club@SRX BBS

Back to Index Next


[4800] ひろ [HP] [99/7/14 22:14] ngy12ds16.aic.mesh.ad.jp
最近こられた方々、初めまして ひろ@名古屋 巨砲1JK です。

巨砲とは何か?というのはうちのHPの写真をごらんになれば
一目瞭然かと思います(^^;


>[4747] 石川さん
>僕は、マンションのベランダで、電気ドリルもディスクサンダーも使ってます。

こないだ作業環境を見せてみらって、ちょっとびっくりしました。
ご近所からの苦情が心配になりそう(^^;

あの、鏡面仕上げのクランクケースカバー、凄かったです。

磨きの手順も参考になりました。
いつかうちのも、鏡面仕上げにしてみたいです。

>[4752] 高口 さん
>そこで1JK系および1JL系のオーナーでオイルクーラー

うちのオイルクーラーは10段(くらいかな?中古なのではっきりと把握してません(^^;)で、
オイルラインはオイルタンクから取り出してます。

冬場のオーバークール対策は、板でオイルクーラーをカバーしてます。
これをやらないと、油温が全然上がらずに調子悪いです(^^;

>[4784] ゆたか さん

インターネットできるようになったのですね。
また、よろしくです。


#こないだの日曜は、鈴鹿の南コースでスーパーバイカーズに参戦してました。
#結果は、最下位だったものの初めてのサーキット走行を楽しむことができました。
#サーキット走行、面白いですね。一度、SRXで走ってみたいですね。

[4799] 高橋Fe@横浜 [99/7/14 19:51] inet-proxy6.toshiba.co.jp
梅雨明けはいつ・・。今年は水不足の心配が要らないのだろうか。

>[4795] C.C.さん
いらっしゃいませ。
>皆様は錆対策として、どのような方法を取られているのでしょうか?
私の所も海が近くて、錆で苦労してます。屋根の掛った自転車置場にSRXを
入れていますが、雨のしぶきが掛るとアッと言う間にポツポツと。
私は、クランクケースのクリアを剥いでいるので、これがすぐに錆びてきます。
対策は、磨く・・・。対策になってないか・・。私の予防も川崎のツトムさんが
書いてるように基本的にワックス掛けです。
タンクは、ワックス掛けで大丈夫みたい。フレームとか、サスもワックス、
グリスをマメに塗っていれば持ちは違うと思います。私はフレームの錆が
気になってて錆チェンジャーなる物を試そうと思ってる所です。
あ、それとタンク内は錆防止処理をしておくとか、なるべく満タンにしておく
ってのも有効。
錆びる分だけ手を入れてやれば大丈夫、その分愛着も湧くと考えてます。

>Shige殿
>「ゆたか氏迎撃オフ」は「club@SRX関東支部ミーティング」に
>名称変更いたします!!(内容は一緒・・・(^^;)
斧谷さんが出席して下されば”本部ミーティング”!?
>そこで、斧谷さん&ALL
ここのメンバーの多くの人に会ったけど、何故か大家さんに会った事無い。
斧谷さん、ご都合が合えばいかがですか?ROMも含めて他の方々も。
特典として全国オフミの写真が見れますよ。たぶん。

[4798] 佐藤 [99/7/14 19:38] cs2p103.ppp.infoweb.ne.jp
佐藤@3SX大阪です。

やっとオーリンズリアショックGETできました。
レーシングワールド名古屋店の情報提供ありがとうございました。
しかし残念なことにすでに売れてしまったようで、中古個人売買に一縷の望みを
託したのですが、反応ゼロ。
もうすっかりあきらめが入りかけた頃になって、レーシングワールド伊丹店
に在庫がある事が判り、運良く購入の運びとなりました。P(^◇^)♪

さて、説明書を読んで初めて知ったのですが、SRX用モノショックは上下
逆さの状態(リザーバタンクへのホースが下から出る)で取り付けるように
なっています。
でもブレーキトルクロッドにリザーバタンクを付けるとサイレンサーとの
クリアランスが気になるところです。
さて、どうしたら良いものやら、、、。

記憶が曖昧ですが、リザーバタンクがシートレールのグリップあたりに付いてる
のがあったような気がするのですが、もしそうだとすると、逆さに付けているって
事になるのかな?
このあたりについてぜひ知りたいのです。どうか教えて下さい。>ALL

話変わって、
FCRの方ですが、設定変更を繰り返すこと39回。
MJは#145〜#185。
針はOCEFM〜OCEFP、クリップ段数3〜7。
SJは#42〜#52まで試しました。
道端でタンク外して針を変えてるときなど、トラブルかと心配してわざわざ
声をかけてくれたライダーもいました。

セッティングでは何度もタンクを外すんで、ホースは一本にしてカットオフの
ジョイントを付けています。
MJ交換ではフロート室下のホールディングボルトを外すのですが、セル
モーターが邪魔をして左側のボルトが外せないので、これはセルモーター自体
をずらして作業しています。
こうすることで設定変更作業に取られる時間を節約しています。

まだ詰め切れていませんが、まあまあの感じになってきました。

では!

