスコール。電話。速く出てきましたね。
製造番号とか、バッチリメモでわかっていて、告げました。
名前を聞かれたので、名前を言うと、データベースの本人確認だったらしく、
対応もすごく良くなりました。
でも説明がすごく面倒くさい、状況やらシステムやらバージョンやらを散々説明。
最初の人が手に負えないと判断したのか、専門家に代わるという、
ついでに有料となるという。もう、なんでもいいから速くして。
しばらく、オルゴールを聞かされた後、専門家登場。
専門家の状況把握が間違っていたので、再度説明。
長々対応を検討している様子。
もう出かける時間が迫っています。
その時!
ずーーーっと進まなかった作業が動き出し英和辞書のバックアップが完了!!
他の作業が進みはじめました。
ウソじゃねーよ。さっきまでは300年間動かなかったんだよ。
進捗状況を示すバーもピクリともしなかったよ。
時間かかってるとかちょっとまっててとかも言ってくれなかったよ〜
てっきり、死んだんだと思ってよーー。
でも、動いたので一件落着。
もう、早く電話切りたいだけの会話になりました。
「いいっす、いいっすいいっす。じゃどーもでした。
さよなら。いえいえいえもういいですから。」
約3000円と言われた技術料チャージが、
発生しているのかどうかだけが気がかりです。
今度からアプリケーションのダウンロードは、
PBのiTune側でやるようにした方がよさそうです。

iPod touchはCDコレクション全部は入らないの、選んで入れてる。
32GB出たけど、もうひとこえ大容量の出ないかな。

2008年10月28日(火)Vista
iPhoneをインターネットモバイル機にするって考えあるけど、
やっぱ、画面小さいなって感じは、iPodTouch使ってて感じた。
老眼の老人だからかな(汗)。
USBにスティックメモリー挿して、スティック内のHPのデータをFTPで流して、
HP更新するとか、
携帯で出来る事柄以上のある程度のことやるとなると、
いっそパソコンでないと、という結論になる。
iPodTouchは帯に短し、襷に長しって感じですかね。
で、WindowsMEのVAIO(PCG-SR1G/BP)は、さすがにもう時代について行けない。
いろいろ金かけたけど、やっぱ引退させよう。
で、モバイルなWindowsマシンほしいってんで、
アウトレットでLet'sNote(CF-W7CWHAJR)買いました。
2008年2月のモデルが10万以下でした。
オフィスとか入ってないけどリーズナブル。
結局勢いで、オフィスも買っちゃったけど。
世間では中古品とはいえ、ちゅんにとっては最新型。
ちゅんが時代の速さに、ついて行ってない分、安くて済むわい。
Vistaも、もう今では、いろいろなソフトがちゃんと対応してきている印象。
最初XPにダウングレードしなきゃ使えないかもと、方法を調べましたが、
その必要がないことが解りました。
このモデルはダウングレードDVD付きです。
ネットで調べると、時期の古い情報も検索で出てきてしまうので、
最初対応していないと言う情報に落胆しましたが、勘違い。
最新のヴァージョンの情報では、全然問題無いことが書いてあり一安心しました。
けっこう軽い。持ち歩いて、外で通信できる体制にしたいな。
必要なデータは、USBメモリで持ち歩いて、
このPCには、データ入れないでスカスカな使い方するつもり。
なんかあったら、速リカバーしちゃうもんね。
そうすれば、ウイルスもあまり恐くない。

【携帯バックアップ】
携帯のアドレス帳とか、バックアップしたいなって前から思ってて、
バックアップソフト買いました。「携帯シンク for Mac 5」
こちらはマックで、バックアップ完了して一安心。
マックのアドレス帳にも転送できるんだけど、カテゴリ分けはしてくれない。
ダーっと入るだけ。残念。

2008年4月14日(月)ハイテク奮戦記
iRiverはエライ!
先日修理に出したiRiver:iFP899の修理代ですが、
ボタンの部分の半田をやり直すということで修理代は2000円くらいでした。
名のある大ブランドメーカほど、
修理を依頼すると、安易に基板ごと交換してしまうのか、
修理代はたいてい1万円以上になることが多かったです。
環境配慮を考えたら、廃棄物を無くすためにも、
これからの時代、R:リペアによるリユースを促進しなくてはいけません。
新品に買い換えたほうが安いような修理代を取ってはいけません。
その点iRiverはエライ!環境配慮企業だ。
信頼できる企業をバックに、いちだんと愛着が湧くよ。
iFP899これからも大切に使わさせていただきます。

2008年4月3日(木)ハイテク奮戦記
ハイテクというか、最近電化製品が壊れる時期みたい。
某ビックカメラにいくら使ったことか。
電気製品の修理代って高いですね。
地球環境考えて、物を大切に使うR:リペアを促進するためにも、
ここらへんのことメーカは考えてほしいです。

【DVD】
ポータブルDVDプレーヤが壊れました。
前に再生できたディスクが「再生できないディスクです。」っていわれます。
とりあえず別の場所にあった大きなDVDプレーヤに繋ぎ変え。
大型は場所取るので、棚の模様替え。
配線引っ張り出して、外して繋いでドタマカチワレそう。
TVアンテナ系、適当に繋いだら、なんだかTVも映らなくなって(汗汗汗)。
「入力」ってのは、あっちから来た「出力」を「入力」しゅるのどすか???
セマくて暗くて、端子のところになんて書いてあるのかよく見えないし、
覗き込んだら首イタイイタイ(汗汗汗)。
一休みして冷静に考えて繋いだら映りました。ちゃんとやれば出来るじゃん。
いいかげんはいけません。
でポータブルは修理出しました。
レンズ部分交換でほとんどもう1台買えそうな修理代。
ポータブルでなくて再生専用だったら今は1万円以下ですからね。
でも、乗りかかった船で、修理承諾しちゃいました。

【IC Recorder】
iRiverのiFP899長押ししても「設定モード」に入らなくなりました。
中味をHDに出して、メモリーリセットしてみたり、
ファームウエア入れ替えてみたりしたけどだめでした。
WebSiteよく読まないでUMSヴァージョンインストールしちゃったら、
MusicManagerが使えなくなったりして、パニック。(汗)
モトに戻すには「設定モード」に入る必要があります。(汗汗)
とにかく、修理出さなきゃ。
最近ライブ毎回録音している録音中毒。今更MDで代用はちょっと。
焦りました。次のライブまでに早く修理しなきゃ。
昔はそんなじゃなかったんだし、別に毎回録音とかやめればいいのに。
この際、この前出ててちょっとほしかった4GBのF700買おうとネット探したら、
もう完璧売り切れです。売り切れるなよiRiver。
それならこの際、最近流行りのちょっと高級系生録機器1台買っちゃおう。
ROLANDのR09かSONYのPCM-D1,D50か、ZOOMか。
で、ちゅんは某天使が使っていてよさそうだったLS-10にしました。
性能いいのに小型で大きさや操作性(アナログなヴォリュームとか)がしっくりきました。
カメラメーカなので固定方法がカメラと同じなの。カメラの三脚が使える。
内蔵2GB+SDカード8GBで10GB。メモリーも充分だよ。
家で試しに録音したら、音全然違う。もう別物。当たり前か。
なんやかや言って、iRiverで撮った音源はノイズ載ってるけど、
音源ちゃんとCDにするときは、SoundSoapしてたけど、
LS-10で撮った音は、マジノイズ無い。BiasPEAKで開いて波形見たら、
iRiverでは芝生のようになってる無音部分は見事に一直線でした。
でもiRiverも修理に出します。
iRiverは大きさが他と比べ物にならないくらい超小型!
メモ用に最適。これはこれで持っていたい。
修理代いくらかな。(汗)


