lsort 使用方法



【機能概要】
 ファイルの行をフィールドの並びにしたがってソートします。
【実行形式】
    lsort [-iJuv] [-tC] [-c no1[-no2]] [+field]... files

【パラメータ】
    -iJuv:
      i      大文字と小文字を区別しないで、比較します。
      J      行の終わりが'\'の場合、次の行を結合してソートします。
      u      重複した行を出力しないようにします。
      v      並び順を逆にします。

    -tC      フィールドの区切り文字をCにします。
       タブを指定する場合には、\tとします。
             これを省略した場合には、スペースやタブが区切り文字になります。

    -c no1[-no2]
             no1フィールドからno2フィールドまでを選択します。
             -no2を省略した場合、no1フィールドから最後までとなります。

    +field   ソート順を規定するフィールド情報を指定します。
             複数指定した場合には、先に指定したものが優先されます。
             fieldは以下の形式となります。
               no[.pos[,len]][option]
             noはフィールド番号で、これは先頭フィールドが1となります。
             ただしフィールドを選択した場合、選択されたフィールドより数えます。

             posはフィールド文字列の比較開始位置で、先頭が0となります。
             lenは比較する文字列長です。省略した場合、フィールドの最後までとなります。

             optionは照合の仕方のオプションで、以下のものを指定します。
               n   数値として比較します。
               x   16進数として比較します。
          ただし、8バイト以下の有効16進コードまでとなります。
               d   日付として比較します。
                   この形式は、[yyyy/]mm/ddとします。
                   ただし、yyyyが50以下は2000年代とみなし、yyyyが51以上99以下は1900年代と
                   みなします。
               t   時刻として比較します。
               r   並びを降順にします。

    files    ソートするファイルを指定します。

【補足説明】
 lsortはUNIXのsortコマンドと似たものですが、fieldの照合指定の仕方が違っています。
   
【実行例】
 ・lsort file1 file2
 ・lsort -uv "-t|" file        … フィールドの区切り文字を'|'とし、全体を文字列として
                                  比較し、それを降順に並べます。
                  ただし、同じものは出力しないようにします。
 ・lsort -c 2-4 file           … 第2フィールドから第4フィールドまでを出力します。
 ・lsort +2.3,2 +4nr file      … 第2フィールドの4バイト目から2バイトを比較して昇順に、
                  もし第2フィールドで同じものがある場合、それらを
                  第4フィールドを数値の大きい順に並べます。

ホームページへ