[4797] 詠み人知らず [99/7/14 14:52] sirrah.anonymizer.com
>M田教授 様

かくまでに 願ひ綴れば その思ひ 馬も悟りて 走り来るかも


>>ガレージの鍵を2つに増やして、今夜は寝ます。
>
>本当に、この月末あたりには中部地方に出没するかもかも。せいぜいしっかりした鍵を取り付けて下さい。重いけれど、ガスバーナー持参します。

馬欲(ほ)りし 強き思ひの 火となりて 鍵もなにせむ 戸は焼け落ちむ

欲望の 猛き炎の 吹きい出て 焼き亡ぼさむ 鉄の帳(とばり)も

その姿 人馬一体 絵となりて 教授満足 馬も本望

[4796] 川崎のツトム [99/7/14 14:23] proxy.exit.co.jp
C.Cさんはじめまして
私は生まれ、育ち共千葉なんですよ。
サビはどうしても出ます。極力塗装が痛んだ部分はタッチペンで塗っておくと進行を防げます。
あとは、こまめにワックスかけて、内部(タンクの裏や、内部フレーム)はワックスを厚めに塗って拭き取りしないでおくと、
かなりの間サビませんよ。アルミ部分や、エンジンなどはどうしても白く吹いてくるのである程度諦めるか、セッセと磨くしかないようです。
そのうち表面のコートがはがれてくるのでその時はバフがけしましょう(流行ってます(笑))

[4795] C.C. [99/7/14 12:29] thsun.sumitomo-chem.co.jp
はじめまして。
生産中止になると聞き、慌てて購入したC.C.と申します(中免習得のきっかけは2本サスのSRXでしたが)。
現在、千葉の海辺に近い場所にすんでいるため、
錆発生が非常に気になります。
皆様は錆対策として、どのような方法を取られているのでしょうか?
ぜひともご指導をお願いします。


[4794] 森田 [99/7/14 0:02] ppp01005.tokushima.alles.or.jp
>[4791]トモキ・オータさん
>森田教授や福手さんと二まわり…って、僕とも二まわり近い?

たぶん二回りちょうどまではいきませんぬが、川吉殿よりグッと渋い男の味わいが出てきております
のはぢぢつなのぢゃ。なおわが敬愛する福手さんの方がひとつ上でござります。しっかりした家庭に、
バイクを4台も囲っておられて、これぞ男の甲斐性、あらゆる意味でみどもが師と仰ぐ御大ぢゃ。
ファンクラブもあるようぢゃしのう。ええのう。うらやましいのう。べーえむ丸も最高ぢゃのう。
クレクレ。 Vo\oV

トモキさんにもぜひお目にかかって教えを請いたいものぢゃ。

ところでこないだやっと切れかかったクラッチケーブルを新品(2,205円なり。まさかぼられとらん
ぢゃろうのう。)に交換し、ひさびさにSRXでチョイ走りしてきましたのぢゃ。こんな部品でも
以前の自分ならバイク屋任せであったと思うのぢゃが、ここで練達のみなの衆から影響を受けた
おかげで、慣れぬ手つきながらも自分で交換しましたのぢゃ。そうやって自分で手を掛けると、また
違った面白さがあるものぢゃのう。

来る7月21日には福手さんを見習って、ユーザー車検に挑戦しようと思うておりますのぢゃ。FJも
飼いはじめましたことゆえ、ちいとでもランニングコストを下げねばと思いましてのう。すんなり
通るようにお祈り下され。どれ、その前にまず自分自身で祈ることといたそうか。

(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ⊂…

ありゃ、こりゃいかん!

(-A-)
┳━┳

ぢゃった。
祈りの構図は久しぶりゆえ間違ごうてしもうたわい。ワハハハハ!

[4793] かわぐち@宇治1JK [99/7/13 23:46] kyto1317.ppp.infoweb.ne.jp
>最近こられたみなさんへ
こんにちは。子守りのかたわらおとなしく1JKに乗っているかわぐちです。

>ご近所の方々
この前のお休み、雨の中周山街道を走っていた時、R162の中川トンネルの出口を出たところで結露のせいでコケそうになりました。むしむしする湿った朝だったので、トンネルを出たところで冷えていた眼鏡が真っ白に曇り、足元もみえなくなり、平衡感覚がなくなって相当恐かったです。気をつけてくださいね(ローカルネタで失礼しました)。

17日(土ようびです)もこりずに朝から周山へ出かけるつもり。今年はあと何回乗れるのか知らん?


