club@SRX BBS
[5600] 喜多嶋 [99/9/25 2:39] spider-tm042.proxy.aol.com
こんばんは。喜多嶋です
なんか、ぎょうさん書き込んでしまいました。
おんなじようなこと。
ごめんなさい。
今夜は飲んで帰ってきたのでこれにて。
御免。
[5599] KURI [99/9/25 2:05] osk028.osk.3web.ne.jp
毎度!!お久しぶりのKURI@江戸紫号っす。
最近お越しの方々>はじめまして大阪で“某ショップ”の店長やってるKURIといいます。
よろしくお願いしますね。
[5589]武士さん>FCRの件ですが、3SXでノーマルエンジンだと街乗りメインだと35φ、
今後のエンジンチューニングを考えて大きめにするなら37φの方が扱いやすいです。
39φはかなりのチューニングを施した仕様でないと逆に扱い難くセッティングも出にくいです。
今から変更できるなら37φまでが無難だと思います。
私も11/3(水)KATさん企画の関西組オフ参加します。今回は第一回よりもかなり大勢の方が
参加されるでしょう、またいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。
tsuku2さん>絶対その日はあけといてちょ〜よ!!。
ではまたまた・・・
[5598] アイラー [99/9/25 0:15] n2mng032.avis.ne.jp
今日会社でぶつけられて ころん。
ブレーキレバーが折れ ミラーがぽっきり。
ブレーキオイルのタンクからミラーが出ているので困っています。
誰か良い知恵貸してください。
[5597] 森田 [99/9/25 0:11] ppp01040.tokushima.alles.or.jp
>[5569]アイラーさん
私もスペーサーをかまして13mmほどハンドルアップやってました。たった13mmでも効果があり、ポジションが楽になったことをたいそう喜んでいたのですが、それから何千キロだか1万キロだか
走ったあとかわりませんが、取り回しに無理があったため、クラッチケーブルの付け根(タイコが
付いているところ)で、心線が2・3本を残すのみで、ワイヤーが切れる寸前になっていました。
やはりクラッチケーブルを長い物に交換するのは必須のことと思います。
>[5578]武士さん
Fブレーキの”ギシギシ”対策ですが、私の場合はバイク屋さんがマスターシリンダのピストンの頭
を研磨してくれて、これで解消しました。また聞いてはいないのですが、その際おそらくピストンと
これを押すレバー側のネジ先端との間に、グリスの塗布もしているのではないかと思います。
結果的に、動作が驚くほどスムーズになりました。
[5596] ヒデロ [HP] [99/9/24 23:00] kashiwa2b-218.teleway.ne.jp
なお さんへ、
SRX、FCRと621改のレポート参考になりました。
私は608のまま、FCR37で、ヨシムラST2を付けてます。もちろん
サンパー付き。4千〜5千回転の谷が気になってました。
FCRの加速ポンプの原因かと、加速ポンプのロッドの長さを換えたり、
取ってしまったり(FCRの意味がなくなりましたが)、もちろんジェット
やニードルを換えてみたり、.........
今度少し、マフラーで抜けの良いものを付けてみようかと
考えはじめました。
いまなお、このトルクの谷と戦ってます。
[5595] ひろ [HP] [99/9/24 19:49] ngy12ds14.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 1JK です。
今日発売の、バイクガイドに全国オフミin民宿福手のレポートと
「club@SRX」のステッカー&キーホルダーが読者プレゼントとして
掲載されました。
投稿するのが遅くなったのでようやく掲載された(^^;
てなわけで、報告でした。
[5594] もり%黄色SRX@磐田 [99/9/24 16:27] sirrah.anonymizer.com
※一部情報が重複する方もあるかと思いますがご勘弁を・・・
『SRX大試乗会in伊豆(ただ単にオフともいう)』をやります。
日時:10月16(土)<予備日17(日)>
※両日とも雨天の場合はひとまず中止
なお詳細は現在のところ未定です。
道路事情(=空いてる)から西伊豆側を中心に考えているのですが、
集まる人数と、その方々がどこから来るか(東側からか西側からか)によって
集合場所およびルートを考える為、「絶対行く!」あるいは「行くかも?」と言う方は
お手数ですがもり<gon@iwata.hot.co.jp>宛まで参加希望の旨と、どの辺にお住まい
(当日どこから来るか)なのかをメールにてお知らせ頂けますでしょうか?
