club@SRX BBS
[5000] 高口@船橋 [99/8/2 21:33] proxy01bl.so-net.ne.jp
皆さんこんばんは。 高口@船橋です。
club@SRX(南)関東支部オフミに参加させて頂きました。
高橋Feさん、ゆたかさん、寅楠さん、そして幹事のShige-rxさん、どうもありがとうご
ざいました。
SRXに乗っている人と話をするのは8年ぶりでしたので、非常に楽しい時間を過ごすこ
とができました。しかし「濃い」方が多くまだまだ修行が足りないと痛感いたしました。
このような機会がまたありましたら、参加したいと思います。
話は変わりますが、引っ越ししたばかりでなじみのバイク屋が無いため、モノは試しと
北島商会のインターネット通販で純正パーツの発注をしてみました。
入荷にちょっと時間がかかったり(一週間くらい)、トラブルがあったりしましたが、ト
ラブル対応が迅速かつ丁寧でしたので、個人的に悪印象は受けていません。
純正パーツ入手の一つの手段になり得ると考えています。ただ、送料が\800と高いのが
難点ですが。
それでは。
[4999] だーつー [99/8/2 21:18] novita21.m-net.ne.jp
始めまして、
というか一年前にちょこっとあらわれてる津田@東京立川3SXです。
これから莫大な過去ログと格闘しようかと・・・
今年7月10日から2週間北海道に行ってましたが、
SRXとすれ違ったのはたった一回。でもうれしかった。
フェリーは今年定番の「大洗〜苫小牧」夜発便が新しい船でした。
もうログが5000越えますねー。すごいっす。(^^;;
[4998] tsuku2 [99/8/2 18:02] ihibagw3.ihi.co.jp
こんにちは、きのうのTIお疲れさまでした。
残念なことに、走行時間帯は『雨男はだれだ!!』のコーナーに
なってしまいましたが・・・
ちなみに、みんなと別れた後21:30頃に家に辿り着いたんですが
UPする体力がさすがに有りませんでした。
肝心の走行会のほうは、雨で中低速がかぶりまくりで(走行後、
雨があがるとさっきまでの不調が嘘の様にまわるんだもんなぁ〜。)
2本出しのマフラーはかなり神経質なようです・・・
ところで、今日からしばらくの間、兵庫県の朝来にいることになりま
した。(SRXは残念ながら置いてきたの・・・)
それでは、またまた・・・
[4997] 勢州の男 [99/8/2 17:07] ykic0312.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして、私は三重県でバイク道楽しているものです。
SRXとは、今年で13年の付き合いです。
気が付けば、MYガレージには、
・T型2本サスをモノサスに改造した600(レース用)
・U型素ノーマル
・全バラ状態からレストア中のU型600
と、セル付はありませんが、自分で出費を極力抑えて
楽しんでおります。
また、近県の方、情報交換お願いします。
[4996] 川崎のツトム [99/8/2 16:13] proxy.exit.co.jp
ゴメンなさい。私のアドレス載せそこねました。
今度はリンクしてます
[4995] 川崎のツトム [99/8/2 16:12] proxy.exit.co.jp
ついに、FCRの設定が完了!
データをくださったみなさんありがとうございました。
さすがに同じ苦しみの方が多かったですね(笑)
お仕事に関して・・・
BBS内で、CG、又は、2次元アニメーションできる方おられますか?
出来れば関東近県の方でセミプロ(職業の方)の方おられれば、仕事が発生しそうです。
今回のは映像なので(2分ぐらいの)できそうな方おられたらMAILください。
かなりクリエイティブなお仕事(TV番組系)です。(10月頃からあります)
[4994] おぎん%1JL418@伊豆 [HP] [99/8/2 12:45] 210.152.53.2
> [4971] soso さん
静岡県民チェックの時間です。いらっしゃいませ。
あれ?2度目の書き込みということは1度目は見落としていたのか (_._)
1JK 大事に乗ってくださいね〜。今度走りに行きましょう。
(西伊豆スカイライン走行計画、LXER さんと水面下で動いています)
[4993] なを [99/8/2 0:26] p84c776.spp5.ap.so-net.ne.jp
こんばんわ なをと言います。
>4972 ダイスケさんへ
どうもご無沙汰してました。必殺わざの件ですが、
私が知りたいくらいでして.......もうしわけない
です。
バフがけ初心者の私がイキツケの店の人から、教わ
ったのは。
1回目に見せた時
表面処理のアルマイトorクリアーを落としきらない
うちにバフをかけると鏡面に仕上がらない、(思っ
ていたのよりペーパーに掛ける時間が長かった。)
2回目ピカール後見せた時。
最初のペーパーをサボると後のピカール、青棒
は無駄になってしまう。
できあがった、つもりで見せに行った時
「最初のペーパーをきちんとしろー」と呆
れられてしまいました。
それと、曇り止め兼ワックスは、ワコー
ズのメンテルーブを掛けておくとその後の
汚れ落ちが良いそうです。(曇りもOK)
ケースに限らずオイルクーラー、ヘッド廻
りシリンダーフィン、Fフォーク等に使える