【VAIO】
VAIOにウイルス対策ソフトは入っていましたが、
もう古くてサポートされていない様子。
新たにウイルス対策とスパイ対策ソフト買いました。
WindowsMEというOSでは選択支はほとんどなく、
このOSで動作するという条件でのソフトは1つだけでした。
インストールしたら、重くてカッタルクなりました。
で、スパイ捜査員は解雇することにしました。
この程度のことでこれじゃ、やっぱこのVAIOはもう引退っすかね。
それとも、潔くウイルス対策も外して、特攻隊のように働いてもらって、
ウイルスに犯され放題ボロボロになったら引退してもらいましょうか。

2008年3月18日(火)メール不調
パソコン関係だいぶと回復しましたが、
メール送信が出来ない事が判明しました。
最近メールはほとんど携帯なので不便を感じませんでしたが、
演奏スケジュールなどのちょっと長いリストをメディアに送るのに
パソコンを使ったところ、
なにをやっても、エラーが出て送れません。
パソコン変えたりメールソフト変えたりあーでもないこーでもない(汗)
全部だめ。受信はできるのに、送信がだめです。
演奏スケジュールはとりあえずファックスしました。
で、どうしたもんか。
プロバイダーに症状をファックスしました。
症状と、設定の内容と、出てきたエラーメッセージをコピペして、
ファックスしたら、翌日丁寧なメールが届きました。
最近、迷惑メールを防御するために設定内容を変えたようでした。
設定のやりかたが細かく説明されてました。
また参考サイトのURLも乗ってました。
そのお知らせも以前に送られていたようでした。
まあ、あまり熱心には見ないからね。
解説通り設定を変えて、あっさり問題は解決。
送信メールはビューーーーんと、飛んで行きました。
プロバイダーはいつも親切に対応してくれるので満足です。
困ったら、悩まずに問い合わせるのが基本ですね。
誰に何を問い合わせるかを整理したり、
その問い合わせの文章を作るのも憂鬱なわけですが。
それが、適切であれば問題は解決するということです。


2008年3月10日(月)USBメモリー紛失
実は先日USBメモリーを紛失した。
いつものキーホルダーにUSBメモリーが付いていないのを発見した時の、
血の気が引く気持ち。
もし、落としていて、だれかが拾ったらファイル読み放題。
ちゅんのプライバシーはズタズタだ。
あのメモリーにどんなヤバイファイルが入っているのかを思い出してみた。
幸い社会的に迷惑がかかる企業秘密的内容は入って無いものの、
ちゅんの個人的な内容が経済的方面を含めて赤裸々に入っている。
で、結局
当のUSBメモリーは机の上に置き忘れていたので、
今回は事無きを得たが、見つかるまでは生きた心地がしなかった。
今後はこの教訓を生かして、安心して紛失できる?ような対策が必要だ。
紛失防止USBなる製品をネットで見つけたがどれも不十分というか、
MacとWin両方で使えるようなものは見つからなかった。
きっとまだ、無いんだと思う。
そこらへんを明記していないメーカもあるので注意が必要だ。
ちゅんは購入した後に気がついた。
IODATAのTB-BH2とか紛失防止をアピールしているが、
OSXには対応していなかった。
で、
ちゅんの対策;
ワードやエクセルにはファイルを開く時にパスワードが設定できる!
知らなかったよこんな事。バカ?
「名前を付けて保存」→右上にある「ツール」→「全般オプション」
で、設定できる。
こんな機能、こんなことがなけりゃ使おうって気持ちにならないし。
重要機密ファイルにプロテクトかけて一安心。
これが一番シンプルで良い方法だ。
うふふっ。


【VAIO】VAIO:PCG-SR1G/BP:WindowsMEのバッテリー寿命とハードディスクエラー
【G4】パワーブックG4のHD故障
【iPod】iPod 3G 40GB:電池寿命


【VAIO】2001年に購入
2008年1月ごろ 【バッテリー寿命とハードディスクエラー】
VAIO: PCG-SR1G/BP:WindowsME
最近また使おうと動かしてみたら、バッテリーがダメでした。
で、2万円のバッテリー購入。高い!
その後動かしてたら立ち上がらなくなりました。
ハードディスクエラーみたい。
処分してもいいけど、バッテリー新品にしたばかりだしな。
実際このバイオはあまり使っていないし、
ハードディスク内もごちゃごちゃになってたので、
ハードディスクマッさらにしたかった。
システムリカバーすることにしました。
しかし、何処探しても、保証書やりカバーディスクみたいのが無い。
修理に出しました。で、リカバー済みで戻ってきました。
幸い、ハードディスクに異常は無かったらしく1.5万円くらいで済みました。
パソコントラブルになると書類やソフトを捜すのに膨大な時間がかかります。
重要事項は一緒の袋に入れてあるつもりなんですが、肝心なものが出てこない。
【邪魔なユーザ登録画面を消す】
初期画面にユーザー登録を促す大きなオブジェクトが出てきて、
クリックするとユーザー登録のシーケンスが始まる。
無視しててもいいんだけど、邪魔なので消したい。
ユーザ登録しちゃえば消えるかな。
で、ユーザ登録を進める。
そこでカスタマIDを聴かれるのだが、覚えていないし、記録した書類が見当たらない。
(カスタマIDは後々書類が出てきて判明いたしましたが)
しかたがないので新規登録で話を進めたが、
最後の最後でモデムに接続するシーケンスが動く。
いまどきモデムはないでしょ。で登録をあきらめる。
このシーケンスの最初の方の画面に相談先の電話番号が出てくるが、
かけてみたら「現在使われておりません」だった。
このソフト自体が2001年の時代のままなんだろうね。
もうユーザ登録はいいから、このでかい邪魔なオブジェクトを消したい。
で、フリーダイアルに電話した。なかなかつながらない。
繋がって、電話番号と名前からユーザー登録があったことが確認できている様子だが、
カスタマIDは個人情報ってことで、その部署では教えてもらえなかった。
部署が違うということで、別の部署から電話させるという話になった。
携帯番号を教えたが、見知らぬ人からの電話はとりたくないし、
何時かかってくるかもわからないという。
とにかく電話を切った。
待ってられないので、
別のところに問い合わせてとにかくこの邪魔なオブジェクトを消す相談をする。
またまたフリーダイアルで「その他の相談」を選択。
また、散々待たされた。
しかし今度のオペレータはだいぶと話の解る人だった。
でも彼の言うとおりやったが、オブジェクトは簡単には消えなかった。
「うーん、消えませんかぁ」っとオペレータ。ちょっと不安になった。 少々お待ちくださいと言って調べに行った様子。
しばらくして別の動作を試みる。
最後はユーザ登録のソフトをアンインストールしたが消えない。
消えないが、クリックしてもユーザ登録のソフトは動かない状態になった。
その後、壁紙を変えようという話になり、 壁紙を変えたら消えました。
オペレータ最後まであきらめずにがんばってくれたんで、
丁寧にお礼を言った。
さきほどの、後から電話するといっていた人から、
留守電が入っていた。担当の松尾さんって人。
折り返し電話するも、連絡先はさっきのフリーダイアルと同じ。
もう100万回聞かされた内容の録音を、ふたたび長々と聞かされ、
案内に従ってボタンを押し、長々待たされ、
出てきたオペレータは別の人。
「松尾さんお願いします。」というと、今は出られないという。
こんな一方通行のシステムってありなの?成り立たないでしょ?バカみたい。
俺がずっと留守電だったら松尾さんは永遠に俺に電話してくるのだろうか?
恐ろしや〜。
「じゃあ、問題は解決したのでもう連絡してきてくれなくて結構ですと、伝言願います。」
というとオペレータは承知した。しかし、松尾さんは電話してきた。バーカ。
かわいそうだから電話を取ってやった。ほんとバカみたい。ドンくさい対応だわい。
以前、バイオのカスタマーセンターに電話した時は、
こちらの電話番号から機種が検索でわかるらしく、
電話を取るなり担当者から「中島様ですか?機種はxxですね。どうされました?」
と言われ。その素晴らしさに感激したものだったが・・・
機種が古くなると邪険にされるのかね。