現在考えられる流れとしては、もし関東勢が多数だった場合には伊豆スカで集合、
飯食ってとっとと西側に移動、西伊豆で半日まったり(?)して解散。って感じでしょうか。
もし団体行動なんて出来そうにない程のしゃれにならん人数が集まっちゃったりしたら
現地集合現地解散かもしれません。
別にメール出さなかったら来ちゃいけないなんてもんなハズはなくて、
詳細が決まりましたら大雑把な予定は流しますんで気が向いたらちょろっと
寄ってみる程度なのも全然OKです。
ちなみに僕は数台乗らせてもらう事になってますが、もちろん全員バイクを貸し借り
しなきゃならんなんて事はありません。ダベりに来るだけ歓迎です。
ま、基本的には内輪で集まってダラダラまったりする程度の、「名前負け企画」
ですんでおヒマな方はお気軽にどうぞ!
そうそう、ちなみに、「客寄せパンダ」と言ったらシツレイなんですけど、
前に一時話題になっていた、sosoさんの「ウイニングラン・コンプリート(?)」の
"センター排気"SRXにも強制参加して頂く予定だったりします。見てみたくないっすか?
なお、試乗に際してのトラブル・アクシデントは当然「自己責任」にて処理して頂きます。
(当たり前の事なんですが、念の為。)
ではまた。
[5590] なお [99/9/24 7:26] p84d7b8.spp5.ap.so-net.ne.jp
またまた 御無沙汰しております。なをです。
やっと私の3VN改621シャシダイナモにのっかりました。
旭川にある某FCRのスペシャリストのおみせにて。
いやあでもシャシダイナモに乗せるとタイヤが恐ろしい勢いで減っていきます。朝6分山だったのが帰りには3分山うーむ。
それで、どんなセッティングになったかと言うと。
FCR 35 ケイヒンから出荷時に付いてた物
スロー 25 25
メイン 132 150
ニードル OCEMT 4/7 OCEMR 4/7
というわけです。エンジン側は
コスワ−ス 97パイ
ヨシムラSTー1カム
ヨシムラサンパー
という組み合わせです。4千〜5千回転にかけてトルクの谷が出来ておりまして。聞いてみると『排気の抜けが悪いのではレース管に
するとトルクががーんと上がるよ』とのことでした。アパート住まいではこれ以上おとのおおきいのは.........。
と いうわけで皆様の参考になれば幸いです。
[5589] 武士 [HP] [99/9/24 1:11] ppp6.yokohama-ap6.dti.ne.jp
[5582]ばびさん
”ギシギシ”についてはおっしゃる通りの現象です。
以前NSRで同じ現象が起きて、その時はレバーとマスターのピストンとの
接触面にグリスを塗るだけで解決したんですが。 SRXは”点”
で接触してるのでピストンが削れるんですねぇ。
本来ならピストン交換か修正ですが、今日試しにピストンを外さず
に180度回転させてみました。 さらに念のためグリスを塗布。
すると見事直ってしまいました。 ラッキー!
ところでココで紹介して頂いた横浜は保土ヶ谷の"stanhope"に行ってみ
ました。 初めてカスタム屋というところに足を踏み入れたんですけど
どーしてあーゆう店は平気で916なんかが転がってるんですかね?
ま、店の人は普通のニーチャンなんですが。
で、FCRを注文してしまったんですが、サイズは勧められるまま
に39パイとなってしまいました。 エンジンノーマルの3SXなん
ですけど良いのかな? ちょっと不安。。。 また明日TELで相談
してみますが。 どうなることやら。。。
[5588] [99/9/23 22:00] spider-we024.proxy.aol.com
[5587] [99/9/23 21:59] spider-we024.proxy.aol.com
[5586] 喜多嶋 [99/9/23 21:57] spider-we024.proxy.aol.com
こんばんは。喜多嶋です。
台風がきてますね。皆様のところは大丈夫ですか?
大阪は雨が降ったり止んだりでした。
おかげで、オイルフィルターの蓋のボルト修復は、
週末に延期です。
嗚呼、まともなガレージがほしい。
みなさんはどんな場所で、愛機の整備をされて
おられますか?私はただの自転車置き場(以前いた
会社の寮のです)、当然屋根無し、しかも自宅から
愛機で20分。着いても、すぐ作業できない。蚊は多い
などなど、です。
宝くじでもあたんない限りMYガレージは夢のまた夢
です。このBBSに来られている皆さんは筋金入りの
方が多そうなので、どなたもリッパなガレージ、とまで
はいかなくても、整備ができる環境をお持ちなんでしょう
ね・・・。
嗚呼、まともなガレージを持てるのは、いつのことやら。
>Yokitaniさん
そうですか!SDRに乗っておられたんですか!
