club@SRX BBS
[5550] 富田 [99/9/20 15:20] p217131.mirai.ne.jp
>ミカさん
貴女のファンクラブ「大日本ミカさんを守る会」「全日本ミカさん友の会」
は、どっちもアブノーマルな方しかおりませぬな。
>福手さん
被災及び、それに伴う時間外労働お見舞い申し上げます。
156線壊滅ということですが、やまびこロードは使用できるのかな?
ミカさん2スト熱は、全て福手さんのTZRのせいです。
おかげで、私はバイク屋巡りに付き合わされています(笑)。
90年以降でノーマルの2ストレプリカ、誰か眠らせていません?
>tsuku2さん
電話では失礼しました。
あの後、オフミに来てくれるだろうと、ミカさんが待っていたんですが????
[5549] 富田 [HP] [99/9/20 11:11] p06-dn06gifu.gifu.ocn.ne.jp
味噌かつオフ報告
9月19日12:30〜 名古屋の矢場豚にて。
参加者:ちんぺいさん、ひろさん、松本さん、ミカさん、yuiさんとそのお友達(大阪の阿さん)、ようさん、りゅうさん、富田
18日夕方、松本さん、yuiさんと大阪の阿さんが来岐。
ミカさんも加わり、焼き鳥屋で1次会。
2次会は、岐阜市内の「ラグナセカ」というバーで、
ひろさん、SZRのmarkさんを加えて盛り上がりました。
(「ラグナセカ」のマスターも、かなりのバイクマニアです)
富田家で一泊。
翌朝、岐阜県の揖斐の山奥に出来た大規模林道で朝練。
ここのワインディングは、相当楽しめるはずなのですが、
路面がウェットだったのが残念でした。
少々遅刻してm(--)m、集合場所へ。
総勢9名で味噌かつを堪能しました。
その後、ちんぺいさん、ひろさん、松本さん、ミカさん、ようさん、富田
という面子で、金城埠頭で試乗会を行った後、解散。
ちなみに、ちんぺいさんは味噌かつを食べるために、
名古屋〜仙台間往復 1,500kmを一睡もせずに走破したそうです。
[5548] kat [HP] [99/9/20 1:53] osaka-pppr01-097.big.or.jp
↓アドレス入れるの忘れた。んで再度
[5547] kat [99/9/20 1:50] osaka-pppr01-097.big.or.jp
Shige-RXさんへ
こんな感じでどお!
(少しはかわっていますが)
おやしゅみ・・・
[5546] よう [99/9/20 0:22] cse4-42.nagoya.mbn.or.jp
味噌かつオフ 顔出してきました。(苦笑)
ひとり、車で悔しい思いしたんで 早く3SXを車検とって走り出したいと
心に誓う よう であった。(チャンチャン)
それにしても、大須には しょっちゅう行っているけど「矢場とん」は
はじめて・・・ おいしかったぁ またこんどいこぉっと
[5545] りゅう [HP] [99/9/19 23:09] 210.236.73.235
今日は「みそカツ」オフ、行ってきました。
お楽しみのビューエル試乗会には参加できませんでしたが、大変楽しかったです。
HPは実はこれから作るのですが、~naoya-i/に現在のHPがあります。
今日の模様をアップする予定です。
肝心の「矢場とん」画像がなくてすみません。
あと、今日、例のウィンカー左側の前後2つを交換しました。
両方ともバルブが動かない程腐ってました。(^^);
そして、今日の帰りにメーターの球が1個切れてるのにきづきました。
60Km〜80Kmあたりの球です。
だいぶ電装系がへたってきたなぁ。
[5544] kat [99/9/19 22:35] osaka-pppr01-078.big.or.jp
Shige-RXさんへ、要望のフライングロゴ調整いたします。
じつは最初はちょっとゆっくりパターンでいっていたのですが、
スピード感が面白く感じ、途中で変更してしまったのでした。
ちょっと、お待ちください。
[5543] 喜多嶋 [99/9/19 22:04] spider-to058.proxy.aol.com
ごぶさたしております。