そうです。
長々書きましたが 役に立たない話でしたら
、御容赦ください。
それでわまた
[4992] Shige-RX [HP] [99/8/2 0:13] cs1d308.ppp.infoweb.ne.jp
まいどまいど、Shige@相模原っす。
>[4990]SAMさん
>「集合時間17:00」を「午後7:00」と勘違いしてまして、
・・・もう1回駅前覗きに行っとけば良かった。(^^;)
でも、「来る途中で交通事故に遭った」とかいうような、
「不可抗力でどうしようもなかった」状態ではなかったようで
安心しました。
次回は是非、MANXご一緒しませう。
[4991] 森田 [99/8/2 0:04] ppp01021.tokushima.alles.or.jp
>[4979] eijiN さん、いらっしゃい。
私自身はツワモノではないのですが、ここにはKURIさんやBD阿部さんのようなプロをはじめとして、
セミプロ級や磨きの専門家、はたまた点火系フェチなど、各種ツワモノが取りそろえてございます。
また膨大な過去ログは貴重なSRX情報の宝庫でございます。とりあえず最初の100番ぐらいでも読まれると
感涙にむせぶこと請け合いです。
最近参加された方々を含めて、またの書き込みをお待ちしております。
あっ、ROMってるあーた! あーたもぜひいらっしゃい! d(^_-)-☆
[4990] SAM [99/8/1 23:52] sagamihara1-13.m.nttpc.ne.jp
>[4983] Shige-RX さん 他 渋谷オフミ参加の皆さん
申し訳有りません。
ドタキャンしたわけではなくとても楽しみにしていたのですが、
なんととんでもない初歩的なチョンボをしてしまいました。
「集合時間17:00」を「午後7:00」と勘違いしてまして、
8:00までハチ公周辺をうろついた挙げ句、失意のまま帰宅しメールを
再確認したところ自分のミスに気付いた次第です。
普段の(会社の)飲み会が大体7:00からなのと、集合場所が非常に分かりやすい
ところだったので油断したためと思いますが、思い込みって怖いですね〜。
”MANX”行きたかったっす。
この埋め合わせは「箱根朝練オフミ」で・・・
(この話題をしたかったのですが残念です。なかなか決行できてませんが、お盆休み開けたらぜひ。)
今日はリアのハブダンパーラバーを交換しました。
時間切れで試走できませんでしたがどんな風に変わるか楽しみです。
>[4986] 寅楠@埼玉 さん
私も同じ頃彼の地に行く予定です。道央・道東を釣りも絡めて回る予定です。
偶然遭うことも有るかもしれませんね。
ではまた。
[4989] 森田 [99/8/1 23:37] ppp01047.tokushima.alles.or.jp
さて、せせらぎ街道をさっそうと駆け抜けるご老公とべーえむ丸は、愉悦に包まれながら対話を楽しんでおりましたのぢゃ。
「これべーえむ丸、おまえはやはりわしが見込んだだけの賢い名馬。もうすっかりわしの体になじんでしもうたぞよ。」「ヒヒーン、
ブルル。」「おまえもわしのことが気に入ってくれればよいのぢゃがのう。」「ヒヒーン、ヒヒーン、ブルルルル!」「おお、そうか、
そうか。ワハハハハ!」パカパッ、パカパッ、パカパッ、パカパラララドリューン!
べーえむ丸から降り、しばしそのたくましく美しい馬体を眺められていたご老公は、やがてたまらずべーえむ丸の肩に頬ずりしながら
申されましたのぢゃ。「ええのう。ええ馬ぢゃのう。こんな馬が欲しいのう。クレクレ。」
せつないのう。ご老公とべーえむ丸のこの思い、いつかかなえてあげねばのう。
この度はご老公も下見を兼ねた飛騨漫遊とあって、そのままおとなしく旅立たれましたのぢゃ。しかしご老公はよだれを人差し指に付け、
べーえむ丸の肩になすりつけて、ひそかに再会の誓いとされましたのぢゃ。さて、ご老公がこのとき次回に向けてどのような秘策を練ったか
は秘密のアッコちゃんぢゃ。(こりゃちと表現が古かったかのう。)
続く…かも。
[4988] 森田 [99/8/1 23:36] ppp01047.tokushima.alles.or.jp
ううっ、つ、疲れたぁ〜。 (*_*)
しかしとにかく無事帰り着いたのでありました。FJも帰り道は絶好調。
福手さん、富田さん、ミカさん、伊藤さん、ひろさん、たいへんお世話になりました。
FJの調子が狂いバイク屋に預けて一時はどうなることかと思いましたが、富田さんが車で福手さんちまで送って下さり、また福手さん
にはショートツーリングのためバイクを手配していただき、おかげさまでたいへん楽しく有意義なひとときを過ごすことができました。
深謝に絶えません。
また、いろいろとお話をさせていただいて、みなさんのバイクとSRXに寄せる思いの深さがひしひしと伝わってきました。
友あり遠方へと至る、また楽しからずや。
伊藤さんの3VN+ヨシムラサンパーに試乗させていただいたのですが、その滑らかなエンジン回転に感心させられました。マイクロロン
の効果が大きかったとのお話でしたが、それだけではなく、いわゆる「あたり」というのか、クランクの回転バランスとか、その他
エンジン各部のバランスとかクリアランスとかがうまく仕上がっているのではないかと推測しました。
おお、そしてそして、わが垂涎のべーえむ丸と再会いたしましたのぢゃ!!