早速ご紹介いただいたHP、行ってきました。
いやー、濃い。ですね。(笑)
でも、このBBSと同じく皆さん愛機を大事にして
おられるんだなと感じました。
私の弐号機もとりあえずは新車の状態に戻すよう、
努力したいと思います・・・。
>石川さん
ごぶさたしております。
その節は大変失礼をいたしました。
11月3日、参加したいですね。
仕事がバタバタしているので、まだはっきりとしない
んですけど、前回のこともあるので是非参加したい
です。
>Katさん
ということで、11月3日、参加させてください。
仕事の都合がつけば、なんですが。
関西のSRXオーナーのみなさんと一度お会いしたい
と思っていましたので・・・。
皆さんから、素早いレスを頂いているのに、お返事が
おそくなって、申し訳ありません。これに懲りず
また、遊んでやってください。
では、また、来ます。
[5585] 喜多嶋 [99/9/23 21:32] spider-we024.proxy.aol.com
[5584] 喜多嶋 [99/9/23 21:12] spider-we024.proxy.aol.com
こんばんは。喜多嶋です。
台風が近付いていますね。大阪も雨が降ったり
止んだりです。おかげで、オイルフィルターの
蓋のボルトの修復は週末に延期です。
嗚呼、まともなガレージがほしい。
皆さんは、愛機をどんな場所でいじっておられますか?
私は会社の寮(今は出ましたが。)の自転車置き場です
工具などもそこにすべておいております。自宅から
20分ほどかかるし、屋根はないしで、お世辞にも
「ガレージライフ」等とは呼べる代物ではありません。
宝くじで1等でもあたらない限り、ガレージは夢の叉
夢です。嗚呼。
>Yokitaniさん
そうなんですか!SDRに乗っておられたとは!
早速ご紹介のHpを見てきました。
いや、濃い。の一言につきますね。
あの時期のヤマハに乗っておられる方は皆さん
血中エンスー濃度が高いですね。
>石川さん
ごぶさたしております。
その節は大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません
でした。
11月3日、ぜひ、参加したいですね。
関西のSRX乗りの皆さんと色々とお話してみたいと
思っております。
>Katさん
と言うわけで、11月3日、参加させてください。
ただ仕事柄、不参加になるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
皆様から、レスをいただいても、素早くお返しできて
いないこと、申し訳なく思っています。これに懲りず
これからも、よろしくお願いします。
台風の進路にお住まいの皆さん、お気を付けて。
では、又。
[5583] ばび@仙台 [99/9/23 11:58] thku0922.ppp.infoweb.ne.jp
モーリスから、マグネシウムホイール(前後12万円SRX用)
発表になりましたよね。
秋発売との事ですが、早速注文しやした。わくわく。
ロードライダー10月号他、最近盛んに宣伝していたので
SRX用出ないかなと待っていたのです。
スプロケどうしよ。
P.S.あべ@栃木さん、歓迎ありがとうございます。
[5582] ばび@仙台 [99/9/23 11:22] thku0805.ppp.infoweb.ne.jp
[5578] 武士 [99/9/22 16:08]さん、
”ギシギシ”というのは、
Fブレーキ調整ネジ尖端点とピストン面の当たりの
感触のことでしょうか。削れるんですよね。
ログを探してみましたが、どこのことを言っているのか
うまく見つけられなかったので間違いだったらご免なさい。
私は、1JLにCBR400初期型(らしい)のマスタを
付けています。ピストンとレバーは面接触でタッチが良く,
ガンメタ塗り非別体式で、タコメータとのデザイン的干渉
がないので気に入っています。
中央道府中前(確か)のジャンク屋で
「ホンダ系14φマスタありませんか。」
とお願いしたら、店長らしき人が1時間位かけて
探してくれました。難しいスペックであるのを知るのに
長い時間がかかりました。今では感謝。
これに今ではV−MAX艶消黒塗異形キャリパと、
レバーアジャスタ(社外品。(どっちの?))と
ブレンボ鋳鉄ローターとステンメッシュを合わせています。
マスターはカスタムしていると滅多に気付かれませんが、
さりげなさが気に入っています。
鋳鉄ロータと併せてコーナー侵入時のデリケートタッチを
追求しています。もう一つ重要なのは、キャリパピストン
の清掃だと気付きました。
高いキャリパやピストンは今後の楽しみにしたいと思います。
[5534] 山○ [99/9/19 1:07] さん。歓迎に感謝いたします。
EDJEさん。わたしです。ばびでし。
[5581] りゅう [HP] [99/9/22 23:53] 210.236.73.38
5563 Yokiさん、よんでびっくり!SDRに乗ってたんですね。
ぼくもSRXの前がSDRで、SRの前もSRXというS党です。
さっそく紹介のBBSに書き込みしてきちゃった。
正直、いまでももう1回欲しいと思ってます。
買った時は、SRXが買えるようになるまでのつなぎとして考えてましたが、
なんのなんの、面白いったら、ありませんでした。
ミカさんが2ストを物色中とのことですので、富田さんとともに洗脳活動します。
[5580] toku@福岡 [99/9/22 23:05] 60.pool1.fukuoka.att.ne.jp
今日バイク屋に行ったらヨシムラサンパーが
ほんの少し前に売りきれたところでした。
せっかく狙ってたのに。残念。また違うマフラー
を探します。
[5579] でぐち [99/9/22 19:50] proxy10.aichi-u.ac.jp
>[5572]ひろさん
>僕は、名古屋市内です。
>最近、東海地区のメンバーが増えてきてうれしいです(^^)
僕は仕事&大学で名古屋に毎日出てきてます。普段はKDXに乗ってます。
あと仕事の都合で、SRVにも乗ってます。
>ちなみに、キックとセル付きどちらを狙っているのでしょうか?
