|
|
 |
法人設立および花の里開設25周年記念式典を開催しました! |
2022年11月3日(木) 花の里 3階駐車場
出来事トップへ戻る |
|
2022年10月20日(木) 花の里
出来事トップへ戻る |
|
2022年10月11日(火) 友田レクリエーション広場
|
 |
青のなごみでは10月11日(火)午後の時間に友田レクリエーション広場に行きピクニックを行っています。事前におやつ代を準備して頂きおやつの詰め合わせを用意しました。普段活動で行く場所ですが、いつもと様子が違う為みなさんソワソワしている様子が見られました。
散歩したり、芝生で横になったりと各々自由に過ごされています。
あまり全員で外出する機会がなかったのでいい外出になりました。
(桑田)
|
出来事トップへ戻る |
|
2022年8月3日(水)、6日(土)

|

|
8月3日(水) 花の里の駐車場で毎年恒例の打ち上げ花火・手持ち花火を楽しみました。
更に6日(土)には コロナ感染対策で中止となっていた青梅市の花火大会が今年は向かいの山の明星大学で無観客開催となり、花の里の屋上やベランダから観ることが出来ました。目の前にたくさんの花火が上がりみなさん大喜びでした。
(山下)

|
出来事トップへ戻る |
|
2022年7月21日(木)
|





|
昨年に引き続き新型コロナウィルス感染対策として利用者職員のみで納涼祭を実施しました。館内に提灯を飾り祭りの雰囲気を演出。今年は新たに「しゃぼん玉おやじ」さんに公演を依頼し、中庭でしゃぼん玉を飛ばしていただきました。テラスやベランダからみなさんで見ることができ大変喜ばれていました。焼きそばやチキンナゲットなどお祭りメニューを楽しみ、午後は盆踊りを楽しみました。
(実行委員長:芦澤)




|
出来事トップへ戻る |
|
2022年 6月21日(火) 花の里
出来事トップへ戻る
|
|
|
クリスマス会を開催しました。 |
12月10・17日(金)
出来事トップへ戻る |
|
2021年12月23~27日(木~月)国営昭和記念公園花みどり文化センター
出来事トップへ戻る
|
|
|
第11回青梅ハート展(障害者施設等作品展示会)に
出展しました。 |
2021年12月3~9日(金~木) 青梅市役所ロビー
|

|
青梅市内の施設利用者の作品を障害者週間に合わせ5日間、市役所ロビーに展示する催しに今年も参加しました。市内の作業所、入所施設、病院など10ほどの団体が参加、昨年に続き新型コロナウィルス感染対策で販売などはできませんでしたが、利用者の作品を多くの方に見ていただく機会になったと思います。(澤井)
|
出来事トップへ戻る
|
|
2021年 10月21日(木) 花の里 28日(木) 青のなごみ
出来事トップへ戻る
|
|
|
PARAART TOKYO 2021国際交流展に出展しました。 |
2021年9月2日(木)〜15日(水) 東京芸術劇場ギャラリー
出来事トップへ戻る
|
|
9月2日(木)〜15日(水)
立川タクロス
miniギャラリー
花の里から5作品が立川タクロス(通り沿いショーウンドウminiギャラリー)に展示されました

陽だまり・ 「ゆうやけ」おうちに帰ろう :高田 踊琴

心の中のパワー :浦 邦彦 花のファンタジー :東海林 陽子 海の中須藤 和夫
出来事トップへ戻る
|
|
2021年7月16日(金)
|



|



昨年に引き続き新型コロナウィルス感染対策として利用者職員のみで納涼祭を実施しました。館内に提灯を飾り祭りの雰囲気を演出。午前中から浴衣や甚平、法被に着替え、1F/2F/3F各フロアで焼きそばなどの屋台メニューをゆっくりいただきました。午後からはC作業室に集まり盆踊り、みなさん大変盛り上がり踊る方も見ている方も楽しまれていました。その後B作業室で
かき氷を味わいました。みなさん非日常を楽しまれていました。
(実行委員長:入藏)
*青のなごみもお昼に同じ屋台メニューを楽しみました。
|
出来事トップへ戻る |
|
|
アール・ブリュット in 昭和記念公園 に出展しました。 |
2021年6月5~28日(土~月) 国営昭和記念公園花みどり文化センター
出来事トップへ戻る |
|
|
クリスマス会を開催しました。 |
2020年12月18日(金)、24日(木)
出来事トップへ戻る
|
|
|
第10回青梅ハート展(障害者施設等作品展示会)に
出展しました。 |
2020年12月3~9日(木~水) 青梅市役所ロビー
出来事トップへ戻る
|
|
2020年9月16日(水)~21日(月) 伊勢丹立川店 7F催事場
出来事トップへ戻る
|
|
2020年9月2日(水)~6日(日) 池袋西武百貨店催事場
|