[4792] kat [99/7/13 22:58] osaka-pppr01-069.big.or.jp
Shige-RXさん
どうやら関東方面は雨のようですね。
どうりで、こっちは「ムシムシムッシーーン」です。

このBBSに参加するには現在の飛び道具(線で繋がってるか)は
最低限ですもんね!
写真はまだのようです。楽しみに待ってます。

それでは

[4791] トモキ・オータ [99/7/13 22:56] otucc-05p31.ppp.odn.ad.jp
>4781石川さん
そのフットワークの軽さ、恐れ入りました。
ならびに的確なアドバイスありがとうございます。

ところで>4761の石川さんのコメントを読み返していたのですが
森田教授や福手さんと二まわり…って、僕とも二まわり近い?
(あ、森田教授にはお会いしていませんが、おうわさはかねがね。)

>4724富田さん
すみません。お返事遅れました。
実は前にも書きましたが、某サービス業のため
(特に夏休みは)休日の予定が未定のことが多いです。
奥琵琶湖再々決行の日程につきましては、7・8月の土日中心に
希望者の投票でもしませんか。
吸排気系+足回りはすべてドノーマルのオータでした。

[4790] toku@福岡・雨男 [99/7/13 20:54] 17.pool1.fukuoka.att.ne.jp
今晩は、toku@福岡・雨男です。
nagaさん、11日はお疲れさまでした。
とても楽しかったです。
やっぱり雨を降らしてしまいました。
どうもすいません。(今までのツーリングは、
ほとんど雨でした。)nagaさん、次はぜひ
バイクで一緒に走りましょう。
今日、グラインダーでエンジンを磨いていたら、
(鉄のブラシの付いたやつ)グラインダーが
弾いてしまってもう少しで顔面直撃しそうでした。
気を付けないといけませんね。
それでは失礼します。

[4789] Shige-RX [HP] [99/7/13 20:14] cs1d129.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。

>[4782]SAMさん
>「朝練と一緒に」ということですか?なんて。
・・・そ、そ、それは・・・私が無理です、2本立て・・・

>[4776]高口さん
>この件に関してはShige-RXさんに参加希望のMailをすれば・・・
一応、連絡先などメール下さい。

「ゆたか氏迎撃オフ」は「club@SRX関東支部ミーティング」に
名称変更いたします!!(内容は一緒・・・(^^;)
人数によって、趣向が変わる可能性がありますので、参加いただける方は、
メール下さい。

>[4786]katさん
>ゆたかさん、無事社会復帰おめでと!
「(インターネット)社会復帰」彼にとって、めでたいことでありますように・・・
ところで、写真着きました?

[4788] 川崎のツトム [99/7/13 17:41] proxy.exit.co.jp
おひさしぶりです>みなさん!
今日こちらは(東京都)大雨になってます。
毎日雨でぜんぜんSRXに乗れない日々を過ごしております。(シクシク)
部屋の中でコソコソカスタムパーツを作り、付けてみて”カッコワリー”と思い破壊の繰り返し
をしている日々です。みなさんはどうですか?

[4787] tsuku2 [99/7/13 12:39] ihibagw3.ihi.co.jp
nagaさん、こんにちは。
せっかくの九州ミーティング、雨・・・残念でしたね。

8月29日は晴れたらいいなぁ・・・

2〜3日前から、ど〜も風邪をひいたみたいです・・・
今日は休んでしまおうかと思うほどでした・・・
夜結構冷え込んでるみたいなので、みなさんも
くれぐれもお気を付けください

 それでは、またまた・・・

PS.今度、微振動対策としてハンドルバーにある細工をしようと
 思っています。成果が上がればUPしようとおもいます。

[4786] kat [99/7/13 11:48] oskd019.osk.3web.ne.jp
ゆたかさん、無事社会復帰おめでと!

PC環境の件みんな心配してました。
ほんとにみんなに愛されてますね。
(きっと俺だったら誰も・・・・・・ましてうちのやつは)

歓迎会お楽しみください。
それでは、近くて遠い西の空から祈ってます。

[4785] 油屋 [99/7/13 8:02] p26-dn06kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
>ゆたか@埼玉
ひさしぶりっす。
よろしく、ちゅうちゅうー。

[4784] ゆたか@埼玉 [99/7/13 7:50] 203.136.64.1
ごぶさたしてます。
やっと接続できました。
またよろしく。

[4783] [99/7/12 23:47] ummcc-03p37.ppp.odn.ad.jp
ども、nagaです。

昨日、SRV/SRXミーティング(九州限定)をおこなったのですが・・・

あ〜〜めあめでした・・・(泣)