高鳴る胸の鼓動、流れ出るよーだれ。(これぞまさしく垂涎なり。)「ドリューン!」ちょっと空吹かしをくれてやると、アンチトルク
モーションで「クン!」とわずかに車体を右に傾けようとするところがたまらなくかわいいのぢゃ。走り出すと、それはもう至福と陶酔の
ひとときぢゃ。あとで福手さんのお友達のアフリカツイン92年型と乗り較べたのぢゃが、それは雲泥の差であった。パワーといい、
鼓動感といい、安定感といい、サスといい、快適な振動と不快な振動の発生比率といい、視界に入るハンドル周りの高級感といい、
軽自動車とクラウンの差というべきぢゃ。実のところ、アフツーにはもそっと期待しておったのぢゃがのう。比較する相手が悪すぎた
というべきかのう。さすがはわが愛するべーえむ丸といったところぢゃ。
[4986] 寅楠@埼玉 [99/8/1 23:11] pl022.nas112.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも、お久しぶりです。寅楠@埼玉/1JLです。
毎年この次期はミョーに忙しくてカキコの機会が有りませんでした。やはりみなさんお盆は静かに休むために集中して仕事をするようです。
club@SRX(南)関東支部オフミに参加させて頂きました。
同じSRXに乗る方とじっくりお話させて頂く機会がほとんど無いので、とても新鮮でした。
見た目はごく普通ですが、ことバイク/SRXとなると結構「濃い」方々ばかりでした。生産終了とはいえ、まだまだSRXを愛する人々がいると実感いたしました。
以前にも書きましたが、8/5より北海道に行きます。今年は「最終兵器」クラウザーサイドケースを装着したロングツーリング仕様の1JLです。
8/14、無事帰還できるかどうか。・・・・(^^ゞ
[4985] 油屋 [99/8/1 22:40] p21-dn06kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
今日は、走行会お疲れさまでした。
私は、急遽の参加でしたがかなり楽しかったです。
雨の中ゆっくり走っていたのですがこけちゃいました。(笑)
免許をとって7年か8年になるのですが走行中こけたのはお初でした。
(原付は過去1回あり。)
バイク復活後には、こりずにがんばるのでみなさんよろしく。
あと今日は助けていただいてありがとうございました。
[4984] yui [99/8/1 22:11] p59-dn12konohana.osaka.ocn.ne.jp
8/1走行会れぽ〜と 第1弾!!
どうも帰宅した中で、一番最初にネットにもぐったのは
どうも私らしいですねぇ〜(^.^)ゞ
(そりゃそ〜だ、さっきKURIさんに送ってもらったんだもん)
本日の、走行会はす〜んごく!大変でした
晴れあり、曇りあり、雨あり!!
私は、今日は荷物番に行っただけなので、走行した方の
UPを楽しみにしてください
ちなみに、みんなが走行したのは、どしゃ降りの雨!!
の中でした・・・
[4983] Shige-RX [HP] [99/8/1 13:21] cs1d113.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原です。
<<club@SRX(南)関東支部オフミ報告>>
昨日(7月31日)渋谷にて軽〜く「人間にハイオクを入れる」オフミを
行いました。
>SAMさん、
18:00迄お待ち申し上げたのですが、お会いできずに行ってしまいました(^^;)
万一定刻にお見えになっていたにもかかわらず、会えなかったのでしたら
誠に申し訳ありません。
さてさて、比較的新しい顔ぶれの中で、寅楠さんと高口さんに初めてお会いしました。
ら、やはりかなりの強者とお見受けいたしました。「SRXばっかり3台」の方や、
「10年の間に、新車を1台入れたと思えば・・・」とオーバーホール兼パワーアップ
に突っ込んでしまわれた方などなど。
締めは例によって渋谷”MANX”に出撃。リフトの上のバイクはDUCATIの
ベベル(ただしデスモではない)シングル450でした。
みなさん、またぜひ・・・
さて、1JKレストアですが、解体屋で購入したエンジンのヘッドを剥いだ
状態で、停滞中。本日午後より作業再開の予定です。
ではでは。
[4982] ぬ〜 [HP] [99/8/1 11:26] prxc2.kyoto-inet.or.jp
ぬ〜@京都1JL黒です
先日ここでFブレーキについて教えていただいたあと、色々考え、
NISSIN φ14mmマスタ
ステンメッシュホース
brembo 4ポッドキャスティングキャリパ
PLOT製キャリパサポート
を購入し、昨日一式交換しました。
で早速、昨日は大原、今日は美山へとパッドのならしがてらに
走りに行ってきたのですが・・・
フィーリングすごくいいです。 今までの調子の悪くなったノー