できればセル付き(3SX1)がいいのですが、キックの3GV1あたりも
捨て難いなと思ってます。
[5578] 武士 [HP] [99/9/22 16:08] 210.146.208.194
昨夜、ココの過去ログを漁ってみました。
いやはや、とてつもない量ですね...
Fブレーキの”ギシギシ”対策、早速やろうかな?
それともNSRのマスター余ってるので付けようかな?
なーんて半分程消化した時点で時間は5:00AM過ぎ...
急いで寝るも、朝目が覚めると既に9:30AM。
げ、遅刻?
通勤快足SRXを飛ばしてなんとかセーフでした。
それにしても、ブカブカのレインウェアで飛ばすと疲れますネ。
カウル付きの時はあんまり気にならなかったのにな〜
[5577] 富田 [HP] [99/9/22 14:22] p217218.mirai.ne.jp
>[5572] ひろさん
>あのお店、また東海地区のメンバーで集まってでも行きたいですね。
>また行きたいけど、顔覚えてもらうまでは一人では行きづらいかも(^^;
お気にめしましたか?
では、改めて「ラグナセカ」ミーティングをやりませう。
最近月1.2回、顔出しています。>私
>東海地区の方
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
京都「土曜大津改」の東海版が、毎月第3土曜日に東名守山PAで行われています。
次回は10/16ですね。
ちょっと顔出してみようかと思っています。
[5576] Shige-RX [99/9/22 2:33] cs1d326.ppp.infoweb.ne.jp
[5575]補足
メールいただいた方、皆さんに、それぞれ返事を書きたいのですが、
仕事が忙しい(今日もこんな時間になってしもうた・・・)のと、
数が多いのとで、週末辺りに時間を作ってご返事申し上げまする。
なにとぞ、ご容赦を・・・m(_"_)m
[5575] Shige-RX [99/9/22 2:14] cs1d326.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原≠業界団体の回し者 です。
昨日カキコいたしましたところ、早速多くの皆様からメールをいただき、
ありがとうございます。
>[5561]katさん&[5566]うえださん
>雑誌ライダースクラブの(中略)警察庁などなど、折衝してくれています。
これとは別に、アメリカの某二輪メーカー(っつっても、アレしかない・・・)
から、運輸省だか建設省だかに政○的な力が加えられていることは確かなようです。
>初めましての皆様
Shige@1JL+1JK(レストア中)と申します。宜しくどうぞ。
早速ですがlog[5556]を是非読んで下さい・・・
[5574] トモキ・オータ [99/9/22 2:14] otucc-05p52.ppp.odn.ad.jp
オータです。
仕事が忙しくなってきたので
久しぶりです。
しばらくぶりに書き込みいたします。
実は11月中旬ぐらいまで超多忙を極めそうなのですが
24時間働く日本人はだいきらいなので
katさんのプランにいっちょかみするべく
段取りしたいと思います。失敗するかも〜。
とは言いながらあまり出かけない周山街道へ一度
出没しました。土曜日の午前でした。
残念ながらどなたにも出会えませんでした。
日常のしがらみを気にせず、走りたいな〜。
[5573] 石川(薄紫メタ1JK@大阪) [99/9/22 1:32] kdm2-p183.hi-ho.ne.jp
セヴンは前後の車重バランスを良くしたい男、石川です。
>5571 あべ@栃木さんにSRXにウェーバーを付けてみて欲しい計画
最近金欠でAJは読んでませんが、セヴンがらみの本は集めていたのでウェーバーの
SMもどきや、PLはいくらか有ります。 その筋の店も何軒か知っています。
もしかすると、加速ポンプの調整と、スロットルリンクの改造で開け始めの
神経質さが無くなるかも知れません(強引な推測)
チューンではなく、ストック状態でそういう奴が有れば理想なんですが・・・
ケーターハムというか紀和商会は値段が高いのがネックですね。
>5570 toku@福岡さん:合格おめでとうございます。
>5569 アイラーさん
ブレーキホースですが、フォークを最長まで延ばしても、ピーンと張りませんか?