【G4】2004年7月に購入
2008年2月17日(日)
突然愛用のマックちゃんが立ち上がらなくなった。
「?」が点滅したまま先に進まない。「んな、アホな。」(・・;
平和な日々は一変。毎日このマックでいろいろなことをしている。
この事態に対処するためにやらなければならない膨大な作業。
この事態が、今後の俺の人生にどんな傷害をもたらすかを想像しただけで、
暗澹たる気持ちになり、動悸が激しくなり、ひや汗がでた。
また悪い頭フル回転させる孤独な戦いがはじまる。
行動を起こさなきゃ。やれやれだ。
このような状況の時の対応をいろいろなサイトで勉強しました。
http://www.apple.com/jp/support/powerbook/
また、天使に電子Mで相談したりしました。
Shift押しながらセーフモード起動ダメ。
Control+P+RでPラムクリアもダメ。
最後はC押しながらシステムCDで起動して、
「ディスクユーティリティ」で調査。
ディスク見たら赤く表示されていて、クリックしたら
「致命的なハード的欠陥が報告されています。」
とのこと、だれがそんな報告をしてきたのか知りませんが。(笑)
暗澹たる気分は俄然増幅、友人との別れを覚悟するような気持ちになりました。
なんでー、なんの前触れもなく突然。
いやいや、前触れはありました。
最近作業するたびに、待ち時間が異様に長くなったり、
永遠に待ちになったりして、リセット繰り返す日々が続いていました。
あの時気が付いて対処していたら状況は違っていたのでしょうか。
ゴメンよ。
以下にこれからの人生の状況と必要な緊急対処の方法内容を考えました。

【ホームページ更新】
更新ができない。
とりあえず、どっかでFTP接続を確立しないと。
幸いネットに繋がっているVistaが1台。使い慣れないWindows Vista。
ネットからフリーのFPTソフトとエディタをダウンロードして
設定し、なんとか更新できた。
ホームページのデータ:
ホームページのデータ最新版は壊れたマックに入っていて、
たびたびスティックメモリーにもバックアップしていましたが、
最近はバックアップしていなかった。
でも最新のデータはプロバイダー側のHPスペースにあるので、
パソコンが壊れてもバックアップされているようなもんだね。
プロバイダーからダウンロードして、
しっかり最新版をスティックメモリーに入れました。
ネットの更新とメールは、
その後つい最近修理終って来たVAIOが無線ランに繋がってからは、
WindowsMEのVAIOでやることにした。

【永遠に、失われるかもしれないデータ】
iTuneに入っている30GBの音楽データと、
iPhotoに入っている3000枚の写真が一番気になる。
CDはまた入れればいいのかも、iPodからの逆流ソフトもあるらしいが、
そういった段取りするのが憂鬱。
写真はなくなっちゃうのかな。
もともとどこかに保存されていたもののはず。バックアップがあるかも。
それを思い出して、ガラクタ引っ掻き回して探すのも憂鬱。
書類も、いつも使うものはメモリースティックに入れているが、
毎月作るDMのデータとかは入れてない物も多い。
毎月少しずつ改良して今のデザインになってたんだけど、
また一から作らなくちゃ。
その他、いろいろな過去の思い出も消えてしまうのかな。
まあ、考えてみれば、昔バックアップした3.5フロッピーとか、
OS9のソフトとかいままでほとんど開けたためしは無いのだし、
過去を引きずって生きるより綺麗サッパリ捨てたほうが気持ちいいかも、
それがなきゃ生きてゆけない気がする依存体質こそ改善すべきかも。
そんなもん無くても、生活に大した支障はないかも。
白紙状態から気持ち良くスタートするのもいいかも。

【インストールしていたソフト】
主にDTM関係。再インストールすればいいはず。
ってか再インストールしなければならない。
その他必要に応じてネットからダウンロードしていたソフトとかも、
また見つけてこなくちゃ。
Fetchって昔はフリーだったんだけど、今は有料らしいね。
OSをタイガーにする前に買ったソフト。
OS切替時にタイガーに対応するように手続きや、
ダウンロードとかしたものがあったような気がするけど、
そういうのどうなるのかな。
メーカのサイトから探さなくっちゃ。

