シアワセ自炊日記。
戻る。
2006.11.30
昨日の角煮と、白菜&キャベツのコンソメ茹で野菜を食べました。
まあ、野菜と肉の両方を摂取しましたよとゆーことで。
今週から、集計ソフトをバージョンアップしました。
投資に対応。
しかし、相変わらず出費が多いなあ。
半分は家賃ですが(--
2006.11.29
豚バラブロックに惚れたんです。
今日、スーパーに行ったんですよ。
そしたら、豚バラブロックの見切り品がありましてね。
ええ、ちょっと脂身が多いですけど、高級なやつですよ。
で、私、惚れちゃったんですね。
とりあえず1kgほど購入。
多すぎだろ。
というわけで、豚の角煮作りました。
今回は、調味料を入れたあとは圧力鍋を使わない方式です。
今回は、フライパンで焼くのは省略。
下茹でします。
水を数リットル鍋に入れ、沸騰させます。
肉の臭い消しに、生姜スライスを1かけら分、青ねぎを1本分、八角を少々。
油取りに、おからを少々入れます。
で、ブロック肉をそのままぼっちゃんぼっちゃん。
卵も4つばかり、ぼっちゃんぼっちゃん。
15分ほどそのまま茹でます。
15分ほど経ったら、卵を取り出します。
肉はそのまま圧力鍋モードにして、
ギンギンに圧力をかけつつ、さらに15分ほど煮ます。
圧力をかけない場合、1〜2時間煮込めば良いっぽいです。
あ、暇な時間を使って、卵の殻は剥いておきます。
さて、下茹でが終わりました。
茹で汁は全部捨てるぜヒャッホーイ!
ざばー。
生姜も青ねぎもおからも八角も、不要なので捨てましょう。
鍋を洗い、水を入れてまた火にかけます。
今回は水およそ6カップほど。
酒も3カップ…と思ったら、全然足りませんでした。
日本酒と紹興酒、合わせて2カップくらいでお茶を濁します。
砂糖、大さじ4杯くらい。
肉は、おからや脂を取るために、少々水で洗います。
その後、角煮っぽい大きさに切ります。
鍋にぼっちゃんぼっちゃん。
落し蓋をして、15分ほどコトコト煮ます。
その後、醤油を1カップ。
(…と思ったら間違って2カップくらい入れてしまったのは内緒。)
卵も投入して、落し蓋。
あとは弱火で、好きな時間だけひたすら煮込みです。
時々、水分量はチェックしましょう。
なくなっていると、焦げます。
どれだけ煮込むかは、ここを参考にすると良いかも??
…えー実は、まだ完成していません。
夜に作ったので、煮込み時間が足りなくて。
いや、1時間も煮たから、食べられるんですが。
まだまだ不満が残るので、明日また煮込みます。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:会社 | パン | 250
|
食費:自炊 | 豚バラブロック | 1344
|
食費:自炊 | 鳥胸 | 226
|
食費:自炊 | 白菜 | 50
|
食費:自炊 | キャベツ | 89
|
食費:自炊 | 長ネギ | 69
|
食費:自炊 | トマト | 198
|
食費:自炊 | もずく | 99
|
食費:自炊 | 牛乳 | 296
|
食費:自炊 | 納豆 | 99
|
食費:自炊 | 豆腐 | 98
|
食費:自炊 | てんめんじゃん | 305
|
食費:酒 | ビール | 189
|
食費:嗜好品 | グレープフルーツジュース | 105
|
医療費:サプリ | サプリ | 2249
|
2006.11.28
玉ねぎと肉を炒めてシャバダバデュワー。
ごっつぁんです。
2006.11.27
夕食、カレー。
自分で作ったのじゃなくて、頂き物です。
うまい。
2006.11.26
昼間、都心に用があったので、お出かけ。
夕方からラーメン食べに行って、DVDとか見て、のんびり。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
趣味娯楽:レンタル | DVD カクテル | 250
|
趣味娯楽:レンタル | DVD 僕と未来とブエノスアイレス | 250
|
食費:嗜好品 | バウムクーヘン | 661
|
食費:外食 | 夕食 ラーメン | 1650
|
投資:投資信託 | 買い | 29691
|
投資:税金 | 消費税 | 14
|
投資:手数料 | 購入手数料 | 295
|
投資:投資信託 | 買い | 49482
|
投資:税金 | 消費税 | 24
|
投資:手数料 | 購入手数料 | 494
|
ヤバイって今チェックしてみたけど、10月からの出費が70万超えてるって。
来月も車の修理代とか色々かかるって。
また四半期で100万円越えるって。
ちょーヤベーって。
=□○_
2006.11.25
ダラダラグデグデ。