クラッチワイヤーはアウター、インナーの長さと、タイコの種類、ネジ部の長さ
あたりを測ってから、店に行って、程良く長いやつを探してみてはどうでしょう?
>5568 しもさん:いらっしゃいませ〜
>5567 でぐちさん:いらっしゃいませ〜
>5566 うえださん:日本のメーカーについて
官民の癒着が原因かも(^^;)
>5565 福手 均さん
ミソはパワーもりもりになるかどうかって所でしょうか
これからの季節は薄くなる傾向なので、早めがよいかと思います。
あと、バックファイアーは収まりましたでしょうか?まだなら1/4回転ぐらい戻してみましょう。
[5572] ひろ [HP] [99/9/21 23:49] ngy12ds19.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。
>[5549] 富田 さん
>2次会は、岐阜市内の「ラグナセカ」というバーで、
あのお店、また東海地区のメンバーで集まってでも行きたいですね。
また行きたいけど、顔覚えてもらうまでは一人では行きづらいかも(^^;
>という面子で、金城埠頭で試乗会を行った後、解散。
試乗会にはもってこいの場所でしたね。
名古屋に来て、名古屋港方面ははじめてでした。
知多半島は行ったんだけどなぁ。
>名古屋〜仙台間往復 1,500kmを一睡もせずに走破したそうです。
さすがの僕も、1睡もせずに1500キロはできません(^^;
振動がもうちょっと少なくて、シートが疲れにくかったらできるかもしれないけど。
15時間、800キロくらい(うち高速200キロくらい)が今までの最高かな。
>[5567] でぐち さん
愛知県民ですか。
僕は、名古屋市内です。
最近、東海地区のメンバーが増えてきてうれしいです(^^)
>のですが、予算がないのとオフ車遊びが楽しかったのとで買
僕はSRXとXRを持っていて、オフ車遊びも楽しんでます(^^;
オフ車とSRXはいい組み合わせだと思いますよ。
ちなみに、キックとセル付きどちらを狙っているのでしょうか?
[5571] あべ@栃木 [99/9/21 23:08] utn-aa63.ppp.ttcn.ne.jp
>[5557]かわぐちさん
・・・私は会社の寮の駐車場にカバーかけて保管してます(笑)。おかげで注目を浴びること浴びること(笑)。
保管場所なんてどこでも良い、と言いたいですが雨対策よりはむしろいたずら対策のために必要かもしれませんね。
いつかは自分もガレージ欲しいっす(-_-;)。
>[5562]大磯さん
それこそ私の思うツボ・・・じゃなくて(笑)、冗談抜きでクルマの価値観変わります。
>[5564]石川さん
お詳しいですね(@_@)。ベンチュリーが48φのモノまであるとは知りませんでした。<勉強不足
”6速のタイガー”はおそらくノーマル(?)の状態では存在しません。
雑誌(参考文献:オートジャンブル)を見ると、ケーターハム用に6速シーケンシャルミッションが60万位であるようなので、
Kレーシングへの装着は十分可能かと思います。きっと楽しいクルマになることでしょう(笑)。
それにしてもそこまでチューンするとそれにかかる費用がきっと怖いモノになりますね(^_^;)。
タイヤサイズはFが185-60-R14、Rが205-60-R14です。典型的なFR(笑)。
[5570] toku@福岡 [99/9/21 22:55] 94.pool1.fukuoka.att.ne.jp
今晩は、toku@福岡です。
今日ユーザー車検に行ってきました。
めちゃくちゃ簡単でした。車検がこんなに簡単とは
思いませんでした。お金も30,000円ぐらい
でした。皆さんも挑戦してみたらどうでしょうか?
サンパー欲しい!