私たちも軟弱に車での参加でした。
昼過ぎには雨もあがり薄日も射してきたので、
非常にくやしい思いをしました。
走りかったーーー。

ぜひ今度改めてリベンジしましょう。

tokuさん、メールアドレスをメールしてください。
写真できたらお送りします。

magoさん、是非今度はいっしょに走りましょう。
次回はルート設定とか しっかりします。

では。

[4782] SAM [99/7/12 23:20] sagamihara3-17.m.nttpc.ne.jp
>[4769] Shige-RX@相模原 さん
>??これはつまり土曜日の朝のことですね?
です。
>ご一緒にいかがですか?
ゆたか氏迎撃オフ参加させていただきますが、「ご一緒に」とは
「朝練と一緒に」ということですか?なんて。
朝練と夜の部の二本立てとかどうですか?(ちょっときついか)

[4781] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/7/12 22:44] proxy.hi-ho.ne.jp
>4776 高口1JK@船橋さん:31日のゆたかさん歓迎会について
Shige−RXさんがとりまとめをなさってます。
ゆたかさんは、のせれば、何でもやってくれる楽しい人です
未知の土地で、寂しいらしいのでみんなで遊んであげて下さい。

>4767 トモキ・オータさん/鏡面仕上げについて
「トリマ」をハンズで見てきました。 回転数は大体3万。
で、6ミリ軸のフェルトバフの許容回転数は、速くて1.5万。
そのまま使うのは無理そうなので、親切なお兄さんに聞くと・・・
トリマの電源に、1200Wまでの電子式電源コントローラーを繋げば
自由に、回転がコントロールできるそうです。 値段は8千円弱。
少々高いですが、はんだごての温度調整や、電気の明るさ調整などいろいろ応用が利きそうです。
5千円弱で600Wの容量のやつもありましたが、モーター類をコントロールする時は、
限界が半分の300Wなので、ディスクサンダーには使用不可。
あと、他に安いやつもありましたが、容量が小さかったり、モーター類に使えなかったり。
結局、8千円弱の容量1200W(モーター類は600Wまで)の
電源コントローラーを買えば、安物買いの銭失いにならない!だそうです。

>4766 makotoさん/ノーマル大賞について
吸排気がノーマルというのがポイント高いですね

>4762 ダイスケ&ヘアライン3SXさん
耐水ペーパーは意外にも、ホームセンターよりハンズの方が安かったです。
>U字ロックの鍵穴に枯れ草、小枝がねじこまれ・・・
盗難の前兆かも知れませんよ。 オーナーがU字ロックを使えないよう
にしておいて、その晩に盗みに来たりとか・・・
何事もありませんように(−A−)な〜む〜

[4780] 続続日本昔ばなしの語り部 [99/7/12 22:38] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
「適性化」は「適正化」か。日本語は難しいのう。
[4779] 続続日本昔ばなしの語り部 [99/7/12 22:24] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
「しかし問題はぢゃ。どうやって恩をう売り、馬をもらうきっかけをつくるかぢゃ。何事も大義名分が大切であるからのう…。
おお、そうぢゃ! 富田貞子とかいうわしの大ファンが、『>こっちへおいでの際は、是非声をかけてください。弥七と
なって、お手伝いします。』などと言っておったではないか! うむ、うむ、ふふふ。ちと邪道ぢゃが、今回はデキレース
にて弥七にひと暴れしてもらおうかのう。フォッフォッフォッ。Vo\oV」いつのまにやらバルタン顔になってしまったご老公、
「んっ、んん〜」と咳払いをして元の顔に戻すと、さっそく考えを実行に移すため、急いで屋敷に向かって馬を駆りました
のぢゃ。パカパッ、パカパッ、「♪じぃ〜んせい、楽ありゃ苦ーもあるさ〜〜ってなもんよぉ。」パカパッ、パカパッ、
パカララララドリュ〜ン!!
歌の文句とは裏腹に、とても苦があるとは思えないようなにやにやした顔つきで、愛馬・べーえむ丸に拍車を掛けるご老公で
あった。
ご老公の願いが叶えばよいのぢゃがのう。みんな幸せにならねばのう。みなもぜひ応援して下され。


ということゆえ、ひょっとしてひょっとしたらご老公が中部地方に出没するやも知れませぬ。ご主人、弥七殿、その折りには
よろしゅう頼みますぞ。ワッハッハッ!

