club@SRX BBS

Back to Index Next


[5800] [99/10/14 23:15] hkwcc-01p46.ppp.odn.ad.jp
[5799]祁門さん
ありがとうございました。

[5799] 祁門 [HP] [99/10/14 12:23] p84ba3e.sng3.ap.so-net.ne.jp
> [5772] Yokitani さん
何はともあれ再就職先の決定、おめでとう御座います。

ログのバックアップは他の方達にお任せして(^ ^;)、ちょっと一言。
この掲示板ですが、新着順で考えると全保存分の1/4しか有効になっていま
せん。
この掲示板のバグだと思うのですが、これは過去のログの処分などで、何とか
改善されないものなのでしょうか?
単純にログがすべて新着順で掲載されれば、整理の手間は1/4まで減ると思
うのですが...

この手の掲示板のシステムをわかっておらず勝手な意見かと思いますが、どう
ぞご検討いただけたらと思います。m(_"_ )m

> [5778] たかぽん さん
520でしたらII型600のスプロケ使用で37/15(2.466)になります。
III/IV型600が47/19(2.437)ですから一番近い値でしょう。
コマ数は110もしくは112だと思いますが、現物合わせですね。

> [5776] でぐち さん
Fブレーキディスク以外だったら出せますよσ(' ' )
足周りを変えている方は結構いますから、もしかしたら既に打診があるかも知
れませんね、邪魔な人はただでもくれる...かも?

> [5793] 達 さん
いくらぐらいが妥当かというと、状態や買いたい人によりかなり上下すると思
いますが、基本的にノーマルに簡単に交換できないパーツが付いている場合は
マイナス要素になります。(ノーマルパーツがない場合も含み)

書かれているパーツを中古で売るとすればざっと見た感じ15万程度にはなり
ますし、ノーマルにある程度戻せるのであれば車両のみで20〜30万で出る
と思います。
現状渡しであれば30万以下位でしょうか、多分30万以上はきついんではな
いかと思います。(ノーマルパーツを手渡しした場合も)

あくまでも主観的な意見ですのでご参考までに...

[5798] みつる@茨城 [99/10/14 10:44] proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
はじめまして。SRX250に乗るみつるといいます。
今自分でいろいろと整備をしていますがまだまだです。
SRX乗りの方々、アドバイスをください!
フロントのキャリパーを変えたいのですが、
なにか流用できるものを知りませんか。
オイルシールを取り替えても、まだ擦ってるんです。
それともキャリパーは、基本的に少々擦るものなのでしょうか

[5797] みつる@茨城 [99/10/14 10:38] proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
はじめまして。SRX250に乗るみつるといいます。
今自分でいろいろと整備をしていますがまだまだです。
SRX乗りの方々、アドバイスをください!
フロントのキャリパーを変えたいのですが、
なにか流用できるものを知りませんか。
オイルシールを取り替えても、まだ擦ってるんです。
それともキャリパーは、基本的に少々擦るものなのでしょうか

[5796] よう@東ナゴヤ [99/10/13 23:53] cse6-35.nagoya.mbn.or.jp
ども、よう@東ナゴヤです ちょっとお久しぶりです。
忙しく仕事してますが、やっと3SXにUPハンドルがついて、給料日以降に(自賠のお金も無い・・・)
やっと、車検が受けられそうです。
その後は、3VNからパーツを 剥ぎ取り剥ぎ取り・・・

今度のオフ会は、出られないんで寂しいんですが 次の機会にはお披露目?出来るかと思います。
貧乏SRXカスタムがんばるぞ〜!

[5795] LXER [99/10/13 23:33] dns001.thn.ne.jp
16日の西伊豆スカオフ参加者で東名沼津ICから行かれる予定の方
で、「場所がよーわからん!」って方いらっしゃいます?
私、富士市在住で沼津インターはほぼ通過経路のため、道案内します
よ。
もし希望者がありましたらメールしてくださいね。

[5794] ひろ [HP] [99/10/13 23:31] ngy12ds04.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[5786] 森田 さん
>それから、私もときおり旅行やツーリングでしばらく家を空けることがあるので、もう1・2名協力者を

僕もひょっとしたら保存が追いつかないこともあるかもしれないので、他にもいたら安心ですね。
でも、誰か保存してることでしょう。
ひょっとして、ログを全て保存してる人ってあまりいないのかな?
うちにはとりあえず、僕がここを読み出したときからの分はありますよ。
[260]くらいからかな?