大阪の喜多嶋です。
仕事がいそがしくて少しあけておりましたが
ひさしぶりに、のぞいてみました。
今日は、ほぼ一月ぶりに休みがとれたので、
愛機1JLのオイルでも交換しようと思いごそごそ
とやっておりました。
クランクケースとオイルタンクのオイルを抜き取り、オイル
フィルターを取り外して、「だいぶ金属粉がでとるなぁ」
などと思いつつ、フィルターを交換してフタをし、ボルト
を絞め込んでおったとき。「ピキ」・・・・?「ピキ?」
やってしまいました。下側のボルトをやってまいました。
あっちゃー。です。とりあえず。ヘリサートを探しに
近所のホームセンターにいってきました。
SRXのオイルフィルターのふたのボルトは深い
所にネジが切ってあるので、難しそうですが、
なんとかやってみようと思います。
似たような経験のある方、アドバイスあったらおねがい
します。
それは、さておき。
先日、といってもだいぶ以前なんですけど、
友人から「SDR、いらんか?」と聞かれ、二つ返事
で譲り受けました。デビュウ当時から気にはなって
いた車でしたが、縁がなく今や珍車(?)の仲間入り。
いそがしかったことも手伝ってじっくり乗る機会が
なかったんですが、いやー、いいです。マジで。
気分はGP125(おおげさ)ですな。なんせ、軽い!
ヒラヒラです。カキーンと加速してきゅっと止まれる。
SRXとはまた一味違う面白さです。
ここ最近2stは、旗色が悪いようですが、大事に
していこうとおもってます。
どなたか、SDR用のパーツ、譲ってくださるかた
おられませんか?
でも、それより、SRX直すほうが先か・・・・・。
では、また。
[5542] Nishimoto [99/9/19 21:51] proxy0.ip-kyoto.ad.jp
はじめまして、仕事の都合で4年間乗っていなかった86年式1JKを復活させたばっかりです。
私のSRXもレギュレターが駄目になっており、回転数を上げると充電電圧が下がり電気系が暗くなっておりました。
電圧計をお持ちなら、すぐにわかりますよ。(正常な電圧は14.8V程度です。)
レギュレターの上の空間になっているところに、ウエスを入れておいたのがいけなかったのかな?(熱が逃げないので)と思っております。
[5541] みっきー [99/9/19 21:05] a028218.ap.plala.or.jp
"ウィンカーがおかしい”の追記です。
実は、”ニュートラルランプもおかしい”だったりします。
症状はウィンカーと同じ。
走ってしばらくすると点かなくなっちゃう。
なぜなぜ?
Why?
電送系のどっか、根本的にやばいんじゃないでしょうか?
[5540] ヒデロデロ@茨城 [HP] [99/9/19 14:12] kashiwa1b-60.teleway.ne.jp
突然ですが、関東地区のSRXのオフミーティングはないのでしょうか?もし関東地区内でも行われるようでしたら是非参加してみたのですが......ちなみに仕事の都合上あまり遠くまででだすことができません。最近SRXに乗る時間もないので会社のショーウィンドに飾ってます。
[5539] tsuku2 [99/9/19 12:38] a053130.ap.plala.or.jp
最近のことなんですが、いきなりメールの受信が出来なくなってしまい
ました・・・(送信は出来るんですが)
で、サービスの方に電話をかけてみても現在のところ解決していません。
こんなとき、どーしたらなおるんでしょうか?
日曜も仕事中のtsuku2でした。
あっ、そうそう、ミカさん、富田さん、松本さん、昨日は電話が
いきなり切れてすんませんでした。すぐにかけ直したのですが
『電波の届かないところに・・・』のメッセージが・・・
いや〜、久しぶりに拝聴したミカ様のお声は実に麗しいものでした。
それでは、またまた・・・
[5538] Shige-RX [HP] [99/9/19 9:10] cs1d131.ppp.infoweb.ne.jp
またワシ。
>[5536]katさん
見ましたで〜。あの「フライング・ロゴ」もう少しゆっくり動きませぬか?
