おまけ 01/05


2001/05/31 23:47
/*
CPU負荷/メモリ効率度外視の Java System というものをリソース
極小の携帯電話に載せようという発想。

売り文句として「Java」の看板が欲しいだけだ。
*/


ただ、着メロ規格がついに単なる SMF になりそうなのと同じで、
「どうせそのうちハードが追いつくだろうから、PC と同じにしとけばいいか」
と楽観的な先見を持って選定したのかも。たぶん実際そうなるし。BREW が
長持ちするかというと、そうは思えないわけで、妥当な選択だとも思うが。

「売り文句が必要」なのはビジネスとしては仕方ない。voidたん(仮)が任意
と互換なのも「売り文句」には違い無い。売り文句で踊らせるか、踊らされるか
立場さえ間違えなければそれはそれで便利な訳で。でも、ちょと踊らされつつ
ある気がしなくないけど(笑)

ただ、趣味プログラムには楽しい言語ですよ、java は。面倒な部分は CPU 負荷や
メモリ非効率として「機械」が被ってくれますから。今のマシンはそれでも
十分高速ですし。Micros○ft に踊らされるよりはいいかなと


2001/05/31 23:35
「sstp-2 9801 SSTP Sakura Script Transfer Protocol-2」 が IANA に
登録されるってなんか凄いなぁ。そんなに簡単に登録出来るんですか?

でも、これで「怪しいプロトコル」じゃなくなるんです...かね?(笑)


2001/05/31 06:34
唐突ですが psd(photoshop file) をサーフェースとしてサポートする
予定です。私が別のページで公開している psd 関係 class を流用する
つもりです。なので、いよいよ(?)独自拡張が開始されることに。

ただ、psd は配布用に推奨するわけではありません。デザイナーの開発用
補助という位置づけです。将来的には PNG へのコンバータも用意するかも
しれません。私が必要になったので付けるついでに公開バージョンにも
入れるだけです(管理が面倒なので)


2001/05/29 22:25
/*
自分でもはっきり分かるくらい精神的に荒んでるのでしばらく黙ります。
*/

/*
SSP を使って下さい。
*/


なにやら実家が病んでます。ハード屋は本当に地味で、ソフト屋は多少は
名声も得られますが、結局コンテンツ・クリエータ、特に絵描きが強いという
のはまぁ、仕方が無いですね。ただ、後者ほど浮き沈みも激しいですが。

SSP は入れてなかったんですが、実家がそう言うならというわけで、一応
後で試す予定。でも、別に実家で不満は無いですけど。

まぁ、コロンブスの卵というやつと同じで、基本はやっぱり最初にやった人が
「勝ち」でしょう。ただ、人気キャラの「専用品」がどっちかに登場したら
その後に差がでますけど。ただ、それもコンテンツ次第で簡単に逆転したりで
実にゲーム機と同じ現象ですね。プラットフォームは自分の善し悪しだけで
全てが決まらないのが悲しいところ

そもそも後からでる「互換品」にオリジナリティーが無いなら、実家より出来が
悪ければ存在意義が無い訳で。「voidたん(仮)」は「java である」という点が
オリジナルなので、出来が悪くても問題ない(ってゆーか、別にそれほど期待も
されてない)からやってられると言えなくもないですし

まぁ、もっとも、作ってる本人は「自分がコーディングを楽しんでいる」だけ
なので、そのあたりはどうでもよかったりしたりするんですが


2001/05/29 22:25
HP-UX10.20 の java 1.1.8 で動かしたら問題ありあり。日本語処理は実装
されてるようで問題無いものの、java の version が他が数字だけの文字列
なのに対して 'HP-UX...' という文字列なので判定にミスって、java の
デフォルトイメージリーダーを使ってしまう。しかし、PNG に対応してない
ため、画像が読めないという事態に。

それに臨時手動対処しても、こんどは動作が激重。ただ、SSTP を受けてる
(メッセージを表示してる)間は軽かったり、それを止めた後も触らなければ
軽かったりと謎の動作。thread の実装関係じゃないかと思うものの詳細は
不明。いくつか思いつく事を実験したけど効果も無かった。なので当面無視


2001/05/28 23:11
会社の後輩に「ヘッドラインセンサー付けて下さい」と言われる。自分の
作業マシンが WS(HP-UX) で、そこで使いたいという事らしい。という訳で
他にネタが無ければ今週はヘッドライン週間予定(笑)。SEND/1.2 も
試せるし。

あ、そうそう、unix での classpath のセパレータは ';' ではなくて
':' でした。ちょっと悩んでしまいました。あれ、でも kaffe は...