>[5789] おぎん さん
>東名沼津IC から空いていれば 1時間強の道のりですが、
>土曜の朝だと 1.5時間程度かかるかもしれません。

ってことは、名古屋からだと5時間くらいですね。
雨が降らないかぎり参加予定です。
今回は、初めて会う人が多そうなので楽しみです(^^)

[5793] [99/10/13 23:18] hkwcc-02p37.ppp.odn.ad.jp
僕の3SX手放そうと思ってます。
680cc カムST-3 足 F 91TZR250 R 91TZR FCR35
Rサス WP マフラーオリジナル UPハン  B/S コワース
こんなものなんですが、いくらが妥当でしょう。
欲しい人居ます?

[5792] Shige-RX [HP] [99/10/13 22:40] cs1d113.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原っす。

昨日「16日伊豆オフの詳細を!!」とか書いておきながら、本日16日の出勤が
確定してしまいました・・・(ToT)皆さん、楽しんできて下さい!&晴れると良いですね・・・

昨日UP出来なかった「レストア日記」を含め、HPちょびっと更新しました。

[5791] nobu@aed.mci.mei.co.jp [99/10/13 20:35] 210.146.208.194
 こんばんは、武士です。
 ワタクシは一足先に先週の週末、伊豆を走ってきました。
 FCR39パイが装着され、ルンルン(死語?)で攻めてきました。
 2日間でボルトがボロボロ落ちたのには笑いましたが...
(キーシリンダー、ステップ、クランクケースカバーの3点。
 ブレーキが落ちなくて良かった^^;)

 600ノーマル+39パイの感想ですが、3500rpm以上回していれば問題
ありません。 但し、どヘアピンで2速は辛いものがありました。
かといって1速ではギャンギャンに回ってしまう... スプロケを
少しロングに振って、1速を使えるようにすれば良いでしょうか?
みなさん、どうされてますか? (SUGOのクロスとか!?)

 それから、ワタクシのSRXは買った時から高速で振られていたん
ですが(120km/hくらいからバイクがイヤイヤしてた...)、
偶然にも直ってしまいました。 どうもショップでFCR積む
時エンジンを降ろしたそうで、エンジンハンガーのボルトを規定値
に締め直したのが効果があったようです。 GPR70+3SXノーマル車体
でも最高速アタックで死ぬ思いをせずに済みます。

 今度のオフ会、是非参加したいんですが、不調だったフォーク
が今回のツーリングでダダ漏れになっていて考え中です...
 都内のオフ会だったら良かったんですけど...

[5790] 高橋Fe@横浜 [99/10/13 19:19] d85.yok-usr1a.harmonix.ne.jp
>西伊豆スカオフ
西伊豆スカオフ参加の関東組で東名を使う予定の方々、良かったら
一緒に行きませんか。

せっかくなので、豪華に
東名−小田原厚木−ターンパイク−十国峠(だっけ?)−伊豆スカ−
一般道−西伊豆というルートを取ろうと思います。
なので、
7:00〜7:30 東名海老名SA集合でどうでしょう。
8:30      ターンパイク大観山レストハウス
10:00過ぎ  集合場所到着
いきなり遅刻のスケジュールですが・・・。
帰りに沼津経由のほうが楽かなと思ってますが、ルートはまあ適当に。

特に合流の意志表示は必要ありませんが、メールくれれば多少遅くなっても
待ってます。

[5789] おぎん%1JL418@伊豆 [HP] [99/10/13 13:44] 210.152.53.2
> [5788] もり@磐田さん

達磨山レストハウス(たぶん正式名称)ですが、
「県道:修善寺−戸田線」の戸田峠よりちょっと修善寺寄りです。
「達磨山キャンプ場」からコーナー2つぐらい上です。
公営のドライブイン?でして、大きな駐車場があるので来ればわかると思います。

通常、修善寺の温泉場から登りますが、大仁付近から虹の郷方面への
ショートカット道路もありますので地図にて確認してください。
東名沼津IC から空いていれば 1時間強の道のりですが、
土曜の朝だと 1.5時間程度かかるかもしれません。

11日の夕方にちょっと走ってきたのですが、相変わらずキャブがやや不調で
4000〜5000rpm の谷が消えません。
まぁ 5000 以上をキープしていれば問題ないのですけれど (^^;

[5788] もり@磐田 [99/10/13 12:13] anon-spica.free.anonymizer.com
さてさて大変遅くなりましたが10/16、西伊豆オフの詳細です。
("詳細"っつうほどのモンでもないんですが・・・)

集合時間:10:00
集合場所:達磨山レストハウス(?、正式名称不明)