ほとんど「止まっている時間」が無いのは、ちょっと寂しいッス。
[5537] Shige-RX [HP] [99/9/19 9:04] cs1d131.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige-"浦島"-RX@相模原です。
>最近お越しの皆さん
今後とも宜しくどうぞ。
>福手さん
暫くPCに触れない日々が続いておりまして、遅くなりましたが
その後いかがでしょうか?お力になれることなど有りましたら是非カキコを。
春先のNewモデルシーズン到来を前に、毎年この時期は仕事が集中し、
暫くレストアもHPの更新もご無沙汰になります。仕事が一区切りつく頃には
SAMさんが500を組終わっていて、Fe怪鳥の怪我も完治していて、うえださんも
単車に乗れるようになっていれば、横浜周辺組ミニミニ日帰りツーリングなど・・・
(いつも言うばっかり(_"_;)
では、また。
[5536] kat [HP] [99/9/19 5:25] osaka-pppr01-047.big.or.jp
ひさびさkatです。
福手さん、たいへんな事ですね、めげずにがんばってください。
ところで、関西組(恐い組ではありません)のみなさん
こんなことを考えてみました。
http://home.intercity.or.jp/users/KAT-D/11.3f/11.3.html
[HP]からもいけます。
個人的には絶対はありませんが、久々一人でも行ってみようかなあ
と思っています。たいしたことは考えていませんが、どうでしょう
(松本ちん?)
それでは
[5535] 福手 均 [99/9/19 3:39] riker.mmtr.or.jp
福手@被災現場です。
>5532 りゅうさん
ご心配いただき、すみません。私も家族も家もバイクも無事です。でも、村内には深刻な被害に遭った所もあって、役場職員は週末も返上して復旧作業です。開通前の高速道路を緊急に使うという超法規的な措置が取られていて、とりあえずライフラインは確保できていますので、ご心配なく。さすがに高速をバイクで走ろうとは思わないですが。この前夜遊びに来た高橋先生は昨日通行券をもらいに来てました。
スキーシーズンまでには復旧すると思います。
>5506 石川さん
先日は遠路お越し頂きありがとうございました。SRXはパンクも治って元気です。MJもいいような気がします。それより、高鷲村は1週間で被災現場になってしまいました。でも、また来てね。GSも待ってます。でも、新しく出た1150GSもよさそうです。(文章、支離滅裂ですな)
ミカさんの「2ストレプリカお熱事件」がちょっと話題になっていますが、その発端はこちらで試乗された「TZR250 フロント周りちょっと難あり」なのでしょうか。私も久しぶりに2スト乗って、やぱりいいなと思っています。ミカどんはNSRあたり、いかがですか? 2人で貞子さんに紫煙をあびせて走りましょう。では。
[5534] 山○ [99/9/19 1:07] b134194.dion.ne.jp
>ばびさん
はじめまして、わたしも仙台です。バイクはSRX250Fですが
鋳鉄ディスクです。鋳鉄は一度付けたらヤメラレませんね。
(すぐにサビサビになりますが)
キャブもCRsp31を付けてたことがあります。今はTM34MJNを
付けて、楽しんでます。
>森田教授殿
「大日本ミカさんを守る会」東北支部開設???
ダマサレれはなりません!!。「守る」どころじゃ無くなりますゾ!
ま〜大日本中央本部兼四国支部ってのもスンゴク怪しいのですが・・
[5533] 大磯 [99/9/18 21:35] pppc74.portnet.ne.jp
>[5528] あべ@栃木さん
ZETEC!!
これはまたなんと狂暴な……。(^_^;)
セヴンって(ニアセヴンを含めて)どこかSRXにも似ていますよね。
軽量、コンパクトでどこかエキセントリックなイメージがSRXとダブってしまいます。
ところで話の端緒はたしかウェーバー(石川さん、済みません。確かにウェーバーでした)をSRXにドッキングするというお話でしたね。
結構ボディーが大きそうなイメージですけど、SRXのあの狭いスペースに入るものなんでしょうか。
それにかなりのボアのようですけれど?
(たしか40φ以上あったかと)
PS.ミッションについては同意見です。
購入については……タミヤの1/12なら買えましたけど……。(T_T)
[5532] りゅう [99/9/18 20:35] 210.236.73.172
福手さん、大丈夫でしたか?