2001/05/28 00:43
/*
まともなパーサーと構文木が作れれば、S-JIS問題で泥沼になったりしない。
*/

/*
クロスプラットフォームのダイアログ表示ですか。はぁ・・・
*/


java は内部は unicode。1 文字は 16bit だから、アルファベットも漢字も
同じサイズ。java はクロスプラットフォーム、GUI も問題ない(若干嘘)。さぁ、
いらっしゃい(笑) でも、ウィンドウ・マスコットにはならない(自由形状
ウィンドウが出来ない)。だいたい、誰かが Java で参戦したら、voidたん(仮)
なんてひとたまりもない...(自分用だから別にいいんだけど)

ちなみに Tcl/Tk なら Unix/Windows どっちもあるけど...


2001/05/27 23:56
所詮「他人の土俵」とはいえ、実家を追いかけるのに終止しては、私的には意味が
ない。ユーザーが少ない(よね)今のうちにとっとと独自路線を展開するべき
なのだろうか。でも、本業が忙しくてそこまで頭が回らない。他人の仕様を実装
するだけなら頭はいらないから楽なんだが。とりあえずクラス一覧に Cotton を
加えておくか...


2001/05/27 23:52
/*
■SSTP - NOTIFY/1.1。ゴーストがイベントに反応しなかったときの保険反応付き
NOTIFY。イベント通知型 SEND の存在意義を無にするものなのでそういった SEND は
ウソでも何でもイベント識別子を定義して NOTIFY/1.1 に移行しなくてはならない。
SEND リクエストは deprecate しないし削除もしないが、今後 SEND を用いてイベントに
準ずるスクリプトをサーバに送信することは禁止。
*/


私には意味がわかりません。とほほ。「イベント通知型 SEND」て何? 歌わせるのに
SEND を使うのもダメなの?。「イベント識別子を定義」って、勝手に定義した物が
相手にどう影響を与えるか分からないのでは?(思いがけず反応するのを含めて)。
当分 void たん(仮)では傍観かな。対応アプリケーションが増えれば分かるだろう...

SSTP が SHIORI に特化しつつあるのか? 全てが SHIORI へというのは、SHIORI が
賢ければ問題は無いが、情報が全て「SHIORI の伝聞」になると、SHIORI の人格を
信じていいのかどうかが問題になるような気がする。実家は AI に力を入れてるから
それでいいもかもしれないが、こっちは「器」の可能性を重視してるからなぁ。まぁ
Balloon とは別の情報窓(Cotton)を予定してるから、垂れ流しは全部そっちへ
振ればいいんだけど


2001/05/27 20:17
/*
voidたん、010520d入れたらいきなり起動せず。
というよりError: Not a comma.とか言われても何をどうすりゃ良いか路頭に迷うだけ
なので010510のまま。010510もめんどくさかったからなぁ。
*/


何かの設定ファイルで ',' が期待してる部分に無かったようですね。で、ソース見て
気づいたんですけど、スペーススキップが間違ってるので、余分なスペースがあったの
かもしれません。修正しておきます。起動しなかったら直前のメッセージを BBS に
書いて下さい。ちょっとエラーメッセージを親切(?)にしておきましたので

設定が面倒なのは、「アプリケーション」として公開してないからです、書いてます
けど。もっとも、じゃぁ「部品として使えるのか」というと、そっちの情報も全然
公開してないので...(void_tan.java が付いてるのが唯一の手がかり)。現時点では
「どっちも需要は発生してない」と思ってるんですが。

起動でトラブったら、とりあえず BBS に書いてもらえれば調査しますので
お気軽に(^^;)(Q&A も増やせるし)

まぁ、多くの人は起動出来てないだろうとは思ってるんですけど(^^;) でも、ぬるい
関係は嫌いなので(笑)。「使いたければ努力しろ」と(^^;)


2001/05/27 18:43
/*
SSTPマーカーには「怪しい奴が変なもん送ってこないか」とか「こんなの送ってきた曲者
はどこのどいつだ」てのを目視する
*/


分かっております。つまり現状のvoidたん(仮)が喋るとすると、それは全てSSTPなので
全て「怪しいやつが送った」事になります(笑)。SSTP 以外でのしゃべりを実装したら
付けます。まぁ、今は「しゃべる」以外悪さ出来ないですし...