昼寝とゲームで一日が終わりました。
食事は、あまりものをてきとーに火通して食べた。
おからとか。
おからとか。
おからとか。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
交通費:有料・高速 | ETC 9月分 | 15200
|
趣味娯楽:書籍 | 06/10/20 amazon | 4465
|
食費:嗜好品 | オレンジジュース | 105
|
2006.11.24
トマトソースの煮込みハンバーグを作ってみました。
ハンバーグを焼きます。
ホールトマト缶、スパイスを入れて、煮込みます。
できあがり。
味はまあまあ。
まだまだ改良の余地はありそうです。
これで、21日に作ったハンバーグは全て消費。
2006.11.23
自由が丘行って遊んできました。
初めてスイーツフォレスト行きました。
小さいのね〜〜〜〜。
ちょっとびっくり。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
交通費:電車・バス | JR | 320
|
プレゼント:食品 | 砂糖細工 | 540
|
食費:嗜好品 | スイーツフォレストにて。 | 830
|
食費:嗜好品 | ジュース | 105
|
食費:外食 | タイ料理 BANGKOK KITCHEN | 4365
|
交遊費:その他 | いろいろ | 8600
|
2006.11.22
昨日のハンバーグで、新たな?料理に挑戦。
ホイル焼きハンバーグ。
解凍した生のハンバーグをホイルに入れ、調味料を適当にかけて密封。
調味料は、バルサミコ酢や醤油、ワイン、粉末コンソメ、バターなどを適当に。
で、それをガスコンロのグリルで焼く…。
10分後、そろそろいいかな?と取り出したら。
全 然 焼 け て い な か っ た … 。
泣きますよもう。
仕方がないので、オーブンで焼きなおした。
まあ味は普通でした。
フライパンで焼いたほうが楽でいいな。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:会社 | パン | 250
|
交通費:燃料 | レギュラー 32.72L | 4025
|
2006.11.21
話題その1。
携帯電話の請求料金が、ついに3118円になりました。
一年前に同じ使用量で4630円だったから、かなり節約していることに。
プラン変えただけだけどw
話題その2。
マフラー、ワンオフで作ることにしました。
ぢゅうごまんいぇん。
た、たかい。
でも、前から欲しかった形状にできそうなので、ワクテカ。
12/8から入院です。
しばらくは折れたまんま…。
夕飯は、はんばぁぐ作りました。
合い挽き肉400g、卵2個、玉ねぎ1個、おから入りの豪華?なやつです。
いっぱい作ったので、二個だけ食べて、残りは焼かずに冷凍庫へ。
おからって、パサついていて料理のメインにはしづらいけど、
何かに混ぜて増量させるのにはいいヤツだね。
なんて書くと、貧乏臭いですか?
ヘルシーさをアップさせてると思ってください。
おからって、安そうでなかなか安く売ってるところないんだよね…。
近所の豆腐屋とかで、無料で配ってないかなぁ。
ちなみに今使ってるおからは、
11日にわざわざ池袋で買ってきた、500g99円のやつです。
冷凍してあるので安心。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
光熱費:携帯代 | DoCoMo | 3118
|
食費:会社 | パン | 200
|
2006.11.20
車壊れた記念の、ジャンクフード満載ぐーたら夕食。
刺身、油揚げ焼いたやつ、そして発泡酒。
発泡酒ってところが泣けますな。
足りなかったんで、ポテチ、バニラアイスも食べました。
うーん、贅沢。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:自炊 | 牛乳 *2 | 316
|
食費:酒 | 発泡酒 | 145
|
食費:嗜好品 | クーリッシュ バニラ | 118
|
食費:自炊 | ポテチのり | 98
|
食費:自炊 | 卵 | 248
|
食費:自炊 | 刺身盛り合わせ | 490
|
食費:自炊 | コーンフレーク | 198
|
食費:自炊 | ウィンナー | 310
|
食費:自炊 | 油揚げ | 88
|
食費:自炊 | じゃがいも | 138
|
食費:会社 | パン | 250
|
198円って書いてあったはずの卵が248円もして、ちょっと涙目なんですが。
2006.11.19
車が壊れた!!!!1!!1!!