と、いうよりも、今年の冬が心配ですね。
TVで見ました。156号線がざっくりと流されているのを。
とりあえず農道がエスケープルートとなるとは思いますが、
少なからず生活に影響が出ているものと、心配です。
[5531] とくがわ [99/9/18 10:44] sakai119.interwave.or.jp
久しぶりに、カキコします。
以前、ホットワイアー装着の際は参考になるご意見ありがとうございました。
今度は、マフラーを探しているのですが、4型(93年式)に装着可能
な、スーパートラップ(4インチ)を探しています。
情報のある方、メールいただけませんか。
[5530] 森田 [99/9/18 9:42] www.naruto-th.ed.jp
>[5526]BD阿部殿
>狂授殿、ワシも会員になりますんでヨロシク!!!
ふふ、それは心強いことぢゃ。これで「大日本ミカさんを守る会」は会員2名。大日本中央本部兼四国支部と、東北支部開設ぢゃ。
遠からず「全日本ミカさん友の会」を凌駕してくれようぞ。ふふ。
(・・・んでも・・・かえってアブなくなったような・・・むむ。 (;-_-R;) )
>[5524]富田殿
>只今ミカさんは、2ストレプリカにお熱。
ということであれば、白煙を浴びるのもかまわず、それがしがタンデムシートからひしと抱きしめお守りして
差し上げねばのう。なに?このごろの2ストはそんなに白煙は出んとな?時代は変わったのう。
そういや2ストは終焉を迎えようとしておるとのことぢゃのう。それがしもRZ250Rに乗っておったのぢゃがのう。
パワーバンドに入ったとたん、気が狂ったように加速していったのが懐かしく思い起こされますのう。
[5529] うえだ [99/9/17 23:38] yokohama2-32.kcom.ne.jp
>[5518]武士さん
まさとさんからバトンを奪い返しました(笑)。
1件気になる店があります。
保土ヶ谷区にある「スタンホープ」です。
この店、雑誌広告(バイカーズステーション)に1JKを使っているんです。現代において敢えて1JKを使うからには何かがあると思っているんですが。
>第三京浜
足治ったら遊びに行きます。
>[5521]藤吉さん
AAA行ってみたい。
一度も行ったことがまだないんだなあ。
でも足がなあ。
クルマで行くか(笑)。
[5528] あべ@栃木 [99/9/17 20:00] utn-aa235.ppp.ttcn.ne.jp
>[5516]大磯さん
是非購入することをお勧めします(笑)。
ちなみにマニュアルです。タイガーにはAT仕様(!)というセブンらしからぬミッションもあるようですが、
私の独断と偏見でATセブンは認めません(笑)。<ATを否定するつもりはありません、念のため。
ホントは私もケントユニット等の比較的マイルドなものから入るつもりだったんですが、
どういうわけかフォードZETECの2リッターで約200馬力というとんでもないエンジンを積んだタイガーを購入してしまいました(^_^;)。
>[5521]藤吉さん
さ、参加したい・・・。とりあえず藤吉さんにメールしてみます。
メールかこの伝言をごらんになられましたらご連絡よろしくお願いします。
[5527] まさと [99/9/17 19:26] 33.pool0.yokohama.att.ne.jp
>[5518]武士さん
はじめまして。高橋さん、うえださんからバトンを受けました。
HP拝見しました。
市内でシングル系が強いショップというと???はて?
アフターパーツ、用品の購入ということなら、「ラフ&ロード」、
「ナップス」辺りですけど、バイクをいじってくれる、シングルの
得意なショップというと武士さんの行動範囲(GBSレーシングも大和市ですよね)
を考えると大和市にある「クラフト」(YSP高座渋谷)ですかねー。
厚木市の「SOHCエンジニアリング」でもトンデモナイ、エンジンを
コサエテくれるみたいですけど。
私、泉区に在住してますんで、ちょくちょく第三京浜の
保土ヶ谷パーキングに出没(土曜の晩)していますんで。
「グリーン〜ブルー」カラーの3VN、怪しい右1本出しマフラーが
くっ付いてます。
[5526] BD阿部 [HP] [99/9/17 18:41] ins199.sendai.dti.ne.jp
>[5523] 森田さん
>私はそれに対抗して、ここに「大日本ミカさんを守る会」の結成を
>宣言いたします。ただいま会長兼会員約一名。
>ミカさぁ〜ん、変な男にだまされたりしてはいけませんよ〜!!