[5569] アイラー [99/9/21 22:24] n2mng010.avis.ne.jp
IJLを乗っております。
ハンドルアップをするためにスペーサーと
ハンドルバーを取り付けました。
クラッチワイアーがひん曲がっていて苦しそうです。
ブレーキホースも悲鳴を上げております。
ブレーキホースはまだしも
クラッチホースの延長のご推薦がありましたら
教えてください。
[5568] しも [99/9/21 18:29] p01-dn03ina.nagano.ocn.ne.jp
はじめまして。このたびキックの600からセル付きに乗り換えました。
ついては、オーバーのキック用のマフラー(美品)があまりました。
だれか買っていただけませんか?金額は2万5千円希望です。よろしく。
[5567] でぐち [99/9/21 18:05] proxy10.aichi-u.ac.jp
皆さんどうもはじめまして。でぐち@愛知県民です。
大型二輪免許を3年前に取得して以来ずっとSRXが欲しかった
のですが、予算がないのとオフ車遊びが楽しかったのとで買
えずにいる次第です。こんな人間ですがどうかお仲間にいれ
てやってください。
[5566] うえだ [99/9/21 13:09] jpnwebproxy1.jpn.hp.com
東京も雨が降ってきた、、、
>[5558]tokuさん
サンパー、借金しても買ったほうがいいです。
逃すときっともう手に入らないでしょう。首が回らなくなったときでもきっといい値段で売れます。
>[5556]Shigeさん
突然どうしちゃったんでしょうかね、日本二輪車協会。
日本の4メーカの業界団体なんて今まで何一つしたことないのに。
「高速道路での二人乗り、制限速度100km/h」もハーレーやBMWなど海外のメーカが改善を訴えて実現の一歩手前までこぎつけているけど、その間日本のメーカは何もしていない。
そんなの4メーカが自発的にもっと前から行動しなければいけないのにね。
今ごろになって小判鮫のように動き出して「われわれも動してますよ」ってポーズをとってどうするんでしょう。
でも何にせよ制限撤廃実現のためにそのような活動が出てきているのを利用しない手はないのでメールを送らせていただきます。
うーん、辛口な書き込みだ(笑)。
[5565] 福手 均 [99/9/21 7:20] riker.mmtr.or.jp
おはようございます。福手です。職場に泊まりで雨の音が気になって、睡眠不足気味です。
皆さん、こちらの様子をご心配いただきありがとうございます。インフラは劇的には復旧していませんが、こうゆう状況でもそれなりに慣れるもので徐々に平常の生活になりつつあります。天気もぐづつき気味でバイクに乗れなくて、それだけが不便。
>5550 富田さん
やまびこロードは高鷲村内で大規模な土砂崩れがあったため、現在不通。土砂は取り除いてあるのですが、また崩れる恐れがあるので通行止めにしています。大和町から役場付近までは通行できます。(ローカルネタですみません)
ミカさん2スト熱は、やはりあれが原因でしたか。あの時はほとんど2ストのパワーバンドに入ることは無かったと思うのですが、軽くて足つきがいいことが気に入ったのでしょうか。程度のよいタマが見つかることをお祈りします。
>5556 shigeさん
さっきメール入れさせていただきました。よろしくお願いします。
高速2人乗りがOKになれば、長女を後ろに乗せてツーリングも楽にできます。この前「どうしても乗せろ」と言うので、GSで30分ほど走り回って来ました。このまま素直にバイク好きに成長して早く免許とらないか、と願う父であります。
>5564 石川さん
そうでした。MJをもう少し上げてみるのでした。災害ですっかり忘れてました。紅葉シーズン前にはやりたいですな。
[5564] 石川(1JK@大阪) [99/9/21 5:19] kdm2-p138.hi-ho.ne.jp
手は前輪、ケツは後輪、地面をつかめ「いつかはセヴン」の石川です
>5556 Shige−RXさん
ラジャー!でも、近所のハーレー屋さんが99年中にどうにかなるんじゃないかって
去年言ってたから、結構実現が近いのかもかも・・・
>5555 あべ@栃木さん:SRXにウェーバーを付けよう計画
ウェーバーは40,45,48があるようです。まず40DCOEを使うとして、
バタフライバルブとインナーベンチュリーの損失を考えると、強制開閉
キャブレターの35パイあたりに相当すると強引に推測!OK!
あとは、フランジ作って、タンクを切った貼ったして・・・・
・・・う、えげつない物ができそう・・・大丈夫かなぁ
ところでタイガーは6速のはないですか?個人的には6速でKレーシングが
理想ですね。あとドライサンプとLSDに、ノーズコーンとサイクルフェンダーをカーボンで
前を軽量化!(ところで、タイガーの後輪サイズはいくらですか?)
>5553 EDGEさん
いらっしゃいませ〜。時間だけじゃなくてやっぱりお金もかかりますね
がんばって、復活させて下さい。
>5543 喜多嶋さん:おひさしぶりで〜す
KATさんが11/3祝日になにやら企画しているようなので、
是非是非参加して下さいね〜
>5542 Nishimotoさん:いらっしゃいませ〜
>5536 katさん:このBBSの入り口でも宣伝してもらいましょう!
>5535 福手 均さん:なむなむ〜
思い切ってストッパーまであててみてパワーがもりもりなら大成功、
なんだったら、もう5か10そこらあげてみるのも良いのかも
思い切って、暖かい内にやってしまいましょう!