 関東な皆さん申し訳ありません。伊豆スカ亀石あたりから伊豆を横断して
 来て頂くか、東名で沼津まで来て下さい。
 集合場所は、西伊豆スカイラインに北側から入る手前の道、東西に走っている
 県道18号(?)沿い、皆さんのお手元にある昭文社などの地図で見て頂くと
 「達磨山キャンプ場」という辺りです。
 集合場所は確か、この「キャンプ場入口」よりもうちょっと先(上)だったと
 思いますが、ちょっと記憶がアヤしいっす。
 http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091902500188000073
 の地図の中央辺りになるでしょうか。
 ・・・って、こんな説明で分かって頂けますでしょうか?
 >間違い、あるいはもっと分かりやすい説明の仕方があったら
 >フォローお願いします、おぎん@伊豆さん

ぼちぼち集合後、そのままここで談笑してみたり、西伊豆スカイラインへ行ってみたり・・・

15:00頃? 解散
     流れによっては、さらにイキたい人間だけでひとっ風呂浴びに・・・?

別段ナニをするという訳でもないし遅刻・早退は自由です。
まあ、遅れて来ても集合場所〜西伊豆スカイライン辺りをうろつけば
SRXを見かけて捕まえられるとは思いますが、不安な方はメール頂ければ
連絡先をお教えします。

という事で。
それでは週末に!

P.S.
ただ現時点での週間予報を見ると、ちょっとお天気に不安が・・・
もしかしたら翌17日にするかも・・・?

[5787] 森田 [99/10/13 12:04] www.naruto-th.ed.jp
>[5776]でぐちさん
ご参考までに、http://www.osk.3web.ne.jp/~pirates/suswhile.htm
に次のようなものがありました。
20176 SRX400・600(セル無) 〜89 Rホイル&ディスク&キャリパー \12,000
20180 SRX400・600(セル無) 〜89 F足一式・B/K付(3本キャストホイル) \35,000

また、http://www.mc99.co.jp/ に以下の中古パーツが。
| SRX400 | 1JL | _ | Front fork /R | B | \11,000 | The pivot seal exchange |
| SRX400 | 1JL | _ | Front fork /L | B | \11,000 | _ |
| SRX400 | 1JL | _ | Rear wheel | B | \15,000 | Disk with |
| SRX400 | 1JL | _ | Front wheel | B | \16,000 | _ |
| SRX400 | -89 | _ | Front wheel | B | \15,000 | _ |
| SRX400 | -89 | _ | Rear wheel | B | \15,000 | _ |
| SRX400 | -89 | _ | Front fork /R | B | \9,800 | Second model |
| SRX400 | -89 | _ | Front fork /L | B | \9,800 | Second model |
| SRX400 | -89 | _ | Front wheel | B | \16,000 | Second model |
等々。

さらに http://www.bikeguide.net/cgi-bin/part_cgi/part2.cgi には、
SRX400 ホイール(FR) 2 タイヤ付-1型
SRX400 ホイール(F) 1 銀
SRX400 ホイール(R) 1 銀
SRX400 ホイール(FR) 1.5 SRX4/6キック
等々。

あと、本屋で「パーツBG」を買ってチェックされることをおすすめします。
ヨシムラサンパーなんかも新旧問わず出ていることがあります。
(ちなみに11月臨時増刊号には、モノサス用のサンパー美品が60000円で
出ておりました。)

[5786] 森田 [99/10/13 12:01] www.naruto-th.ed.jp
>[5772]Yokitaniさん
いつもいつもBBSの整理に時間を割いていただきまして、誠にありがとうございます。

さて、ログ保存の件ですが、協力させていただこうかな…と思って、保存にトライしてみました。
IE5で、「ファイル」→「名前を付けて保存」で、「伝言板.htm」と保存されました。ありゃ?!それに
「伝言板failes」なんてフォルダが勝手にできている…。(・・?) 開いて開いて…お。これちゃうん。結局は
「mes.htm」さえ保存すればいいのかな?これを「プロパティ」でみると、159kbか…。
ぢつは私のノートパソコン、ちと古いやつでもうHDが満杯です。よく空き容量確保の警告が出てきます。
その度にファイルを削ったりしている状態。それから、職場だと高速の専用回線ですが、家出はモデム
なので、これで100kbも送ると少々時間が掛かります。ま、職場から送ればこれは問題ないですけど…。
というようなところで、ちと弱点もあるのですが、そのようなことでよろしければご協力に関してご指示
いただければと思います。
それから、私もときおり旅行やツーリングでしばらく家を空けることがあるので、もう1・2名協力者を
募っていただけたらとは思います。と思ってログを読んでいると…あっ、ひろさんが申し出ている!
これは強力。では私は補助的に協力させていただきませうか?