>特にサダなんとかってのに気を付けて下さぁ〜い!!
狂授殿、ワシも会員になりますんでヨロシク!!!
共に鬼畜サ〜ダコの魔手からミカさんを守りましょう!
[5525] 富田 [HP] [99/9/17 18:25] p05-dn01gifu.gifu.ocn.ne.jp
リンク再掲
[5524] 富田 [HP] [99/9/17 18:21] p05-dn01gifu.gifu.ocn.ne.jp
東海地区の情報誌「バイクガイド」のHPに、
2本サス用のサンパーが2万円で売りに出ています。
私のHPから、リンク貼ってあります。
>狂授
>会長兼会員約一名
誰やねん。そんなもんに入っ
只今ミカさんは、2ストレプリカにお熱。
まじで買いそうです。
[5523] 森田 [99/9/17 12:00] www.naruto-th.ed.jp
>[5519] 高橋Fe殿
>点火系フェチ友の会怪鳥と、全日本ミカさん友の会の会員もやってます。
私はそれに対抗して、ここに「大日本ミカさんを守る会」の結成を宣言いたします。ただいま会長兼会員約一名。
ミカさぁ〜ん、変な男にだまされたりしてはいけませんよ〜!!
特にサダなんとかってのに気を付けて下さぁ〜い!!
チュッ、チュッ。 (^з^)-☆
[5522] 森田 [99/9/17 11:43] www.naruto-th.ed.jp
い、行きたい!
ぐびび・・・。
でも超遠いって感じぃ?!
[5521] pappy [99/9/17 9:27] cse54-39.tokyo.mbn.or.jp
たいへんお久しぶりでございます、の藤吉です。
(半年以上?(^^;;;)
耳寄りな葉書が私のところに届きましたので、お知らせ致します。もし、当掲示板上で既に欠きこみ済でしたらごめんなさい。
以前、大変お世話になったAAA(スリーエー)からのお知らせが届きました。9/15〜 9/19までガレージセールを行うそうです。特価パーツ、傷付き新品パーツ、中古バイク、中古パーツ等をセールします。AAAのことですから当然シングル、ツインの部品が多くあると思います。SRXのパーツがあるかどうかは定かでありませんが、この機会に一度行ってみる価値はあると思います。
あと、葉書を持参の人には「モチュール1100」オイルを通常¥2000/lのところを¥500/lでオイル交換してくれるそうです。で、なんと同伴の人のバイクもその特価でOKだそうです。太っ腹!
私は19日に行ってみようと思っているのですが、もし行かれる方がいらっしゃいましたらご一報下さい。
場所は埼玉県八潮市です。AAAのTEL 0489-97-6638
佐藤さんに声をかけていただければもれなくビールが出てくるでしょう!(^^)
ではでは・・・
[5520] うえだ@寝れない(笑) [99/9/17 2:04] yokohama1-73.kcom.ne.jp
>骨折仲間(^_^;)
え゛、いきなり指名ですか(笑)??
横浜ではないけど、下丸子にあるハヤシカスタムはいかがっすか。
AAAはちょっと遠いか、、、
あとはまさとさん、任せた(笑)!!