|
花の里から毎年応募しています障害者美術展に、今年は利用者8名の方が絵画作品で応募しました。選考の結果、2点の作品が入選となり展示されました。(澤井)

|
出来事トップへ戻る
|
|
|
アール・ブリュットTAMA セレクション展
テーマ五輪 に出展しました。 |
2020年8月25日(火)~9月5日(土) 銀座永井画廊 永井画廊立川ギャラリー
|

 |
今年はオリンピックに合わせパラアート展など大規模な作品展が企画されましたが、コロナ感染防止の為、利用者さんは見学に行かず各会場を講師一人で観てきました。活動もままならない中、皆様努力されたすてきな作品でした。(二見)

|
出来事トップへ戻る
|
|
|
PARAART TOKYO 2020国際交流展に出展しました。 |
2020年8月19日(水)〜23日(日) 東京芸術劇場ギャラリー
出来事トップへ戻る
|
|
 |
青のなごみ入所式を開催しました。 (2020.04.09.) |
4月1日(水) 生活介護通所事業所 青のなごみ

|
通所事業所開設1周年となる2020年度は、あきる野学園から2名の方が入所されました。式典の後、花の里から花里バンドと青のなごみのみなさんと合同で演奏をしてお祝いをしました。皆さん笑顔多く楽しい入所式を行うことができました。(桑田)

|
出来事トップへ戻る
|
|
 |
2019年度
花の里作品展(第10回)を開催しました。 (2020.03.22.) |
2月7日(金)~16日(日) ギャラリー繭蔵
出来事トップへ戻る
|
|
12月27日(金)
出来事トップへ戻る |
|
|
クリスマスコンサートを開催しました。 (2020.03.27.) |
12月7日(土)
出来事トップへ戻る |
|
10月21日(月) 西東京レーン
|

|
今年もご招待いただいて参加しています。花の里からは2名、青のなごみから4名の方がボーリングを楽しみました。ボールをレーンに置いて両手で押したり、ピンが倒れるまで見送ったり、ボールを追いかけてしまったり、みなさんそれぞれ個性的に楽しまれていました。ご招待頂きありがとうございました。(田中)
|
出来事トップへ戻る |
|
|
青梅市自立センターふれあいの集いに参加しました。 (2019.11.10.) |
10月20日(日) 青梅市自立センター
|
 |
お天気に恵まれましたが、大変暑い日で販売担当の花の里利用者さんは休憩をとりながらの接客でした。ティーケーキとクッキー、織物・陶芸作品などを多くの方に買って頂きました。皆様ありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。(木下)
 |
出来事トップへ戻る |
|
|
おーちゃんフェスタに参加ました。 (2019.11.10.) |
9月15日(日) 青梅市役所
|
 |
花の里は今年も屋台販売とステージ演奏で参加しました。ステージでは「勇気100パーセント」「さんぽ」「風になりたい」を演奏しました。食べ物屋台がたくさん出ていて利用者さんは好きなものが食べられ大満足。花の里の屋台ではクッキー・ケーキ・陶芸作品もたくさん買っていただきました。
(黄檗)

|
出来事トップへ戻る |
|
|
自治会のカラオケ大会に参加しました。 (2019.11.10.) |
9月8日(日) 上長淵自治会館
 |
|
自治会のカラオケ大会に利用者2名が参加、「お母さん」「美しい十代」を堂々と熱唱されました。(宮本)
|
出来事トップへ戻る |
|
9月3日(火) 西東京レーン
出来事トップへ戻る |
|
|
多摩川1万人清掃大会に参加しました。 (2019.11.10.) |
8月4日(日) 上長淵 調布橋付近
|
 |
地元の上長淵自治会館に朝8時に集合し、利用者男女3名が参加しました。川が増水していて足場が悪かったですが、川をきれいにすることに貢献でき、達成感を味わって帰ってきました。(瀬沼)
|
出来事トップへ戻る |
|
6月9日(日) 青梅第2小学校体育館