2001/05/25 07:31
任意お絵描き板を見て思ったこと。「ポケステ版もいいな」(笑)
誰か作りませんか? IrDA で SSTP を送れば(をい)


2001/05/23 23:27
何か。(仮)用のナニか Compatible-Sakura(s) testing memoなんてものが(焦;)

××が沢山。劣等生ぶりを発揮中。すいません「200 Ok」は現在決め打ち固定です(をい)

「Conflict概念」に関しては「キャンセル」じゃないんですよ、制作者としては(笑)。
スクリプトは全ていったんバッファにキャッシュされて順次処理してます。ただ、普通に
表示するとどんどん貯まるので(歌わせて表示が追いつかない等)、「バッファに次が
ある時は表示 wait を 0 にする」という処理をしてます。

SEND/1.2 対応の曉には入力待ちの時は Conflict を返す予定です。もっとも当面
SEND/1.2 の実装予定がありませんが(笑)

SSTP マーカーが無いのは「SSTP しか無い」からです(笑)

「対応画像フォーマット」なんて欄が出来ると、さらに劣等生ぶりを発揮するかも
しれません。

はい、全て言い訳です。見た目から作ってるからこんなもんです(をい)
でも、ちょっと張り合いが出ます、こういうページがあると。どんどんやって下さい


2001/05/21 23:24
ノンポリー君に「絵描いて」って言ったら白黒で来た(色が付かなかった?らしい)。
ので、とりあえず背景にしてみる。でも、背景色を合わせられるツールが無くてやや
違う色に... ま、いっか


2001/05/21 02:09
複数キャラを常駐させるなら、「美少女ゲーム」のように、喋ってるキャラだけ
切り替え表示すれば良いと思う今日このごろ(最高 2 キャラまで並ぶ)。でも
その前に SHIORI/2.* を実装しなきゃ(笑)。そういえば、実家がプラットフォーム
依存からの脱却を目指してくれてるのはありがたい話である。が、所詮 DLL の壁は
厚いと言えば厚いが


2001/05/21 02:06
/*
いくらユーザが増えたところで、物言わぬエンドユーザのためになんか頑張れません。
*/


エンドユーザーとしてはどうすれば声が届くのかがよく分からないんですが(笑)。
BBS とか分散してるし。


2001/05/21 01:59

/*
頭の悪い 1024枚総当たりから最初に存在するファイルのリストを作ってそれだけ
処理するように変更。
*/


どうせなら descript.txt に全部列挙させて欲しい。そうすればサーチしないで済む。
アニメーション画像は seriko の *a.txt の読み込みで分かるんだし(でも、上記
記述だとそうなって無いんだろうなぁ)。voidたん(仮)は現在 0-99 までサーチ。
ただしアニメーションデータは *a.txt に出てきたファイルを Shell.class がまとめて
読んでいる。Seriko が直接読まないのはイメージキャッシュが Shell.class にある
からです(誰も聞いてない?)


2001/05/19 00:15

ははぁ、こんな データがあるんですね。これはやるしかありませんね、あれ。
でもまだ本買ってないし(横浜に無くて...)。目標は今年中ということで(笑)


2001/05/18 01:21

「Applet voidたん ←→ CGI ←SSTP→ デスクトップ任意」で会話が出来るハズ。
作れるだけの情報公開はしてるつもりだが、やっぱり自分でやらんとだめか。
まぁ、「だから何」ってのはあるけど。でもちょっとだけ面白くない?