【レコーディングProjectデータ等】
幸いこちらは、外付けHDに保存していた。
【iRiverによる録音データ】
最近毎回録音してマック経由で外付け140GBHDに落としていた。
今のも、どんどんハードディスクに落さないと、次が録音できない。
IRiver関係の読み取りソフトをインストール。
Vistaは新しすぎてうまく動かなかった。
最新版をダウンロードしようかとアイリバーのサイトに行くとIDとパスを聴かれた。
2,3入れたが動かない。覚えてないッス。
ホコリかぶっていたOS9のマックにインストール。
こちらもOS9のバージョンが低すぎてソフトインストールできない。
WindowsMEのVAIOがあったので、インストール。インストール成功。
アイリバーはこちらで読める。
読んだデータをスティックメモリー経由して、
OS9のマックに140GBの外付けHDを繋げて
OS9のマック経由でデータを保存できそう。
ここらへんの対応を、ガラクタひっくり返して何かをさがしたり、
いろんなパソコン立ち上げて操作を繰り返したりして、検証して行った。
【書類関係】
保証書など大切なデータが書かれた大切に保管すべき書類がでてこない。
それも、必要なこのマック本体に限って。それ以外の以前のマックの保証書や、
周辺機器のどうでもいいやつはいくらでもでてくるのに。
シリアル番号知るのも一苦労。
結局シリアル番号は本体にも書いてあった。
コールセンターに確認したらユーザー登録もされていた。
【ソフトバージョンアップ】
いろいろなソフトで、ことあるごとにネット上でバージョンアップしていた内容は、
どうなるんだろう。

2008年2月20日(水)
マックのコールセンタに電話した。
家まで引き取りに来てくれて、治してくれるらしい。
電話は、すごーーく待たされた。
形式的で応対は丁寧だが、あまり頼りにならなさそうなオペレータ。
状況を説明すると、出来るのはハードディスクを交換するだけ、
決められた作業をするだけでデータ復元は対応出来ません。
それをやりたければサービスプロバイダーを使ってください。
と言われ、サービスプロバイダーの候補の連絡先を教えてくれた。
コールセンターには申し込むのはやめる。
最後にこの案件の対応番号を教えてくれた。
後日、対応がどうだったかのフィードバックメールが来た。
こういうシステムは行き届いてるんだね。

2008年2月21日(木)
サービスプロバイダーのビットシステムズに電話した。
サービスプロバイダーは、頼りになりそうな方の対応
「その状況ですと、難しいかもしれませんがとりあえず物見てみます。
救済できたら別途6000円で復元できます。」
と言ってくれました。この点サービスプロバイダの方が、ユーザ寄りの対応と感じました。
半ばあきらめているとしても、これくらいのことを言ってくれるとグッときますよ。
で、お願いした。こちらも家まで引き取りに来てくれる。

2008年2月25日(月)
サービスプロバイダーから連絡があった。
ハードディスクの復元は不可能とのこと。
もうこのころには覚悟を決めていたので、あっさり了解。
あとの選択枝として、
1.アップル純正に交換、古いHDは戻ってこない。容量も同一の60GB:(4.1万円)
2.サードパーティの120GBを取り付ける。古いHDは返却する、ただしアップルの保証は受けられない。(3.2万円)
ハードディスク容量に不満があったので「2.」を選択。
保証は切れてるし、イザとなったらサービスプロバイダーさんがいるから。
アップルの対応も冷たい印象だったのでアップルの保証って所になんの必要性も感じなかった。
一両日中に届くとのこと。
すっきりカラッポのハードディスクから、清く人生やり直しだい。


2008年2月27日(水)
夜パワーブックG4が届きました。
ネット接続は、案外簡単でした。
【iTune】
早速iPodの逆流を試みましたが、手違いでiPodデータはリセットされました。(涙)
マックに繋いで「アレッ?」と感じた一瞬の出来事でした。
その後、IPodのどこ探してもなにも出てこなくなりました。
ないない、やっぱりない。本当にナイ(;;)
300枚のCDのデータが一瞬にして消滅です。
最近の機器は大量データを一瞬にして扱えるの便利ですが、
消滅した時のショックも大きいですね。ハイリスクハイリターン。
ダンボール3個に入れて倉庫に仕舞っていたCDを引っ張り出して、
また1から入れなおしです。
借りたりして入れたCDやiTuneストアで買ったデータは、
戻りません。まあ、また必要になったらその時でしょう。
あきらめが肝心。
【iPod】
でiPod 3Gは最近バッテリーがすぐ無くなるようになった。
最近iPodtouchに浮気して、かまってやらなかったら、
スネちゃったのかな。まだまだ40GBの大容量の魅力は捨てがたいです。
バッテリー交換しなきゃ。
バッテリー交換頼むと、中のデータリセットされちゃうらしいので、
自分で交換しようと決めて、バッテリー購入していた。5千円くらい。
どうせデータ消えちゃうんだったら、バッテリー交換してもらってもよかったな。
でもバッテリー購入しちゃったし、がんばって交換しました。
あんなピッタリしてるiPodって開けられるんかいなあ。
慎重に慎重にいらなくなったカードを隙間にこじ入れて、
最初何度かうまくゆかず、無理かなと思っていましたが、
なんとか開きました。(汗汗汗)
基板を慎重にどけて、バッテリー交換。大手術じゃ。
まあ、最悪自分の物だから壊れてもいいやって気持ちですが。
IPodの中って凄いです。ハイテクの粋が詰まっている感じ。
どういう方々がどんな組織で開発したのでしょうか。
開発者、開発チームを尊敬しますね。
バッテリー交換手術は無事成功。
IPod生き返りました。
【iPhoto】
戻ってきたG4にはiPhotoが無い。
ちゅんがパワーブック買った時は、たしかiLifeが付いていたんだけど、
復元した時渡したOSのパンサーにはこれがついていなかったので、
インストールされていなかった。
この際だから「iLife08」(1万円)を購入。インストールした。
インストール中「intelCPUでないとダメ」ってコメントが出てヒヤっとしたけど、
iMoveだけが今の機種ではつかえないみたい。これ使ってないからいいや。
写真のデータは前のOS9のマックに繋がっているZipとかHDに、
いろいろ入っていました。
後でわかったのですが、
普段使っている外付けの140GBにほとんバックアップが入ってました。
最近映して保存していた写真や、
このあいだスキャンして入れた写真などのデータは戻りません。
スキャンはもう一度やればいいのですが。それも面倒ですが。
まあ、被害はその程度でした。
OS9の方をいろいろさがせば、まだまだいろいろ見つかるでしょう。
いまのところ音楽と写真はiPodtouchがいちばん充実しているので、
これはしばらくは絶対G4には繋がずに独立させとく。
いや。まあスッキリしましたよ。
はは、ははは、ははははは。
【VAIO】
マックの故障で眠っていたVAIOが大活躍。
今後は、ネット通信関係はこのままVAIOでやるようにして、
将来はVAIOをモバイル機にして、いつでもどこでも、
ホームページ更新とかできる体制にしようかな。
これMEじゃなくて2000の買っておけばよかった。
けどまあいいや。まだまだ簡単な仕事限定特化すれば使えるよ。
マックは音楽関係に特化させます。
機器のシリアルNoなどの重要事項は、
保証書とは別に電子文書化して保存することにしました。