[4778] 続続日本昔ばなしの語り部 [99/7/12 22:23] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
風の噂に双子の男児誕生のめでたい話を聞きおよんだご老公、これをまるでわがことのように喜びましたのぢゃ。
「よかったのう。ほんによかったのう。」馬のこととて人の話がわかろうはずもないのぢゃが、べーえむ丸は
「ヒヒィーン、ヒヒィーン」といななきますのぢゃ。「これはお祝いをせねばのう。う〜ん、何がよいかのう。そうぢゃ、
まずおまえの元気な姿を送り届けることにしよう。ご主人も心配しておるであろうしのう。デジカメ写真に撮ってEメール
に添付して送るのぢゃ。ご主人にはなによりのプレゼントとなろうぞ。それから…鳴門のわかめでも送ろうかのう。大入り
袋を一つ。客のみそ汁に5mmづつ刻んで入れれば、優に1年は持つぢゃろうて。これもご主人の喜ぶ顔が思い浮かぶようぢゃ。
ワハハハハ。」「ヒヒィーン、ヒヒィーン、ブルル。」いよいよ相づちをしておるかのようぢゃった。
「おお、それからそうぢゃ!!」ご老公、突然のひらめきにはっしと手を打ちましたのぢゃ。「ご主人のことばかり考えて
おった。奥方のことも考えてあげねばのう。これから子供が5人、いかに宿に客が戻りつつあるとは言え、そのやりくりも
並大抵のことではなかろうて。ここはひとつ人助けと思って、もひとつ馬を譲り受けさせていただこうかのう。そうして
経費削減に協力して、奥方を助けてあげるのぢゃ。これ、べーえむ丸。おまえも元の仲間と一緒に暮らしたいであろうが。」
「ヒヒィーン!! ヒヒィーン!! ブルルル、ペロペロペロ。」「これこれ、いかに嬉しいとてそんなにペロペロするでない。
ワッハッハッ!」並々ならぬ賢さのべーえむ丸のことゆえ、やはりご老公の言われることがわかりましたのかのう。

[4777] 続続日本昔ばなしの語り部 [99/7/12 22:23] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
♪ぼうや〜、よい子だねんねしな〜。

それからまた十月ほど経った頃であった。“新婚さんいらっしゃい”のような仲の良さとなったご夫婦の間に、
玉のような男の子が産まれましたのぢゃ。それも双子ぢゃ。これでいっきに家庭内の男女比率が適性化し、ご主人
の喜びようといったらそれはもうたいへんなものぢゃった。「ご老公様がおいでになって以来、村の平和は取り
戻せたし、宿も少しずつ昔の勢いを取り戻しつつあるし、わしらも仲ようなってこのような授かりものもいただくし、
ほんによいことばかりぢゃのう。」「ええ、あなた。これでいっそう仕事のしがいもあるわね。」「うむ、子が2人も
増えたのぢゃから、もっと忙しいになるようにがんばらねばのう。」「そうね。だからね、忙しいからね。これで
子供が5人だしね。また馬のことも考えなくちゃね。ね、ね。」「・・・・・」

[4776] 高口 1JK@船橋 [99/7/12 21:23] proxy01dc.so-net.ne.jp
>[4761] 石川さん/ゆたかさん歓迎会について
そうですね。私の場合、同じ関東圏ですので別に歓迎会ということはないでしょうが、
時間の都合もつきそうなので、できれば参加させていただきたいと思います。
と言うことで、この件に関してはShige-RXさんに参加希望のMailをすればよろしいの
でしょうか?

[4775] KURI [HP] [99/7/12 18:59] osk426.osk.3web.ne.jp
毎度!!KURIっす。

ちょっと宣伝です。
うちのCMSCのHPにオリジナルのウェアを載せましたんでもし気にいったのがあれば
買ってね!!限定生産で数量残り少ないんで早い者勝ちっす。

お邪魔むしでした〜〜。

[4774] tsuku2 [99/7/12 16:13] ihibagw3.ihi.co.jp
>石川さん
メール、本日届きました。

[4773] 富田 [HP] [99/7/12 10:53] p19-dn01gifu.gifu.ocn.ne.jp


富田With SZR+3VN@岐阜です
上記のURLにて、全国オフミBBS(安全です)やってます。

>[4766] makotoさん
ハイ。ノーマル大賞失格(笑)

> [4763] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都さん
7/20・・・天気がよく、時間があったら奇襲します。
ステッカーは、私も布教活動に使っていますよ。

>[4761] 石川&薄紫メタ1JK@大阪さん
森田・福手両氏とは、二回りって、そうなるのか?
最長老のお二人。あまり無理はいけませんぞ。
早く後進にバイクを譲って・・・(笑)

>[4744] 続日本昔ばなしの語り部 ことM田教授
こっちへおいでの際は、是非声をかけてください。
弥七となって、お手伝いします。


[4772] やまさん [99/7/12 10:26] dyn2-254.kla-tencor.com
ブラウンさん、キャンプに行きましょう・・・。海も可。

>>如何?油屋さん、まうすさん、関西の皆さん?

