VALUESTAR G タイプTX

2004-04-17

久々のパソコン購入

突発的に、自宅で使っているパソコンを新しいヤツにする計画を発動。 理由は色々あるけれど、知人が新しいのを買って何げに自慢するのに当てられた…って要素が強いかも。 今のは 2000年3月に組んだ物で、大きな不満はないが、格別快適という訳でもない。 慢性的に欲求不満が溜まっていたところに、とどめを刺されたような感じ。

ともあれ、新しい PC で何をやるか考えてみる。 基本的に現在の PC の置き換えが主目的だから、Web閲覧,GPSデータの管理,BGM に MP3 再生かな。 たまーに、ペルソナ開発,Photoshopでお絵描き,ムービー再生。 まぁ、大した事やってないな。

ゲームは殆どやらないので、3Dグラフィックの描画性能はどうでもいい。 それよりも広いデスクトップを確保できることの方が重要。 現在は SXGA×2枚(2560×1024 pixel)だから、ひと周り広い UXGA×2枚(3200×1200 pixel)でどーだ。 UXGA の LCD(液晶ディスプレイ)も、現実的な値段に下がってきた事だし。 LCD だから、リフレッシュレートは 60Hz でも構わない1。 これも、今どきの GPU なら心配ないんじゃないかと。

留意したいのは、"静音"性能。 これまでの PC でもそれなりに気を配ってはいるが、ハッキリ言ってまだまだ。 そこで目をつけたのが、NEC の VALUESTAR TX2。 ウリは「地上デジタル放送対応パソコン」。 リビングに置いてデジタルビデオデッキとして使って欲しいらしい製品。 でも、自分としては CPUの冷却に「水冷」を採用して非常に静か、という点に惹かれる。 うるさいパソコンはリビングに置いて貰えないらしい。 詳細は 121ware で。

俺BTO

VALUESTAR TX は、普通にパソコンショップの店頭で売られている。 またそれとは別にヨドバシモデルてのもある様だ。 ヨドバシで買うならポイント還元が魅力的なのだが、TV録画機能がセールスポイントであり、当然のように TV録画機能を搭載している。 自分が求めているのとはベクトルが異なるので、ここはひとつ NEC Direct のサイトで BTO する事に。 NEC Direct のヤツは VALUESTAR G タイプTX と言うようだ。 中身は同じだろうけど…。

最小構成の「『水冷』ベーシックモデル」と言うヤツをベースにカスタマイズ。

CPU

CPUは Pentium4 3.20GHz と 2.80CGHz,Celeron 2.60GHz から選ぶ。 DELL なんかだと Pentium4 Extreme Edition なんかが選べたりするが、NEC には無いみたいだ。 まぁ Extreme Edition は動作クロックは変わらない 3.2GHz なのに 10万円up とか話にならないので、仮に選択肢に含まれていても選外になる可能性が大だが。

当面 CPUパワーは必要とは思えないが、速いに越した事はないのもまた事実。 それに、自作機と違って気軽に CPU 交換とは行かない気がする。 素人が水枕を外すのは危険な気もするし。 後々 CPUパワーが足りなくなった時に「だってコレで最速だったし」とか自分に言い訳できるかも知れないので、3.20GHz を選択。 37,800円up。

OS

OSは WindowsXP HomeEdition か WindowsXP Professional の二択。

HomeEdition でもいいかナ〜、とか思うが、VAIO C1 が HomeEdition であって、全く同じのが2つあっても面白くないとか言う理論を思い付いたので Professional に。 HomeEdition では、リムーバブルメディアを挿した時の自動処理を殺せないんじゃなかったっけ?とか後付けの理由も思い付いたが説得力はナシ。 10,500円up。

ソフトウェアパック

ソフトウェアパックは "標準" と "ミニマム" の何れか。 TV受信機能はソフトウェアパックが "標準" でないと選べない仕組みになっていて、要するに TV機能のソフトの有無が両者の違いだな。

"標準"は他にも色々とアプリが付いてくるが、すでに PC を運用している身からすれば邪魔なだけ。 ここは当然 "ミニマム"。 ソフトウェアパックでもドライバや基本的なユーティリティは揃っているので、運用上の制約はない。 基本的に、現在使用中のソフトを移行させるつもりなので、余計なソフトは無い方が都合がいいとも言える。