2008年3月2日(日)
【CD】
倉庫からダンボール3ハコあるCDを引っ張り出してきて、
週末は暇さえあれば、入力作業の繰り返しでした。
2/3くらい終了です。
【G4】
戻って来た、壊れたハードディスクをフォーマットして、
使えれば使いたいってことで、インナーディスクを
外付けにするキットを購入しました2000円くらい。
組立ては簡単でした。
とりあえず繋いでみたら認識されませんでした。
フォーマットしてもダメかも。
こんな風に外付けにできるんだ。
昔のマックから外したハードディスクとか、
リサイクル利用できるかも。
【ソフトインストール】
なにかしようとするたびに、ソフトが入っていないことに気が付き、インストール作業。
プリントするにはプリンタドライバーが必要。
ワードの文章を開こうとするとOfficeが必要。
ハードディスクレコーディングにはAudioDeskが必要。
AudioDesk入れたのに828mk2に繋がらなくてそういえば何か必要だったな。
そうだ!とFirewire & USB2.0 ドライバ を、MOTUサイトからダウンロードして、インストールしたり。
やりながらいろいろ思い出しました。
それぞれCDを引っ張り出してきたり、インターネットから最新版をダウンロードしたり。
パスキー番号は何処に書いてあるんだっけ、とか。
書類をひっくり返しながら、
だんだんに、モトの姿に戻って来てます。
【まとめ】
いろいろパニパニパニックで大変でしたが、
火事場のバカぢからで、汗かいて、
アホなりに、いろいろわかってハイテク対応力ちょっとパワーアップした気がしました。
重要書類やCDをひとまとめにしたり、
データもゼロから構築しなおして、
ネット関係にVAIOが復活したり、
ハイテク環境は、以前よりスッキリ整理された気がします。
よかったよかった。
140GBHDに、ほとんどのデータが残っていて救世主でした。
パワーブックG4になってからPBG4にしか入れていなかったデータ。
iTuneデータ、DM書類などの書類、一部の写真類。 バックアップしておけばよかったと思ったデータです。
今後は、その書類もバックアップに入れます。
やっぱ、こまめにバックアップとか大切ですね。
ハードディスクの寿命は3〜5年なの。
するとあの救世主だった140GBももう危ないかも、
パニクらないうちに、
ハードディスクももう一つ買っておこうかな。



2008年以前の「ハイテク奮戦記」



2006年4月24日(月)

【マック】
ちゅんさんのマックちゃんOSXをTiger(10.4)にアップグレードしました。
うひっ。
インストールはOSを上書きする感じで簡単でした。
10.3で使っていたアプリケーションソフトは今のところほとんど動きます。
こころもち、動きが重くなった感じがします。
OSバージョンが最新でないと使えるソフトがどんどんなくなっちゃうというのが、
10.4にした最大の理由はです。
購入しようとするどのソフトもOSX10.3.9以降とか書かれてるし。
で、その勢いで、PeakLE5とToast7を購入しました。
最近、自分の演奏とかMP3で録音することが多く。
まるまる1時間1セット取った中で、曲ごとに抽出したり、余計な前後をカットしたり、
データを編集したいって思ってて、
昔のサウンドエディターとかDSCANみたいに音楽波形データ切ったりはったりできるツールはないかなと探してました。
シーケンサー系の音楽ソフトにMP3をロードすれば出来るのかなとやってみたけど、
ロードするのにすごく時間がかかったり、なんかうまく行かなくて、
Peakは、ステレオ録音された音源の波形整形に特化していて、とても便利に使えます。
ちゅんさん程度の使用だったら廉価版のLEで充分と思うんだけど、
メニュに(Pro)って書いてあって使えない機能が沢山表示されると、
(Pro)にしたくなってきちゃうね。
DSPエフェクターの種類とかが違うのですが、その差は4万円なのですが。
どんなすごい差になるのか、いまいちわからんです。
だれか教えてください。

2006年3月28日(火)天使部屋通信
【パソコントラブル1】
27日深夜の帰宅で、すぐに睡眠とりたかったのですが、
ネットでホームページの更新だけしようと思いました。
4月10日のアミズバーちゅんさん担当じゃないのに、間違ってそのスケジュールが
アップされていたので、速く訂正しなければと思ったの。
ところがところが、昨日まで問題無く動いていたFTPが通らない。
焦りました。パソコントラブルは大嫌い。汗汗汗でいろいろ試みます。
時間はどんどん過ぎる。速く寝なきゃ、何とかしなきゃ、汗汗汗。
立ち上がり方も変。
上のメニューバーの表示はいつもバーが先に出るのに、
バーにのっかるメニューが先に出てきます。
ああでもない、こうでもないと時間が過ぎて行きます。
昨日まで問題なかったし。
でも、週末にHD内を整理したので、必要なファイルを削除しちゃったのかもと不安がよぎりました。
そんなことはないはずだけど。
メールもインターネットも動きます。FTPだけダメなの。
家の別のマック(G4搭載のPM7600)
側からアクセスを試みましたが結果は同じでした。
エラーメッセージは「no host…」とかなんとか。日本語で言え!!
昨日まで動いていたワケだし、マックや設定の原因ではないように思われます。
プロバイダ等関係方面にメールを打って調査を依頼。
なにも解決しないまま、煮え切らない睡眠につきました。
空の上で悪魔が腹抱えて笑っているようなイメージ。
そんなワケないんだけど、誰かの意地悪か?とか感じちゃう。
お払いしなきゃ。
完全な睡眠不足。夢見も悪いです。
翌日の昼くらいにプロバイダーから返事が来ました。
サイトでのテストの結果に異常はないし障害の形跡も無いとのこと、
FTPに到達できていないと考えられ、セキュリティソフト等の制限などが考えられそこらへんの設定を確認してみては?とのこと。いつもながら頼りになるね。
特にセキュリティをいじった覚えはない。バージョンアップしたことあるけど、
その後動いている。前日まで動いていたわけだし。
実は経由しているプロバイダがあるのですが、そこの問題かも。
途中の経路でのセキュリティ強化などにより到達しない可能性があるのかも。
と思い、そのサイトを見ると該当時間に障害情報がありました!
でも、それが原因になるのかわかりません。。。。
で、今夜立ち上げてみたらメニューバーが先に出たのでいい予感。
でFTPはなんの問題もなかったように通ったのでした。
ホットしましたが、ドット疲れました。
関係方面に収束とお礼のメールを打ちました。
ちゅんさん的には経由のプロバイダの障害が原因と結論しましたが、
障害報告で「迷惑をおかけした範囲」を見ると、該当しないようにも思われます。
詳しい方だれか解説してください。