走っていたら、車が振動するごとにガコン、ガタガタという音が鳴る。
どうも、マフラーが不調のようです。
近くにあったディーラーに入って見てもらったら、マフラー折れてるって(泣
センターパイプとテールパイプ交換。
見積もり出してもらったら、52,219円だって…。
ただいま、修理か社外品に交換か、検討中。
今日は、もうひとつ出費の話題。
今住んでいる家が、借りて2年になりました。
賃貸契約を、更新してきました。
7万円越えた…。
本日、出費多すぎ。
うあああああ。
もうひとつ出費(?)の話題。
投資信託を、とうとう始めました。
とりあず、外国債券のやつを、手数料込みで5万円分。
さて、どうなることやら。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
固定費:家賃 | 契約更新 | 71375
|
金融:手数料 | 振込み | 630
|
投資:投資信託 | 試し買い | 49483
|
投資:税金 | 消費税 | 24
|
投資:手数料 | 購入手数料 | 493
|
投資は出費じゃないので、色を変えてみました。
2006.11.18
家から車でちょっと行ったところに、ダイヤモンドシティ ミューなる
ショッピングモールができました。
グランドオープン初日の今日、朝から行ってきました。
買ったもの。
最近割りまくっていた、皿とコップ。
喉が渇いたので、ジューサーでごうんごうん作っていたジュース。
ガンプラコレクション。
安かったので思わず買ってしまった、靴。
昼食は、フードコートにあったインド料理屋で、カレーを食べました。
うまかった。
ちゃんとしたインド料理屋並みの美味しさ。
正直、フードコートにある店の味とは思えない。
ちょっと高めでしたが。
あと、他の店も本格的なものばっかりだったよ!
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
設備投資:台所 | 皿、コップ | 2016
|
食費:嗜好品 | ジュース | 200
|
食費:嗜好品 | ジュース | 157
|
趣味娯楽:模型プラモ | ガンプラコレクション *2 | 600
|
趣味娯楽:漫画 | リアル 6 | 590
|
趣味娯楽:書籍 | 旅行ガイド | 838
|
食費:外食 | 昼食 フードコートでカレー | 2060
|
食費:嗜好品 | 美味しそうだったお菓子 | 157
|
服飾費:靴 | 靴 | 3150
|
食費:外食 | 夕食 ラーメン | 1250
|
2006.11.17
お好み焼きを作って、モフモフ食べました。
簡単。
2006.11.16
そういえば、今日はボジョレヌーボーの解禁日ですね。
サントリー曰く、今年の出来は「果実味豊かで上々」らしいですよ。
「今年は不作」なんて一度も聞いたことないのですが。
昨日の残りの肉じゃが、その他残り物をモフモフ食べてました。
2006.11.15
ジム行ってむっきむき。
夕食は、肉じゃがと味噌汁とわさび漬けとごはん。
久しぶりに米を炊きました。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:会社 | パン | 250
|
食費:自炊 | 牛乳 | 178
|
食費:自炊 | 合挽肉 | 469
|
食費:自炊 | 木綿豆腐 | 118
|
食費:自炊 | インスタントコーンスープ | 178
|
食費:自炊 | なめこ | 100
|
食費:自炊 | しらたき | 128
|
食費:自炊 | うめぼし | 268
|
食費:自炊 | キャベツ | 68
|
食費:自炊 | チーズ | 208
|
食費:自炊 | 生姜 | 100
|
食費:自炊 | 玉ねぎ | 144
|
食費:自炊 | グレープフルーツジュース | 158
|
食費:自炊 | 謎の物体 | 98
|
2006.11.14
ケンタッキーのチキンとビスケを食べたくなる。
会社からの帰り道にある、駐車場つきのKFCに行く。
改装のため休みだった。
どうしても食べたいので、所沢駅前に行く。
わざわざ駐車場に停める。
買う。
戻ってくる。
わずか9分の駐車に、200円取られた。
合計930円でゲットしたチキンを貪り食らう。
そんな一日。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:外食 | KFC フライドチキン3、ビスケ | 730
|
交通費:駐車場 | 所沢駅そば | 200
|
食費:会社 | パン | 250
|
2006.11.13
挽肉とおからと野菜のみじん切りの炒め物。
酢と醤油で味付けして、なんだか中華な感じ?に。
あと、こないだ買ったウォッカとグレープフルーツジュースで、
そるちぃどっぐ作って飲みました。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:嗜好品 | グレープフルーツジュース | 105
|
食費:会社 | パン | 250
|
2006.11.12
ドライブがてら、大王わさび農場に行ってきました。
片道二時間半。
遠い。
到着したら、なんかパラパラと雪が降ってて、びっくり。
まさかそんなに寒いとは思ってなくて、薄着だったYO!
