◆◇◆ WindowsCEの日本語化 ◆◇◆

[いざ、いじり倒さん!]に戻る


PocketPCを日本語してみようと思い、
WIndowsCEの日本語化に関する文献をいろいろと調べて見ました。

<< 1.情報の収集 >>

WindowsCEの日本語化に関する情報をいろいろと探して見ました。
ネット上では、次のサイトにいろいろと書かれていました。

Mobile Computer Software Gallery
伊藤栄一郎さんのページ。CEを日本語化するためのツールが多数公開されています。

小物入れ
飛泉さんのページ。AERO 1530の日本語化、PocketPC UPGの日本語化が書かれてます。

iwabuc's z50 非定期通信
IBMのCE機、z50の日本語化について詳しく書かれています。

たぁ坊のHP
HP360(し、知らない・・・)を日本語化する方法がかかれています

とはいっても、PocketPCの日本語化についてもっともよくまとまっているのは、
MobilePress2000年夏号です。
それこそ、まさにPocketPCの日本語化ってことで書かれていますので、
これを読みながらの作業でも十分です。

<< 2.日本語化をする上で必要な作業 >>

PocketC英語版を日本語化するにあたり、いろいろと調べてみましたところ、
行わなければならないことは次の通りのようです。

1)フォントの入手&システムフォントの設定変更
2)kctrlの導入
3)FEPの入手
4)PIEの日本語対応

それぞれの方法についても、いろいろと方法があるようですので、ちょっとまとめてみました。
ちなみに、☆がついているのは私が試した方法です。
ある程度まとまったら、作業方法をまとめておきたいと思います。

1)フォントの入手&システムフォントの設定変更

なには無くとも、まずはフォントの入手です。

方法 ☆msgothic.ttcの入手 フリーフォントの入手
概要 日本語版CEで利用されている
MS純正フォントを利用
フリーで公開されているフォントを利用
cefont.ttfなど
メリット 日本語版と同じフォントを利用出来る 軽い
ライセンスを気にする必要がない
デメリット ライセンスに注意
ファイルサイズが大きい
フォントの準備が手間
紹介ページ iwabuc's z50 非定期通信 小物入れ
たぁ坊のHP

備考:どちらの方法を使ったとしても、レジストリエディタにてシステムフォントの設定変更が必要です。

2)kctrlの導入

WindowsCEの日本語版が正式に出る前から、
日本語表示アプリケーションを使えるように出来るようにするためにあったdllです。

今更解説も不要なので、とにかく導入しましょう。

Mobile Computer Software Gallery・・・ここでGetしてください

3)FEPの入手

私、何気に、PsPCの日本語ペン入力が気に入ってるんですが、
PocketPC英語版にUPしたため使えなくなってしまいました。
UPG KITだったんで、PsPCに入ってたmsime98.dllとか、msim.dllをコピーしてみようと
思ったんですが・・・コピーが出来ませんでした。
仕方がないので、別の方法を検討しました。

方法 ComPOBoxの導入 PocketATOKの導入 IMS98の導入
概要 フリーで公開されている 市販されているIMEを利用 日本語版CEに導入されている
IMEを導入
メリット フリー 賢い ペン入力したい・・・
デメリット 機能がシンプル 高い!実績なし コピーできなかった・・・
紹介ページ Mobile Computer
Software Gallery
wabuc's z50 非定期通信  

実質的には、ComPOBoxしか選択枝はなさそうです。
あとは、kanjilnというものもありますが、ComPOBoxのほうがよさそうなので、
ここでは割愛しました。

4)PIEの日本語対応

普通のアプリは、フォントさえ導入されていればOKなのですが、
PIEはそうはいかないようです。

方法 ☆wince.nlsを利用 jpxを利用
概要 地域情報(?)のファイルを、
日本語版CEからコピー
proxyを通すことにより、
日本語を表示できるようにする
メリット PIEのプロパティで
Japaneseを選択出来る。
Inboxで日本語が表示される。
実績あり
デメリット 日付表示、calendarが狂ってしまう。 Inboxが使えない
ファイルをDLできませんでした
紹介ページ iwabuc's z50 非定期通信
小物入れ
たぁ坊のHP

この様子だと、calenderを選ぶか、Inboxを選ぶかっていう選択みたいですね。
他のどんなアプリケーションと共通で利用するのかによって選ぶ必要がありそうです。

これらを踏まえた上で、私の Presario UPG版を日本語化してみようと思います。


[いざ、いじり倒さん!]に戻る

written by まつし