マルブレーキだと3〜4本指で力いっぱい握らないと必要な制動
力を出してくれなかったのが、指2本でFタイヤをロックさせるこ
とができるようになりました。
レバーはノーマルに比べてけっこうショートストロークになった
のですが、ガツンという効きでなくググッと効くのはノーマルの
ロータの特性でしょうか。 扱いやすくていいです。
これ以上にショートストロークだとちょっと・・・扱いづらそう
なので、マスタ径を純正と同じ14mmにしておいてよかったと思っ
てます。
ところで、少し気になったことがあるのですが、bremboのキャリパ
の穴二つ、本来はどちらにホースが付き、どちらにブリードスクリュ
が付くものなんでしょうか。
私の買ったものは、取り付け時に一番上になる側にホースが、その
少し下のほうにブリードスクリュがつくようになってましたが・・・
ひろさんの撮影したミーティングでの写真を拝見したところ、ほ
とんどのかたのキャリパが、上側にブリードスクリュ、下側にホー
スが付いていました。
・・・上側にブリードスクリュがあったほうが空気が抜けやすそう
な気がするのでそっちが正しいのでしょうか。 どちらでも良いも
のなんでしょうか。
別に問題は出てないのですが、気になったもので・・・
・・・一方、FCRのほうは、いよいよJNを変更してのセッティング
に入るところなのですが・・・JNの値段ってジェット2倍するの
で、まとめて買うのがためらわれます(汗)
とりあえず1組だけ注文しました。 当たるといいなあ・・・
[4981] 彦 [99/8/1 11:13] cs2p102.ppp.infoweb.ne.jp
佐藤@3SX大阪 改め→ 彦@3SX大阪 です。
以下長文ご容赦ねがいます。
7/31 TIサーキットの走行会に参加しました。
8/1の走行会に参加したかったのですが、連れとの日程の
兼ね合いで7/31のデグナー走行会となった次第です。
当日天気は曇りでこの時期にしては爽やかで過ごしやすい天気。
ドライでは7ヶ月振りのサーキット走行とは言え、今回は37φFCR+OHLINS
なので、それなりの結果を期待したのですが、、、、
自己ベスト更新ならずの2分4秒台前後。
まだまだの結果でした、、、。(__;)
こんなタイムではモトルネ予選落ち確率が、、、)゚O゚(
#でもね、でもね、クリアラップが全くない状態やったの、、(苦しい言い訳)
MJは#152ラムエア #155ラムエア #155ファンネル #160ファンネルと
4パターン試してみましたが、いずれもストレートエンドで5速7000回転。
ただ#160ファンネルが若干重い吹け上がりだったので、やはり#150前後が
合っているようでした。
それにしても、ストレートエンドで7000回転頭打ち(ノーマルレシオ)というのは、
ノーマルキャブダイノジェット仕様(パワーフィルター)の時と変わらない、、、。
(1〜3速はさすがFCRです!)
ノーマルの時とジェットの番手的にほとんど同じやから供給されるエネルギーも同じ、
だから似たような結果になるのかな???
それともMJがまだ外れているのか、、?
あるいはノーマルエキパイ集合部がボトルネックになっているのか?
(サイレンサーはPOSHのストレート排気)
はたまたカムの性格か?
むぅ〜、、わからない。
どなたかアドバイス願えませんでしょうか? m(..)m
コーナー進入やコーナリングではSRXの本領発揮とばかりに大型車をかわせて
痛快なのですが、立ち上がり〜ストレートではぶち抜かれてしまい、それをまた
ブレーキングで追いついては前に出ての繰り返しでした。
#あぁ、もっとパワーを、+ mζ゜)、、、。
サスはノーマルと同じ自由長で付けたのですが、指定の設定値では沈み込みが
大きめな分車高が低くなっています。
そのせいで膝もつま先も良く擦るのは良いのですが、ステップが接地しそうなので
もうちょっと車高を上げないと、、。
8/1走行の皆さんはどうでしたか?
レポート楽しみにしています。
[4979] eijiN [99/8/1 3:44] hrsm0127.ppp.infoweb.ne.jp
初めまして。先日『クラブマン』を立ち読みしていると、こちらのURLを見かけまして、ついついのぞきに来てしまいました。
皆さんツワモノ揃いで、いろいろ知識やウデをお持ちのようで羨ましい限りです。
我家にも、連休になるとキャンプ道具を文句も言わずに運んでくれるSRX(1JL)がおりまして、仲良くやっています。
こいつの紹介(自慢?)もしてやりたいんですが、とりあえず今回は”ご挨拶”ということで、ここらへんにしときましょう。
[4978] a1 [HP] [99/8/1 0:28] osaka-062.seikyou.ne.jp
書き忘れです。
下の試乗会、明日もあります。
明日は水着のおねーさんも来て、試乗も街乗りではなく、バイパス使って
中高速走行ができるそうです。関西の方、行ってみてはどうでしょう?