食事して、うろうろして、お土産買って。
わさびジュースの珍妙な味に胸キュン。
わさびビールも飲んでみたかった…。
さて、わさび農場を出たら、午後2時。
まだ時間に余裕があります。
ということで、温泉へゴー。
白骨温泉の、公共野天風呂に行ってきました。
あの、入浴剤問題で話題になった場所です。
ここは、山奥にあります。
松本市から高度をあげるにつれ、電光掲示板に表示されている気温が
みるみる低くなっていきます。
2℃…0℃…、おいおい、低くなりすぎやちゅーねん。
そして、到着直前の掲示板には、-1℃。
あははーマイナスになっちゃったーちょー薄着だよあははー。
大変なのは、気温だけじゃありませんでした。
わさび農場の頃からはらはらと降っていた、雪!
高度を上げるにつれて、どんどん降ってきます!
白骨温泉に到着したころは、積もってる積もってる!
ノーマルタイヤで、チェーンもまかずに恐る恐る山道を登ったのでした。
温泉は、雪見をしながらの優雅な露天風呂になりました。
寒かったけどナ。
雪かきしていた管理人に聞くと、積もったのは、この冬初めてだそうです。
なんともタイミング良く(悪く?)行ったものだ。
お湯は、ちょっぴり濁っている程度。
まあ、入浴剤やめてるしね。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:外食 | 昼食 わさび関係色々 | 2200
|
食費:自炊 | わさび漬 | 550
|
交遊費:温泉 | 白骨温泉公共野天風呂 | 1000
|
食費:外食 | 夕食 レストラン | 1900?
|
交通費:燃料 | レギュラー 30.64L | 4136
|
2006.11.11
昨日作ったポテトサラダ+そーめんを食べてました。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:自炊 | ししとう | 105
|
食費:自炊 | おから | 99
|
2006.11.10
ありあわせの材料で、ポテトサラダ作りました。
じゃがいもと卵を茹でる。
キャベツもちょっと茹でて、粗みじんに切る。
ピーマンを短めの千切りにする。
全てをボウルに入れ、塩胡椒マヨネーズを入れ、
ポテトマッシャーでゴケモキに潰す。
できあがり。
大量に作ったポテトサラダを大量に食べて、本日の夕食終わり。
2006.11.09
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
光熱費:電気代 | 166kWh | 3421
|
光熱費:ガス代 | 4.2m^3 | 3312
|
んのおおおお!!!???!?!
なぜ!ゆえに!
電気代のほうがガス代より高いのじゃあああああ???!?!!?!!
そんな感じで始まった本日。
今日も肉野菜炒め。
早く食べなければ野菜が腐ってしまう。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
交通費:燃料 | レギュラー 23.36L | 2873
|
投資:手数料 | お金の移動 | 525
|
2006.11.08
夕食は、ほうれん草、わさびの葉、長ネギ、牛肉の炒め物。
野菜から水分が大量に出て、煮物っぽくなっちゃった。
2006.11.07
11/4に買ってきた、わさび。
それを美味しく食べるために、鮫皮おろしと刺身を買ってきました。
あと秋刀魚もさばいて、刺身にしました。
わさび、うまい。
でも、食べてるうちに辛味がなくなっていった…。
揮発しちゃったんだろうか。
鮫皮でおろしているときは、涙がぼろぼろ出るほどでした。
秋刀魚をさばいたのは二回目ですが、最初のほうがうまくいった気がします。
今回は、ちょっと甘くみすぎていたかな…。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
服飾費:美容院 | 美容院 | 4500
|
食費:酒 | 赤ワイン | 398
|
食費:酒 | 白ワイン | 398
|
食費:酒 | ウォッカ フィンランディア | 1180
|
食費:酒 | ビール | 208
|
食費:自炊 | きはだまぐろ中トロ | 298
|
食費:自炊 | 秋刀魚 | 100
|
食費:自炊 | 牛乳 | 168
|
食費:自炊 | クミン ホール | 300
|
食費:自炊 | 生くるみ | 180
|
食費:嗜好品 | とんがりコーン | 188
|
生活雑貨:消耗品 | てぃっしゅー | 248
|
設備投資:台所 | 鮫皮おろし | 1554
|
食費:会社 | パン | 250
|
2006.11.06
昨日のスープカレーにうどんを入れて、スープカレーうどん。
2006.11.05
第三回、自宅で料理大会!