[5563] Yokitani [99/9/21 3:13] ppp01-381.din.or.jp
斧谷です。
ばびさん(初ログNo.5513)のデータを登録しました。
> [5543]喜多嶋さん
SDRですか。いいですね。
私も昔、走らせていました。今でも大好きなバイクです。
SDRについては、こちらのHPに情報が満載ですよ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1376/
ちょっとしたことなら、私もお役に立てるかも知れませんが。
(はっきり言って、SRXよりも詳しいです)
SRXともども、大事にしてあげて下さいね。
[5562] 大磯 [99/9/21 2:11] pppc65.portnet.ne.jp
>[5555] あべ@栃木さん
>栃木にいらした際には是非試乗をオススメします(笑)。
ありがたいお言葉ですが、これぞ目の毒というものですね。(^.^)
乗せてもらった次の日には莫大な借金作ってそうで怖いです。
>BD阿部さん
例のサンパーのジョイント手に入る運びとなりましたので加工してみますね。
ジョイントをひっくり返した時にチャンバーボディーに干渉せず、サイレンサーの方向を向く適当な長さ、という解釈で今度の休みに作業したいと思います。
[5561] kat [99/9/21 1:16] ppp124018.intercity.or.jp
[5556] Shige-RXさんへ
kat分、おもいきって、いちゃってください。
雑誌ライダースクラブの執筆陣「吉村」さんって
方が非常に精力的に動いてくださっていて、アメリカ商務省?
ハーレーダヴィドソン社、議員さん、警察庁などなど、折衝してくれています。いつか応援せねばと思っていた矢先のShige-RXさんの
書き込み、みなさんも御協力お願いします。私の目的は、現在二輪通行禁止になっている区間を、年令制限つきでもいいので通行
禁止の撤廃です。その先駆けになれば嬉しいです。
んじゃ!
[5560] 大日本ミカさんを守る会会長 [99/9/20 23:49] ppp01003.tokushima.alles.or.jp
>[5556]Shige-RX殿
承知つかまつった! (・_・)b
[5559] 大日本ミカさんを守る会会長 [99/9/20 23:34] ppp01032.tokushima.alles.or.jp
>[5550]富田殿
>>ミカさん
>貴女のファンクラブ「大日本ミカさんを守る会」「全日本ミカさん友の会」
>は、どっちもアブノーマルな方しかおりませぬな。
これは異な事。「大日本ミカさんを守る会」会長は至ってノーマルよ。でも、
>[5551]tsuku2殿まで、
>どちらかというと、『全日本ミカさん友の会』のほうがノーマルな人
>達かなぁ・・・
って言うのは、、、、、、うっく。(;-_-R;)
当会の会員ナンバー2はことのほか強力でありますからのう。(;-_-R;)
もっとほかに会員を増やさねば・・・。
んで、全国に広がるミカさんを守る会員の輪!
[5558] toku@福岡 [99/9/20 23:32] 16.pool1.fukuoka.att.ne.jp
今晩は、toku@福岡です。今日、いつも行くバイク屋に
チェーンを注文しに行ったら、バイク屋の社長さんが
「ヨシムラサンパーの中古があるよ」
と言われ見ていると、非常にヨシムラサンパーが
欲しくなってきました。音もいい音でした。
もし、今年車検じゃなかったら今すぐ買うのに。
ちなみに、明日はユーザー車検に行ってきます。
サンパー欲しい。それでは失礼します。
[5557] かわぐち [99/9/20 23:31] kyto1738.ppp.infoweb.ne.jp
>5555あべさん
こんばんは。かわぐち@宇治市です。セブン(ニア?)、いいですね。私もいつかはセブン(かその兄弟)と思ってます。まず密閉できる車庫を確保して・・・と思っていたら、ご近所で普通のカーポートの下に車体カバーを掛けて保管しているお家を発見しました(時々見かけるのでどこの方かと思ってたら、犬の散歩に行くくらいの近くでした)。やる気になればフツーの家でも乗れるもんだなあと感動しました(でももう一台のクルマはおベンツのワゴン・・・。)。なんとか体が元気なウチに乗りたいものです。
>katさん
何か問題点があるとすればお天気だけですね。晴れることと、手前のストレートで京北署が特別な活動をなさらないこと、台風が来たりしてR162がF手さんとこみたいになったりしないことを祈ってます(それまでにRタイヤを換えよかな)。
[5556] Shige-RX [HP] [99/9/20 23:27] cs1d127.ppp.infoweb.ne.jp
<<お願い>>
まいど、Shige@相模原です。
え〜、首題の件、既に皆様ご存じかも知れませんが、日本二輪車協会
(HP=>http://www.twics.com/~nmca)と言うところが
1:高速道路における二輪車の最高(制限)速度を普通自動車と同じ100km/hに引き上げ
1:有料(高速)道路における二輪車の二人乗り禁止の解除
1:有料道路における二輪車通行料金の引き下げ
という内容で建設大臣宛に請願書を提出する運動を実施されております。
日本の二輪四メーカーの業界団体みたいなモノの様ですが、私の勤め先でも
関連部品会社ということで「協力しよう!」と本日署名用の用紙が配られました。
そこで、皆様にお願いです。上記の意見提出に賛成いただける方、ご住所(郵便番号や電話番号は
もちろん不要)とお名前を書かせていただけないでしょうか?注意書きには
「直筆で」とは書いてありましたが、「本人の直筆で」とは書かれていなかったため
私の方で、お名前を書かせていただけないかと思いまして・・・
ご協力いただけます方は、お手数ですが上記メルアドまで、subjectを
「署名」として、ご住所とお名前をメール下さい。
もちろんご協力下さる方の住所その他を、署名以外の目的に利用するつもりは
有りません。また、「そう言うのは個人でこそ動くモンだ!」と言う方は、上記URLを
辿っていくと、署名用紙がダウンロードできるページもあります。
(ただ、自分で書くと、郵送しなくてはなりませぬが・・・)
私は別に業界団体の回し者ではありませんが、単車に乗る者の一人として、
世間的には冷たく見られがちな単車乗りの環境が良くなればと思いまして
お知らせを兼ねて、お願いいたします。
>[5547]katさん
>こんな感じでどお!