ともあれ、いざ自分が保存することを考えてみると、改めて斧谷さんのご苦労が偲ばれる私でありました。

[5785] kat [99/10/13 10:29] osaka-pppr01-105.big.or.jp
kame@大阪 さんへ
関西集会への御参加表明?有り難うございます。首謀者のkatです。

プリンタのない場合ですが、指定の書類でないと受け付けしないといったわけでは
ありませんので、どんな形でも(オリジナルバージョンでもOK)いいです。
話がしやすいように(聴きやすいように)、話すきっかけになればと考えたものです
のであまり気にしないで結構です。もちろんなくても結構です。
(当日何枚か準備して行く予定です、残っていれば使ってもらえればいいです)

それでは
(じゃんけん大会の景品供出(任意)楽しみにしてます。)へへへ・・・

[5784] kame@大阪 [99/10/13 0:57] ppp4.sakai-city.ne.jp
お久しぶりです。kame@大阪です。
アルミタンクの件ですが、FCR,TMRのサンブルが手に入らないため、
遅れています。
FCRとTMRは共に納期が2ヶ月と言われたため、早くても年内の見込みです。
また、TMRは三國が35パイのスモールボディがでていますが、それ以上の、
ラージボディは特注で、15万ほどするそうです。
(4連を切り取って2連にするため4連と同じ価格になるそうです。)

> 河野さん
自分もHONDAビートのバージョンZにのってます。
自分が持っているもので、排気量が3番目なのは少し悲しいですか、バイクの様でおもしろいです。

>ひろさん、まうす さん
自分の2NXにWMのリアフローティングキットを付けていますが、リアブレーキの
効きがマイルドになるので、パニックになった場合、ロックしずらくていいですよ。(^^;)
なによりもカッコがいいです。
あと、リアフローティングの効用ではないのですが、SRXをリアフローティングに
すると、上にあるブレーキが下がって、重心が下がるという効用があります。

大阪のオフミに参加しようと思うのですが、プリンタが無い人はどうすればいいのでしょうか。

先が見えないアルミタンクが気になるkame@大阪でした。

[5783] 島田 [99/10/13 0:52] p8b9007.fnb4.ap.so-net.ne.jp
こんばんは。島田です。
まだ納車したばかりでやっと100キロほど乗りました。399CCとはいえ、路面を蹴って走る感覚がきもちいいです。600CCもあったらさぞいいんでしょうね。乗ってみたいな−。排気量アップしちゃおうかなー。すでにそんな気持ちになっています。
どなたか、千葉、東京近辺のショップを教えて下さい。


[5782] a1 [99/10/13 0:32] osaka-142.seikyou.ne.jp
> でぐちさん
新品で買ったら、10万位すると思います(ちょっと越えるかな)。

安く手に入れるなら、個人売買に「買い」で出したら良いのではないでしょうか。
そこら中に眠っているSRXがいると思いますよ。足だけで見つからなければ、
車体ごと買って(400なら数万で売ってるし)、足を交換してから売っても良いのでは?
(同じく貧乏学生の発想でした。。。)


[5781] Shige-RX [99/10/13 0:21] cs1d305.ppp.infoweb.ne.jp
誤記訂正

>ですが・・・「日以上帰れない日が頻発しますので」
ここんところ  ↑「3」が抜けておりました。スンマセン

[5780] Shige-RX [99/10/13 0:20] cs1d305.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@相模原です。

>[5772]斧谷さん
就職決定!おめでとうございます!!ですが・・・「日以上帰れない日が頻発しますので」
って、いきなりあんまり無理なさいませんように。

え〜ところで、関東方面で16日伊豆のオフに参加予定の方(というか、
もり@磐田さん!)集合時間と酒豪場所、おっと、もとい集合場所をカキコお願いします!
金曜日残業して都合がつけられるか(というか、土曜日少々寝坊しても合流出来るか?)
どうかなのですが、その為にはまず時間と場所を・・・m(_"_)m

久々に「レストア日記」を更新してUPしようとしたら、プロバイダーが「サーバーメンテ」
のため結局何も出来なかったShigeでした。(;o;)・・・

[5779] ひろ [HP] [99/10/12 22:37] ngy12ds07.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[5768] SAM さん
>気になってるのはホースをこんなに長くしていて何か問題は無いのか?