|
楽しみにしていた運動会!当日は雨でしたが、借り物競争・紅白玉入れ・選抜リレーと、それぞれ一生懸命に取り組まれ、応援にも熱が入っていました。ラジオ体操には数名の利用者様が舞台に立ち得意そうに体操を披露され、微笑ましい運動会となりました。今回も年齢や体調面を考慮し運動を控える方は施設に残りミニ宴会を楽しまれました。
運動会が無事故で開催されましたことを保護者・ボランティア・職員の皆さまに感謝申しあげます。
(実行委員長:平良)

|
出来事トップへ戻る |
|
|
第19回東京都障害者スポーツ大会に参加しました。
(2018.06.29.) |
5月25日(土) 駒沢オリンピック公園(陸上)、武蔵野の森総合スポーツプラザ(水泳)

 |
今年も好天に恵まれました。 50メートル走には男性利用者2名が36歳以上の部に参加しました。うち1名が2位、タイムでも3組合計19人中4位と健闘しました。フライングディスクは男性女性利用者3名が参加しました。うち男性1名は10投中6投が的に入りましたが、惜しくも表彰台は逃しました。今回初めて参加した方はこれから上達が期待できそうです。(大久保)
水泳には女性利用者1名がクロールと平泳ぎで参加しました。2種目ともゴールは最後でしたが、持てる力を出し切りすっきりした様子でした。(斉藤)
 |
出来事トップへ戻 |
|
|
ふれんどりーフェスティバルに参加しました。 (2019.04.18.) |
4月14日(日) 青梅福祉作業所
出来事トップへ戻る |
|
|
通所事業所「青のなごみ」内覧会を開催しました。 (2019.04.10.) |
3月29日(金)
青梅市長渕7-318 岩浪建設ビル1F
|

玄関

食堂(利用者作品展示)

作業室(式典会場)
|
花の里では新規通所事業所の開設に向け、関係する職員の努力と、東京都、青梅市の関係部局をはじめ多くの方々のご指導ご支援をいただいてまいりました。この度、通所事業所”青のなごみ”として無事実現することが出来ました。
新事業所は、”花の里”と”工房ひまわり”のほぼ中間、毎年花の里祭りを開催する上長渕自治会館の真向かいに当たる岩浪建設ヒビル1階と言う絶好の位置にあります。
3月29日(金)に関係の方々にお越しいただき内覧会を開催、通所利用者・入所利用者が練習を重ねてきた演奏もお披露目することが出来ました。
4月1日(月)、新年号発表と同時に活動を開始いたしました。
今後更なる地域福祉への貢献を計ってまいりますので関係者方々にも引き続きご助言、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

利用者による演奏
|
出来事トップへ戻る |
|
|
おうめマラソンコースと梅の里を歩く会に参加しました。 (2019.04.10.) |
3月24日(日) 御岳運動広場 ~ 青梅市総合体育館(河辺) 12km
|



お昼の休憩
|
天気、気温共に恵まれとても歩きやすい1日でした。今年は利用者8名と5名のボランティアの方、保護者の方が参加されました。利用者の皆さんはとても頑張って歩かれていました。自然豊かな青梅の山々や梅の花を眺めたり、ボランティアの方との会話を楽しまれながらゴールに向かって歩かれていました。「ゴール出来た」と喜んでいる利用者も多く、笑顔が多い1日でした。 (滝澤)


|
出来事トップへ戻る
|
|
|
明和会さんのカラオケ大会に参加しました。 (2019.04.10.) |
2月22日(金) 上長淵自治会館(青梅市)
|
  |
今年も上長淵自治会館にて明和会(地元老人会)主催のカラオケ大会が行われ、利用者3名が参加させて頂きました。全員男性で五木ひろし・裕次郎や陽水、ガロなどの懐かしい曲を一人2〜3曲歌わせていただき皆さん大満足でした。皆様からあたたかい応援を頂きお菓子もごちそうになりました。明和会の皆様ありがとうございました。(石橋) |
出来事トップへ戻る |
|
|
ORIC祭 糸・織・布めぐりに参加しました。 (2018.11.10.) |
(2018年) 10月13・14日(土・日) 青梅織物協同組合
*2019年の開催は台風のため中止となりました。
出来事トップへ戻る |
|
|
平成30年度 花の里祭を開催しました。 (2018.11.10.) |
(2018年)10月13日(土) 上長淵自治会館
* 2019年の開催は台風のため中止となりました。
出来事トップへ戻る |
|
|
|