【パソコントラブル2】
パソコンの話してて、もう1つ思い出した。
先日、迷惑メールの巣窟と化しているため使用していないアカウントを、
昔使っていたMACからおっかなびっくり開いてみた。
3万通の迷惑メールがドッと溢れて流れ込み、
ビックリしたMACちゃんハングしちゃいました。
それはいいんですけど、その後メール立ち上げると、
「設定ファイルが見つからないけど(;;)」という理由で立ち上がらなくなってしました。
こっちも、いろんなリスタートしたり、ああでもなこうでもないと大汗。
なにやってもダメ。ちゅんさん本質的に解ってないんですね。
設定ファイルが何処にあってどんな名前でなんの役割してるのかもわからない。
せめてメールソフト立ち上がってくれれば、設定できるのかもしれないけど、
立ち上がらない。
結局あきらめて、使わないし、ほったらかしてあったんだけど、
先日メールソフトをすべて削除。03年9月のバックアップをコピーして解決しました。
バックアップは大切ですねー。
そう感じてこの日久しぶりの3年ぶりにバックアップ取りました(爆)。
そんなもんです。
パソコンって、結局のところ本質的によくわかっていないので、
何かあるとパニック。体に悪いですね。
上記2件、詳しい方だれか解説してください。

2006年2月2日(木)天使部屋通信
ダフネの時おんぷハウスの次郎さん(g)に音聞かせてもらったら、
すごく良い音で録音されてた。
今MDで使っている外部マイクとか使えるのかなあ。できるよ。
MACに対応しているのかなあ。してるみたいだよ。
上記のようなことが出来る機種は何になるのかなあ。
って疑問。サイトの仕様見てもヴォイスレコーダとしか説明がないので、
ライブチェックするのにはどうなのかなあ。
特に外部マイクで、ステレオで録音できるような記載のある機種はなかった。
ジャズバードの時ベースの村田さんも使ってた。
機種名聞こうと思ってて、わすれちゃった。
で、先日の木更津ミックの時、関口さん(b)も使ってた。良いマイクつけてた。
機種名聞いた「ぼくのはiFP890だけど今は上位機種の899ってのがあって、
メモリーも1GBあって機能もアップしていて、そっちの方がいいですよ。」
って教えてくれた。やっぱほしいねこれ。
で、ネットを検索したけど、品切れ続出でした。
ヤフオクチェックしたら入札自動更新されてて、かったるいのでやめたりしました。
でも、なんとかネットで見つけて、手に入れました。
注文から2日で到着でした。
マニュアル片手に操作を覚えました。
FM放送も聞けるんだ!
1曲生録音、再生して見ました。なかなか、使えるぞ。
マックから音楽データをダウンロードしてみました。
マック内のituneの音楽データはMPEG4が多いので、
MP3に変換しないと入れられないのがちょっと大変かな。
たまたまMP3で入っていた曲を入れてみました。
このたまたまの曲が凄く良くて、じっくり聞いちゃいました。
ゴードンのキーストンコーナーかな?
ThePantherしゅごい〜。
これは、生録音専用にして、
iPodはiPodで持ち歩きそうな気がする。
ちゅんは、自分の演奏録音しないんですよ。
iPodにしてからMD持ち歩かなくなっちゃったし。
最後にやったのは、良いマイクを手に入れた時だった。でも1,2回。
持っていってもついつい忘れちゃうし、
撮っても聞かないし、自分の録音聞くのいやなんだもん。
皆みたいに、ちゃんと聞いてお勉強しないといけませんね。
今度はどうかな。


2005年6月5日(日)天使部屋通信
【エンジェルスタジオ】
ネットワークを有線ブロードネットワークスの光ファイバーにした。
そのついでに、遅ればせながら無線ランを導入した。
家にはパソコン3台、パワーマックとパワーブックとバイオノート。
無線にしたことをきっかけに大きなパワーマックをエンジェルスタジオの外に出した。
そしたら、スペースが空いて、この勢いで、未使用のケーブルや機材等いろいろなガラクタを徹底的に整理した。
U2ラックに入っていたドラム音源R−8MとMIDICHのユニットをはずして、お蔵入りさせることにした。
このドラム音源愛用していたけど、最近はパワーブックのものとかSC88にもドラム音源あるので使用していなかった。
で空いたU2ラックには、828mk2と8chマイクプリをいれた。
ごっちゃごちゃになっていた配線もやりなおしてすっきり。
エンジェルスタジオはゆったり広くなりました。うひっ。
前は、ドラムをセットするために黒革ソファーを動かしていたのだけれど、
ソファも壁際に収まるようになったので、そのままドラムセットできるよ。
今はドラムたたんであるので、超ひろびろだ〜。
しっかり掃除機も隅々までかけて、拭き掃除も、ぴっかぴか。
一日大掃除して、体はカロリー消費するわ、部屋はすっきりするわ。
キつに、ジもちがいい〜。
皆、遊びにおいでよ〜。

2005年3月26日(土)
天気の良い、春の日って感じ。
【朝】
SONYのVAIOサービスセンターは対応いいです。 この日の朝、モデムで使っていたVAIOをADSLにつなげようと試みたが、トラぶって立ち上がらなくなって、電話。
電話はすぐ繋がって、担当が出ました。
で、驚いたのは「中島さんですね。機種はXXですね。」って、こっちが言いもしないのに、担当者が確認してきたこと。感動です。おそらく、かかってきた電話番号で検索されるのだとおもいますが、素敵でした。問題も難なく解決。
結局新しいデバイスが必要と判断して、その場で購入を相談すると、「それは販売店で」とのこと、その場で売れて、商売に直結できれば売上が上がると思うけどね。ワンステップ入ると買わないかもしれないね。購入する時の勢いってのあるからね。
もともと、VAIOをインターネットにつなぐことにしたのは、野村證券がネット取引にマックで対応していなかったから。いまどき、ネットで機種選ぶなんてことがあるのだろうか、これにはマジ頭来た。がんばれ野村證券。