うちのはジョイントを付けてるわけじゃないけど、こんなに長いです(^^;
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/filter.htm
これでも、今のところ何も問題は起こっていません。

>[5772] Yokitani さん
お久しぶりです(^^)

>そこで、申し訳ないのですが、どなたかログのバックアップをお願い

僕はいつも読むたびにファイルに落としているので
バックアップはありますよ。
抜けてしまった時は、いつでも言ってくださいね。

[5778] たかぽん@熊本 [99/10/12 20:28] cs72229.ppp.infoweb.ne.jp
みなさま こんばんは、たかぽんです。

わらしべ1号(3VN)の臓器移植は無事終わる事ができました。
結局はフレームと足回りと外装が3VNで
エンジン、ハーネス、スイッチ類は1JKになってしまいました。
CRキャブを土曜日に入れるので
ついでにエアクリーナーBOXも取っ払いました。
セルモーターも着いてないから!キャブの下と後ろはもうガラガラ!
やっぱり小物入れにするべきだった?と後悔しています。

誰か3SXのチェーンを520に換えて居られる方
FスプロケットとRスプロケットの歯数はいくつぐらいですか?
教えて下さい。m(__)m

慣れない作業をして全身筋肉痛のたかぽんでした。

[5777] BD阿部 [HP] [99/10/12 20:18] b137200.dion.ne.jp
遅くなってしまいましたが、皆様の応援のおかげで
10/10SUGOにてMSクラス優勝とコースレコードを取りました。
あらためて、応援有難うございました。
次の参戦は未定ですが、また応援してくださいね!

いや〜、kuriさんもトラブル等で一時はどうなる事かと思いましたが、
ほとんどぶっつけ本番にもかかわらずあの走り!
まるでワシの若い頃を思い出す・・・(ウソです、ごめんなさい・・・)
皆さんにも見せてあげたかった!!!
たぶんyuiさんがビデオに収めていると思いますので
機会があったら見られることをお勧めします。
しかもレースクイーンやキャンギャルも写っているはず・・・

PS、ウチにもコピーくださいね!>yuiさん


[5776] でぐち [99/10/12 18:42] proxy10.aichi-u.ac.jp
まうすさん、a1さん

 質問に答えていただいてありがとうございます。
これから所有者ともう一度交渉(値下げの)して
みて足回りの部品代合わせて10万ちょい超えく
らいで買えそうなら買ってしまおうと思います。

 そこで貧乏学生からのお願いなのですが、1JK
のシングルディスクのFRホイール・Fフォークっ
ていくらくらいで買えるもんでしょうか。

[5775] 河野 [99/10/12 17:50] proxy2.yaskawa.co.jp
お久しぶりです。河野@北九州です。
4輪車を買ってしまいました。しかもオープンカーHONDAビート660。
SRXとどちらに乗るか悩む休日を過ごしています。
九州OFFにはSRXで行く予定(雨ならビートかも?)です。

10/10(日)北九州平尾台にて走行52kmおろし立てのSRX400を発見しました。
オーナーには会えませんでしたが、輝いてました。
大切にされることを願います。

[5774] 詠み人知らず [99/10/12 13:53] bellatrix.anonymizer.com
みちのくに その馬ありと 知らしめし 両師祝ひて 一杯(つき)上ぐなり
[5773] 森田 [99/10/12 12:00] www.naruto-th.ed.jp
>[5754]トリックさん
ようこそいらっしゃいました。 (^o^)y
トリックさんは、SRXに関しても、FJに関しても私の大先輩です。
当BBSにおきましては、喜びも悲しみも幾年月、トリックさんSRX歴8年の
悲喜こもごもを題材に、さまざまな情報をお教えいただけましたら幸甚です。
ここに集うみなさんにとって大いに参考になるものと思います。

あ、FJの方もよろしく。

[5772] Yokitani [99/10/12 5:34] ppp01-224.din.or.jp
斧谷です。

少し前になりますが、たかぽんさん、島田栄一さんのデータを登録しました。
最近来られた方、このフレームの一番上、[HOME]と書いてあるところを
クリックすると、このBBSの情報ページ(というほどのものでもない)に
飛びます。どうぞご覧になってみて下さい。

ところで、ちょっと報告があります。
私事で恐縮ですが、私、この度就職が決まりました。
まあ、以前と変わりないような仕事なのですが、これからまた
かなり忙しくなります。
(今でも全然更新していませんが)データの登録等、かなり遅れることが
多くなると思います。どうぞお許し下さい。
特に過去ログのバックアップが間に合わなくなることが考えられます。
何せ3日以上帰れない日が頻発しますので。
そこで、申し訳ないのですが、どなたかログのバックアップをお願い
できないでしょうか。
取り敢えず、ログのHTMLソースを保存しておいていただいて、
私が取り逃した分だけメールで送っていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

[5771] Yokitani [99/10/12 5:33] ppp01-224.din.or.jp
斧谷です。お久しぶりです。

クラブの問題で熱い議論が交わされているというのに、
全然書き込みしなくて申し訳ありません。
と言っても、もうほとんど結論に達してしまったようで。
私も大方と同様の意見です。
と、いうのでは余りもに乱暴なので、ちょっと私見を。
せっかく通常型のオーナーズクラブが出来るというのですから、
非ネット系の方々はそちらに参加していただいて、うちとしては
そのクラブとの連携が出来るようにしていくのが良いのでは
ないでしょうか。
たぶん、ここに参加されている方々のほとんどは入会されると思いますし。
私としても仲良くさせていただきたいものです。
勿論、まだそのクラブの活動内容もわからないので、はっきりとは
言えませんが。