本日のメニューは、ほうれん草クリームパスタ、豚の角煮、スープカレー、
あと名前忘れたどっかのじゃがいもの漬け物(?)。
まず、ほうれん草クリームパスタ。
レシピはこれでした。
にんにくを入れていない以外は、だいたいレシピどおり。
結構いい感じだったんだけど、ちょっと味のバランスが悪かったかな…。
塩とか少なかった。
もう一度作ったら、美味しいものができそうです。
次、豚の角煮。
ネットで検索した、複数のレシピをアレンジして使いました。
まず、豚バラ肉500gに、フライパンで焼き目をつけます。
次に、一口大に切ります。
圧力鍋に水を800ccほど入れ、豚肉、長ネギの青い部分を1本分、
生姜のスライスをひとかたまり分入れて、圧力鍋で煮ます。
火をつけては止めてを繰り返すこと10分くらい、最後は圧力がなくなるまで放置です。
放置が終わったら、肉以外のものを全て捨てます。
煮汁もです。
まあ、もしかしたら煮汁は中華スープなんかに…できないかな…。
改めて鍋に水250cc、醤油50cc、酒170cc、みりん50cc、砂糖25gを入れます。
肉を入れます。
圧力鍋のふたを再び閉め、圧力をかけつつ40分ほど煮ます。
最後にやっぱり自然放置で圧力を抜き、できあがり。
できあがっての試食は…。
やわい。
柔らかい。
味も少し薄味だけど、美味しい。
圧力鍋の欠点は、煮詰まらないことでしょうか。
結構濃い目の味付けにしたつもりだったんだけど、もう少し工夫が必要かなあ。
あるいは、ちゃんと普通に煮込むか?
三つ目、スープカレー。
えーレシピ忘れました。
玉ねぎやトマトをミキサーでペーストにした記憶がありますよ。
あと、鶏肉や野菜を茹でたスープをそのまま使った記憶がありますよ。
最後に、謎のじゃがいも。
じゃがいもを皮むいて切って茹でて、ターメリックとクミン、チリ、
塩を加えて、レモン汁かけて、サラダ油にフェネグリークを入れて、
フェネグリークが茶色くなるまで加熱して、
できたフェネ油をじゃがいもにジュワーとかけてできあがり。
ネパールだったかインドだったかの料理だったと思う…。
どっちも美味しかった。
満足。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:自炊 | ほうれん草 | 138
|
食費:自炊 | レモン | 100
|
食費:自炊 | にんじん | 120
|
食費:自炊 | ピーマン | 100
|
食費:自炊 | 長ネギ | 68
|
食費:自炊 | 鶏もも | 370
|
食費:自炊 | 豚バラブロック | 902
|
食費:自炊 | ヨーグルト | 138
|
食費:自炊 | 生クリーム | 278
|
食費:自炊 | チャツネ | 155
|
2006.11.04
山歩き&ドライブ。
山は、御岳山行ってきました。
ケーブルカーで上に登って、そこから徒歩で色々見て歩くこと3時間くらい。
ロックガーデンや滝なんかを見物しましたよ。
途中、うどんや鮎の塩焼きを食べて、満足。
山から下りたら、つるつる温泉というところで、汗をながーし。
都心から近いせいか、人が超多い。
芋洗い状態で温泉に入りました。
泉質は、強いアルカリ性でなかなかのもの。
まあ循環でしたが。
この温泉の一番の魅力は、やっぱり都心から近いところかな。
余談ですが、日本語の流暢なノルウェー人がいました。
おじいさんたちと楽しくおしゃべりしてたので、なんとなく聞いてたり。
その後、通っていいのか悪いのかよくわからない、
けどゲートが開いていた林道を通りました。
まあ企業系のサイトにも載っていたし、平気なんだろう…多分。
実際に走った林道は、こんな感じ。

地図作成には、キョリ測を使ってみました。
赤い線が、盆掘林道。
緑の線が、醍醐林道です。
北から南に抜けました。
まず、盆掘林道。
入り口ゲートが開いていたので、何も考えずに進入。
八割がた舗装されていて、のんびりドライブ。
まあ、特に何事もなく、終点についたのですが。
問題は終点。
立ち入り禁止の札がある…(汗