2004年8月4日(水)天スタ
最近はチラチラ、カラコロじゃなくて、
パソコンサクサクなの。
DTM話その(2);
PowerBook(AudioDesk:828付属ソフト)+828mk2で、
録音してミックスして、CDに焼く。
今のVS1680でやっていることをMacでできるようにするのが目標。
で今夜、前回録音、Mixまでこぎつけた素材を使って
CD作成まで、出来ました。やれば出来るじゃん。
その顛末を・・・・・・
VS1680(オールインワンハードディスクレコーダ)では、
各トラックの出力をMixして別のステレオトラックに録音して。
そのステレオトラックトラック(2ch)をCDに焼くんだけど、
マックのシステムでそれをどうやるのかよくわからなかった。
AudioDeskのマニュアル英文なんだけど、覚悟決めて
「Mixing」と「Bouncing To Disk」を精読。
「Bouncing To Disk」って機能がそれにあたるんだね。
これを使うと、Mix後のファイルをハードディスク上に作ることができる。
でも、これで出来上がるステレオファイルはLとRの2つの、
独立したモノラルファイルとして生成される。
それか、ステレオでないモノラルファイル。
ステレオファイルを1つ生成できないの?で悩んだ。
「Bouncing To Disk」のオプションで「add To Sequece」
ってのがあって、これ選ぶと、
新しいMix後のステレオトラックがAudioDesk内に出来上がる。
この、完成トラックを「Soundbits」という
今まで作ったトラックがリストになっているウインドウから選んで、
「Soundbits」のウィンドウ左上にあるmini-menuから
「Export」を選ぶと、そのトラックを好きなファイル形式でハードディスク上に
出力できる。
Aiff形式を選んで実行したら、
めでたくステレオファイルを1つ生成できました。パチパチパチ。
これをiTuneのリストに取り込めば、
僕が作ったファイルは、CDからiTuneのリストに取り込んだのと立場が同じ状態となる。
iTuneはリストの中の好きな楽曲を選んでCDに焼けるから、
ここまでくれば出来たも同然だ。
iTuneの「環境設定」で「オーディオCD作成」を設定
「ファイル」で「ライブラリ」を追加して、
ここにCDに入れるプレイリストを作って、
CD‐Rをドライブにセット、CD作成ボタンをクリック。
で、、、つつっと出来ました。
CDプレーヤで聴いてたしかに出来上がっていることを確認。
パチパチパチパチ。
VS1680は40分くらいのCD作ろうとすると、
ファイル変換に2,3時間、1枚焼くのに30分くらいかかるの。
それにステレオトラックにトラックダウンする時は、
1回全部再生してステレオトラックに録音し直す感じなの。
それに比べると、Macの作業は単なるファイルの変換作業で、
ボタン押すと、つつつっと驚くほど短時間で終わるね。
うひひひひひ。こりゃええわ、東洋英和。
とにかく、これで基本作業は理解した。使える状態になりました。
24bit,96Hz録音とか、MIX時のいろんなエフェクトとか
細かい枝葉はぼちぼち。

8月2日(月)天スタ
PowerBook生活は着々進んでるよ。
iPodにはほとんどすべてのCDを入れた。15GBくらい。
こうなると、持っていないCDがはっきりわかるので、
CDほしくなる。ロリンズのイージーリビングとか。
考えるとマイルスの4部作も持っていない。
DTM話その(1);
それからDTM計画も着々だよ。うふ。
MOTUの828mk2を買いました。
今のVS1680でやっているハードディスクレコーディングを、
Macでできるようにするのが目標。
マイクプリアンプが必要なことが解って、
8chのマイクプリも買っちゃった。
ARX. 8PREっての。ch多い割に安かった。
ネットで検索衝動買い、土曜日に「購入」ボタン押したら、
翌日の昼に届いた。すげー便利な世の中。
前に小売店で相談したら、取り寄せになりますって言われたの、
こうなると、小売店の存在価値危うくなるね。
828mk2にAudioDeskってソフトが付属してて、
これで、やりたいことすべて出来そうな感じ。
いやいや、DTMの世界もすげー進んでるわ。
遅れているちゅんさんとしては、
画面のヴァーチャルなフェーダ動かすと828mk2のヴォリュームが
変るってだけで感激。おもしろー。
またまたアホなちゅんさん、孤軍奮闘。
とりあえず今の所、ドライな素材を録音することは出来た。
ミックスしてエフェクトかけた音をモニタから出すことも出来た。
とりあえずCD1枚作れたら、合格なんだけど。
しばらく、ああでもない、こうでもないとやる日々が続きそう。
今の所、
そのステレオ出力されたMIXトラックをどう別のトラックに落とすかが解らない。
それが、出来たら、
そのトラック(2ch)をCDに焼けばいいんだと思うんだけど。
今は、よくわからない。だれか、教えてくれないかなあ。
すごく、いろんな事ができるから、
あまりにも当たり前なことは書いてないのかなあ。
AudioDeskのマニュアル英文だし。アホな自分に頭くる。
しばらく、ああでもない、こうでもないとやる日々が続きそう。
まとまった時間がほしいな。
当分飽きないよ。

2004年7月18日(日)千葉商科大学(国府台)
最近、天使部屋にヒキコモリ。
原因は新しいマック。
今週末で2週間下北ジムに行ってません。
ほとんどiTuneにCDを入れる日々。
今日、ちょっとほったらかしてたら、CDが出てこなくなった。
マニュアルにある通り、再起動したりしてもダメ。
で、再起動したらファインダーにCDのアイコンも出てこなくなっちゃった。
やっべーよ。今日は出かける時間早いんだ。
時間もないしどうしよう。
で、サポートセンターに電話。
どこぞのサポートセンターと違ってちゃんと繋がるよ。
保証書のシリアルナンバー教えたらとても親切に対応してくれた。
1回目「再起動した後トラックパッドのボタンを押しつづけてください。」って
言われてやったけど効果無し
で、もう一度電話
「一旦終了して、エジェクトボタン押しながら起動してみてください。」
したら無事出てきました。よっしゃ!
きっとマックユーザーってある程度マニアックで話の解る人が多いから、
話が通じ安いしサポートもスムーズなのかなって思ったよ。
「立ち上げてください。」って言われて自分が立ち上がっちゃう人とか、
マックユーザーにはきっといないよね。仲間って感じ。
解決まで30分かからなかった。