[4977] a1 [HP] [99/8/1 0:26] osaka-062.seikyou.ne.jp
a1@1JK大阪です。
今日はYSP神戸中央に試乗会に行ってきました。
人が少なかったせいで、予定通り(?)R1、V-max、XJR1300、DragSter1100
に乗れました。一番驚いたのはXJRの乗りやすさでした。走ったところが街中だった
せいもあって、全体的なセッティングが最高に良かったです。パワーもしっかり
あるのに、まったく気負うことなく楽しめるバイクでした。強制開閉のキャブを
着けたらもっと面白くなりそうでした。
結論:僕が試乗した中では、80キロまでの加速が一番面白かったのは
VTR1000でした。あ〜、ヤマハがリッターツイン出さないかな〜。
>ダイスケさん
曇り止め(さび止め)には、シリコンスプレーを使ってます。なかなか良いんですが、
シリコン自体が曇りになります・・・
僕も今日、試乗会から帰った後、Fフォークを外して、アウターチューブ磨きを始めました。
とりあえずウレタンクリアを剥がしにかかったんですが、ゆたかさんに教えてもらった通り
剥離剤を使ったら、笑いがこみ上げるほど楽勝でした。
>時葉さん
錆落とし剤と、その後のタンク内コーティングのセットが6000円くらいで出ています。
これはかなり良いようで、僕も近々使ってみようと思っています。ただ、あんまりひどいなら、
新品を買うというのも、長い目で見れば得策かもしれません。新品に上記のコーティングを
すれば、将来の錆の発生も防げると思います。
[4976] 時葉金也 [99/7/31 23:44] p25-dn01iduhara.fukuoka.ocn.ne.jp
5年間眠っていたSRX6を起こそうとしたらタンクの中が錆だらけ。
できるだけ長くかわいがってあげたいと思っているのですが・・・・。
一番いい錆対策を教えていただければ幸いです。
[4975] 福手 均 [99/7/31 23:31] 210.228.171.242
再び。
>4970 やじさん
はい、ホテルグリーンガーデン、1kmの至近距離です。ひるがので10月のツーリング
は天気に恵まれないと凍えます。逆に、6月から9月は最高の季節です。
私もSRX購入直後は冬も月に1度くらいはエンジンかけていましたが、寒すぎてうまく
かかりませんでした。最近は12月から3月末まではて完全冬眠です。
春分の日前後に1時間ほど日光浴させてからセルを回すと問題なくかかります。お日様は
有り難いです。
次回こちらへお越しの節は是非ご連絡下さい。
[4974] 福手 均 [99/7/31 23:30] 210.228.171.242
福手です。やはり彼は彼だったというお話。
今朝早く起きたので、昨日夕方から今朝までの「森田教授のふじ号遭難事件」を手短にまとめたのですが、
サーバーに接続できずUPできませんでした。よって2日間の顛末を簡単にご報告。
1 教授一行は昨夜遅く我が家へご来臨あそばされた。夜は盛り上がったが、私は早く寝てしまったので
その後の詳細は不明。一行の部屋の下で寝ていた両親によると、真夜中に正体不明のうめき声がしたという。
最終的に泊まっていただいたのは、教授、伊藤さん、富田さん、ミカさんの4名。
教授、富田さん、ミカさんが車で来られる事が決まった段階で、私は友人のアフリカツインとDR250
を予約しておいた。
2 今朝は9時に名古屋からひろさんがXRで合流されたので、私と伊藤さんのSRX2台、XR
アフリカツイン、そしてとても危機的状況だった私の黒毛GSという、一風変わった組み合わせで
ショートツーリングに行った。コースはご存知、せせらぎ街道。時間の都合でショートカットして
ちょうど100kmで家へ戻った。途中、皆さんが私の黒毛をとてもほめて下さるので嬉しかったが
何だかとても嫌な予感もしていた。せせらぎ街道は空いていて超快適だった。
3 午後は一宮のバイク屋へフジ号見学および教授のお見送りに出発。フジ号は松本御大ご指摘の通り
電気系のトラブルだった。修理後も一抹の不安があった。今現在教授のご帰還通知が無いが、果たして無事
だろうか。
4 結論・私の黒毛は第1次の略奪危機はまぬがれて、まだ手元にある。ただし、恐怖のクレクレタコラは
また襲ってくるだろう。フジ号もちょっと試乗させていただいたが、低速からトルクがふくよかにあって
とても乗りやすく、高速も楽だろうと思われた。エンジンがちゃんとかかる事を切望するものである。
余談だが、ここ2週間でリッターバイクの試乗を4〜5台したが、VTR1000と本日のフジ号は好印象。
最悪はスーパーブラックバード。無機質なエンジンの回り方と、何よりストーブを抱いたかのようなあの
熱風は耐え難い。速けりゃいいってもんじゃないでしょうが。
[4972] ダイスケ@松山 [99/7/31 23:22] c224090.ap.plala.or.jp
おせわになっております。いつも質問ばかりで恐
縮です。どうも。
夏休で団地の子供たちが活発になっており、自転
車置場の奪い合いに敗れて愛機は雨曝しに・・・
なんとか鏡面っぽく仕上げたケースカバーに白い
まだらができてトホホなのです。
で、研磨星人の先輩方に教えて頂たいのですが、
質問その1
曇り止めにワックスをためしたいのですが、普通
の塗装面用のやつでオッケーなのでしょうか?