車止めもあったのですが、私の車は小さい。
車止めの間をすり抜けて、通過することができちゃったのでした。
次、醍醐林道。
入り口は車止めも無く、ただ「車幅1.8m以上の車両通行禁止」の
札が通せんぼしているだけ。
こちとら、全幅1650mmのセラです。
問題ないです。
通せんぼしている看板をよけ、通過。
やっぱり八割がた舗装された林道を、ぶいぶい通っていきます。
さっきの道もこの道も、すれ違う車一台もありません。
のんびりさわやか。
とか言ってたら、工事中の場所に遭遇。
「これが1.8m以上通行止めの正体か!」とか思いつつ、狭い道を突破。
その後はやっぱり平和なもので、無事終点に到着。
で、やっぱり問題は終点。
立ち入り禁止の札がある…(汗
がけ崩れ工事中の看板も。
さらに、セラでもやばいくらいな隙間しかない、2つの車止めが!
多分、2つの車止めの間は、170cm程度。
左右合わせても、余裕は5cmあるかどうか。
そこを無理矢理…突破したのでした。
ひいいいいい怖かった。
どこが1.8mじゃああああ(泣
なんでどっちの林道も、南側からだけ立ち入り禁止だったんだろう?
なんでどっちの林道も、南側にだけ車止めがあったんだろう?
なんでどっちの林道も、車止めの中央にセラが通れるくらいの隙間があったのだろう?
なんで最後の林道の入り口、1.8mとかいう謎の規制が敷かれていたのだろう?
というわけで、恐怖の(?)林道ドライブは終わったのでした。
通っていいのか悪いのか、不明な林道を通ってしまった話でした。
最後は陣馬街道を西へ向かい、相模湖方面へ抜けて、そこから帰宅。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
交通費:駐車場 | 御岳山ふもと | 900
|
食費:嗜好品 | 鮎の塩焼き | 350
|
食費:自炊 | わさび | 200
|
食費:外食 | 昼食 うどん | 1995
|
交遊費:その他 | いろいろ | 6500
|
趣味娯楽:レンタル | DVD ステイ | 360
|
趣味娯楽:レンタル | DVD インフェルノ・ビロウ | 310
|
食費:外食 | 夕食 バーミヤン | 2125
|
交遊費:温泉 | つるつる温泉 | 1600
|
交通費:燃料 | レギュラー 25.98L | 3351
|
食費:嗜好品 | コンビニで飲み物と飴 | 341
|
2006.11.03
祝日。
フットサルやってきました。
つかれたー。
夕食は、帰りにラーメン食べました。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:外食 | ラーメン | 750
|
食費:自炊 | じゃがいも | 148
|
食費:自炊 | 挽肉 | 628
|
食費:自炊 | もずく | 198
|
食費:自炊 | パイの実 冬限定のやつ | 128
|
食費:自炊 | 牛乳 | 166
|
2006.11.02
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
食費:会社 | パン&ジュース | 270
|
食費:酒 | 発泡酒 | 211
|
2006.11.01
あ〜た〜らしい〜月がきた〜
希望の〜月〜だ。
今月こそは支出を抑えて。
…まあ無理だろうなあ。
本日の夕食。
昨日のカレーです。
煮込みすぎて、鶏肉が溶けてなくなりました。
これで味がもう少し良ければ…!
まあ、食べられないほどまずいわけじゃないんですけど。
カテゴリ | 詳細 | 金額
|
固定費:家賃 | 家賃 | 57000
|
固定費:家賃 | 駐車場代 | 7000
|
固定費:ジム | KONAMI SPORTS CLUB | 10500
|
固定費:通信 | NTT B-flet's | 5460
|
固定費:通信 | ドルフィンインターネット Bフレッツ | 2625
|
食費:会社 | パン&ジュース | 270
|
戻る。