1999年4月27日 DMaster J ![]()
![]()
悲劇!反道徳的行為の代償
1999年4月26日、世界中に悲鳴が鳴り響いた。
コンピュータウィルス「PE_CHI」の発病である。
このウィルスは、4月26日にパソコンを起動すると発病。ハードディスクの中身を空っぽにしてくださります。
そんな日に起きた出来事を投稿していただきました。
今日(正確には昨日)学校に行って図書館に行ったら
(DMJは図書館のCOMPのメンテナンス依頼されてます(笑))
まぁ、5台中3台もシステム飛んでやんの。爆笑。
正確には、ログイン要求あたりでハングアップ。
ちょいとブート変えて急遽作成したハリボテなシステムから立ち上げてCドライブ探索ぅぅぅ。
やはりMS−DOSは落ち着くね。
一応、授業が終わった放課後。部活欠席して復旧作業・・・・
「ヌシさーん。コーヒーおくれ」
「貴様、学校のサーバーにハッキングした分際で図が高いわ!!」
「だからNTのログインパスを通過しただけだってばぁ。TT」
「えーい問答無用! 除籍されたくなければキリキリ働けぇい」
「んな事言ったって、1発で通ってしまうようなパスを作る方が悪いって」
「お前さん、本だって2年返してないんだからな。さぁ、とっととやれ」
(日常的会話な所がミソ)
#ああ・・・・可愛そうなDMJ。
自作のWIN FileListチェックプログラム(基本ファイル欠損自動判定出力)
起動して3台ともログイン関係のEXE不足とか・・・(ファイル名まで覚えてない)
あとは・・・レジストリが暴走してるとか・・・・(何故ぇ!?)
とまぁ、こんな物だったので、「正常作動するパソコン」から「FD」で「強制上書き」なんて乙女チックな事を延々とこなしてました。
一応、動いたんでそのパソコンに付いてたウィルスチェッカーで調べると感染ゼロ・・・
しかし、共有してある部活で持っているウィルスチェッカーで3つばかし発見。まぁ、バクオリちゃん(!)なんてお茶目な物まで感染してて。
結局、そういうシステム居座り型も処理するハメに・・・・
これで、今日サポートの人が来て、
「念の為にフォーマット&再インストールしましょう」
なんて言われたらどうしましょ。TT 今日は不安で寝れません。
ちなみに、私の学校に来ているサポートが受け持った問題のうち95%の確立でこの方法をぶちかまして帰ってしまいます。
データベース。ネット必携ツール。全てを無に返してしまいます。
で、また見つけてきたりインストするのも私の役目となっております。
#ああ、なんて可愛そうなDMJ TT
でも、帰り際にヌシさんは150mlビール缶をくれました。
よって終わりよければ全てよし!!
ページ管理人注:飲酒は20歳を越えてから(笑)
− 36 −