お勧めがあれば是非。
質問その2
ジスクサンダー+青棒が使えない細かい部分に
ルーター+軸付フェルト+青棒をかけてみたので
すが全然鏡面になりません。最大回転数は、2万
3千回転のものですが、パワー不足なのでしょう
か?それとも何か間違えてるのカモ。
質問その3
電動工具を使わないバフの掛け方も知りたいので
す。2千番のペーパーの後にフェルト+ホル○の
クロームポリッシュ(ピカールみたいなもの)で
手作業で磨いたら余計に曇ってしまいました。
手コキに青棒は使えなさそうだし・・・
情けない質問ですがよろしくお願いします。
>石川さん
バーロックの鍵穴のいたずらの件御心配かけまし
た。すみません。犯人は99%団地の子供です。
バーロックは変わった形で派手な色(赤男爵の盗
難保険についてるアレ)で地面に置きっぱなしに
してたし、自転車置場の隣は公園で、時間は土曜
の昼間。さらに、バーロックのすぐ側には子供が
作ったと思しき泥の山(トンネル付)が・・・
これはもうしょうが無いでしょう。バーロックを
地面に放置してた僕が悪かったということで。
あとPHSの件ですが残念ながら僕ではないのです。
が、今後ともよろしく。
>なをさん
おひさしぶりです。
鏡面仕上げの必殺技があれば伝授してください。
またどうぞよろしくです。
長々とすみません。ではでは。
[4971] soso [99/7/31 22:33] h109.p026.iij4u.or.jp
こんばんわ、2度目の書き込みです。
静岡のSOSOです。
ついに1JKを手に入れました。おもしろい!こんなに面白いバイクがあったのか!と感激しています。
どうやら、いじってあるようなのですが。。。。。。。。。
どういじってあるのかわからなくて。。。
これから一生付き合っていきたいバイクだなと思いました。
大切に乗っていきたいと思っています。
それでは、また遊びに来ますのでよろしくおねがいします。
[4970] やじ [99/7/31 22:04] cse3-13.matsumoto.mbn.or.jp
福手さんへ
質問していいですか?
ホテル グリーンガーデンて近くにありますよね???
半年前に仕事を兼ねて、ツーリングしたことがありました。10月だったけど雨降ってて、寒かったです。
それから冬エンジン全然かかんなくないですか??寒すぎて駄目なんですよ。僕のやつは。
でも、FCR35とクェーサー二本出しにしたらどうなるのか・・・。諏訪って結構寒いと思うから
今から考えておかないと・・・。
夏休みの観察のように、気温と湿度はかろっかな??
PS・スターウォーズもう一回みたい!!
[4969] やじ [99/7/31 17:48] cse3-40.matsumoto.mbn.or.jp
まうすさん やってみます。同じだったと思いましたが・・・。
とみたさん 乗鞍なら近いからよろこんでお手伝いしましょう。
いわもとさん 車山いいですねぇ・・・。家から近いから楽できるかな?今日アストロプロダクツいきました。また沢山買い物して、将来のワイフ?にあんたなにかんがえてんの?とかいわれました。もうすぐTZR(3XV)ができあがります。SRXをいじってもらう間、乗ろうと思います。(2台あるんですTZRが)工具も充実してきたし、あとは、ガレージか?どなたか、ガレージ持ってる方どんな感じですか?教えてください。それでは作業に戻ります。
[4968] Yokitani [99/7/31 6:53] ppp03-271.din.or.jp
斧谷です。
enzoさんのDataを追加しました。
みなさん、知ってましたか?
YAMAHAにはSRX700があったんです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/seihin/muscle/srx700s.html
しかも、YPVSが付いてます。
・・・URL見たらバレバレですね。
[4967] tsuku2 [99/7/31 1:57] a048003.ap.plala.or.jp
こんばんは、tsuku2です。
3日間ほど山陰の石見海浜公園にキャンプに行って来ました。
あいにくの天気だったのですが、やっぱ、日本海きれーでした。
ところで、第二回全国オフミ、10/9〜11とな?
う〜ん、実は10/10に佐世保でJAZZLIVEあるですよ。
ぼく、実は第2回から参加してて今年で8回目なんですよ。
う〜ん、ど〜しよっかなぁ・・・
ぎりぎりまで悩むことにします・・・
[4966] makoto [HP] [99/7/31 0:07] ppp036131.asahi-net.or.jp
こんにちは、makotoです。お久しぶり。
いわもとさん
> 秋の信州車山ビーナスラインを走るっていうのは どうですか?
よいですね。ビーナスラインは大好きです。
といっても2回しか走ったことはありませんが。
参加表明したいのですが、いいですか?
僕は明日から、(むりやりもぎ取った)夏休みです。
長かった今年の梅雨のお陰で、ローターもうっすら錆が浮いている。
3週間エンジンをかけていない1JKも、おんぼろ刀も、しっかり距離を伸ばす予定。
ふふふ。
[4965] Shige-RX [99/7/30 23:50] cs1d538.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原っす。
明日も出勤ッス。
しかし!
<<club@SRX (南)関東支部オフミ>>は予定通り行います。
日時:7月31日(土)17:00〜17:30頃
場所:東京 渋谷駅前 ハチ公前
目印:"club@SRX"ロゴ入りTシャツ(作ってもちゃいました>a1さん&katさん)の私・・・著作者のご好意により、無事完成。
行き先:・・・未定(集合までに何とかしておきます。)
参加予定:高橋Fe(怪鳥)さん@横浜
タカグチさん@千葉
SAMさん@相模大野
ゆたかさん@埼玉
Shige-RX@相模原
寅楠さん@埼玉
参加確認メールは、タカグチさんのみ受け取りました。他の皆様も
必ずやご参加いただけると信じて、お待ちいたします。
宜しくどうぞ。
>katさん&a1さん
ご協力、ありがとうございます。出来映えは、そのうちどこかで・・・
[4964] enzo [99/7/30 23:32] 210.238.62.66
>tsuku2さんへ、第2弾
>こんばんわ、元の色はtsuku2さんと同じ色です。
>確かに渋い感じはするのですが、いかんせん「無骨!」さが足りないんですよねぇー。
>エイムックのダークグリーンのSRXおいらも観ました。
>あれって無茶苦茶シブイっすよねぇー、その案頂きましょうかねっ。!