私としては、件の通常型クラブとの色分けとして、ネットならではの
広範囲性と即時性を生かしたデータベース作りを考えています。
いや、そんな大層なものでもありませんが。
みなさんからSRXについての様々な情報(パーツのインプレッションや
チューニングのノウハウ等)をいただいて、それを分類して公開しようと
いうものです。
新規参加者の質問に対して『過去ログを見て下さい』というのも、
いい加減苦しくなってきましたので。
ま、過去ログは過去ログで面白いのですが。

いつになるかはわかりませんが、気長にお待ち下さい。

[5770] ひろ [HP] [99/10/11 23:28] ngy12ds11.aic.mesh.ad.jp
>5769] まうす さん
僕もとくに必要がなさそうなパーツなのでいいです(^^;
リヤブレーキでの姿勢制御を使う方なので、僕の乗り方には
関係なさそうなので。

[5769] まうす [99/10/11 22:05] toyosaki3-32.teleway.ne.jp
こんばんわ。

>ひろさん
 リアフローティングキット知人から格安で譲っていただける話しが
あったので、ここ聞いてみたんですが、僕は必要ないかなって思った
ので、買わないと思いますが、ひろさんが入り用ならそのまま回し
ますが・・・

>SAMさん
 ご丁寧にありがとうございました。すごくよくわかりました。
僕もスカチューン状態なんですが、なぜうまくいかなかったのかな。
ところで、CDIやバッテリーはどうされてますか?(バッテリーは
バッテリーレスキットかな?、だとするとバッテリーレスキットは
どこに?)悩んで今のところは無理やりつけてるんですが、もっと
いい場所はないものかと・・・


[5768] SAM [HP] [99/10/11 21:53] sagamihara2-16.m.nttpc.ne.jp
>[5755] まうす さん
フューエルホースジョイントを装着した状態はこんな感じです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2236/2wheels/custom/joint1.jpg
左サイドカバーから見たところです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2236/2wheels/custom/joint2.jpg
タンクを上げてエンジン側から見たところです。(エンジンレスならではのショット!)
エアクリボックス&バッテリーレスのスカチューン状態なのでホースと
ジョイントは出来なりで収まってます。
気になってるのはホースをこんなに長くしていて何か問題は無いのか?
ということです。
他に使ってらっしゃる方&有識者のご意見を伺いたいです。

>[5763] 寅楠@埼玉/1JL さん
もり@磐田 さん宛てでいいと思いますが・・・

[5767] ひろ [HP] [99/10/11 20:35] ngy12ds10.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[5734] tsuku2 さん
>僕は今は『スーパーバイク』というやつを使用してます。こいつは

昨日、富田さん、りゅうさんと会ったときに二人がこのグリップを付けていたので
握り心地をためさせてもらいました。
確かに、厚手でいい感じですよね。
パターンも滑りにくくなっているし。
今度店で見てみようかな。

>リアフローティングキットというのは、Rキャリパーをフローティング

リヤフローティングとは、そういう効果があるのですね。
勉強になりました。
大阪のRSタイチに2本サス用のリヤフローティングキットが
ずっと売れ残っていたので気になっていたのでした。
2ヶ月くらい前に見たのが最後だからもうないかも。

[5766] 大磯 [99/10/11 20:34] pppc81.portnet.ne.jp
どうも、もうすぐエンジンレスキットの大磯です(T_T)。

BD安部さん、KURIさんほか、SUGOのレースに関わられた方々おめでとうございます&お疲れ様です。
なかなか波乱万丈の展開だったようですが、今となっては良き思い出となっていることでしょう。
これからも頑張って下さい。

[5765] KURI [99/10/11 17:50] osk012.osk.3web.ne.jp
毎度!!KURIっす。
無事にSUGO地獄のレースから帰還しました。

練習走行一発目からエンジンブロー、仙台のボーイズドリームさんの協力で徹夜でエンジン直したと思ったら、
予選2週目の3コーナーで吹っ飛んで、またもやマシン修理して決勝最後尾からのスタート!!
でも皆さんの応援のおかげで8台抜きのクラス4位。タイムも1分48秒前半まで出すことができました。
初めて走るコースでこのタイムは上出来とのことで、苦労しましたが最高のレースをすることができました。