ベースユニット

本体標準装備の機能については、選択の余地なし。 内蔵モデム(56Kbps),LAN(1000/100/10Mbps)ね。 モデムは要らないんだけどなー。 キーボード(PS/2),マウス(PS/2)も標準添付されるが、ホントは "なし"って選択肢を熱烈希望。 サポートする側からすると、とんでもない話なのだろうけど。 オレ的には Realforce89 って選択肢もアリだけど、ワガママを聞き始めると切りがないからなぁ…。

CD/DVDドライブ

選択必須項目オプション。

CD/DVDドライブは、"CD-R/RW with DVD-ROMドライブ \8,400" と言う一番安いヤツに。 自分の場合、DVD方面はカートリッジ付きの DVD-RAM が使えないと話にならない。 いちばんいい奴でも剥き身の DVD-RAM にしか対応していないので、いずれ買い足す事になるのだろう。 外付けか換装かは分からないが。

メモリ

"1024MB DDR SDRAM(512MB×2)、PC3200対応(DDR400)デュアルチャネル対応 \42,000" と言うヤツに。 さすがに 1024MB のモジュールは高いし、デュアルチャネルの方がパフォーマンス面で有利かなと。 体感できるかどうかは、極めて怪しいけどね。 容量に関しては 1024MB でたぶん十分。 経験的に、512MB より増設しても Photoshop は早くならないし。 カシミール的にも似たような感じではないかと。 31,500円up。

ハードディスク

とりあえず "300GB UltraATA HDD \35,700" としてみた。
これだけで現在の3台(18GB+9GB+80GB)の3倍近い容量なんだから笑っちゃうよな。 17,850円up。

グラフィック

"ATI社製 RADEON 9600SE \15,750" と言うヤツにする。 RADEON 9800 てのも有るのだが、こちらは高性能だが冷却ファン付きになってしまう。 残念ながら、RADEON 9600 を水冷という選択肢は無い。 静音性を重視するなら RADEON 9600 であろう。 14,700円up。

任意選択項目オプション

ディスプレイ,スピーカ,ワイヤレス通信,外付けHDD,増設HDD,MS Office は"なし"。 修理保証サービスは "PC3年間安心保証サービスパック(引取修理+動産総合保険) \7,410" を付ける。 水冷ユニットが壊れたなんて事があると困るから。 さすがに出張修理は要らんでしょ。

その他のオプションは全て"なし"で。 抗菌ソフト3は "ノートン・アンチウイルス 2004 \4,145" が用意されているけど、思うところあて別途調達とした。 ここで抗菌ソフトを含めないと、ソフトウェアパックに含まれる McAfee Virus Scan (90日間限定版) になる。

とりえあず思ったまんまで BTO してみたら、207,600円(税別)。 最近のパソコンは安くなったねぇ。 ハイエンドはいつ組んでも 40〜50万円くらいになるモノだと思っていたのだが、PC「だけ」なら随分と安くなっているのだな。 同程度のスペックなら DELL なんかの方が安いが、価格差と「水冷」のメリットを考慮するとむしろお得なくらいでは!? …と思ったので、そのまま購入。

月曜日に発注して、火曜日に代金を振り込んで、金曜日には出荷。 土曜日の配送を指定して、土曜日朝に到着。

  1. LCDだから60Hzも可
    一応補足。 ここでは、グラフィックカードの描画性能(より具体的には RAMDAC の動作周波数)を心配している。 色深度×画素数×フレーム数 が固定されるのだから、デスクトップを広げるとフレーム数が減ってしまう。 3200×1200 pixel なら、60Hz が限界かなと。 けど CRT ならともかく、LCD はリフレッシュレートが低くてもチラツキの問題は無いから大丈夫でしょうと。 とりあえず色深度を落すという選択肢は除外(32bit→24bitは可だけど)。

  2. VALUESTAR TX
    購入直後、更に新型の VALUESTAR TZ が登場。 CPU を Athlon64 にして更に静音になったモデル。 Athlon 好きの某は悔しがっていたが、別段 Athlon に思い入れのない自分は筺体デザインに目が行くのであった。

  3. 抗菌ソフト
    いわゆるワクチンソフト。 動作からすると、ワクチンではなくて抗生物質みたいな気がして仕方ないのだが。 なので自分は抗菌ソフトと呼ぶ。 キーボードやマウスを清潔にしてくれるソフトではないのは言うまでもない。

Copyright© 1998-2006 Hira