2004年7月13日(火)天使部屋
PowerBook買いました。むひひひひひひひひ。
今のPM7600は、G4だけど、どう頑張ってもOSXは載らない。
で、決断!これでちゅんさんもOSXだiLifeだ。
1. 購入
ネットショップが一番安いね。
結局はスペックだから、購入のスペック決めたら、
どこで買っても同じ。一番安いところで買うってことですよね。
お店で買ったその日に箱開けたいってのもあるけど、
なかなかお店行けるわけでもないし、結局通販が速い。
お金振り込んだら2,3日で届きました。
良い業者は、ネットショップの不安を解消するように、
いろいろ確認連絡してくれる。
信用第一ですからね。不安はなかったね。
そんな対応やシステム見るに付け、
最近流行の「債権回収詐欺」。
身に覚えの無い請求なんて絶対有りえないって実感。
スペックは
「PowerBook G4 1.33GHz
SuperDrive / 12"TFTモデル [M9184J/A]+1GB増設メモリセット」
もしかして持ち歩きたくなるかもしれないので一番小さいの。
どうしても不満になったらモニターとかマウスとか外付けするもん。
もしかしてDTMやるかもしれないのでメモリは目一杯増やした。
前のマックでも結局ちょこちょこ増やしたのはメモリだったからね。
2. 設定
今有るマックのハードディスクを外付けにしておいたのは正解だったね。
ソフトの移行がスムーズ。
新しいOSで不慣れなせいもあるのかな、
アホのちゅんさん、インターネット接続にまたまた奮闘だよ。
初日はつながらなかった。使えないジャン(泣)途方にくれたよ。
マニュアルはわけのわからない単語が多くて、
「ADSLに接続する方法」としての説明がないから、わかんない(泣)。
前のNTTから送られた「接続ツール」インストールしたけど、
「OSXじゃこれはつかえません。」って言われた(泣)。
プロバイダーのサイトもOS8くらいまでの説明しかない(泣)。
ネットで「OSX ADSL 接続」検索したら。
親切に接続設定の説明をしているサイトを見つけたよ。
これの数字ん所をこっちのプロバイダのにすればいいの?
っとこれで、をーー、つながりました。っしゃ!うひいひひひひ。
メールはどうかなって開いてみたら。
設定もしないうちから、繋がっちゃって。
いつぞや封印した迷惑メールの巣窟と化しているアカウントを開いてしまった。がーー。
3200通の迷惑メールがドッと押し寄せました。
OSの親切が仇に?
中に迷惑じゃないのとか、チラっと見えたけど、
もう救済するつもりはありません。すべて消去。
で、新しいアカウントを設定して、無事メールも開通。
ネットに必要なツール(Fetchとシンプルなエディター)を持ってきて、
ホームページも更新できた。
OS9で使っていたソフト使うと、クラッシック環境っつーのになって
ファインダが昔のファインダーに切り替わって動くんだね。
ものによっては
「クラッシック環境に対応しておりません」って言われちゃう。
前使っていたソフトがどれくらい使えるかだね。
3. iPod
でちゅんさんもようやくiPod生活だよ。40GB。
しばらくはCDをiTuneに入れる日々。
まず一番好きな「バッド・イン・パリ」を入れた。
それから連鎖反応的に思い出す好きなCDをどんどん入れる。
最近よく聴く、ラーシュやペトルチアーニが優先?
そういえば、これも好きだったんだ、そうだトミフラも入れなきゃ、
バリー、キース、エバンス、シダー、マッコイ、ガーランド、
マイルス、ロリンズ、ゴードン、コルトレーン、
ウエザーリポートも、夏だしゲッツやジルベルトのボサノバも、
ヴォーカルもいれなきゃ、たまにはプログレとかスティービもって、
どんどんどんどん入れてゆくと、
自分がこれまで聞いてきた音楽の総体みたいなものが感じられたよ。
この総体が、今の俺の音楽なのかなあ。
一人の人間が一生かかって聴ける音楽っての限界がある。
好きになって何度も聴きたくなるのもあるし、
そうでもないものもある。出会う出会わないの運命もあるだろうし。
度を越して沢山の音楽が入っていると、聴き方変るね。
好きなアルバムでもなんとなく聴き飛ばしている曲とかあるんだよ。
曲名アルファベット順とかで聞くと、
突然選曲されたそんな曲が、すごく新鮮だったりする。
コリアのナウヒーシングスに入っているめちゃフリーなGeminiの次に
ゴードンのGeogiaOnMyMindとかがかかった時は新鮮だったな。
ジョージヤが始った時の安堵感がたまらなかった。
その後は、テテのGiantStepsだった。
CD全部iPodに入れて、部屋のCD箱に詰めて仕舞い込んじゃおう。
すっきりするど〜。
OSXでちゅんさんもちょっとは時代に追いついたかな。
最初はとっつきにくかったけど、今はOSXと仲良くなれそうな予感。
まだまだいろんな感動が潜んでそうなOS。
これからのiLife楽ちみ〜〜。うーふふふふ。
しばらく、天スタに引き篭もっちゃうかも〜。
カラコロ、チラチラしてる暇なくて、
サクサク、サクサク。


1998年5月23日
ハイテク機器との戦いーーーーーーーーーーーーーー
マックやVS1680等のハイテク機器は言うこと聞かなくて困る。「なんでー、なんで、言うこと聞いてくんないの」とサジを投げつついろいろやっていた。どの、トラブルシューティングをみてもマニュアルを見ても僕のケースはなにも書いていない。本当に世の中不親切だ。それだけ、当たり前のことに気が付かない僕がバカなのかもしれない。最近、言うこと聞かない機械もだんだん言うこときくようになってきた。問題の原因がワカッタ時は感激した。ここでアホなりのノウハウとして記録しておく。

問題1:VS1680で同じようなソングファイルで同じように操作しているのに、ch毎のセンドリターンのエフェクトが全然効かない場合があって、なにやってもだめだった。 解決1:Efect1/2のセレクトボタンでエフェクターのマスターのセンドレベルの調整があることに気が付かなかった。これがゼロになっていた。これは操作によっては13/14chのフェーダーで動かすことができるが、このフェーダーは13/14chを使用しないためゼロにしていた。これが、別の操作により偶然Efect1/2として感知されてしまうとエフェクターのおおもとのセンドレベルがゼロになってしまうので、個別のチャンネルでいくら操作してもエフェクターがかからなかったのだった。これはマニュアルの片隅に書いてありました。

問題2:マックのシーケンサーソフトがSongDataによっては再生時暴走する。SMFを再生するときは暴走しないし、BandInABoxも暴走しない。
解決2:Midi信号はMJC(ミディジャンクションコントローラ)に入れている。これは機器1のアウトと機器2のインを接続するというように、いろいろな機器の信号接続をコントロールする機器である。この設定で「(マック)機器1アウト→機器1イン」と設定されていたためマックがMidi信号を発生すると、その信号が自分に戻って来てしまうため、パニックになって止まってしまっていた。「*(なし)→機器1イン」と設定すると、いままでのことがウソのように元気に動き出した。気がつけば簡単なことだが、1年くらいずーっとわからなかった。「(マック)機器1アウト→機器1イン」の接続でもSMFとBandinABoxは支障なく動くので解りずらかった。たぶんSMFとBandinABoxは出力中は入力を受け付けないような設定になっていたのだと思う。

問題3:マックのプリンタが認識されなくなった。
解決3:これもいろいろ手をつくしたが解らなかった。StyleWriterなら1万円くらいなんで買っちゃおうかとも思った。ソフトのプリンタドライバを入れ替えたりしたがだめだった。丁度紙が詰まった時からこの症状が始まったことを思いだし、よく調べると紙の小さな破片がセンサー部分をふさいでいるのを発見した。この紙を慎重に取り出すとプリンタは認識されるようになった。しかーし、今度はプリントスピードがおそろしく遅くなった。これは、トラブル時に入れ替えたプリンタドライバが古いバージョンのものだったためだった。新しいプリンタドライバのディスクが別にあったので、インストールを試みた。このインストールをする時にFDが壊れてしまいインストールできなくなった。この時は目が点、冷や汗タラーでキレそうになった。バージョンの高いドライバーを別に探した。見つけてきたドライバーをインストールしなおすと見事プリンターは元気に動き出した。まいったか、ザマーミロバーロー。

ここんとこ、ZipDriveを買ったので、マックを大胆にいじれるようになったため解決したと思われる。なんせ僕のマックは骨董品とも言える100MBのClassic2だから、100MBのZipにHDのすべてをバックアップできる。全部バックアップしちゃえば、元のHDの中味を全部消しちゃっても大丈夫だ。システムもやっと最近KT6からKT7.1に入れ替えた。問題なくなって元気に動くマックちゃんはいちだんとかわいらしく見えた。おーよしよし。
ハイテク機器との戦いーーーーーーーーーーーーーー(終)


(完)