こんなにいいレースができたのはBD阿部さん、山○さん、ボーイズドリームの皆さんや応援してくださった
皆さんのおかげだと感謝しています。

皆さん本当に応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


[5764] makoto [HP] [99/10/11 14:00] ppp036171.asahi-net.or.jp
こんにちは、makotoです。

BMWグリップ、評判良いようですね。
僕も使っていますがほんとにお奨めです。
ボクサーツインもパルス系のエンジンだし、そういったところでも
相性が良いのではないでしょうか。

ところで、HPのSRX本紹介コーナーに3SX/VN編を追加しました。
よかったら覗いてやってください。

[5763] 寅楠@埼玉/1JL [99/10/11 4:04] pl016.nas114.kawaguchi.nttpc.ne.jp
どうも寅楠です。最近すっかりROMになってしまった。

KURIさん、BD阿部さんおめでとうございます。レースというとちょっと遠い世界のように思っていましたが、こんなに身近に感じたのは初めてです。
10/15 27:05〜28:00 テレビ朝日でWSB SUGOの放映が有るようなので少しでも写っている事を期待しています。

[5747]スーパー・リーンウィズさん
年末に福島の実家にSRXで帰省した経験で言うとレインウェアは欠かせません。
それも「蒸れない」タイプではなく、値段の安い空気が入らないものが風を通さないので良いです。
あとは「ネックウォーマー」。首周りを暖めます。スキー用のタイツ、厚手の靴下もなかなかです。
一番下の下着には貼るタイプの使い捨てカイロを貼り、その上に身体から出る赤外線を反射するインナー(アルミ蒸着とかいろいろ有るようです)を着てます。
あとはつま先や指先を冷え切らないようにすれば完璧なのですが、何か良いアイディアは有りませんでしょうか。

10/16or17の伊豆のオフ会ですが、どなたに連絡すればよろしいでしょうか。
書き込みがいつのまにか消えてしまってわかりません。どなたか教えてください。

[5762] ばび@仙台 [99/10/11 0:32] thku0924.ppp.infoweb.ne.jp
なんと!
カールズバッド クラス4位、ボーイズドリーム クラス優勝ですか!
おめでとう御座います! 見に行きたかったなー!

[5761] ONO [99/10/10 22:58] ins15.sendai.dti.ne.jp
本日、岩沼の実家に行く途中BDの前に駐輪している黄色タンクのSRXをまたまた発見!
そうですか、ガチャピン号でしたか。
私もポーラシルバーの1JLで蔵王方面をよく徘徊しております。今度発見しましたらお声がけさせていただきます。宜しくお願いいたします。

[5760] アイラー [99/10/10 22:54] catvfw.avis.ne.jp
長野は紅葉こそもう少しだけれど最高の天気です。
山はライダーだらけで ガンガン飛ばしていました。
ところで 1JLなんですが フロントブレーキが
ガツウンと効く感じで じわーと効かないのは
何か問題があるんでしょうか?
低速ではリアブレーキを多用しています。
他のSRXに乗ったことがないので何とも言えませんが。
どなたか 教えてください。

[5759] aira- [99/10/10 22:49] catvfw.avis.ne.jp

[5758] りゅう [99/10/10 19:41] cahe-ext.katch.ne.jp
みなさん!SUGOの結果見ました?
このタッグって、このBBSがきっかけですよね。ほんと凄い!
MacのシャーロックでSRXを検索すると、ここの身内のHPばかりが
出てくるし、あたらしい書き込みもどんどんふえるし。
ぼくもここに書き込みするようになって約1年ですが、
改めてSRXのすばらしさや、SRXを通じて知り合えた仲間のすばらしさを実感しています。
そして、バイクの仲間がこうして集う場所を作ってくれたYoki兄に
感謝です。
だんだん寒くなって来ますが、今年の冬はスノボーばかりでなく、もっと
SRXに乗ってやろうと思います。

[5757] 人見@仙台 [99/10/10 18:51] ecip-as1.isp.ecip.tohoku.ac.jp
>[5753]ONOさん

こんにちは、はじめまして
ONOさんが見たのは十中八九私のガチャピン号でしょう。<「まうすさん」御名答。
昨日(9日)はSUGOの予選を見そびれたショックをまぎらわすために
蔵王周辺を徘徊してました。
むっ、自分のはずかしい走りを見られてしまいましたな。
精進せねば。

今日はSUGOでMSの決勝観戦できました。結果は...
関西組カールズバッド クラス4位!(周回が多ければもっといったか?)
東北組ボーイズドリーム クラス優勝!(クラスコースレコード!!)
でした。ボーイズドリームではおそらく今も祝勝会中。
レースに関わった皆様おつかれさまでした。



