「廃村 千選」 〜 東京都



東京都八丈町(八丈小島)の廃村 宇津木(Utsugi)の学校跡です(平成16年9月)。




・編者が確認した東京都の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34年以降)は2ヶ所です(廃村2ヶ所)。

・東京都(旧国名は武蔵,伊豆)は,人口では全国最大の人口を擁します(1298万人,H.21)が,離島部(伊豆諸島・小笠原諸島)があるため,多くのへき地学校(35校)を有します。
・離島の「廃校廃村」(戦後の開拓集落,鉱山,林業,炭鉱関係を除く)の日本全国数は30ヶ所ですが,その多くは西日本にあり,東日本では北海道,東京都に各2ヶ所ずつ(計4ヶ所)しか見当たりません。
・八丈町(八丈小島)宇津木は,昭和22年10月から昭和30年3月まで,八丈支庁宇津木村という自治体でした。また,鳥打は,昭和22年10月から昭和29年9月まで,八丈支庁鳥打村という自治体でした(「自治体規模の廃村」全国9ヶ所のうちの2つ)。
・宇津木小学校は,明治27年開校(私塾),昭和44年閉校(開校期間75年),鳥打小学校は,明治20年開校(私塾),昭和44年閉校(開校期間82年)です。

・東京都の離島部には,八丈小島の2ヶ所を含めて13ヶ所のへき地5級校がありました。
・東京都の本土部には,1ヶ所だけへき地2級地(都内本土部最高級)がありました(檜原村藤倉)。
・東京都内最大規模のダムは奥多摩町の小河内ダムで,近くには氷川鉱山があります。ダム関係として日指・岫沢,鉱山関係として倉沢,その他として峰・越沢など,いくつかの廃村がありますが,廃校廃村は見当たりません。
・大田区羽田鈴木新田,小笠原村(母島)北村,硫黄島なども,廃村の範疇ですが,離村時期が昭和20年前後のため,ここでは取り上げていません。
・奥多摩町峰は,JR青梅線鳩ノ巣駅から歩いて行ける廃村です(昭和47年離村)。編者にとって思い出深い「タイムマシンの廃屋」は,平成20年に崩壊しました。



  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 (特記)
産業・離村時期

1
(Utsugi)☆
宇津木
宇津木小学校 八丈支庁八丈町 5級 9名 昭和44年 (八丈小島・伊豆諸島)
離島・S.44年

2
(Toriuchi)☆
鳥打
鳥打小学校 八丈支庁八丈町 5級 20名 昭和44年 (八丈小島・伊豆諸島)
離島・S.44年

(注1) 「廃村 千選」とは,編者が確認した全国の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」1000ヶ所のことをいいます。また,「廃校廃村」とは,「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」を略した呼称です。

(注2) 「廃村 千選」における廃村(集落跡)は住民がいない集落(1戸程度が残るもの,冬季無人集落を含む),高度過疎集落は5戸以下程度(冬季分校所在地は3戸以下程度)の集落(番号欄*印付き)です。

(注3) 「廃村 千選」における学校は,昭和34年4月以降の小学校とその分校,冬季分校,夏季分校です(昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注4) ◎は編者が訪ねたことがある廃校廃村です。

(注5) ☆は中学校が集落内にあった廃校廃村です(併設校,分校を含む。昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注6) 学校名,へき地等級,児童数のデータは,昭和34年4月現在のものです。

(注7) 市町村名は,説明文が平成13年4月現在(平成の大合併直前),リストが昭和34年4月現在,リスト内( )書きが平成22年5月現在です。

(注8) お気付きの点があれば,お知らせいただけると幸いです。