>津田さん
うう、蕎麦ソフト食いてえ〜
2年前の北海道ではラベンダーソフトなんかも食べてみましたが、ダメです。あの味には勝てません。
やっぱりあれは300ガビンの衝撃度です。
怪しいソフト探検隊を結成しましょう(笑)。
僕のSRX、ボアアップに続きキャブがFCRになりました。
FCRはやっぱスゴイです。でもちょっと気に入らない部分も出てきてしまって、、、
[5519] 高橋Fe@横浜 [99/9/17 1:08] d59.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
SRXがいまだ入院中の高橋Fe@横浜です。最近来られた方々、よろしく。
点火系フェチ友の会怪鳥と、全日本ミカさん友の会の会員もやってます。
台風、通過していきましたが、皆さん大丈夫でしたか?うちの被害は、強風の為
TVのアンテナの向きが変わってしまったこと。映りが悪いー。
>[5518] 武士さん
> はじめまして。 横浜で600(3SX)に乗っている武士といいます。
いらっしゃいませ〜。おぉ、ご近所さんですね。サーキットでの勇姿もHPで
見せていただきました。横浜のお薦めのショップ・・・んー私は近所のYSPしか
行かないから、この辺の話は他の人に任す!>うえださん、まさとさん
では、今後ともよろしく。
>[5501] かわぐち 1JK+2NX/2@宇治 さん
>新車は高校生の時両親に買ってもらったロードマン以来・・・
私もロードマン乗ってました。フルチョイスシステム、オーバルギア、トリアルタイヤ
うーん、懐かしい。チャリンコって2st TWIN、エキサイティングだ。
[5518] 武士 [HP] [99/9/16 20:12] 210.146.208.194
はじめまして。 横浜で600(3SX)に乗っている武士といい
ます。2年程前、レプリカ小僧からツーリング野郎になろうと中古
でSRXを買いました。(30万なり) でもツナギ着て峠行っち
ゃうんですけど...^^;
ここはいろいろと情報が行き交っていて楽しそうですね〜。
僕のはいたってノーマルですんでカスタムの勉強にもなりますね。
キャブかサスか... 考え中です。
もし横浜近辺でオススメのショップご存じの方いらっしゃいまし
たら教えて下さい! では。
[5517] ばび [99/9/16 7:03] thku0845.ppp.infoweb.ne.jp
歓迎に感謝いたします。
>[5512] みっきーさん
私もウインカが変になったときはリレーが壊れてました。
リレーが止まったときにステアリングヘッド裏
([5514] Shibataさん言うような所)の
リレーを指で弾くと我に返って動き出したりして面白かった。
[5516] 大磯 [99/9/16 1:51] pppb84.portnet.ne.jp
>[5512] みっきーさん
>エンジン掛けはじめはかろうじて点いてるのに……
それは点滅が間延びしているのですか?
それとも暗いのですか?
私のウインカーもここ最近ちょっと怪しげで興味あります。
(↑私の場合は走っているうちに点滅が早くなって、しまいに点きっぱなしになってしまうのですが。
リレーもレギュレータも換えているのに……)
>[5513] ばびさん
いらっしゃいませ〜
私も同意見です。
SRXは後姿がすれんだー且つせくしーでたまらんのです。(笑)
>[5515] あべ@栃木さん
タイガーですか。(゚o゚)
(↑名前だけは知っている)
セヴンは家の近くで2台ほど見かけます。
(ケントユニットのウエストフィールドとユニット不明のケーターハム)
金銭的に余裕があったら欲しいクルマの筆頭ですね、セヴンは。
ところでマニュアルでしょうか?
[5515] あべ@栃木 [99/9/15 23:44] utn-aa198.ppp.ttcn.ne.jp
まいどです。台風接近のためか今日は雨風がいつにもまして強かった(-_-X)。
>[5506]石川さん
残念、フレイザーのようなめじゃーな(笑)メーカーではありません。
実はイギリスのタイガーです。セブンをご存じの方もあまり知る人が居ない(気がする)メーカーですね。
でもスペックは半端じゃないです。
>[5511]Yuriさん
自転車通勤ですかー。最近の夕立にはツライものがありますね(-_-;)。
私の場合通勤にはモンキーRを使ってますので自転車よりはマシかも(ってあんまし変わらないか)。
>[5513]ばびさん
いらっしゃいませー。
CRですか・・・。自分もキャブ変えたいです。
[5514] Shibata [99/9/15 23:40] tm6-ppp10.netlaputa.ne.jp
みっきーさんへ、
こんにちは、柴田と申します。
>ウィンカーの具合がおかしいぞ?
というコトですが、接触に問題なさそうなら
フラッシャリレー交換してみるといいと思います。
(フレームのステアリングヘッド裏側にあります)
僕の3VNも2年に一度程度の割合で交換してます。
ちがってたらごめん。
[5513] ばび [99/9/15 22:33] thku0839.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして。SRXのりがこんなに集まって
しかも沢山書き込みがある!