>でも、おいらは、肥後モッコスなので、人と同じはいやですから、ダークグリーンの一歩上を行く?
ダークグリーンメタリックにしたいと思います。(ホントかいなぁ?)
>とにかく、納得が行く色を見つけ出して塗装に取り掛かりたいと思います。
って以前書いていたんですけど、今日その本を再度見直して一つ気づいた事がありました。
はっきり言って、俺ってオオボケやろうです・・・・
エイムックに載ってたやつ、あれ、俺実際に見てます。って言うか、またがった事ありました。
ラ・ベルージュだかラ・ ベラージュだか忘れましたが、おいらの1JLのOH&レストアの相談に
いった店の方の物で、またがらせてもらいました。
何でも、レストアに100万円かかったっていってらっしゃいました。
ははははぁぁぁ・・・・っ(~_~;) 俺って何でもかんでもすぐ忘れちゃう、
良い性格してます、・・・・・・とほほぉ ^_^;
[4963] トミダ [HP] [99/7/30 14:17] p11-dn05gifu.gifu.ocn.ne.jp
今夜は、森田教授に接見in福手さんち。
ひろさんとミカも一緒です。
雨が降らないといいんですが・・・・・・
べーえむ丸強奪の様子は、チャット版「貞子のヘア」で中継できるも???(いい?>福手さん)
で、教授が名古屋は栄のしゃぶしゃぶ屋さんに、何回行ったかも白状させます。
オフミの話題は、ここと私のBBSと両方で盛り上がっていますね。
[4962] いわもと@大阪岸和田1JK [HP] [99/7/30 12:01] max5s10.inet-osaka.or.jp
オフ会について。。。
オフ会の時期と場所を決める時期が来たようですね、
さて突然で申し訳ありませんが 10月23日(土)24日(日)に秋の信州車山ビーナスラインを走るっていうのは どうですか?
実は この日 ON OFF問わず YAMAHA OWNERS CLUBミーティング開催計画が発表されようとしています これはYAMAHA車に乗っていたらOKです
ペンションで夜はみんなでバーベキューが出来るように打ち合わせ中です と言うことで この時期にあわせて車山に行きませんか?
夕方までに車山集合 その夜大勢でBBQ その後 各OWNERSでオフミーティング
次の朝みんなで 霧が峰まで集合ツーリングで集合写真そして その後は各OWNERSで活動 という感じです ちょっと発表前なんで変更時間帯があるかも知れませんが、、、みなさんのご意見を、、、
詳しいことがわかりましたら追ってお知らせします
もう少ししたら詳しくお知らせできると思います
[4961] 川崎のツトム [99/7/30 11:11] proxy.exit.co.jp
富田さんへ10月の9日(土)って私の誕生日!!
誕生会もしてくださいね(笑)
10月10日生まれははずかしい・・・という言葉があるが、私は元旦に・・・?かな(笑)
時期や、場所はたぶんOKです。
運営はお手伝いしますよ!名乗りだし1人目??
[4960] きたがわ [HP] [99/7/30 9:59] ngw10.biwa.ne.jp
10/11は所属のクラブのメンバーの方の
2度目!!の結婚披露宴(うらやましーっ!!)に出席のため
残念ながら参加できません。
次の機会を楽しみにしております。
ちなみに場所は大阪府内。
きたがわ
[4959] 富田 [HP] [99/7/29 23:27] p217162.mirai.ne.jp
第2回全国オフラインミーティングキャンペーンガールの貞子で〜す
BBS専門館(すっかりアブ化していますが)における
現在までの集計結果発表、及び提案です。
1.現在までの参加表明者 27名
川崎のツトムさん、まうすさん、Shigeさん、tsuku2さん、怪鳥さん、
KURI師匠、BD阿部師匠、山〇(やままる)さん、森田教授、いわもとさん
福手さん、a1さん、石川さん、おぎんさん、寅楠さん、
ミカさん、たっちんさん、松本さん、もりさん、タツヲさん
よおさん、SAMさん、ひろさん、ゆたかさん、tetsuさん
りゅうさん、富田
2.候補地(この4箇所あたりが現実的でしょうね。)
北関東
箱根、伊豆、富士五湖周辺
ヤマハミュージアム
乗鞍スカイライン
3.その他
お笑いカスタム大賞、これぞノーマル大賞やります。
4. 日時
10月9(土).10(日).11(祝) なんていかがですか?