[4771] has [99/7/12 2:37] ppp813.yk.rim.or.jp
書き込みミスってしまいましたゴメンナサイ。
特に書く事はないのですが、酔っ払って来て
しまいました。
>石川さん、いつも有り難うございます。これからも
見に来てやって下さい。おやすみなさい。

[4770] has [99/7/12 2:16] ppp531.yk.rim.or.jp

[4769] Shige-RX@相模原 [HP] [99/7/11 18:39] cs1d210.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。

>[4761]石川さん
例のブツ、本日無事到着いたしました!ありがとうございます。
(しかも箱は「ヨシムラ」ときた!)早速開梱〜確認させていただきました。
今日はほとんど一日、手を変え品を変え、カーボン落としに励んでおりました。
出来ればブラストで一気に仕上げたいところですが、マスキングの手間や、
他の部品への影響を考えると、工業用洗剤に漬けて、真鍮ブラシでゴシゴシ、
となってしまいました。どなたか「これぞカーボン落としの特効薬!」という
方法をご存じないですか?(出来ればプラスチック・ゴム類を傷めずに・・・)

>[4764]SAMさん
>今日(昨日?)久しぶりに晴れたんで・・・
??これはつまり土曜日の朝のことですね?
実は本日(日曜日)、横浜の某怪鳥氏からもお誘いがあったのですが、
ガスが濃すぎてまともに上れないのと、天気が悪かったために中止になりました。
今月終わり頃(7月31日)は、ゆたか氏の関東迎撃オフを計画しておりますが、
ご一緒にいかがですか?

[4768] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/7/11 18:07] plu1-56.mahoroba.ne.jp
今日、バイクボーイの読者撮影会に行ってきました。
結局、SRXは私のみ。じゃんけん大会では全滅でした。
何ももらえんかった(TT)

でたまたまclub@SRXステッカーを
持っていたので宣伝ということで2枚ほどバイクボーイへ
提供してみました。2枚ってのがかなり中途半端ですまんですm(_)m
それでプレゼント扱いで載るかもしんないので・・・
Katさん、a1さん、斧谷さん、勝手に宣伝したのですが
よろしかったでしょうか?
やっぱり2枚というかなり中途半端なのが気がかりで
やめといた方がよかったかなとも思ったりするもので(^^;

[4767] トモキ・オータ [99/7/11 16:37] cs21318.ppp.infoweb.ne.jp
>4761 石川さん、ありがとうございます。
またオータです。
いろいろアドバイスありがとうございます。
現状はまだまだ磨き足りないので、時間をかけて光らせようと
たくらんでおります。
さて「トリマ」ですが、本来は木材の面取り・溝切り・円盤型のカットなどに使用する3万回転ぐらいの電動工具です。
日曜大工のためにホームセンターで購入したのですが、
磨きにも応用が利きそうです。
さて、次の休みこそ、がんばって磨くぞ!

[4766] makoto [HP] [99/7/11 13:46] andromeda.dir.co.jp
makotoです。会社から。
休日出勤でフロアに誰もいないのをいいことに
ちょっとばかり遊んでいます。

>4761 石川さん
>ノーマル大賞が・・・
補足します。ぢつわ多少いじってあります。
給排気系はノーマルですが、K&Hのシングルシートがついてます。
ハンドルはFZ400Rの純正。マスターは何故かゼファーです。
リヤサスはさびさびのヨシムラカヤバ。

いずれも前オーナーの嗜好によるものです。
僕も気に入っているけれど。
これではノーマル大賞は取れないですね。

P.S 書き込みミスっちゃいました。すいません。

[4765] makoto [99/7/11 13:39] andromeda.dir.co.jp

[4764] SAM [99/7/11 2:59] sagamihara1-19.m.nttpc.ne.jp
一時期話題にしていた箱根の「朝練」ですが、今日(昨日?)久しぶりに晴れたんで「プレ朝練」に行ってきました。
前夜の宴会がたたって出発が遅れ、芦ノ湖スカイライン着が9:00近くに
なってしまいましたが、まだ走っている人は結構いました。
集まり具合としてはクルマの方が多いかなという感じでした。でまたクルマが飛ばす飛ばす。
クルマの前には出ないようにしてたので、煽られこそしなかったのですが
ブラインドでリーンしてるときに対向車線の速いクルマとすれ違うとヒヤリとさせられます。
この辺は「本番」では気を付けないといけないでしょう。
バイクのほうは馬鹿みたいに飛ばすのはいなかったですね。
ツナギを着込んだR1と9Rの二機編隊がスムーズな走りで速かったのが印象的でしたが。
自分自身は久しぶりだったのと速いクルマに圧倒されて腰が引け気味でした。もうちょっと練習しよ。

というわけで今月終わりごろにでも軽く一発やりたいと思いますが、
参加される方いらっしゃいますか?

