tcut 使用方法



【機能概要】
 テキストファイルよりバイト指定またはフィールド指定により文字列を抽出します。
【実行形式】
  (1)tcut -b list [-j char] [filename]
  (2)tcut -f list [-j char] [-d char] [-s] [filename]

【パラメータ】
   list       切り出し指定のリスト
               これは以下のものをカンマで結合したものです。
                 ['string1']from[-[to]]['string2']
               ここで、
                 string1は直前に付加する文字列
                 string2は直後に付加する文字列
                 fromは開始バイト位置または開始フィールド番号
                 toは終了バイト位置または終了フィールド番号
               string1,string2には、以下のものを指定できます。
                 \t  タブ
                 \n  改行コード
                 \c  文字c
                 c   文字c

               注.バイト位置またはフィールド番号は1から始まります。

   -b list     バイト指定とします。

   -f list     フィールド指定とします。

   -j char     個々の切り出し文字列間の結合文字を指定します。
               このデフォルトは ','となります。
               charに '\0'と指定した場合、結合文字を入れないようにします。

   -d char     フィールドの区切り文字を指定します。
               省略した場合、これはタブになります。

   -s          行にフィールドの区切り文字がない場合、無視するようようにします。

   filename    入力ファイル
               これを省略した場合、標準入力から読み込みます。
               ただし各行は4096バイト以下である必要があります。

【実行例】
 ・tcut -b 1-80 file
   fileの各行を1バイト目から80バイト目までを切り出し。
 ・tcut -b 1-10,20-30 -j \0 file
   fileの各行を1バイト目から10バイト目までと20バイト目から30バイト目までを切り出し。
   各データ間には、結合文字列を入れないようにします。
 ・tcut -f 'ABC'2-3'DEF' file
   先頭に'ABC'を付加し、その後に2フィールド目から5フィールド目のデータを付加し、
   その後ろに'DEF'を付加します。

ホームページへ