「廃村と過疎の風景」関連学校リスト

「廃村と過疎の風景」関連学校リスト

岐阜県根尾村の冬季無人集落 越波(Oppa)の小中学校跡です(へき地等級3級,川の右側の建物,平成12年5月1日(月))。




平成15年2月に国会図書館で偶然見付けた「へき地学校名簿」(教育設備助成会刊,昭和36年)から,廃村とへき地等級との関係を調べてみようと思いつきました。
おおまかに「へき地(僻地)」の意味をいうと,「都から離れた不便な土地」となるようです。学校教育関係で使われることが多く,「へき地教育振興法」(昭和29年6月1日法律143号)では,「へき地学校」を「交通条件及び自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれない山間地、離島その他の地域に所在する公立の小学校及び中学校(中略)を施設をいう。」と定義しています。

へき地学校の等級は準へき地・1級地・2級地・3級地・4級地・5級地の6段階に分けられており,数字が大きいほどへき地の度合いは高くなります。この級数の判断は,「へき地教育振興法施行規則」(昭和34年7月31日文部省令21号)により定められており,判断要素は「駅又は停留所,病院,診療所,高等学校,郵便局,教育委員会,市の中心地,県庁所在地又はこれに準ずる都市の中心地,船着場までの距離」などにより決められます。
この等級によって,教員にはへき地手当が支給されます。その値は本俸に対する付加額で示され,準へき地が4%,1級地が8%,2級地が12%,3級地が16%,4級地が20%,5級地が25%となります。

このリストで用いたへき地等級・生徒数・クラス数・教師数は,昭和34年のものです。
おおまかに考えると,へき地等級が高いほど廃村になる確率も高くなりそうですが,無級地の長崎県高島町端島は昭和49年に無人となっていますし, 5級地でも沖縄県西表島には舟浮など複数の小中学校が存続しています(平成17年春現在)。一般的には,離島のへき地等級は,山間部よりも高いようです。

廃村・過疎集落を巡っていて,学校跡は大きな目玉です。学校跡があるということは,集落の規模が大きい,もしくは他の集落との距離が離れていることを意味し,味わいがある廃村・過疎集落の多くには学校跡があります。
そんなこんなを頭に巡らせながら,リストを見ていただくと,登場する廃村・過疎集落の様子が浮かび上がってくるのではないかと思います。


    ※ 関連学校リスト:小学校=54校(うち分校34校,冬季分校4校),中学校=31校(うち分校20校,冬季分校1校)
    ※ 学校名,へき地等級,児童・生徒数等のデータは昭和34年4月現在