8月1日より、10日間くらい、わたしのBBSにて上記開催候補地の決戦投票をやろうかと思っています。
もっとも、上記開催地のうち私が案内できるのは、乗鞍スカイラインくらいのものです。
開催地が決まったら、御近所の方、宿泊施設や食事処、ツーリングコースなど提案してくださると幸いです。
御意見お寄せ下さい。
また、同時に運営をお手伝いしてくださる方、名乗り出てくださることを期待しています。
[4958] なを [99/7/29 22:32] p84d757.spp5.ap.so-net.ne.jp
しばらくROMしておりました。ネット環境も変更しまして、
心機一転参加させていただきます。
過去ログ全部読んで見ました。20日位かかって
2回程知恵熱がでました。ものすごい情報量でした。
うーん僕も貢献できればなあ。
話は変わりますが、北海道に来ているツーリングライダーの方が
例年になく事故にあわれています。またそれに呼応して警察の方
が大挙して網を張られています。御予定の有る方はくれぐれも御注意を.........。
ちなみに、右直と追い越しが鬼門のようです。
[4957] 福手 均 [99/7/29 7:18] 210.228.171.231
↓ 追加です。で、名古屋滞在は十分満喫しておられますか?
エビフリャー食べました? 味噌カツ、きしめんは? それから、栄とかいう繁華街には、
それはそれは楽しい極楽浄土があるやに仄聞しておりますが、滞在2日で何回行かれましたか?
それから・・・(もうやめます)
[4956] 福手 均 [99/7/29 7:14] 210.228.171.231
福手です。梅雨は明けたのに、今度は台風。何でやねん、という感じですな。
>4949、4951 森田教授
ご無事で来名されたか案じておりました。フジ号で来られましたか?
昨日(28日)に貴殿の携帯電話にメッセージを入れましたが、一度うちか私の携帯へ電話をいただきたく
お願いいたします。31日の天気の事やその他もろもろ、お話ししたく。 よろしく。
[4955] Yokitani [99/7/29 4:32] ppp01-159.din.or.jp
斧谷です。
U1さんと山崎さんのDataを追加しました。
> [4948]山崎さん
お待たせしました。
> U1さん
そういえば、U1さんってまだ登録してなかったんですね。
初書き込みNoを調べたら、[22]でしたよ。
> [4946]江頭さん
メールありがとうございました。
鈴鹿ともてぎ・・・どっちもHONDAの領土ですよね。
一度くらい、菅生でやってくれないもんでしょうか。
ま、それでもYZRが勝てる見込みはないのですが。
> [4950]Tetsuさん、お久しぶりです。
いつの間にか、TLですか。いいなぁ。
[4954] トモキ・オータ [99/7/29 1:04] otucc-05p87.ppp.odn.ad.jp
ども、オータです。
クラブマンで新しく来られた皆さん。よろしく。
私も同誌166号で見て、初めてこのBBSに参加しました。
福手さん、しっかり投稿するなんて流石ですね。
Katさん、あれからステッカー貼って喜んで走ってます。
石川さん、クランクケースですが
おかげで鏡面のやや手前まで磨けました!感謝してます。
素人の腕ではこんなもんだろうと自己満足しきり。
(結局レンタル工具のディスクグラインダー使用)
a1さんはじめ、再塗装アドバイスくれた皆さん。
貧乏&多忙のため、しばらくシルバーです。
かわぐちさん、この間は早朝ツーリングいかがでした?
ご近所でしたが当日仕事で行けませんでした。
このほかお世話になった方々、これからも宜しく。
何がいいたいかって?
わずか半年でここに書ききれないコミュニケーションが
できました。
斧谷さん、このチャンスをつくってくれてありがとう。
「皆で維持して行こう」との意見、私めも、賛成です。
不肖、37才不良中年、二児の父。(関係ねーか)
何を今ごろ、しかし、応援しております。
[4953] a1 [HP] [99/7/29 0:28] osaka-114.seikyou.ne.jp
a1@1JK大阪です
最近こられた方、Clubman見られてのぞきにこられた方、はじめまして。
僕のHPにSRXリンク集もあるのでいろいろ見てみてください。
> Shigeさん
Tシャツ、気にせず作ってください。というか東の布教隊長ご苦労様です!
> Tetsuさん
おかえりなさ〜い!
> U1さん
セカンダリーのニードル上げるってのはどうでしょう?
(まったく素人意見ですが・・・(^ ^;)
>斧谷さん
ログ管理ごくろうさまです。それにしても、立ち上げ一年ほどで、すごい数の
メンバーが集まりましたね。リストをみたら55人!
ほんとに感謝しています。
[4952] まうす [99/7/28 23:59] toyosaki3-32.teleway.ne.jp
こんばんわ。
>やじさん
メールを受けることができて、送ることができないと言う事は、
おそらくSMTPサーバの設定がおかしいんではないでしょうか?
メールには受信用のPOPサーバと送信用のSMTPサーバと
いうのがあります。プロバイダによっては両者の設定が異なる場合
があります。一度調べてみてはどうでしょう?
それだけで、買い換えるのはもったいない気がします。
[4951] 森田@名古屋だぎゃ。 [99/7/28 23:38] ppp07020.nagoya.alles.or.jp
なに?! やまけんさんとな、徳島市とな?!
ふふふ、やっとご近所さんを捜すことができたわい。嬉しいのう、めでたいのう。 v^o^
これはぜひ一度ご一緒せねばのう。鳴門スカイラインとか、南阿波サンラインとか。
なお斧谷さんは、
>更に、鳴門には超大物SRX乗りの森田教授がいらっしゃいます。
と申されておるが、そんなことはござらんよ。つまりぃ、「大物」っていうよりわぁ、
「◯男」って感じぃ?
いずれにせよ、 近いうちにお会いしましょうぞ。