すごすご、カッコエ〜!!
[5555] あべ@栃木 [99/9/20 22:52] utn-aa248.ppp.ttcn.ne.jp
ここんとこSRXネタが少なくて申し訳ない(笑)。
>[5533]大磯さん
自分で好き勝手いじれるところとか、分かるヤツは分かるが知らない人にとっては
なんじゃそりゃな存在(笑)になり得るところが似てるかもしれませんね。
ちなみにウェーバーについてですが、正確に幅を計ったことはないので分かりません(^_^;)。
それと、ボアは45φはあったかと。ただし、ボアはアダプタをつけることによってかなり自由に
その径を変えることができるそうなのでセッティングの幅は結構あるかと思います。
相当セブンに興味がおありのようなので、栃木にいらした際には是非試乗をオススメします(笑)。
抜け出せなくなること請け合い(^o^)。
>藤吉さん
先日はせっかくお誘いいただいたのに失礼をいたしました。
こんど自分で探して行ってみようかと思います。
>EDGEさん
いらっしゃいませー。
はやくレストア終わると良いですね。
[5554] 武士 [HP] [99/9/20 22:22] 210.146.208.194
>[5519]高橋さん
ご近所ですか! ちなみに僕は保土ヶ谷です。
最近都築区から引っ越しました。
第三京浜のインター1コ分の引っ越しでした。
ちなみにHPにはSRXはいません... あまりにノーマルなので...
>[5527]まさとさん
クラフト、SOHC〜両方とも雑誌の広告を見たことがあります。
最近バイク雑誌を買っていなかったので、また勉強しますか。
クラブマンとかバイカーズステーションあたりですかね〜。
ちなみに第三京浜保土ヶ谷PAはうちからスグです。怪しいSRX、見てみたい!
>[5529]うえださん
”スタンホープ”、実は昨日R16を車で走っていて怪しいバイク屋がある
なとチェックしてたんですが、そのお店かもしれません。
看板に”改造、レーサー制作”なんて書いてあって、店の前はドカみ
たいな”普通じゃない”バイクが並んでいて敷居が高いかな?と思い
ましたが。 広告にSRXが載ってるなら心強いですね。
>[5520]うえださん
AAA、行ったことありますよ。 友達もSRX乗ってるので。
あんな店が近くにあったらいいですねぇ。
以上長文失礼しました。
[5553] EDGE [HP] [99/9/20 21:38] stinger.toppan.co.jp
初めまして。千葉に住んでるEDGEっていいます。
こんないいBBSがあったんですね。
横浜の知り合いからSRX400の2型もらってレストア中です。
まだ、エンジンがかかりませんが時間と金(?)かけてなおしたいと想ってます。
お見知り置きを。いろいろ教えてください。
[5552] EDGE [HP] [99/9/20 21:37] stinger.toppan.co.jp
初めまして。千葉に住んでるEDGEっていいます。
こんないいBBSがあったんですね。
横浜の知り合いからSRX400の2型もらってレストア中です。
まだ、エンジンがかかりませんが時間と金(?)かけてなおしたいと想ってます。
お見知り置きを。いろいろ教えてください。
[5551] tsuku2 [99/9/20 17:07] a053139.ap.plala.or.jp
>富田さん
あの電話のあと、すかさず電話回線に進入を試みたのですがことごとく
シャットダウンに合いすごすごと戻ってきました。
どちらかというと、『全日本ミカさん友の会』のほうがノーマルな人
達かなぁ・・・