  学校名 へき地
等級
児童
生徒
教師 閉校 確認度 参照箇所
● 1 網取小学校 5級格 ※     昭和46年 敷地を確認 (01)沖縄県竹富町(西表島)
# 網取中学校 5級格 ※     昭和46年 敷地を確認 (01)沖縄県竹富町(西表島)
2 舟浮小学校 5級格 ※ 12名 3名 現在も存続 建物を確認 (01)沖縄県竹富町(西表島)
  # 舟浮中学校 5級格 ※ 9名 5名 現在も存続 建物を確認 (01)沖縄県竹富町(西表島)
● 3 成章小学校合津冬季分校 2級 15名 1名 昭和46年 往時の建物を確認 (02)秋田県大館市
● 4 荒瀬小学校露熊冬季分校 1級 12名 1名 昭和43年   (02)秋田県阿仁町
● 5 小沢田小学校屋布分校 3級 33名 2名 昭和50年   (02)秋田県上小阿仁村
# 上小阿仁中学校屋布分校 3級 11名 2名 昭和38年   (02)秋田県上小阿仁村
6 杉沢小学校北ノ又冬季分校 2級 18名 1名 昭和46年 敷地を確認 (02)秋田県五城目町
● 7 直根小学校袖川分校 3級 13名 1名 昭和43年 往時の建物を確認 (02)秋田県鳥海町
# 直根中学校袖川冬季分校 3級 6名 1名 昭和43年 往時の建物を確認 (02)秋田県鳥海町
8 大須小学校(下大須) 3級 38名 3名 昭和49年 往時の建物を確認 (06)岐阜県根尾村
  # 根尾中学校下大須分校 3級 19名 3名 昭和41年   (06)岐阜県根尾村
9 大須小学校上大須分校 3級 9名 1名 昭和40年   (06)岐阜県根尾村
  # 根尾中学校上大須分校 3級 5名 2名 昭和39年   (06)岐阜県根尾村
●10 黒津小学校越波分校 3級 24名 2名 昭和56年 往時の建物を確認 (06)岐阜県根尾村
# 根尾中学校越波分校 3級 9名 2名 昭和41年 往時の建物を確認 (06)岐阜県根尾村
●11 黒津小学校 3級 19名 2名 昭和46年 敷地を確認 (06)岐阜県根尾村
# 根尾中学校黒津分校 3級 5名 2名 昭和41年 敷地を確認 (06)岐阜県根尾村
●12 黒津小学校大河原分校 3級 17名 1名 昭和46年   (06)岐阜県根尾村
# 根尾中学校大河原分校 3級 8名 2名 昭和41年   (06)岐阜県根尾村
●13 徳山小学校 1級 173名 9名 昭和62年 往時の建物を確認 (06)岐阜県旧徳山村
徳山中学校 1級 88名 6名 昭和62年 往時の建物を確認 (06)岐阜県旧徳山村
●14 徳山小学校戸入分校 3級 57名 3名 昭和60年   (06)岐阜県旧徳山村
# 徳山中学校西谷分校(戸入) 3級 14名 2名 昭和36年   (06)岐阜県旧徳山村
●15 徳山小学校門入分校 5級 39名 3名 昭和62年 敷地を確認 (06)岐阜県旧徳山村
●16 徳山小学校山手分校 1級 30名 2名 昭和60年   (06)岐阜県旧徳山村
●17 徳山小学校櫨原分校 2級 66名 3名 昭和61年 敷地を確認 (06)岐阜県旧徳山村
# 徳山中学校東谷分校(櫨原) 2級 15名 2名 昭和36年 敷地を確認 (06)岐阜県旧徳山村
●18 徳山小学校塚分校 3級 29名 2名 昭和58年   (06)岐阜県旧徳山村
●19 巣原小学校温見分校 4級 18名 1名 昭和39年   (07)福井県旧西谷村
# 巣原中学校温見分校 4級 12名 2名 昭和39年   (07)福井県旧西谷村
●20 巣原小学校熊河分校 3級 27名 2名 昭和39年   (07)福井県旧西谷村
# 巣原中学校熊河分校 3級 10名 1名 昭和39年   (07)福井県旧西谷村
●21 巣原小学校 2級 61名 5名 昭和41年 敷地を確認 (07)福井県旧西谷村
# 巣原中学校 2級 27名 3名 昭和41年 敷地を確認 (07)福井県旧西谷村
●22 中島小学校 1級 176名 7名 昭和44年   (07)福井県旧西谷村
# 中島中学校 1級 61名 6名 昭和44年   (07)福井県旧西谷村
●23 若生子小学校(上若生子) 1級 74名 4名 昭和45年 敷地を確認 (07)福井県大野市
●24 日進小学校東市布分校 3級 10名 1名 昭和41年   (07)福井県旧上穴馬村
●25 日進小学校(下半原) 2級 138名 7名 昭和39年   (07)福井県旧上穴馬村
●26 日進小学校荷暮分校 3級 39名 3名 昭和41年   (07)福井県旧上穴馬村
●27 大和小学校(大谷) 1級 129名 7名 昭和41年   (07)福井県旧上穴馬村
東部中学校(持穴) 1級 91名 8名 昭和41年   (07)福井県旧上穴馬村
●28 大和小学校久沢分校 3級 33名 2名 昭和41年   (07)福井県旧上穴馬村
# 東部中学校久沢分校 2級 6名 1名 昭和40年   (07)福井県旧上穴馬村
●29 大和小学校伊勢分校 3級 40名 2名 昭和41年   (07)福井県旧上穴馬村
# 東部中学校伊勢分校 2級 10名 1名 昭和38年   (07)福井県旧上穴馬村
●30 池田第一小学校河内分校 3級 23名 1名 昭和45年   (07)福井県池田町