私も仲間に入れてください。
SRX400 3型乗ってます。仙台に住んでいます。
SRXは細いのがたまらんです。
鋳鉄ローターやホンダ系マスターやCRキャブつけて楽しんでいます。
[5512] みっきー [99/9/15 21:39] a028197.ap.plala.or.jp
ありゃりゃ?
ウィンカーの具合がおかしいぞ?
エンジン掛けはじめはかろうじて点いてるのに、
走ってるうちに、ウンともスンともいわなくなってしまうのだっ!
どうして?
なぜ?
why?
ということで、みなさん助けて!
[5511] Yuri [99/9/15 13:01] proxy01ca.so-net.ne.jp
>5486 あべ@栃木さん
>必ずと言っていいほど土砂降りの雨に遭います(T_T)。
私も栃木在住です。ここのとこ栃木は夕立がすごいですよね(^_^;)
自転車通勤の私にはちょっとつらいです。
[5510] 津田@多摩 [HP] [99/9/15 1:50] novita21.m-net.ne.jp
>[5483] うえださん。
>僕もまたあの蕎麦ソフトを食べに行きたいのですが、なんせ足が、、、
足は北海道でやられてしまいましたか。
私も北海道にSRXで行ったのですが幸い事故は無く、
砂場を走ってはまったり、ダートに迷いこみ半泣きになったりしてましたが、
プラグキャップの浸水&交換とクラッチのセンサーがイカレタだけでした。(笑)
有機溶剤系の味(?)がするという噂のピスタチオソフト
というのが屈斜路湖の砂場で売ってまして、早速食しましたんですが、
それほどでもないな?と思いました。驚き具合では蕎麦ソフトですね。
うえださん、ボアアップ後の調子はどうですか?
MySRXは、
予告通りタンクへこみ修正&全変色(コバルトブルー単色)
しており以前の面影はありません。
あのサンパーを見てから、だんだん欲しくなっている今日この頃です。
どなたかクラフトクエイサー(アルミ・ステン・走向15000km・装着後1年・チョイ傷・コケ無し)
と交換してくれる方居ませんか?
>よければまた信州へツーリングに行きましょう。
怪しいソフトを探しましょう!
[5509] 山崎謙 [99/9/14 23:43] ppp215214.asahi-net.or.jp
>[5504]梶原さん
単気筒倶楽部のミーティングですね。毎年春秋2会開催されてて、2回
ほど参加したことがあります。30台〜40台のシングルマシンガ集まり、
みんな多かれ少なかれいじってあってそれは見てて面白いんですが、内
SRXは5台位で寂しかったです。どっちかって言うとSRメインの、
「アレ系」(すいません、いい単語が見つからなくて)な集会です。こ
のミーティングを悪く言う気は更々ないんですが、自分的には先般行わ
れた三京SRXオフ会(Ki-man's Garageさんで見つけました)の方が
はるかにドキドキわくわく(死語)だったし、ものすごく有益でした。
日帰りツーリングがてら行ってみるのはいいかもしれませんね。
[5508] ヒデロ [99/9/14 22:20] kashiwa1b-25.teleway.ne.jp
>[5506] 石川 1JK@大阪 さん
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。現在もパーツリストとClubManのバックナンバーと格闘中です。
本当にRZのキャストホイールが入るのでしょうか???
少し心配です。
[5507] LXER [99/9/14 21:10] dns001.thn.ne.jp
本日投稿分のジャマールに3SXの売りがでていました。
620化計画進行中の私としては、パーツだけでものどから手が出そう
です。
[5506] 石川 1JK@大阪 [99/9/14 20:55] proxy.hi-ho.ne.jp
第一回club@SRX全国ミーティングの行われた福手さんの民宿に遊びに行ってGS1100を満喫してきた石川です。
とり回しが重いことを除けば非常に良く出来たバイクなのですが、そのあとに試乗させていただいた
福手さんのTMR付き3VNと比べると、かなり薄味に感じてしまいます。
下駄や、山遊びにはやはりSRXが一番。
荷物満載で長距離走るときはGSというのが理想でしょうか。
>5499 ヒデロさん/いらっしゃいませ〜
>5486 あべ@栃木さん
3VNとセヴンだと使い分けが難しそうですね。ところでフレイザーですか?