[4763] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/7/11 1:22] plu1-35.mahoroba.ne.jp
明日(今日?)7/11(日)にバイクボーイという雑誌の
読者撮影会があります。僕は行く予定ですが、もし暇な方が
いれば来ませんか?一緒に雑誌に載ろう!(^^)
目印は僕のぺんぎん号、HPをクリックして見ておいてね。
場所はドライバーズスタンド草津店(滋賀県)受付10時半〜12時です。
来る方は早めに行ったほうがいいと思います。場所が場所だけに
けっこう集まりそうで、大多数の時は先着順になるそうです。
あと時間があまれば桜峠でも案内しますよ。
草津から近いと思うし・・・

あともうそろそろ、ホリデーライディングスクールが
近づいてきましたよ。千円で一日遊べる。
日にち場所は7/20(火)京都淀競馬場。
時間は朝10時からだったと思う。たぶん(^^;
遅れていっても大丈夫みたいです。前回僕は遅れたから・・・
午前は安全講習をやって、午後はジムカーナ走行です。
特に午後のジムカーナ完熟走行は楽しいですよ。
7/20暇な方は淀競馬場に集合!(^^)

[4762] ダイスケ&ヘアライン3SX [99/7/11 1:21] c224099.ap.plala.or.jp
研磨ネタです。
石川さんのアドバイスを参考にホームセンターで
下地作り用の買い物をしてきました。
各種ペーパー      1枚 80〜100円
研磨スポンジ(#240相当)    200円
簡易マスク       5枚で 600円
30mコードリール        2000円
リョービのミニサンダ       8800円
といった感じです。
以前自家塗装で室内を粉だらけしたことがあり、近
所付き合いもあるので団地の3階から駐車場までコ
ードを引いて(笑)1時間ほど作業してみました。

僕が買ったサンダはハンドグラインダーではなくて
鉛筆削りぐらいの大きさで、四角い底面にペーパー
をセットするやつです。使い勝手は広い部分を磨く
分にはまあ便利だと思います。にしてもちょっと高
かったか?一応これ用のフェルトバフも売ってたん
で、あわよくば広い部分は仕上げまでこれ1台で済
むかもと買ってはみたものの不安でいっぱいです。
ちなみに説明書に「水研ぎ不可、感電の恐れ有り」
とありましたが、ペーパーをちょっと濡らして使う
分には大丈夫でした。感電しても100Vだし(爆)

これで作業を続けてみて何かあったらまたレポート
します。
(どっちみちルーターとハンドグラインダーは買う
 つもりですけど)

余談ですが、作業を終えて団地の駐輪場にバイクを
停めに戻ったら、置いてた僕のU字ロックの鍵穴に
どこかのお子ちゃまが枯草と小枝をねじこんで・・
・・・(号泣)不吉な予感が・・・・・・

[4761] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/7/11 0:55] proxy.hi-ho.ne.jp
>4755 makotoさん/お久しぶりで〜す
>あーのーまるでいーやあとか思っています
うう、健康的でうらやましいです。 僕なんかはいじりたくてSRXを買ったので
どっぷり泥沼に漬かっています(結構居心地が良かったりして(^^;)
第2回全国ミーティングでは新車出荷時に最も近い人にノーマル大賞が
与えられる予定です。 商品なんかもあるといいですね。

>4752 高口 勝之さん
僕がこのBBSに定着するようになったきっかけのユタカさんの歓迎会が
31日(土)に開かれるようなので、一緒に歓迎会をしてもらってはどうでしょう?

>4749 トモキ・オータさん/鏡面仕上げについて
クイックフェルトはもろに商品名で、許容回転数は1.3万だったと思います。
(クイックフェルトはディスクサンダー用でホームセンターで買いました)
リューターに付けるタイプのフェルトヘッドは3万回転ぐらいは余裕だと思います。
フェルトバフでする場合、下地は#2000のペーパーぐらいまでは仕上げておかないと
きれいな鏡面にはなりにくかったです(1500でも一応いけた)
(友人の使っているリューターは12万回転回るらしい欲しいぞ)
ところで、トリマってなんですか?

>4748 大磯さん/p.s.について
ご心配無用です。なぜなら、森田教授も福手さんも僕より二まわりほど上の方で
冗談と、やりすぎの区別のつくりっぱなオ・ト・ナですから
基本は楽しい冗談はなんでもOK!
ただ、大磯さんのように心配になっている人のために・・・
「タネ明かし」
僕の場合、度の過ぎた発言で、相手の気分を害したのではと不安になったときは
DMで、「怒ってませんか〜?」と恐る恐る聞くと、「結構結構、お互い
何でもありでいきましょう。」と帰ってきたりしているのです。

>4746 ダイスケ&パール3SXさん
音が気になるのでしたら、耐水ペーパーで#280〜#2000までしてから
最後の仕上げは、僕の家の下でしますか? 確か関西の方だったと・・・
でも、#280〜#400ぐらいは後々の仕上がりに大きく影響する上
結構しんどいので、ここを電動工具に頼るとずいぶん楽になるんですが・・・

[4757] naga@福岡 [99/7/11 0:14] ummcc-03p08.ppp.odn.ad.jp
nagaです。
いよいよ本日7/11に九州地区「SRVに便乗しよう」ミーティングが行われます。
宣伝不足で準備なしですので、右往左往するのが目に見えますがよろしくです。
告知の回数がとても少なかったため初めて知ったという方もZEHI!