●31 池田第一小学校田代分校 3級 2名 1名 昭和37年   (07)福井県池田町
●32 中津川小学校 2級 65名 3名 昭和44年 往時の建物を確認 (08)奈良県野迫川村
●33 政所小学校茨川分校 5級 6名 1名 昭和40年 往時の建物を確認 (09)滋賀県永源寺町
34 政所小学校君ヶ畑分校 2級 30名 2名 平成 8年 建物を確認 (09)滋賀県永源寺町
  # 政所中学校君ヶ畑分校 2級 12名 3名 平成元年   (09)滋賀県永源寺町
●35 脇ヶ畑小学校(保月) 3級 43名 5名 昭和44年 往時の建物を確認 (09)滋賀県旧脇ヶ畑村
# 多賀中学校脇ヶ畑分校(保月) 3級 7名 3名 昭和44年   (09)滋賀県旧脇ヶ畑村
●36 多賀小学校霊仙分校(霊仙落合) 2級 33名 2名 昭和60年 敷地を確認 (09)滋賀県多賀町
●37 多賀小学校後谷分校(芹谷分校) 1級 122名 7名 平成 5年 往時の建物を確認 (09)滋賀県多賀町
  多賀中学校芹谷分校(屏風) 1級 27名 4名 昭和37年 往時の建物を確認 (09)滋賀県多賀町
●38 鳥居本小学校武奈分校 3級 6名 2名 昭和50年   (09)滋賀県彦根市
39 斑小学校(斑島) 4級 ※ 129名 7名 平成19年 建物を確認 (10)長崎県小値賀町
  # 斑中学校(斑島) 4級 ※ 65名 6名 昭和60年   (10)長崎県小値賀町
●40 小値賀小学校野崎分校(野首) 5級 ※ 100名 3名 昭和60年 往時の建物を確認 (10)長崎県小値賀町
# 小値賀中学校野崎分校(野首) 5級 ※ 39名 3名 昭和60年 往時の建物を確認 (10)長崎県小値賀町
●41 小値賀小学校舟森分校 5級 ※ 30名 2名 昭和35年 敷地を確認 (10)長崎県小値賀町
42 小値賀小学校納島分校 3級 ※ 30名 2名 昭和47年 敷地を確認 (10)長崎県小値賀町
  小値賀中学校納島分校 3級 ※ 20名 1名 昭和43年 敷地を確認 (10)長崎県小値賀町
43 江上小学校 4級 ※ 333名 10名 平成10年 往時の建物を確認 (10)長崎県奈留町
  # 江上中学校 4級 ※ 99名 7名 昭和40年   (10)長崎県奈留町
●44 奈留小学校葛島分校 5級 ※ 54名 2名 昭和47年 敷地を確認 (10)長崎県奈留町
# 奈留中学校葛島分校 5級 ※ 17名 1名 昭和35年   (10)長崎県奈留町
●44 端島小学校 無級 ※ 834名 20名 昭和49年 往時の建物を確認 (11)長崎県高島町
# 端島中学校 無級 ※ 239名 10名 昭和49年 往時の建物を確認 (11)長崎県高島町
45 別子小学校弟地分校 3級 82名 2名 昭和42年   (12)愛媛県別子山村
46 船戸小学校大北川分校 1級 23名 2名 昭和41年 往時の建物を確認 (12)高知県大川村
●47 西部小学校(井尻) 1級 146名 6名 昭和45年   (12)高知県土佐町
●48 沖田面小学校中茂分校 4級 6名 1名 昭和61年 往時の建物を確認 (13)秋田県上小阿仁村
49 沖田面小学校南沢分校 2級 59名 3名 昭和43年 敷地を確認 (13)秋田県上小阿仁村
  # 上小阿仁中学校南沢分校 2級 20名 2名 昭和38年 敷地を確認 (13)秋田県上小阿仁村
●50 沖田面小学校大錠冬季分校 4級 12名 1名 昭和47年 敷地を確認 (13)秋田県上小阿仁村
51 沖田面小学校八木沢分校 5級 31名 2名 昭和58年 往時の建物を確認 (13)秋田県上小阿仁村
  # 上小阿仁中学校八木沢分校 5級 8名 2名 昭和38年 往時の建物を確認 (13)秋田県上小阿仁村
52 八木橋小学校小泉分校 2級 53名 2名 昭和47年 往時の建物を確認 (13)秋田県比内町
●53 熊沢小学校切留平分校 2級 17名 1名 昭和43年 敷地を確認 (13)秋田県鹿角市
54 池島小学校 無級 ※ 309名 8名 現在も存続 建物を確認 (**)長崎県外海町
  # 池島中学校 無級 ※ 51名 4名 現在も存続 建物を確認 (**)長崎県外海町

(注1) 表中,は廃村(冬季無人集落、高度過疎集落を含む)を示します。#は小学校に併設された中学校を示します。 また,は離島を示します。

(注2) 学校名,へき地等級,児童・生徒数等のデータは,昭和34年4月現在です(ただし,沖縄県は昭和48年4月現在)。その後,校名の変更,本校と分校の区分の変更などが行なわれた例がありますが,原則として その説明は省略しています。

(注3) 学校の閉校時期は,「全国学校総覧」(原書房刊)により1年ごとの所在を比較して調べたものが多くあります。その場合,原則として3月末を閉校時期と 推測しているので,実際の閉校時期よりも1年遅く記されている可能性があります。また,休校は閉校と同一に扱っています。

(注4) 市町村名は,平成15年3月末現在のものです(「旧」と記されたものは行政村が存在した当時のもので,現在は旧行政村単位の廃村)。




「廃村と過疎の風景」ホーム