2001/05/18 00:58

Java 版のヘッドラインセンサは構想はあるけど作るかどうかは迷っている。という
のも、(技術的には不可能では無いものの)、Java である以上、DLL に依存した
ヘッドラインセンサをそのまま実装するのは不可能だからである。

だからと言って、Java 仕様のヘッドラインセンサを提案したら、それは実家に喧嘩を
売るようなものである。もちろん実家は気にしないだろうし、林檎 X 版が同仕様を
支持しても実家を揺るがす事態にはならないだろう。そもそも、私も「勝ち負け」
なんぞ興味は無いのだが、問題は種類が増えると、それによる「ユーザーへの負担」が
増えてしまうという点である

せいぜい「DOIchan!」さんが発表してる(使わせてもらってます)、テキスト読み
込みタイプのようなヘッドラインセンサ・キットの Java 版を可能な限り用意する
のが精一杯だろう(もちろん Java 版のヘッドライン・プラグインを作るのも有り
として仕様公開はするが)。実に悩ましい

え、どうせ誰も相手にしないから心配しないでとっとと出せ? それも正論だな(笑)


2001/05/18 00:22

Ghost は作るのは難しい。用意した文型しか喋れないのは所詮「人工無脳」だと
個人的には思ってる。もちろん文型が無限にあれば区別は付かないかもしれないが。

「茶筅」で日本語形態素解析させてから辞書を引く人工無脳を作った事があるが
理想には遠く及ばなかった。ましてや「何か」は質問に答えるのではなく、自発的に
喋る事を要求されるのでより難しい。自発的に喋るためには、自らネタを探して、
それを自分の主観に照らし合わせて再評価して、自分の意見に昇華させなければ
ならない。それはどの段階一つとっても実に困難だと思われれる

ネットワークでのデータ更新も結局そのデータを作る人間のクローンしか作れないし
サーバー立ててセリフを集めても主観の統一が無ければ人格にはほど遠い

もちろん、それらの試み自体を否定する気は無いし、それはそれで十分有用なのだが
その先にゴールが無いというのはちょっとつらい

個人的には情報収集段階は人間が手を貸して、その後、主観に基づいた文章を作る
部分をまず頑張ってみるというのが、現時点では有効ではないかと思っている。

では情報収集段階はどうするのかというと、AI 向けの web ページをみんなに提供
してもらうのである。そこの文章は、日本語ではなく、形態素解析の結果の様な
AI 用の「言語」で記述するのである。最初から、正しい形態素解析を、使いやすい
形式で、しかも不要な要素は排除した形で提示すれば、とりあえず情報収集までは
ある程度楽をして(提供する人間は苦労するが)出来るのではないだろうか。
たとえば

(主語)シャープ(動詞)発表(目的語)新製品[(名前)ザウルス(種類)PDA
(対象)ビジネスマン]

と記述すると、ある AI は「シャープって会社が何か新製品出したらしいけどぉ」
と話したり、別の AI は「液晶のシャープがビジネスマン向けPDAとしてザウルス
という新製品を発表したようです」とか話したりするという感じ(「液晶の」ってのは
自分のデータベースから引っぱり出したと仮定)

まぁ、もっとも、「じゃぁ、その AI 用の言語って誰がどうやって策定するの」って
問題があるけど(笑)。あるいは「容易な日本語(=標準語の単文の列挙)で情報を
記述したページ」を用意するだけでもなんとかなるのかもしれない。うむ、なんか
実験したくなった。暇があったらやってみたいが、来年の GW までは無理かも
しれない(笑)


2001/05/18 00:20

/*
この時間までバイナリが出せてないと何か仕事してないような気になってしまうのは
なぜなんでしょうか
*/

いえ、十分です(笑)。たまにはゆっくり休んで下さい。追いつけません。まぁ別に
追いつく気もありませんが(をい)


2001/05/18 00:16

/*
MAKOTO はトランスレータレイヤです。聖域などではないし、SSTP とは直接には
関係ありません
*/

よかった、やっぱりそうだよねぇ。私が根本的に間違えてるんじゃなかろうかとか
ちょっと思ってたり


2001/05/18 00:12

/*
20 つくり看板
25 歌
*/

surface って 12 までじゃなかったんかい。って、実は前にそんなデータがあって
薄々気づいていたんだけど。対応するためには Vector を Hashtable に書き
換えたくなるので無視してた。週末にでも書き換えるか


2001/05/18 00:10

プログラムが進まないので、実家のおまけみたいなのを書いてみる(笑)。実家は
ここを読まないハズだが、一応実家から引用して思うことを書くかもしれない。が
別に文句じゃないので実家にはチクらないように(笑)。まぁ、ここを読むやつも
そうは居ないハズだが... まぁ、私のストレス発散なので。仕事でプログラマ
やるとストレス貯まるのよ(笑)。バグが取れないと焦っちゃて。趣味なら焦る
必要ないんだけどね