おまけ 01/07


2001/07/30 00:23
めんどくさい。とりあえず、インターフェースのソースとクラスファイルは
著しく無関係な物に添付しなければ再配布可ということで。ただし、ソースの
頭に下記のコメント追加しておいてください(笑)

//▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
//      おもいかね for voidたん(仮)
//
//         Copyright (C)2001 boya
//
// HomePage: http://www.din.or.jp/~boya/void/
//   E-mail: boya@din.or.jp
//▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
以上。


2001/07/27 23:39
/*
「おもいかね」のShiori,Makotoインタフェースの定義を付けて配布すると
なると、やはり問題ありなのでしょうか?

#できれば、制限無しにしてほしいなぁ。
*/


class file は良しとしましょう。ソースは著作権表記付けてないので
あのままではダメですな。というわけで、配布添付用のパッケージ(?)を
週末中に用意しておきませう。

/*
…ところで、私以外に互換環境作りたいって人はいないんですかね?(笑)
*/


そもそも、2 度以上起動させた人が片手で数えられる人数くらいしか思う
ので... だいたい java 入れてる人事態少ないでしょ。ninix が出来た
時点で、Windows,Machintosh,Unix において void たんは必要なくなったし。
とりあえずちゃんと ghost も統合しないとねぇ...


2001/07/27 01:54
JDK1.4 40MB Over を50kbps で落とすのは大変でした。ADSL が
引ければなぁ... で、実験の結果、枠なし透明 Window は可能
でした。でも、これで他のシステムのウィドウとの重ね合わせを
実現するのは大変そう。透明というより背景描画が無いだけなので
自分の Window 内のデスクトップ描画は自分でやらなければならない。
さて、どこまで出来ますやら


2001/07/25 23:58
JDK1.4 では Window の枠や背景の非表示が出来るらしい。つまり
ninix と同じ事ができるということ。というわけで調査開始。
ただ、1.4 はベータなので、当面は新旧両バージョンを平行して
公開する必要がありそう。さて、どうなるか。まずは 1.4 を落として
来ないとね


2001/07/24 00:24
/*
おかげさまで「おもいこんだら」から「おかわり」&「おままごと」を
呼び出す事に成功しました。
*/


「おもいこんだら」って何だ?(笑)。「おもいかね」の変わり?
だったら「おかわり」や「おままごと」もオリジナルを書く事をお薦め
します。だって、「おもいかね」関係ってドキュメントにあるとおり
「にぎやかし」用の手抜きだから(まぁ、コードの質は void たん(仮)も
良くないけど)。

でも、全然解説も無いのに良く使えましたね(笑)、コンストラクタとか。

path はデータ・ディレクトリの path で、「おかわり」は辞書の path、
「おままごと」は未使用です。component と applet は「おもいかね」
では意味はありません。アプレットから呼び出す時に、親 Applet.class が
component として渡されて、applet が true になります。何に使うかというと
データファイルを読み込む時に component.getDocumentBase() がしたい
だけです(笑)。「Applet としても動く」というのが voidたんが唯一
持ってるアドバンテージ(?)ですから。まぁ、ブラウザの Plug-In タイプを
作れば C でも実現できるでしょうけどね。


2001/07/18 23:35
/*
最近、boya氏の所が更新されなくなってしまったので、貢物とか描いて見るテスト。
*/
/*
#ところで、Javaで動的にクラスをロードする際にコンストラクタの引数として
#プリミティブな型(boolean等)を渡すにはどうすれば良いのでしょうか?
*/


暑中見舞いの「お返しソース」from voidたん(仮)・ヘッドラインセンサー(笑)。
基本データ型には対応するラッパー・オブジェクトがあるのでそれを使います。
こーゆーのはサーチエンジンですぐ見つかるよ。ってゆーか私はそうして調べた。

hlClass       = Class.forName(buff.className) ;
hlConstructor = hlClass.getConstructor(new Class[] { String.class,
                                                     String.class,
                                                     String.class,
                                                     Component.class,
                                                     Boolean.TYPE }) ;
hlExecute     = hlClass.getMethod("execute",new Class[] {}) ;
hlObject      = hlConstructor.newInstance(new Object[] { buff.path,
                                                         host,
                                                         url,
                                                         component,
                                                         new Boolean(appletFlag) }) ;
str           = (String)hlExecute.invoke(hlObject,new Class[] {}) ;


2001/07/18 01:20
全然更新がありません、すいません。先週と同じ書き出しです。

さて、最近(?)問題になってる「歌詞問題」ですが、MIDI の張り付けは
セーブ出来ないように「努力」してれば「許諾」が出るんですよね。ところで
MIDI は「歌詞」のようなデータを埋め込めます。JASRAC は知ってるんで
しょうか。埋め込んだ物も Ok なら問題なく出来そうですね、MIDI を用意
しなければなりませんが(笑)(MP3 とかも埋め込めるかもしれませんが、
原曲を流すのは何か問題が発生すると大変な事になるでしょうから、迂闊に
手を出さないほうが無難でしょうね、たぶん)。
さらに、「歌詞埋め込み MIDI に対応」した「アプレット版」void たんを
HP に表示させ、彼女に MIDI と共に歌わせた場合、これはストリーミングに
なるんでしょうかね。「映像を伴う使用」にひっかかると少々やっかい
ですが、「カラオケソフト」らしいですから大丈夫か(笑)。

ただ、この程度の方法なら、ちょっとブラウザを使ってる人ならセーブ
出来ちゃうと思うんですよねぇ。view-source してファイル名しらべて
URL を直打ちして、データを読み出すとか、ブラウザのキャッシュを
コピーするとか。ちゃんとしたストリームの方もセーブするツールが
既に出回ってるらしいですしねぇ。

ただ、今のブラウザは Java1.3 相当じゃないので、標準だと鳴らないん
ですよね、MIDI。JAVA Plug-In 入れないと。バルーンは行き詰まってる
のでテストしてみようかなぁ...


2001/07/09 23:40
全然更新がありません、すいません。今精神的余裕がありません。
って言っても別に深刻でもなんでもなくて、「仕事でプログラム組んでで
家でまでやる気力が残らない」だけです。解析&実験&プログラムという
ループにハマリ中なもんで。これが解決すれば脳味噌に余裕も出来ると
思うんですが。今は寝ても醒めても仕事のバグが頭を回っております...

あと、SakuraScript の新しい実装方法自体で「これだ」っていう構造が
思いついてないのも進まない理由ですが。ブラウザのレイアウトエンジン
作るのと基本は同じですからねぇ


2001/07/02 00:16
ベースアニメーションしかリリースしか出来ないていたらく。すいません
見捨てて下さい。実装見直し週間突入か?