では、あらためて・・・
 時:本日7/11 昼12時
場所:熊本県 国道57号 道の駅「大津」
SRV/ルネッサーBBSのミーティングに便乗です。

そのうち、中国・九州地区オフミしましょう。

[4756] サイトウ3SX大阪 [99/7/11 0:07] osacc-01p08.ppp.odn.ad.jp
皆様御覧になりましたでしょうか?「熟年ライダー山河を駆ける!」テレビ大坂制作
根津甚八(私の世代には懐かしいかつての状況劇場のヒーロー)がSRX(セル)を駆っておりました。

 ところで、クランクケース上部からオイルがにじみ出て来ているのですが(パワーフィルターに替えて300キロ程走ったところ)あまり気にしなくても良いのでしょうか?

[4755] makoto [HP] [99/7/10 23:16] ppp036113.asahi-net.or.jp
こんにちは、makotoです。久しぶりに書き込みます。
忘れられていると思うので、一応自己紹介すると、4月から1JKに乗っています。
ここの場合、それ以上は不要か(?)

購入時、ややいまいちだったサスを調整し、
タイヤや、ホイールダンパーを交換して、
先週ようやく峠デビューしました。
14年前の車両だし、まだ何か問題があるかもと思っていたのですけれど、
軽いし、バンクさせなくても曲がるし、すごくいい感じ。
むやみに飛ばさなくても愉しめるし、「あーのーまるでいーやあ。」とか思っています。

オフミって、結局何処に決まりそうなのでしょうか?
裏BBS(?)を時々覗いていますが、なんか大変なことになってませんか、あそこ。
日程と場所に都合がつけば参加したいと思っているのですが。わくわく。

[4754] 大磯 [99/7/10 23:10] pppa69.portnet.ne.jp
大磯です。

ただ今帰宅しました。
予告なしの某ショップ急襲にもかかわらず、KURIさん、石川さん、Katさん、お忙しい中ありがとうございました。
また予定が一段落したらお邪魔しますのでヨロシクです。

[4753] 油屋 [99/7/10 22:35] p45-dn03kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
朝ちゃんとチェックしていたのにリアサスサブタンクの
ステンレスバンドが片方はずれちゃいました。
どうやらマフラーステーに干渉しているみたいです。
場所換えようかな?良い案ありません?

あとフットブレーキペダルがバンク中に路面に干渉して
”ぐにゃっ”といきショックを受けています。

今日タイヤが終わったので明日タイヤ交換です。
(朝、いつものタイヤ専門店には在庫がなかったのです。)
明日は、皮むきにみよけんにお出かけだい!(たぶん)

(独り言でした。)

[4752] 高口 勝之 [99/7/10 22:33] proxy01dh.so-net.ne.jp
皆さん、こんばんは
高口@筑波改め船橋 1JKです。
今月頭に茨城県つくば市から、千葉県船橋市に引っ越
しました。こちら方面の方々、よろしくお願い致します。
何とか引っ越しも一段落したので、そろそろ懸案となっ
ていたキャブのオーバーホールに手をつけようかと考
えている今日このごろです(消耗パーツは入手済み)。
ところで、現在オイルクーラーの換装を考えています。熱交換効率の面からはクランケース取り出しがいいん
でしょうが、冬場のオーバークールが心配です。
そこで1JK系および1JL系のオーナーでオイルクーラー
の換装(増設)をされている方々に質問ですが、オイルラ
インはどこから取り出していますか?また、コアの段数は?
よろしければ教えてください。
それでは。

[4751] Shige-RX@相模原 [99/7/10 22:03] cs1d228.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。

>私にメールをくれた「○村@福岡県中間市」さん!
一発カキコを!ココにいる皆さんのレスは、ためになること間違いなし!!

本日、出勤だったのですが、帰宅途中にバーゲンセール中の
ラ○・アンド・ロー○とケ○ユー(RSタ○チ)をハシゴしてきました。
噂のWPは見つけられませんでしたが、〜’90SRX用アールズ
(4.5”/7段)が¥21,500等と非常に魅力的なプライス・タグを
つけておりました。(最近カミさんの目が厳しい私は、手ぶらで帰宅・・・)

それにしても、SRX用のパーツって、減りましたよね?