>5484 ひろちさん
もしかすると、盆のストカフェにも出られてたのでしょうか?
グースとSRXの2台態勢だとメインがどちらか分からなくなりそうですね
>5476 吉川@下伊那さん
SRXに詳しいご近所さんが見つかって良かったですね。
[5505] エトウ [99/9/14 19:09] 210.253.164.55
エトウです。
>カトウさんへ
僕もマフラーはノーマルです。以前はスーパートラップを
つけてたんですが(4インチアルミのショート)低回転が
スカスカだったので戻してます。
ここのBBSの方々はスーパーコンバット、サンパー、OVER
からワンオフスーパートラップ2本出しと多種多様でいらっしゃい
ますので過去ログをがんばって読むといろいろと参考になると思い
ます。
僕もマフリャー換えたいのですが・・・
[5504] 梶原 [99/9/14 1:27] jnclic-171-34.ppp.justnet.ne.jp
愛車1JKを不注意から倒してしまい、タンクをへこませてしまいまったので、10年目のリフレッシュでタンク、フロントフェンダー、シートカウルも一緒に新品に交換しました。ちなみにパーツ代は、タンクが32500円、フロントフェンダーが8700円、シートカウルが7600円と、50000円弱の投資となりました。
ところで、クラブマン誌10月号のINFORMATIONに“単気筒ミーティング”というツーリング企画が告知されているのを見つけたので、都合がつけば行ってみようかと思っています。ご覧になった方もいらっしゃるでしょうが、日時は9月23日正午、場所は奥多摩小河内ダムです。私の記憶が正しければ毎年数回行われているようですが、どなたか参加されたご経験のある方はいらっしゃるでしょうか?
[5503] 大磯 [99/9/14 1:03] pppd62.portnet.ne.jp
>[5496] BD阿部さん
早速のRESありがとうございます。m(__)m
単純にひっくり返して付ければよいという訳ではないのですね。
う〜ん、さすがにちょっと怖いような……(^_^;)
安部さんにお願いするわけにも行きませんし。(私は神戸在住)
取り敢えずフランジが手に入るようならやってみます。(苦笑)
[5502] 金井 [99/9/14 0:23] mondo.portnet.ne.jp
金井@神戸です。
やっちゃいました。スパークプラグ折損。
同僚のT君(1JK乗り)から1年以上前に譲ってもらった1JL2型を復活させようと、この日曜日に作業を始めたんです。プラグの火を確認するために、プラグを外そうとしましたが堅くてあきらめて、別のプラグをプラグキャップに装着してキックしたら、青白い火が飛んだのででIGコイルはOKの確認ができました。
もう1度プラグを外そうとプラグレンチに力を込めたところ緩みました。後は指で回そうとレンチ(マグネット式)を抜いたら、なぜかもうプラグが引っ付いてきました。でも、レンチの先からは中心電極しか見えません。シリンダーヘッドにはネジ部が残ってしまいました。
なんで固着しとんねん。
まあ、1JL(2型)の部品取りエンジンが手許にあるだけ、まだ救いがあるようです。
あまりにもプラグが堅いと要注意。固着には気をつけましょう。
失態の報告でした。
[5501] かわぐち 1JK+2NX/2@宇治 [99/9/13 23:47] uji00111.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんは。かわぐちです。
ホリデイライディングスクールのお知らせ
毎度ご好評(?)の上記のスクールですが、9月23日淀競馬場駐車場で開催の予定です。私自身は最近遊びすぎで、おんもへ出してもらえないかも?状態なので今のところは考え中です。
先週、日産のセレナが納車になりました。新車は高校生の時両親に買ってもらったロードマン以来ですが、クルマを買ったというよりは椅子とか服を買った感じに近くて、あんまりピンと来てないです。でもコドモは大喜びしてるし、エアコンといものがこんなにありがたいものかと再認識したり、まあいいかと思ってます。バイクの新しいのを買えるのはいつのことやら・・・。