[5756] ひろち [99/10/10 17:39] proxy01ba.so-net.ne.jp
今日、僕の3VNにOVERのステンカーボンスリップオンを
つけました。油屋さんのアドバイスでジョイント部のガスケットは別で購入が必要とあったのですが、キッチリとはめ込むタイプで
ガスケットは必要ありませんでした。アドバイスをいただいた後に
急いで購入したのですが無駄になっちゃいました。
OVERのマフラーが仕様を変更したんでしょうかね?
まぁ、ガスケットは次にノーマルに戻す時にでも使います。
それと一部で取り付け説明書に『STDのボルトを使う』って書いてあったんですけど長さが足りなくて他でボルトを探してきてつけました。
社外品のパーツはたまにこんな事があるんですよね。

[5755] まうす [99/10/10 11:34] toyosaki3-95.teleway.ne.jp
おはようございます。

>tsuku2さん
 レスありがとうございます。知人から購入のお誘いがあったので
聞いてみました。そうですか、あまり必要なものではないんですね。

>SAMさん
 真中あたりですか。タンクをフレームにつけた状態でジョイントは
どのあたりに収めてますか?

>ONOさん
 それはもしや、人見さんのガチャピン号ではないでしょうか?

[5754] トリック [HP] [99/10/10 9:47] p07-dn02iwaki.fukushima.ocn.ne.jp
みなさんはじめまして。
森田さんのご紹介でここを知りました。(実はもともとはFJ仲間)
私のSRXは、モノサスの3VNの初期です。もう、8年ぐらいの付き合いです。
そのあいだに2度の事故、その度に復活。
かなりのモディファイを経て、今に至ります。
そのあいだにたくさんの仲間も出来ました。
みなさんはご存知でしょうか?サムソンブルー。
クラブマンの表紙にもなったのですが、代表の若松氏は仲の良い仲間です。
出来る限りの私の持っている情報をみなさんに提供したいと思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
森田さん、感謝してます。

[5753] ONO [99/10/10 9:08] ins32.sendai.dti.ne.jp
昨日(10月9日)家族でドライブ中、宮城県川崎町の県道47号線(蔵王川崎線)で黄色塗装のタンクに
「Clubman」
のステッカーが貼ってある3SX or 3VNとすれ違いました。一瞬だったので詳細は分かりませんが、もしかしたらここの方でしょうか?

[5752] Shige-RX [HP] [99/10/10 9:02] cs1d222.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shige@浦島太郎です。

<<一連の「クラブの在り方」について>>
意見としては[5705]katさん、[5706]SAMさんと重複するのであまり
クドクドは書きませんが、ここは「ネットの即時性」の上に出来上がっている
というのは、全くの同感です。んなわけで
>*******************************
>PC環境がなくても入会OK!!,
>ただし、 将来的にPC環境の導入できる方
>(メンバーがお手伝いします)

>連絡は、往復はがきでお問い合わせ下さい。
>*******************************
>そこで問題は送り先はどこにするか?
>これさえ決まればなんとか受け入れできると思います。

の「連絡先候補」に手を挙げようと思います。最近はココへも顔を出す回数が
減っており、あまり「軽やかなフットワーク」は期待出来そうにありませんが、
誰かが何処かで動き出さなければ・・・ということで。個人的には
1:北海道・東北、2:関東・甲信越、3:中部・東海、4:関西・中国・四国
5:九州くらいのブロックに分けて、それぞれに一人ずつ居ればそこそこの
フォローも出来ると思うのですが・・・

>[5706]SAMさん
>もうすぐエンジン出来上がりそうです。16日に間に合えばいいな〜。
・・・自分のレストアは棚に上げて、ヨダレが出そうです・・・間に合えば良いですね〜。

>[5707]KURIママさん
初めましてでございます。いつもお世話になっとります。宜しくどうぞ。

[5751] 島田 栄一 [99/10/10 8:07] p8b90b2.fnb4.ap.so-net.ne.jp
おはようございます。島田です。

>「5720」makotoさん

ありがとうございました。HP見せていただきました。とても参考になりました。clubmanやBikersStationのバックナンバーをあたってみようと思います。3sx/vn系についても愉しみにしていますので是非、早めにお願いします。

チュ−ニングについて詳しい方々に教えていただきたいと思います。3vNの400の排気量をアップしようとした場合、つまり600にしたい時の方法につい手です。全く無知に近い僕が雑誌などで勉強したことには、ボアアップ、ストロ−クアップまた、これらの組み合わせが一般的名用ですが、例えばボアアップのみ、またはストロ−クアップのみの場合、それぞれどのような変化や違いがあるのでしょうか?また実際に排気量アップを行う場合、耐久性などの面から理想的とされている方法があれば教えて下さい。よろしくおねがいします。